JP2004088750A - 携帯通信機器 - Google Patents

携帯通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004088750A
JP2004088750A JP2003182737A JP2003182737A JP2004088750A JP 2004088750 A JP2004088750 A JP 2004088750A JP 2003182737 A JP2003182737 A JP 2003182737A JP 2003182737 A JP2003182737 A JP 2003182737A JP 2004088750 A JP2004088750 A JP 2004088750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
unit
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003182737A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sawamura
沢村 陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to EP03014646A priority Critical patent/EP1376993A3/en
Priority to JP2003182737A priority patent/JP2004088750A/ja
Priority to EP06124815A priority patent/EP1764982A3/en
Priority to US10/606,458 priority patent/US20040058714A1/en
Priority to KR1020030042456A priority patent/KR20040002774A/ko
Priority to CNB031450776A priority patent/CN1295941C/zh
Priority to TW092117536A priority patent/TWI301031B/zh
Priority to CN2006100778884A priority patent/CN1905602B/zh
Publication of JP2004088750A publication Critical patent/JP2004088750A/ja
Priority to US11/481,474 priority patent/US20060250356A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • G06F1/165Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display the additional display being small, e.g. for presenting status information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】折り畳み部の信号線数を少なくしてワイヤハーネスを簡素化し、表示処理のための消費電力を低減すると共に、本体部のCPUの負担を低減することができる、表示部を有する携帯通信機器を提供すること。
【解決手段】表示部Aと、CPUを含み信号処理を行う本体部Bとが折り畳み部Cで結合される。この折り畳み型の携帯機器の表示部に、表示パネル2と、カメラ3と、そのカメラからの撮影画像データを受け、画像処理を施して、表示部に表示画像データを直接に供給する画像処理手段27を設ける。そして、本体部から表示部に、あるいは表示部から本体部に、画像データを含むデータを供給する場合に、CPUと前記画像処理手段間でのデータ送受機能をイネーブルにする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示部を有する折り畳み型携帯電話、及び着信時に複数の異なる形態によって、着信したことを知らせるようにした携帯電話やPDA等の通信装置などの携帯機器に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、一般的な折り畳み型携帯電話の外観を例示する図であり、開いた状態を図3(a)に、折り畳んだ状態を図3(b)に示している。この携帯電話は、LCD(液晶表示)パネル側部Aと、本体部Bと、これらを折り畳み可能に結合する折り畳み部Cとから構成されている。
【0003】
LCDパネル側部Aには、開いたときに見えるようにその内面側に主LCDパネル2が設けられており、その外面側に、アンテナ1、高感度モバイルカメラ3、映る範囲が画像に収まる目安になるポジショニングミラー4、着信情報などを表示するためのLED(発光ダイオード)ディスプレイ5、電話の着信やメール受信、日付、時刻などを表示するための副LCDパネル6等が設けられている。また、本体部Bには、キー操作部9が設けられている。
【0004】
図4は、図3に示されるような折り畳み型携帯電話の、従来のブロック構成を示す図である。
【0005】
図4において、本体部Bには、アンテナ1を介して、データ等を送受信するための送受信部11と、音声信号を処理するためのオーディオ処理部12と、主に携帯電話としての通信機能の処理を行うコミュニケーションCPU13(以下、C−CPU)と、主にLCDパネル2,6及びLEDディスプレイ5の表示処理やカメラ3で撮影した画像の画像処理を行うアプリケーションCPU(以下、A−CPU)14と、メモリ15と、各構成要素に電力を供給する電源16等を備えている。なお、Busは、バスラインである。また、メモリ15は、ワークメモリとして機能するスタティックRAMなどからなる揮発性メモリと、電話番号、メールアドレス等の固定情報を記憶するフラッシュメモリなどからなる不揮発性メモリを有している。
【0006】
LCDパネル側部Aには、LCDパネル2,6、カメラ3、LEDディスプレイ5とともに、LCDコントローラ7、LEDコントローラ8が設けられている。なお、副LEDパネル6は図示を省略している。
【0007】
従来の携帯電話の内部構成について説明すれば、本体部BとLCDパネル側部Aとの間には、A−CPU14とLCDコントローラ7間に表示データ、アドレスデータや制御信号等のための信号線、A−CPU14とLEDコントローラ8間に表示データ、制御信号等のための信号線(例えば、3線シリアル通信方式)、に加えて、A−CPU14とカメラ3間に画像データ、同期データ、制御信号などのための信号線(例えば、16ビットデータの場合には合計20本)を設けている。この他、電源線や送受信の信号線等が当然に設けられている。なお、カメラ3やLCDコントローラ7との間の信号線は、A−CPU14に直接結合することなく、バスラインBusを介してA−CPU14と結合する構成の場合もある。
【0008】
さらには、着信時には、着信メロディ等の着信音を鳴らしたり、LCD(液晶表示)パネルに着信表示を行わせるとともに、着信用のLED(発光ダイオード)ディスプレイの発光を制御したり、バイブレータを駆動して振動させる等複数の異なる形態で着信したことを知らせるようにした携帯電話も知られている。
【0009】
図5は、そのような例として、LCDコントローラ7の信号線がバスラインBusを介してA−CPU14と結合し、なおかつ着信を知らせるようにした、従来の携帯電話のブロック構成を示す図である。
【0010】
図5の携帯電話は、アンテナを介してデータ等を送受信するための送受信部11と、音声信号を処理するためのオーディオ処理部12と、主に携帯電話としての通信機能の処理を行うコミュニケーションCPU(以下、C−CPU)13と、主にLCDパネル2やLEDディスプレイ5の表示処理や、機種によってはカメラ(図示せず)で撮影した画像の画像処理を行うアプリケーションCPU(以下、A−CPU)14と、メモリ15と、各構成要素に電力を供給する電源16等を備えている。なお、Busは、バスラインである。メモリ15は、ワークメモリとして機能するスタティックRAMなどからなる揮発性メモリと、電話番号、メールアドレス等の固定情報を記憶するフラッシュメモリなどからなる不揮発性メモリを有している。
【0011】
また、A−CPU14は、LCDパネル2のバックライト用LEDや着信表示用などのLEDディスプレイ5のコントロールを、LCDパネル2の表示コントロールとは別に、個別に別ルートで信号線7b、6bを介して行う。これらのLEDのコントロールは、A−CPU14のシリアルI/Oのポートから、それぞれ例えば3線シリアル方式により行われる。
【0012】
この従来の携帯電話において、着信があると、A−CPU14はLCDコントローラ7aに着信を知らせるためのグラフィック画面データを送り、LCDパネル2にそのグラフィック画面を表示する。同時に、A−CPU14はLCDパネル2のバックライト用のLEDを点灯するとともに、LEDコントローラ6aを介してLEDディスプレイ5の着信表示用LEDの点灯状態をコントロールする。
【0013】
これにより、携帯電話の所持者は、着信したことを、LCDパネル2のグラフィック画面と着信表示用LEDの点灯状態とにより、確認する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このようにカメラつきの折り畳み型携帯電話では、LCDコントローラ7やLEDコントローラ8との間の信号線に加えて、カメラ3との間の信号線が追加されるから、折り畳み部Cのワイヤハーネスが大きくなり、その構造上に問題を有していた。
【0015】
また、カメラ3で撮影した画像をLCDパネル2でモニタすることになるが、そのためにはある程度の高速度のリフレッシュレート(例えば、15フレーム/秒)で画像を更新する必要がある。カメラ3の画素数は例えば30数万画素であり、LCDパネル2の表示画面は例えば横176×縦220でありフルカラーで表示する。したがって、A−CPU14ではカメラ3からの撮影画像データを受けて処理し、表示画像データをLCDコントローラ7に送出するための処理負担が大きく、またバッファメモリなどを必要とする。更に、折り畳み部Cのワイヤハーネスには高速の信号(クロックや、画像データ)が通過するから、ワイヤハーネスの容量性負荷により、消費電力が増加してしまうという問題があった。
【0016】
さらに、最近の携帯電話では、着信時の表示が、例えばLCDパネルのグラフィック画面の変化をより早くしたり、着信表示用LEDの点灯状態がフルカラーで時間とともにその色調を変化させるなど、よりきめ細かく行われるようになってきている。
【0017】
このために、表示制御を司るA−CPU14は着信時に、グラフィック用データをグラフィック画面の変化の早さに応じて更新してLCDコントローラに供給し、また、ほぼ同時に、着信表示用LEDをフルカラーの色調で変化させるために、アクセスするアドレスをメモリアドレスからシリアルI/Oのアドレスに切り換えて、赤色(R),緑色(G)、青色(B)の3成分の制御データ(例えばPWM制御データ)を着信表示用LEDに供給する必要がある。
【0018】
このように、A−CPU14は、着信時にきめ細かく表示を行うために、その処理負担が重くなってきており、より高速度のCPUを採用するなどその処理能力を向上することが求められている。
【0019】
また、前記図5の例でいえば、A−CPU14は、LCDパネル2のバックライト用LEDや着信表示用などのLEDディスプレイ5をも個別に別ルートでコントロールしているから、その表示データのために、A−CPU14のI/Oポートが専有されてしまうという問題も有している。
【0020】
そこで、本発明は、折り畳み部Cの信号線数を少なくしてワイヤハーネスを簡素化し、かつ表示処理のための消費電力を低減すると共に、本体部のCPUの負担を低減することができる、表示部を有する折り畳み型携帯機器を提供することを目的とする。
【0021】
本発明のさらなる目的としては、着信時に複数の異なる形態によって着信したことを知らせるように着信制御を処理するCPUの負担を軽減するとともに、そのCPUが着信制御のために専有するポート数を減少させた、携帯電話等の通信装置を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様としての携帯通信機器は、表示器を有する表示部と、CPUを含む信号処理装置を有する本体部と、前記表示部と前記本体部とを相対的に変位させる結合部とを備えた携帯通信機器において、前記表示部は、更に、画像入力手段と、該画像入力手段からの画像データを受け、画像処理を施して、前記表示器に表示画像データを供給する画像処理手段を有し、前記本体部から前記結合部を通じて前記表示部に、あるいは前記表示部から前記結合部を通じて前記本体部に、画像データを含むデータを供給する場合にのみ、前記信号処理装置と前記画像処理手段間でのデータ送受を可能にすることを特徴とする。
【0023】
これによれば、画像処理機能を集約した画像処理手段を表示部に設けて、画像入力手段(カメラ)と表示器(表示パネル)との間の信号転送を、本体部の信号処理装置(CPU)を介さずに直接に行えるようにしているから、結合部Cのワイヤハーネスが小さくでき、また折り畳み部Cのワイヤハーネスを通過する高速度のデータが少なくなるので、容量性負荷による消費電力を低減することができる。
【0024】
また、本体部と表示部間で、画像データを含むデータを供給する場合にのみ、その間でのデータ送受を可能にするから、画像データなどの送受信及び表示を支障なく行うことができる。
【0025】
また、本発明の第2の態様としての携帯通信機器は、表示パネル手段と、着信報知手段と、前記表示パネル手段に表示すべき、着信画像データ及び前記着信画像データの表示を制御する第一着信時データを含む画面表示データが書き込み読み出しされる表示データ記憶手段と、前記着信報知手段に供給される、第二着信時データを含む報知データが書き込み読み出しされる報知データ記憶手段と、前記画面表示データ及び前記報知データを、前記表示データ記憶手段及び前記報知データ記憶手段へ書き込み或いはそれらから読み出すように制御する制御処理手段を有し、前記表示データ記憶手段に記憶される前記画面表示データのアドレスと、前記報知データ記憶手段に記憶される前記報知データのアドレスを、アドレス空間上で連続アドレスとして割り付けたことを特徴とする。
【0026】
この通信装置によれば、異なる形式の記憶手段に記憶される、画面表示データと報知データとを、連続したアドレスに記憶させるから、制御処理手段はそれらのデータを一連の着信時データとして処理できる。したがって、制御処理手段の処理ステップが、アドレスを切り換える分だけ、従来のものより軽減される。
【0027】
また、前記第一着信時データ及び前記第二着信時データとをアドレス空間上で隣接させた場合、表示パネル手段への着信時のグラフィックなどの画面表示と、着信報知手段への着信時の報知とを、同期して制御することが容易になる。
【0028】
また、着信報知手段の制御を、制御処理手段から個別に別ルートで制御するのではなく、表示パネル手段に対する制御と同様に行うから、制御処理手段が着信制御のために専有するポート数が少なくなる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第一の実施の形態に係る、携帯電話を例に、図1のシステム構成図ととともに、その外観図については、図3を参照して説明する。
【0030】
図1において、携帯電話は、やはりLCDパネル側部Aと、本体部Bと、これらを折り畳み可能に結合する折り畳み部Cとから構成されており、その外観は図3に示した従来の携帯電話と同様である。
【0031】
ここで、本体部Bには、アンテナ5を介して、データ等を送受信するための送受信部11と、音声信号を処理するためのオーディオ処理部12と、主に携帯電話としての通信機能の処理を行うC−CPU13と、主にLCDパネル1やLEDディスプレイ2の表示処理やカメラ3で撮影した画像処理を行うA−CPU14Aと、メモリ15と、各構成要素に電力を供給する電源16等を備えている。なお、Busは、バスラインである。また、メモリ15は、ワークメモリとして機能するスタティックRAMなどからなる揮発性メモリと、電話番号、メールアドレス等の固定情報を記憶するフラッシュメモリなどからなる不揮発性メモリを有している。
【0032】
しかしながら、内部構成については従来と異なり、本発明では、図1のように、LCDパネル側部Aに主LCDパネル2、主LCDコントローラ2a、副LCDパネル6、副LCDコントローラ6a、カメラ3、LEDディスプレイ5等の他に、画像処理用LSI20が設けられている。
【0033】
画像処理用LSI20は、画像処理機能を集約した画像処理手段であり、以下のような各構成要素を含んで構成されている。この画像処理用LSI20は、各構成要素毎或いは関連する構成要素でLSIチップを形成し、それらを統合してシステムLSIとしパッケージングしたものが好適である。
【0034】
まず、カメラ3とのインターフェース(以下、I/F)を行うためのカメラI/F21、及びこのカメラI/F21を通った撮影画像データに、サイズ縮小処理、サイズ切り取り処理、輝度成分・ダイナミックレンジ変更処理などの画像調整を行うための画像調整部22を備える。
【0035】
また、LCDパネル2,6側とのI/Fを行うためのLCDI/F23が設けられており、またLEDディスプレイ5のためのLEDコントローラ24が設けられている。なお、LCDパネル2,6には、LCDドライバが内蔵されており、さらに主及び副LCDコントローラ2a、6aをそれぞれLCDパネル2,6内に含ませることができる。逆に、主及び副LCDコントローラ2a、6aをLSI20内に設けるようにしてもよい。また、LEDディスプレイ5には、LEDドライバが内蔵されており、さらにLEDコントローラ24をLSI20から除いて、LEDディスプレイ5内に含ませることができる。
【0036】
また、カメラ画像や固定フレーム画像などをLCD表示用に記憶するフレームバッファや表示制御メモリとして使用されるLCD表示メモリ25と、LEDディスプレイ5を制御するためのデータを格納するLEDコントロールレジスタ26とを備えている。このLCD表示メモリ25は、RAMで構成される。
【0037】
画像処理コントローラ27は、これら各構成用途と結合され、またホストI/Fを介して本体部BのA−CPU14Aと結合される。そして、カメラ3からの撮影画像データを画像調整など行った上で、LCD表示メモリ25に記憶し、この記憶された画像データを読み出して直接に(即ち、A−CPUを介さずに)LCDパネル2に所定の更新レートで表示させる。このLCD表示メモリ25への書き込み時或いはそれからの読み出し時のアクセスは、CPUの処理によることなく、ハード構成によってダイレクト・メモリ・アクセス(DMA)方式により行われる。
【0038】
また、画像処理コントローラ27は、LCD表示メモリ25に記憶された画像データを、静止画データでA−CPU14Aに送出する。この静止画データは、送受信部11を介して通信相手に伝送される。この逆に、通信相手から伝送された静止画データをLCD表示メモリ25に記憶させ、LCDパネル2に表示させる。
【0039】
また、画像処理コントローラ27は、A−CPU14AからのLEDディスプレイ5用の表示データ、制御信号等をホストI/F28を介して受けてLEDコントロールレジスタ26に格納する。この格納された表示データは、LEDコントロールレジスタ26から読み出され、信号線29により直接LEDコントローラ24に供給される。この表示データにしたがってLEDディスプレイ5は点灯制御される。
【0040】
一方、本体部Bには、A−CPU14Aが設けられる。A−CPU14Aは、従来のA−CPU14とは異なり、画像処理用LSI20で処理させる画像処理、例えば撮影画像データの画像調整や、撮影画像データの高速度のレートでの画像の更新等の画像処理を行わない。A−CPU14Aでは、LEDディスプレイ5用の表示データ、制御信号等の比較的低速な信号をLCDパネル側部Aに送出するとともに、LCDパネル側部Aからの画像データ(静止画データ)を送受信部11へ送出し、また、送受信部11を介して受け取った画像データ(静止画データ)等の信号をLCDパネル側部Aへ送出するなどの処理を行う。なお、A−CPU14AとLCDパネル側部Aとの間の結合は、バスラインBusを介して行う構成としても良い。
【0041】
さて、この図1の折り畳み型携帯電話の動作について説明する。まず、カメラ3により被写体を撮影する場合には、A−CPU14Aから撮影指示が画像処理コントローラ27に送られ、カメラ3により撮影が開始される。カメラ3内でディジタルデータに変換された撮影画像データは、画像調整部22で所要の調整が行われ、LCD表示メモリ25に記憶される。LCD表示メモリ25に記憶された画像データは、読み出されてLCDパネル2に表示される。これらのLCD表示メモリ25への記憶やLCDパネル2への表示は、画像処理コントローラ27の制御の元に行われる。その画像データの更新は、LCDパネル2でモニタを行うために、ある程度の高速度のレート(例えば、15フレーム/秒)で行われる。
【0042】
このカメラ3による撮影、LCDパネル2への表示において、高速度に更新される画像データの処理は、LCD表示メモリ25、画像処理コントローラ27等を含む画像処理用LSI20の内部のみで行われる。即ち、A−CPU14Aは、この画像データの処理の際に、殆ど処理負担を負わないで済む。
【0043】
この場合、折り畳み部Cには、従来のように、カメラからA−CPUへ、及びA−CPUからLCDパネルへと画像データを往復させるための信号線は不要であるから、信号線数が減少でき、折り畳み部Cのワイヤハーネスを小さくできる。
【0044】
次に、カメラ3により撮影され、LCDパネル2に表示されている画像を通信相手に伝送する場合には、LCDパネル2に伝送したい画像が表示されたときに、A−CPU14Aから送信指示信号を画像処理コントローラ27に送り、その時点の画像データをA−CPU14Aに送り、通信相手に伝送する。この送信される画像は静止画像である。
【0045】
次に、通信相手から画像データが送られてきた場合には、その旨を画像処理コントローラ27に通知し、その画像をLCDパネル2に表示する。この受信した画像も静止画像である。
【0046】
なお、A−CPU14Aと画像処理コントローラ27との間での伝送するデータはいずれの方向でも静止画であるとしているが、必ずしも静止画である必要はなく、例えば10フレーム/s以下の更新レートの低い画像であっても良く、この場合も同様の効果を得ることができる。この点は、以下の説明においても同様である。
【0047】
このように、ホストI/F28を介してA−CPU14Aと画像処理コントローラ27との間での伝送するデータはいずれの方向でも静止画であるから、従来のように、モニタのために高速度のレートで更新される画像を、折り畳み部Cのワイヤハーネスを介して伝送する必要がない。したがって、折り畳み部Cのワイヤハーネスの容量性負荷によって、消費電力が増加することもない。また、本体部BとLCDパネル側部A間で、静止画像データを含むデータを供給する場合にのみ、その間でのデータ送受機能をイネーブルにするから、画像データなどの送受信及び表示を的確に支障なく行うことができる。
【0048】
また、LEDディスプレイ5や副LCDパネル6の表示は、電話の着信などに応じて、着信情報やメール受信、日付、時刻などが、A−CPU14Aからの指示などに応じて行われる。
【0049】
また、表示パネルとしては、LCD表示パネルを使用することとして説明したが、これに限ることなく、有機E/L表示パネルなど他の表示装置を用いて、同様に携帯機器を構成することができる。
【0050】
次に本発明第二の実施例について図1及び図2に基づき説明する。尚、外観図については図3を例にして説明する。まず、図1については、RAMで構成され、カメラ画像や固定フレーム画像、着信時のグラフィック画像などをLCD表示用に記憶するフレームバッファや表示制御メモリとして使用される、画面表示データ記憶手段であるLCD表示メモリ25と、着信情報やメール受信や充電状態などを表示するためのLED等が配置されているLEDディスプレイ2を制御するためのデータを格納する、報知データ記憶手段であるLEDコントロールレジスタ26とを備えている。このような構成により、着信時の表示は、LCDパネル1にグラフィック画像を表示したり、LEDディスプレイ2の着信用LED(R,G,B)にフルカラーの色調を変化させる(例えば、PWM制御やオン・オフ制御など)から、その変化に対応して表示データを更新することになる。
【0051】
この構成において特長的なところは、LCD表示メモリ25とLEDコントロールレジスタ26とを、記憶制御において、1つの記憶手段と見なせるようにアドレスを割り付けていることである。言い換えれば、LCD表示メモリ25に記憶される着信時用グラフィック表示画面のための着信画像データのメモリのアドレスと、LEDコントロールレジスタ26に記憶される制御データのレジスタのアドレスを、ほぼ連続したアドレスとしていることである。即ち、共通のアドレス空間上で隣接させていることである。
【0052】
また、画像処理コントローラ27は、A−CPU14Aからの着信時のグラフィック画像などLCDパネル1用の画像データ、及びLEDディスプレイ2用の表示データ、制御信号等をホストI/F28を介して受けて、LCD表示メモリ25及びLEDコントロールレジスタ26にそれぞれ記憶(格納)する。この記憶された画像データは、LCD表示メモリ25から読み出されて、LCDパネル1に表示される。また、表示データ等は、LEDコントロールレジスタ26から読み出され、信号線29により直接LEDコントローラ24に供給される。この表示データにしたがってLEDディスプレイ2は点灯制御される。
【0053】
この図1の折り畳み型携帯電話における第2の実施例の動作について説明する。まず、LCD表示メモリ25とLEDコントロールレジスタ26とは、それぞれ異なる形式の記憶手段であり、通常は、メモリアドレスは一連のアドレス空間となっている。そして、本発明では、表示記憶制御においてほぼ連続したアドレス(空間)となるように、LCD表示メモリ25とLEDコントロールレジスタ26に対してアドレスを割り付ける。
【0054】
図2に、LCD表示メモリ25及びLEDコントロールレジスタ26に対するアドレスの割り付けの例が、示されている。この図2のように、LCD表示メモリ25のアドレスとLEDコントロールレジスタ26のアドレスとが、同一の形式で、重複しないように割り付けられる。
【0055】
この例では、アドレス[m+n]までがLCD表示メモリ25に割り付けられ、引き続くアドレス[m+n+1]以降がLEDコントロールレジスタ26に割り付けられている。そして、その中で、LCD表示メモリ25への着信時データがアドレス[m]〜[m+n]に割り付けられ、そして、LEDコントロールレジスタ26への着信時データがアドレス[m+n+1]〜[m+n+3]までに割り付けられる。
【0056】
このように、LCD表示メモリ25に記憶される着信時用グラフィック表示画面のための着信画像データのアドレスに引き続いて、LEDコントロールレジスタ26に記憶される制御データのアドレスを割り当てている。この割り当てる順番、アドレス値などは任意に設定変更できるものであり、着信時にLCD表示メモリ25に記憶されるデータのアドレスと、LEDコントロールレジスタ26に記憶されるデータのアドレスとが、共通のアドレス空間上で隣接されていればよい。
【0057】
なお、着信時のグラフィック画像の大きさは、LCD表示パネル1の一部分であることが多いから、この場合にはLCD表示メモリ25にも表示される部分に対応した部分のみに着信時データが記憶される。また、LCD表示メモリ25とLEDコントロールレジスタ26のその他のアドレスには、他の画像データや、制御データなどが記憶される。
【0058】
これにより、着信時に必要とされるデータを、その記憶される記憶手段に関係なく、少なくともその先頭アドレスを指定することにより一纏まりのデータ群として取り扱うことが可能になる。
【0059】
さて、この携帯電話において、着信が発生すると、A−CPU14Aから、着信時のグラフィック画像データと着信時の制御データが、1つのデータ群として順次に画像処理コントローラ27に送られる。画像処理コントローラ27では、そのデータ群に付されている開始アドレスを参照して、そのデータ群に含まれるグラフィック画像データをLCD表示メモリ25のアドレス[m]〜[m+n]に記憶させ、アドレスを切り換えることなく残りの着信時の制御データをLEDコントロールレジスタ26のアドレス[m+n+1]〜[m+n+3]に記憶させる。
【0060】
この記憶された着信時データは、LCD表示メモリ25からは画像処理コントローラ27を介して読み出されて、LCDコントローラ1aを介してLCDパネル1に供給される。また、LEDコントロールレジスタ26からは直接読み出されて、LEDコントローラ24を介してLEDディスプレイ2の着信用LEDに供給される。
【0061】
この着信時データは、グラフィック画像や着信用LEDの色調の所要の変化に合わせるように、A−CPU14Aから次々と新しいデータに更新される。この更新される着信時データを、LCDパネル1及びLEDディスプレイ2に供給することによりその画像や表示状態が変わっていく。
【0062】
そして、着信時のLCDパネル1とLEDディスプレイ2の表示は同期して行われる必要があるが、本発明では着信時のLCDパネル側のグラフィック画像データとLCDパネル及びLEDディスプレイに対する着信時の各々の制御データが、2つの記憶手段にまたがる1つのデータ群として、順次更新されるから、表示を同期させることが、容易に達成できる。この着信時の表示は、着信確認操作がなされた時点で終了する。
【0063】
また、カメラ3により被写体を撮影する場合には、A−CPU14Aから撮影指示が画像処理コントローラ27に送られ、カメラ3により撮影が開始される。カメラ3内でディジタルデータに変換された撮影画像データは、画像調整部22で所要の調整が行われ、LCD表示メモリ25に記憶される。LCD表示メモリ25に記憶された画像データは、読み出されてLCDパネル1に表示される。これらのLCD表示メモリ25への記憶やLCDパネル1への表示は、画像処理コントローラ27の制御の元に行われる。その画像データの更新は、LCDパネル1でモニタを行うために、ある程度の高速度のレート(例えば、15フレーム/秒)で行われる。
【0064】
このカメラ3による撮影、LCDパネル2への表示において、高速度に更新される画像データの処理は、LCD表示メモリ25、画像処理コントローラ27等を含む画像処理用LSI20の内部のみで行われる。即ち、A−CPU14Aは、この画像データの処理の際に、殆ど処理負担を負わないで済む。
【0065】
この場合、折り畳み部Cには、カメラからA−CPUへ、及びA−CPUからLCDパネルへと画像データを往復させるための信号線は不要であるから、信号線数が減少でき、折り畳み部Cのワイヤハーネスを小さくできる。
【0066】
次に、カメラ3により撮影され、LCDパネル1に表示されている画像を通信相手に伝送する場合には、LCDパネル1に伝送したい画像が表示されたときに、A−CPU14Aから送信指示信号を画像処理コントローラ27に送り、その時点の画像データをA−CPU14Aに送り、通信相手に伝送する。この送信される画像は静止画像である。
【0067】
次に、通信相手から画像データが送られてきた場合には、その旨を画像処理コントローラ27に通知し、その画像をLCDパネル1に表示する。この受信した画像も静止画像である。
【0068】
このように、ホストI/F28を介してA−CPU14Aと画像処理コントローラ27との間での伝送するデータはいずれの方向でも静止画であるから、従来のように、モニタのために高速度のリフレッシュレートで更新される画像を、折り畳み部Cのワイヤハーネスを介して伝送する必要がない。したがって、折り畳み部Cのワイヤハーネスの容量性負荷によって、消費電力が増加することもない。また、本体部BとLCDパネル側部A間で、静止画像データを含むデータを供給する場合にのみ、その間でのデータ送受機能をイネーブルにするから、画像データなどの送受信及び表示を的確に支障なく行うことができる。
【0069】
なお、以上の説明では、A−CPU14Aと画像処理コントローラ27との間での伝送するデータはいずれの方向でも静止画であるとしているが、必ずしも静止画である必要はなく、例えば10フレーム/s以下の更新レートの低いもしくは伝送速度が遅い画像であっても良い。この画像の更新に合わせてLEDディスプレイ2の表示を制御する場合などにも、異なる形式の記憶手段に記憶される画像データと報知データとをほぼ隣接するアドレスに記憶させるという、本発明の表示記憶制御の手法を同様に適用することができる。そして、この場合にも、アドレスを切り換えないで済む分だけ処理が速くなるので、従来に比べて画像の更新レートを向上させることができ、よりスムースな画像を表示できるようになる。
【0070】
また、着信報知手段としてバイブレータを用い、そのバイブレータ用のコントロールレジスタのアドレスを、LED用のコントロールレジスタのアドレスに代えてあるいはそれと共に使用して、その振動状態をコントロールするようにしてもよい。
【0071】
また、表示パネルとしては、LCD表示パネルを使用することとして説明したが、これに限ることなく、有機E/L表示パネルなど他の表示装置を用いて、同様に携帯電話を構成することができる。
【0072】
また、折り畳み型携帯電話の例で説明したが、本発明第二の実施例について限れば折り畳み型以外の携帯電話にも同様に適用することができる。この場合には、LEDディスプレイ2などはLCDパネル1と同じ側に配置される。
【0073】
また、以上の説明では、カメラ付き携帯電話についてのみ説明したが、カメラを有しないものであっても同様の効果を期待できる。
【0074】
【発明の効果】
本発明によれば、画像処理機能を集約した画像処理手段を表示部に設けて、画像入力手段と表示器との間の信号転送を、本体部の信号処理装置を介さずに直接に行えるようにしているから、折り畳み部Cのワイヤハーネスが小さくでき、また折り畳み部のワイヤハーネスを通過する高速度のデータが少なくなるので、容量性負荷による消費電力を低減することができる。
【0075】
また、本体部と表示部間で、画像データを含むデータを供給する場合にのみ、その間でのデータ送受を可能にするから、画像データなどの送受信及び表示を支障なく行うことができる。
【0076】
また、本発明の通信装置によれば、異なる形式の記憶手段に記憶される、着信画像データと着信報知データとを、隣接するアドレスに記憶させるから、制御処理手段はそれらのデータを一連の着信時データとして処理できる。したがって、制御処理手段の処理ステップが、アドレスを切り換える分だけ、従来のものより軽減される。
【0077】
また、表示パネル手段への着信時のグラフィックなどの画面表示と、着信報知手段への着信時の報知とを、同期して制御することが容易になる。
【0078】
また、着信報知手段の制御を、制御処理手段から個別に別ルートで制御するのではなく、表示パネル手段に対する制御と同様に行うから、制御処理手段が着信制御のために専有するポート数が少なくなる。
【0079】
本発明は、図2でいうパネル側部A、本体部Bが折り畳み部Cの軸方向を中心として開閉する折り畳み式を中心に説明したが、その他にも本体部Bとパネル側部Aとが、連結部を中心に相対的に変位するよう構成された通信端末についても、本発明が開示するのと同様の効果が期待できることは言うまでもない。
例えば、本体部の
キー操作部側におけるキー表面から構成される水平面と略平行に、パネル側部を両者の連結部を中心として回転可能とした構造を有するパネル回転方式の通信端末についても、本発明が開示する特徴、即ち、パネル側部に画像入力手段と、そこからの画像データを受け画像処理し前記表示器に表示画像データを供給する画像処理手段を有する構成を適用した場合、本発明で既に説明した効果と実質的に同様な効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる折り畳み型携帯電話のシステム構成図。
【図2】複数の記憶手段へのアドレスの割り付けの例を示す図。
【図3】本発明が適用される、折り畳み型携帯電話の外観図。
【図4】従来の折り畳み型携帯電話のシステム構成図。
【図5】従来の携帯電話の別のブロック構成を示す図。
【符号の説明】
A LCDパネル側部 B 本体部 C 折り畳み部 1 アンテナ 2 主LCDパネル 2a 主LCDコントローラ 3 カメラ 4 ポジショニングミラー 5 LEDディスプレイ 6 副LCDパネル 6a 副LCDコントローラ 11 送受信部 12 オーディオ処理部 13 C−CPU(コミュニケーションCPU) 14A A−CPU(アプリケーションCPU) 15メモリ 16 電源 20 画像処理用LSI 21 カメラI/F 22 画像調整部 23 LCDI/F 24 LEDコントローラ 25 LCD表示メモリ 26 LEDコントロールレジスタ 27 画像処理コントローラ 28 ホストI/F 29 信号線

Claims (9)

  1. 表示器を有する表示部と、CPUを含む信号処理装置を有する本体部と、前記表示部と前記本体部とを相対的に変位させる結合部とを備えた携帯通信機器において、
    前記表示部は、更に、画像入力手段と、該画像入力手段からの画像データを受け、画像処理を施して、前記表示器に表示画像データを供給する画像処理手段を有し、前記本体部から前記結合部を通じて前記表示部に、あるいは前記表示部から前記結合部を通じて前記本体部に、画像データを含むデータを供給する場合にのみ、前記信号処理装置と前記画像処理手段間でのデータ送受を可能にすることを特徴とする携帯通信機器。
  2. 表示器を有する表示部と、CPUを含む信号処理装置を有する本体部と、前記表示部と前記本体部とを折り畳み可能に結合する折り畳み部とを備えた携帯通信機器において、
    前記表示部は、更に、画像入力手段と、該画像入力手段からの画像データを受け、画像処理を施して、前記表示器に表示画像データを供給する画像処理手段を有し、前記本体部から折り畳み部を経由し前記表示部に、あるいは前記表示部から折り畳み部を経由し前記本体部に、画像データを含むデータを供給する場合にのみ、前記信号処理装置と前記画像処理手段間でのデータ送受を可能にすることを特徴とする携帯通信機器。
  3. 請求項1または2記載の携帯通信機器において、前記画像データは前記表示データの中で、画像リフレッシュレートが相対的に低い画像データであることを特徴とする。
  4. 請求項1または2記載の携帯通信機器において、前記画像データは前記表示データの中で、画像伝送速度が相対的に低速度である画像データであることを特徴とする。
  5. 表示パネル手段と、着信報知手段と、前記表示パネル手段に表示すべき、着信画像データ及び前記着信画像データの表示を制御する第一着信時データを含む画面表示データが書き込み読み出しされる表示データ記憶手段と、前記着信報知手段に供給される、第二着信時データを含む報知データが書き込み読み出しされる報知データ記憶手段と、前記画面表示データ及び前記報知データを、前記表示データ記憶手段及び前記報知データ記憶手段へ書き込み或いはそれらから読み出すように制御する制御処理手段を有し、前記表示データ記憶手段に記憶される前記画面表示データのアドレスと、前記報知データ記憶手段に記憶される前記報知データのアドレスを、アドレス空間上で連続アドレスとして割り付けたことを特徴とする、携帯通信機器。
  6. 請求項5記載の携帯通信機器において、前記着信報知手段はLEDから構成されることを特徴とする。
  7. 請求項5記載の携帯通信機器において、前記着信報知手段はバイブレータから構成されることを特徴とする。
  8. 請求項5記載の携帯通信機器において、前記着信報知手段はLED及びバイブレータから構成されることを特徴とする。
  9. 請求項5記載の携帯通信機器において、前記第一着信時データ及び前記第二着信時データとをアドレス空間上で隣接させたことを特徴とする。
JP2003182737A 2002-06-28 2003-06-26 携帯通信機器 Pending JP2004088750A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03014646A EP1376993A3 (en) 2002-06-28 2003-06-26 Portable communicating apparatus
JP2003182737A JP2004088750A (ja) 2002-06-28 2003-06-26 携帯通信機器
EP06124815A EP1764982A3 (en) 2002-06-28 2003-06-26 Portable communicating apparatus
US10/606,458 US20040058714A1 (en) 2002-06-28 2003-06-26 Portable communicating apparatus
KR1020030042456A KR20040002774A (ko) 2002-06-28 2003-06-27 휴대 통신기기
CNB031450776A CN1295941C (zh) 2002-06-28 2003-06-27 便携式通信机器
TW092117536A TWI301031B (en) 2002-06-28 2003-06-27 Mobile communication device
CN2006100778884A CN1905602B (zh) 2002-06-28 2003-06-27 便携式通信机器
US11/481,474 US20060250356A1 (en) 2002-06-28 2006-07-06 Portable communicating apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189048 2002-06-28
JP2002189049 2002-06-28
JP2003182737A JP2004088750A (ja) 2002-06-28 2003-06-26 携帯通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004088750A true JP2004088750A (ja) 2004-03-18

Family

ID=29718643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003182737A Pending JP2004088750A (ja) 2002-06-28 2003-06-26 携帯通信機器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040058714A1 (ja)
EP (2) EP1764982A3 (ja)
JP (1) JP2004088750A (ja)
KR (1) KR20040002774A (ja)
CN (2) CN1905602B (ja)
TW (1) TWI301031B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276221A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp 表示ドライバ及び電子機器
KR100677367B1 (ko) 2004-10-21 2007-02-02 엘지전자 주식회사 카메라 모듈 및 표시부 패널을 동시에 지원하는 드라이버장치
JP2007183668A (ja) * 2007-03-15 2007-07-19 Seiko Epson Corp 表示ドライバ及び電子機器
JP2008084296A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Nec Electronics Corp 携帯端末、及び表示パネルドライバ
JP2009518902A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 聯想(北京)有限公司 無線表示システム及び方法
JP2010079666A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Semiconductor Co Ltd 指紋認証ナビゲーション装置およびその動作方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4265765B2 (ja) * 2003-10-02 2009-05-20 ローム株式会社 携帯通信機器
CN100340129C (zh) * 2004-03-08 2007-09-26 联想(北京)有限公司 一种拍照手机的图像处理方法
US7636110B2 (en) * 2004-04-28 2009-12-22 Kyocera Corporation Terminal, camera unit, and terminal camera unit system
US8217970B2 (en) 2004-07-27 2012-07-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Rapid image rendering on dual-modulator displays
TWI275302B (en) * 2005-04-22 2007-03-01 Alpha Imaging Technology Corp Apparatus for acquiring image and method therefor
KR100700492B1 (ko) * 2005-04-29 2007-03-28 삼성에스디아이 주식회사 영상보정장치를 구비한 이동통신단말기
JP4565567B2 (ja) * 2006-02-07 2010-10-20 株式会社リコー アナログ信号バッファ、アナログ信号処理システム、画像読取装置、及び画像形成装置
JP5136149B2 (ja) * 2008-03-25 2013-02-06 富士通株式会社 情報処理端末装置及び不在着信または未読の電子メールの通知方法
JP4844614B2 (ja) * 2008-10-07 2011-12-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5754208B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-29 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理システム、及びバンク管理方法
US9338510B2 (en) * 2011-07-31 2016-05-10 Google Inc. Systems and methods for presenting home screen shortcuts
US9610957B2 (en) * 2015-01-26 2017-04-04 Harman International Industries, Incorporated Controlling vehicle systems with mobile devices
KR102420998B1 (ko) * 2017-08-04 2022-07-13 엘지디스플레이 주식회사 통신 방법과 이를 이용한 표시장치
CN110428858B (zh) * 2019-07-11 2021-09-24 清华大学 基于具有滞回特性器件的静态存储器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305097A (en) * 1989-12-20 1994-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Communicating apparatus having a calling party number display device
US6137525A (en) * 1997-02-19 2000-10-24 Lg Electronics Inc. Personal data communication apparatus
US5907604A (en) * 1997-03-25 1999-05-25 Sony Corporation Image icon associated with caller ID
US6636327B2 (en) * 1997-12-04 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP3069073B2 (ja) * 1998-01-23 2000-07-24 三菱電機株式会社 電話装置
JP4019235B2 (ja) * 1998-06-05 2007-12-12 富士フイルム株式会社 撮像デバイスの駆動方法及び電子カメラ
JP2000253113A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 情報通信端末装置
JP2000253111A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp 無線携帯端末
JP3406867B2 (ja) * 1999-09-29 2003-05-19 株式会社東芝 移動通信端末装置
CN2416675Y (zh) * 2000-04-05 2001-01-24 厦门华侨电子企业有限公司 移动电话的双液显装置
US7430025B2 (en) * 2000-08-23 2008-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device
US6792293B1 (en) * 2000-09-13 2004-09-14 Motorola, Inc. Apparatus and method for orienting an image on a display of a wireless communication device
KR100458389B1 (ko) * 2000-09-29 2004-11-26 산요덴키가부시키가이샤 통신단말장치 및 표시방법
US7076275B1 (en) * 2000-10-13 2006-07-11 Palmsource, Inc. Method and system for single-step enablement of telephony functionality for a portable computer system
US6928461B2 (en) * 2001-01-24 2005-08-09 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device with encryption
US7173665B2 (en) * 2001-03-30 2007-02-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Folding mobile communication terminal
JP2003037834A (ja) * 2001-05-16 2003-02-07 Sony Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信制御方法、コンテンツ配信制御プログラム及びコンテンツ配信制御プログラム格納媒体
JP3749147B2 (ja) * 2001-07-27 2006-02-22 シャープ株式会社 表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677367B1 (ko) 2004-10-21 2007-02-02 엘지전자 주식회사 카메라 모듈 및 표시부 패널을 동시에 지원하는 드라이버장치
JP2006276221A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp 表示ドライバ及び電子機器
US8031130B2 (en) 2005-03-28 2011-10-04 Seiko Epson Corporation Display driver and electronic instrument
JP2009518902A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 聯想(北京)有限公司 無線表示システム及び方法
JP2008084296A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Nec Electronics Corp 携帯端末、及び表示パネルドライバ
JP2007183668A (ja) * 2007-03-15 2007-07-19 Seiko Epson Corp 表示ドライバ及び電子機器
JP2010079666A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Semiconductor Co Ltd 指紋認証ナビゲーション装置およびその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1905602A (zh) 2007-01-31
TWI301031B (en) 2008-09-11
EP1376993A3 (en) 2004-04-14
EP1376993A2 (en) 2004-01-02
KR20040002774A (ko) 2004-01-07
US20040058714A1 (en) 2004-03-25
TW200401556A (en) 2004-01-16
EP1764982A2 (en) 2007-03-21
EP1764982A3 (en) 2007-04-11
US20060250356A1 (en) 2006-11-09
CN1905602B (zh) 2010-12-29
CN1471335A (zh) 2004-01-28
CN1295941C (zh) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004088750A (ja) 携帯通信機器
JP5077977B2 (ja) 液晶ディスプレイ駆動制御装置及び携帯端末システム
KR100618816B1 (ko) 서브 메모리를 구비한 이동 통신 단말기의 디스플레이 장치
US20050088384A1 (en) Image dispaly apparatus
US20050270304A1 (en) Display controller, electronic apparatus and method for supplying image data
JP2001202053A (ja) 表示装置及び情報携帯端末
JP5146318B2 (ja) 表示方法、表示システム、携帯通信端末、及び表示コントローラ
JP2001203956A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置及び情報処理システム
US20080318627A1 (en) Portable communication terminal
JPH1115450A (ja) 表示装置
JP2003233366A (ja) 表示合成回路及び携帯用電子機器
JP2004004796A (ja) 画像処理装置
US20030160748A1 (en) Display control circuit, semiconductor device, and portable device
US20060184893A1 (en) Graphics controller providing for enhanced control of window animation
US20020050969A1 (en) Display controller for radio communication terminal
JP2005208455A (ja) 携帯端末装置およびその情報表示方法
JP2010072335A (ja) 表示装置とその駆動方法、及び携帯端末
JP2005223426A (ja) 表示コントローラ及び表示制御方法
JP2012118540A (ja) 液晶ディスプレイ駆動制御装置及び携帯端末システム
JP2007133092A (ja) 表示装置
KR20050020851A (ko) 구동장치 및 이를 갖는 표시장치
JP2004312082A (ja) 表示装置
JP2007124004A (ja) 着脱可能な表示部を有する電話機及びプロジェクタ装置
JP2008042323A (ja) カメラ付き携帯機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226