JP2004088139A - チップ多軸アンテナ及びチップ三軸アンテナ - Google Patents

チップ多軸アンテナ及びチップ三軸アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2004088139A
JP2004088139A JP2002233586A JP2002233586A JP2004088139A JP 2004088139 A JP2004088139 A JP 2004088139A JP 2002233586 A JP2002233586 A JP 2002233586A JP 2002233586 A JP2002233586 A JP 2002233586A JP 2004088139 A JP2004088139 A JP 2004088139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
chip
core
antenna
axis winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002233586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3924512B2 (ja
Inventor
Yutaka Yoshida
吉田 豊
Takayuki Hiramitsu
平光 隆幸
Akito Kimura
木村 明人
Hirofumi Okada
岡田 裕文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2002233586A priority Critical patent/JP3924512B2/ja
Priority to DE2003603407 priority patent/DE60303407T2/de
Priority to US10/608,457 priority patent/US7068223B2/en
Priority to EP20030013498 priority patent/EP1376762B1/en
Priority to DE2003613044 priority patent/DE60313044T2/de
Priority to EP20050018694 priority patent/EP1601051B1/en
Publication of JP2004088139A publication Critical patent/JP2004088139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924512B2 publication Critical patent/JP3924512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • H01Q1/3241Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems particular used in keyless entry systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • H01Q7/08Ferrite rod or like elongated core
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B19/00Keys; Accessories therefor
    • E05B19/0082Keys or shanks being removably stored in a larger object, e.g. a remote control or a key fob

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】小型化が可能なチップ多軸アンテナ及びチップ三軸アンテナを提供する。
【解決手段】チップ三軸アンテナ70は磁性体からなるコア71を備えている。コア71は、棒状をなす4本の腕部72aをそれぞれ異なる方向に延出形成することによって構成されている。腕部72aには、電線を巻き付けることによってX軸巻線部73a及びY軸巻線部73bが形成されている。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回路基板等に実装されて用いられるチップ多軸アンテナ及びチップ三軸アンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、車両においては、スマートエントリ装置、スマートイグニッション装置等の遠隔操作装置が種々用いられている。
【0003】
例えば図22に示すように、遠隔操作装置は、車両に設けられた送受信装置との相互通信を行う携帯機101を備えている。この携帯機101は、車両のユーザ(所有者)によって所持されるものである。また、携帯機101内には、電波を送受信装置とやりとりする1軸アンテナ102が搭載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、現状の携帯機101は嵩張るものであるため、一層の小型化が要求されている。しかし、携帯機101を小型化しようとしても、従来から用いられているメカキー103等の部品の小型化は困難である。そのため、例えば1軸アンテナ102等の電気部品を小型化することが考えられる。
【0005】
ところが、1軸アンテナ102は、多方向からの電波を確実に受信するために携帯機101内において複数(図22において2つ)設けられており、それぞれ異なる向きに配置されている。その結果、携帯機101内に2つ分の1軸アンテナ102の搭載スペースを確保しなければならなくなり、携帯機101全体が大型化してしまうという問題がある。
【0006】
また、この場合、1軸アンテナ102は回路基板104上に別々に実装されるものであるため、1軸アンテナ102が互いにずれることにより指向性が低下してしまう可能性がある。
【0007】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、小型化が可能なチップ多軸アンテナ及びチップ三軸アンテナを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、棒状をなす複数の腕部のうち少なくとも2つをそれぞれ異なる方向に延出形成して磁性体からなるコアを構成するとともに、前記腕部に電線を巻き付けて巻線部を形成したことを要旨とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記コアは、2つのコア片を互いの中央部分において重ね合わせることにより略十字状に形成したものであることを要旨とする。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記コア片を可撓性を有する材料によって形成し、前記各コア片の直交部分のうち少なくともいずれか一方を同コア片の厚さ方向に湾曲させて凹部を形成し、前記両コア片を互いに重ね合わせたときに前記凹部の内側面を他方のコア片に接触させたことを要旨とする。
【0011】
請求項4に記載の発明は、2つのコア片を互いに重ね合わせることにより磁性体からなる略十字状のコアを構成し、前記両コア片の直交部分から外方に延びる腕部に電線を巻き付けてX軸巻線部及びY軸巻線部を形成するとともに、前記各コア片の先端を通る線上に沿って電線を周回させてZ軸巻線部を形成したことを要旨とする。
【0012】
請求項5に記載の発明は、磁性体からなる2つのコア片のうち一方に電線を全体に巻き付けてX軸巻線部を形成し、他方に電線を全体に巻き付けてY軸巻線部を形成し、これら両コア片を略十字状となるように互いに重ね合わせるとともに、前記各コア片の先端を通る線上に沿って電線を周回させてZ軸巻線部を形成したことを要旨とする。
【0013】
請求項6に記載の発明は、請求項4または請求項5に記載の発明において、前記Z軸巻線部は、前記各コア片の先端を通る最短距離の線上に沿って電線を周回させることによって形成されるとともに、外周縁が前記各コア片の先端から張り出さないように配置されていることを要旨とする。
【0014】
請求項7に記載の発明は、請求項4〜請求項6のうちいずれか一項に記載の発明において、前記Z軸巻線部を、前記各コア片の厚さ方向における両側のうち少なくともいずれか一方に配置したことを要旨とする。
【0015】
以下、本発明の「作用」について説明する。
請求項1に記載の発明によれば、チップ多軸アンテナは、複数の腕部のうち少なくとも2つをそれぞれ異なる方向に延出させ、腕部に巻線部を形成することによって構成される。そのため、チップ多軸アンテナは、複数の1軸アンテナをそれぞれ異なる方向に配置したのと同じ機能を有するようになる。その結果、チップ多軸アンテナの搭載スペースを、1軸アンテナ複数個分の搭載スペースよりも減らすことができる。つまり、チップ多軸アンテナの小型化が可能になり、チップ多軸アンテナの搭載が容易になる。
【0016】
請求項2に記載の発明によれば、コアは略十字状に形成されるものであるため、隣り合う腕部同士の間に空きスペースが生じる。よって、その空きスペースを他のことに有効利用できる。
【0017】
請求項3に記載の発明によれば、各コア片の直交部分のうち少なくともいずれか一方に凹部が形成され、凹部の内側面が他方のコア片に接触しているため、コアをより一層薄型化できる。また、一方のコア片が他方のコア片に形成された凹部内に係合するため、コアの作製時に、各コア片を互いに直交した状態に位置決めできる。しかも、コア片は可撓性を有しているため、衝撃が加えられても破断しにくくなる。ゆえに、コアを薄型化した場合にコアの耐衝撃性が低下してしまうのを防止できる。
【0018】
請求項4及び請求項5に記載の発明によれば、チップ三軸アンテナは、コア片にX軸巻線部及びY軸巻線部を形成するとともに、各コア片の先端を通る線上に沿ってZ軸巻線部を形成することによって構成される。そのため、チップ三軸アンテナは、3個の1軸アンテナをそれぞれ異なる方向に配置したのと同じ機能を有するようになる。その結果、チップ三軸アンテナの搭載スペースを、1軸アンテナ3個分の搭載スペースよりも減らすことができる。つまり、チップ三軸アンテナの小型化が可能になり、チップ三軸アンテナの搭載が容易になる。
【0019】
請求項6に記載の発明によれば、Z軸巻線部を形成する電線は、各コア片の先端を通る最短距離の線上に沿って周回しているとともに、各コア片の先端から張り出さないように配置されている。そのため、厚さ方向から見たときのチップ三軸アンテナの投影面積が小さくなる。すなわち、回路基板に必要なチップ三軸アンテナの搭載面積を小さくすることができる。
【0020】
請求項7に記載の発明によれば、電線を各コア片の先端面に沿って周回させることによってZ軸巻線部を形成した場合に比べ、Z軸巻線部を形成できる範囲が広くなる。ゆえに、チップ三軸アンテナのZ軸方向における感度を向上させることができる。また、電線を各コア片の先端面に沿って周回させることによってZ軸巻線部を形成した場合に比べ、各コア片を長手方向においてZ軸巻線部の厚み分だけ延長させることができる。ゆえに、チップ三軸アンテナのX軸方向及びY軸方向における感度を向上させることができる。したがって、回路基板に必要なチップ三軸アンテナの搭載面積を大きくすることなく、チップ三軸アンテナの感度を向上させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した第1実施形態を図1〜図7に従って説明する。
【0022】
図1に示すように、車両用遠隔操作装置11は、車両側に設けられる送受信装置13と、ユーザによって所持される携帯機12とを備えている。
送受信装置13は、送信回路31、受信回路32,33、マイクロコンピュータ(マイコン)34及び切換回路35を備えている。送信回路31及び受信回路32,33は、それぞれマイコン34に接続されている。そして、送信回路31及び受信回路33には、切換回路35を介して送受信アンテナ36が接続されている。この切換回路35は、送受信アンテナ36を、送信回路31または受信回路33に選択的に接続するための回路である。また、受信回路32には、受信アンテナ32aが接続されている。
【0023】
送信回路31は、マイコン34から出力されるリクエスト信号を所定周波数の電波に変換し、送受信アンテナ36を介して出力するようになっている。また、送信回路31は、マイコン34から出力されるトランスポンダ駆動信号を所定周波数の電波に変換してトランスポンダ駆動電波を生成し、送受信アンテナ36を介して出力するようになっている。すなわち、リクエスト信号及びトランスポンダ駆動電波は、ともに送受信アンテナ36から出力されるようになっている。つまり、リクエスト信号の出力アンテナとトランスポンダ駆動電波の出力アンテナとが共用されている。
【0024】
受信回路32は、受信アンテナ32aを介して携帯機12からのIDコード信号を受信可能となっている。この受信回路32は、そのIDコード信号をパルス信号に復調して受信信号を生成するとともに、その受信信号をマイコン34へ出力するようになっている。また、受信回路33は、送受信アンテナ36を介して携帯機12からのトランスポンダ信号を受信可能となっている。このとき、送受信アンテナ36は、切換回路35によって受信回路33に接続されている。そして、受信回路33は、そのトランスポンダ信号をパルス信号に復調して受信信号を生成するとともに、その受信信号をマイコン34へ出力するようになっている。
【0025】
マイコン34にはエンジン始動装置17が電気的に接続されている。このマイコン34は、図示しないCPU、RAM、ROM等から構成されており、リクエスト信号及びトランスポンダ信号を択一的に出力するようになっている。
【0026】
そして、マイコン34は、IDコードを含む受信信号が入力されたときに、予め設定されたIDコードと受信信号に含まれるIDコードとの比較(IDコードの照合)を行うようになっている。そして、それらIDコード同士が一致したときに、マイコン34は、エンジン始動装置17に対して始動許可信号を出力するようになっている。
【0027】
また、マイコン34は、トランスポンダコードを含む受信信号が入力されたときには、予め設定されたトランスポンダコードと受信信号に含まれるトランスポンダコードとの比較(トランスポンダコードの照合)を行うようになっている。そして、それらトランスポンダコード同士が一致したときに、マイコン34は、エンジン始動装置17に対して始動許可信号を出力するようになっている。この信号が出力されている間に図示しない操作ノブを回すことにより、エンジンが始動される。
【0028】
また、図1に示すように、携帯機12は、受信回路20、マイクロコンピュータ(マイコン)21、送信回路23及びトランスポンダ22を備えている。受信回路20は、チップ多軸アンテナとしてのチップ三軸アンテナ70を介して送受信装置13からのリクエスト信号を受信して、その信号をマイコン21に入力するようになっている。マイコン21は、受信回路20からリクエスト信号が入力されたときに、予め設定された所定のIDコードを含むIDコード信号を出力するようになっている。送信回路23は、IDコード信号を所定周波数の電波に変調し、チップ三軸アンテナ70を介して送受信装置13に送信するようになっている。
【0029】
また、トランスポンダ22はトランスポンダ制御部24を備えている。トランスポンダ制御部24は、電磁波によって十分なエネルギを受けると、予め設定された所定のトランスポンダ用のIDコード(トランスポンダコード)を含むトランスポンダ信号を出力するようになっている。詳しくは、このトランスポンダ制御部24は、送受信装置13からのトランスポンダ駆動電波を受信すると、トランスポンダ信号を出力するようになっている。
【0030】
次に、携帯機12の構造について説明する。
図2に示すように、携帯機12は、合成樹脂製のケース28によって略直方体状に形成されている。ケース28には、電池収納部28b、メカキー収納部28c及び回路配置部28aが区画形成されている。電池収納部28b内には電池26が収容され、メカキー収納部28c内にはメカキー27が取り出し可能に収容されている。回路配置部28a内に設けられた回路基板29上には、受信回路20、マイコン21、送信回路23、トランスポンダ22及びチップ三軸アンテナ70が実装されている。
【0031】
図3〜図5に示すように、チップ三軸アンテナ70は、合成樹脂製のケーシング81を備え、その開口部には絶縁体からなる透明なフィルム84が貼り付けられている。フィルム84及びケーシング81は略十字状に形成されている。ケーシング81は、収容凹部85を有する略十字状の本体部82aと、同本体部82aの4つの端部に形成された開口部を塞ぐキャップ82bとを備えている。本体部82aには略十字状をなす収容凹部85が設けられている。
【0032】
各キャップ82bの両側部には金属製の接点83がそれぞれ2つ設けられている。つまり、接点83はチップ三軸アンテナ70において8箇所に設けられている。図7に示すように、各接点83はキャップ82bにインサート成形されている。接点83は、キャップ82bから回路基板29側に突出された断面略L字状をなす実装部83aと、実装部83aの端部に接続され、キャップ82bの両側面から突出された接続部83bとを有している。これら実装部83aを回路基板29にハンダ付けすることにより、チップ三軸アンテナ70が固定されるようになっている。
【0033】
図3〜図5に示すように、ケーシング81内には磁性体からなるコア71が収容されている。図7に示すように、コア71は各接点83と干渉しないように配置されている。コア71は、棒状をなす複数(本実施形態では4つ)の腕部72aをそれぞれ異なる方向に延出形成することによって構成されている。つまり、コア71は、帯状をなす2つのコア片72を互いの中央部分において重ね合わせることにより略十字状に形成されている。よって、両コア片72は互いに直交しており、各腕部72aは両コア片72の直交部分から外方に延びている。
【0034】
図4〜図6に示すように、両コア片72の直交部分には、凹部72bがコア片72を厚さ方向に湾曲させることにより形成されている。両コア片72を互いに重ね合わせたとき、凹部72bの内側面72cが他方のコア片72に接触するようになっている。
【0035】
また、両コア片72は、コアシートを複数枚(本実施形態では30枚)積層することによって構成されている。本実施形態において、各コアシートの板厚は15〜20μmに設定されている。また、各コアシートは可撓性を有する材料によって形成されている。本実施形態において、各コアシートは、アモルファス(非晶質)であって、Co,Niからなる合金によって形成されている。
【0036】
また、各腕部72a及びケーシング81には巻線部73が形成されている。巻線部73は、X軸巻線部73a、Y軸巻線部73b及びZ軸巻線部73cからなっている。X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bは、腕部72aに電線74を巻き付けることによって構成されている。X軸巻線部73aに発生する磁束の向きとY軸巻線部73bに発生する磁束の向きとは互いに直交している。また、各X軸巻線部73a及び各Y軸巻線部73bは、ケーシング81の厚さ方向において略同一平面上に位置している。各X軸巻線部73a及び各Y軸巻線部73bの外面は、コア71の設置性を良くするためにほぼ平らになっている。なお、各X軸巻線部73a及び各Y軸巻線部73bは、両コア片72の直交部分において電線74で接続されている。
【0037】
また、Z軸巻線部73cは、前記各キャップ82bの先端面に設けられた被巻装凹部86に掛装され、ケーシング81のキャップ82bを通る最短距離の線上に沿って電線74を周回させることによって構成されている。各被巻装凹部86の内奥面は、図3に示す方向から見て略円弧状をなしている。そのため、電線74を強く巻き付けてZ軸巻線部73cを構成したときに、電線74が切断されてしまうのを防止できる。Z軸巻線部73cに発生する磁束の向きは、X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bに発生する磁束の向きと直交している。X軸巻線部73a、Y軸巻線部73b及びZ軸巻線部73cから延出された電線74の端部は、それぞれ前記接点83の前記接続部83bに接続されている。なお、接点83には電線74が接続されるものと接続されないものとがあり、電線74が接続されないものはチップ三軸アンテナ70を固定するためだけに用いられている。
【0038】
本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)チップ三軸アンテナ70は、4つの腕部72aをそれぞれ異なる方向に延出させ、腕部72aにX軸巻線部73a及びY軸巻線部73bを形成するとともに、各コア片72の先端を通る線上に沿ってZ軸巻線部73cを形成することによって構成される。そのため、チップ三軸アンテナ70は、3個の1軸アンテナ102(図22に図示)をそれぞれ異なる方向(互いに直交する方向)に配置したのと同じ機能を有するようになる。その結果、チップ三軸アンテナ70の搭載スペースを、3個分の1軸アンテナ102の搭載スペースよりも減らすことができる。つまり、チップ三軸アンテナ70の小型化が可能になり、携帯機12へのチップ三軸アンテナ70の搭載が容易になる。
【0039】
また、図8に示されるチップ三軸アンテナ91のように、X軸巻線部73aとY軸巻線部73bとが互いに重ならないため、チップ三軸アンテナ70をチップ三軸アンテナ91よりも薄型化できる。
【0040】
さらに、Z軸巻線部73cをコア71の回路基板29側とは反対側に配置した場合(後記する第2実施形態におけるチップ三軸アンテナ70)のように、Z軸巻線部73cにX軸巻線部73a及びZ軸巻線部73cが重ならないため、チップ三軸アンテナ70を薄型化できる。
【0041】
(2)コア71は略十字状に形成されるものであるため、隣り合う腕部72aと、Z軸巻線部73cとで囲まれる箇所に空きスペースA1が生じる(図3に図示)。よって、その空きスペースA1を例えば他のことに有効利用できる。具体的には、空きスペースA1に、電磁波の影響を受けにくい抵抗等の電気部品を配置できる。
【0042】
ここで、チップ三軸アンテナとして図8に示す構造のものが考えられる。すなわち、チップ三軸アンテナ91は矩形状のコア71を有し、同コア71にはX軸巻線部73a、Y軸巻線部73b及びZ軸巻線部73cが形成されている。この場合、Z軸巻線部73cは、コア71の側面92に沿って電線74を周回させることにより構成されている。そのため、本実施形態のチップ三軸アンテナ70の輪郭線に相当する仮想線A3上に沿って電線74を周回させることができず、チップ三軸アンテナ91が大型化してしまう。また、コア71をチップ三軸アンテナ70と同じ大きさに形成することも考えられるが、X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bを形成するときに巻装面93に電線74を上手く巻装できない可能性がある。よって、本実施形態におけるチップ三軸アンテナ70は、この図8のチップ三軸アンテナ91よりも厚さ方向から見たときの投影面積が小さくなる。換言すると、チップ三軸アンテナ70は、チップ三軸アンテナ91に比較して、コア71の厚さ方向から見て仮想線A3とZ軸巻線部73cとで囲まれた領域A2の部分を小型化できる。すなわち、回路基板29に必要なチップ三軸アンテナ70の搭載面積を小さくすることができる。
【0043】
さらに、コア71が略十字状に形成されているため、チップ三軸アンテナ91の重心がその中心部である両コア片72の直交部分に位置している。よって、チップ三軸アンテナ91の実装時に、吸着チャックによってチップ三軸アンテナ91を安定した状態で吸引することができる。
【0044】
また、コア71が略T字状に形成されている場合に比べて、Z軸巻線部73cの通電時に生じる磁束分布が均一になる。ゆえに、チップ三軸アンテナ91の感度が向上する。
【0045】
(3)各コア片72の直交部分に凹部72bが形成され、凹部72bの内側面72cが他方のコア片72に接触しているため、コア71をより一層薄型化できる。また、一方のコア片72が他方のコア片72に形成された凹部72b内に係合するため、コア71の作製時に、各コア片72を互いに直交した状態に位置決めできる。しかも、コア片72は可撓性を有しているため、衝撃が加えられたときに破断しない。ゆえに、コア71を薄型化した場合にコア71の耐衝撃性が低下してしまうのを防止できる。
【0046】
(4)各コア片72は磁性体からなり、可撓性を有するコアシートを複数枚積層することによって構成されている。よって、チップ三軸アンテナ70に衝撃が加わったときに例えばコアシートが1枚だけ折損してしまったとしても、他のコアシートは折損しないためにコア片72全体が折損してしまうことはない。そのため、チップ三軸アンテナ70の耐衝撃性が一層向上する。
【0047】
(5)各キャップ82bの両側部には、回路基板29にハンダ付けされる実装部83aを備えた接点83がそれぞれ設けられている。チップ三軸アンテナ70に設けられる接点83は最低4箇所、電線74のハンダ付けのし易さを考えると6箇所あればよい。しかし、本実施形態のチップ三軸アンテナ70には、接続部83bに電線74の端部が接続されていないものを含め8個の接点83が設けられている。そのため、チップ三軸アンテナ70をより確実に固定できる。しかも、各接点83がキャップ82bに設けられているため、各接点83を両コア片72の直交部分付近に配設した場合よりも、チップ三軸アンテナ70をより確実に固定できる。
【0048】
(6)コア71はケーシング81内に収容されているため、チップ三軸アンテナ70の厚さ方向においてコア71を容易に位置決めできる。また、ケーシング81に被巻装凹部86を設けることができるため、Z軸巻線部73cの形成が容易になる。
【0049】
(第2実施形態)
以下、本発明を具体化した第2実施形態を図9,図10に従って説明する。なお、第2実施形態おいて第1実施形態と同様の部分についてはその詳細な説明を省略する。
【0050】
図9,図10に示すように、ケーシング81内には、X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bが形成されるコア71とZ軸巻線部73cとが収容されており、ケーシング81の開口部分はカバー81aによって覆われている。Z軸巻線部73cは、コア71の厚さ方向において、チップ三軸アンテナ70が実装される回路基板29側とは反対側に配置されている。Z軸巻線部73cは矩形の環状をなしている。Z軸巻線部73cは、各コア片72の先端を通る最短距離の線上に沿って電線74を周回させることによって形成されている。Z軸巻線部73cの各角部は、チップ三軸アンテナ70の厚さ方向において各コア片72の先端縁と一致している。Z軸巻線部73cの外周縁は各コア片72の先端縁から張り出さないようになっている。
【0051】
したがって、本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(7)Z軸巻線部73cは、コア71の厚さ方向において、チップ三軸アンテナ70が実装される回路基板29側とは反対側に配置されている。そのため、電線74を各コア片72の先端面に沿って周回させることによってZ軸巻線部73cを形成した前記第1実施形態のチップ三軸アンテナ70に比べ、Z軸巻線部73cを形成できる範囲が広くなる。ゆえに、チップ三軸アンテナ70のZ軸方向における感度を向上させることができる。
【0052】
また、前記第1実施形態に比べ、各コア片72を長手方向においてZ軸巻線部73cの厚み分だけしか延長させることができない。それにも拘わらず、チップ三軸アンテナ70のX軸方向及びY軸方向における感度を飛躍的に向上させることができる。
【0053】
したがって、回路基板29に必要なチップ三軸アンテナ70の搭載面積を大きくすることなく、チップ三軸アンテナ70の感度を向上させることができる。つまり、チップ三軸アンテナ70の搭載面積が予め決められている場合でも、チップ三軸アンテナ70の感度を向上させることができる。
【0054】
(8)Z軸巻線部73cを形成する電線74は、各コア片72の先端から張り出さないように配置される。ここで、各コア片72を長手方向において延長させなければ、チップ三軸アンテナ70の感度を低下させることなく、チップ三軸アンテナ70を各コア片72の長手方向において小型化することができる。よって、回路基板29に必要なチップ三軸アンテナ70の搭載面積をより一層小さくすることができ、携帯機12の小型化に有利となる。
【0055】
(第3実施形態)
以下、本発明を具体化した第3実施形態を図11〜図13に従って説明する。なお、第3実施形態おいて第1実施形態と同様の部分についてはその詳細な説明を省略する。
【0056】
図11〜図13に示すように、ケーシング81は、下部が開口された箱状のカバー81aによって覆われている。ケーシング81の回路基板29側の面には4つの爪部94が突設されている。各爪部94は、その外側面がケーシング81の外周縁と一致した状態で配置されており、各爪部94の内側面には係合爪94aが突設されている。各係合爪94aは、各爪部94が回路基板29に貫通した状態で係合されるようになっている。
【0057】
ケーシング81には、略十字状をなす収容凹部85が設けられている。また、ケーシング81には、収容凹部85と、ケーシング81の外周部とで囲まれる箇所にそれぞれ配置され、略三角形状をなす収容凹部95とが設けられている。
【0058】
収容凹部85内には、一方のコア片72に電線74を巻き付けることによって形成されるX軸巻線部73aと、他方のコア片72に電線74を巻き付けることによって形成されるY軸巻線部73bとが収容されている。X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bを形成する電線74は、それぞれのコア片72に対してほぼ全体的に巻き付けられている。X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bは、両コア片72を互いの中央部分において略十字状となるように重ね合わせる前に両コア片72に予め形成されるようになっている。すなわち、各コア片72に電線74を巻き付けることによって予めX軸巻線部73a及びY軸巻線部73bを形成した状態で、これらX軸巻線部73a及びY軸巻線部73bを両コア片72の互いの中央部分において略十字状となるように重ね合わせることにより、収容凹部85内に収容される。
【0059】
各収容凹部95には接点83が一つずつ設けられている。つまり、接点83はチップ三軸アンテナ70において4箇所に設けられている。各接点83のうち3つは、X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bからそれぞれ等しく離間した状態に配置され、残る1つは、X軸巻線部73a側に片寄った状態に配置されている。よって、各接点83は、チップ三軸アンテナ70を厚さ方向から見たときに、X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bに対して左右対称とならないように配置されている。
【0060】
図13に示すように、各接点83はケーシング81に設けられた貫通孔81bに圧入されている。接点83は、断面円形状をなしており、ケーシング81から回路基板29側に突出された実装部83aと、実装部83aの端部に接続され、収容凹部95内に突出された接続部83bとを有している。これら実装部83aを回路基板29に貫通させた状態でハンダ付けすることにより、チップ三軸アンテナ70が固定されるようになっている。
【0061】
したがって、本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(9)予め電線74を巻き付けた2つのコア片72を重ね合わせることによってチップ三軸アンテナ70が製作されるため、チップ三軸アンテナ70の製作時に、両コア片72において互いに重なり合う部分に電線74を巻き付けることができる。ゆえに、両コア片72を重ね合わせてから電線74を巻き付けることによってチップ三軸アンテナ70を製作した場合に比べ、X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bを形成できる範囲が、両コア片72において互いに重なり合う部分だけ延長される。ゆえに、チップ三軸アンテナ70のX軸方向及びY軸方向における感度を向上させることができる。したがって、回路基板29に必要なチップ三軸アンテナ70の搭載面積を大きくすることなく、チップ三軸アンテナ70の感度を向上させることができる。
【0062】
また、前記第1及び第2実施形態では、各腕部72aに電線74を巻き付けてX軸巻線部73a及びY軸巻線部73bを形成するため、電線74を4回に分けて巻き付ける必要がある。それに対して、本実施形態では、各コア片72のほぼ全体に電線74を巻き付けてX軸巻線部73a及びY軸巻線部73bを形成するため、電線74を2回に分けて巻き付けるだけでよい。ゆえに、チップ三軸アンテナ70の作製時の作業性を向上させることができる。
【0063】
しかも、X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bを形成する場合において、1軸アンテナ102を製作するのに用いられてきた従来の設備を使用することができるため、チップ三軸アンテナ70の製作コストを低減させることができる。
【0064】
(10)接点83の実装部83aは、回路基板29に貫通した状態でハンダ付けされている。そのため、チップ三軸アンテナ70は、前記第1及び第2実施形態のようにハンダの接着力だけによって固定される訳ではなく、実装部83aの外周面と回路基板29との摩擦力によっても固定される。しかも、実装部83aと回路基板29との接続部分にはハンダフィレットが形成される。よって、チップ三軸アンテナ70の固定強度を向上させることができる。
【0065】
(11)各接点83は、各コア片72を厚さ方向から見たときに、X軸巻線部73a及びY軸巻線部73bに対して左右対称とならないように配置されている。そのため、チップ三軸アンテナ70を間違った向きで回路基板29に取付けようとしても、各接点83を回路基板29に貫通させることができない。よって、チップ三軸アンテナ70の誤取り付けにより、携帯機12が誤作動するのを防止できる。
【0066】
(12)各コア片72の厚さ方向における回路基板29側に、同回路基板29に貫通した状態で係合される爪部94が配置されている。そのため、チップ三軸アンテナ70をハンダ付けするために回路基板29を裏返したとき、チップ三軸アンテナ70は、爪部94によって回路基板29に仮止めされているために脱落してしまうことはない。よって、チップ三軸アンテナ70の取付作業が容易になる。
【0067】
また、チップ三軸アンテナ70は、各接点83をハンダ付けすることだけでなく、各爪部94を係合することによっても回路基板29に固定される。よって、チップ三軸アンテナ70の固定強度がより一層向上する。
【0068】
なお、前記各実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記第1実施形態において、図14〜図16に示すように、各コア片72を、焼結により形成してもよい。
【0069】
・前記各実施形態において、図17に示すように、コア片72を一体形成してコア71を構成してもよい。なお、コア71がアモルファスからなる合金によって形成されている場合、コア71は、略十字状をなすコアシートを複数積層することにより形成される。また、コア71がフェライトによって形成されている場合、コア71はプレス成形によって形成される。このように構成すれば、各腕部72aの向きが予め設定されているため、各腕部72aを確実に位置決めできる。ゆえに、チップ三軸アンテナ70を確実に実装できる。また、チップ三軸アンテナ70が厚くなってしまうのを防止できる。
【0070】
・前記各実施形態において、コア71を、2つのコア片72を重ね合わせることにより略T字状に形成してもよい。また、コア71を略T字状に一体形成してもよい。
【0071】
・前記各実施形態において、各コア片72の直交部分のうち一方のみをコア片72の厚さ方向に湾曲させて凹部72bを形成してもよい。
・前記第1実施形態では、各接点83がキャップ82bの両側部に設けられていた。しかし、図18に示すように、各接点83をキャップ82bの先端縁に設けてもよい。この場合、チップ三軸アンテナ70の接点83は計4箇所に設けられる。
【0072】
・図19,図20に示すように、隣り合う腕部72aと、Z軸巻線部73cとで囲まれる箇所(前記実施形態において空きスペースA1にあたる箇所)に、各接点83を設けてもよい。このように構成すれば、各接点83をキャップ82bの先端縁に設けた場合(図18に図示)に比べ、チップ三軸アンテナ70が小型化される。また、実装部83aを前記実施形態の場合よりも長くなるように設定しても、実装部83aが巻線部73に干渉することはない。ゆえに、チップ三軸アンテナ70と回路基板29との接触面積を大きくすることができるため、チップ三軸アンテナ70の実装が容易になる。
【0073】
・前記第2実施形態において、Z軸巻線部73cをコア71の回路基板29側に配置してもよい。また、Z軸巻線部73cを、コア71の回路基板29側及びその反対側にそれぞれ配置してもよい。このように構成すれば、Z軸巻線部73cを2倍に増やすことができるため、チップ三軸アンテナ70のZ軸方向における感度を向上させることができる。
【0074】
・前記第2実施形態において、Z軸巻線部73cを形成する電線74は、各コア片72の先端を通る最短距離の線上に沿って周回していなくてもよい。すなわち、例えば図21に示すように、Z軸巻線部73cの各角部は、チップ三軸アンテナ70の厚さ方向において各コア片72の先端縁と一致していなくてもよい。
【0075】
・前記各実施形態において、コア片72をケーシング81内に収容せずに、回路基板29にそのまま実装してもよい。
次に、上記実施形態及び他の実施形態によって把握される技術的思想を以下に記載する。
【0076】
(1)請求項2または3において、前記各コア片は、可撓性を有するコアシートを複数枚積層することによって構成されることを特徴とするチップ多軸アンテナ。よって、技術的思想(1)によれば、チップ多軸アンテナの耐衝撃性がより一層向上する。
【0077】
(2)請求項4〜7のいずれか一項において、前記電線に接続される接続部と、回路基板に貫通した状態で実装される実装部とを備えた接点が複数設けられていることを特徴とするチップ三軸アンテナ。よって、技術的思想(2)によれば、チップ三軸アンテナの固定強度を向上させることができる。
【0078】
(3)技術的思想(2)において、前記各接点は、前記各コア片を厚さ方向から見たときに、前記X軸巻線部及び前記Y軸巻線部に対して左右対称とならないように配置されていることを特徴とするチップ三軸アンテナ。よって、技術的思想(3)によれば、チップ三軸アンテナの誤取り付けを防止することができる。
【0079】
(4)請求項4〜7、技術的思想(2),(3)のいずれか一項において、前記各コア片の厚さ方向における回路基板側に、同回路基板に貫通した状態で係合される爪部を配置したことを特徴するチップ三軸アンテナ。よって、技術的思想(4)によれば、チップ三軸アンテナの取付作業が容易になる。
【0080】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、チップ多軸アンテナの小型化が可能になり、チップ多軸アンテナの搭載が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態における車両用遠隔操作装置の電気的構成を示すブロック図。
【図2】携帯機の断面図。
【図3】チップ三軸アンテナの正面図。
【図4】図3のA−A線断面図。
【図5】チップ三軸アンテナの全体斜視図。
【図6】コアを示す全体斜視図。
【図7】図3のB−B線断面図。
【図8】第1実施形態と異なる構成を比較して示すチップ三軸アンテナの全体斜視図。
【図9】第2実施形態におけるチップ三軸アンテナの裏面図。
【図10】図9のD−D線断面図。
【図11】第3実施形態におけるチップ三軸アンテナの正面図。
【図12】図11のE−E線断面図。
【図13】図11のF−F線断面図。
【図14】他の実施形態におけるチップ三軸アンテナの断面図。
【図15】他の実施形態におけるチップ三軸アンテナの全体斜視図。
【図16】他の実施形態におけるコアを示す全体斜視図。
【図17】他の実施形態におけるコアを示す全体斜視図。
【図18】他の実施形態におけるチップ三軸アンテナの断面図。
【図19】他の実施形態におけるチップ三軸アンテナの正面図。
【図20】図16のC−C線断面図。
【図21】他の実施形態におけるチップ三軸アンテナの裏面図。
【図22】従来技術における携帯機の断面図。
【符号の説明】
70…チップ多軸アンテナとしてのチップ三軸アンテナ、71…コア、72…コア片、72a…腕部、72b…凹部、72c…内側面、73…巻線部、73a…X軸巻線部、73b…Y軸巻線部、73c…Z軸巻線部、74…電線。

Claims (7)

  1. 棒状をなす複数の腕部のうち少なくとも2つをそれぞれ異なる方向に延出形成して磁性体からなるコアを構成するとともに、前記腕部に電線を巻き付けて巻線部を形成したことを特徴とするチップ多軸アンテナ。
  2. 前記コアは、2つのコア片を互いの中央部分において重ね合わせることにより略十字状に形成したものであることを特徴とする請求項1に記載のチップ多軸アンテナ。
  3. 前記コア片を可撓性を有する材料によって形成し、前記各コア片の直交部分のうち少なくともいずれか一方を同コア片の厚さ方向に湾曲させて凹部を形成し、前記両コア片を互いに重ね合わせたときに前記凹部の内側面を他方のコア片に接触させたことを特徴とする請求項2に記載のチップ多軸アンテナ。
  4. 2つのコア片を互いに重ね合わせることにより磁性体からなる略十字状のコアを構成し、前記両コア片の直交部分から外方に延びる腕部に電線を巻き付けてX軸巻線部及びY軸巻線部を形成するとともに、前記各コア片の先端を通る線上に沿って電線を周回させてZ軸巻線部を形成したことを特徴とするチップ三軸アンテナ。
  5. 磁性体からなる2つのコア片のうち一方に電線を全体に巻き付けてX軸巻線部を形成し、他方に電線を全体に巻き付けてY軸巻線部を形成し、これら両コア片を略十字状となるように互いに重ね合わせるとともに、前記各コア片の先端を通る線上に沿って電線を周回させてZ軸巻線部を形成したことを特徴とするチップ三軸アンテナ。
  6. 前記Z軸巻線部は、前記各コア片の先端を通る最短距離の線上に沿って電線を周回させることによって形成されるとともに、外周縁が前記各コア片の先端から張り出さないように配置されていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載のチップ三軸アンテナ。
  7. 前記Z軸巻線部を、前記各コア片の厚さ方向における両側のうち少なくともいずれか一方に配置したことを特徴とする請求項4〜請求項6のうちいずれか一項に記載のチップ三軸アンテナ。
JP2002233586A 2002-06-27 2002-08-09 チップ多軸アンテナ Expired - Fee Related JP3924512B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233586A JP3924512B2 (ja) 2002-06-27 2002-08-09 チップ多軸アンテナ
DE2003603407 DE60303407T2 (de) 2002-06-27 2003-06-26 Mehrachsige Schleifenantenne in Chip-Form
US10/608,457 US7068223B2 (en) 2002-06-27 2003-06-26 Multiaxial antenna chip
EP20030013498 EP1376762B1 (en) 2002-06-27 2003-06-26 Multiaxial loop antenna chip
DE2003613044 DE60313044T2 (de) 2002-06-27 2003-06-26 Mehrachsige Schleifenantenne in Chip-Form
EP20050018694 EP1601051B1 (en) 2002-06-27 2003-06-26 Multiaxial loop antenna chip

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002187995 2002-06-27
JP2002233586A JP3924512B2 (ja) 2002-06-27 2002-08-09 チップ多軸アンテナ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002855A Division JP4102420B2 (ja) 2002-06-27 2007-01-10 チップ多軸アンテナ
JP2007002829A Division JP4539999B2 (ja) 2002-06-27 2007-01-10 チップ多軸アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004088139A true JP2004088139A (ja) 2004-03-18
JP3924512B2 JP3924512B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=29718451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002233586A Expired - Fee Related JP3924512B2 (ja) 2002-06-27 2002-08-09 チップ多軸アンテナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7068223B2 (ja)
EP (2) EP1376762B1 (ja)
JP (1) JP3924512B2 (ja)
DE (2) DE60313044T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088767A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Sumida Corporation 3軸アンテナ、アンテナユニット及び受信装置
JP2007088740A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Tokai Rika Co Ltd 通信端末
WO2007116623A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Sumida Corporation アンテナコイル
JP2008060634A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Sumida Corporation アンテナコイル
JP2009509440A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 平面全方向性アンテナ及びその形成方法
JP2009049840A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Panasonic Corp アンテナ装置及び無線通信システム
JP2010010730A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Hitachi Ferrite Electronics Ltd 低周波用3軸受信アンテナ
JP2010193010A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Denso Corp 送受信機、及び該送受信機を有する電子キー
JP2018174704A (ja) * 2008-09-27 2018-11-08 ウィトリシティ コーポレーション 無線エネルギー伝達システム
KR20180127218A (ko) * 2017-05-18 2018-11-28 프레모, 에세엘레 낮은 프로파일의 3축 안테나

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489683A4 (en) * 2002-03-05 2007-05-30 Sumida Corp ANTENNA COIL
JP3829761B2 (ja) * 2002-06-04 2006-10-04 株式会社デンソー 受信アンテナ、携帯器
JP3924512B2 (ja) 2002-06-27 2007-06-06 株式会社東海理化電機製作所 チップ多軸アンテナ
US7023395B2 (en) * 2003-08-05 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna and communication system using the same
JP4483236B2 (ja) * 2003-09-01 2010-06-16 オムロン株式会社 無線端末位置検出装置及び無線端末位置検出方法
JP2005124013A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Toko Inc 3軸アンテナコイル
FR2867217B1 (fr) * 2004-03-03 2006-05-19 Valeo Securite Habitacle Cle comportant un logement pour transpondeur ferme de maniere permanente
DE102005011042A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-29 Marquardt Gmbh Induktives Bauelement, insbesondere für einen elektronischen Schlüssel
US7317426B2 (en) * 2005-02-04 2008-01-08 Sensormatic Electronics Corporation Core antenna for EAS and RFID applications
FR2884358B1 (fr) * 2005-04-06 2009-07-31 Valeo Securite Habitacle Sas Dispositif d'antenne radiofrequence a boucles orthogonales
JP4548205B2 (ja) * 2005-04-27 2010-09-22 株式会社デンソー ワイヤレス送受信機及びその製造方法
US20070115192A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Omron Automotive Electronics, Inc. Key fob having LF single dimension tranceive antenna and two-dimension receive antenna
EP2012389B1 (en) * 2006-04-10 2012-12-05 Sumida Corporation Coil part
JP3957000B1 (ja) * 2006-07-07 2007-08-08 株式会社村田製作所 基板実装用アンテナコイル及びアンテナ装置
EP1887587A1 (de) * 2006-08-12 2008-02-13 Kaschke KG GmbH & Co. Spulenanordnung
JP4806373B2 (ja) * 2007-05-09 2011-11-02 富士通株式会社 タグ装置及びそれを用いたrfidシステム
EP2026406A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-18 Oticon A/S Multipurpose antenna unit
GB0724697D0 (en) * 2007-12-19 2008-01-30 Rhodes Mark Antenna formed of multiple loops
GB0724703D0 (en) * 2007-12-19 2008-01-30 Rhodes Mark Co-located transmit-receive antenna system
DE202008004315U1 (de) * 2008-03-29 2009-08-06 Neosid Pemetzrieder Gmbh & Co. Kg Induktives Bauelement, insbesondere Antenne
US8077105B2 (en) * 2008-04-04 2011-12-13 Toko Inc. Directive bar-type antenna
JP2009296107A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sumida Corporation 受信アンテナコイル
WO2010013992A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Eng Siang Koh Flexible thin ribbon helical coil
JP5161901B2 (ja) * 2010-02-15 2013-03-13 スミダコーポレーション株式会社 アンテナコイル
US9057754B2 (en) * 2010-03-04 2015-06-16 SeeScan, Inc. Economical magnetic locator apparatus and method
JP5660132B2 (ja) * 2010-04-13 2015-01-28 日立金属株式会社 三軸アンテナ及びそれに用いるコア組立体
DE102010061351A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kompakter, eine NFC-Kommunikationsmöglichkeit aufweisender ID-Geber eines Kraftfahrzeug-Zugangssystems
US8704721B2 (en) 2011-08-08 2014-04-22 Rf Technologies, Inc. Multi-axial resonant ferrite core antenna
DE102012017390A1 (de) * 2012-09-01 2014-05-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Spulenanordnung zum Erzeugen eines rotierenden elektromagnetischen Felds und Ortungssystem zum Bestimmen einer Position eines Identifikationsgebers
ES2797352T3 (es) * 2013-11-27 2020-12-02 Gatekeeper Systems Inc Accesorios y métodos de antena de bucle
JP5913268B2 (ja) 2013-11-29 2016-04-27 東光株式会社 3軸アンテナ
DE102013113244A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-03 Paul Vahle Gmbh & Co. Kg Spule für ein induktives Energieübertragungssystem
RU2564636C1 (ru) * 2014-03-13 2015-10-10 Открытое акционерное общество "Корпорация "Фазотрон-Научно-исследовательский институт радиостроения" Устройство электромагнитного арретирования антенны бортовой радиолокационной станции
RU2573180C1 (ru) * 2014-10-13 2016-01-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт автоматики им. Н.Л. Духова" (ФГУП "ВНИИА") Компактное широкополосное трёхкомпонентное приёмное антенное устройство
FR3029334A1 (fr) * 2014-11-28 2016-06-03 Valeo Comfort & Driving Assistance Identifiant d'acces mains libres pour vehicule automobile
KR20160078186A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 삼성전기주식회사 코일 구조체 및 그를 이용한 무선 전력 송신 장치
US9565752B1 (en) 2015-06-11 2017-02-07 Automated Assembly Corporation Wire bonded electronic devices to round wire
DE102015221121A1 (de) * 2015-10-29 2017-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Accessoire sowie Funksignalübertragungssystem
ES2716882T3 (es) * 2015-11-04 2019-06-17 Premo Sa Dispositivo de antena para operaciones de HF y LF
KR102486366B1 (ko) * 2016-11-04 2023-01-09 프레모, 에세.아. 파워 일렉트로닉스 시스템용 컴팩트형 자력 유닛
US9870529B1 (en) 2017-01-26 2018-01-16 Automated Assembly Corporation Transponder wire bonded to round wire on adhesive tape having a water-soluble backing
US10438109B1 (en) 2017-01-26 2019-10-08 Automated Assembly Corporation Transponder wire bonded to round wire on adhesive tape having a water-soluble backing
CN111194506B (zh) * 2017-09-28 2022-04-26 株式会社村田制作所 天线装置以及具备天线装置的多轴天线装置
DE102018209189A1 (de) * 2018-06-08 2019-12-12 Sivantos Pte. Ltd. Antenne sowie Gerät mit einer solchen Antenne
US10823812B2 (en) * 2018-06-20 2020-11-03 Eagle Technology, Llc eLORAN receiver with ferromagnetic body and related antennas and methods

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB236769A (en) 1924-09-23 1925-07-16 Sanford Riley Stoker Co Improvements in pulverizing machines
GB1258450A (ja) 1968-02-15 1971-12-30
DE2732950A1 (de) 1977-07-21 1979-02-01 Ulrich Kebbel Anordnung fuer rueckwirkungsarme elektromagnetische abstandsmessung
DE3613861A1 (de) 1986-04-24 1987-11-05 Nkl Naturenergie Und Kleinspan Geraeuschgedaempftes induktives elektrisches bauelement
ATE153804T1 (de) * 1992-02-05 1997-06-15 Texas Instruments Inc Verfahren zur herstellung eines flachen, flexiblen antennenkerns für einen chip- transponder, eingebaut in einer karte oder ähnlichem objekt und ein derart hergestellter antennenkern
EP0615260B1 (en) 1993-03-12 2002-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Line filter
JPH07263238A (ja) 1994-03-22 1995-10-13 Tdk Corp インダクタンス素子
KR0156300B1 (ko) * 1995-04-11 1998-11-16 손일호 전방향성 루프안테나
DE19718423A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Siemens Ag Tragbarer Signalempfänger
EP0932169A3 (en) * 1998-01-23 1999-11-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Ignition coil for internal combustion engine and method of manufacturing an ignition coil
WO2000017813A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Hitachi Maxell, Ltd. Dispositif de communication a semi-conducteurs sans contact
FR2787654A1 (fr) * 1998-12-21 2000-06-23 Valeo Securite Habitacle Dispositif de communication basse frequence par couplage magnetique
FR2792594B1 (fr) 1999-04-21 2001-07-06 Valeo Securite Habitacle Identifiant pour systeme d'acces dit mains libres
US6421013B1 (en) * 1999-10-04 2002-07-16 Amerasia International Technology, Inc. Tamper-resistant wireless article including an antenna
US6304232B1 (en) * 2000-02-24 2001-10-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Circuit module
DE10055404A1 (de) * 2000-03-09 2001-09-13 Abb Research Ltd Anordnung zur Erzeugung elektrischer Energie aus einem Magnetfeld
ATE270771T1 (de) 2000-03-09 2004-07-15 Abb Research Ltd Anordnung zur erzeugung elektrischer energie aus einem magnetfeld
US6563474B2 (en) * 2000-12-21 2003-05-13 Lear Corporation Remote access device having multiple inductive coil antenna
US6582887B2 (en) * 2001-03-26 2003-06-24 Daniel Luch Electrically conductive patterns, antennas and methods of manufacture
JP3924512B2 (ja) 2002-06-27 2007-06-06 株式会社東海理化電機製作所 チップ多軸アンテナ
JP4367013B2 (ja) * 2002-10-28 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 非接触通信媒体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7616166B2 (en) 2004-03-12 2009-11-10 Sumida Corporation Three-axis antenna, antenna unit, and receiving device
WO2005088767A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Sumida Corporation 3軸アンテナ、アンテナユニット及び受信装置
US7796091B2 (en) 2004-03-12 2010-09-14 Sumida Corporation Three-axis antenna, antenna unit and receiving device
JP2007088740A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Tokai Rika Co Ltd 通信端末
JP4486016B2 (ja) * 2005-09-21 2010-06-23 株式会社東海理化電機製作所 通信端末
US8106845B2 (en) 2005-09-22 2012-01-31 Commissariat A L'energie Atomique Omnidirectional flat antenna and method of production
JP2009509440A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 平面全方向性アンテナ及びその形成方法
WO2007116623A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Sumida Corporation アンテナコイル
JP2010081654A (ja) * 2006-04-07 2010-04-08 Sumida Corporation コイル部品
JP4519188B2 (ja) * 2006-04-07 2010-08-04 スミダコーポレーション株式会社 アンテナコイル
KR101065345B1 (ko) * 2006-04-07 2011-09-20 스미다 코포레이션 가부시키가이샤 안테나 코일
JPWO2007116623A1 (ja) * 2006-04-07 2009-08-20 スミダコーポレーション株式会社 アンテナコイル
US8378912B2 (en) 2006-04-07 2013-02-19 Sumida Corporation Antenna coil
JP2008060634A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Sumida Corporation アンテナコイル
JP2009049840A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Panasonic Corp アンテナ装置及び無線通信システム
JP2010010730A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Hitachi Ferrite Electronics Ltd 低周波用3軸受信アンテナ
JP2018174704A (ja) * 2008-09-27 2018-11-08 ウィトリシティ コーポレーション 無線エネルギー伝達システム
JP2010193010A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Denso Corp 送受信機、及び該送受信機を有する電子キー
KR20180127218A (ko) * 2017-05-18 2018-11-28 프레모, 에세엘레 낮은 프로파일의 3축 안테나
KR102079757B1 (ko) 2017-05-18 2020-02-20 프레모, 에세.아. 낮은 프로파일의 3축 안테나

Also Published As

Publication number Publication date
US20040061660A1 (en) 2004-04-01
EP1601051A3 (en) 2005-12-07
EP1376762B1 (en) 2006-02-01
DE60303407D1 (de) 2006-04-13
DE60313044D1 (de) 2007-05-16
DE60313044T2 (de) 2007-08-16
DE60303407T2 (de) 2006-08-03
JP3924512B2 (ja) 2007-06-06
EP1601051B1 (en) 2007-04-04
EP1601051A2 (en) 2005-11-30
US7068223B2 (en) 2006-06-27
EP1376762A1 (en) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004088139A (ja) チップ多軸アンテナ及びチップ三軸アンテナ
JP4625724B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP4695527B2 (ja) 電子キーの強度補強構造
US8594597B2 (en) Portable transmitter powered by button battery
JP4539999B2 (ja) チップ多軸アンテナ
JP2009002742A (ja) 電子キー機能付き時計
JP2007187519A (ja) 無線通信機能付き時計の電池収容構造
JP4102420B2 (ja) チップ多軸アンテナ
KR20170120479A (ko) 저주파 안테나 모듈 및 이를 포함하는 키리스 엔트리 시스템
JP4917324B2 (ja) 電池接点端子の保持構造及び電子キーの電池接点端子保持構造
WO2015137239A1 (ja) 無線機能付きスイッチ装置
JP2009194796A (ja) 携帯機
JP2009212923A (ja) 複合アンテナ、通信装置、および電子キーシステム
JP2005130211A (ja) 携帯無線機および電池
JP2003090152A (ja) キーレスエントリー装置の携帯機
JP5427088B2 (ja) 近距離無線通信機
KR20180034249A (ko) 저주파 안테나 모듈 및 이를 포함하는 키리스 엔트리 시스템
JP2000045595A (ja) 携帯機のアンテナ装置
JP3803724B2 (ja) フェライトロッドアンテナ装置
JP2004048342A (ja) 携帯機
KR20170120454A (ko) 저주파 안테나 모듈 및 이를 포함하는 키리스 엔트리 시스템
JP2003151520A (ja) 電池パック
JP2004363845A (ja) 車両用リモコンキー
JP2004036302A (ja) 電子キー
JP2021069937A (ja) 小物収容具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees