JP2004114069A - 無電解Niメッキ部分へのはんだ付け用はんだ合金 - Google Patents

無電解Niメッキ部分へのはんだ付け用はんだ合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2004114069A
JP2004114069A JP2002278476A JP2002278476A JP2004114069A JP 2004114069 A JP2004114069 A JP 2004114069A JP 2002278476 A JP2002278476 A JP 2002278476A JP 2002278476 A JP2002278476 A JP 2002278476A JP 2004114069 A JP2004114069 A JP 2004114069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
electroless
plating
solder alloy
soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002278476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3682654B2 (ja
Inventor
Iwao Nozawa
野沢 岩男
Takashi Hori
堀 隆志
Daisuke Soma
相馬 大輔
Takahiro Roppongi
六本木 貴弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Priority to JP2002278476A priority Critical patent/JP3682654B2/ja
Priority to US10/668,377 priority patent/US7132020B2/en
Priority to AT03292348T priority patent/ATE295769T1/de
Priority to TW092126510A priority patent/TWI270428B/zh
Priority to EP03292348A priority patent/EP1402988B1/en
Priority to DE60300675T priority patent/DE60300675T2/de
Priority to KR1020030066607A priority patent/KR100567611B1/ko
Publication of JP2004114069A publication Critical patent/JP2004114069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682654B2 publication Critical patent/JP3682654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Abstract

【課題】従来、無電解Niめっきが施されたBGA基板やプリント基板ではSn−Pb共晶近辺のはんだ合金ではんだ付けが行われていた。しかしながら、これらの基板等を組み込んだ電子機器が強い衝撃を受けると、はんだ付け部が容易に剥離するという問題を起こすことがあった。
【解決手段】本発明は、無電解Niめっきが施されたはんだ付け部をはんだ付けしたときに剥離に強いはんだ合金であり、Snが60〜64質量%、残部がPbからなるSn−Pb共晶近辺のはんだ合金に0.002〜0.01質量%のPと、0.04〜0.3質量%のCuが添加されたはんだ合金である。
【選択図】図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、はんだ合金、特に無電解Niメッキされた部分へはんだ付けするに適したはんだ合金に関する。
【0002】
【従来の技術】
Cuは、AuやAg等の貴金属同様に溶融したはんだに対して濡れやすい材料であるが、AuやAgよりも安価な材料であるため、多くの電子部品の電極やプリント基板のはんだ付け部に使われている。しかしながら、Cuの特長である溶融はんだに対する濡れ性が過剰に発揮されると、Snとの金属間化合物が必要以上に生成してしまうことがあり、それは時効後の発達においても顕著である。
【0003】
従って、Cuをはんだ付け部材としてそのまま使用すると、過剰な金属間化合物の生成が起こる場合があり、脆性破壊が起こりやすくなる懸念がある。
【0004】
はんだ付け部にNiを使い、条件を適切に揃えると、必要充分な濡れ性確保と共に金属間化合物の生成量も適度に抑えられることが、一般に知られている。しかしながら、価格的にはNiよりもCuの方がより安価であり、そのために、最も汎用性の高い導電性非鉄金属としてCuが好まれている。
【0005】
今日、CuとNiのお互いの利点を活かした使用法として、はんだ付け部のCu表面にNiめっきを施した基板等が多くなってきている。主体はCuで製作し、はんだと濡れる部分のみにNi被覆を施して、金属間化合物の過剰生成を抑えるものである。
【0006】
基板等のはんだ付け部に施すNiめっきの方法としては、電解めっき法と無電解めっき法がある。電解めっき法は、電解液中に陰極および陽極を設置し、電解反応によって陰極表面に金属層を形成するものである。しかしながら電解めっき法は、めっき部分への導電を目的とする特別な配線、電解電流密度の制約、めっき装置における金属部分の腐食、陽極として可溶性陽極を用いなければならないという問題があるばかりでなく、Niの析出速度が遅く、さらには陽極に遠い箇所や凹部での析出が少なく、電極の陰になる箇所ではほとんど析出しないという問題もあった。これに対して無電解めっきは電気を通すことなく材料をめっき液に浸漬するだけで、材料の種類や形状に関係なく均一厚さのNiめっきが得られるという特長を有している。従って、基板等へのNiめっきとしては、無電解めっきが主流となっている。
【0007】
無電解Niめっきのめっき液は、Ni源として硫酸ニッケル、還元剤としての次亜リン酸ソーダを組合わせたNi−Pめっき液であり、めっき液のpHを一定値に保持するために水酸化ナトリウムが使用されている。この無電解Ni−Pめっき液で得られるNiめっき中には通常2〜15質量%程度のPが含有されている。
【0008】
ところで無電解Niめっきが施されたBGA基板では、電極に予めはんだバンプを形成しておき、BGA基板をプリント基板に実装するときに該はんだバンプを溶融させてBGA基板とプリント基板とをはんだ付けするようにしている。このBGA基板にはんだバンプを形成するには、先ずBGA基板の電極に粘着性フラックスを塗布し、その上にはんだボールを搭載してから、BGA基板をリフロー炉で加熱して、はんだボールを溶融させることによりはんだバンプを形成する。このときBGA基板の電極には前述のように無電解Niめっきが施されており、殆どの場合において、電極表面には化学生成物を防止し、はんだとの馴染みを向上させるAuフラッシュめっきがされている。このため、溶融したはんだボールは問題なく電極に濡れる。
【0009】
一般にBGA基板にはんだバンプを形成するために用いるはんだは、Sn−Pbはんだの共晶近辺の組成、即ちSnが60〜64質量%のはんだ合金である。この共晶近辺のSn−Pbはんだ合金は、融点が190℃以下と比較的低いため、リフロー炉でのはんだバンプ形成や、その後のBGA基板とプリント基板とのはんだ付けにおいてもBGA基板やBGA内部の素子に対して熱影響が少ない。また共晶近辺のはんだ合金は、はんだ付け部に対する濡れ性も良好であるという他のはんだ合金にない優れた特性を有している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来のSn−Pb共晶近辺のはんだボールを用いて無電解NiメッキされたBGA基板にはんだバンプを形成し、該BGA基板をプリント基板に実装して電子機器に組み込むと、BGA基板がプリント基板から剥離するという事故が発生することがあった。例えばポケットに入れていた携帯電話がポケットから滑って落下したり、小型のノートブック型パソコンをバッグに入れて持ち運ぶときに、バッグを落としてしまったりするような衝撃が携帯電話やパソコン等の電子機器に加えられることがある。このような衝撃が電子機器に加えられると、はんだ接合部で剥離が起き、内部のBGA基板とプリント基板の導通が不十分になって、電子機器としての機能を全く果たせなくなってしまうことがある。
【0011】
【課題を解決する手段】
本発明者らが衝撃で剥離したはんだ付け部の剥離面を観察したところ、Niめっき面には、はんだが全く残っておらず極めて平坦な面を呈していた。またこのように剥離したはんだの断面を顕微鏡で観察し、XMAでその部分の組成の分析を行ったところ、はんだの剥離面はSn−Niの金属間化合物部分があり、該金属間化合物の中にPが濃化していることが分かった。
【0012】
BGA基板のCu電極上における無電解Niめっき部とSn−Pbはんだの接合部における模式的な組織を図1で説明する。
【0013】
BGA基板のCu電極1上には無電解Niめっき2が施されている。該NiめっきにSn−Pbはんだではんだ付けを行うと、Sn−Pbはんだ3とNiが相互拡散してSn−Ni金属間化合物層4を形成する。前述のように無電解Niめっき中にはPが含まれているため、PがNiとSnとの反応の際に取り残される形で濃化するようになる。その結果、脆い特性のSn−Ni金属間化合物層4中に更に脆性傾向を持つP濃化層5を生じ、金属的な接合をも弱めることから衝撃で容易に剥離を起こし易くなる。それ故、Sn−Pbはんだで無電解Niめっき部のはんだ付けを行うと、衝撃で容易にはんだ付け部が剥離してしまうようになる。
【0014】
そこで本発明者らは、はんだ付け時、Sn−Ni化合物生成の抑制をし、なおかつ、より強度的向上が期待できる組成の合金層に改善でき、また無電解Niめっき中に存在するPの濃化化合物も最小限にすることについて鋭意研究を重ねた結果、二種類の元素を同時に微量添加すると効果があることを知って本発明を完成させた。
【0015】
本発明は、Sn60〜64質量%、残部PbからなるSn−Pb共晶近辺のはんだ合金中に0.002〜0.01質量%のPと0.04〜0.3質量%のCuが添加されていることを特徴とする無電解Niめっき部分へのはんだ付け用はんだ合金である。
【0016】
本発明のSn−Pbはんだ合金は、Snが60〜64質量%の共晶近辺のはんだ合金である。該はんだ合金は濡れ性に優れ、しかも液相線温度が190℃以下と低いため、はんだボールを使用してのBGA基板へのはんだバンプ形成時やBGA基板をプリント基板に実装する際のリフローはんだ付けにおいても内部の素子やプリント基板等に熱影響を与えるようなことはない。
【0017】
本発明では、上記Sn−Pb共晶近辺のはんだ合金中に微量のPとCuを同時に添加したもので、Pの添加量が0.002質量%よりも少ないとSn−Ni合金層とP濃化層抑制効果が現れず、しかるにPの添加量が0.01質量%を超えると、はんだ付け性が悪くなるばかりでなく、はんだ付け部に多数のボイドが発生するようになる。
【0018】
そしてPとともにSn−Pb共晶近辺のはんだ合金中に添加するCuは、P同様にSn−Niの金属間化合物層生成を抑制するとともに、はんだ接合部の界面に発生するSn−Ni金属間化合物層中に少し入り込んで脆い性質を是正する効果を有している。Cuの添加量が0.04質量%よりも少ないと、これらの効果が期待できず、やはり、Cuが0.3質量%を超えて添加されると明確な液相線の上昇を招き、ボイド発生の原因となってしまう。また0.3質量%より多いCuの添加は、バンプ中でのSn−Cu化合物の生成が起こるため好ましくない。
【0019】
ここで剥離性が改善されたBGA基板のCu電極上における無電解Niめっき部と本発明はんだの接合部における模式的な組織を図2で説明する。
【0020】
BGA基板のCu電極1にはPを含んだ無電解Niめっき2が施されており、該Niめっきに本発明のはんだ6ではんだ付けを行うと、はんだ中にはSnとNiが反応して金属間化合物を生成するのを抑制するPとCuが添加されているため、形成されるSn−Ni−Cu金属間化合物層7は、図1の従来のSn−Pbはんだを用いてはんだ付けされたときのSn−Ni金属間化合物層4よりも薄くなっている。またSn−Ni−Cu金属間化合物は、Cuが少量入り込んでおり、Sn−Ni金属間化合物の脆い性質が是正されている。そして、はんだ付け時にNi中に含まれているPもはんだ中のPとCuが作用してSn−Ni金属間化合物層7中に入り込む量が少なくなり、Niめっきに近い側にP濃度の濃いSn−Ni−P金属間化合物層8が極めて薄く形成され、その上にP濃度の薄いSn−Ni−P金属間化合物層9がやはり薄く形成される。
【0021】
つまり本発明のはんだを用いて無電解Niめっきに対してはんだ付けを行うと、脆いSn−Ni金属間化合物層の生成が薄くなるばかりでなく、さらに脆い性質を有するSn−Ni−P金属間化合物の生成も極めて少なくなるため、はんだ付けしたものを組み込んだ電子機器に衝撃が加わっても、はんだ付け部は容易に剥離しなくなる。
【0022】
【実施例】
実施例および比較例を表1に示す。
【0023】
【表1】
Figure 2004114069
【0024】
(表1の説明)
無電解Niメッキが施されたBGA基板の電極に粘着性フラックスを塗布し、その上に直径が0.76mmのはんだボールを搭載する。その後、はんだボールが搭載されたBGA基板をリフロー炉で溶融(ピーク温度210℃)し、電極にはんだバンプを形成する。次にBGA基板を固定し、はんだバンプを治具で挟持して上方に引っ張るか、或は接合方向と水平若しくはそれに近い角度で衝撃を加え、破断の状態を目視で確認する。破断の状態を次のモードに種別して良否の判定にする。
【0025】
(はんだバンプの衝撃試験方法および判定)
図3に示すように、BGA基板10のCu電極11上に無電解法でNiめっき12が施されており、該電極には、はんだバンプ13が形成されている。該BGA基板を固定し、横方から治具14で衝撃を与えて、はんだバンプが破壊した状況を観察する。
モード1:破断がはんだバンプ13から起こる(剥離しにくい)…図4
モード2:Cu電極10が基板から剥がれる(剥離しにくい)…図5
モード3:破断がはんだバンプ13とNiめっき12の界面付近から起こり、剥離面が平坦(剥離しやすい)…図6
※BGA基板に形成した100個のはんだバンプの衝撃試験を行い、モード1と2が80個以上の場合を良、モード3が20個を越えた場合を不良とした。
【0026】
なお本発明のはんだ合金は、無電解Niメッキが施された電子部品や基板等に適応するものであり、はんだの形態としては、はんだボール、ソルダペースト、フォームはんだ、やに入りはんだ等である。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のはんだ合金は、無電解Niめっきした電子部品の電極や基板等に対して強固な接合が得られるため、これらの電子部品やプリント基板が組み込まれた電子機器に衝撃が加わっても、はんだ付け部が容易に剥離しないという信頼性のあるはんだ付け部が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のPb−Snはんだで無電解NiめっきされたCu電極をはんだ付けした状態の模式的組織図
【図2】本発明のはんだで無電解NiめっきされたCu電極をはんだ付けした状態の模式的組織図
【図3】はんだバンプの衝撃試験方法を説明する図
【図4】はんだバンプ衝撃試験において、はんだバンプからの破壊を説明する図
【図5】はんだバンプ衝撃試験において、BGA基板からの破壊を説明する図
【図6】はんだバンプ衝撃試験において、はんだバンプとBGA電極との剥離を説明する図
【符号の説明】
1 Cu電極
2 無電解Niめっき
6 はんだ
7 Sn−Ni−Cu金属間化合物層
8 P濃度の濃いSn−Ni−P金属間化合物層
9 P濃度の薄いSn−Ni−P金属間化合物層

Claims (1)

  1. Sn60〜64質量%、残部PbからなるSn−Pb共晶近辺のはんだ合金中に0.002〜0.01質量%のPと0.04〜0.3質量%のCuが添加されていることを特徴とする無電解Niメッキ部分へのはんだ付け用はんだ合金。
JP2002278476A 2002-09-25 2002-09-25 無電解Niメッキ部分へのはんだ付け用はんだ合金 Expired - Lifetime JP3682654B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278476A JP3682654B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 無電解Niメッキ部分へのはんだ付け用はんだ合金
US10/668,377 US7132020B2 (en) 2002-09-25 2003-09-24 Solder for use on surfaces coated with nickel by electroless plating
TW092126510A TWI270428B (en) 2002-09-25 2003-09-25 Solder for use on surfaces coated with nickel by electroless plating
EP03292348A EP1402988B1 (en) 2002-09-25 2003-09-25 The use of a solder on surfaces coated with nickel by electroless plating
AT03292348T ATE295769T1 (de) 2002-09-25 2003-09-25 Die verwendung von lötmetallen auf nickel- plattierten stromlosen oberflächen
DE60300675T DE60300675T2 (de) 2002-09-25 2003-09-25 Die Verwendung von Lötmetallen auf Nickel-plattierten stromlosen Oberflächen
KR1020030066607A KR100567611B1 (ko) 2002-09-25 2003-09-25 무전해 도금에 의해 니켈 코팅된 표면에 사용되는 땜납

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278476A JP3682654B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 無電解Niメッキ部分へのはんだ付け用はんだ合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004114069A true JP2004114069A (ja) 2004-04-15
JP3682654B2 JP3682654B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=31973265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002278476A Expired - Lifetime JP3682654B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 無電解Niメッキ部分へのはんだ付け用はんだ合金

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7132020B2 (ja)
EP (1) EP1402988B1 (ja)
JP (1) JP3682654B2 (ja)
KR (1) KR100567611B1 (ja)
AT (1) ATE295769T1 (ja)
DE (1) DE60300675T2 (ja)
TW (1) TWI270428B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533457A (ja) * 2003-09-08 2007-11-22 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 電気的相互接続用のドープされた合金、製造方法およびその使用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032851A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 被覆銅、ホイスカの発生抑制方法、プリント配線基板および半導体装置
US20060068218A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Hooghan Kultaransingh N Whisker-free lead frames
EP1894667A4 (en) * 2005-06-10 2009-12-02 Senju Metal Industry Co METHOD FOR BRAZING A UNLIMITED NICKEL PART
US20090057909A1 (en) * 2007-06-20 2009-03-05 Flipchip International, Llc Under bump metallization structure having a seed layer for electroless nickel deposition
KR101317019B1 (ko) 2007-09-21 2013-10-11 에이저 시스템즈 인크 전자 디바이스 및 납땜 방법
US8252677B2 (en) * 2007-09-28 2012-08-28 Intel Corporation Method of forming solder bumps on substrates
WO2010031845A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Imec Methods and systems for material bonding
JP5552957B2 (ja) * 2010-08-17 2014-07-16 Tdk株式会社 端子構造、プリント配線板、モジュール基板及び電子デバイス
TWI436710B (zh) * 2011-02-09 2014-05-01 Murata Manufacturing Co Connection structure
CN102248241B (zh) * 2011-05-18 2013-12-04 清华大学 含Co基薄膜的凸点底部金属层与无铅焊点连接的方法
JP6046406B2 (ja) * 2011-07-26 2016-12-14 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 高温耐性銀コート基体
WO2014097642A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 パナソニック株式会社 電子部品パッケージおよびその製造方法
JP5624697B1 (ja) 2012-12-21 2014-11-12 パナソニック株式会社 電子部品パッケージおよびその製造方法
US9425122B2 (en) 2012-12-21 2016-08-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic component package and method for manufacturing the same
JP5624699B1 (ja) * 2012-12-21 2014-11-12 パナソニック株式会社 電子部品パッケージおよびその製造方法
CN105121677A (zh) * 2013-04-18 2015-12-02 千住金属工业株式会社 无铅软钎料合金
JP2016076534A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 イビデン株式会社 金属ポスト付きプリント配線板およびその製造方法
US10529650B2 (en) 2017-11-15 2020-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor package and method
DE112020000056T5 (de) 2019-01-28 2021-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. Lötverbindung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0652072A1 (en) 1993-11-09 1995-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solder
JP3423387B2 (ja) * 1993-12-30 2003-07-07 内橋エステック株式会社 電子部品用はんだ合金
US6033488A (en) * 1996-11-05 2000-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Solder alloy
JP3719624B2 (ja) * 1997-06-07 2005-11-24 内橋エステック株式会社 電子部品実装用はんだ及び電子部品の実装方法
JPH11267880A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Ishikawa Kinzoku Kk はんだ合金
US6307160B1 (en) * 1998-10-29 2001-10-23 Agilent Technologies, Inc. High-strength solder interconnect for copper/electroless nickel/immersion gold metallization solder pad and method
JP2000277895A (ja) * 1999-01-21 2000-10-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 半田接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533457A (ja) * 2003-09-08 2007-11-22 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 電気的相互接続用のドープされた合金、製造方法およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
KR100567611B1 (ko) 2006-04-04
US20040126269A1 (en) 2004-07-01
DE60300675T2 (de) 2006-04-27
TWI270428B (en) 2007-01-11
EP1402988A1 (en) 2004-03-31
TW200417436A (en) 2004-09-16
ATE295769T1 (de) 2005-06-15
US7132020B2 (en) 2006-11-07
KR20040027413A (ko) 2004-04-01
DE60300675D1 (de) 2005-06-23
EP1402988B1 (en) 2005-05-18
JP3682654B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682654B2 (ja) 無電解Niメッキ部分へのはんだ付け用はんだ合金
JP5278616B2 (ja) Bi−Sn系高温はんだ合金
US8887980B2 (en) Method of soldering portions plated by electroless Ni plating
WO2006075459A1 (ja) はんだペースト、及び電子装置
KR102002675B1 (ko) 무연 땜납 합금
US9773721B2 (en) Lead-free solder alloy, connecting member and a method for its manufacture, and electronic part
JP2003230980A (ja) 無鉛ハンダ合金、ハンダボール及びハンダバンプを有する電子部材
WO2014115858A1 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP3878978B2 (ja) 鉛非含有はんだ、および鉛非含有の継手
JP2003332731A (ja) Pbフリー半田付け物品
TW201915186A (zh) 無鉛焊料合金、電子電路基板及電子控制裝置
JP3919106B2 (ja) CuまたはCu合金ボールの金属核はんだボール
JP2002185130A (ja) 電子回路装置及び電子部品
JP3833829B2 (ja) はんだ合金及び電子部品の実装方法
JP2005297011A (ja) ソルダーペーストおよび半田付け物品
JP2005286323A (ja) 配線基板、半田部材付き配線基板及び配線基板の製造方法
KR102579479B1 (ko) 접속핀
JP2000307223A (ja) 電子回路用基板及びそれを用いた電子回路の製造方法
KR20240033887A (ko) 접속핀의 접속방법
KR20240034629A (ko) 전기접속용 금속핀
KR20240033889A (ko) 접속핀
JP2004022849A (ja) フレキシブルプリント配線基板並びに無鉛半田付け方法
JP2004055662A (ja) はんだ付け方法とそのプリント配線板
JP2006073574A (ja) 配線基板とこれを用いた電子部品
JP2002319655A (ja) 電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3682654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term