JP3406867B2 - 移動通信端末装置 - Google Patents

移動通信端末装置

Info

Publication number
JP3406867B2
JP3406867B2 JP27625799A JP27625799A JP3406867B2 JP 3406867 B2 JP3406867 B2 JP 3406867B2 JP 27625799 A JP27625799 A JP 27625799A JP 27625799 A JP27625799 A JP 27625799A JP 3406867 B2 JP3406867 B2 JP 3406867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
period
unit
cdma
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27625799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001102997A (ja
Inventor
清一 岡本
賢徳 山口
伊藤  公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27625799A priority Critical patent/JP3406867B2/ja
Priority to US09/669,860 priority patent/US6993357B1/en
Priority to EP20000121220 priority patent/EP1089578B1/en
Priority to DE60044379T priority patent/DE60044379D1/de
Priority to EP20030015567 priority patent/EP1359779B1/en
Priority to DE2000620655 priority patent/DE60020655T2/de
Publication of JP2001102997A publication Critical patent/JP2001102997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406867B2 publication Critical patent/JP3406867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話装置や
携帯情報端末装置等の移動通信端末装置に係わり、特に
複数の無線通信方式を選択的に使用して無線通信を行う
移動通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無線通信技術の発達と通信ニーズ
の増大に伴い種々の移動通信端末装置が開発され使用さ
れている。その中に、複数の無線通信方式を選択的に使
用して通信を行えるようにした端末装置がある。
【0003】例えば、1台の端末装置でTDMA(Time
Division Multiple Access)方式とFDMA(Frequen
cy Division Multiple Access)方式の一つであるAM
PS(Advanced Mobile Phone System)方式とを選択的
に使用するものや、TDMA方式の一つであるPDC
(Personal Digital Cellular)方式とPHS(Persona
l Handyphone System)方式とを選択的に使用するも
の、CDMA方式とFDMA方式とを選択的に使用する
もの等が知られており、さらに最近ではIMT2000
で標準化が進められているW−CDMA(Wideband-Cod
e Division Multiple Access)方式と、ISM(Indust
ry Science Medical)バンドを利用した短距離無線通信
規格の一つであるBT(Bluetooth)方式とを選択的に
使用するものが考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来より使
用もしくは考えられているこの種の端末装置は、一般に
各無線通信方式ごとに固有の回路を備えているため消費
電力が大きく、このため一つの無線通信方式のみを持つ
装置に比べると、バッテリ寿命が著しく短くなると云う
問題点を有している。また、複数の無線通信方式を同時
に使用する場合に備えて、電源容量の大きい電源回路を
用意しなければならず、これにより電源回路自体の大形
化は勿論のこと、新たな発熱対策等のために装置の大形
化が避けられなかった。
【0005】この発明は上記事情に着目してなされたも
ので、その第1の目的は、消費電力の増加を極力抑えて
バッテリ寿命の延長を可能にした移動通信端末装置を提
供することである。
【0006】
【0007】
【0008】
【0009】
【課題を解決するための手段】また上記第1の目的を達
成するためにこの発明は、無線通信期間が通信相手装置
に依存する第1の無線通信方式と、無線通信期間を自装
置で任意に設定可能な第2の無線通信方式とを選択的に
使用して無線通信を行う移動通信端末装置において、通
信期間設定手段を備え、この通信期間設定手段により
1の無線通信方式による待受動作の開始タイミングを検
出し、この検出タイミングをもとに第2の無線通信方式
による待受動作期間を開始させることにより、上記第2
の無線通信方式による待受動作期間の少なくとも一部を
上記第1の無線通信方式による待受動作期間と一致させ
るようにしたものである。
【0010】また他の発明は、移動通信端末装置に通信
期間設定手段を設け、この通信期間設定手段により、第
2の無線通信方式による待受動作を、第1の無線通信方
式による待受動作開始タイミングに同期して開始するこ
とにより、第2の無線通信方式による待受動作期間の少
なくとも一部を前記第1の無線通信方式による待受動作
期間と一致させるようにしたものである。
【0011】したがってこの発明によれば、第2の無線
通信方式による待受動作の少なくとも一部が第1の無線
通信方式による待受動作期間期間内に行われる。このた
め、第2の無線通信方式による待受動作を第1の無線通
信方式による待受動作とは完全に独立して行う場合に比
べ、各無線通信方式の待受動作を統括的に制御する回路
の動作時間を短縮することができ、これによりこの制御
回路の消費電力を低減してその分バッテリ寿命を延ばす
ことが可能となる。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明に
係わる実施形態を説明する。 (第1の実施形態)図1は、この発明に係わる移動通信
端末装置を使用した移動通信システムの一実施形態を示
す概略構成図である。
【0016】携帯電話機MSは、W−CDMA(Wideba
nd-Code Division Multiple Access)方式により無線通
信機能と、BT(Bluetooth)方式による無線通信機能
とを備えている。W−CDMA方式は、2GHz帯におい
て例えば5MHzの帯域幅を使用して高速で大容量のマル
チメディア移動通信を可能にするもので、サービスエリ
ア内に分散配置された基地局BSとの間で同期をとった
上で通信を行う。基地局と移動局との間の無線アクセス
方式としてはCDMA方式が使用され、また上り方向と
下り方向の多重方式にはDS−FDD(Direct Sequenc
e-Frequency Division Duplex)、MC−FDD(Multi
Carrier-Frequency Division Duplex)及びTDD(Ti
me Division Duplex)の3方式が選択的に使用される。
【0017】これに対しBT方式は、2.4GHz帯のI
SMバンドを利用して、10mW(最大100mW)の
微弱電波により10m以内の短距離間で無線通信を行う
もので、パーソナル・コンピュータとプリンタ等の周辺
機器との間や、携帯電話機MSとノート型のパーソナル
・コンピュータPCとの間を接続する方式として使用さ
れる。BT方式では、ノイズの多い環境でも動作するよ
うに、無線伝送方式としてホップ周波数が1600ホッ
プ/secに設定された周波数ホッピング方式が用いられ
る。また、通信相手との間では非同期チャネルによる無
線通信が可能であり、転送速度は全体で1Mbps となっ
ている。
【0018】さらに、10m以内の使用範囲で最大8台
の機器を接続可能である。これらの機器はピコネットと
呼ばれるネットワークを形成し、1台がマスタ、その他
の機器がスレーブとして機能する。ピコネット内の機器
では、PIN(Personal Identification Number)コー
ドと呼ばれる暗証番号によって接続認証が行われる。
【0019】ところで、このようなW−CDMA方式と
BT方式という2つの無線通信方式を備えた移動通信端
末装置は、例えば次のように構成される。図2はその構
成を示す回路ブロック図である。
【0020】すなわちこの装置は、制御ユニット1と、
W−CDMA用の無線ユニット2と、通話ユニット3と
を備え、さらにBT用の無線部4と、画像処理ユニット
5と、バッテリ61の出力をもとに動作電圧Vccを生成
する電源回路6と、給電制御部7とを備えている。
【0021】制御ユニット1は、CPUを有する主制御
回路11と、メモリ12とを備えている。主制御回路1
1は、装置内各部を制御することで、W−CDMA方式
による複数種の無線通信モードと、BT方式による複数
種の無線通信モードと、音声の録音・再生等の非通信の
動作モードとを統括的に制御する。メモリ12は、上記
W−CDMA方式及びBT方式により送信すべきデータ
や受信したデータ等を蓄積するために使用される。
【0022】W−CDMA用の無線ユニット2は、W−
CDMA無線部21と、電圧制御部22とを備えてい
る。W−CDMA無線部21は、W−CDMA方式によ
り基地局BSとの間でアンテナ23を介してCDMA信
号の送受信を行う。拡散符号のチップレートは4.09
6Mcps に設定され、一次変調方式にはQPSK方式が
使用される。電圧制御部22は、主制御回路11の指示
に従い、W−CDMA無線部21により送信されるCD
MA信号の送信レベルの制御を行う。
【0023】通話ユニット3は、音声コーデック(CO
DEC)部31と、マイクロホン32とレシーバ33と
を備えている。音声コーデック部31は、マイクロホン
32から入力された送話音声信号を所定の音声符号化方
式に従い符号化すると共に、上記W−CDMA無線部2
1から主制御回路11を介して入力された受信信号を復
号して受話信号に変換し、レシーバ33から拡声出力す
る。
【0024】BT無線部4は、パーソナル・コンピュー
タPCとの間でBT方式により無線信号の送受信を行
う。なお、41はこのBT方式による無線信号を送受信
するためのために使用されるアンテナである。
【0025】画像処理ユニット5は、画像処理部51
と、CCD又はCMOS固体撮像素子を用いたカメラ5
2と、液晶(LCD)を使用した表示部53とを備えて
いる。画像処理部51は、カメラ52により撮像された
画像信号に対し符号化等の符号化処理を施し、この画像
信号をW−CDMA方式を用いたテレビジョン(TV)
電話通信や画像データ通信等のために、制御ユニット1
へ入力する。またそれと共に、受信画像データ又はメモ
リ12に記憶されていた画像データを復号処理して表示
部53に表示させる。
【0026】給電制御部7は、装置が有するすべての動
作モードに対応付けてそれぞれ各回路部への給電のオン
オフ状態を記憶した給電制御テーブルを備えている。図
3にこの給電制御テーブルの構成の一例を示す。そし
て、主制御回路11から通知される動作モードと、上記
給電制御テーブルの内容とに基づいて、上記制御ユニッ
ト1、無線ユニット2、通話ユニット3、BT無線部4
及び画像処理ユニット5に対する、電源回路61から出
力された動作電圧Vccの給電を個別にオンオフする。
【0027】次に、以上のように構成された装置の給電
制御動作を説明する。図4乃至図7は、給電制御部7に
よる給電制御手順とその制御内容を示すフローチャート
である。
【0028】給電制御部7は、待受状態において図4に
示すようにステップ4a,4b,4cでそれぞれ、主制
御回路11からW−CDMA系の通信動作が通知された
か、BT系の通信動作モードが通知されたか、非通信の
動作モードが通知されたかを繰り返し監視している。
【0029】さて、この状態でいま例えば装置がW−C
DMA系の通信動作を開始するにあたり、主制御回路1
1からW−CDMA系の通信動作モードが通知されたと
する。そうすると給電制御部7は、次のようにW−CD
MA系給電制御を実行する。すなわち、図5に示すよう
に先ずステップ5aで通信動作モードの種類を判定す
る。
【0030】この判定の結果、これから行われようとす
る通信動作モードの種類が例えば「W−CDMA音声通
信」であれば、給電制御テーブルの記憶内容に基づい
て、ステップ5bでW−CDMA音声通信動作を行うた
めに最低限必要な回路部に対し給電を行う。またそれと
共にステップ5cにおいて、W−CDMA音声通信動作
に必要のない回路部に対する給電をオフとするか、もし
くは給電を大幅に低減する。具体的には、表示部53、
音声コーデック部31、マイクロホン32、レシーバ3
3、W−CDMA無線部21及び電圧制御部22に対し
それぞれ給電を行い、その一方で画像処理部51、カメ
ラ52及びBT無線部4への給電はそれぞれオフとする
か、もしくは給電を大幅に低減する。
【0031】また、「W−CDMAのテレビジョン電
話」の場合には、ステップ5dで画像処理部51、表示
部53、カメラ52、音声コーデック部31、マイクロ
ホン32、レシーバ33、W−CDMA無線部21及び
電圧制御部22に対しそれぞれ給電を行い、その一方で
ステップ5eにおいてBT無線部4への給電をオフとす
るか、もしくは給電を大幅に低減する。
【0032】さらに、「W−CDMAの文字メール送受
信」の場合には、ステップ5fで表示部53、W−CD
MA無線部21及び電圧制御部22に対しそれぞれ給電
を行い、その一方でステップ5gにおいて画像処理部5
1、カメラ52、音声コーデック部31、マイクロホン
32、レシーバ33、BT無線部4への給電をそれぞれ
オフとするか、もしくは給電を大幅に低減する。
【0033】また、「W−CDMAによる画像データ通
信」の場合には、ステップ5hで画像処理部51、カメ
ラ52、表示部53、W−CDMA無線部21及び電圧
制御部22に対しそれぞれ給電を行い、その一方でステ
ップ5iにおいて音声コーデック部31、マイクロホン
32、レシーバ33、BT無線部4への給電をそれぞれ
オフとするか、もしくは給電を大幅に低減する。
【0034】同様に、「W−CDMAによるインターネ
ットのウエブ閲覧」の場合には、ステップ5jで画像処
理部51、表示部53、W−CDMA無線部21及び電
圧制御部22に対しそれぞれ給電を行い、その一方でス
テップ5kにおいてカメラ52、音声コーデック部3
1、マイクロホン32、レシーバ33、BT無線部4へ
の給電をそれぞれオフとするか、もしくは給電を大幅に
低減する。
【0035】かくして、W−CDMA系の各通信動作モ
ードにおける各回路部への最適な給電制御がなされる。
【0036】次に、装置がパーソナル・コンピュータP
Cとの間でBT系の通信動作を開始するにあたり、主制
御回路11からBT系の通信動作モードが通知されたと
する。そうすると給電制御部7は、次のようにBT系給
電制御を実行する。すなわち、図6に示すように先ずス
テップ6aで通信動作モードの種類を判定する。
【0037】この判定の結果、これから行われようとす
る通信動作モードの種類が例えば「BTによる音声通
信」であれば、給電制御テーブルの記憶内容に基づい
て、ステップ6bでBT音声通信動作を行うために最低
限必要な回路部に対し給電を行う。またそれと共にステ
ップ6cにおいて、BT音声通信動作に必要のない回路
部に対する給電をオフとするか、もしくは給電を大幅に
低減する。具体的には、表示部53、音声コーデック部
31、マイクロホン32、レシーバ33及びBT無線部
4に対しそれぞれ給電を行い、その一方で画像処理部5
1、カメラ52、W−CDMA無線部21及び電圧制御
部22への給電はそれぞれオフとするか、もしくは給電
を大幅に低減する。
【0038】また、「BTを使用した携帯端末装置MS
とパーソナル・コンピュータPCとの間のデータ通信」
の場合には、ステップ6dで表示部53及びBT無線部
4に対しそれぞれ給電を行い、その一方でステップ6e
において画像処理部51、、カメラ52、音声コーデッ
ク部31、マイクロホン32、レシーバ33、W−CD
MA無線部21及び電圧制御部22への給電をオフとす
るか、もしくは給電を大幅に低減する。
【0039】同様に、例えば携帯端末装置MSの受信品
質やバッテリ残量等の動作状態を表す情報をパーソナル
・コンピュータPCに転送して表示させる、「BTを使
用した携帯端末装置MSの情報転送表示」の場合には、
ステップ6fでBT無線部4に対してのみ給電を行い、
その一方でステップ6gにおいて画像処理部51、表示
部53、カメラ52、音声コーデック部31、マイクロ
ホン32、レシーバ33、W−CDMA無線部21及び
電圧制御部22への給電をそれぞれオフとするか、もし
くは給電を大幅に低減する。
【0040】かくして、BT系の各通信動作モードにお
ける各回路部への最適な給電制御がなされる。
【0041】最後に、装置が通信を伴わない動作モード
を開始するにあたり、主制御回路11から非通信系の動
作モードが通知されたとする。そうすると給電制御部7
は、次のように非通信系の給電制御を実行する。すなわ
ち、図7に示すように先ずステップ7aで動作モードの
種類を判定する。
【0042】この判定の結果、これから行われようとす
る動作モードの種類が例えば「動画像の撮影・再生」で
あれば、給電制御テーブルの記憶内容に基づいて、ステ
ップ7bで動作画像を撮影又は再生するために最低限必
要な回路部に対し給電を行う。またそれと共にステップ
7cにおいて、動画像の撮影又は再生動作に必要のない
回路部に対する給電をオフとするか、もしくは給電を大
幅に低減する。具体的には、画像処理部51、カメラ5
2、表示部53、音声コーデック部31、マイクロホン
32及びレシーバ33に対しそれぞれ給電を行い、その
一方でBT無線部4、W−CDMA無線部21及び電圧
制御部22への給電はそれぞれオフとするか、もしくは
給電を大幅に低減する。
【0043】また、「音声の録音・再生動作」の場合に
は、ステップ7dで表示部53、音声コーデック部3
1、マイクロホン32及びレシーバ33に対しそれぞれ
給電を行い、その一方でステップ7eにおいて画像処理
部51、カメラ52、BT無線部4、W−CDMA無線
部21及び電圧制御部22への給電をオフとするか、も
しくは給電を大幅に低減する。
【0044】かくして、非通信系の各動作モードについ
てそれぞれ最適な給電制御が行われる。
【0045】以上述べたように第1の実施形態では、給
電制御テーブルを備えた給電制御部7を設け、この給電
制御テーブル7に、装置が有するすべての動作モードに
対応付けてそれぞれ各回路部への給電のオンオフ状態を
記憶している。そして、動作に先立ち、主制御回路11
からその動作モードが通知された場合に、この動作モー
ドと上記給電制御テーブル7の記憶内容とに基づいて、
当該動作モードを実行する上で必要な最低限の回路部に
対してのみ電源回路6の出力を給電し、その他の回路部
に対する給電は遮断もしくは低減するようにしている。
【0046】したがって、常に各動作モードごとに必要
十分な給電が行われることになる。このため、W−CD
MA方式とBT方式と云う2つの無線通信方式を選択的
に使用する装置にあって、無駄な電力消費を低減してバ
ッテリ寿命を延ばすことができる。
【0047】(第2の実施形態)この発明に係わる第2
の実施形態は、W−CDMA方式の待受動作期間は基地
局が送信するフレームのタイミングに依存するのに対
し、BT方式の待受動作期間は自装置において任意に設
定できる点に着目し、BT方式による待受動作期間を、
W−CDMA方式による待受動作期間に一致させるよう
に設定することにより、主制御回路のCPUの動作期間
を短縮してその消費電力を低減するようにしたものであ
る。
【0048】図8は、この発明に係わる移動通信端末装
置の第2の実施形態を示す携帯電話装置MSの回路ブロ
ック図である。なお、同図において前記図2と同一部分
には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
【0049】主制御回路11には、待受期間設定制御手
段111が新たに設けてある。この待受期間設定制御手
段111は、待ち受け時の間欠受信動作中にW−CDM
A方式による待受動作期間の立ち上がりエッジを監視
し、この立ち上がりエッジの検出タイミングに同期して
BT方式の待受動作期間を開始させる。そして、W−C
DMA方式による待受動作期間の立ち下がりエッジに同
期して、BT方式の待受動作期間を終了させる。
【0050】このような構成であるから、主制御回路1
1内のCPUは間欠受信動作の受信オフ期間においてス
リープ状態となっている。この状態で、基地局BSとの
間で設定された待受動作期間になると、主制御回路11
は図9に示すようにステップ9aからステップ9bに移
行してここで先ずCPUを起動し、次にステップ9cで
W−CDMA方式による待受動作を開始する。また、こ
のときステップ9dで上記W−CDMA方式による待受
動作の開始タイミングを検出すると、ステップ9eにお
いて図10に示すようにBT方式による待受動作を開始
する。そして、上記W−CDMA方式による待受動作の
終了タイミングになると、W−CDMA方式の待受動作
及びBT方式の待受動作を共に終了し、CPUをスリー
プ状態に復帰させる。
【0051】したがってこの第2の実施形態であれば、
BT方式による待受動作はW−CDMA方式の待受動作
期間内に並行して行われることになる。このためCPU
の動作期間はW−CDMA方式の待受動作期間に限定さ
れることになり、この結果BT方式による待受動作とW
−CDMA方式の待受動作とを別々の期間にそれぞれ行
う場合に比べ、CPUの消費電力が低減されて、その分
バッテリ寿命を延長することが可能となる。
【0052】なお、BT方式による待受動作とW−CD
MA方式の待受動作とが並行して行われるとCPUの処
理負担が増加するが、一般に待ち受け動作の処理量は少
ないためその分の消費電力増加はわずかに抑えられる。
【0053】(第3の実施形態)この発明の第3の実施
形態は、W−CDMA方式による無線通信とBT方式に
よる無線通信とを並行して実行する動作モードの場合
に、BT方式による送信スロット期間及び受信スロット
期間をそれぞれW−CDMA方式による送信スロット期
間及び受信スロット期間と異なる期間にずらして設定す
るようにし、これによりW−CDMA無線部21とBT
無線部4とが同時に動作しないようにして、電源回路6
の容量増加を不要にしたものである。
【0054】図11は、この発明に係わる移動通信端末
装置の第3の実施形態を示す携帯電話装置MSの回路ブ
ロック図である。なお、同図において前記図2及び図8
と同一部分には同一符号を付して詳しい説明は省略す
る。
【0055】主制御回路11には、送受信期間設定制御
手段112が新たに設けてある。この送受信期間設定制
御手段112は、W−CDMA方式による無線通信とB
T方式による無線通信とを並行して実行する場合に、W
−CDMA方式による送信スロット及び受信スロットの
立ち下がりエッジを監視し、この立ち下がりエッジの検
出タイミングに同期してBT方式による送信スロット及
び受信スロットを開始させるものである。
【0056】このような構成であるから、W−CDMA
方式による無線送信動作が開始されると、主制御回路1
1は図12に示すように、ステップ12aからステップ
12bに移行してここでW−CDMA送信スロットの立
ち下がりエッジを監視し、立ち下がりエッジが検出され
るとステップ12cでBT方式の送信スロットのタイミ
ングを生成する。また、W−CDMAによる無線受信期
間中には、ステップ12dにおいてW−CDMA受信ス
ロットの立ち下がりエッジを監視し、立ち下がりエッジ
が検出されるとステップ12eでBT方式の受信スロッ
トのタイミングを生成する。
【0057】そうして設定された送受信スロットタイミ
ングに従い、以後装置ではステップ12fにおいてW−
CDMA方式及びBT方式による各無線通信動作が行わ
れる。この無線通信動作は、ステップ12gで通信終了
が検出されるまで、繰り返される。図13に、以上述べ
たW−CDMA方式による送受信動作とBT方式による
送受信動作のスロットタイミングの関係を示す。
【0058】したがってこの第3の実施形態によれば、
BT方式による送受信動作のスロットタイミングが、W
−CDMA方式による送受信動作のスロットタイミング
と異なるように設定されるため、W−CDMA無線部2
1とBT無線部4に同時に動作電力を供給する必要がな
くなり、これにより電源回路6の容量増加を不要にし
て、電源回路の大形化やその周辺回路部に対する発熱対
策を不要にすることができる。したがって、装置の大型
化を防止できる。
【0059】(その他の実施形態)前記各実施形態で
は、W−CDMA方式とBT方式と云う2つの無線通信
方式を備えた携帯電話装置MSを例にとって説明した
が、その他の複数の無線通信方式を備えた移動通信端末
装置にも本発明は適用可能である。
【0060】また、前記第2の実施形態では、W−CD
MAによる待受動作期間の立ち上がりエッジを検出し、
この検出タイミングに同期してBT方式による待受動作
期間を設定するようにしたが、W−CDMAによる待受
動作期間のタイミング情報を予め記憶しておき、このタ
イミング情報をもとにBT方式による待受動作期間を設
定するようにしてもよい。
【0061】以上の動作は、第3の実施形態で述べた送
受信スロットタイミングの設定手法にも同様に適用でき
る。すなわち、W−CDMAによる送信スロットタイミ
ング及び受信スロットタイミングを予め記憶しておき、
これらのタイミング情報をもとにBT方式による送信ス
ロットタイミング及び受信スロットタイミングを設定す
る。
【0062】その他、移動通信端末装置の種類とその構
成、動作モードの種類、給電制御の手順とその内容等に
ついても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形
して実施できる。
【0063】
【0064】
【発明の効果】この発明では、移動通信端末装置に通信
期間設定手段を設け、この通信期間設定手段により、
1の無線通信方式による待受動作の開始タイミングを検
出し、この検出タイミングをもとに第2の無線通信方式
による待受動作期間を開始させることにより、第2の無
線通信方式による待受動作期間の少なくとも一部を第1
の無線通信方式による待受動作期間と一致させるように
している。また他の発明では、移動通信端末装置に通信
期間設定手段を設け、この通信期間設定手段により、第
2の無線通信方式による待受動作を、第1の無線通信方
式による待受動作開始タイミングに同期して開始するこ
とにより、第2の無線通信方式による待受動作期間の少
なくとも一部を前記第1の無線通信方式による待受動作
期間と一致させるようにしている。したがってこれらの
発明によれば、消費電力の増加を極力抑えてバッテリ寿
命の延長を可能にした移動通信端末装置を提供すること
ができる。
【0065】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わる移動通信端末装置を使用し
た移動通信システムの一例を示す概略構成図。
【図2】 この発明に係わる移動通信端末装置の第1の
実施形態である携帯電話装置の構成を示す回路ブロック
図。
【図3】 図2に示した装置に設けられる給電制御テー
ブルの記憶内容を示す図。
【図4】 図2に示した装置の給電制御部による動作モ
ード判定手順を示すフローチャート。
【図5】 図2に示した装置におけるW−CDMA系動
作モードの給電制御手順とその内容を示すフローチャー
ト。
【図6】 図2に示した装置におけるBT系動作モード
の給電制御手順とその内容を示すフローチャート。
【図7】 図2に示した装置における非通信系動作モー
ドの給電制御手順とその内容を示すフローチャート。
【図8】 この発明に係わる移動通信端末装置の第2の
実施形態を示す携帯電話装置の回路ブロック図。
【図9】 図8に示した装置における待受期間設定制御
手順とその内容を示すフローチャート。
【図10】 図8に示した装置における待受期間設定動
作を示すタイミング図。
【図11】 この発明に係わる移動通信端末装置の第3
の実施形態を示す携帯電話装置の回路ブロック図。
【図12】 図11に示した装置における送受信期間設
定制御手順とその内容を示すフローチャート。
【図13】 図11に示した装置における送受信スロッ
ト期間設定動作を示すタイミング図。
【符号の説明】
BS…W−CDMA方式用の基地局 MS…携帯電話装置 PC…パーソナル・コンピュータ 1…制御ユニット 2…W−CDMA用の無線ユニット 3…通話ユニット 4…BT無線部 5…画像処理ユニット 6…電源回路 7…給電制御部 11…主制御回路 12…メモリ 21…W−CDMA無線部 22…電圧制御部 23…W−CDMA通信用のアンテナ 31…音声コーデック部 32…マイクロホン 33…レシーバ 41…BT通信用のアンテナ 51…画像処理部 52…カメラ 53…表示部 61…バッテリ 111…待受期間設定制御手段 112…送受信期間設定制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−163450(JP,A) 特開 平6−232805(JP,A) 特開 平5−268138(JP,A) 特開 平5−14258(JP,A) 特開 平9−172678(JP,A) 特開 平11−308666(JP,A) 特開 平11−340903(JP,A) 特開2000−253448(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信期間が通信相手装置に依存する
    第1の無線通信方式と、無線通信期間を自装置で任意に
    設定可能な第2の無線通信方式とを選択的に使用して無
    線通信を行う移動通信端末装置において、前記第1の無線通信方式による待受動作の開始タイミン
    グを検出し、この検出タイミングをもとに前記第2の無
    線通信方式による待受動作期間を開始させることによ
    り、 前記第2の無線通信方式による待受動作期間の少な
    くとも一部を前記第1の無線通信方式による待受動作期
    間と一致させる通信期間設定手段を具備したことを特徴
    とする移動通信端末装置。
  2. 【請求項2】 無線通信期間が通信相手装置に依存する
    第1の無線通信方式と、無線通信期間を自装置で任意に
    設定可能な第2の無線通信方式とを選択的に使用して無
    線通信を行う移動通信端末装置において、 前記第2の無線通信方式による待受動作を、第1の無線
    通信方式による待受動作開始タイミングに同期して開始
    することにより、第2の無線通信方式による待受動作期
    間の少なくとも一部を前記第1の無線通信方式による待
    受動作期間と一致させる通信期間設定手段を具備したこ
    とを特徴とする移動通信端末装置。
JP27625799A 1999-09-29 1999-09-29 移動通信端末装置 Expired - Fee Related JP3406867B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27625799A JP3406867B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 移動通信端末装置
US09/669,860 US6993357B1 (en) 1999-09-29 2000-09-27 Mobile radio communication terminal
EP20000121220 EP1089578B1 (en) 1999-09-29 2000-09-29 Mobile radio communication terminal that suppresses an increase in power consumption
DE60044379T DE60044379D1 (de) 1999-09-29 2000-09-29 Mobilfunkendgerät
EP20030015567 EP1359779B1 (en) 1999-09-29 2000-09-29 Mobile radio communication terminal
DE2000620655 DE60020655T2 (de) 1999-09-29 2000-09-29 Mobilfunkgerät, das die Erhöhung des Energieverbrauchs unterdrückt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27625799A JP3406867B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 移動通信端末装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300913A Division JP3779670B2 (ja) 2002-10-15 2002-10-15 移動通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001102997A JP2001102997A (ja) 2001-04-13
JP3406867B2 true JP3406867B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=17566916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27625799A Expired - Fee Related JP3406867B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 移動通信端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6993357B1 (ja)
EP (2) EP1089578B1 (ja)
JP (1) JP3406867B2 (ja)
DE (2) DE60020655T2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7099699B2 (en) * 2000-11-14 2006-08-29 Lg Electronics Inc. Method for preventing illegal use of mobile communication terminal
JP2002344376A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Toshiba Corp 携帯通信機
FR2826825B1 (fr) * 2001-06-28 2003-09-26 Cit Alcatel Procede de basculement d'un premier mode de radiocommunication vers un second mode de radiocommunication et terminal mobile multi-mode associe
US7792484B2 (en) * 2001-07-05 2010-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Arrangement and a method in a telephony system permitting communication using a stationary telephony terminal via a mobile radio telephone
ATE320687T1 (de) * 2001-08-15 2006-04-15 Qualcomm Inc Dual mode bluetooth/wireless gerät mit optimierten aufwach-zeiten für energie-einsparung
US6968219B2 (en) * 2001-08-15 2005-11-22 Qualcomm, Incorporated Method for reducing power consumption in bluetooth and CDMA modes of operation
KR20030017230A (ko) * 2001-08-24 2003-03-03 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 절전방법
US20030109218A1 (en) * 2001-10-18 2003-06-12 Azalea Microelectronics Corporation Portable wireless storage unit
US7366524B2 (en) * 2002-02-06 2008-04-29 Ntt Docomo Inc. Using subnet relations for paging, authentication, association and to activate network interfaces in heterogeneous access networks
US7236475B2 (en) 2002-02-06 2007-06-26 Ntt Docomo, Inc. Using subnet relations to conserve power in a wireless communication device
EP1526752B1 (en) * 2002-02-06 2011-11-09 Ntt Docomo, Inc. Using subnet relations for authentication, association and to activate network interfaces in heterogeneous access networks
US7162229B2 (en) 2002-06-26 2007-01-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for transmitting data between personal communication devices
EP1764982A3 (en) * 2002-06-28 2007-04-11 Rohm Co., Ltd. Portable communicating apparatus
WO2004023741A1 (ja) 2002-08-30 2004-03-18 Fujitsu Limited 通信方法及び通信装置並びに通信システム
JP4022121B2 (ja) * 2002-10-07 2007-12-12 松下電器産業株式会社 統合無線通信システム、移動体通信システム、交換装置及び無線端末、並びに通信方法
KR100446750B1 (ko) * 2002-10-22 2004-09-01 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 절전 방법
US7330740B2 (en) * 2002-10-22 2008-02-12 Broadcom Corporation Cell phone wireless speaker-microphone sleep modes
KR100520667B1 (ko) * 2003-04-22 2005-10-10 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 tv 수신 중 통화수행 장치 및 방법
FI20030660A0 (fi) 2003-05-02 2003-05-02 Nokia Corp Menetelmä päätelaitteen tehonsäästöön langattomassa lähiverkossa ja päätelaite
US7660578B2 (en) 2003-05-02 2010-02-09 Nokia Corporation Method for saving power in a wireless terminal and a terminal
US20050020299A1 (en) * 2003-06-23 2005-01-27 Quorum Systems, Inc. Time interleaved multiple standard single radio system apparatus and method
JP3769555B2 (ja) * 2003-07-10 2006-04-26 Necアクセステクニカ株式会社 携帯型受像装置及び携帯端末装置
JP4284701B2 (ja) 2003-07-28 2009-06-24 カシオ計算機株式会社 複合機器、電源供給制御方法、及び、電源供給制御プログラム
US7194642B2 (en) 2003-08-04 2007-03-20 Intel Corporation Technique to coordinate servicing of multiple network interfaces
US20050048960A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, control device, communication device, communication equipment, electronic device, information processing system, power management method, power management program, and recording medium
ATE411672T1 (de) * 2003-11-24 2008-10-15 Calypso Wireless Inc System und verfahren zur hybriden drahtlosen datenkommunikation
US8385985B2 (en) 2003-11-25 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Method for reducing power consumption in a multi-mode device
US7519390B2 (en) 2004-03-10 2009-04-14 Spreadtrum Communications Inc. Transmitter and receiver architecture for multi-mode wireless device
ATE332056T1 (de) 2004-03-17 2006-07-15 Cit Alcatel Verfahren zum steuern des schlafmodus eines endgerätes, dazugehöriges mobiles endgerät und funkzugriffsknoten
US20060013160A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Haartsen Jacobus C Peer connectivity in ad-hoc communications systems
EP1787432A1 (en) * 2004-08-30 2007-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless lan device and corresponding method for power saving in wireless local area networks (wlan) supporting for peer to peer communications
US20060128331A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Rooyen Pieter V Method and system for mobile architecture supporting cellular or wireless networks and broadcast utilizing a single chip cellular and single chip broadcast silicon solution
US7454171B2 (en) 2005-02-25 2008-11-18 Nokia Corporation Method and system for VoIP over WLAN to Bluetooth headset using ACL link and sniff for aligned eSCO transmission
JP2006236057A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
US7486932B2 (en) 2005-02-25 2009-02-03 Nokia Corporation Method and system for VoIP over WLAN to bluetooth headset using advanced eSCO scheduling
JP4370621B2 (ja) * 2005-08-23 2009-11-25 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 通信端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP4743856B2 (ja) * 2005-09-13 2011-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US20070099679A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Mikko Saarisalo Wireless near field communication control using device state or orientation
JP5224644B2 (ja) * 2005-12-12 2013-07-03 日本電気株式会社 無線通信端末、該無線通信端末に用いられる省電制御方法及び省電制御プログラム
JP4725962B2 (ja) * 2005-12-16 2011-07-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 通信端末装置および送信電力制御方法
US20070149257A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Matthew Cheresh Novel design for a wireless network device
KR20090014201A (ko) * 2006-05-10 2009-02-06 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 융합형 무선 송수신 유닛에서 배터리 관리를 위한 방법 및 장치
GB2439122A (en) 2006-06-09 2007-12-19 Symbian Software Ltd Reducing power consumption of a mobile device
US7548203B2 (en) 2006-09-15 2009-06-16 Nokia Corporation Performance and power management in direction of arrival determination by utilizing sensor information
US8229502B2 (en) 2006-09-25 2012-07-24 Freescale Semiconductor, Inc. Mobile communications device, controller, and method for controlling a mobile communications device
JP4869036B2 (ja) 2006-11-20 2012-02-01 京セラ株式会社 音声通話装置
WO2008068021A2 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Nokia Corporation Power-efficient intelligent reception
US9907116B2 (en) 2006-12-06 2018-02-27 Nokia Technologies Oy Power-efficient intelligent reception
JP4892734B2 (ja) 2007-04-13 2012-03-07 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯型電子装置、プログラム
US7986980B2 (en) * 2007-09-28 2011-07-26 Nokia Corporation Multiradio power management
JP5140550B2 (ja) * 2008-10-29 2013-02-06 京セラ株式会社 携帯電子機器
WO2011065942A1 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Radio device
JP2011196450A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 駆動装置および画像形成装置
GB201005386D0 (en) * 2010-03-31 2010-05-12 Skype Ltd Communication using a user terminal
KR100990305B1 (ko) * 2010-05-13 2010-10-26 정성호 영상촬상소자를 직접 연결한 바이너리 cdma 영상 송수신 시스템
JP5954238B2 (ja) * 2013-03-29 2016-07-20 ブラザー工業株式会社 通信装置、およびプログラム
US20170072329A1 (en) * 2014-03-09 2017-03-16 Seebo Interactive, Ltd. A Dynamic Notification System Via A Product
JP6675943B2 (ja) 2016-07-06 2020-04-08 アルプスアルパイン株式会社 通信装置
IN201841014667A (ja) * 2018-04-18 2018-04-27
CN110839092B (zh) * 2018-08-17 2021-03-30 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置
EP3813266B1 (en) * 2019-10-25 2023-12-06 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Communication device and method for providing uninterrupted power to a communication device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025955A1 (en) 1992-06-12 1993-12-23 Norand Corporation Portable data processor which selectively activates and deactivates internal modular units and application processor to conserve power
DE4303355A1 (de) * 1993-02-05 1994-08-11 Philips Patentverwaltung Funksystem
US5537415A (en) 1994-11-08 1996-07-16 Microsoft Corporation Multi-channel personal messaging unit
US5701337A (en) * 1995-12-27 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for implementing a combined mobile phone and pager in a telecommunications network
US5884188A (en) * 1996-09-18 1999-03-16 Ericsson Inc. Received signal selection system for combined pager/cellular telephone apparatus
US6002709A (en) * 1996-11-21 1999-12-14 Dsp Group, Inc. Verification of PN synchronization in a direct-sequence spread-spectrum digital communications system
EP0947117B1 (de) * 1996-12-19 2004-09-22 Infineon Technologies AG Verfahren und vorrichtung zur reduktion des stromverbrauchs in mobilen multimode-kommunikationsendgeräten
US6021332A (en) 1997-04-01 2000-02-01 Motorola, Inc. Multi-mode radiotelephone having a multiple battery arrangement
AU755261B2 (en) 1997-08-06 2002-12-05 Nec Corporation Communication apparatus connectable to a plurality of different communication systems
US6480476B1 (en) 1998-10-15 2002-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Variable sleep mode for mobile stations in a mobile communications

Also Published As

Publication number Publication date
EP1089578B1 (en) 2005-06-08
EP1359779B1 (en) 2010-05-05
JP2001102997A (ja) 2001-04-13
DE60020655T2 (de) 2006-05-04
US6993357B1 (en) 2006-01-31
EP1359779A1 (en) 2003-11-05
EP1089578A2 (en) 2001-04-04
DE60044379D1 (de) 2010-06-17
EP1089578A3 (en) 2001-09-12
DE60020655D1 (de) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406867B2 (ja) 移動通信端末装置
US8755747B2 (en) Techniques to control transmit power for a shared antenna architecture
US8583057B2 (en) Techniques to control a shared antenna architecture for multiple co-located radio modules
KR101194969B1 (ko) 제어 신호 관리 시스템 및 방법
US7688799B2 (en) Mobile terminal, wireless relay apparatus, and mobile communication system
US20080176594A1 (en) Apparatus for controlling radiation power in dual mode mobile terminal and method thereof
EP2088680A2 (en) Apparatus for impedance matching in dual standby portable terminal and method thereof
JP4915213B2 (ja) 通信システム、管理端末及び通信端末
JP3842500B2 (ja) 無線携帯端末装置
JP2000092542A (ja) 移動通信システムで用いられる通信装置
JP3779670B2 (ja) 移動通信端末装置
JP2003318807A (ja) 移動通信端末
JP2001168881A (ja) 無線通信ネットワークシステムとその無線機器
JP4223773B2 (ja) 無線通信端末
US8199795B2 (en) Communication device and data transmission method between at least two communication devices
US9509823B2 (en) Cordless telephone system and handset thereof
JP2003122339A (ja) 移動通信端末
JP3681377B2 (ja) 複数の無線通信部を有する情報処理装置におけるrf信号干渉を防止するための通信監視制御
US7403776B2 (en) Mobile communication terminal for transmission of electronic mail in a digital mode
JP2006311606A (ja) 無線携帯端末装置
WO2024125432A1 (zh) 信号监听、传输方法、装置、终端及网络侧设备
JP2003299152A (ja) 通信装置及び基地局選定方法
JP2003258718A (ja) 無線通信装置、節電方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3661342B2 (ja) 通信装置
US20100064051A1 (en) Communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees