JP4265765B2 - 携帯通信機器 - Google Patents

携帯通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4265765B2
JP4265765B2 JP2003343989A JP2003343989A JP4265765B2 JP 4265765 B2 JP4265765 B2 JP 4265765B2 JP 2003343989 A JP2003343989 A JP 2003343989A JP 2003343989 A JP2003343989 A JP 2003343989A JP 4265765 B2 JP4265765 B2 JP 4265765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
input
memory
cpu
output interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003343989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005110149A (ja
Inventor
陽信 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003343989A priority Critical patent/JP4265765B2/ja
Priority to CNA2004100831228A priority patent/CN1604598A/zh
Priority to TW093129808A priority patent/TW200518556A/zh
Priority to US10/954,234 priority patent/US7430443B2/en
Priority to KR1020040078505A priority patent/KR20050033035A/ko
Publication of JP2005110149A publication Critical patent/JP2005110149A/ja
Priority to US12/222,638 priority patent/US20080318627A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4265765B2 publication Critical patent/JP4265765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、表示部等の機能デバイス(アプリケーションデバイス)を有し、種々の機能を実現するようにした折り畳み型携帯電話機などの携帯通信機器に関する。
図2は、折り畳み型携帯電話機の外観を例示する図であり、開いた状態を同図(a)に、折り畳んだ状態を同図(b)に示している。この携帯電話は、LCD(液晶表示)パネルやカメラなどを搭載した上側筐体20と、送受信回路、CPUなどを搭載した下側筐体10と、これらを折り畳み可能に結合するための折り畳み部30とから構成されている。
上側筐体20には、開いたときに見えるようにその内面側に主LCDパネル2が設けられており、その外面側に、アンテナ1、高感度モバイルカメラ3、映る範囲が画像に収まる目安になるポジショニングミラー4、着信情報などを表示するためのLED(発光ダイオード)ディスプレイ5、電話の着信やメール受信、日付、時刻などを表示するための副LCDパネル6等が設けられている。また、下側筐体10には、キー操作部9が設けられている。
図2に示されるような折り畳み型携帯電話機では、送受信するための無線部(送受信回路)や、制御を司るCPUや、ROM,RAMなどのメモリは、下側筐体10に設けられることが多い。そして、そのCPUの制御の基に、上側筐体20に設けられている主LCDパネル2などの表示部やカメラを制御するよう構成されている(特許文献1参照)。
特開2003−198676号公報
このようなカメラつきの折り畳み型携帯電話機では、上側筐体20と下側筐体10との間には、表示部とCPU、メモリとの間の信号線に加えて、カメラとCPU、メモリとの間の信号線が追加されるから、折り畳み部30のワイヤーハーネスが大きくなり、その構造上に問題を有していた。
カメラで撮影した画像を表示部でモニタすることになるが、そのためにはある程度の高速度のレート(例えば、15フレーム/秒)で画像を更新する必要がある。カメラの画素数は例えば30数万画素であり、表示部の表示画面は例えば横176×縦220でありフルカラーで表示する。したがって、カメラ画像のためのデータ量は大きくなる。
また、この折り畳み型携帯電話機にゲーム機能を付加する場合には、そのデータ処理を下側筐体10のCPUで処理し、その処理結果である映像は上側筐体の表示部に表示させることになる。このゲーム機能を実現するためのデータ量も大きなものとなる。
このように、カメラやゲームなど機能デバイス(アプリケーションデバイス)の大きなデータ量を処理するために、折り畳み部30のワイヤーハーネスには高速の信号(クロックや、画像データ)が大量に通過するから、ワイヤーハーネスの容量性負荷により、消費電力が増加してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、カメラやゲームなどの機能を実現するようにした携帯通信機器において、上側筐体(第1筐体)と下側筐体(第2筐体)との間を接続する信号線数を少なくして、折り畳み部や回転部など結合部のワイヤーハーネスを簡素化し、またその間の通信量を低減して、消費電力を低減することを目的とする。
請求項1の携帯通信機器は、第1筐体と第2筐体とが機械的及び電気的に結合された構成の携帯通信機器であって、
前記第1筐体と前記第2筐体とを折り畳み可能に結合し、ワイヤーハーネスを有する折り畳み部を有し、
前記第1筐体は、画像表示及び又は画像入力を含む画像データを取り扱う複数の機能デバイスと、該複数の機能デバイスの制御を行う第1CPUと、該第1CPUによって制御される第1メモリと、前記ワイヤーハーネスに接続される第1筐体用入出力インターフェースとを有し、更に前記複数の機能デバイスと前記第1CPUと前記第1メモリと前記第1筐体用入出力インターフェースとを相互に結合する第1筐体用バスラインを備え、
前記第2筐体は、キー入力操作を行う操作部と、外部との間で通信を行うための送受信回路と、該送受信回路の制御を行う第2CPUと、該第2CPUによって制御される第2メモリと、前記ワイヤーハーネスに接続される第2筐体用入出力インターフェースとを有し、更に前記操作部と前記第2CPUと前記第2メモリと前記第2筐体用入出力インターフェースとを相互に結合する第2筐体用バスラインを備え、
前記第1筐体から前記第2筐体に、あるいは前記第2筐体から前記第1筐体に、前記画像データを含むデータを供給する場合に、前記第1筐体用バスラインと前記第1筐体用入出力インターフェースと前記ワイヤーハーネスと前記第2筐体用入出力インターフェースと前記第2筐体用バスラインを介して圧縮された画像データ及びキー操作入力信号を含む制御信号によるデータ送受信を行うことを特徴とする。
請求項2の携帯通信機器は、請求項1に記載の携帯通信機器において、前記複数の機能デバイスは、カメラモジュール及び表示モジュールを含むことを特徴とする。
請求項の携帯通信機器は、請求項1または2に記載の携帯通信機器において、前記第1筐体には、前記第1CPUの画像処理機能を含む一部の機能を代替するためのメディアプロセッサを含むことを特徴とする。
本発明によれば、機能デバイス(アプリケーションデバイス)とともにアプリケーション用の第1CPU及びアプリケーション用の第1メモリが第1筐体(上側筐体)に設置されており、送受信回路とともに通信用の第2CPU及び通信用の第2メモリが第2筐体(下側筐体)に設置されているので、アプリケーション処理におけるデータ転送が主に第1筐体内で行われる。したがって、アプリケーション処理に関して、第2筐体との間の通信量が減少する。
また、アプリケーション処理に関して、第1筐体と第2筐体との間を接続するバスライン幅(信号線数)がボトルネックになることは殆どなくなり、アプリケーション処理での高速且つ大量の通信が可能となる。したがって、アプリケーション処理でのシステムの構築が容易になる。
また、第1筐体と第2筐体との間の通信量が減少するので、その間を接続するバスライン幅(信号線数)を小さくし、折り畳み部等の結合部のワイヤーハーネスを小さくできる。したがって、製造コストを低減できる。第1筐体と第2筐体との間の通信量が減少するので、折り畳み部等の結合部のワイヤーハーネスを通過する高速度のデータ量が少なくなり、容量性負荷による消費電力を低減できる。この信号線数の減少と消費電力の低減は、携帯通信機器における大きなメリットである。
以下、本発明の携帯通信機器の実施例について、折り畳み型携帯電話機を例に図を参照して説明する。折り畳み型携帯電話機以外の他の携帯通信機器についても同様に適用できる。
図1は、本発明の実施例に係る携帯電話機の構成を示す図である。図1において、携帯電話機は、第1筐体である上側筐体20と、第2筐体である下側筐体10と、これらを折り畳み可能に結合する結合部である折り畳み部30とから構成されている。その外観は図2に示した従来の携帯電話と同様でも良いが、図1ではアンテナ1、高感度モバイルカメラ3、ポジショニングミラー4、LEDディスプレイ5、副LCDパネル6は、図示省略されている。なお、主LCDパネル2がLCDモジュール21に含まれ、キー操作部9がキーマトリクス15に相当している。
図1において、下側筐体10には、アンテナを介してデータなどをデータ等を送受信するための送受信回路11と、主に携帯電話機としての通信機能の処理を行う第2CPUである通信用CPU12(以下、C−CPU)と、音声信号を処理するためのオーディオプロセッサ13と、第2メモリである通信用メモリ14と、キーマトリクス15と、キーIF(インターフェース回路)16と、上側筐体20と下側筐体10における各構成要素に電力を供給するための電源回路17等を備えている。
メモリ14は、ワークメモリとして機能するスタティックRAMなどからなる揮発性メモリと、電話番号、メールアドレス等や、プログラム等の固定情報を記憶するフラッシュメモリなどからなる不揮発性メモリを有している。オーディオプロセッサ13は、DSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)を用いて構成しても良い。送受信回路11は、C−CPU12やオーディオプロセッサ13と接続されている。なお、揮発性メモリは、C−CPU12に内蔵されていても良い。
なお、オーディオプロセッサ13の機能をC−CPU12に持たせることも出来、この場合にはオーディオプロセッサ13を省略できる。また、外部とのデータ等の送受信はアンテナを介して無線で行うものの他、有線通信でデータなどを送受信するものでも良い。
第1バスラインBUS−1に、C−CPU12と、オーディオプロセッサ13と、メモリ14と、キーIF16を介してキーマトリクス15が結合されている。上側筐体20とデータの遣り取りを行うための第1I/O(入出力)IF19に、第1バスラインBUS−1が結合されている。
また、C−CPU12は、キーマトリクス15からのキー操作信号や着信信号やその他の制御信号なども取り扱い、必要な信号は上側筐体20に送出する。また、C−CPU12は、上側筐体20からの画像データ(例えば、静止画データ)を送受信回路11へ送出し、また、送受信回路11を介して受け取った画像データ(例えば、静止画データ)等の信号を上側筐体20へ送出するなどの処理を行う機能を持たせることが望ましい。なお、以下の説明では、静止画として説明するが、静止画には更新頻度の少ない画像データ(例えば10フレーム/s以下の更新レートの低い画像)を含めてもよいものとする。
上側筐体20には、表示パネルやそのためのドライバー等を有している表示モジュールであるLCDモジュール21と、ディスプレイIF22と、カメラやそのためのドライバー等を有している撮像モジュールであるカメラモジュール23と、カメラIF24と、主にLCDモジュール21やカメラモジュール23等の機能デバイス(アプリケーションデバイス)を制御するための第1CPUであるアプリケーション用CPU25(以下、A−CPU)と、A−CPUの画像処理機能を含む一部の機能(画像圧縮処理など)を代替するためのメディアプロセッサ26と、第1メモリであるアプリケーション用メモリ27等を備えている。
メモリ27は、ワークメモリとして機能するスタティックRAMなどからなる揮発性メモリと、プログラム等の固定情報を記憶するフラッシュメモリなどからなる不揮発性メモリを有している。このメモリ27は、ワークメモリとして機能するから、カメラモジュール23により撮影された撮影画像データが一旦記憶され、記憶された画像データが必要に応じて所要の調整が行われた上で読み出されてLCDモジュール21や下側筐体10に供給される。
なお、メディアプロセッサ26の機能をA−CPU25に持たせることも出来、この場合にはメディアプロセッサ26を省略できる。
第2バスラインBUS−2に、ディスプレイIF22を介してLCDモジュール21と、カメラIF24を介してカメラモジュール23と、A−CPU25と、メディアプロセッサ26と、メモリ27が結合されている。下側筐体10とデータの遣り取りを行うための第2I/OIF29に、第2バスラインBUS−2が結合されている。
折り畳み部30は、下側筐体10と上側筐体20との間を複数の信号線で接続しており、下側筐体10と上側筐体20とを折り畳み可能に結合する。これらの信号線は、ワイヤーハーネス31として形成されることが望ましい。
さて、この図1の折り畳み型携帯電話機の動作について説明する。まず、カメラモジュール23により被写体を撮影する場合には、キーマトリクス15の操作に基づいて撮影指示情報がカメラモジュール23に供給され、カメラモジュール23により撮影が開始される。この撮影指示情報は、キーマトリクス15からC−CPU12とA−CPU25を介して行っても良く、また、キーマトリクス15から直接カメラモジュール23に供給するようにしても良い。
カメラモジュール23により撮影された撮影画像データは、メモリ27に一旦記憶される。記憶された撮影画像データは、必要に応じて所要の調整が行われた上で読み出されてLCDモジュール21に表示される。
これらのメモリ27への記憶やLCDモジュール21への表示は、A−CPU25の制御の元に行われる。その画像データの更新は、LCDモジュール21でモニタを行うために、ある程度の高速度のレート(例えば、15フレーム/秒)で行われる。
このカメラモジュール23による撮影、LCDモジュール21への表示において、高速度に更新される画像データの処理は、A−CPU25、メモリ27等を含む上側筐体20の内部のみで行われる。即ち、C−CPU12は、この画像データの処理の際に、殆ど処理負担を負わないで済む。
この場合、折り畳み部30には、従来のように、上側筐体20のカメラモジュール23から下側筐体10のCPUへ、及び下側筐体10のCPUから上側筐体20のLCDモジュール21へと画像データを、高速(リアルタイム)に往復させる必要がなくなる。したがって、シリアル通信にするなどして、折り畳み部30の信号線数が減少でき、そのワイヤーハーネス31を小さくできる。また、そのワイヤーハーネス31を通過するデータ量が著しく減少するから、消費電力が低減できる。
次に、カメラモジュール23により撮影され、LCDモジュール21に表示されている画像を通信相手に伝送する場合には、LCDモジュール21に伝送したい画像が表示されたときに、キーマトリクス15からの操作に基づいて画像送信指示情報がA−CPU25に供給される。A−CPU25の制御の基に、メモリ27に記憶されている画像データが、まず下側筐体10側に送出される。この画像データの送出の際に、メディアプロセッサ26で画像圧縮処理などのデータ削減処理を施してから、送出することがよい。
下側筐体10側では、送られた画像データをC−CPU12の制御の基に送受信回路11から外部の通信相手に伝送する。この送信される画像は静止画像や、更新頻度の少ない画像データであると、送信のための負担が少ない。
また、LCDモジュール21の画面を見ながらゲームを行う場合について説明する。ゲームのために必要なデータは予めメモリ27に記憶されている。したがって、下側筐体10側からはキーマトリクス15の操作に基づく指令信号が折り畳み部30を通って、A−CPU25に供給される。A−CPU25では、指令信号にしたがって、メモリ27に記憶されたプログラムデータやその他のデータを読み出し、読み出されたデータに基づいてLCDモジュール21に表示される画面表示を制御する。
このようにゲームの場合にも、高速なデータ処理やそれに基づく高速なデータ伝送は上側筐体20の内部でのみ行われる。したがって、ゲームの場合にも、折り畳み部30をとって流れるデータ量、データ幅は極めて少なくて済む。
次に、通信相手から画像データを含む通信データが送られてきた場合には、まず、送受信回路11で受信し、C−CPU12及びオーディオプロセッサ13でその通信データを処理する。そして、画像データを含む通信データを受信した旨及びその受信した画像データを、圧縮処理した後、折り畳み部30を経由してA−CPU25に通知し、その受信した画像をLCDモジュール21に表示する。この受信した画像も静止画像や、更新頻度の少ない画像である。
このように、折り畳み部30を介して下側筐体10側と上側筐体20側との間での伝送するデータは、いずれの方向でも静止画または圧縮された画像データや、キー操作信号あるいはその他制御信号である。したがって、従来のように、モニタのために高速度のレートで更新される画像(撮影画像やゲーム画像)を、折り畳み部30のワイヤーハーネス31を介して伝送する必要がない。したがって、折り畳み部30のワイヤーハーネス31の容量性負荷によって、消費電力が増加することはないし、ノイズ対策のための部品数を削減することも出来る。また、下側筐体10と上側筐体20間で、静止画像データを含むデータを供給する場合にのみ、その間でのデータ送受を可能にするから、画像データなどの送受信及び表示を的確に支障なく行うことができる。
なお、LEDディスプレイや副LCDパネルの動作については省略したが、これらは電話の着信などに応じて、着信情報やメール受信、日付、時刻などの低速且つ少ないデータ量が下側筐体10側と上側筐体20側との間に伝送されるだけであるから、折り畳み部30での問題とはならない。
また、表示パネルとしては、LCD表示パネルを使用することとして説明したが、これに限ることなく、有機E/L表示パネルなど他の表示装置を用いて、同様に携帯通信機器を構成することができる。又、折り畳み構造のみについて説明したが、下側筐体と上側筐体とを回転させるような構造でも同様となる。
本発明の実施例に係る携帯電話機の構成を示す図 一般的な折り畳み型携帯電話機の外観を例示する図
符号の説明
10 下側筐体
11 送受信回路
12 C−CPU
13 オーディオプロセッサ
14 メモり
15 キーマトリクス
16 キーIF
17 電源回路
19 I/OIF
20 上側筐体
21 LCDモジュール
22 ディスプレイIF
23 カメラモジュール
24 カメラIF
25 A−CPU
26 メディアプロセッサ
27 メモリ
29 I/OIF
30 折り畳み部
BUS−1 第1バスライン
BUS−2 第2バスライン

Claims (3)

  1. 第1筐体と第2筐体とが機械的及び電気的に結合された構成の携帯通信機器であって、
    前記第1筐体と前記第2筐体とを折り畳み可能に結合し、ワイヤーハーネスを有する折り畳み部を有し、
    前記第1筐体は、画像表示及び又は画像入力を含む画像データを取り扱う複数の機能デバイスと、該複数の機能デバイスの制御を行う第1CPUと、該第1CPUによって制御される第1メモリと、前記ワイヤーハーネスに接続される第1筐体用入出力インターフェースとを有し、更に前記複数の機能デバイスと前記第1CPUと前記第1メモリと前記第1筐体用入出力インターフェースとを相互に結合する第1筐体用バスラインを備え、
    前記第2筐体は、キー入力操作を行う操作部と、外部との間で通信を行うための送受信回路と、該送受信回路の制御を行う第2CPUと、該第2CPUによって制御される第2メモリと、前記ワイヤーハーネスに接続される第2筐体用入出力インターフェースとを有し、更に前記操作部と前記第2CPUと前記第2メモリと前記第2筐体用入出力インターフェースとを相互に結合する第2筐体用バスラインを備え、
    前記第1筐体から前記第2筐体に、あるいは前記第2筐体から前記第1筐体に、前記画像データを含むデータを供給する場合に、前記第1筐体用バスラインと前記第1筐体用入出力インターフェースと前記ワイヤーハーネスと前記第2筐体用入出力インターフェースと前記第2筐体用バスラインを介して圧縮された画像データ及びキー操作入力信号を含む制御信号によるデータ送受信を行うことを特徴とする、携帯通信機器。
  2. 前記複数の機能デバイスは、カメラモジュール及び表示モジュールを含むことを特徴とする、請求項1に記載の携帯通信機器。
  3. 前記第1筐体には、前記第1CPUの画像処理機能を含む一部の機能を代替するためのメディアプロセッサを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の携帯通信機器。
JP2003343989A 2003-10-02 2003-10-02 携帯通信機器 Expired - Fee Related JP4265765B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343989A JP4265765B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 携帯通信機器
CNA2004100831228A CN1604598A (zh) 2003-10-02 2004-09-30 便携式通信终端
TW093129808A TW200518556A (en) 2003-10-02 2004-10-01 Portable communication terminal
US10/954,234 US7430443B2 (en) 2003-10-02 2004-10-01 Portable communication terminal
KR1020040078505A KR20050033035A (ko) 2003-10-02 2004-10-02 휴대용 통신 단말기
US12/222,638 US20080318627A1 (en) 2003-10-02 2008-08-13 Portable communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343989A JP4265765B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 携帯通信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005110149A JP2005110149A (ja) 2005-04-21
JP4265765B2 true JP4265765B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=34537756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003343989A Expired - Fee Related JP4265765B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 携帯通信機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7430443B2 (ja)
JP (1) JP4265765B2 (ja)
KR (1) KR20050033035A (ja)
CN (1) CN1604598A (ja)
TW (1) TW200518556A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598062B1 (ko) * 2004-04-14 2006-07-10 주식회사 팬택앤큐리텔 덮개 닫힘 상태에서 데이터 송/수신 방법
JP2006222735A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Sharp Corp 通信機器
US20070073854A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Tobias Lindquist Communication terminals having multiple processors and methods of operating the same
CN101375530B (zh) * 2006-02-08 2014-03-19 日本电气株式会社 便携通信终端以及通信方法
JP5033532B2 (ja) 2007-07-30 2012-09-26 京セラ株式会社 通信端末
KR101933841B1 (ko) * 2009-10-16 2018-12-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 이를 구비한 전자 장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893037A (en) * 1994-12-09 1999-04-06 Eastman Kodak Company Combined electronic/silver-halide image capture system with cellular transmission capability
KR100241783B1 (ko) * 1997-12-19 2000-02-01 윤종용 복합무선단말기의 서비스 옵션에 따른 수신경고음 및 표시문구발생 방법
US6118986A (en) * 1998-01-16 2000-09-12 Motorola, Inc. Device for use with a user interface card
US6792148B1 (en) * 1999-10-18 2004-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing a camera accessory with compression
JP3683152B2 (ja) 2000-02-08 2005-08-17 埼玉日本電気株式会社 折り畳み型の携帯電話装置
JP4387546B2 (ja) 2000-03-22 2009-12-16 株式会社リコー カメラ、画像入力装置、携帯端末装置およびカメラの形態変更方法
CA2342095A1 (en) * 2000-03-27 2001-09-27 Symagery Microsystems Inc. Image capture and processing accessory
US6731952B2 (en) * 2000-07-27 2004-05-04 Eastman Kodak Company Mobile telephone system having a detachable camera / battery module
US6687496B1 (en) * 2000-08-02 2004-02-03 Intel Corporation Memory programming method and system
JP2002077701A (ja) 2000-08-25 2002-03-15 Access:Kk デジタルカメラおよび携帯電話
US7495690B2 (en) * 2000-12-01 2009-02-24 Nikon Corporation Image data processing device
JP3929696B2 (ja) * 2000-12-05 2007-06-13 富士フイルム株式会社 カメラ
JP2003198676A (ja) 2001-12-28 2003-07-11 Kenwood Corp 携帯端末装置
JP2003244315A (ja) 2002-02-13 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯電話システム
EP1376993A3 (en) * 2002-06-28 2004-04-14 Rohm Co., Ltd. Portable communicating apparatus
JP3944726B2 (ja) * 2002-09-25 2007-07-18 ソニー株式会社 撮像装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200518556A (en) 2005-06-01
CN1604598A (zh) 2005-04-06
US20080318627A1 (en) 2008-12-25
US20050107141A1 (en) 2005-05-19
US7430443B2 (en) 2008-09-30
KR20050033035A (ko) 2005-04-08
JP2005110149A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7176961B2 (en) Portable electronic device and portable cellular phone
US20070177025A1 (en) Method and apparatus minimizing die area and module size for a dual-camera mobile device
CN108833753B (zh) 一种图像获取及应用方法、终端及计算机可读存储介质
JP2004088750A (ja) 携帯通信機器
JPWO2004027504A1 (ja) 液晶表示装置と液晶表示装置を用いた携帯電話装置
KR20090042499A (ko) 휴대 단말기 및 그 이미지 전송 방법
JP2000236375A (ja) プロジェクタ付携帯電話装置
US20080318627A1 (en) Portable communication terminal
JP2006047932A (ja) 表示装置及び携帯型電子機器
US7675545B2 (en) Camera module having image processing procedure and method for integrating the same with host
JP6409301B2 (ja) 電子機器
US7522206B2 (en) Photographed image display device and photographed image display method
KR100806689B1 (ko) 다중 실장 카메라 모듈 및 이를 구비한 이동 통신 단말기
GB2398695A (en) Overwriting a background with a foreground image in a portable communication device
US20220394193A1 (en) Display device and method of driving the same
KR20030055691A (ko) 화상카메라를 구비한 휴대폰
JP2003244503A (ja) カメラ
JP2007158892A (ja) 画像送受信システム、携帯型画像受信装置、画像送信装置及びプログラム
KR20050072880A (ko) 카메라 모듈이 구비된 이동 통신 단말기
KR200246472Y1 (ko) 직렬 통신 인터페이스를 가지는 디지털 카메라
JP2002176470A (ja) 電子機器
JP2006279706A (ja) カメラモジュール
KR100547869B1 (ko) 휴대형 복합 단말의 디스플레이 장치 공유 시스템
KR100532345B1 (ko) 폴더형 이동통신단말기의 영상제어모듈 장착구조
JP2005293063A (ja) 移動体通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees