JP2002077701A - デジタルカメラおよび携帯電話 - Google Patents

デジタルカメラおよび携帯電話

Info

Publication number
JP2002077701A
JP2002077701A JP2000256171A JP2000256171A JP2002077701A JP 2002077701 A JP2002077701 A JP 2002077701A JP 2000256171 A JP2000256171 A JP 2000256171A JP 2000256171 A JP2000256171 A JP 2000256171A JP 2002077701 A JP2002077701 A JP 2002077701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
digital camera
mobile phone
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000256171A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomihisa Kamata
富久 鎌田
Kozo Sukema
孝三 助間
Masahiro Doi
雅浩 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Co Ltd
Axess Corp
Original Assignee
Tomy Co Ltd
Axess Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Co Ltd, Axess Corp filed Critical Tomy Co Ltd
Priority to JP2000256171A priority Critical patent/JP2002077701A/ja
Publication of JP2002077701A publication Critical patent/JP2002077701A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】比較的簡易で安価な構造の、携帯電話ユーザに
適した簡易的なデジタルカメラを提供する。 【解決手段】デジタルカメラ110は、レンズ部2を含
む撮像部と、撮像された画像データの色数変換および/
またはサイズ変換の画像データ変換を行う画像処理部
と、撮像された画像データまたは前記画像処理部で変換
された画像データを格納する画像データ記憶部と、携帯
電話100に接続するためのプラグイン型のコネクタ2
0と、携帯電話100に対して画像データを転送するデ
ータ転送手段とを備え、自己のディスプレイ部を有さ
ず、携帯電話100のディスプレイ部36を画像データ
の表示部として利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラに
関し、特に簡易的なデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやインタ
ーネットの普及に伴い、デジタルカメラも急速に普及し
てきている。デジタルカメラは、従来のアナログカメラ
と異なり、現像処理を必要とせず、撮影して直ちにディ
スプレイ(モニタ)で確認することができ、画像データ
をパーソナルコンピュータで加工したりインターネット
を介して送信したりすることができる。
【0003】特開平6−133081号公報には、携帯
電話と電子スチルカメラとを一体化した携帯電話機能付
電子スチルカメラが開示されている。このカメラによれ
ば、撮像した画像を電話回線を用いて即座に別の場所に
ある大型の記憶媒体に伝送することができ、撮影枚数、
使用メモリ容量をさほど気にせずに撮影することが可能
になり、また、外部記憶媒体としてのメモリカードの携
帯を不要にすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記携
帯電話機能付電子スチルカメラは携帯電話とデジタルカ
メラの機能を一体化したものであり、当然ながら、装置
サイズが大きくなる。また、その価格も高くならざるを
得ない。
【0005】本発明はこのような背景の下でなされたも
のであり、その目的は、比較的簡易で安価な構造の簡易
的なデジタルカメラおよびこのようなデジタルカメラに
適した携帯電話を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるデジタルカ
メラは、撮像部と、撮像された画像データまたは前記画
像処理部で変換された画像データを格納する画像データ
記憶手段と、ディスプレイ部を有する携帯電話と接続す
るための接続手段と、前記携帯電話に対して画像データ
を転送するデータ転送手段とを備え、自己のディスプレ
イ部を有さず、前記携帯電話のディスプレイ部を前記画
像データの表示部として利用することを特徴とする。
【0007】デジタルカメラが自己のディスプレイ部を
有さないことにより、デジタルカメラの小型化および低
コスト化が容易となる。
【0008】上記デジタルカメラには、好ましくは、撮
像された画像データの色数変換および/またはサイズ変
換の画像データ変換を行う画像処理部を設ける。これに
よって、デジタルカメラ側で携帯電話等に適した表示色
およびサイズへのデータ変換を行うことができる。
【0009】デジタルカメラには、シャッタボタンを備
える構成と、備えない構成がありうる。備えない場合に
は、携帯電話に接続された状態で、当該携帯電話から撮
像の指示を受信する。備える場合には、携帯電話に非接
続の状態で、撮像の指示を行うことができる。
【0010】前記接続手段はプラグイン型のコネクタと
すれば、携帯電話と一体に扱うことが容易になり、所持
や保管が煩わしいケーブル等が不要となる。このような
コネクタ部分に対して選択的に被覆する開閉または着脱
可能なカバーを設けることが好ましい。
【0011】本発明による携帯電話は、 添付ファイル
付きの電子メールの送受信機能を有する携帯電話であっ
て、ディスプレイと、デジタルカメラと接続する接続手
段と、前記デジタルカメラに色数および/またはサイズ
の画像データ変換を要求する手段と、自携帯電話に適合
して画像データ変換された画像データを受信し前記ディ
スプレイに表示する手段と、前記デジタルカメラから得
られた画像データを添付ファイルとした電子メールを作
成・送信する手段とを備え、前記画像データ変換の要求
時に自己のディスプレイの仕様情報を送出することを特
徴とする。
【0012】これによって携帯電話での表示に適したデ
ータへの変換をデジタルカメラ側で行うことができる。
【0013】本発明による携帯電話は、他の見地によれ
ば、添付ファイル付きの電子メールの送受信機能を有す
る携帯電話であって、ディスプレイと、デジタルカメラ
と接続する接続手段と、前記デジタルカメラに色数およ
び/またはサイズの画像データ変換を要求する手段と、
自携帯電話に適合して画像データ変換された画像データ
を受信し前記ディスプレイに表示する手段と、前記デジ
タルカメラから得られた画像データを添付ファイルとし
た電子メールを作成・送信する手段と、 前記デジタル
カメラに接続された状態で前記デジタルカメラに対して
撮像の指示を行う手段とを備えたことを特徴とする。こ
の構成は、デジタルカメラにシャッタボタンを設けない
場合に対応する。
【0014】携帯電話で、前記電子メールの作成時に添
付ファイルとしての画像データを利用する際、その画像
データの変換を行うか否かをユーザに確認する手段を設
けることが好ましい。
【0015】前記デジタルカメラにより得られた画像デ
ータを携帯電話の待受け画面として設定する手段、およ
び/または画面メモ保存する手段を備える場合には、当
該設定または保存に先だって、前記デジタルカメラに色
数および/またはサイズの画像データ変換を要求するこ
とが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
デジタルカメラ110を携帯電話(いわゆる簡易携帯電
話(PHS)も含む)100と連結(接続)した状態を示し
たものである。デジタルカメラ110は、レンズ部2、
光学式のファインダ部4を有し、プラグイン型のコネク
タ20を介して携帯電話100に着脱可能に接続され
る。コネクタ20と結合される携帯電話100側のコネ
クタは、パーソナルコンピュータ等との接続用に携帯電
話100に標準的に備えられているものを利用すること
ができる。
【0018】本実施の形態のデジタルカメラ110は、
携帯電話100に接続された状態で、携帯電話100の
各種キー群37の所定のキーをシャッタボタンとして用
いて、撮影を行う。図1の例では、撮影時には携帯電話
100を上下逆さまに保持する。コネクタをプラグイン
型としたことにより、デジタルカメラ110と携帯電話
100とを一体的に取り扱うことが容易となる。このデ
ジタルカメラ110の撮影により得られた画像は携帯電
話100のディスプレイ36に表示して確認することが
できる。
【0019】ファインダ部4に代えて、ディスプレイ3
6をファインダ代わりに利用することも可能である。そ
の場合には、レンズ部2から取り込まれた画像をデジタ
ル的に処理して絶えず(周期的に)ディスプレイ36に
表示するようにする。この場合、ディスプレイ36を見
ながら撮影するために、レンズ部2を含む本体部または
その一部を図の裏側方向へ回転可能な構造とすることが
望ましい。
【0020】図12は、本発明の第2の実施の形態に係
るデジタルカメラ110の外観構成を示す。このデジタ
ルカメラ110は、携帯電話100のディスプレイを利
用する点は第1の実施の形態と同じであるが、携帯電話
100と切り離した独立した状態で撮像を行える。その
ために、シャッタボタン5を備えている。また、携帯電
話100への非接続時にコネクタ20を覆い隠すための
カバー6を有する。カバー6はその両側部の支点部7を
中心に揺動して開閉される。図12(a)がカバー6の
閉鎖状態、図12(b)がカバー6の開放状態を示して
いる。本実施の形態では、第1の実施の形態と同様、デ
ジタルカメラ110と携帯電話100とはコネクタで直
結しているが、ケーブルや無線等による接続も可能であ
る。
【0021】図13は、第2の実施の形態の変形例に係
るデジタルカメラの外観構成を示す。このデジタルカメ
ラは、図12のデジタルカメラと機能的には同じである
が、カバー6’が着脱式になっている点で異なる。ま
た、その外観は卵形形状であり、離脱したカバー6’が
紛失しないようにチェーン8で本体に結合されている。
【0022】図14は、第2の実施の形態の他の変形例
に係るデジタルカメラの外観構成を示す。このデジタル
カメラは、レンズ部2’を水平軸回りに回動可能とする
とともに、これに透明板のファインダ4’を連動させる
構成としたものである。これは、デジタルカメラの保持
者が自分自身を撮影するときには、ファインダ4をカメ
ラ本体側に畳み込み、自分以外の対象を撮影するときに
はファインダ4を直立させて利用できるようには配慮さ
れている。
【0023】図2に、本発明の実施の形態におけるデジ
タルカメラ110と携帯電話100のそれぞれのハード
ウェア構成を示す。
【0024】デジタルカメラ110は、その全体の制御
を行うCPU10、このCPU10の制御プログラムお
よび固定的なデータを格納したROM11、CPU10
の一時記憶,作業領域を提供するRAM12、画像デー
タなどのデータを不揮発的に記憶するフラッシュメモリ
(不揮発性記憶装置)13、シリアル入出力装置(SI
O)14を有する。SIO14は、コネクタ20を介し
て外部装置と接続できる。
【0025】デジタルカメラ110は、また、CCDカ
メラ部17、カメラインタフェース(I/F)16およ
び画像処理部15を有する。画像処理部15は、カメラ
部17で撮影された画像のデータを所定のフォーマット
(例えばjpeg、png等)に圧縮変換したり、色数
および/またはサイズの変換(低減)を行ったりする。
CCDカメラ部17は、本発明における撮像部であり、
図1に示したレンズ部2を含む。本実施の形態でのデジ
タルカメラ110の撮像画像の色数は256以上であ
り、サイズは携帯電話の標準的なサイズより大きいもの
とsる。
【0026】デジタルカメラ110は、さらに、日時情
報を得るための時計部(RTC:Real Time Clock)1
8、およびバッテリによる電源21を有する。第2の実
施の形態では、さらに、シャッタスイッチ(SW)20
およびそのインタフェース部19を有する。いずれの実
施の形態においても、本発明のデジタルカメラは、表示
デバイスを持たない。ROM11の制御プログラム等を
フラッシュメモリ13に格納するようにすれば、ROM
11はなくてもよい。
【0027】一方、携帯電話100は、同様にCPU3
0、ROM31、RAM32、フラッシュメモリ33、
SIO35およびコネクタ45を有する。携帯電話10
0はまた、日時情報を得るための時計部(RTC)3
4、およびバッテリによる電源44を有する。携帯電話
100は、さらに、液晶ディスプレイ(LCD)36、
テンキー等を含む各種キー群37、音声およびデータの
無線通信を制御する変復調回路38、通信回路39およ
びアンテナ40、音声の入出力制御を行う音声処理部4
1、これに接続されたマイク42およびスピーカ43を
有する。
【0028】図3により、第1の実施の形態におけるデ
ジタルカメラおよび携帯電話の動作を説明する。この実
施の形態では、ユーザは、デジタルカメラの使用時にデ
ジタルカメラを携帯電話に接続し、図6の画面例に示す
ような携帯電話のメニュー操作等により携帯電話をカメ
ラモードにする。そこで、カメラのレンズ部を被写体に
向けた状態で、携帯電話の、シャッタボタンに割り当て
られた所定のボタンを押す。このシャッタONが検知さ
れたら(S11,Yes)、携帯電話がデジタルカメラ
に撮像の指示を出力する(S12)。これに応じてデジ
タルカメラはカメラ部17による撮像動作を行う(S
1)。この撮像動作により得られた画像データは、所定
のフォーマットに圧縮してフラッシュメモリ13に記憶
される(S2)。
【0029】携帯電話では、撮像の指示を行った後、図
7の画面例に示すようなカメラ画像用のメニュー表示を
行う(S13)。この例ではユーザは、カメラで撮像し
た画像データを画面メモとして保存する「画面メモ保
存」、待ち受け画面として設定する「待受け画面設
定」、および電子メールとして送信する「メール送信」
のいずれかを選択することができる。
【0030】ユーザが「画面メモ保存」を選択した場合
には(S14,Yes)、カメラに対して、自己のディ
スプレイの仕様情報(色数、サイズ等)とともにデータ
変換要求を送信する(S15)。仕様情報そのものの代
わりに、それが特定できる機種名等の特定情報を送信す
るようにしてもよい。デジタルカメラは、携帯電話から
データ変換の要求があった場合(S3)、当該データ変
換を行う(S4)。データ変換を行った場合にはデータ
変換後の画像データ、そうでない場合には無変換の画像
データを携帯電話へ送信する(S5)。携帯電話では、
このデータを受信して(S16)、画像メモ保存を行う
(S17)。
【0031】「待受け画面」が選択された場合には(S
18,Yes)、ステップS15,S16と同様データ
変換要求を行い(S19)、変換後のデータを受信する
(S20)。この受信したデータは、待受け画面として
セットされる(S21)。
【0032】「メール送信」が選択された場合には(S
22,Yes)、図8の画面例に示すようにメール作成
画面を表示する(S23)。添付処理には、当該画像デ
ータのファイル名が自動設定される。ユーザによる、電
子メールの宛先や題名、本文等の必要な情報の入力を受
けた後、ユーザに対して添付画像データの変換を行うか
を問い合わせる(S24)。例えば、図9に示すよう
に、カラー画像の色数を変更(低減)するか、あるい
は、図10に示すように、画像のサイズを変更(縮小)
するかを確認する。このようなデータ変換要の場合に
は、デジタルカメラに対してデータ変換要求を行い(S
25)、変換後の画像データを受信する(S26)。そ
の後、このように用意された電子メールの送信の指示を
ユーザから受けて(S27)、メール送信を実行する
(S28)。
【0033】図4により、第2の実施の形態におけるデ
ジタルカメラの動作を説明する。この実施の形態では、
デジタルカメラは単独で機能する。ユーザは、デジタル
カメラでの撮影時に、シャッタボタンを押すと(S3
1,Yes)、撮像動作が行われ(S32)、この撮像
動作により得られた画像データは、所定のフォーマット
に圧縮してフラッシュメモリ13に記憶される(S3
3)。この際、本実施の形態では、圧縮された画像デー
タは、画像の識別情報(例えば通し番号)および撮影日
とともに記憶される。この撮像動作は繰り返して実行す
ることができる。すなわち、複数枚の画像を蓄積するこ
とができる。新たな画像を格納するための記憶容量が足
りなくなった場合には撮影が不能となる。新たな画像を
格納可能とするには、画像データの消去が必要となる。
その消去の時期や消去対象の決定方法は種々考えられる
が、例えば、携帯電話への接続時に、外部へ送信した画
像やユーザが指定した画像を消去できるようにする。
【0034】デジタルカメラが携帯電話に接続されたと
き(S34)、フラッシュメモリに格納されている画像
の情報(例えば、画像番号やアイコン)を携帯電話に送
信し(S35)、後述するメニューから画像を選択させ
る。携帯電話側から画像が選択されたら(S36)、そ
の画像をフラッシュメモリ13から読み出す(S3
7)。また、携帯電話から画像データの変換要求があれ
ば(S38)、当該データ変換を行い(S39)、変換
後の画像データを携帯電話へ送信する(S40)。携帯
電話から無変換データの要求があれば(S41,Ye
s)、元の(圧縮変換後の)画像データを携帯電話へ送
信する(S42)。
【0035】図5は、第2の実施の形態における携帯電
話のカメラモードの動作を示している。まず、ユーザ
に、デジタルカメラから送付された画像情報に基づい
て、図11に示すように、希望する画像を選択させる
(S51)。この選択された画像について、前記と同様
に、デジタルカメラに対して、自己のディスプレイ仕様
情報とともにデータ変換要求を送信する(S52)。こ
れに応答してデータ変換された画像データを受信し(S
53)、ディスプレイに表示する(S54)。ユーザ
に、このディスプレイに表示された画像の選択を確定す
るか否かを問い合わせる。OKでなければ(S55,N
o)、ステップS51に戻り、再度画像を選択させる。
OKであれば(S55,Yes)、図7に示したと同様
のカメラ画像用メニューを表示する(S56)。
【0036】ユーザが「画面メモ保存」を選択した場合
には(S57,Yes)、携帯電話は、既に受信してい
るデータ変換後の画像データを画像メモ保存する(S5
8)。「待受け画面」が選択された場合には(S59,
Yes)、既に受信しているデータ変換後の画像データ
が、待受け画面としてセットされる(S60)。
【0037】「メール送信」が選択された場合には(S
61,Yes)、図8に示したようなメール作成画面を
表示する(S62)。必要な情報の入力を受けた後、ユ
ーザに対して、変換後のデータを送信するか無変換デー
タを送信するかをユーザに問い合わせる(S63)。無
変換データを送信する場合には、無変換データの送信を
デジタルカメラに要求し(S64)、そのデータを受信
する(S65)。メールの添付書類は、この受信した新
たな画像データファイルに置き換える。その後、このよ
うに用意された電子メールの送信の指示をユーザから受
けて(S66)、メール送信を実行する(S67)。
【0038】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、種々の変形・変更が可能である。例えば、
携帯電話にカラー画像のモノクロ化機能およびサイズ縮
小機能が備えられている場合、デジタルカメラ側には必
ずしも両機能は必須ではない。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、ディスプレイ部を除外
したことにより比較的簡易な構成でデジタルカメラを安
価に提供できる。また、このデジタルカメラは、必要時
に携帯電話と接続して画像を表示したり外部へ送信した
りできるので、携帯電話のユーザに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係るデジタルカ
メラを携帯電話と連結(接続)した状態を示した図であ
る。
【図2】 本発明の実施の形態におけるデジタルカメラ
と携帯電話のそれぞれのハードウェア構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】 第1の実施の形態におけるデジタルカメラお
よび携帯電話の動作を示すフローチャートである。
【図4】 第2の実施の形態におけるデジタルカメラの
動作を示すフローチャートである。
【図5】 第2の実施の形態における携帯電話のカメラ
モードの動作を示す流ローチャートである。
【図6】 携帯電話のメニュー画面例を示す図である。
【図7】 携帯電話のカメラ画像用メニューを示す図で
ある。
【図8】 携帯電話におけるメール作成画面例を示す図
である。
【図9】 携帯電話における電子メール送信に伴い、ユ
ーザに対して画像変換の要否を問い合わせる画面例を示
す図である。
【図10】 携帯電話における電子メール送信に伴い、
ユーザに対して画像変換の要否を問い合わせる他の画面
例を示す図である。
【図11】 携帯電話における画像選択のための画面例
を示す図である。
【図12】 本発明の第2の実施の形態に係るデジタル
カメラの外観構成を示す図である。
【図13】 本発明の第2の実施の形態の変形例に係る
デジタルカメラの外観構成を示す図である。
【図14】 本発明の第2の実施の形態の他の変形例に
係るデジタルカメラの外観構成を示す図である。
【符号の説明】
2 レンズ部 4 ファインダ部 20 コネクタ 36 ディスプレイ 37 各種キー群 100 携帯電話 110 デジタルカメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 302 H04N 5/225 F 5K067 H04N 5/225 A 5K101 9/07 A 9/07 9/64 F 9/64 101:00 // H04N 101:00 H04B 7/26 109M (72)発明者 助間 孝三 東京都千代田区神田神保町1丁目64番地 株式会社アクセス内 (72)発明者 土肥 雅浩 東京都葛飾区立石7丁目9番10号 株式会 社トミー内 Fターム(参考) 5C022 AA13 AC01 AC31 AC32 AC54 AC69 AC77 5C065 AA03 BB48 CC01 CC08 CC09 DD02 DD17 FF11 GG50 5C066 AA01 BA13 CA01 DD01 ED05 ED09 GA01 KF05 KM02 5K023 AA07 BB04 HH07 MM00 NN06 5K027 AA11 BB14 FF22 HH26 KK07 MM17 5K067 AA21 BB04 DD52 DD53 FF23 FF25 HH23 KK13 KK15 5K101 KK02 KK03 LL12 NN06 NN18 UU19

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像部と、 撮像された画像データまたは前記画像処理部で変換され
    た画像データを格納する画像データ記憶手段と、 ディスプレイ部を有する携帯電話と接続するための接続
    手段と、 前記携帯電話に対して画像データを転送するデータ転送
    手段とを備え、 自己のディスプレイ部を有さず、前記携帯電話のディス
    プレイ部を前記画像データの表示部として利用すること
    を特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】撮像された画像データの色数変換および/
    またはサイズ変換の画像データ変換を行う画像処理部と
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載のデジタ
    ルカメラ。
  3. 【請求項3】前記携帯電話に接続された状態で、当該携
    帯電話から撮像の指示を受信することを特徴とする請求
    項1記載のデジタルカメラ。
  4. 【請求項4】前記携帯電話に非接続の状態で、撮像の指
    示を行うシャッタボタンを有することを特徴とする請求
    項1記載のデジタルカメラ。
  5. 【請求項5】前記接続手段はプラグイン型のコネクタで
    あり、このコネクタ部分を選択的に被覆する開閉または
    着脱可能なカバーを有することを特徴とする請求項1記
    載のデジタルカメラ。
  6. 【請求項6】添付ファイル付きの電子メールの送受信機
    能を有する携帯電話であって、 ディスプレイと、 デジタルカメラと接続する接続手段と、 前記デジタルカメラに色数および/またはサイズの画像
    データ変換を要求する手段と、 自携帯電話に適合して画像データ変換された画像データ
    を受信し前記ディスプレイに表示する手段と、 前記デジタルカメラから得られた画像データを添付ファ
    イルとした電子メールを作成・送信する手段とを備え、 前記画像データ変換の要求時に自己のディスプレイの仕
    様情報を送出することを特徴とすることを特徴とする携
    帯電話。
  7. 【請求項7】添付ファイル付きの電子メールの送受信機
    能を有する携帯電話であって、 ディスプレイと、 デジタルカメラと接続する接続手段と、 前記デジタルカメラに色数および/またはサイズの画像
    データ変換を要求する手段と、 自携帯電話に適合して画像データ変換された画像データ
    を受信し前記ディスプレイに表示する手段と、 前記デジタルカメラから得られた画像データを添付ファ
    イルとした電子メールを作成・送信する手段と、 前記デジタルカメラに接続された状態で前記デジタルカ
    メラに対して撮像の指示を行う手段と、 を備えたことを特徴とする携帯電話。
  8. 【請求項8】前記電子メールの作成時に添付ファイルと
    しての画像データの変換を行うか否かをユーザに確認す
    る手段を有する請求項6または7記載の携帯電話。
  9. 【請求項9】前記デジタルカメラにより得られた画像デ
    ータを携帯電話の待受け画面として設定する手段、およ
    び/または画面メモ保存する手段を備え、 当該設定または保存に先だって、前記デジタルカメラに
    色数および/またはサイズの画像データ変換を要求する
    ことを特徴とする請求項6または7記載の携帯電話。
JP2000256171A 2000-08-25 2000-08-25 デジタルカメラおよび携帯電話 Withdrawn JP2002077701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256171A JP2002077701A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 デジタルカメラおよび携帯電話

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256171A JP2002077701A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 デジタルカメラおよび携帯電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002077701A true JP2002077701A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18744821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256171A Withdrawn JP2002077701A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 デジタルカメラおよび携帯電話

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002077701A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100547991B1 (ko) * 2003-02-26 2006-02-01 삼성테크윈 주식회사 분리 가능한 사용자 모듈이 구비된 디지털 카메라
JP2007142715A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Megachips Lsi Solutions Inc 撮像装置
US7430443B2 (en) 2003-10-02 2008-09-30 Rohm Co., Ltd. Portable communication terminal
JP5450864B1 (ja) * 2013-02-01 2014-03-26 征治 久保 結合システム
JP2016534610A (ja) * 2013-07-31 2016-11-04 ディーエックスオー・ラボ 複数のカメラモジュールを備える写真撮影装置
JP2016534609A (ja) * 2013-07-31 2016-11-04 ディーエックスオー・ラボ 携帯電話タイプの装置に接続することが可能な低照明で写真を撮るための装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100547991B1 (ko) * 2003-02-26 2006-02-01 삼성테크윈 주식회사 분리 가능한 사용자 모듈이 구비된 디지털 카메라
US7430443B2 (en) 2003-10-02 2008-09-30 Rohm Co., Ltd. Portable communication terminal
JP2007142715A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Megachips Lsi Solutions Inc 撮像装置
JP4682382B2 (ja) * 2005-11-17 2011-05-11 株式会社メガチップス 撮像装置
JP5450864B1 (ja) * 2013-02-01 2014-03-26 征治 久保 結合システム
JP2016534610A (ja) * 2013-07-31 2016-11-04 ディーエックスオー・ラボ 複数のカメラモジュールを備える写真撮影装置
JP2016534609A (ja) * 2013-07-31 2016-11-04 ディーエックスオー・ラボ 携帯電話タイプの装置に接続することが可能な低照明で写真を撮るための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397163B2 (ja) 携帯電話
JP5812741B2 (ja) 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム
JP4177713B2 (ja) 撮影装置
EP1441555A1 (en) Mobile terminal apparatus
JP2000295667A (ja) 音声及び画像の送/受信のための携帯用複合通信端末機、及びその動作方法と通信システム
JPH10304231A (ja) 携帯電子機器、画像処理方法、撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001016568A (ja) 画像通信システム
JP2002199120A (ja) 通信端末及び通信システム
US20060146140A1 (en) Apparatus for wireless operation and control of a camera
JP2996229B2 (ja) 電子カメラ装置、電子装置、送信システム、電子カメラ装置の制御方法及び電子装置の制御方法
JP2004159293A (ja) 撮像記録装置、画像処理装置、撮像記録制御プログラム及び画像処理プログラム、撮像記録方法並びに画像処理方法
US7496369B2 (en) Imaging apparatus
JP2002033953A (ja) デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム
JP2002077701A (ja) デジタルカメラおよび携帯電話
JP2003087618A (ja) デジタルカメラシステム、画像蓄積装置、およびデジタルカメラ
JP2001016351A (ja) 情報端末装置およびその制御方法
CA2531617A1 (en) Apparatus for wireless operation and control of a camera
JP4015567B2 (ja) 携帯端末機器
JP2004112007A (ja) 端末装置およびデータ通信システムおよびデータ通信制御方法およびデータ通信方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP4403542B2 (ja) 携帯端末、ディレクトリ管理方法およびディレクトリ管理プログラム
JP2001169159A (ja) デジタルカメラおよびデジタルカメラシステム
JP3846897B2 (ja) 移動通信端末
JP2003060975A (ja) 撮影画像通信システム
JPH11136653A (ja) 画像転送無線通信端末システム
JP2001111712A (ja) 通信システム,通信システムを構成するディジタル・カメラおよび携帯電話ならびにディジタル・カメラの制御方法ならびに携帯電話の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106