JP4844614B2 - 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4844614B2
JP4844614B2 JP2008261020A JP2008261020A JP4844614B2 JP 4844614 B2 JP4844614 B2 JP 4844614B2 JP 2008261020 A JP2008261020 A JP 2008261020A JP 2008261020 A JP2008261020 A JP 2008261020A JP 4844614 B2 JP4844614 B2 JP 4844614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
party
voice
unit
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008261020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010093506A (ja
Inventor
秀一 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008261020A priority Critical patent/JP4844614B2/ja
Priority to CN2009101791555A priority patent/CN101715101B/zh
Priority to BRPI0903881-7A priority patent/BRPI0903881B1/pt
Priority to EP09172200.9A priority patent/EP2175622B1/en
Priority to US12/587,390 priority patent/US8319818B2/en
Priority to RU2009137062/07A priority patent/RU2500081C2/ru
Publication of JP2010093506A publication Critical patent/JP2010093506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844614B2 publication Critical patent/JP4844614B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • H04M1/576Means for retrieving and displaying personal data about calling party associated with a pictorial or graphical representation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/27475Methods of retrieving data using interactive graphical means or pictorial representations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムに関し、より詳細には、テレビ電話機能を有する情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムする。
通話相手からの情報に基づいて、通話相手の画像を画面に表示できる機能(テレビ電話機能)を有する電話機がある。かかる電話機は、お互いに小型の撮像装置を用いて通話者の動画像を撮影し、通話者の音声と併せて通話相手に送信することでテレビ電話機能を実現している。
かかる電話機では、名前、電話番号、電子メールアドレス等の情報(アドレス帳情報)を対応付けて記憶するアドレス帳機能を備えているものもある。また最近では、個々のアドレス帳情報に画像を登録、記憶しておくことにより、アドレス帳情報として画像を表示することも可能となっている。テレビ電話機能を有する電話機を使用するユーザは、アドレス帳に登録された情報を確認することで、アドレス帳から通話相手に対して電話を発信することができる。
しかし、従来においては、個々のアドレス帳情報に画像を登録するためには、予め電話機の内部に画像を記憶させなければならず、煩わしいという問題があった。また、個々のアドレス帳情報に動画像を登録するためには、電話機以外の機器で動画像を編集しなければならないという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、テレビ電話機能を用いた通話の最中に通話相手から送信された動画像を記憶し、通話終了後に記憶した動画像を用いてアドレス帳情報に画像を登録することで、簡易にアドレス帳に画像を登録可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、通話相手の情報を記録する相手情報記録部と、通話中に通話相手側で撮像された該通話相手の映像を記録する画像記録部と、画像記録部が記録した映像から所定の時点の画像を抽出する画像抽出部と、画像抽出部が抽出した画像を通話終了後に通話相手の情報と紐付けて相手情報記録部に登録する登録部と、を含む、情報処理装置が提供される。
かかる構成によれば、相手情報記録部は通話相手の情報を記録し、画像記録部は通話中に通話相手側で撮像された該通話相手の映像を記録する。そして、画像抽出部は画像記録部が記録した映像から所定の時点の画像を抽出し、登録部は画像抽出部が抽出した画像を通話終了後に通話相手の情報と紐付けて相手情報記録部に登録する。その結果、通話相手から送信された動画像を記憶し、通話終了後に記憶した動画像を用いて相手情報記録部に通話相手の画像を登録することで、簡易に相手情報記録部に通話相手の画像を登録することができる。
画像抽出部は静止画を抽出してもよい。そして、画像抽出部は、ユーザからの指示があった時点で、画像記録部が記録した映像から静止画を抽出してもよい。また、画像抽出部は、画像記録部が記録した映像から一定間隔で静止画を抽出してもよい。
また、画像抽出部は、画像記録部が記録した映像から顔が含まれているフレームを静止画として抽出してもよい。そして、画像抽出部は、画像記録部が記録した映像に写っているのが大人であるか否か、または男性か女性かによって静止画を抽出してもよい。
また、画像抽出部は、画像記録部が記録した映像のフレーム間の変化量を検出し、該変化量が少ないフレームを静止画として抽出してもよい。
画像抽出部は動画を抽出してもよい。そして、画像抽出部は、ユーザからの指示があった時点で、画像記録部が記録した映像から動画を抽出してもよい。また、画像抽出部は、画像記録部が記録した映像から一定間隔で動画を抽出してもよい。
また、画像抽出部は、画像記録部が記録した映像から顔が含まれているフレームを動画として抽出してもよい。そして、画像抽出部は、画像記録部が記録した映像に写っているのが大人であるか否か、または男性か女性かによって静止画を抽出してもよい。
画像抽出部は、画像記録部が記録した映像のフレーム間の変化量を検出し、該変化量が少ないフレームを動画として抽出してもよい。
上記情報処理装置は、通話中に通話相手の音声を収録する音声収録部をさらに含み、画像抽出部は、音声収録部が収録した音声の音量が他の時点より大きい時点のフレームを動画として抽出してもよい。
上記情報処理装置は、通話中に通話相手の音声を収録する音声収録部と、音声収録部で収録した音声から所定の時点の音声を抽出する音声抽出部と、をさらに含み、登録部は、画像抽出部が抽出した画像および音声抽出部が抽出した音声を通話終了後に電話帳に登録してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、通話相手の情報を記録する相手情報記録部と、通話中に通話相手の音声を収録する音声収録部と、音声収録部で収録した音声から、通話開始直後から所定の時点までの音声を抽出する音声抽出部と、音声抽出部が抽出した音声を通話終了後に通話相手の情報と紐付けて相手情報記録部に登録する登録部と、を含む、情報処理装置が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、通話中に通話相手側で撮像された該通話相手の映像を記録する画像記録ステップと、画像記録ステップで記録した映像から所定の時点の画像を抽出する画像抽出ステップと、画像抽出ステップで抽出した画像を通話終了後に通話相手の情報と紐付けて通話相手の情報を記録する相手情報記録部に登録する登録ステップと、を含む、情報処理方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、通話中に通話相手の音声を収録する音声収録ステップと、音声収録ステップで収録した音声から、通話開始直後から所定の時点までの音声を抽出する音声抽出ステップと、音声抽出ステップが抽出した音声を通話終了後に通話相手の情報と紐付けて通話相手の情報を記録する相手情報記録部に登録する登録ステップと、を含む、情報処理方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータに、通話中に通話相手側で撮像された該通話相手の映像を記録する画像記録ステップと、画像記録ステップで記録した映像から所定の時点の画像を抽出する画像抽出ステップと、画像抽出ステップで抽出した画像を通話終了後に通話相手の情報と紐付けて通話相手の情報を記録する相手情報記録部に登録する登録ステップと、を実行させる、コンピュータプログラムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータに、通話中に通話相手の音声を収録する音声収録ステップと、音声収録ステップで収録した音声から、通話開始直後から所定の時点までの音声を抽出する音声抽出ステップと、音声抽出ステップが抽出した音声を通話終了後に通話相手の情報と紐付けて通話相手の情報を記録する相手情報記録部に登録する登録ステップと、を実行させる、コンピュータプログラムが提供される。
以上説明したように本発明によれば、テレビ電話機能を用いた通話の最中に通話相手から送信された動画像を記憶し、通話終了後に記憶した動画像を用いてアドレス帳情報に画像を登録することで、簡易にアドレス帳に画像を登録可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、以下の順序に従って本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
〔1〕本発明の一実施形態にかかるテレビ電話システムの構成
〔2〕本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機のハードウェア構成
〔3〕本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機の機能構成
〔4〕本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機の動作
〔5〕変形例
〔1〕本発明の一実施形態にかかるテレビ電話システムの構成
まず、本発明の一実施形態にかかる、テレビ電話機能を有する電話機を用いたテレビ電話システムの構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる、テレビ電話機能を有する電話機を用いたテレビ電話システムの構成について説明する説明図である。以下、図1を用いて、本発明の一実施形態にかかる、テレビ電話機能を有する電話機を用いたテレビ電話システムの構成について説明する。
図1に示したように、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話システム1は、テレビ電話機100、200がネットワーク10を介して接続されている形態を有している。ここでネットワーク10は、有線であっても無線であってもよい。また、ネットワーク10として、IP(Internet Protocol)網であってもよく、PSTN(Public Switched Telephone Network;公衆交換電話網)であってもよく、移動体通信網であってもよい。
テレビ電話機100、200は、いずれもテレビ電話機能を有する電話機である。テレビ電話機100、200は、単独でテレビ電話機能を有している電話機であってもよく、電話機は据え置き型であっても携帯型であってもよい。またテレビ電話機100、200は、パーソナルコンピュータまたはゲーム端末に小型のカメラを接続し、テレビ電話機能を実現するためのアプリケーションをインストールしたものであってもよい。またテレビ電話機100、200は、テレビ受像機に小型のカメラやテレビ電話機能を実現するための装置を接続したものであってもよい。
以下の説明では、テレビ電話機100として、テレビ受像機に小型のカメラやテレビ電話機能を実現するための装置を接続したものを例示して説明するが、テレビ電話機100としてはかかる例に限定されないことは言うまでも無い。また、以下の説明では、ユーザが使用するテレビ電話機をテレビ電話機100、ユーザの通話相手が使用するテレビ電話機をテレビ電話機200として説明する。
以上、図1を用いて、本発明の一実施形態にかかる、テレビ電話機能を有する電話機を用いたテレビ電話システム1の構成について説明した。次に、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100のハードウェア構成について説明する。
〔2〕本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機のハードウェア構成
図2は、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100のハードウェア構成について説明する説明図である。以下、図2を用いて本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100のハードウェア構成について説明する。
図2に示したように、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100は、ディスプレイ101と、カメラ102と、マイク103と、スピーカ104と、受光部105と、テレビ電話ユニット110と、を含んで構成される。
ディスプレイ101は、テレビ電話ユニット110と接続されており、テレビ電話機能を用いて通話相手と通話する場合に、通話相手側のテレビ電話機200からネットワーク10を経由して送信されて来る通話相手の画像を表示するものである。ディスプレイ101は、CRTモニタ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイその他の表示装置を用いることができる。
カメラ102は、ユーザの映像を撮影するものである。カメラ102で撮影されたユーザの映像は、テレビ電話ユニット110において信号処理が施されて、ネットワーク10を経由して通話相手側のテレビ電話機200に送られる。マイク103は、ユーザの声を収録するものである。マイク103で収録されたユーザの声は、テレビ電話ユニット110において信号処理が施されて、ネットワーク10を経由して通話相手側のテレビ電話機200に送られる。スピーカ104は、通話相手側のテレビ電話機200からネットワーク10を経由して送信されて来る通話相手の音声を出力するものである。カメラ102、マイク103、およびスピーカ104は、テレビ電話ユニット110に接続されている。
受光部105は、テレビ電話ユニット110を操作するためのリモートコントローラ150から発せられる信号を受信し、受信した信号をテレビ電話ユニット110に送るものである。例えば、リモートコントローラ150からテレビ電話ユニット110の電源を投入するための信号が送られると、受光部105でかかる信号を受信し、テレビ電話ユニット110に送ることで、テレビ電話ユニット110の電源が投入される。リモートコントローラ150からの信号は赤外線によって送られてもよく、無線によって送られてもよい。
テレビ電話ユニット110は、テレビ電話機能を実現するためのハードウェアやソフトウェアが組み込まれている装置である。図2に示したように、本発明の一実施形態におけるテレビ電話ユニット110は、不揮発メモリ112と、メインメモリ114と、ビデオメモリ116と、CPU(Central Processing Unit)118と、DSP(Digital Signal Processor)120と、を含んで構成される。テレビ電話ユニット110に含まれる各要素はシステムバス130によって相互に接続されている。
不揮発メモリ112は、主にテレビ電話機能を実現するためのコンピュータプログラムが記憶されているものである。テレビ電話機能を実現するためのコンピュータプログラムは、例えば通話相手側のテレビ電話機200との間の通話機能を実行するテレビ電話発信プログラムである。不揮発メモリ112に記憶されているソフトウェアは、CPU118によって読み出され、順次実行される。また、不揮発メモリ112には、アドレス帳情報も格納される。ユーザは、不揮発メモリ112に格納されたアドレス帳情報から任意の通話相手を選択することでテレビ電話機能(または音声のみによる電話機能)によって通話することができる。
メインメモリ114は、不揮発メモリ112に記憶されているソフトウェアがCPU118によって読み出されて実行される際に、各種演算処理のワークエリアとして用いられるものである。ビデオメモリ116は、通話相手側のテレビ電話機200から送信される映像信号や、テレビ電話機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)といった、ディスプレイ101に表示されるグラフィックデータを格納するものである。また、ビデオメモリ116は、テレビ電話機200との間でテレビ電話機能による通話を行っている間、テレビ電話機200から送信される映像や音声を一時的に格納する。
CPU118は、数値計算、情報処理、機器制御等を実行する電子回路であり、本実施形態においては、不揮発メモリ112に記憶された、テレビ電話機能を実現するためのコンピュータプログラムを読み出して順次実行するものである。かかるコンピュータプログラムをCPU118が順次実行することで、テレビ電話ユニット110はテレビ電話機能を実現することができる。
DSP120は、ディジタル信号処理に適したマイクロプロセッサであり、本実施形態においては、カメラ102から入力される映像信号やマイク103から入力される音声信号をエンコードしてストリームとするものである。DSP120で生成されたストリームは、ネットワーク10を経由して通話相手側のテレビ電話機200に送信され、テレビ電話機200において映像および音声が出力される。また、通話相手側のテレビ電話機200から送信されてくるストリームは、DSP120でデコードして映像信号および音声信号に変換される。
以上、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100のハードウェア構成について説明した。次に、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の機能構成について説明する。
〔3〕本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機の機能構成
図3は、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の機能構成について説明する説明図である。以下、図3を用いて、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の機能構成について説明する。
図3に示したように、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100は、送信用処理部122と、受信用処理部124と、メインブロック126と、ユーザインタフェース部128と、を含んで構成される。
送信用処理部122は、通話相手側のテレビ電話機200へのデータの送信を実行するものである。例えば、本実施形態においては、テレビ電話機100のユーザがテレビ電話機能によって通話相手との間で通話を開始しようとすると、後述するメインブロック126で通話相手側のテレビ電話機200との間で呼制御を行う。当該呼制御の際の呼制御情報を送信用処理部122からネットワーク10に向けて送出する。また、通話相手側のテレビ電話機200との間の通信が確立すると、送信用処理部122は、ディジタル化された、カメラ102から入力される映像信号やマイク103から入力される音声信号をエンコードする。そして送信用処理部122はエンコードしたデータ対して誤り訂正などのチャネルエンコードを行う。さらに送信用処理部122は通話相手側のテレビ電話機200へ送信するためにパケット化して、ネットワーク10に向けて送出する。
受信用処理部124は、通話相手側のテレビ電話機20からのデータの受信を実行するものである。例えば、本実施形態においては、テレビ電話機100のユーザがテレビ電話機能によって通話相手との間で通話を開始しようとすると、後述するメインブロック126で通話相手側のテレビ電話機200との間で呼制御を行う。当該呼制御の際に、通話相手側のテレビ電話機200から送信されてくる呼制御情報は受信用処理部124で受信する。また、通話相手側のテレビ電話機200との間の通信が確立すると、受信用処理部124は、通話相手側のテレビ電話機200からパケット化された映像データや音声データを受信すると、チャネルデコードおよび映像デコード、音声デコードを実行する。デコードされた結果得られる映像信号や音声信号はユーザインタフェース部128に送られる。
して生成してもよい。
メインブロック126は、テレビ電話機能を実行するための各種処理を実行するものである。例えば、本実施形態においては、テレビ電話機100のユーザがテレビ電話機能によって通話相手との間で通話を開始しようとすると、メインブロック126で通話相手側のテレビ電話機200との間で呼制御を行う。また、メインブロック126は、受信用処理部124で受信した通話相手の映像データや音声データを用いて、画像や音声を、不揮発メモリ112に格納されたアドレス帳に登録する機能を有している。
また、図3に示したように、メインブロック126は、画像抽出部132と、アドレス帳登録部134と、を含んで構成されている。
画像抽出部132は、テレビ電話機200との間でテレビ電話機能による通話を行っている間に、ビデオメモリ116に一時的に格納されている、テレビ電話機200から送信される映像を、静止画または動画として抽出するものである。画像抽出部132による抽出のタイミングは、ユーザが指示した任意のタイミングであってもよく、予め定めた所定のタイミングであってもよい。また、画像抽出部132は、テレビ電話機200から送信される映像を分析し、分析した結果に基づいて静止画または動画として抽出してもよい。画像抽出部132における静止画または動画の抽出については後に詳述する。
アドレス帳登録部134は、画像抽出部132が抽出した静止画または動画を、アドレス帳に登録するものである。本実施形態では、テレビ電話機200との間でテレビ電話機能による通話が完了すると、アドレス帳登録部134は、通話していた相手のアドレス帳情報に関連付けて、画像抽出部132が抽出した静止画または動画を登録する。
ユーザインタフェース部128は、テレビ電話機100のユーザからの操作入力を受け付けたり、通話相手側のテレビ電話機200から送信されてきた映像や音声を、ディスプレイ101やスピーカ104に出力したりするものである。
以上、図3を用いて本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の機能構成について説明した。次に、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作について説明する。
〔4〕本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機の動作
図4は、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作について説明する流れ図である。以下、図4を用いて本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作について説明する。
テレビ電話機100を用いてテレビ電話機能によって通話相手と通話する際には、まずユーザの操作によって通話相手を選択する(ステップS102)。通話相手を選択するには、リモートコントローラ150等を用いてテレビ電話機100を操作して、通話相手の電話番号を直接入力してもよく、アドレス帳から通話相手を選択してもよい。
図5は、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100において、リモートコントローラ150等を用いてテレビ電話機100を操作した結果、ディスプレイ101に表示されるアドレス帳の画面の一例を示す説明図である。テレビ電話機100のユーザは、図5に示したような画面が表示された状態で、リモートコントローラ150等を用いてテレビ電話機100を操作することで通話相手を選択することができる。
以下においては、図5に示したアドレス帳において、一番上の「おじいちゃん、おばあちゃん」を通話相手として選択して通話した場合を例にして説明する。
上記ステップS102で通話相手を選択すると、上記ステップS102で選択した通話相手との接続を確立し、通話相手との間で通話を開始する(ステップS104)。選択した通話相手との接続を確立するには、例えばメインブロック126で呼制御情報を生成し、生成した呼制御情報を送信用処理部122から送信し、通話相手側のテレビ電話機200からの応答を受信用処理部124で受信することによって行ってもよい。
図6は、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100において、通話相手との間で通話が開始された際に、ディスプレイ101に表示される通話画面の一例を示す説明図である。図6に示したように、通話画面には、自画面162と、通話相手画面164とが含まれる。
自画面162は、カメラ102によって撮影している画像が表示されている画面であり、自画面162に表示されている画像は通話相手側のテレビ電話機200にも表示されている。また、通話相手画面164は、通話相手側のテレビ電話機200のカメラで撮影された通話相手の画像である。通話相手画面164に表示される画像は、受信用処理部124でデコードされた結果得られる画像であり、ユーザインタフェース部128によって表示されるものである。テレビ電話機100のユーザは、図6に示したような画面を見ながら、通話相手との間でテレビ電話機能による通話を行うことができる。
そして、本実施形態においては、通話相手側のテレビ電話機200から送信され、受信用処理部124でデコードされた結果得られる画像を用いて、自動的にアドレス帳に画像を登録する。このように自動的にアドレス帳に画像を登録することで、予め電話機の内部に画像を記憶させたり、電話機以外の機器で動画像を編集したりする手間が無くなり、簡易に画像を登録することができる。以下の説明では、アドレス帳に静止画を登録する場合を例に挙げて説明する。
アドレス帳に画像を登録する際には、通話相手側のテレビ電話機200から送信される画像を、ユーザが任意のタイミングでキャプチャを指示して、指示されたタイミングで画像抽出部132によって抽出してもよい。そして、画像抽出部132が抽出した画像を、アドレス帳登録部134がアドレス帳に登録する。画像のキャプチャは、例えばテレビ電話機100のユーザがリモートコントローラ150を操作することによって行ってもよい。また、キャプチャ回数に制限を設けずに、何度でもキャプチャしてもよい。キャプチャした画像が複数存在する場合には、アドレス帳の画面において、キャプチャした画像をスライドショー形式で切り替えて表示してもよい。
一方、アドレス帳に画像を登録する際には、通話相手との通話中に、通話相手側のテレビ電話機200から送信される画像を画像抽出部132で解析し、解析結果から特定の画像を抽出して、抽出した画像をアドレス帳登録部134がアドレス帳に登録するようにしてもよい。ここで、本実施形態においては、以下の解析処理を実行する。
画像抽出部132は、通話相手の映像データから、一定時間ごとに静止画キャプチャを実行し、静止画を抽出する(ステップS106)。
画像抽出部132は、通話相手の映像データに対して顔認識処理を行い、相手側の映像に人物が写っているフレームをキャプチャし、静止画として抽出する(ステップS108)。画像抽出部132は、画像に含まれている眉毛、目、鼻、口等の顔の特徴点を検出することによって顔認識処理を行い、例えば特開2008−152530号公報に記載された技術を用いることができる。例えば、画像抽出部132は、通話相手の映像データに対して顔認識処理を行って、顔認識処理の結果から相手側のカメラに写っている人の顔の大きさを認識し、大きな顔が映っているフレームをキャプチャして、静止画として抽出してもよい。また例えば、画像抽出部132は、通話相手の映像データに対して顔認識処理を行い、相手側のカメラに写っている人物の表情を認識する。そして笑顔が写っているフレームをキャプチャして、静止画として抽出してもよい。
画像抽出部132は、通話相手の映像データに対して顔認識処理を行い、子供と大人のどちらが映っているかを認識する。そして、予め大人と子供、男性と女性のどちらを優先してアドレス帳に登録するかを設定しておき、設定に基づいてフレームをキャプチャして、静止画抽出処理を行う(ステップS110)。なお、通話相手の映像データに含まれているのが大人であるか否かの判別や、性別の判別は、例えば目、鼻、口の位置を検出し、これら顔の部位の位置関係によって判断してもよい。
通話相手の映像データに対して画像抽出部132においてフレーム間の変化量を求め、相手映像の動きの激しさを計測する。フレーム間の変化量が大きい画面、すなわち動きの激しい画面を静止画として抽出すると、カメラの手ブレ、または被写体ブレにより鮮明な静止画が得られない。従って、フレーム間の変化量の少ない映像を静止画として抽出する(ステップS112)。なお、フレーム間の変化量を測る手段として、以下の手段を用いてもよい。下記の各手段は単独で用いてもよく、組み合わせて用いてもよい。
(1)画面全体の動きベクトル量
(2)画面全体のフレーム間差分
(3)移動体検出による動き量計測
(4)その他フレーム間差分・移動体検出技術
なお、これらの解析処理は、図4においては一連の処理であるように示したが、本発明においては、かかる解析処理は単独で行ってもよく、また複数の解析処理を組み合わせて行ってもよい。
通話相手との通話中に、画像抽出部132において通話相手の映像データに対する解析処理が完了し、静止画が抽出されると、画像抽出部132が抽出した静止画は通話終了後にアドレス帳登録部134によって当該通話相手に対応するアドレス帳情報に関連付けられて、アドレス帳に登録される。通話相手との通話が終了すると(ステップS114)、アドレス帳登録部134は、画像抽出部132が抽出した静止画を当該通話相手に対応するアドレス帳情報に関連付けてアドレス帳に登録する(ステップS116)。
図7は、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100において、通話相手との通話が終了した後にアドレス帳の画面を表示させるようユーザがテレビ電話機100に対して指示した際に、ディスプレイ101に表示される画面の一例を示す説明図である。図7では、一番上の「おじいちゃん、おばあちゃん」の項目に、アドレス帳登録部134によって画像が貼り付けられた場合を示したものである。このように、アドレス帳登録部134によって自動的にアドレス帳に画像を登録することで、簡易に画像をアドレス帳に貼り付けることができる。
以上、図4を用いて本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作について説明した。なお、図4に示した発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作では、静止画をアドレス帳に登録する場合について説明したが、静止画ではなく動画をアドレス帳に登録してもよい。図8は、本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作について説明する流れ図である。以下、図8を用いて本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作について説明する。
静止画をアドレス帳に登録する場合と同様に、テレビ電話機100を用いてテレビ電話機能によって通話相手と通話する際には、まずユーザの操作によって通話相手を選択する(ステップS122)。通話相手を選択するには、リモートコントローラ150等を用いてテレビ電話機100を操作して、通話相手の電話番号を直接入力してもよく、アドレス帳から通話相手を選択してもよい。
上記ステップS122で通話相手を選択すると、上記ステップS12で選択した通話相手との接続を確立し、通話相手との間で通話を開始する(ステップS124)。選択した通話相手との接続を確立するには、例えばメインブロック126で呼制御情報を生成し、生成した呼制御情報を送信用処理部122から送信し、通話相手側のテレビ電話機200からの応答を受信用処理部124で受信することによって行ってもよい。
アドレス帳に動画像を登録する際には、通話相手側のテレビ電話機200から送信される動画像に対して、ユーザが任意のタイミングでキャプチャを指示して、指示されたタイミングで画像抽出部132によって抽出してもよい。そして、画像抽出部132が抽出した動画像を、アドレス帳登録部134がアドレス帳に登録する。動画像のキャプチャは、例えばリモートコントローラ150を操作することによって行ってもよく、またキャプチャ回数に制限を設けなくてもよい。キャプチャした動画像が複数存在する場合には、アドレス帳の画面において、キャプチャした動画像をスライドショー形式で切り替えて表示してもよい。
一方、アドレス帳に動画像を登録する際には、通話相手との通話中に、通話相手側のテレビ電話機200から送信される動画像を画像抽出部132で解析し、解析結果から特定の動画像を抽出して、抽出した動画像をアドレス帳登録部134がアドレス帳に登録するようにしてもよい。ここで、本実施形態においては、以下の解析処理を実行する。
画像抽出部132は、通話相手の映像データから、一定時間ごとに動画キャプチャを実行し、任意の時間動画を抽出する(ステップS126)。
画像抽出部132は、通話相手の映像データに対して顔認識処理を行う(ステップS128)。顔認識処理においては、例えば、通話相手側のテレビ電話機200のカメラに人が写っていることを認識し、人が写っているフレームをキャプチャして、動画像として抽出してもよい。また例えば、通話相手側のテレビ電話機200のカメラに写っている人数を認識し、人数が多いフレーム、または人数が少ないフレームをキャプチャして、動画像として抽出してもよい。また例えば、通話相手側のテレビ電話機200のカメラに写っている人の顔の大きさを認識し、大きな顔が映っているフレームをキャプチャして、動画像として抽出してもよい。また例えば、通話相手側のテレビ電話機200のカメラに写っている人の顔を認識し、笑っている顔が写っているフレームをキャプチャして、動画像として抽出してもよい。なお、通話相手の映像データに含まれている顔が笑顔であるか否かは、例えば目、鼻、口の位置や形状を検出し、これら顔の部位の位置関係や形状によって判断してもよい。
また、通話相手の映像データに対して画像抽出部132において顔認識処理を行い、子供と大人、男性と女性のどちらが写っているか、または大人と子供、男性と女性の写っている人数を認識する。そして、予め大人と子供、男性と女性のどちらを優先するかを設定しておき、大人が写っているフレームまたは子供が写っているフレーム、または男性が写っているフレームまたは女性が写っているフレームをキャプチャして、動画像として抽出する(ステップS130)。
通話相手の映像データに対して画像抽出部132においてフレーム間の変化量を求め、相手映像がどの程度動いているか(動きの激しさ)を認識する。動きの大きいフレーム、または小さいフレームをキャプチャして、動画像として抽出する(ステップS132)。なお、フレーム間の変化量の計測手法は、上記ステップS112におけるフレーム間の変化量の計測手法を用いてもよい。
また、通話相手の映像データに含まれる通話相手の音声データをメインブロック126で分析してもよい。メインブロック126の分析の結果、通話相手の話し声が大きいフレームは会話が盛り上がっている時点であると判断し、画像抽出部132はかかるフレームをキャプチャして動画像として抽出する(ステップS134)。ステップS134における音声データの分析処理は、種々の手法を用いることが可能であり、特定の方法に限定されるものではない。
なお、これらの解析処理は、図8においては一連の処理であるように示したが、本発明においては、かかる解析処理は単独で行ってもよく、また複数の解析処理を組み合わせて行ってもよい。
通話相手との通話中に、画像抽出部132において通話相手の映像データに対する解析処理が完了し、動画像が抽出されると、画像抽出部132が抽出した動画像は通話終了後にアドレス帳登録部134によって当該通話相手に対応するアドレス帳情報に関連付けられて、アドレス帳に登録される。通話相手との通話が終了すると(ステップS136)、アドレス帳登録部134は、画像抽出部132が抽出した動画像を当該通話相手に対応するアドレス帳情報に関連付けてアドレス帳に登録する(ステップS138)。
以上、図8を用いて本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作について説明した。このように、画像抽出部132において通話相手の映像データを解析し、静止画像又は動画像を抽出し、抽出した静止画像又は動画像をアドレス帳に登録することで、予め画像をテレビ電話機100に保存したり、別の装置で動画像の編集を行ったりしなくても、簡易にアドレス帳に画像を登録することができる。
なお、上述の説明では、通話相手の映像データを解析し、静止画像又は動画像を抽出し、抽出した静止画像又は動画像をアドレス帳に登録していたが、アドレス帳が音声を視聴できる機能を有している場合には、音声データを抽出し、抽出した音声データをアドレス帳に登録してもよい。
通常、通話が始まると、通話相手からは「もしもし」や、「○○(名前)です」といった定型フレーズが話されることが多い。従って、通話開始直後から所定の時点までの音声データをメインブロック126で抽出し、アドレス帳に登録する。かかる音声データをアドレス帳に登録することで、アドレス帳が表示されている画面で音声を再生し、どのような相手であるかをユーザに想起させることができる。
アドレス帳に登録する部分は、例えば、通話開始直後に通話相手が声を発してから、次の無音部分までとしてもよい。無音部分であるか否かの判断は、マイクレベルを確認することによって行ってもよく、パケットの中身をチェックして無音であるか否かを判断することによって行ってもよい。
また、アドレス帳に登録する部分は、通話が開始してから所定の時間(例えば3〜5秒間)であってもよい。この程度の時間であれば、通話相手からの「もしもし」や、「○○(名前)です」といった定型フレーズが含まれる十分な時間だからである。
なお、アドレス帳に音声を登録した場合には、図5や図7に示したアドレス帳の画面において、音声が登録されていることを示すアイコン(例えばマイク型のアイコン)を画像の左側や名前の右側等に表示させてもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
〔5〕変形例
例えば、上記実施形態では、画像抽出部132において通話相手の映像データに対して解析処理を実行し、静止画又は動画を抽出したが、抽出する静止画や動画の数は1つだけに限定されない。
例えば、画像抽出部132において通話相手の映像データに対して解析処理を実行し、条件に合致する静止画又は動画が複数抽出できる場合には、アドレス帳登録部134は、抽出した複数の静止画または動画を全てアドレス帳に登録してもよい。そして、静止画または動画が登録されたアドレス帳を表示する場合には、いわゆるスライドショー形式で登録された静止画または動画を表示させてもよい。
そして、スライドショー形式で静止画または動画を表示させる場合には、画像抽出部132において静止画又は動画を抽出する際に、抽出した静止画又は動画に優先度を設定してもよい。上記ステップS108において相手側のカメラに写っている人の顔の大きさを認識し、大きな顔が映っているフレームをキャプチャして、静止画として抽出する場合を例示して説明する。かかる場合において、画像抽出部132は、最も大きく顔が写っているフレームを最も優先度が高い静止画として設定し、顔が小さくなるに連れて優先度を下げるようにしてもよい。
また、上記ステップS108において相手側のカメラに写っている人の顔の表情を認識し、笑顔が映っているフレームをキャプチャして、静止画として抽出する場合を例示して説明する。かかる場合において、画像抽出部132は、最も笑顔の度合いが大きいフレームを最も優先度が高い静止画として設定し、笑顔の度合いが小さくなるに連れて優先度を下げるようにしてもよい。
本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムに適用可能であり、特にテレビ電話機能を有する情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムに適用可能である。
本発明の一実施形態にかかる、テレビ電話機能を有する電話機を用いたテレビ電話システムの構成について説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100のハードウェア構成について説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の機能構成について説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作について説明する流れ図である。 アドレス帳の画面の一例を示す説明図である。 ディスプレイ101に表示される通話画面の一例を示す説明図である。 通話終了後のアドレス帳の画面の一例を示す説明図である。 本発明の一実施形態にかかるテレビ電話機100の動作について説明する流れ図である。
符号の説明
1 テレビ電話システム
10 ネットワーク
100 テレビ電話機
101 ディスプレイ
102 カメラ
103 マイク
104 スピーカ
105 受光部
110 テレビ電話ユニット
112 不揮発メモリ
114 メインメモリ
116 ビデオメモリ
118 CPU
120 DSP
122 送信用処理部
124 受信用処理部
126 メインブロック
128 ユーザインタフェース部
132 画像抽出部
134 アドレス帳登録部
150 リモートコントローラ

Claims (15)

  1. 通話相手の情報を記録する相手情報記録部と、
    通話中に通話相手側で撮像された該通話相手の映像を記録する画像記録部と、
    ユーザからの指示があった時点で、前記画像記録部が記録した映像から所定の時点の画像を抽出する画像抽出部と、
    前記画像抽出部が抽出した画像を通話終了後に前記通話相手の情報と紐付けて前記相手情報記録部に登録する登録部と、
    を含み、
    前記画像抽出部は、ユーザからの指示があった時点で、前記画像記録部が記録した映像のフレーム間の変化量を検出し、該変化量が少ないフレームを静止画として抽出する、情報処理装置。
  2. 前記画像抽出部は、前記画像記録部が記録した映像から一定間隔で静止画を抽出する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記画像抽出部は、前記画像記録部が記録した映像から顔が含まれているフレームを静止画として抽出する、請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記画像抽出部は、前記画像記録部が記録した映像に写っているのが大人であるか否かによって静止画を抽出する、請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記画像抽出部は動画を抽出する、請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記画像抽出部は、ユーザからの指示があった時点で、前記画像記録部が記録した映像から動画を抽出する、請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記画像抽出部は、前記画像記録部が記録した映像から一定間隔で動画を抽出する、請求項5に記載の情報処理装置。
  8. 前記画像抽出部は、前記画像記録部が記録した映像から顔が含まれているフレームを動画として抽出する、請求項5に記載の情報処理装置。
  9. 前記画像抽出部は、前記画像記録部が記録した映像に写っているのが大人であるか否かによって静止画を抽出する、請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記画像抽出部は、前記画像記録部が記録した映像のフレーム間の変化量を検出し、該変化量が少ないフレームを動画として抽出する、請求項5に記載の情報処理装置。
  11. 通話中に通話相手の音声を収録する音声収録部をさらに含み、
    前記画像抽出部は、前記音声収録部が収録した音声の音量が他の時点より大きい時点のフレームを動画として抽出する、請求項5に記載の情報処理装置。
  12. 通話中に通話相手の音声を収録する音声収録部と、
    前記音声収録部で収録した音声から所定の時点の音声を抽出する音声抽出部と、
    をさらに含み、
    前記登録部は、前記画像抽出部が抽出した画像および前記音声抽出部が抽出した音声を通話終了後に電話帳に登録する、請求項1に記載の情報処理装置。
  13. 通話中に通話相手側で撮像された該通話相手の映像をコンピュータが記録する画像記録ステップと、
    ユーザからの指示があった時点で、前記画像記録ステップで記録した映像から所定の時点の画像を前記コンピュータが抽出する画像抽出ステップと、
    前記画像抽出ステップで抽出した画像を通話終了後に前記通話相手の情報と紐付けて前記通話相手の情報を記録する、前記コンピュータに含まれる相手情報記録部に前記コンピュータが登録する登録ステップと、
    を含み、
    前記画像抽出ステップは、ユーザからの指示があった時点で、前記画像記録ステップが記録した映像のフレーム間の変化量を検出し、該変化量が少ないフレームを静止画として抽出する、情報処理方法。
  14. コンピュータに、
    通話中に通話相手側で撮像された該通話相手の映像を記録させる画像記録ステップと、
    ユーザからの指示があった時点で、前記画像記録ステップで記録された映像から所定の時点の画像を抽出する画像抽出ステップと、
    前記画像抽出ステップで抽出した画像を通話終了後に前記通話相手の情報と紐付けて前記通話相手の情報を記録する、前記コンピュータに含まれる相手情報記録部に登録する登録ステップと、
    を実行させ、
    前記画像抽出ステップは、ユーザからの指示があった時点で、前記画像記録ステップが記録した映像のフレーム間の変化量を検出し、該変化量が少ないフレームを静止画として抽出する、コンピュータプログラム。
  15. コンピュータに、
    通話中に通話相手の音声を収録させる音声収録ステップと、
    ユーザからの指示があった時点で、前記音声収録ステップで収録した音声から、通話開始直後から所定の時点までの音声を抽出する音声抽出ステップと、
    前記音声抽出ステップが抽出した音声を通話終了後に前記通話相手の情報と紐付けて前記通話相手の情報を記録する、前記コンピュータに含まれる相手情報記録部に登録する登録ステップと、
    を実行させる、コンピュータプログラム。
JP2008261020A 2008-10-07 2008-10-07 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4844614B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261020A JP4844614B2 (ja) 2008-10-07 2008-10-07 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
CN2009101791555A CN101715101B (zh) 2008-10-07 2009-09-29 信息处理设备和信息处理方法
BRPI0903881-7A BRPI0903881B1 (pt) 2008-10-07 2009-09-30 Dispositivo de processamento de informação, método de processamento de informação, e, meio de armazenagem armazenando um programa de computador
EP09172200.9A EP2175622B1 (en) 2008-10-07 2009-10-05 Information processing device, information processing method and storage medium storing computer program
US12/587,390 US8319818B2 (en) 2008-10-07 2009-10-06 Information processing device, information processing method and storage medium storing computer program
RU2009137062/07A RU2500081C2 (ru) 2008-10-07 2009-10-06 Устройство обработки информации, способ обработки информации и носитель записи, на котором сохранена компьютерная программа

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261020A JP4844614B2 (ja) 2008-10-07 2008-10-07 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010093506A JP2010093506A (ja) 2010-04-22
JP4844614B2 true JP4844614B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=41531707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261020A Expired - Fee Related JP4844614B2 (ja) 2008-10-07 2008-10-07 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8319818B2 (ja)
EP (1) EP2175622B1 (ja)
JP (1) JP4844614B2 (ja)
CN (1) CN101715101B (ja)
BR (1) BRPI0903881B1 (ja)
RU (1) RU2500081C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904229B1 (en) * 1999-08-20 2005-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for recording signals on disk recording medium
US8943410B2 (en) 2006-12-22 2015-01-27 Apple Inc. Modified media presentation during scrubbing
US8020100B2 (en) * 2006-12-22 2011-09-13 Apple Inc. Fast creation of video segments
TWI447658B (zh) * 2010-03-24 2014-08-01 Ind Tech Res Inst 人臉影像擷取方法與裝置
US9247306B2 (en) * 2012-05-21 2016-01-26 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Forming a multimedia product using video chat
USD749601S1 (en) * 2013-11-21 2016-02-16 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
KR20150059344A (ko) * 2013-11-22 2015-06-01 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
JP6024715B2 (ja) * 2014-08-01 2016-11-16 カシオ計算機株式会社 情報出力装置及びプログラム
CN105100432B (zh) * 2015-06-10 2018-02-06 小米科技有限责任公司 通话界面显示方法及装置
US11361380B2 (en) * 2016-09-21 2022-06-14 Allstate Insurance Company Enhanced image capture and analysis of damaged tangible objects

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442654A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Sony Corp テレビ電話装置
JPH04294667A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Toshiba Corp マルチメディア端末
JPH0738868A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Canon Inc テレビ会議用端末装置
JP2000253111A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp 無線携帯端末
JP2002158981A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Nec Corp 画像情報付電話帳機能を有する電話機
JP2002281469A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Canon Inc テレビ電話装置
US20030025786A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Vtel Corporation Method and system for saving and applying a video address from a video conference
JP2003244633A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Canon Inc 通信装置およびその制御方法
US20040058714A1 (en) * 2002-06-28 2004-03-25 Rohm Co., Ltd. Portable communicating apparatus
US7426382B2 (en) * 2002-10-09 2008-09-16 Motorola, Inc. Contact validation and trusted contact updating in mobile wireless communications devices
KR20060130204A (ko) * 2004-02-06 2006-12-18 소프트뱅크비비 가부시키가이샤 텔레비전 전화 시스템, 자영기지국장치, 셋톱박스 및텔레비전 전화방법
JP2007279776A (ja) 2004-07-23 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cgキャラクタエージェント装置
FI20041277A (fi) * 2004-10-01 2006-04-02 Nokia Corp Menetelmä audiovisuaalisen soittotunnuksen muodostamiseksi, kannettava viestintälaite ja soittotunnus
JP2006140871A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Mitsubishi Electric Corp アバターを使用したテレビ電話端末およびそのアバター画像表示方法
DE102005014772A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Siemens Ag Verfahren zur Darstellung eines einem Kommunikationsteilnehmer zugeordneten Bildes an einem Kommunikationsendgerät
JP2006352309A (ja) 2005-06-14 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 電話機
JP5152774B2 (ja) * 2006-03-28 2013-02-27 株式会社メガチップス エレベータかご内の表示装置およびエレベータかご内の表示方法
JP2008152530A (ja) 2006-12-18 2008-07-03 Sony Corp 顔認識装置及び顔認識方法、ガボア・フィルタ適用装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP5151223B2 (ja) 2007-04-13 2013-02-27 Jfeスチール株式会社 スピニング加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
US8520817B2 (en) * 2007-09-13 2013-08-27 At&T Intellectual Property I, Lp System for identifying a calling party
JP4858875B2 (ja) * 2007-10-05 2012-01-18 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 テレビ電話装置及びプログラム
US8073203B2 (en) * 2008-04-15 2011-12-06 Cyberlink Corp. Generating effects in a webcam application

Also Published As

Publication number Publication date
CN101715101A (zh) 2010-05-26
CN101715101B (zh) 2013-08-21
EP2175622A1 (en) 2010-04-14
BRPI0903881B1 (pt) 2019-02-12
RU2500081C2 (ru) 2013-11-27
US20100091087A1 (en) 2010-04-15
US8319818B2 (en) 2012-11-27
EP2175622B1 (en) 2018-07-18
BRPI0903881A2 (pt) 2011-02-01
JP2010093506A (ja) 2010-04-22
RU2009137062A (ru) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844614B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP4659088B2 (ja) カメラ付き携帯端末
US8988482B2 (en) Apparatus and method for providing emotion expression service in mobile communication terminal
US7907165B2 (en) Speaker predicting apparatus, speaker predicting method, and program product for predicting speaker
KR100678209B1 (ko) 휴대단말기의 이미지 제어방법
KR100651521B1 (ko) 휴대단말기의 속력측정방법
US7129969B2 (en) Telephone unit having telephone directory with picture data and method for generating telephone directory with picture data
KR20060058323A (ko) 촬영장소 표시를 위한 이동통신 단말기의 사진촬영시스템및 그 방법
JP2012151544A (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2009239348A (ja) 撮影装置
JP2006014119A (ja) 撮影画像送受信システム
JP2006013856A (ja) テレビ電話装置
JP4378250B2 (ja) テレビ電話機及びプログラム
KR100734003B1 (ko) 카메라를 이용한 기능 선택이 가능한 이동 통신 단말기 및그 기능 선택 방법
KR101364844B1 (ko) 화상통화기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 제어방법
JP5391638B2 (ja) 撮像方法及び撮像装置
JP2009278585A (ja) 訪問者連絡システム、インターホンシステム及び呼出装置
JP2004110615A (ja) 手話通訳システム
CN117336596A (zh) 摄像设备及其控制方法和存储介质
WO2020066316A1 (ja) 撮影装置、撮影方法、及びプログラム
JP2005277780A (ja) テレビ電話機およびテレビ電話システム
JP2013093726A (ja) 電子カメラ
JP2005004535A (ja) 携帯通信端末及び画像処理方法
JP2007025898A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、および情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体
JP2006101196A (ja) インターホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4844614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees