JP2004092500A - 内燃機関の動弁装置の制御装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004092500A
JP2004092500A JP2002253999A JP2002253999A JP2004092500A JP 2004092500 A JP2004092500 A JP 2004092500A JP 2002253999 A JP2002253999 A JP 2002253999A JP 2002253999 A JP2002253999 A JP 2002253999A JP 2004092500 A JP2004092500 A JP 2004092500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
changing mechanism
target value
lift characteristic
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002253999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3849618B2 (ja
Inventor
Masanobu Kanamaru
金丸 昌宣
Takahiro Yamanashi
山梨 貴弘
Naohide Fuwa
不破 直秀
Rei Eiraku
永楽 玲
Takeo Kinoshita
木下 剛生
Masafumi Hakariya
秤谷 雅史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002253999A priority Critical patent/JP3849618B2/ja
Priority to US10/645,912 priority patent/US6782853B2/en
Priority to EP20030019496 priority patent/EP1413716A3/en
Publication of JP2004092500A publication Critical patent/JP2004092500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849618B2 publication Critical patent/JP3849618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • F02D13/0211Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing the change of valve timing is caused by the change in valve lift, i.e. both valve lift and timing are functionally related
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の吸気弁または排気弁のリフト特性を所望通りに変更する。
【解決手段】内燃機関の吸気弁2または排気弁をリフトするための動弁装置1であって、吸気弁または排気弁のリフト特性を変更するためのリフト特性変更機構を備えた動弁装置の制御装置において、リフト特性変更機構の動作目標値を算出する手段と、リフト特性変更機構に付与可能な制御量とリフト特性変更機構を取り巻く環境に関するパラメータとに基づいてリフト特性変更機構の実現可能な動作範囲を算出する手段と、上記動作目標値がリフト特性変更機構の実現可能な動作範囲内にないときに該実現可能な動作範囲内において新たな動作目標値を算出する手段とを具備する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は内燃機関の可変動弁系制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
特許文献1に、内燃機関の吸気弁をリフトするための動弁装置であって、吸気弁のリフト特性を変更するためのリフト特性変更機構を備えた動弁装置が開示されている。当該公報のリフト特性変更機構は電動モータによって駆動せしめられる。
【特許文献1】
特開2000−234533号公報
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記リフト特性変更機構による吸気弁のリフト特性の変更特性は電動モータの出力特性によって変化し、この電動モータの出力特性はそれを取り巻く環境によって変化する。例えば、電動モータの出力トルクは電動モータの温度に依存して変化し、詳細には、電動モータの出力トルクは電動モータの温度が高くなるほど低下する。ここで、電動モータの出力トルクが低下している場合、この電動モータによってリフト特性変更機構を駆動したとしても、吸気弁のリフト特性が所望通りには変更されないという問題が生じる。
【0004】
そして、こうした問題は、吸気弁のリフト特性を変更するためのリフト特性変更機構を備えた動弁装置のみならず、内燃機関の排気弁をリフトするための動弁装置であって、排気弁のリフト特性を変更するためのリフト特性変更機構を備えた動弁装置においても、同様に生じる問題である。そこで、本発明の目的は、内燃機関の吸気弁または排気弁のリフト特性を所望通りに変更することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、1番目の発明では、内燃機関の吸気弁または排気弁をリフトするための動弁装置であって、吸気弁または排気弁のリフト特性を変更するためのリフト特性変更機構を備えた動弁装置の制御装置において、リフト特性変更機構の動作目標値を算出する手段と、リフト特性変更機構に付与可能な制御量とリフト特性変更機構を取り巻く環境に関するパラメータとに基づいてリフト特性変更機構の実現可能な動作範囲を算出する手段と、上記動作目標値がリフト特性変更機構の実現可能な動作範囲内にないときに該実現可能な動作範囲内において新たな動作目標値を算出する手段とを具備する。ここで、リフト特性変更機構は、後述する実施形態において、リフト量変更機構またはリフトタイミング変更機構に相当する。
【0006】
上記課題を解決するために、2番目の発明では、内燃機関の吸気弁または排気弁をリフトするための動弁装置であって、吸気弁または排気弁のリフト特性の特定のリフト特性を変更するための第1リフト特性変更機構と、吸気弁または排気弁の上記特定のリフト特性とは別のリフト特性を変更するための第2リフト特性変更機構とを備えた動弁装置の制御装置において、各リフト特性変更機構の動作目標値を算出する手段と、各リフト特性変更機構の動作に関する状態に基づいて各リフト特性変更機構の実現可能な動作範囲を算出する算出手段と、上記動作目標値が該実現可能な動作範囲内にないときに該実現可能な動作範囲内において動作目標値を新たに算出する新目標値算出手段とを具備する。
3番目の発明では、2番目の発明において、上記新目標値算出手段は、第1リフト特性変更機構の動作目標値および第2リフト特性変更機構の動作目標値のいずれか一方が実現可能な動作範囲内にないときには、いずれか一方のリフト特性変更機構の動作目標値を実現可能な動作範囲内において新たに算出すると共に、該新たに算出された動作目標値に基づいて他方のリフト特性変更機構の動作目標値を新たに算出する。
4番目の発明では、2または3番目の発明において、第1リフト特性変更機構が吸気弁のリフト量を変更するための機構であり、第2リフト特性変更機構が内燃機関のピストン行程に対する吸気弁のリフト行程の位相を変更するための機構である。
5番目の発明では、1〜4番目の発明のいずれか1つにおいて、上記算出手段が各リフト特性変更機構に付与可能な制御量と各リフト特性変更機構を取り巻く環境に関するパラメータとに基づいて各リフト特性変更手段の動作を物理的に算出するためのモデルを有し、該モデルに基づいて各リフト特性変更機構の実現可能な動作範囲を予測する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明を説明する。図1に本発明の動弁装置を示した。本発明の動弁装置1は、例えば、4ストローク圧縮自着火式のディーゼル内燃機関に搭載され、吸気弁2をリフト(開弁)させるものである。図1に示したように、動弁装置1は、カム3と、ロッカアーム4と、カム3からの駆動力をロッカアーム4に伝達するための駆動力伝達機構5とを具備する。駆動力伝達機構5は、カム3とロッカアーム4との間に配置されている。なお、カム3は内燃機関の駆動力によって中心Cc周りで回転せしめられる。また、ロッカアーム4は、各吸気弁2の先端に当接し、駆動力伝達機構5によって伝達されたカム3からの駆動力によって揺動軸線Cr周りで揺動可能とされている。
【0008】
図2に示したように、駆動力伝達機構5は、ローラ6を備えた入力アーム7と、一対の出力アーム8とを有する。これら入力アーム7および出力アーム8は、制御シャフト9上にその軸線周りでそれぞれ独立して揺動可能に取り付けられている。入力アーム7はローラ6を介してカム3に当接する。一方、出力アーム8はロッカアーム4に当接する。
【0009】
また、制御シャフト9上にはその軸線周りで揺動可能にギア機構10が取り付けられている。ギア機構10は周方向に延びる穴13を有する。この穴13に制御シャフト9から突出するピン14が係合するので、ギア機構10は制御シャフト9上にて摺動不能であるが、制御シャフト9上にて揺動可能である。また、ギア機構10は入力シャフト7と出力シャフト8とを接続している。したがって、入力シャフト7に入力されたカム3からの駆動力は、ギア機構10を介して出力シャフト8に伝達される。
【0010】
また、ギア機構10は、1つのヘリカルギア11と、その両側に配置された一対のヘリカルギア12とを有する。中央のヘリカルギア(以下、中央ギアと称す)11は、入力アーム7の内周壁面上に螺旋状に設けられたヘリカルスプライン(図示せず)に噛合する。また、両側のヘリカルギア(以下、側方ギアと称す)12は、それぞれ、出力アーム8の内周壁面上に螺旋状に設けられたヘリカルスプライン(図示せず)に噛合する。
【0011】
本発明では、ギア機構10が制御シャフト9によってその軸線方向に沿って図2に示した方向Rへと摺動せしめられると、ギア機構10は入力アーム7および出力アーム8に対して方向Rへと移動する。この場合、ギア機構10の各ヘリカルギア11,12と各アーム7,8のヘリカルスプラインとの作用によって、制御シャフト9の軸線を中心とした入力アーム7と出力アーム8との間の角度(以下、アーム間の角度と称す)が大きくなるように、入力アーム7と出力アーム8とが制御シャフト9の軸線周りで互いに反対方向に回動せしめられる。なお、ギア機構10が図2に示した方向Rへと最も摺動せしめられたとき、すなわち、アーム間の角度が最も大きくされたときの入力アーム7と出力アーム8との位置関係は、図3に示されている。
【0012】
一方、ギア機構10が制御シャフト9によってその軸線方向に沿って図2に示した方向Fへと摺動せしめられると、ギア機構10は入力アーム7および出力アーム8に対して方向Fへと移動する。この場合、ギア機構10の各ヘリカルギア11,12と各アーム7,8のヘリカルスプラインとの作用によって、制御シャフト9の軸線を中心とした入力アーム7と出力アーム8との間の角度(アーム間の角度)が小さくなるように、入力アーム7と出力アーム8とが制御シャフト9の軸線周りで互いに反対方向に回動せしめられる。なお、ギア機構10が図2に示した方向Fへと最も摺動せしめられたとき、すなわち、アーム間の角度が最も小さくされたときの入力アーム7と出力アーム8との位置関係は、図4に示されている。
【0013】
図3(A)に示されているように、カム3は方向Rへと回転せしめられるが、入力アーム7のローラ6に当接しているカム3の部分がベース円部分Cである間においては、カム3は入力アーム7を制御シャフト9上で揺動させないので、ギア機構10も制御シャフト9上で揺動せしめられず、出力アーム8も制御シャフト9上で揺動せしめられていない。したがって、このとき、出力アーム8はロッカアーム4をその揺動軸線Cr周りで揺動させることはないので、吸気弁2はリフトされていない。
【0014】
一方、図3(B)に示されているように、カム3の突出部分が入力アーム7のローラ6に当接するようになると、カム3は入力アーム7を制御シャフト9上で揺動させるので、ギア機構10も制御シャフト9上で揺動せしめられ、出力アーム8も制御シャフト9上で揺動せしめられる。そして、このとき、出力アーム8はロッカアーム4をその揺動軸線Cr周りで揺動させるので、吸気弁2がリフトせしめられる。
【0015】
ここで、図3に示した例では、制御シャフト9の軸線を中心とした入力アーム7と出力アーム8との間の角度(アーム間の角度)が最も大きくされており、したがって、吸気弁2は最大作用角および最大リフト量でもってリフトせしめられる。すなわち、吸気弁2は最大の開弁量でもってリフトせしめられ、このときに、燃焼室内に吸入される空気の量(吸気量)は最大の量である。
【0016】
一方、図4に示した例でも、入力アーム7のローラ6に当接しているカム3の部分がベース円部分Cである間においては、出力アーム8はロッカアーム4をその揺動軸線Cr周りで揺動させることはないので、吸気弁2はリフトされていない。一方、図4(B)に示されているように、カム3の突出部が入力アーム7のローラ6に当接するようになると、カム3は入力アーム7を制御シャフト9上で揺動させるので、出力アーム8が制御シャフト9上で揺動せしめられる。
【0017】
ところが、図4に示した例では、制御シャフト9の軸線を中心とした入力アーム7と出力アーム8との間の角度(アーム間の角度)が最も小さくされており、本実施形態では、このとき、出力アーム8が制御シャフト9上で揺動したとしても、出力アーム8はロッカアーム4をその揺動軸線Cr周りで揺動させることはなく、したがって、吸気弁2はリフトせしめられず、吸気弁2の作用角およびリフト量は零である。
【0018】
本発明の動弁装置では、制御シャフト9の軸線を中心とした入力アーム7と出力アーム8との間の角度(アーム間の角度)は、最も大きい角度と最も小さい角度との間で連続的に変更可能である。したがって、本発明の動弁装置では、図5に示したように、吸気弁2の作用角および最大リフト量が連続的に変更可能である。すなわち、本発明の動弁装置は、吸気弁の作用角および最大リフト量を変更するためのリフト量変更機構を有することになる。
【0019】
また、本発明の動弁装置では、吸気弁2の作用角とその最大リフト量とは、吸気弁2の作用角が大きくなるほど吸気弁2の最大リフト量も大きくなる関係にある。そして、吸気弁2の作用角が大きくなるほど燃焼室内に吸入される空気の量(吸気量)が多くなる傾向にある。したがって、以下の説明において、リフト量とは、吸気弁2の作用角と最大リフト量とを代表する量であって、吸気量を示す量である。なお、図5において、横軸は作用角を示し、縦軸はリフト量を示している。
【0020】
ところで、本発明では、リフト量変更機構のリフト量の目標値、リフト量が変更せしめられているときの単位時間当たりのリフト量の変化率(以下、リフト量の変更速度と称す)の目標値、および、単位時間当たりのリフト量の変更速度の変化率(以下、リフト量の変更加速度と称す)の目標値は、内燃機関の出力トルク、内燃機関の燃費、および、内燃機関の排気エミッションといった内燃機関に要求される特性(以下、内燃機関に対する要求特性と称す)が最適な特性となるように決定される。
【0021】
ところで、図6に示したように、本発明では、制御シャフト9の端部にラック15が形成されており、このラック15に電動式のモータ(以下、電動モータと称す)16のピニオン17が噛合している。したがって、制御シャフト9は電動モータ16によって制御シャフト9の軸線方向に沿って入力アーム7および出力アーム8に対して移動せしめられる。すなわち、本発明では、リフト量変更機構は電動モータ16によって駆動せしめられる。
【0022】
したがって、リフト量変更機構が実現可能なリフト量、リフト量の変更速度、および、リフト量の変更加速度(以下、これらをまとめて、動作値と称す)は、電動モータ16の出力トルク、そのストローク量、その回転速度、および、その回転加速度といった電動モータ16の出力特性に依存して変化する。そして、これら電動モータ16の出力特性は、電源から電動モータ16に付与可能な電圧値(制御量)や、電動モータ16の温度、電動モータ16のその時の回転位置、電動モータ16のその時の回転速度、電動モータ16のその時の回転加速度、および、機関回転数といった電動モータ16を取り巻く環境に関するパラメータに依存して変化する。すなわち、電動モータ16の出力特性は、電動モータ16の動作に関する状態に依存して変化する。
【0023】
したがって、電動モータ16に付与可能な電圧値や電動モータ16を取り巻く環境に関するパラメータが変化して、電動モータ16の出力特性が変化すると、リフト量変更機構が実現可能な動作範囲も変化する。ここで、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とするためには、これらリフト量変更機構が実現可能な動作範囲の変化をも考慮して、リフト量変更機構の動作値の目標値を決定すべきである。
【0024】
そこで、本発明の第1実施形態では、始めに、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とするリフト量変更機構の動作値(リフト量、リフト量の変更速度、および、リフト量の変更加速度)の目標値として、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とする電動モータ16の動作値(ストローク量、回転速度、および、回転加速度)の目標値が算出される。
【0025】
次いで、電動モータ16に付与可能な電圧値(制御量)と、電動モータ16を取り巻く環境に関するパラメータの値(電動モータ16の温度、電動モータ16のその時の回転位置、電動モータ16のその時の回転速度、電動モータ16のその時の回転加速度、および、機関回転数)とに基づいて、物理的な計算式(モデル)を用いて、リフト量変更機構の実現可能な動作値として、電動モータ16の実現可能な動作値が算出され、したがって、電動モータ16の実現可能な動作範囲が算出される。そして、始めに算出された電動モータ16の動作値の目標値が実現可能な動作範囲内にあるときには、始めに算出された目標値がそのまま電動モータ16の動作値の目標値として採用される。
【0026】
一方、始めに算出された電動モータ16の動作値の目標値が実現可能な動作範囲内にないときには、内燃機関に対する要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、あるいは、内燃機関に対する要求特性に優先順位をつけながら各要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、電動モータ16の実現可能な動作範囲内において、電動モータ16の動作値の目標値が新たに算出される。
【0027】
すなわち、表現を変えれば、本発明では、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とするリフト量変更機構の動作値の目標値が算出され、次いで、リフト量変更機構に付与可能な制御量と、リフト量変更機構を取り巻く環境に関するパラメータの値とに基づいて、物理的な計算式(モデル)を用いて、リフト量変更機構の実現可能な動作範囲が算出される。そして、始めに算出されたリフト量変更機構の目標値が実現可能な動作範囲内にあるときには、始めに算出された目標値がそのままリフト量変更機構の動作値の目標値として採用される。
【0028】
一方、始めに算出されたリフト量変更機構の動作値の目標値が実現可能な動作範囲内にないときには、内燃機関に対する要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、あるいは、内燃機関に対する要求特性に優先順位をつけながら各要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、リフト量変更機構の実現可能な動作範囲内において、リフト量変更機構の動作値の目標値が新たに算出される。
【0029】
このように、第1実施形態では、電動モータ16の出力特性に影響する電動モータ16に付与可能な電圧値(制御量)や電動モータ16を取り巻く環境から求められた電動モータ16の実現可能な動作範囲が考慮されつつ、電動モータ16の動作値の目標値が決定される。これによれば、電動モータ16に付与可能な電圧値(制御量)や電動モータ16を取り巻く環境が変化したとしても、吸気弁2のリフト量が所望通りに変更せしめられ、したがって、内燃機関に対する要求特性が最適な特性近傍に維持される。
【0030】
すなわち、第1実施形態では、リフト量変更機構の動作特性に影響するリフト量変更機構に付与可能な制御量やリフト量変更機構を取り巻く環境から求められたリフト量変更機構の動作範囲が考慮されつつ、リフト量変更機構の動作値の目標値が決定される。これによれば、リフト量変更機構に付与可能な制御量やリフト量変更機構を取り巻く環境が変化したとしても、吸気弁2のリフト量が所望通りに変更せしめられ、したがって、内燃機関に対する要求特性が最適な特性近傍に維持される。
【0031】
なお、第1実施形態では、図7に示したモデル、あるいは、このモデルから求めた物理的な計算式を用いて、電動モータ16の実現可能なストローク量、回転速度、および、回転加速度が算出される。
【0032】
図7において、Eは電圧源から電動モータ16に付与される電圧値、Kは電圧に関する定数、Tはモータインダクタンス、Kはモータトルク定数、Jはイナーシャ、sはラプラス演算子、Nは機関回転数、Tは電動モータ16の温度、Aは電動モータ16の加速度、Auは電動モータ16の実現可能な回転加速度、Vは電動モータ16の回転速度、Vuは電動モータ16の実現可能な回転速度、Sは電動モータ16のストローク量、Puは電動モータ16の実現可能なストローク量、Kはモータ誘起電圧定数(逆起電力)である。
【0033】
図7のモデルによれば、ブロック2において、電動モータ16の回転速度Vにモデル誘起電圧定数K(ブロック11)を乗じた値を電圧値E(ブロック1)から引いた値に、伝達関数K/(Ts+1)が乗算され、これにより、電動モータ16内を流れる電流値が算出される。次いで、ブロック3において、電流値にモータトルク定数Kが乗算され、モータトルク値が算出される。このモータトルク値から、機関回転数N、電動モータ16の温度T、電動モータ16の回転加速度A、電動モータ16の回転速度V、および、電動モータ16のストローク量Sに基づいて算出される電動モータ16に対する抵抗トルクが引かれた値が、ブロック4において、イナーシャJaで除算され、電動モータ16の回転加速度Aが算出される。さらに、この電動モータ16の回転加速度Aがブロック5において積分され、電動モータ16の回転速度Vが得られる。さらに、この電動モータ16の回転速度Vがブロック6において積分され、電動モータ16のストローク量Sが算出される。
【0034】
さて、ここで、ブロック1の電圧値Eとして、電源から電動モータ16に付与可能な正の最大の電圧値を入力すれば、電動モータ16の実現可能な正の回転加速度、正の回転速度、および、正のストローク量が得られる。そして、これらから、リフト量変更機構の実現可能なリフト量の正の変更加速度、リフト量の正の変更速度、および、リフト量の正の変更量が得られる。
【0035】
一方、ブロック1の電圧値Eとして、電源から電動モータ16に付与可能な負の最大の電圧値を入力すれば、電動モータ16の実現可能な負の回転加速度、負の回転速度、および、負のストローク量が得られる。したがって、これらから、リフト量変更機構の実現可能なリフト量の負の変更加速度、リフト量の負の変更速度、および、リフト量の正の変更量が得られる。
【0036】
ところで、本発明では、図8に示したように、カム3を支持すると共にカム3を回転するカムシャフト18にリフトタイミング変更機構19が連結されている。図9に示したように、リフトタイミング変更機構19はハウジング20とロータ21とを有する。ハウジング20は内燃機関の出力を駆動力として回転せしめられる。ロータ21はハウジング20内に収容されており、ハウジング20が回転せしめられるとこのハウジング20の回転に伴って回転せしめられる。また、ロータ21はハウジング20に対して回転可能にハウジング20内に収容されている。また、ロータ21にカムシャフト18が接続されている。
【0037】
ハウジング20の内周壁面からは径方向内方へと4つの隔壁22が突出している。一方、ロータ21の外周壁面からは径方向外方へと4つの隔壁23が突出している。ロータ21の各隔壁23はハウジング20の隔壁22間に配置されている。そして、これらロータ21の隔壁23とハウジング20の隔壁22との間に油圧室24a、24bが形成されている。
【0038】
ロータ21の一方の側に形成されている油圧室24aには、図9において実線で示した油路25aが接続されており、ロータ21の他方の側に形成されている油圧室24bには、図8において鎖線で示した油路25bが接続されている。これら油路25a、25bはオイルコントロールバルブ(以下、OCバルブと称す)26を介して油圧ポンプ27に接続されている。油圧ポンプ27は、内燃機関を駆動源として内燃機関の出力によって駆動せしめられる。OCバルブ26は、図8において実線で示した油路25aに流入せしめる油量と図8において鎖線で示した油路25bに流入せしめる油量との割合を制御するバルブである。
【0039】
OCバルブ26によって、図8において実線で示した油路25aに流入せしめられる油量の割合が増大せしめられると、ロータ21の一方の側に形成されている油圧室24aに油圧油が流入する。この場合、油圧油によって、吸気弁2のリフトタイミングが進角せしめられるように、ロータ21が回転せしめられる。すなわち、この場合、リフトタイミング変更機構19は、内燃機関の燃焼室内にて往復動しているピストンの行程(ピストン行程)に対する吸気弁2のリフト行程の位相を早めることになる。
【0040】
一方、OCバルブ26によって、図8において鎖線で示した油路25bに流入せしめられる油量の割合が増大せしめられると、ロータ21の他方の側に形成されている油圧室24bに油圧油が流入する。この場合、油圧油によって、吸気弁2のリフトタイミングが遅角せしめられるように、ロータ21が回転せしめられる。すなわち、この場合、リフトタイミング変更機構19は、内燃機関の燃焼室内にて往復動しているピストンの行程(ピストン行程)に対する吸気弁2のリフト行程の位相を遅くすることになる。
【0041】
ところで、本発明では、リフトタイミング変更機構19のリフトタイミングの目標値、リフトタイミングが変更せしめられているときの単位時間当たりのリフトタイミングの変化率(以下、リフトタイミングの変更速度と称す)の目標値、および、単位時間当たりのリフトタイミングの変更速度の変化率(以下、リフトタイミングの変更加速度と称す)の目標値は、内燃機関の出力トルク、内燃機関の燃費、および、内燃機関の排気エミッションといった内燃機関に対する要求特性が最適な特性となるように決定される。
【0042】
ここで、本発明では、リフトタイミング変更機構19は油圧ポンプ27によって駆動せしめられる。したがって、リフトタイミング変更機構19が実現可能なリフトタイミング、リフトタイミングの変更速度、および、リフトタイミングの変更加速度(以下、これらをまとめて、動作値と称す)は、油圧ポンプ27から出力される油圧の値、油圧の変化率(以下、油圧の変化速度と称す)、および、油圧の変化速度の変化率(以下、油圧の変化加速度と称す)といった油圧ポンプ27の出力特性に依存して変化する。そして、これら油圧ポンプ27の出力特性は、油圧ポンプ27を駆動するために油圧ポンプ27に付与可能な駆動力(制御量)や、油圧ポンプ27の温度(すなわち、油圧油の温度)、油圧ポンプ27のその時の油圧の変化速度、油圧ポンプ27のその時の油圧の変化加速度、および、機関回転数といった油圧ポンプ27を取り巻く環境に関するパラメータに依存して変化する。すなわち、油圧ポンプ27の出力特性は、油圧ポンプ27の動作に関する状態に依存して変化する。
【0043】
したがって、油圧ポンプ27に付与可能な駆動力や電動モータ16を取り巻く環境に関するパラメータが変化して、油圧ポンプ27の出力特性が変化すると、リフトタイミング変更機構19が実現可能な動作範囲も変化する。ここで、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とするためには、これらリフトタイミング変更機構19が実現可能な動作範囲の変化をも考慮して、リフトタイミング変更機構19の動作値の目標値を決定すべきである。
【0044】
そこで、本発明の第2実施形態では、始めに、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とするリフトタイミング変更機構19の動作値の目標値として、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とする油圧ポンプ27の動作値の目標値が算出される。
【0045】
次いで、油圧ポンプ27に付与可能な駆動力(制御量)と、油圧ポンプ27を取り巻く環境に関するパラメータの値とに基づいて、物理的な計算式(モデル)を用いて、リフトタイミング変更機構19の実現可能な動作値として、油圧ポンプ27の実現可能な動作値が算出され、したがって、油圧ポンプ27の実現可能な動作範囲が算出される。そして、始めに算出された油圧ポンプ27の動作値の目標値が実現可能な動作範囲内にあるときには、始めに算出された目標値がそのまま油圧ポンプ27の動作値の目標値として採用される。
【0046】
一方、始めに算出された油圧ポンプ27の動作値の目標値が実現可能な動作範囲内にないときには、内燃機関に対する要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、あるいは、内燃機関に対する要求特性に優先順位をつけながら各要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、油圧ポンプ27の実現可能な動作範囲内において、油圧ポンプ27の動作値の目標値が新たに算出される。
【0047】
すなわち、表現を変えれば、本発明では、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とするリフトタイミング変更機構19の動作値の目標値が算出され、次いで、リフトタイミング変更機構19に付与可能な制御量と、リフトタイミング変更機構19を取り巻く環境に関するパラメータの値とに基づいて、物理的な計算式(モデル)を用いて、リフトタイミング変更機構19の実現可能な動作範囲が算出される。そして、始めに算出されたリフトタイミング変更機構19の目標値が実現可能な動作範囲内にあるときには、始めに算出された目標値がそのままリフトタイミング変更機構19の動作値の目標値として採用される。
【0048】
一方、始めに算出されたリフトタイミング変更機構19の動作値の目標値が実現可能な動作範囲内にないときには、内燃機関に対する要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、あるいは、内燃機関に対する要求特性に優先順位をつけながら各要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、リフトタイミング変更機構19の実現可能な動作範囲内において、リフトタイミング変更機構19の動作値の目標値が新たに算出される。
【0049】
このように、第2実施形態によれば、油圧ポンプ27の出力特性に影響する油圧ポンプ27に付与可能な駆動力(制御量)や油圧ポンプ27を取り巻く環境から求められた油圧ポンプ27の実現可能な動作範囲が考慮されつつ、油圧ポンプ27の動作値の目標値が決定される。これによれば、油圧ポンプ27に付与可能な駆動力(制御量)や油圧ポンプ27を取り巻く環境が変化したとしても、吸気弁2のリフトタイミングが所望通りに変更せしめられ、したがって、内燃機関に対する要求特性が最適な特性近傍に維持される。
【0050】
すなわち、第2実施形態では、リフトタイミング変更機構の動作特性に影響するリフトタイミング変更機構に付与可能な制御量やリフトタイミング変更機構を取り巻く環境から求められたリフトタイミング変更機構の動作範囲が考慮されつつ、リフトタイミング変更機構の動作値の目標値が決定される。これによれば、リフトタイミング変更機構に付与可能な制御量やリフトタイミング変更機構を取り巻く環境が変化したとしても、吸気弁2のリフトタイミングが所望通りに変更せしめられ、したがって、内燃機関に対する要求特性が最適な特性近傍に維持される。
【0051】
ところで、上述したように、動弁装置1がリフト量変更機構とリフトタイミング変更機構19とを備える場合、電動モータ16に付与可能な電圧値や電動モータ16を取り巻く環境が変化したときの電動モータ16の出力特性の変化は、油圧ポンプ27に付与可能な駆動力や油圧ポンプ27を取り巻く環境が変化したときの油圧ポンプ27の出力特性の変化とは異なる。したがって、内燃機関に対する要求特性を最適な特性に維持するためには、電動モータ16の出力特性の変化と油圧ポンプ27の出力特性の変化との違いを考慮して、リフト量変更機構およびリフトタイミング変更機構19の動作値の目標値を決定すべきである。
【0052】
そこで、本発明の第3実施形態では、始めに、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とするリフト量変更機構の動作値の目標値およびリフトタイミング変更機構19の動作値の目標値として、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とする電動モータ16の動作値の目標値および油圧ポンプ27の動作値の目標値が算出される。
【0053】
次いで、電動モータ16に付与可能な電圧値(制御量)と、電動モータ16を取り巻く環境に関するパラメータの値とに基づいて、物理的な計算式(モデル)を用いて、リフト量変更機構の実現可能な動作値として、電動モータ16の実現可能な動作値が算出され、したがって、電動モータ16の実現可能な動作範囲が算出される。さらに、第3実施形態では、油圧ポンプ27に付与可能な駆動力(制御量)と、油圧ポンプ27を取り巻く環境のパラメータの値とに基づいて、物理的な計算式(モデル)を用いて、リフトタイミング変更機構19の実現可能な動作値として、油圧ポンプ27の実現可能な動作値が算出され、したがって、油圧ポンプ27の実現可能な動作範囲が算出される。
【0054】
そして、始めに算出された電動モータ16および油圧ポンプ27の動作値の目標値が実現可能な動作範囲内にあるときには、始めに算出された目標値がそのまま電動モータ16および油圧ポンプ27の動作値の目標値として採用され、したがって、始めに算出された目標値がそのままリフト量変更機構およびリフトタイミング変更機構19の動作値の目標値として採用される。
【0055】
一方、始めに算出された電動モータ16および油圧ポンプ27の動作値の目標値のうちの一方が実現可能な動作範囲内にないときには、電動モータ16の動作値の目標値を実現可能な動作値に近づくように変更すると共に、該変更せしめられた動作値の目標値に基づいて、内燃機関に対する要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、あるいは、内燃機関に対する要求特性に優先順位をつけながら各要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、油圧ポンプ27の実現可能な動作範囲内において、油圧ポンプ27の動作値の目標値が新たに算出される。
【0056】
もちろん、第3実施形態において、始めに算出された電動モータ16および油圧ポンプ27の動作値の目標値のうちの一方が実現可能な動作範囲内にないときに、油圧ポンプ27の動作値の目標値を実現可能な動作値に近づくように変更すると共に、該変更せしめられた動作値の目標値に基づいて、内燃機関に対する要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、あるいは、内燃機関に対する要求特性に優先順位をつけながら各要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、電動モータ16の実現可能な動作範囲内において、電動モータ16の動作値の目標値を新たに算出するようにしてもよい。
【0057】
また、第3実施形態において、始めに算出された電動モータ16および油圧ポンプ27の動作値の目標値のうちの一方が実現可能な動作範囲内にないときに、電動モータ16および油圧ポンプ27の実現可能な動作範囲内において、電動モータ16または油圧ポンプ27の動作値の目標値を実現可能な動作値とするようにしてもよい。
【0058】
第3実施形態によれば、上述した実施形態と同様に、吸気弁2のリフト量またはリフトタイミングが所望通りに変更せしめられ、したがって、内燃機関に対する要求特性が最適な特性近傍に維持される。
【0059】
図10は、内燃機関に対する要求特性として内燃機関の出力トルクが採用された場合において、第3実施形態に従って、リフト量変更機構およびリフトタイミング変更機構19が制御されたときの吸気弁2のリフト量、吸気弁2のリフトタイミング、および、内燃機関の出力トルクを示している。
【0060】
図10において、(A)は吸気弁2のリフト量Lを示し、(B)は吸気弁2のリフトタイミングTLを示し、(C)は内燃機関の出力トルクTQを示している。また、図10(A)において、一点鎖線は内燃機関に要求される出力トルク(以下、単に、要求トルクと称す)が達成されるリフト量Lの目標値の推移を示し、図10(B)において、一点鎖線は要求トルクが達成されるリフトタイミングTLの目標値の推移を示し、図10(C)において、一点鎖線は要求トルクTQの推移を示す。また、図10(A)において、鎖線はリフト量変更機構の実現可能なリフト量Lの推移を示し、図10(B)において、鎖線はリフトタイミング変更機構19の実現可能なリフトタイミングTLの推移を示す。なお、図10(B)において、『進』はリフトタイミングTLの進角を示し、『遅』はリフトタイミングTLの遅角を示す。また、図10において、横軸は時刻tを示す。
【0061】
図10に示した例では、時刻t1までは、要求トルクを達成するリフト量Lの目標値(図10(A)の一点鎖線上の値)、および、リフトタイミングTLの目標値(図10(B)の一点鎖線上の値)が、それぞれ、リフト量変更機構およびリフトタイミング変更機構19の実現可能な動作範囲(鎖線)内にある。したがって、時刻t1までは、一点鎖線上にある目標値がそのままリフト量LおよびリフトタイミングTLの目標値とされる。すなわち、時刻t1までは、実線で示されているように、リフト量LおよびリフトタイミングTLは一点鎖線上を推移し、内燃機関の出力トルクTQも一点鎖線上を推移する。
【0062】
一方、図10に示した例では、時刻t1から時刻t2の間では、要求トルクを達成するリフト量Lの目標値(一点鎖線)がリフト量変更機構の実現可能な動作範囲(鎖線)内になく、且つ、要求トルクを達成するリフトタイミングTLの目標値(一点鎖線)がリフトタイミング変更機構19の実現可能な動作範囲(鎖線)内にある。したがって、時刻t1から時刻t2の間では、鎖線上にあるリフト量変更機構の実現可能なリフト量Lが新たな目標値とされると共に、この新たな目標値に基づいて、内燃機関の出力トルクTQができるだけ要求トルクに近づくように、リフトタイミング変更機構19の実現可能な動作範囲(鎖線)内において、リフトタイミングLTが新たに算出される。すなわち、時刻t1から時刻t2の間は、実線で示されているように、リフト量Lはリフト量変更機構の実現可能な動作値(鎖線上の値)で推移すると共に、リフトタイミングTLはリフトタイミング変更機構19の実現可能な動作値(鎖線上の値)に近づくようにして推移し、内燃機関の出力トルクTQは要求トルク(一点鎖線上の値)近くを推移する。
【0063】
さらに、図10に示した例では、時刻t2以降は、要求トルクを達成するリフト量Lの目標値(図10(A)の一点鎖線上の値)、および、リフトタイミングTLの目標値(図10(B)の一点鎖線上の値)が、それぞれ、リフト量変更機構およびリフトタイミング変更機構19の実現可能な動作範囲(鎖線)内にある。したがって、時刻t2以降は、一点鎖線上にある目標値がそのままリフト量LおよびリフトタイミングTLの目標値とされる。すなわち、時刻t2以降は、実線で示されているように、リフト量LおよびリフトタイミングTLは一点鎖線上を推移し、内燃機関の出力トルクTQも一点鎖線上を推移する。
【0064】
なお、本発明は、上述した実施形態の目的と同様な目的で、動弁装置がリフト量変更機構とリフトタイミング変更機構19とを備えると共に、図11に示したように、燃焼室28に通じる吸気通路29内に電動式のステップモータ30によって駆動せしめられるスロットル弁31が配置されている実施形態にも適用可能である。例えば、この実施形態では、リフト量変更機構の動作値の目標値、リフトタイミング変更機構19の動作値の目標値、および、スロットル弁31の動作値の目標値は、以下のようにして決定される。
【0065】
すなわち、第4実施形態では、始めに、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とするリフト量変更機構の動作値の目標値、リフトタイミング変更機構19の動作値の目標値、および、スロットル弁31の動作値の目標値として、内燃機関に対する要求特性を最適な特性とするリフト量変更機構の電動モータ16の動作値の目標値、リフトタイミング変更機構19の油圧ポンプ27の動作値の目標値、および、スロットル弁31のステップモータ30の動作値の目標値が算出される。
【0066】
次いで、電動モータ16に付与可能な電圧値(制御量)と、電動モータ16と取り巻く環境に関するパラメータの値とに基づいて、物理的な計算式(モデル)を用いて、リフト量変更機構の実現可能な動作範囲として、電動モータ16の実現可能な動作範囲が算出される。さらに、油圧ポンプ27に付与可能な駆動力(制御量)と、油圧ポンプ27を取り巻く環境のパラメータの値とに基づいて、物理的な計算式(モデル)を用いて、リフトタイミング変更機構19の実現可能な動作範囲として、油圧ポンプ27の実現可能な動作範囲が算出される。さらに、ステップモータ30に付与可能な駆動力(制御量)と、ステップモータ30を取り巻く環境のパラメータの値とに基づいて、物理的な計算式(モデル)を用いて、スロットル弁31の実現可能な動作範囲として、ステップモータ30の実現可能な動作範囲が算出される。
【0067】
そして、始めに算出された電動モータ16、油圧ポンプ27、および、ステップモータ30の動作値の目標値が実現可能な動作範囲内にあるときには、始めに算出された目標値がそのまま電動モータ16、油圧ポンプ27、および、ステップモータ30の動作値の目標値として採用され、したがって、始めに算出された目標値がそのままリフト量変更機構、リフトタイミング変更機構19、および、スロットル弁31の動作値の目標値として採用される。
【0068】
一方、始めに算出された電動モータ16、油圧ポンプ27、および、ステップモータ30の動作値の目標値のうちの1つが実現可能な動作範囲内にないときには、電動モータ16の動作値の目標値を実現可能な動作値に近づくように変更すると共に、該変更せしめられた動作値の目標値に基づいて、内燃機関に対する要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、あるいは、内燃機関に対する要求特性に優先順位をつけながら各要求特性ができるだけ最適な特性に近づくように、油圧ポンプ27およびステップモータ30の実現可能な動作範囲内において、油圧ポンプ27およびステップモータ30の動作値の目標値が新たに算出される。
【0069】
なお、図11において、32はシリンダヘッド、33はシリンダブロック、34は燃料噴射弁、35は点火栓、36はピストン、37は排気弁、38は吸気ポート、39は排気ポート、40は排気通路である。
【0070】
図12は、内燃機関に対する要求特性として内燃機関の出力トルクが採用された場合において、第4実施形態に従って、リフト量変更機構、リフトタイミング変更機構19、および、スロットル弁31が制御されたときの吸気弁2のリフト量、吸気弁2のリフトタイミング、スロットル弁31の開度(スロットル開度)、および、内燃機関の出力トルクを示している。
【0071】
図12において、(A)は吸気弁2のリフト量Lを示し、(B)は吸気弁2のリフトタイミングTLを示し、(C)はスロットル弁31の開度ATを示し、(D)は内燃機関の出力トルクTQを示している。また、図12(A)において、一点鎖線は要求トルクが達成されるリフト量Lの目標値の推移を示し、図12(B)において、一点鎖線は要求トルクが達成されるリフトタイミングTLの目標値の推移を示し、図12(C)において、一点鎖線は要求トルクが達成されるスロットル開度ATの目標値の推移を示し、図12(D)において、一点鎖線は要求トルクTQの推移を示す。
【0072】
また、図12(A)において、鎖線はリフト量変更機構の実現可能なリフト量Lの推移を示し、図12(B)において、鎖線はリフトタイミング変更機構の実現可能なリフトタイミングTLの推移を示し、図12(C)において、鎖線はスロットル弁31の実現可能な開度ATの推移を示す。なお、図12(B)において、『進』はリフトタイミングTLの進角を示し、『遅』はリフトタイミングTLの遅角を示す。また、図12において、横軸は時刻tを示す。
【0073】
図12に示した例では、時刻t1までは、要求トルクを達成するリフト量Lの目標値(図12(A)の一点鎖線上の値)、リフトタイミングTLの目標値(図12(B)の一点鎖線上の値)、および、スロットル開度ATの目標値(図12(C)の一点鎖線上の値)が、それぞれ、リフト量変更機構、リフトタイミング変更機構19、および、スロットル弁31の実現可能な動作範囲(鎖線)内にある。したがって、時刻t1までは、一点鎖線上にある目標値がそのままリフト量L、リフトタイミングTL、スロットル開度ATの目標値とされる。すなわち、時刻t1までは、実線で示されているように、リフト量L、リフトタイミングTL、および、スロットル開度ATは一点鎖線上を推移し、内燃機関の出力トルクTQも一点鎖線上を推移する。
【0074】
一方、図12に示した例では、時刻t1から時刻t2の間では、要求トルクを達成するリフト量Lの目標値(図12(A)の一点鎖線上の値)がリフト量変更機構の実現可能な動作範囲(鎖線)内になく、且つ、要求トルクを達成するリフトタイミングTLの目標値(図12(B)の一点鎖線上の値)およびスロットル開度ATの目標値(図12(C)の一点鎖線上の値)が、それぞれ、リフトタイミング変更機構19およびスロットル弁31の実現可能な動作範囲(鎖線)内にある。したがって、時刻t1から時刻t2の間では、鎖線上にあるリフト量変更機構の実現可能なリフト量Lが新たな目標値とされると共に、この新たな目標値に基づいて、内燃機関の出力トルクTQができるだけ要求トルクに近づくように、リフトタイミング変更機構19およびスロットル弁31の実現可能な動作範囲(鎖線)内において、リフトタイミングLTおよびスロットル開度ATが新たに算出される。すなわち、時刻t1から時刻t2の間は、実線で示されているように、リフト量Lはリフト量変更機構の実現可能な動作値(鎖線上の値)で推移すると共に、リフトタイミングTLおよびスロットル開度ATはリフトタイミング変更機構19およびスロットル弁31の実現可能な動作値(鎖線上の値)に近づくようにして推移し、内燃機関の出力トルクTQは要求トルク(一点鎖線上の値)近くを推移する。
【0075】
さらに、図12に示した例では、時刻t2以降は、要求トルクを達成するリフト量Lの目標値(図12(A)の一点鎖線上の値)、リフトタイミングTLの目標値(図12(B)の一点鎖線上の値)、および、スロットル開度ATの目標値(図12(C)の一点鎖線上の値)が、それぞれ、リフト量変更機構、リフトタイミング変更機構19、および、スロットル弁31の実現可能な動作範囲(図12(A)〜図12(C)の鎖線)内にある。したがって、時刻t2以降は、一点鎖線上にある目標値がそのままリフト量L、リフトタイミングTL、および、スロットル開度ATの目標値とされる。すなわち、時刻t2以降は、実線で示されているように、リフト量L、リフトタイミングTL、および、スロットル開度ATは一点鎖線上を推移し、内燃機関の出力トルクTQも一点鎖線上を推移する。
【0076】
なお、内燃機関の排気弁をリフトするための動弁装置であって、排気弁のリフト量を変更するためのリフト量変更機構を備えた動弁装置や、排気弁のリフトタイミングを変更するためのリフトタイミング変更機構を備えた動弁装置にも本発明は適用可能である。
【0077】
なお、上述した実施形態では、物理的な計算式(モデル)を用いて、リフト量変更機構(電動モータ)、あるいは、リフトタイミング変更機構(油圧ポンプ)の実現可能な動作範囲が算出されているが、リフト量変更機構、あるいは、リフトタイミング変更機構に付与可能な制御量と各変更機構を取り巻く環境に関するパラメータとの関数として各変更機構の実現可能な動作範囲をマップの形で予め求め、このマップを内燃機関に接続されているコンピュータ内に記憶しておき、各変更機構を制御するときにそのときに各変更機構に付与可能な制御量と各変更機構を取り巻く環境に関するパラメータとに基づいて上述したマップから、各変更機構の実現可能な動作範囲を求めるようにしてもよい。
【0078】
【発明の効果】
本発明によれば、リフト特性変更機構の動作目標値がその実現可能な動作範囲内にないときにその実現可能な動作範囲内において動作目標値が新たに算出されるので、内燃機関の吸気弁または排気弁のリフト特性が所望通りに変更される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリフト量変更機構を示した図である。
【図2】本発明のリフト量変更機構のギア機構を示した斜視図である。
【図3】リフト量が最大リフト量にあるときのリフト量変更機構の動作を示した図である。
【図4】リフト量が最小リフト量にあるときのリフト量変更機構の動作を示した図である。
【図5】吸気弁のリフト曲線を示した図である。
【図6】リフト量変更機構を駆動するための電動モータを示した図である。
【図7】リフト量を制御するために用いられるモデルを示した図である。
【図8】本発明のリフトタイミング変更機構を示した図である。
【図9】本発明のリフトタイミング変更機構を詳細に示した図である。
【図10】第3実施形態に従ってリフト量およびリフトタイミングが制御されたときのリフト量、リフトタイミング、および、出力トルクの推移の一例を示した図である。
【図11】第4実施形態の内燃機関の構成を示した図である。
【図12】第4実施形態に従ってリフト量、リフトタイミング、および、スロットル開度が制御されたときのリフト量、リフトタイミング、スロットル開度、および、出力トルクの推移の一例を示した図である。
【符号の説明】
1…動弁装置
2…吸気弁
3…カム
4…ロッカアーム
5…駆動力伝達機構
7…入力アーム
8…出力アーム
9…制御シャフト
10…ギア機構
16…電動モータ
19…リフトタイミング変更機構
27…油圧ポンプ

Claims (5)

  1. 内燃機関の吸気弁または排気弁をリフトするための動弁装置であって、吸気弁または排気弁のリフト特性を変更するためのリフト特性変更機構を備えた動弁装置の制御装置において、リフト特性変更機構の動作目標値を算出する手段と、リフト特性変更機構に付与可能な制御量とリフト特性変更機構を取り巻く環境に関するパラメータとに基づいてリフト特性変更機構の実現可能な動作値の範囲を算出する手段と、上記動作目標値がリフト特性変更機構の実現可能な動作値の範囲内にないときに該実現可能な動作値の範囲内において新たな動作目標値を算出する手段とを具備することを特徴とする動弁装置の制御装置。
  2. 内燃機関の吸気弁または排気弁をリフトするための動弁装置であって、吸気弁または排気弁のリフト特性の特定のリフト特性を変更するための第1リフト特性変更機構と、吸気弁または排気弁の上記特定のリフト特性とは別のリフト特性を変更するための第2リフト特性変更機構とを備えた動弁装置の制御装置において、各リフト特性変更機構の動作目標値を算出する手段と、各リフト特性変更機構の動作に関する状態に基づいて各リフト特性変更機構の実現可能な動作範囲を算出する算出手段と、上記動作目標値が該実現可能な動作範囲内にないときに該実現可能な動作範囲内において動作目標値を新たに算出する新目標値算出手段とを具備することを特徴とする動弁装置の制御装置。
  3. 上記新目標値算出手段は、第1リフト特性変更機構の動作目標値および第2リフト特性変更機構の動作目標値のいずれか一方が実現可能な動作範囲内にないときには、いずれか一方のリフト特性変更機構の動作目標値を実現可能な動作範囲内において新たに算出すると共に、該新たに算出された動作目標値に基づいて他方のリフト特性変更機構の動作目標値を新たに算出することを特徴とする請求項2に記載の動弁装置の制御装置。
  4. 第1リフト特性変更機構が吸気弁のリフト量を変更するための機構であり、第2リフト特性変更機構が内燃機関のピストン行程に対する吸気弁のリフト行程の位相を変更するための機構であることを特徴とする請求項2または3に記載の動弁装置の制御装置。
  5. 上記算出手段が各リフト特性変更機構に付与可能な制御量と各リフト特性変更機構を取り巻く環境に関するパラメータとに基づいて各リフト特性変更手段の動作範囲を物理的に算出するためのモデルを有し、該モデルに基づいて各リフト特性変更機構の実現可能な動作範囲を算出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の動弁装置の制御装置。
JP2002253999A 2002-08-30 2002-08-30 内燃機関の動弁装置の制御装置 Expired - Fee Related JP3849618B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253999A JP3849618B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 内燃機関の動弁装置の制御装置
US10/645,912 US6782853B2 (en) 2002-08-30 2003-08-22 Control apparatus and method for valve actuating system of internal combustion engine
EP20030019496 EP1413716A3 (en) 2002-08-30 2003-08-28 Control apparatus and method for valve actuating system of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253999A JP3849618B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 内燃機関の動弁装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004092500A true JP2004092500A (ja) 2004-03-25
JP3849618B2 JP3849618B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=31972818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002253999A Expired - Fee Related JP3849618B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 内燃機関の動弁装置の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6782853B2 (ja)
EP (1) EP1413716A3 (ja)
JP (1) JP3849618B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085147A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Hitachi Ltd 可変動弁機構の制御装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4007320B2 (ja) * 2003-12-17 2007-11-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
EP1605140B1 (de) * 2004-06-09 2016-11-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verstellvorrichtung für eine Nockenwelle
US7347178B2 (en) * 2006-01-12 2008-03-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling auto-ignition
JP4265608B2 (ja) * 2006-01-17 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構の制御装置
US8875969B2 (en) * 2007-02-09 2014-11-04 Tricord Solutions, Inc. Fastener driving apparatus
KR101241595B1 (ko) * 2007-12-13 2013-03-08 현대자동차주식회사 가변 밸브타이밍 장치
US8915220B2 (en) * 2011-03-02 2014-12-23 GM Global Technology Operations LLC Variable valve actuation mechanism for overhead-cam engines with an oscillating/sliding follower
US10920679B2 (en) 2015-12-11 2021-02-16 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
US10634067B2 (en) 2015-12-11 2020-04-28 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
US10634066B2 (en) * 2016-03-16 2020-04-28 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777073A (ja) 1993-09-09 1995-03-20 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US5597951A (en) 1995-02-27 1997-01-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake air amount-estimating apparatus for internal combustion engines
US5720258A (en) * 1996-12-16 1998-02-24 General Motors Corporation Internal combustion engine control
ES2198899T3 (es) * 1998-02-27 2004-02-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Dispositivo para el ajuste de la trayectoria del movimiento de las valvulas de intercambio de gases de un motor de combustion interna.
JP3767202B2 (ja) * 1998-09-21 2006-04-19 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
DE19850687B4 (de) * 1998-11-03 2007-11-08 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Bewegungssteuerung für einen Anker eines elektromagnetischen Aktuators
JP4394764B2 (ja) * 1999-02-15 2010-01-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
US6167854B1 (en) * 1999-04-01 2001-01-02 Daimlerchrysler Corporation Two-part variable valve timing mechanism
JP3700821B2 (ja) * 1999-05-14 2005-09-28 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US6560527B1 (en) * 1999-10-18 2003-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Speed control method
JP4053201B2 (ja) * 1999-12-21 2008-02-27 株式会社日立製作所 内燃機関の可変動弁装置
JP3799944B2 (ja) * 2000-03-21 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁機構および吸気量制御装置
US6397800B2 (en) * 2000-03-23 2002-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Valve control device of internal combustion engine
JP3979081B2 (ja) * 2001-01-16 2007-09-19 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085147A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Hitachi Ltd 可変動弁機構の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040040524A1 (en) 2004-03-04
EP1413716A3 (en) 2008-04-02
EP1413716A2 (en) 2004-04-28
US6782853B2 (en) 2004-08-31
JP3849618B2 (ja) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3849618B2 (ja) 内燃機関の動弁装置の制御装置
JP2008019756A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2001355464A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
KR20080033323A (ko) 내연 기관용 밸브 타이밍 제어 장치 및 제어 방법
JP2010138898A (ja) 可変動弁装置
JP2003138950A (ja) 内燃機関の可変バルブ制御装置
JP4108386B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2001280167A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP4299327B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP4061886B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3698006B2 (ja) 内燃機関の吸気弁駆動制御装置
JP2004092519A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP5249814B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP4379273B2 (ja) 可変圧縮比機構を備えた内燃機関
JP2010077813A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5029423B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP6743907B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP2011043076A (ja) 内燃機関システムの制御方法および内燃機関システム
JP5092956B2 (ja) 車両用の内燃機関を制御する方法及び内燃機関システム
JP4188629B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP5012565B2 (ja) 内燃機関の制御方法および内燃機関システム
JP2006105095A (ja) 可変圧縮比機構を備えた内燃機関
JP2015132197A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS61108817A (ja) 内燃機関のバルブ開閉制御装置
JP3424479B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees