JP2004093491A - 自動車のガソリン料金等の表示方法 - Google Patents

自動車のガソリン料金等の表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004093491A
JP2004093491A JP2002257791A JP2002257791A JP2004093491A JP 2004093491 A JP2004093491 A JP 2004093491A JP 2002257791 A JP2002257791 A JP 2002257791A JP 2002257791 A JP2002257791 A JP 2002257791A JP 2004093491 A JP2004093491 A JP 2004093491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline
display
display window
displayed
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002257791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Fujita
藤田 慶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002257791A priority Critical patent/JP2004093491A/ja
Publication of JP2004093491A publication Critical patent/JP2004093491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】走行に要したガソリン料金、その燃費等の情報を常時確認することができるようにする。
【解決手段】インストルメントパネル1内に表示窓7を設け、この表示窓7の表示を制御する操作手段と制御手段を備え、予めガソリン単価を入力することで、リセット入力による計測開始時から現在までの走行距離、ガソリン料金、燃費を表示窓7に表示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車の走行状態を表示するインストルメントパネル内にガソリン料金や燃費を表示可能とした自動車のガソリン料金等の表示方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、化石燃料の枯渇化、地球温暖化問題等の課題から自動車の燃費に関する関心が高まり、燃費を改善した希薄燃焼方式のエンジンや、ハイブリット自動車等が市場で受け入れられている。一方、マイカーの燃費に関心を持つドライバは、前回給油時にリセットしたトリップメーターが表示する走行距離を、新たな給油時の満タン給油量で割り算して燃費を計算している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような満タン給油量をガソリン消費量とみなす燃費の計算方法は、給油にバラツキがあり、正確なガソリン消費量とはいえずに概算を示すにすぎない。また、ドライバ自身が計算しなければならずに面倒であるとともに、給油時のみに計算可能で常時燃費について知ることができず、走行に要したガソリン料金についても知ることができなかった。
【0004】
この発明は、自動車の走行状態を表示するインストルメントパネル内に表示窓を設け、この表示窓に走行距離、ガソリン料金、燃費を表示可能とし、常時これらの情報を確認することができる自動車のガソリン料金等の表示方法を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
こうした目的を達成するため、この発明の自動車のガソリン料金等の表示方法は、インストルメントパネル1内に表示窓7を設け、この表示窓7の表示を制御する操作手段と制御手段を備え、予めガソリン単価を入力することで、リセット入力による計測開始時から現在までの走行距離、ガソリン料金、燃費を表示窓7に表示するものである。
【0006】
また、表示窓の表示を複数の表示モードに切替可能とし、その内の一つの表示モードをガソリン単価の入力画面とし、他の表示モードで各表示項目を単独又は並列して表示するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下にこの発明の実施の形態を、図面を用いて具体的に説明する。
図1に、この発明の自動車のガソリン料金等の表示方法によるインストルメントパネル1の実施例を示し、図2に、そのブロック図を示す。
【0008】
図1に示すように、インストルメントパネル1は液晶表示によるデジタルパネルで、速度表示2をデジタルで表示し、タコメータ3をバーグラフで表示している。このインストルメントパネル1内には、燃料残量表示4、各種警告表示5、オドメータ6を配置している。7は、この発明の自動車のガソリン料金等の表示方法に基づく表示窓で、図示の表示モードでガソリン料金と走行距離を表示している。
【0009】
インストルメントパネル1の下側に位置し、表示窓7に近接して操作パネル10がダッシュボードに設けられている。この操作パネル10には、表示モードの切替と実行を兼用するモード・エンターボタン11、計測開始を設定するリセットボタン12が設けられ、両ボタン11、12の間にガソリン単価の入力に用いる増減ボタン13が設けられている。
【0010】
図2のブロック図において、20はコントローラ(電子制御ユニット)で、スピードセンサ信号で演算される走行距離信号と、ガソリンタンクのレベルを液面センサで検出して算出される燃料残量信号が常時入力され、また、操作パネル10の操作によるモード切替信号、ガソリン単価、リセット信号が入力され、走行距離、ガソリン料金、燃費を計算して表示窓7に出力(表示)する。
【0011】
リセットボタン12の押ボタン操作でコントローラ20にリセット信号が入力され、この時の走行距離信号及び燃料残量信号による走行距離及び燃料残量がコントローラ20のメモリに記憶される。操作パネル10の操作で、利用する給油所のガソリン単価が予めコントローラ20に入力され、コントローラ20は、これらの数値に基づいて、リセット入力から現在までの走行距離及び燃料消費量を計算し、燃料消費量×ガソリン単価×1.05(消費税)で算出されるガソリン料金、走行距離/燃料消費量で算出される燃費を計算し、表示窓7に出力する。
【0012】
モード・エンターボタン11の押ボタン操作でコントローラ20にモード切替信号が入力され、表示窓7の表示は、▲1▼から▲4▼の表示モードに順次切り替えられる。▲1▼の表示モードでは、左窓にガソリン料金、右窓に走行距離を表示する。▲2▼の表示モードはガソリン単価の入力画面で、増減ボタン13を操作して数値を増減させ、モード・エンターボタン11の確定操作でガソリン単価がコントローラ20のメモリに記憶される。この表示モードには消費税率(5%)を意味する1.05の倍率を表示している。▲3▼の表示モードは燃費を表示し、▲4▼の表示モードは、ガソリン料金の表示を消して走行距離のみを表示している。ドライバは、▲2▼の表示モードでガソリン単価を予め入力し、給油時や旅行の出発時等にリセット入力して計測を開始し、表示モードを希望のモードに切り替え、計測開始時から現在までの走行距離、ガソリン料金、燃費を表示窓7に表示させる。
【0013】
なお、この発明の自動車のガソリン料金等の表示方法が適用されるインストルメントパネル1は、デジタルパネルに限られずに通常のアナログメータを配したものでもよく、また、表示モードの表示方法は実施例に限られず、表示項目及びそれらの組合せ等を任意に設定可能である。また、燃料消費量の計算としては、液面センサでガソリンタンクのレベルを検出する一般的な方法の他、コンピューター制御される燃料噴射装置のガソリン噴射量を基に算出するなどしてもよく、液面レベルの検出値や既存の車載コンピューターのデータ等から、できるだけ正確でレスポンスよく算出することが好ましい。
【0014】
【発明の効果】
この発明の自動車のガソリン料金等の表示方法によれば、インストルメントパネル1内に設けた表示窓7に、リセット入力による計測開始時から現在までの走行距離、ガソリン料金、燃費を表示することで、ドライバはこれらの情報を常時確認することができる。また、ガソリン料金を表示することで、ドライバは、運転の方法や走行距離に気を配った経済的な運転を心掛けるようなり、複数で遠出する場合の頭割りも簡単に計算することができる。
【0015】
また、この発明の自動車のガソリン料金等の表示方法は、簡単な構成であるからコストも安価であり、特に低燃費を特徴とする自動車に適用して有益であり、その特徴をドライバ及び搭乗者に強くアピールすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】インストルメントパネルの実施例の説明図。
【図2】ブロック図。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル
7 表示窓

Claims (2)

  1. インストルメントパネル1内に表示窓7を設け、この表示窓7の表示を制御する操作手段と制御手段を備え、予めガソリン単価を入力することで、リセット入力による計測開始時から現在までの走行距離、ガソリン料金、燃費を表示窓7に表示するようにした自動車のガソリン料金等の表示方法。
  2. 表示窓7の表示を複数の表示モードに切替可能とし、その内の一つの表示モードをガソリン単価の入力画面とし、他の表示モードで各表示項目を単独又は並列して表示するようにした請求項1に記載の自動車のガソリン料金等の表示方法。
JP2002257791A 2002-09-03 2002-09-03 自動車のガソリン料金等の表示方法 Pending JP2004093491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257791A JP2004093491A (ja) 2002-09-03 2002-09-03 自動車のガソリン料金等の表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257791A JP2004093491A (ja) 2002-09-03 2002-09-03 自動車のガソリン料金等の表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004093491A true JP2004093491A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32062614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002257791A Pending JP2004093491A (ja) 2002-09-03 2002-09-03 自動車のガソリン料金等の表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004093491A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022505A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Pivot Corp 自動車の運転状態表示装置
JP2007237792A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の表示装置および表示方法ならびにハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP2008247317A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd 節約金額出力装置、及びナビゲーション装置
WO2008156422A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Metalltryckeri B.H Innovations Aktiebolag Vehicle display function
JP2009008624A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Toyota Motor Corp 燃費表示装置
JP2009241629A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 車両の盗難防止装置
JP2010116153A (ja) * 2009-12-25 2010-05-27 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の表示装置および表示方法
JP2010128796A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Motors Corp 車両情報表示装置
CN101318530B (zh) * 2007-04-20 2010-12-22 雅马哈发动机电子株式会社 驾驶状态显示装置和跨骑式车辆
CN104512257A (zh) * 2013-09-28 2015-04-15 福特全球技术公司 车辆运行成本显示系统及方法
CN110154761A (zh) * 2019-05-31 2019-08-23 北京汽车股份有限公司 车辆及其燃油费用的显示方法、显示装置和显示系统

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022505A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Pivot Corp 自動車の運転状態表示装置
JP2007237792A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の表示装置および表示方法ならびにハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP4561658B2 (ja) * 2006-03-06 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示装置および表示方法
JP2008247317A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd 節約金額出力装置、及びナビゲーション装置
CN101318530B (zh) * 2007-04-20 2010-12-22 雅马哈发动机电子株式会社 驾驶状态显示装置和跨骑式车辆
WO2008156422A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Metalltryckeri B.H Innovations Aktiebolag Vehicle display function
JP2009008624A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Toyota Motor Corp 燃費表示装置
JP2009241629A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 車両の盗難防止装置
JP2010128796A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Motors Corp 車両情報表示装置
JP2010116153A (ja) * 2009-12-25 2010-05-27 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の表示装置および表示方法
CN104512257A (zh) * 2013-09-28 2015-04-15 福特全球技术公司 车辆运行成本显示系统及方法
CN110154761A (zh) * 2019-05-31 2019-08-23 北京汽车股份有限公司 车辆及其燃油费用的显示方法、显示装置和显示系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101073166B1 (ko) 네비게이션시스템을 이용한 택시미터 및 택시 요금 계산 방법
EP1018079B1 (en) Navigation system with vehicle service information
CN101424558B (zh) 显示机动车剩余可行驶里程的装置及其方法
EP2320052A1 (en) Fuel saving driving diagnostic equipment, in-vehicle system, drive control apparatus, and fuel saving driving diagnostic program
JP2004093491A (ja) 自動車のガソリン料金等の表示方法
US20090088960A1 (en) Method for Displaying the Consumption of an Operating Material and/or Pollutant Emissions of a Vehicle and Display Device
JP5212134B2 (ja) 車両用表示装置
JP2008121471A (ja) 燃料消費節約モニタ
JP5636992B2 (ja) 車両用表示装置
JP5705555B2 (ja) エコドライブ学習支援装置及びエコドライブ学習支援方法
JP4001522B2 (ja) 車両用燃費表示装置
JP2012245896A (ja) 車両用表示装置
KR20100024152A (ko) 차량에 공급되는 연료압력을 측정하여 실시간으로 연료소모량을 표시하는 장치
JP2751343B2 (ja) 車両用表示補助装置
JP2003072419A (ja) 自動車用計器
JP2011183853A (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP5217962B2 (ja) 車両情報表示装置
KR0134277Y1 (ko) 자동차의 자동연비표시회로
KR19990006921U (ko) 차량의 자동 연비계산 시스템
US20080312862A1 (en) Method and system for determining a fuel usage of a first vehicle and a comparator vehicle
EP2857248B1 (en) Method for displaying information pertaining to efficient driving of a motor vehicle
JPS61277019A (ja) 予想走行可能距離の検出方法
JP5882596B2 (ja) 車両用環境負荷表示方法
JPS60143137A (ja) 車両の整備時期表示装置
JP2003146110A (ja) 車両用表示装置