JP2002033953A - デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム - Google Patents

デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム

Info

Publication number
JP2002033953A
JP2002033953A JP2000216087A JP2000216087A JP2002033953A JP 2002033953 A JP2002033953 A JP 2002033953A JP 2000216087 A JP2000216087 A JP 2000216087A JP 2000216087 A JP2000216087 A JP 2000216087A JP 2002033953 A JP2002033953 A JP 2002033953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
digital camera
data
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000216087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3925051B2 (ja
Inventor
Kazuo Ogura
和夫 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000216087A priority Critical patent/JP3925051B2/ja
Publication of JP2002033953A publication Critical patent/JP2002033953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925051B2 publication Critical patent/JP3925051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルカメラで撮影した画像を、表示能力
が低い表示手段しか有していない外部機器においても直
ちに使用することを可能とするデジタルカメラ、画像表
示装置及び画像送受信システムを提供する。 【解決手段】 デジタルカメラから画像の表示能力が低
い携帯電話機等に撮像した画像を送るとき、その送受信
に際して、携帯電話機等からデジタルカメラに、携帯電
話機等における画像の表示スペックを示す画像仕様デー
タ110を送信させる。カメラ側では、送信しようとす
る画像データを、受信した画像仕様データ110で示さ
れる表示スペックに即して変換した後、携帯電話機等に
送信する。画像の表示能力が低い携帯電話機等おいて
も、デジタルカメラで撮影した画像が直ちに使用でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラ、
画像表示装置及び画像送受信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CCD等の固体撮像素子を用いて
撮像した被写体画像を画像データとしてフラッシュメモ
リ等の記録媒体に記録するデジタルカメラが普及してい
る。デジタルカメラにおいては、周知のようにビューフ
ァインダーとしてカラーLCD(液晶表示器)を備えた
ものが多く、撮影した画像は他の機器を必要とすること
なく表示可能となっている。また、この種のデジタルカ
メラには、例えば赤外線通信によって他のデジタルカメ
ラやパーソナルコンピュータ等の外部機器との間で、画
像データを相互に送受信できるものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た他の外部機器を例えばPHS端末や携帯電話機とした
場合、それらが有するLCDの表示面積は小さく、ま
た、カラー表示ができないか、或いはそれが可能であっ
ても表現可能な色数が極めて少ない等、画像の表示能力
が低いものが多いにもかかわらず、デジタルカメラは外
部機器の画像の表示能力に関係なくフルの画像データを
外部機器に送信するため、外部機器は受信時に画像を表
示能力に合った画像に変換しなければならず、外部機器
側の処理に負担がかかってしまうという問題があった。
したがって、デジタルカメラに記録した画像データを上
記のような外部機器との間で共用する、例えばデジタル
カメラで撮影した画像を携帯電話機等の表示画面の壁紙
として使用したくても、それが直ちに行えないといった
問題があった。
【0004】本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなさ
れたものであり、デジタルカメラで撮影した画像を、表
示能力が低い表示手段しか有していない外部機器におい
ても直ちに使用することを可能とするデジタルカメラ、
画像表示装置及び画像送受信システムを提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に請求項1の発明にあっては、被写体を撮像する撮像手
段を有するデジタルカメラにおいて、前記撮像手段によ
り撮像された元画像データを、画像データに基づく画像
を表示する外部画像表示装置が有する画像の表示能力に
応じた画像データに変換する変換手段と、この変換手段
による変換後の画像データを前記外部画像表示装置へ出
力する出力手段とを備えたものとした。かかる構成にお
いて、デジタルカメラに記録されている画像データを外
部画像表示装置へ出力するとき、それが外部画像表示装
置の表示能力に適した画像データとして出力できる。
【0006】また、請求項2の発明にあっては、前記変
換手段は、前記元画像データを前記外部画像表示装置に
おける画像の表示能力に応じた所定数の色の減色画像デ
ータに変換するものとした。かかる構成においては、デ
ジタルカメラに記録されている画像データを外部画像表
示装置へ出力するとき、その画像の色数を外部画像表示
装置の表示能力に応じた減色画像データとして出力で
き、外部画像表示装置において画像を表示したとき元の
画像の色がより確実に再現できる。
【0007】また、請求項3の発明にあっては、前記外
部画像表示装置から送られてくる前記表示能力に関する
能力情報を受信する受信手段を備え、前記変換手段は、
その受信手段により受信された能力情報に基づいて前記
元画像データを前記外部画像表示装置が有する画像の表
示能力に応じた画像データに変換するものとした。かか
る構成においては、任意の外部画像表示装置に対して
も、記録されている画像データを、それが有する表示能
力に適した画像データに変換して出力することができ
る。
【0008】また、請求項4の発明にあっては、前記能
力情報は、前記外部画像表示装置における表示色数と、
この表示色数分の色を特定する色情報とを含むものとし
た。かかる構成においては、外部画像表示装置において
画像を表示したとき元の画像の色がより一層正確に再現
できる。
【0009】また、請求項5の発明にあっては、前記能
力情報は、前記外部画像表示装置における表示色数を示
す色数情報を含み、前記表示色数分の色を特定する色情
報を記憶する記憶手段を備え、前記変換手段は、前記受
信手段により受信された色数情報および前記記憶手段に
記憶されている色情報に基づいて前記元画像データを前
記外部画像表示装置が有する画像の表示能力に応じた画
像データに変換するものとした。かかる構成において
も、外部画像表示装置において画像を表示したとき元の
画像の色がより一層正確に再現できる。
【0010】また、請求項6の発明にあっては、前記外
部画像表示装置における画像の表示能力に関する能力情
報を記憶する記憶手段を備え、前記変換手段は、その記
憶手段に記憶されている能力情報に基づいて前記元画像
データを前記外部画像表示装置が有する画像の表示能力
に応じた画像データに変換するものとした。かかる構成
においては、記録されている画像データを外部画像表示
装置へ出力する時点では変換処理に時間が不要となるた
め、外部画像表示装置の表示能力に適した画像データが
瞬時に出力される。
【0011】また、請求項7の発明にあっては、前記変
換手段は、前記出力手段による画像データの前記外部画
像表示装置への出力準備段階で、前記元画像データを前
記外部画像表示装置が有する画像表示能力に応じた画像
データに変換するものとした。かかる構成においては、
デジタルカメラに外部画像表示装置へ出力する画像デー
タを事前に用意しなくとも良く、メモリが節約できる。
【0012】また、請求項8の発明にあっては、前記変
換手段による変換後の画像データを記憶する変換画像デ
ータ記憶手段を備え、前記出力手段は、その変換画像デ
ータ記憶手段に記憶された変換後の画像データを前記外
部画像表示装置へ出力するものとした。
【0013】また、請求項9の発明にあっては、前記記
憶手段は異なる複数の前記能力情報を記憶し、前記記憶
手段に記憶されている複数の能力情報のうちの1つを使
用者に選択させるための選択手段を備え、前記変換手段
は、その選択手段により使用者に選択された能力情報に
基づいて前記元画像データを前記外部画像表示装置が有
する画像の表示能力に応じた画像データに変換するもの
とした。かかる構成においては、画像の表示能力が異な
る複数の外部画像表示装置に対しても、それに適した画
像データを出力することができる。
【0014】また、請求項10の発明にあっては、前記
記憶手段は異なる複数の前記能力情報を記憶し、前記変
換手段は前記記憶手段に記憶されている異なる複数の前
記能力情報に基づいて複数の画像データを生成し、前記
変換画像データ記憶手段は前記変換手段により生成され
た複数の変換後の画像データを記憶し、前記外部画像表
示装置から送られてくる当該外部画像表示装置が有する
画像の表示能力を特定する特定情報を受信する特定情報
受信手段を備え、前記出力手段は、前記変換画像データ
記憶手段に記憶された複数の変換後の画像データのう
ち、前記特定情報受信手段により受信された特定情報に
より特定される表示能力に応じた画像データを出力する
ものとした。かかる構成においても、画像の表示能力が
異なる複数の外部画像表示装置に対しても、それに適し
た画像データを出力することができる。
【0015】また、請求項11の発明にあっては、前記
記憶手段は異なる複数の前記能力情報を記憶し、前記変
換手段は前記記憶手段に記憶されている異なる複数の前
記能力情報に基づいて複数の画像データを生成し、前記
変換画像データ記憶手段は前記変換手段により生成され
た複数の変換後の画像データを記憶し、前記変換画像デ
ータ記憶手段に記憶されている複数の変換後の画像デー
タのうちの1つを使用者に選択させるための選択手段を
備え、前記出力手段は、その選択手段により使用者に選
択された変換後の画像データを出力するものとした。か
かる構成においても、画像の表示能力が異なる複数の外
部画像表示装置に対し、それに適した画像データを出力
させることができる。
【0016】また、請求項12の発明にあっては、前記
記憶手段は異なる複数の前記能力情報を記憶し、前記外
部画像表示装置から送られてくる当該外部画像表示装置
が有する画像の表示能力を特定する特定情報を受信する
特定情報受信手段を備え、前記変換手段は、その特定情
報受信手段により受信された特定情報により特定される
表示能力に基づいて前記元画像データを前記外部画像表
示装置が有する画像の表示能力に応じた画像データに変
換するものとした。
【0017】また、請求項13の発明にあっては、前記
撮像手段により撮像された画像を元画像データとして記
録する記録手段を備え、前記変換画像データ記憶手段
は、その記録手段に記録された元画像データに関連付け
て前記変換後の画像データを記憶するものとした。
【0018】また、請求項14の発明にあっては、前記
撮像手段により撮像された画像からサイズの異なる複数
の画像データを生成する生成手段と、この生成手段によ
り生成された複数の画像データを記録する記録手段と、
この記録手段に記憶されている同一内容の画像を構成す
る複数の画像データの中から、前記外部画像表示装置が
有する画像の表示能力に応じた画像データへの変換速度
が最速の画像データを、前記変換手段の変換対象として
設定する設定手段とを備えものとした。かかる構成にお
いては、外部画像表示装置に出力する画像データを作成
する時間が短縮される。
【0019】また、請求項15の発明にあっては、被写
体を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像され
た画像データを外部出力する外部出力手段とを有するデ
ジタルカメラにおいて、前記撮像手段により撮像された
画像データを、前記外部出力手段による外部出力用の画
像データに変換する変換手段と、前記撮像手段により撮
像された画像からサイズの異なる複数の画像データを生
成する生成手段と、この生成手段により生成された複数
の画像データを記録する記録手段と、前記生成手段によ
り生成された複数の画像データの中から、前記外部出力
用の画像データへの変換速度が最速の画像データを、前
記変換手段の変換対象として設定する設定手段とを備え
たものとした。かかる構成においては、撮像され画像デ
ータを短時間で外部出力用の画像データに変換すること
ができる。
【0020】また、請求項16の発明にあっては、画像
データに基づく画像を表示する表示手段と、この表示手
段における画像の表示能力に関する能力情報を、被写体
を撮像し画像データとして記録するデジタルカメラに出
力する出力手段と、前記デジタルカメラにおいて元画像
データから前記能力情報に基づき変換された後の画像デ
ータを受信する受信手段と、この受信手段により受信さ
れた画像データに基づく画像を前記表示手段に表示させ
る制御手段とを備えたものとした。かかる構成において
は、常に自己の画像の表示能力に適した画像データをデ
ジタルカメラから受信すことができる。
【0021】また、請求項17の発明にあっては、画像
データに基づく画像を表示する表示手段と、この表示手
段における画像の表示能力を特定する特定情報を、被写
体を撮像し画像データとして記録するデジタルカメラに
出力する出力手段と、前記デジタルカメラにおいて元画
像データから前記特定情報により特定される表示能力に
応じて変換された後の画像データを受信する受信手段
と、この受信手段により受信された画像データに基づく
画像を前記表示手段に表示させる制御手段とを備えたも
のとした。かかる構成においても、常に自己の画像の表
示能力に適した画像データをデジタルカメラから受信す
ことができる。
【0022】また、請求項18の発明にあっては、被写
体を撮像し画像データとして記録するデジタルカメラ
と、このデジタルカメラから受信した画像データに基づ
く画像を表示する外部画像表示装置とからなる画像送受
信システムであって、前記デジタルカメラは、元画像デ
ータを前記外部画像表示装置が有する画像の表示能力に
応じた画像データに変換する変換手段と、この変換手段
による変換後の画像データを前記外部画像表示装置へ出
力する出力手段とを備え、前記外部画像表示装置は、前
記出力手段から出力された変換後の画像データを受信す
る受信手段と、この受信手段により受信された画像デー
タに基づく画像を前記表示手段に表示させる制御手段と
を備えたものとした。
【0023】また、請求項19の発明にあっては、前記
外部画像表示装置は、前記表示能力に関する能力情報を
前記デジタルカメラに出力する出力手段を備え、前記デ
ジタルカメラは、その出力手段から出力された前記能力
情報を受信する受信手段を備えるとともに、前記変換手
段はその受信手段により受信した能力情報に基づいて元
画像データを前記外部画像表示装置が有する画像の表示
能力に応じた画像データに変換するものとした。
【0024】また、請求項20の発明にあっては、前記
外部画像表示装置は、前記表示能力を特定する特定情報
を前記デジタルカメラに出力する出力手段を備え、前記
デジタルカメラは、異なる複数の前記能力情報を記憶す
る記憶手段を備えるとともに、変換手段によって、記憶
手段に記憶されている能力情報であって、前記受信手段
により受信した前記特定情報により特定される能力情報
に基づき元画像データを変換し、変換後の画像データを
前記出力手段により前記外部画像表示装置へ出力するも
のとした。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
にしたがって説明する。図1〜図8は、本発明の第1の
実施の形態を示す図である。
【0026】図1は、本実施の形態の画像送受信システ
ムにおけるデジタルカメラ1と、画像表示装置である携
帯電話機31の外観図である。デジタルカメラ1のカメ
ラ本体2の背面には、カラーLCDからなるビューファ
インダ3、スライド型の電源キー4が配設され、カメラ
本体2の上面には、シャッターキー5と、撮像用のRE
Cスルーモードと記録画像再生用のPLAYモードの切
り替えを行うモード切替キーや、各種の設定操作を行う
ための設定キーなどからなる複数の操作キー6が配設さ
れている。また、カメラ本体2の側面にはデータ通信ケ
ーブル8の一端が接続されている入出力端子7が配設さ
れている。
【0027】携帯電話機31は、アンテナ32が突出す
る電話機本体33の表面に、スピーカ34、マイク3
5、透明カバーで覆われたカラーLCD36、電源キー
37、フック切換キー38、メニューの切り替えやカー
ソル移動用の4方向操作キー39、数字・記号・アルフ
ァベット兼用の複数の文字入力キー40が配設されてい
る。また、電話機本体33の側面には、前記データ通信
ケーブル8の他端が接続されている入出力端子41が配
設されている。
【0028】図2は、前記デジタルカメラ1の主として
電気的構成を示すブロック図である。デジタルカメラ1
は、前記カメラ本体2の前面側に配設されているレンズ
11、撮像部12、信号処理回路13、CPU14、R
OM15、作業用のRAM16、フラッシュメモリから
なる記録用メモリ17、キー入力部18、通信インター
フェィス回路19、ビデオRAM20、画像処理部2
1、時計部22、表示回路23、表示素子24等から構
成されている。撮像部12は、レンズ11を介して入射
した被写体の光学像を画像信号に変換し信号処理回路1
3に出力する固体撮像素子であるCCD、CCDを駆動
するためのドライバ、タイミングジェネレータ等からな
り、前記CCDにおける信号電荷の蓄積時間(シャッタ
ースピード)がCPU14により制御される。
【0029】前記信号処理回路13は、撮像部12から
出力されるアナログの撮像信号のゲイン調整や、それに
対する色信号処理、及びデジタル信号への変換を行う。
デジタル信号へ変換された1フレーム分の画像データ
は、いったん画像処理部21において処理されビデオR
AM20へ送られ、表示回路23によってビデオ信号が
生成される。これにより撮像待機状態にあるRECスル
ーモードの設定時には、撮像された被写体像が前記ビュ
ーファインダ3を構成する表示素子24(カラーLC
D)にスルー画像として表示される。
【0030】画像処理部21は、JPEG(Joint Phot
ographic Expert Group)方式による画像データの圧縮
(符号化)、伸張(復号化)、及び画像データのフォー
マット変換、縮小、回転、減色等の各種処理を行うため
の画像プロセッサ及びそれに付随する作業用のメモリ等
から構成されており、RECスルーモードが設定された
状態でシャッターキー5が押された撮影時には、1フレ
ーム分の画像データが画像処理部21により圧縮され、
JPEGファイルとして記録用メモリ17に記録され
る。
【0031】図3は、記録用メモリ17における画像フ
ァイルの格納構造(a)、及び画像ファイル構造(b)
を示す図である。同図(a)に示すように記録用メモリ
17には、ツリー構造をなす2つのフォルダ「DCI
M」と「PREVIEW」とが予め確保されており、D
CIMフォルダ以下には本画像ファイル(PICT−
1.jpg、PICT−2.jpg、・・・)が格納さ
れ、「PREVIEW」フォルダ以下には前記本画像デ
ータに対応するプレビュー画像ファイル(PICT−
1.jpg、PICT−2.jpg、・・・)が格納さ
れる。
【0032】図3(b)に示したように、本画像ファイ
ルには、付加情報100a、サムネイル画像データ10
0b、撮像画像の符号化データである本画像データ10
0cとが含まれており、付加情報100aは撮影情報や
縦画像フラグ等から構成されている。撮影情報は、本画
像の撮影時に設定されていた撮影モードの種類、シャッ
タースピード、絞り値、撮影日時、予め使用者により設
定され記録用メモリ17等に記憶されている撮影者の名
前等の情報であり、縦画像情報は、本画像がカメラ本体
2を縦向きにした状態で撮影された(フレーミングが縦
長である)縦画像か否かの別と、縦画像である場合にお
ける向き、すなわち撮影時にカメラ本体2が傾けられた
向きを示す情報である。前記本画像データ100cに基
づく本画像(記録画像)のサイズは、撮影時に設定され
ていたサイズ(撮影時に設定されていた解像度)、例え
ば1280×960画素や800×600画素である。
【0033】サムネイル画像データ100bは、撮影時
に本画像と共に記録され、主にPLAYモードの設定時
に記録画像を縮小画像で一覧表示させるときに用いられ
るデータであって、本実施の形態おいてサムネイル画像
データ100bに基づくサムネイル画像のサイズは16
0×120画素である。また、図示しないが、プレビュ
ー画像ファイルは、前述した付加情報100aやサムネ
イル画像データ100bを含まないJPEGファイルで
あり、プレビュー画像ファイルに格納されているプレビ
ュー画像データは、記録画像の高速表示を目的として、
サムネイル画像よりも解像度が高く(サイズが大き
く)、かつ本画像より小さいサイズ(本実施の形態では
320×240画素)のプレビュー画像を形成するデー
タとなっている。なお、本実施の形態において、プレビ
ュー画像及びサムネイル画像は、撮影時に本画像と同時
に生成され記録されるが、記録用メモリ17の残り容量
が足りない場合には記録が省略される。
【0034】キー入力部18は、前述した電源キー4、
シャッターキー5、モード切替キー等を含み、デジタル
カメラ1における各種処理の選択に際して使用者の操作
に応じた各種操作信号をCPU14に出力する。通信イ
ンターフェィス回路19は、前記携帯電話機31との間
でデータ通信を行うための回路であり、通信インターフ
ェィス回路19には前記入出力端子7が接続されてい
る。時計部22は、タイマー機能やカレンダー機能を有
しており、現在の日付データ、曜日データ、時刻データ
をCPU14に出力する。
【0035】CPU14は、ROM15に記憶された各
種プログラムに基づいて、RAM16のワークメモリを
作業領域に使用しつつ、キー入力部18の各キーの操作
に応じた処理を実行して、デジタルカメラ1の各部を制
御する。また、CPU14は、画像データ通信モードが
設定された状態において、所定のプロトコルに従い通信
インターフェィス回路19を介して前記携帯電話機31
へ画像データを送信する。
【0036】図4は、前記携帯電話機31の電気的構成
を示すブロック図である。携帯電話機31は、アンテナ
32、無線部42、音声変換回路部43、スピーカ3
4、マイク35、制御部44、ROM45、RAM4
6、時計部47、キー入力部48、リンガ用スピーカ4
9、液晶表示部50、設定データメモリ51、メール保
存メモリ52、通信インターフェィス回路53から構成
されている。
【0037】アンテナ32は図示しない基地局との間
で、所定の周波数帯の制御信号及び音声信号を含む送信
信号及び受信信号を送受信し無線部42へ出力する。無
線部42は、音声変換回路43から入力される送信デー
タを所定の無線周波数の送信信号に周波数変換しアンテ
ナ32から基地局へ送信したり、アンテナ32により受
信した受信信号を周波数変換して、音声変換回路部43
に出力する。音声変換回路部43は、図示しないモデム
部等を有するとともに、モデム部を介して送受信する音
声の処理や、ボリュウム、呼び出し音及びトーン信号等
の制御を行うとともに基地局との間で無線通信プロトコ
ルに基づく通信制御シーケンスを実行する。
【0038】前記時計部47は、タイマー機能やカレン
ダー機能を有しており、現在の日付データ、曜日デー
タ、時刻データを制御部44に出力する。キー入力部4
8は、前述した電源キー37、4方向操作キー39、文
字入力キー40を含み各種処理の選択に際して使用者の
操作に応じた各種操作信号を制御部44に出力する。液
晶表示部50は、前記カラーLCD36及びその駆動回
路からなり、キー入力部48から入力した相手先の電話
番号や、携帯電話機31の機能設定時におけるメニュー
画面等の各種情報を表示する。通信インターフェィス回
路53は、前記デジタルカメラ1との間でデータ通信を
行うための回路であり、通信インターフェィス回路53
には前記入出力端子41が接続されている。
【0039】設定データメモリ51は、使用者が登録さ
れた相手先の電話番号や装置の動作に関する設定データ
を記憶するメモリであって、さらに本実施の形態におい
ては、図5に示すような画像仕様データ110が記憶さ
れている。画像仕様データ110は、同図(a)に示し
たように、携帯電話機31において扱うことができる画
像データの形式を示すフォーマット種別データ110
a、液晶表示部50においてカラーLCD36に表示可
能な最大サイズ、つまり縦横方向の最大画素数を示す画
像サイズデータ110b、カラーLCD36で表現可能
な色数を示す色数データ110c、カラー画像の中から
同時に表現できる色の種類を示す減色用パレットデータ
110dから構成されている。前記減色用パレットデー
タ110dは、図5(b)に示したように、表現可能な
色数(本実施の形態では256色)に応じたテーブル番
号(色番号)と、それに対応するRGBの色成分の相対
的な強さの値(輝度値)とからなるテーブルデータであ
る。
【0040】メール保存メモリ52は、受信した電子メ
ールや送信済みの電子メール、及び送信が保留された電
子メールを格納するメモリであるとともに、後述する画
像データの通信モードでの動作に伴いデジタルカメラ1
から受信した画像データ、及び画像データに付随するテ
キストデータを格納するための画像データ格納エリア5
2aが予め確保されている。画像データ格納エリア52
aに記憶された画像データは、例えばカラーLCD36
の表示画面に壁紙用、すなわち背景用の画像のデータと
して使用される。なお、設定データメモリ51及びメー
ル保存メモリ52は、電源スイッチがオフ状態にあると
き、及び電源電池の交換に際しても記憶データが保持状
態を維持される不揮発性メモリである。
【0041】制御部44はCPU等から構成され、RO
M45に格納されている通信処理プログラムに従った通
信制御、カラーLCD36における画面表示制御、電子
メールの送受信に要するデータ処理を行う。RAM46
は、制御部44の各処理プログラムを実行する際に各種
データを一時的に格納する。
【0042】次に、本実施の形態における動作を図6〜
図8に従い説明する。図6は、図1に示したようにデジ
タルカメラ1と携帯電話機31とがデータ通信ケーブル
8を介して接続された状態において、使用者の操作に伴
い、デジタルカメラ1側に記録されている画像が携帯電
話機31側へ送信されるときの通信シーケンスを示す
図、図7は、それに対応する携帯電話機31の動作
(a)とデジタルカメラ1の動作(b)を示すフローチ
ャートである。
【0043】以下、両者間における画像データの通信処
理手順を図7に基づき説明する。まず、デジタルカメラ
1のCPU14は、使用者により所定のキー操作が行わ
れ通信モードが指定された後(ステップSA1でYE
S)、例えば所望する画像をビューファインダ3に表示
させる等の操作により送信対象の画像が選択されると
(ステップSA2でYES)、通信確立指示の受信待ち
状態となる。一方、携帯電話機31の制御部44は、使
用者により所定のキー操作が行われ通信モードが指定さ
れた後(ステップSB1でYES)、さらに受信開始操
作が行われると(ステップSB2でYES)、通信確立
指示信号をデジタルカメラ1へ送信する(ステップSB
3)。この通信確立指示信号を受信すると(ステップS
A3でYES)、デジタルカメラ1は通信確立応答信号
を携帯電話機31へ返す(ステップSA4)。この通信
確立応答信号を受信すると(ステップSB4でYE
S)、携帯電話機31の制御部44は、前記設定データ
メモリ51から前述した画像仕様データ110を読み出
すとともに、これを画像取得指示コマンドとしてデジタ
ルカメラ1へ送信する(ステップSB5)。また、デジ
タルカメラ1のCPU14は、画像取得指示コマンドを
受信すると(ステップSA5でYES)、それをRAM
16に記憶するとともに、その画像仕様データ110に
基づき指定規格に応じた指定画像の作成処理を行う(ス
テップSA6)。
【0044】図8は、デジタルカメラ1のCPU14が
実行する指定画像作成処理を示す図であって、かかる処
理においてCPU14は、まず、受信した画像サイズデ
ータ110bが示す指定画像サイズを判別する(ステッ
プSA601)。ここで、指定画像サイズが160×1
20画素以下のサイズであった場合には、ステップSA
2で選択されてビューファインダ3に表示している送信
画像(選択画像)に対応するサムネイル画像データが本
画像ファイルに存在していれば(ステップSA602で
YES)、サムネイル画像データを元データとして設定
する(ステップSA603)。また、ステップSA60
1で判別した指定画像サイズが160×120画素より
も大きく、かつ320×240画素以下であった場合に
は、送信画像に対応するプレビューファイルが記録用メ
モリ17に存在していたとき(ステップSA604でY
ES)、及びステップSA601で判別した指定画像サ
イズが160×120画素以下のサイズであるにもかか
わらず、送信画像に対応するサムネイル画像データが存
在しないときには(ステップSA602でNO)、プレ
ビュー画像データを元データとして設定する(ステップ
SA605)。また、ステップSA601で判別した指
定画像サイズが320×240画素よりも大きい場合、
及びステップSA601で判別した指定画像サイズが1
60×120画素よりも大きく、かつ320×240画
素以下であるにもかかわらず、対応するプレビューファ
イルも存在しないときには(ステップSA604でN
O)、直ちに本画像データを元データとして設定する
(ステップSA606)。
【0045】次に、ビューファインダ3に表示している
送信画像について、その本画像ファイルの付加情報10
0aに含まれる縦画像フラグに基づき、フレーミングが
縦長である縦画像か否かを判別する(ステップSA60
7)。そして、縦画像であったときには、元データとし
て設定した(サムネイル画像データ、プレビュー画像デ
ータ、本画像データのいずれかの)画像データに対し、
いったん画像を左右の所定方向へ90°回転させる処理
を行った後に(ステップSA608)、また縦画像でな
かったときには、回転処理を経ずに直ちに元データに対
し送信画像を指定サイズに変更する縮小処理を行う(ス
テップSA609)。しかる後、受信した減色用パレッ
トデータ110dを用いて上記元データに減色処理を施
すとともに(ステップSA610)、減色後の元データ
を、受信したフォーマット種別データ110aにより示
される画像フォーマットのデータに変換し、送信画像デ
ータとしてRAM16に記憶する(ステップSA61
1)。
【0046】引き続き、上述した指定画像作成処理が終
了すると、デジタルカメラ1のCPU14は、図7に示
したように、ビューファインダ3に表示中の送信画像の
本画像ファイルから付加情報100aに含まれる撮影者
名(****)を読み出し、送信画像の著作権者を明ら
かにする著作権情報として、例えば「著作権者:***
*」のようなテキストデータを作成する(ステップSA
7)。しかる後、携帯電話機31へ画像作成終了通知信
号を送信してから(ステップSA8)、指定画像作成処
理で予めRAM16に記憶しておいた画像データ、前記
テキストデータを順次送信する(ステップSA9、SA
10)。携帯電話機31の制御部44は、画像作成終了
通知信号の受信に伴い(ステップSB6でYES)、画
像データとテキストデータの受信を開始し、受信したデ
ータをRAM46に順次蓄積する(ステップSB7)。
【0047】そして、全てのデータの受信が完了した時
点で(ステップSB8でYES)、デジタルカメラ1に
対しデータの取得成功通知信号を送信する(ステップS
B9)。デジタルカメラ1は、その信号を受信すること
により(ステップSA11でYES)、画像の送信にか
かる動作を終了する。また、携帯電話機31の制御部4
4は、全てのデータの受信が完了すると、受信した画像
データ及びテキストデータをメール保存メモリ52の画
像データ格納エリア52aに保存した後(ステップSB
10)、受信した画像データに基づく指定画像をカラー
LCD36に表示させ(ステップSB11)、これによ
り受信した画像を使用者に確認させて画像の受信にかか
る動作を終了する。
【0048】したがって、本実施の形態によれば、携帯
電話機31が有する画像の表示能力が低くとも、デジタ
ルカメラ1が有する画像を、携帯電話機31において直
ちに使用することができる。また、デジタルカメラ1
は、携帯電話機31から受信した画像仕様データに基づ
き指定画像の作成処理を行うため、画像の表示スペック
の異なる任意の携帯電話機31についても常に対応でき
る。また、受信した色数データ110cと減色用パレッ
トデータ110dとに基づき指定画像の減色処理を行う
ため、その画像を携帯電話機31で表示したとき元の画
像の色がより一層正確に再現できる。
【0049】また、本実施の形態においては、デジタル
カメラ1が同一画像を構成する画像データとしてサイズ
の異なる3種類の画像データを備えるとともに、前述し
た指定画像作成処理では、3種類の画像データから指定
サイズに近いものを選択して送信画像の元となる画像デ
ータを作成するため、その処理を短時間で行うことがで
きる。したがって、デジタルカメラ1と携帯電話機31
との間における画像データの通信時間が短くて済む。し
かも、送信画像の元となる画像データとして、常に指定
サイズによりも大きな画像データを用いるため、送信画
像の作成段階における画質の劣化を最上限に抑えること
もできる。
【0050】なお、本実施の形態においては、デジタル
カメラ1が携帯電話機31から、携帯電話機31(カラ
ーLCD36)において表現可能な色数を示す色数デー
タ110cと、カラー画像の中から同時に表現できる色
の種類を示す減色用パレットデータ110dとを受信
し、それに基づき送信画像の減色処理を行うものについ
て説明したが、色数データ110cを受信することな
く、減色用パレットデータ110dの内容から減色すべ
き色数を判断させるようにしてもよい。また、携帯電話
機31が受信した画像を表示する際における色の再現性
は低下するが、デジタルカメラ1が、減色用パレットデ
ータ110dを受信することなく、減色する色数に基づ
いて画像処理部21によって汎用的な減色用パレットデ
ータを作成し、かつそれを用いて送信画像の減色処理を
行う構成としてもよい。
【0051】また、携帯電話機31がカラー画像を表示
可能な場合について説明したが、携帯電話機31がモノ
クロ画像しか表示できない機種である場合には、デジタ
ルカメラ1が、携帯電話機31から、その表示可能な最
大サイズを示す画像サイズデータ110bのみを受信す
るとともに、送信画像の元となる画像データにサイズ変
更処理だけを施すシステムとしてもよい。さらに、携帯
電話機31が、画像データのフォーマット変換機能を有
しているものにおいては、デジタルカメラ1におけるフ
ォーマット種別データ110aの受信及び送信画像の元
となる画像データに対するフォーマット変換処理は不要
である。
【0052】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を説明する。本実施の形態は、第1の実施
の形態とほぼ同様の構成からなる画像送受信システムに
関するものである。以下、第1の実施の形態と異なる部
分について説明する。
【0053】すなわち、本実施の形態の携帯電話機31
においては、前記設定データメモリ51に画像仕様デー
タ110(図5)が記憶されず、前記ROM45には自
己の機種を示す機種名データが予め記憶されている。ま
た、デジタルカメラ1のROM15には、図9に示した
変換仕様データ120、及び図10に示したパレットデ
ータ121を構成するデータが予め記憶されている。変
換仕様データ120は、携帯電話機31の機種を示す複
数の機種名データ120aと、各機種名データ120a
にそれぞれ対応するフォーマット種別データ120b、
画像サイズデータ120c、色数データ120d、パレ
ット番号データ120eとから構成されたテーブルデー
タである。なお、フォーマット種別データ120b、画
像サイズデータ120c、色数データ120dについて
は、図5(a)において既説したフォーマット種別デー
タ110a、画像サイズデータ110b、色数データ1
10cと同様のデータである。
【0054】また、パレット番号データ120eは図1
0のパレットデータ121を構成する番号データ121
aを示すデータである。図10のパレットデータ121
は、複数の番号データ121aと、番号データ121a
により管理される互いに異なる種類の減色用パレットデ
ータ121bとから構成されている。減色用パレットデ
ータ121bは、図5(b)において既説した減色用パ
レットデータ110dと同様のテーブルデータである。
なお、ROM15に予め記憶されている減色用パレット
データ121bの種類と色数データ120dとの種類
は、一対一の関係でも構わないが、携帯電話機31にお
いて、デジタルカメラ1から受信した画像を表示する際
における色の再現性を確保することを考えると、減色用
パレットデータ121bには、より多くの種類のデータ
を用意しておくことが望ましい。
【0055】そして、本実施の形態においても、デジタ
ルカメラ1のCPU14と携帯電話機31の制御部44
が、ROM15,45に記録されたプログラムに従い動
作することにより、第1の実施の形態で図6及び図7で
説明した手順と同様の手順で双方間における画像データ
の送受信が行われる。
【0056】ただし、本実施の形態おいて、携帯電話機
31の制御部44は、図7(a)のステップSB5の処
理では、ROM45から前記機種名データを読み出すと
ともに、これを画像取得指示コマンドとしてデジタルカ
メラ1へ送信する。また、これと対応しデジタルカメラ
1のCPU14は、図7(b)のステップSA6では、
図11に示した指定画像作成処理を実行する。すなわ
ち、CPU14は、まず、ROM15内の前記変換仕様
データ120(図9参照)から、携帯電話機31から受
信した機種名データと一致する機種名データ120aに
対応するフォーマット種別データ120b、画像サイズ
データ120c、色数データ120d、パレット番号デ
ータ120eを読み出す(ステップSA701)。
【0057】それ以後は、読み出した各データによって
示される仕様に応じて、図8で説明した指定画像作成処
理のステップSA601〜SA611と同様の処理を行
い(ステップSA702〜SA712)、前記元データ
から指定画像を作成する。このとき、ステップSA71
1におけるサイズ変更後の画像データに対する減色処理
に際しては、ROM15から前記パレット番号データ1
20eにより示される番号データ121aに対応する減
色用パレットデータ121bを読み出して、それを使用
する。すなわち図9及び図10に即して説明すると、携
帯電話機31から受信した機種名データが「AAA」で
あれば、減色用パレットデータPd1を使用し、受信し
た機種名データが「CCC」であれば、減色用パレット
データPd3を使用する。
【0058】したがって、本実施の形態においても、携
帯電話機31が有する画像の表示能力が低くとも、デジ
タルカメラ1が有する画像を、携帯電話機31において
直ちに使用することができる。
【0059】なお、本実施の形態においては、デジタル
カメラ1が、通信モードが設定された後、選択された画
像を送信する直前に、携帯電話機31から受信した機種
名データに基づき、その機種の表示スペックに対応する
送信画像を作成し、携帯電話機31へ送信する構成とし
たが、以下のようにしてもよい。
【0060】すなわち、デジタルカメラ1において、前
述した通信モードでの動作に際し、携帯電話機31から
機種名データを受信する代わりに、使用者によって通信
モードが設定された時点や、送信画像が選択された時点
で、図9に示した変換仕様データ120として記憶され
ている複数の機種名データを例えばビューファインダ3
に表示させるとともに、使用者にキー操作による機種名
の選択操作を行わせる。そして、選択された機種名に対
応する変換仕様データ120(フォーマット種別データ
120b、画像サイズデータ120c等)により示され
る表示スペックの送信画像を作成させ、それを携帯電話
機31へ送信させる構成とする。その場合には、例えば
使用者が機種が異なる複数台の携帯電話機を所有してい
たり、機種が異なる携帯電話機を有する仲間同士で同一
の画像を壁紙として使用したりする際には便利である。
【0061】或いは、通信モードでの使用に先立ち、上
記の機種名の選択操作を使用者に行わせるとともに、そ
こで選択された機種名を記憶しておき、通信モードの実
行時には、予め選択されていた機種名に対応する変換仕
様データ120により示される表示スペックの送信画像
を作成させ、それを携帯電話機31へ送信させる構成と
してもよい。
【0062】また、携帯電話機31から機種名データに
代えて色数データを受信するように構成するとともに、
受信した色数データにより示される色数の減色用パレッ
トデータを使用して送信画像を減色して携帯電話機31
へ送信する構成としてもよい。
【0063】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態を説明する。本実施の形態は、第2の実施
の形態と同様の構成からなる画像送受信システムにおい
て、前記デジタルカメラ1に、使用者によって指定され
た携帯電話機の機種名を記憶する機種名登録モードが設
けられるとともに、デジタルカメラ1のCPU14がR
OM15に記録されたプログラムに従い動作し、以下に
述べる処理を実行するものである。なお、ここではデジ
タルカメラ1のROM15に記憶された変換仕様データ
120を構成する機種名データ120aが、携帯電話機
の機種名(例えば英数字からなる型番)を示すテキスト
データである場合を例に説明する。
【0064】図12は、使用者のキー操作によって機種
名登録モードが設定されたとき、デジタルカメラ1のC
PU14が実行する機種名登録処理を示すフローチャー
トである。CPU14は機種名登録モードが設定される
と、まず、ROM15から前記変換仕様データ120を
構成する複数の機種名データ120aを呼び出し(ステ
ップSC1)、それらをビューファインダ3に表示する
(ステップSC2)。そして、使用者のキー操作により
いずれかの機種名が選択されると(ステップSC3でY
ES)、選択された機種名データ120a(例えば「A
AA」)を前記記録用メモリ17の所定領域に記憶する
(ステップSC4)。これにより、デジタルカメラ1に
は、例えば使用者が所有するとともにデジタルカメラ1
と画像送受信システムを構成する携帯電話機の機種名が
登録される。
【0065】また、本実施の形態のデジタルカメラ1に
おいては、RECモードでシャッターキー5が押される
ことに伴い撮像した画像を記録した後、引き続きCPU
14が図13のフローチャートに示した指定画像作成処
理を実施する。すなわち、CPU14は、撮影画像の記
録が終了すると、まず、携帯電話機の機種名が登録され
ているか否かを判別し(ステップSD1)、登録がなけ
ればそのまま処理を終了する。一方、機種名の登録があ
れば(ステップSD1でYES)、ROM15内の前記
変換仕様データ120(図9参照)から、登録されてい
る機種名に対応するフォーマット種別データ120b、
画像サイズデータ120c、色数データ120d、パレ
ット番号データ120eを読み出す(ステップSD
2)。
【0066】それ以後は、第2の実施の形態における通
信モードでの指定画像作成処理と同様に、読み出した画
像サイズデータ120cによって示された画像サイズに
応じて、サムネイル画像データ、プレビュー画像デー
タ、本画像データのいずれかの画像データを元データと
して設定する(ステップSD3〜SD8)。さらに元デ
ータの画像が縦画像であれば画像の回転処理を行い、縦
画像でなければそのまま指定サイズへの変更処理、減色
用パレットデータを用いた減色処理を順次行う(ステッ
プSD9〜SD12)。しかる後、フォーマット種別デ
ータ120bにより示されたフォーマットへの変換処理
を行い、変換後のデータを記録用メモリ17に記録す
る。図14は、変換後のデータを画像ファイルとして記
録する場合における記録用メモリ17での記録形態を示
した図であって、本実施の形態においては、DCIMフ
ォルダ以下にKEITAIフォルダが設けられ、KEI
TAIフォルダ以下に変換後のデータ(PICT−1.
AAA、PICT−2.AAA、・・・)が格納され
る。なお、これに限らず、複数の変換後のデータをファ
イル形式をとらずに記録用メモリ17の所定領域にまと
めて記録するようにしてもよい。
【0067】次に、本実施の形態において、前述した機
種名登録処理(図12参照)、指定画像作成処理(図1
3参照)を経た後のデジタルカメラ1から、携帯電話機
31に画像データを送信する場合における双方の動作に
ついて説明する。
【0068】図15は、その場合の携帯電話機31の動
作(a)とデジタルカメラ1の動作(b)を示すフロー
チャートである。なお、両者間における基本となる通信
シーケンスは第1の実施の形態で図6に示したものと同
様である。
【0069】以下説明すると、第1及び第2の実施の形
態と同様、まず、デジタルカメラ1のCPU14は、使
用者により所定のキー操作が行われ通信モードが指定さ
れた後(ステップSE1でYES)、例えば所望する画
像をビューファインダ3に表示させる等の操作により送
信対象の画像が選択されると(ステップSE2でYE
S)、通信確立指示の受信待ち状態となる。一方、携帯
電話機31の制御部44は、使用者により所定のキー操
作が行われ通信モードが指定された後(ステップSF1
でYES)、さらに受信開始操作が行われると(ステッ
プSF2でYES)、通信確立指示信号をデジタルカメ
ラ1へ送信する(ステップSF3)。この通信確立指示
信号を受信すると(ステップSE3でYES)、デジタ
ルカメラ1は通信確立応答信号を携帯電話機31へ返す
(ステップSE4)。このとき、デジタルカメラ1は、
機種名が登録済みであることを示すコードデータを通信
確立応答信号に乗せる。この通信確立応答信号を受信す
ると(ステップSF4でYES)、携帯電話機31の制
御部44は、単にデータの送信を促すための画像取得指
示コマンドをデジタルカメラ1へ送信する(ステップS
F5)。
【0070】また、デジタルカメラ1のCPU14は、
画像取得指示コマンドを受信すると(ステップSE5で
YES)、送信用の画像データ、つまりビューファイン
ダ3に表示している選択画像に対応する画像ファイル
(例えば、PICT.AAA)を記録用メモリ17のK
EITAIフォルダから読み出す(ステップSE6)。
引き続き、前記選択画像の本画像ファイルから付加情報
100aに含まれる撮影者名(****)を読み出し、
送信画像の著作権者を明らかにする著作権情報として、
例えば「著作権者:****」のようなテキストデータ
を作成する(ステップSE7)。しかる後、携帯電話機
31へ画像準備終了通知信号を送信してから(ステップ
SE8)、ステップSE6で読み出した画像ファイルの
データ、及び前記テキストデータを順次送信する(ステ
ップSE9、SE10)。携帯電話機31の制御部44
は、画像準備終了通知信号の受信に伴い(ステップSF
6でYES)、画像データとテキストデータの受信を開
始し、受信したデータをRAM46に順次蓄積する(ス
テップSF7)。
【0071】そして、全てのデータの受信が完了した時
点で(ステップSF8でYES)、デジタルカメラ1に
対しデータの取得成功通知信号を送信する(ステップS
F9)。デジタルカメラ1は、その信号を受信すること
により(ステップSE11でYES)、画像の送信にか
かる動作を終了する。また、携帯電話機31の制御部4
4は、全てのデータの受信が完了すると、受信した画像
データ及びテキストデータをメール保存メモリ52の画
像データ格納エリア52aに保存した後(ステップSF
10)、受信した画像データに基づく指定画像をカラー
LCD36に表示させ(ステップSF11)、これによ
り受信した画像を使用者に確認させて画像の受信にかか
る動作を終了する。また、本実施の形態においても、使
用者によってデジタルカメラ1に携帯電話機31の機種
名が登録されていない場合には、第2の実施の形態と同
一の手順で画像データの送受信が行われる。
【0072】したがって、本実施の形態においても、携
帯電話機31が有する画像の表示能力が低くとも、デジ
タルカメラ1が有する画像を、携帯電話機31において
直ちに使用することができる。また、デジタルカメラ1
が、撮影時点で携帯電話機31に送信すべき画像データ
を事前に作成するため、通信モードでの画像データの通
信に要する時間が短縮できる。
【0073】なお、本実施の形態で説明した図15に示
した画像データの送受信動作では、デジタルカメラ1に
機種名が登録済みであっても、例えばステップSE2
で、機種名が登録される以前に記録された画像が送信画
像として選択された場合には、送信すべきデータが記録
用メモリ17に存在しないこととなる。したがって、実
施に際しては、ステップSE2で送信画像が選択された
ら、それと対応する送信すべきデータが記録用メモリ1
7に存在するか否かを判別するとともに、送信すべきデ
ータが存在しない場合には、第2の実施の形態と同様の
送受信動作に移行する処理を行わせたり、或いは選択し
た画像が送信できない旨のメッセージをビューファイン
ダ3に表示させる処理を行わせることが望ましい。
【0074】また、本実施の形態においては、使用者が
使用する携帯電話機の機種名が登録された後の撮影時
に、デジタルカメラ1が上記携帯電話機の表示スペック
に対応する送信画像を予め作成し記憶しておき、それを
通信モードで携帯電話機31に送信する構成としたが、
以下のようにしてもよい。
【0075】すなわち、デジタルカメラ1における機種
名の登録操作をなくし、撮影時点においては前記変換仕
様データ120として記憶されている複数の機種の表示
スペックに対応する複数種の送信画像を事前に作成し、
それらを個々の撮影画像に対応して記憶しておく。そし
て、使用者により通信モードが設定された時点や、送信
画像が選択された時点で、図12で説明した機種名登録
処理と同様の処理を行うことにより、使用者に送信先と
なる携帯電話の機種名を個別に設定させ、そこで設定さ
れた機種名に対応する表示スペックの送信画像を読み出
し、それを携帯電話機31に送信する構成としてもよ
い。その場合、第2の実施の形態で言及した構成と同様
に、例えば使用者が機種が異なる複数台の携帯電話機を
所有していたり、機種が異なる携帯電話機を有する仲間
同士で同一の画像を壁紙として使用したりする際には便
利である。
【0076】或いは、上記同様に撮影時点において個々
の撮影画像に対応して複数種の送信画像を作成し記憶し
ておき、通信モードでは、携帯電話機31から機種名デ
ータを受信し、受信した機種名データに対応する表示ス
ペックの送信画像を選択し、それを携帯電話機31に送
信する構成としてもよい。
【0077】なお、第2及び第3の実施の形態のよう
に、デジタルカメラ1が、複数種(又は1種類)の携帯
電話機31における画像データの表示スペックに関する
仕様情報、すなわち画像仕様データ110、減色用パレ
ットデータ110d、変換仕様データ120、減色用パ
レットデータ121b等を記憶するシステムにおいて
も、第1の実施の形態で述べたように、記憶する仕様情
報の具体的なデータの種類については、対応する携帯電
話機31の表示スペックに応じて適宜増減することがで
きる。
【0078】また、以上説明した本実施の形態において
は、デジタルカメラ1が、自己が記録している画像を、
複数種の携帯電話機に対しその表示スペックに応じた画
像データに変換して送信する場合、つまり表示スペック
が異なる複数種の携帯電話機に対応するものについて説
明したが、本発明のデジタルカメラは、事前に決められ
た機種の携帯電話機にだけ対応するものであっても構わ
ない。また、デジタルカメラ1が、指定画像の画像デー
タと共に著作権情報を携帯電話機31に送信するものを
示したが、これ以外にも、送信する画像データに関係す
るものであれば、例えば前述した撮影情報等の他の付加
情報をテキストデータに変換して送信するようにしても
よい。さらには、デジタルカメラ1が、例えばテキスト
データである前記付加情報等が記載された電子メールを
個別に作成し、その電子メールに画像データを添付した
状態の送信用データを作成するとともに、それを携帯電
話機31に送信する構成としてもよい。また、デジタル
カメラが画像データを送る相手、すなわち本発明におけ
る外部画像表示装置は、前述した携帯電話機に限らず、
画像データを表示する表示手段を有するものであれば、
携帯電話機以外の携帯情報端末などの他の装置であって
もよく、その場合においても、各実施の形態で述べたと
同様の効果が得られる。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように本発明のデジタルカ
メラにおいては、記録されている画像データを外部画像
表示装置へ出力するとき、それが外部画像表示装置の表
示能力に応じた画像データとして出力できるようにした
ことから、外部画像表示装置側においては、受信した画
像データに対する変換処理が不要となる。よって、デジ
タルカメラが有する画像を、画像の表示能力が低い外部
画像表示装置においても直ちに使用することが可能とな
る。
【0080】また、画像データを減色画像データとして
出力するものでは、外部画像表示装置において画像を表
示したとき元の画像の色がより確実に再現できる。ま
た、能力情報を受信するものでは、任意の外部画像表示
装置に対しても、記録されている画像データを、それが
有する表示能力に適した画像データに変換して出力する
ことができる。また、能力情報に表示色数と、この表示
色数分の色を特定する色情報とを含むものでは、外部画
像表示装置において画像を表示したとき元の画像の色が
より一層正確に再現できる。
【0081】また、能力情報を記憶するものでは、その
表示能力に適した画像データを瞬時に外部画像表示装置
に出力できる。また、元画像データの変換を出力準備段
階で行うものでは、変換後の画像データの保存に要する
分のメモリが節約できる。また、画像の表示能力が異な
る複数の外部画像表示装置に対しても、それに適した画
像データを出力することができる。また、複数サイズの
画像データのうちの変換速度が最速の画像データを元画
像として使用すれば、外部画像表示装置に出力する画像
データを作成する時間が短縮できる。また、撮像した画
像データを短時間で外部出力用の画像データに変換する
ことができる。
【0082】また、本発明の表示装置においては、自己
の画像の表示能力に適した画像データをデジタルカメラ
から受信することができ、デジタルカメラが有する画像
を直ちに使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す画像送受信システ
ムにおけるデジタルカメラと携帯電話機の外観図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるデジタルカ
メラの電気的構成を示すブロック図である。
【図3】記録用メモリにおける画像ファイルの格納構造
(a)、及び画像ファイル構造(b)を示す図である。
【図4】同実施の形態における携帯電話機の電気的構成
を示すブロック図である。
【図5】同携帯電話機の設定データメモリに記憶されて
いる画像仕様データデータを示す模式図であって、
(a)はデータ構造、(b)は減色用パレットデータで
ある。
【図6】デジタルカメラから携帯電話機へ画像データを
送信するときの通信シーケンスを示す図である。
【図7】(a)は、図5に示した通信シーケンス図に対
応する携帯電話機の動作を示すフローチャート、(b)
は、同通信シーケンス図に対応するデジタルカメラの動
作を示すフローチャートである。
【図8】デジタルカメラにおいて通信モードで実行され
る指定画像作成処理を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第2の実施の形態において、デジタル
カメラのROMに記録されている変換仕様データの構成
を示す模式図である。
【図10】同ROMに記録されているパレットデータの
構成を示す模式図である。
【図11】同実施の形態のデジタルカメラにおいて通信
モードで実行される指定画像作成処理を示すフローチャ
ートである。
【図12】本発明の第3の実施の形態におけるデジタル
カメラの機種名登録モードでの動作を示すフローチャー
トである。
【図13】同実施の形態のデジタルカメラにおいて撮影
直後に実行される指定画像作成処理を示すフローチャー
トである。
【図14】同実施の形態の記録用メモリにおける画像フ
ァイルの格納構造を示す図である。
【図15】デジタルカメラに使用する携帯電話機の機種
が設定されているとき、デジタルカメラから携帯電話機
へ画像データを送信する際の携帯電話機の動作(a)と
デジタルカメラの動作(b)を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 デジタルカメラ 8 データ通信ケーブル 6 操作キー 31 携帯電話機 36 カラーLCD 12 撮像部 14 CPU 15 ROM 16 RAM 17 記録用メモリ 19 通信インターフェィス回路 21 画像処理部 44 制御部 45 ROM 46 RAM 51 設定データメモリ 52 メール保存メモリ 53 通信インターフェィス回路 110 画像仕様データ 110d 減色用パレットデータ 120 変換仕様データ 121b 減色用パレットデータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/38 H04N 9/64 R 5C082 7/14 101:00 5K067 9/64 G09G 5/00 555D // H04N 101:00 H04B 7/26 109T Fターム(参考) 5C022 AA13 AB68 AC00 AC01 AC69 5C023 AA02 AA31 AA37 CA02 5C025 AA03 5C064 BA04 BC10 BC16 BC20 BD08 5C066 AA01 BA17 CA25 ED00 ED09 GA31 HA01 5C082 AA00 AA27 AA37 BA12 BA34 BA35 BB15 BB25 CA12 CA34 CA81 CB01 DA51 DA86 MM09 5K067 AA34 AA41 BB04 BB21 DD52 EE03 FF23 HH21 HH22

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像する撮像手段を有するデジ
    タルカメラにおいて、 前記撮像手段により撮像された元画像データを、画像デ
    ータに基づく画像を表示する外部画像表示装置が有する
    画像の表示能力に応じた画像データに変換する変換手段
    と、 この変換手段による変換後の画像データを前記外部画像
    表示装置へ出力する出力手段とを備えたことを特徴とす
    るデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記変換手段は、前記元画像データを前
    記外部画像表示装置における画像の表示能力に応じた所
    定数の色の減色画像データに変換することを特徴とする
    請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記外部画像表示装置から送られてくる
    前記表示能力に関する能力情報を受信する受信手段を備
    え、前記変換手段は、その受信手段により受信された能
    力情報に基づいて前記元画像データを前記外部画像表示
    装置が有する画像の表示能力に応じた画像データに変換
    することを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカ
    メラ。
  4. 【請求項4】 前記能力情報は、前記外部画像表示装置
    における表示色数と、この表示色数分の色を特定する色
    情報とを含むことを特徴とする請求項3記載のデジタル
    カメラ。
  5. 【請求項5】 前記能力情報は、前記外部画像表示装置
    における表示色数を示す色数情報を含み、前記表示色数
    分の色を特定する色情報を記憶する記憶手段を備え、前
    記変換手段は、前記受信手段により受信された色数情報
    および前記記憶手段に記憶されている色情報に基づいて
    前記元画像データを前記外部画像表示装置が有する画像
    の表示能力に応じた画像データに変換することを特徴と
    する請求項3記載のデジタルカメラ。
  6. 【請求項6】 前記外部画像表示装置における画像の表
    示能力に関する能力情報を記憶する記憶手段を備え、前
    記変換手段は、その記憶手段に記憶されている能力情報
    に基づいて前記元画像データを前記外部画像表示装置が
    有する画像の表示能力に応じた画像データに変換するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカメラ。
  7. 【請求項7】 前記変換手段は、前記出力手段による画
    像データの前記外部画像表示装置への出力準備段階で、
    前記元画像データを前記外部画像表示装置が有する画像
    表示能力に応じた画像データに変換することを特徴とす
    る請求項6記載のデジタルカメラ。
  8. 【請求項8】 前記変換手段による変換後の画像データ
    を記憶する変換画像データ記憶手段を備え、前記出力手
    段は、その変換画像データ記憶手段に記憶された変換後
    の画像データを前記外部画像表示装置へ出力することを
    特徴とする請求項6記載のデジタルカメラ。
  9. 【請求項9】 前記記憶手段は異なる複数の前記能力情
    報を記憶し、前記記憶手段に記憶されている複数の能力
    情報のうちの1つを使用者に選択させるための選択手段
    を備え、前記変換手段は、その選択手段により使用者に
    選択された能力情報に基づいて前記元画像データを前記
    外部画像表示装置が有する画像の表示能力に応じた画像
    データに変換することを特徴とする請求項6,7又は8
    記載のデジタルカメラ。
  10. 【請求項10】 前記記憶手段は異なる複数の前記能力
    情報を記憶し、前記変換手段は前記記憶手段に記憶され
    ている異なる複数の前記能力情報に基づいて複数の画像
    データを生成し、前記変換画像データ記憶手段は前記変
    換手段により生成された複数の変換後の画像データを記
    憶し、前記外部画像表示装置から送られてくる当該外部
    画像表示装置が有する画像の表示能力を特定する特定情
    報を受信する特定情報受信手段を備え、前記出力手段
    は、前記変換画像データ記憶手段に記憶された複数の変
    換後の画像データのうち、前記特定情報受信手段により
    受信された特定情報により特定される表示能力に応じた
    画像データを出力することを特徴とする請求項8記載の
    デジタルカメラ。
  11. 【請求項11】 前記記憶手段は異なる複数の前記能力
    情報を記憶し、前記変換手段は前記記憶手段に記憶され
    ている異なる複数の前記能力情報に基づいて複数の画像
    データを生成し、前記変換画像データ記憶手段は前記変
    換手段により生成された複数の変換後の画像データを記
    憶し、 前記変換画像データ記憶手段に記憶されている複数の変
    換後の画像データのうちの1つを使用者に選択させるた
    めの選択手段を備え、 前記出力手段は、その選択手段により使用者に選択され
    た変換後の画像データを出力することを特徴とする請求
    項8記載のデジタルカメラ。
  12. 【請求項12】 前記記憶手段は異なる複数の前記能力
    情報を記憶し、前記外部画像表示装置から送られてくる
    当該外部画像表示装置が有する画像の表示能力を特定す
    る特定情報を受信する特定情報受信手段を備え、前記変
    換手段は、その特定情報受信手段により受信された特定
    情報により特定される表示能力に基づいて前記元画像デ
    ータを前記外部画像表示装置が有する画像の表示能力に
    応じた画像データに変換することを特徴とする請求項
    6,7又は8記載のデジタルカメラ。
  13. 【請求項13】 前記撮像手段により撮像された画像を
    元画像データとして記録する記録手段を備え、 前記変換画像データ記憶手段は、その記録手段に記録さ
    れた元画像データに関連付けて前記変換後の画像データ
    を記憶することを特徴とする請求項8記載のデジタルカ
    メラ。
  14. 【請求項14】 前記撮像手段により撮像された画像か
    らサイズの異なる複数の画像データを生成する生成手段
    と、 この生成手段により生成された複数の画像データを記録
    する記録手段と、 この記録手段に記憶されている同一内容の画像を構成す
    る複数の画像データの中から、前記外部画像表示装置が
    有する画像の表示能力に応じた画像データへの変換速度
    が最速の画像データを、前記変換手段の変換対象として
    設定する設定手段とを備えたことを特徴とする請求項1
    乃至12のいずれか記載のデジタルカメラ。
  15. 【請求項15】 被写体を撮像する撮像手段と、この撮
    像手段により撮像された画像データを外部出力する外部
    出力手段とを有するデジタルカメラにおいて、 前記撮像手段により撮像された画像データを、前記外部
    出力手段による外部出力用の画像データに変換する変換
    手段と、 前記撮像手段により撮像された画像からサイズの異なる
    複数の画像データを生成する生成手段と、 この生成手段により生成された複数の画像データを記録
    する記録手段と、 前記生成手段により生成された複数の画像データの中か
    ら、前記外部出力用の画像データへの変換速度が最速の
    画像データを、前記変換手段の変換対象として設定する
    設定手段とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  16. 【請求項16】 画像データに基づく画像を表示する表
    示手段と、 この表示手段における画像の表示能力に関する能力情報
    を、被写体を撮像し画像データとして記録するデジタル
    カメラに出力する出力手段と、 前記デジタルカメラにおいて元画像データから前記能力
    情報に基づき変換された後の画像データを受信する受信
    手段と、 この受信手段により受信された画像データに基づく画像
    を前記表示手段に表示させる制御手段とを備えたことを
    特徴とする画像表示装置。
  17. 【請求項17】 画像データに基づく画像を表示する表
    示手段と、 この表示手段における画像の表示能力を特定する特定情
    報を、被写体を撮像し画像データとして記録するデジタ
    ルカメラに出力する出力手段と、 前記デジタルカメラにおいて元画像データから前記特定
    情報により特定される表示能力に応じて変換された後の
    画像データを受信する受信手段と、 この受信手段により受信された画像データに基づく画像
    を前記表示手段に表示させる制御手段とを備えたことを
    特徴とする画像表示装置。
  18. 【請求項18】 被写体を撮像し画像データとして記録
    するデジタルカメラと、このデジタルカメラから受信し
    た画像データに基づく画像を表示する外部画像表示装置
    とからなる画像送受信システムであって、 前記デジタルカメラは、元画像データを前記外部画像表
    示装置が有する画像の表示能力に応じた画像データに変
    換する変換手段と、この変換手段による変換後の画像デ
    ータを前記外部画像表示装置へ出力する出力手段とを備
    え、 前記外部画像表示装置は、前記出力手段から出力された
    変換後の画像データを受信する受信手段と、この受信手
    段により受信された画像データに基づく画像を前記表示
    手段に表示させる制御手段とを備えたことを特徴とする
    画像送受信システム。
  19. 【請求項19】 前記外部画像表示装置は、前記表示能
    力に関する能力情報を前記デジタルカメラに出力する出
    力手段を備え、前記デジタルカメラは、その出力手段か
    ら出力された前記能力情報を受信する受信手段を備える
    とともに、前記変換手段はその受信手段により受信した
    能力情報に基づいて元画像データを前記外部画像表示装
    置が有する画像の表示能力に応じた画像データに変換す
    ることを特徴とする請求項18記載の画像送受信システ
    ム。
  20. 【請求項20】 前記外部画像表示装置は、前記表示能
    力を特定する特定情報を前記デジタルカメラに出力する
    出力手段を備え、前記デジタルカメラは、異なる複数の
    前記能力情報を記憶する記憶手段を備えるとともに、変
    換手段によって、記憶手段に記憶されている能力情報で
    あって、前記受信手段により受信した前記特定情報によ
    り特定される能力情報に基づき元画像データを変換し、
    変換後の画像データを前記出力手段により前記外部画像
    表示装置へ出力することを特徴とする請求項18記載の
    画像送受信システム。
JP2000216087A 2000-07-17 2000-07-17 デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム Expired - Lifetime JP3925051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216087A JP3925051B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216087A JP3925051B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002033953A true JP2002033953A (ja) 2002-01-31
JP3925051B2 JP3925051B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=18711405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216087A Expired - Lifetime JP3925051B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3925051B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397717A (en) * 2003-01-14 2004-07-28 Sanyo Electric Co Image transmission systems
US6839068B2 (en) 2001-11-09 2005-01-04 Nec Corporation Picture displaying method and information device
JP2007028070A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Canon Inc 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
US7557940B2 (en) 2003-07-11 2009-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus
JP2010536232A (ja) * 2007-08-23 2010-11-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド モバイルビデオ電話間の好適画像フォーマットを決定する方法及び装置
JP2010283791A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Casio Computer Co Ltd 通信システム、通信方法及びプログラム
JP2011055189A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Canon Inc コンテンツ提供装置、コンテンツ処理方法
JP2013080238A (ja) * 2012-11-28 2013-05-02 Furyu Kk 撮影画像編集装置、画像処理端末、撮影画像編集装置の制御方法、撮影画像編集装置および画像処理端末制御プログラム、およびそれらのコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017201803A (ja) * 2017-06-22 2017-11-09 株式会社ニコン 表示用アクセサリ
JP2018133807A (ja) * 2014-12-26 2018-08-23 古野電気株式会社 無線lanアクセスポイント、表示データ転送方法、表示データ転送プログラム
CN109792504A (zh) * 2016-09-29 2019-05-21 松下知识产权经营株式会社 再生方法、生成方法、再生装置、生成装置以及记录介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5014110B2 (ja) * 2007-12-27 2012-08-29 三星電子株式会社 撮像装置及び背景画像生成方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839068B2 (en) 2001-11-09 2005-01-04 Nec Corporation Picture displaying method and information device
GB2397717B (en) * 2003-01-14 2005-10-26 Sanyo Electric Co Captured image outputting system, and display control method.
GB2397717A (en) * 2003-01-14 2004-07-28 Sanyo Electric Co Image transmission systems
US7463216B2 (en) 2003-01-14 2008-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Captured image outputting system, display control apparatus, liquid crystal projector and digital camera that transmit images via wireless network
US7557940B2 (en) 2003-07-11 2009-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus
US8164654B2 (en) 2005-07-14 2012-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Image storage apparatus, image storage method, and control program executed in image storage apparatus
JP4546347B2 (ja) * 2005-07-14 2010-09-15 キヤノン株式会社 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
JP2007028070A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Canon Inc 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
US8606325B2 (en) 2007-08-23 2013-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for determining preferred image format between mobile video telephones
JP2010536232A (ja) * 2007-08-23 2010-11-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド モバイルビデオ電話間の好適画像フォーマットを決定する方法及び装置
US9549013B2 (en) 2007-08-23 2017-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for determining preferred image format between mobile video telephones
JP2013179654A (ja) * 2007-08-23 2013-09-09 Samsung Electronics Co Ltd モバイルビデオ電話間の選好画像フォーマットを決定する方法及び装置
JP2010283791A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Casio Computer Co Ltd 通信システム、通信方法及びプログラム
JP2011055189A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Canon Inc コンテンツ提供装置、コンテンツ処理方法
JP2013080238A (ja) * 2012-11-28 2013-05-02 Furyu Kk 撮影画像編集装置、画像処理端末、撮影画像編集装置の制御方法、撮影画像編集装置および画像処理端末制御プログラム、およびそれらのコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2018133807A (ja) * 2014-12-26 2018-08-23 古野電気株式会社 無線lanアクセスポイント、表示データ転送方法、表示データ転送プログラム
CN109792504A (zh) * 2016-09-29 2019-05-21 松下知识产权经营株式会社 再生方法、生成方法、再生装置、生成装置以及记录介质
EP3522527A4 (en) * 2016-09-29 2019-09-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. PLAYING METHOD, CREATION METHOD, PLAYING DEVICE AND RECORDING MEDIUM
US10567727B2 (en) 2016-09-29 2020-02-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Reproduction method, creation method, reproduction device, creation device, and recording medium
CN109792504B (zh) * 2016-09-29 2021-08-03 松下知识产权经营株式会社 再生方法、生成方法、再生装置、生成装置以及记录介质
JP2017201803A (ja) * 2017-06-22 2017-11-09 株式会社ニコン 表示用アクセサリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3925051B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6957040B1 (en) Image communication system
JP5883062B2 (ja) 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム
JP4140499B2 (ja) 通信端末、及び、プログラム
JP4032210B2 (ja) 携帯機器、画像送信システム、画像送信方法
JP2000295667A (ja) 音声及び画像の送/受信のための携帯用複合通信端末機、及びその動作方法と通信システム
JP2001346173A (ja) 画像データ通信システム及び方法、並びに撮像装置及び画像データ処理方法
JP2004145291A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
JP2002199120A (ja) 通信端末及び通信システム
JP2002094848A (ja) 画像通信装置、画像入力装置および画像出力装置
JP2002033953A (ja) デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム
US7508420B2 (en) Image processing apparatus
JP2001024925A (ja) データ通信システム
CN100486258C (zh) 通信终端
JP2003309694A (ja) 情報送信装置
JP3988075B2 (ja) 画像送信機器
JP2001045347A (ja) データ通信システムおよびそのシステムを構成するディジタル・カメラ
KR101053045B1 (ko) 영상물의 정보 입력 시스템
KR20050112998A (ko) 연속 촬영 영상의 선택 저장 기능을 가지는무선통신단말기 및 그 방법
JPH11146034A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
JP2003250073A (ja) 電子カメラ並びに携帯端末
JP2001111712A (ja) 通信システム,通信システムを構成するディジタル・カメラおよび携帯電話ならびにディジタル・カメラの制御方法ならびに携帯電話の制御方法
JP2004235804A (ja) 携帯端末機器
JP2004208125A (ja) 通信端末装置、通信システムおよび通信プログラム
JP2006093914A (ja) カメラ付き携帯端末装置およびプログラム
JP2001005078A (ja) シャッタボタン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3925051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term