JP2004080038A - 絶縁接着テープを使用するチップ接着装置 - Google Patents

絶縁接着テープを使用するチップ接着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004080038A
JP2004080038A JP2003293185A JP2003293185A JP2004080038A JP 2004080038 A JP2004080038 A JP 2004080038A JP 2003293185 A JP2003293185 A JP 2003293185A JP 2003293185 A JP2003293185 A JP 2003293185A JP 2004080038 A JP2004080038 A JP 2004080038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
insulating adhesive
adhesive tape
chip
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003293185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372486B2 (ja
Inventor
Dong-Kuk Kim
金 東局
Min-Il Kim
金 民一
Sang-Yeop Lee
李 相▲ヨプ▼
Chang Cheol Lee
李 昌哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004080038A publication Critical patent/JP2004080038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372486B2 publication Critical patent/JP4372486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7565Means for transporting the components to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1339Delivering cut part in sequence to serially conveyed articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1751At least three articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/5317Laminated device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 絶縁接着テープを使用し、同一または類似したサイズの半導体チップを3次元配列に積層することができるチップ接着装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 チップ接着装置は、第1チップを有する基板供給部を備える。チップ接着装置は、絶縁接着テープを供給するテープ供給部と、第1チップの電極パッド間の領域に絶縁接着テープを貼付けるテープ貼付手段と、絶縁接着テープに第2チップを貼付けるチップ貼付手段とをさらに備える。
【選択図】 図2

Description

 本発明は、半導体素子の製造装置に関するもので、より詳しくは、同一または類似したサイズを有する複数の半導体チップを積層する装置に関するものである。
 チップ接着工程とは、一般に、半導体チップをリードフレームまたは印刷回路基板のような基板に貼付ける工程をいう。従来、チップ接着工程に使用された接着手段としては、銀-エポキシ、銀-ガラスや半田のような導電性液状接着剤、またはエポキシやシリコンのような絶縁性液状接着剤がある。この液状接着剤の所定量が基板上に塗布される。半導体チップは、この液状接着剤上に載置され、押し付けられている。
 このような液状接着剤を使用する従来のダイ接着方法は、幾つかの問題点があった。例えば、液状接着剤の厚さを制御することが難しい。厚さが180μm以下の薄い半導体チップを使用する場合、半導体チップの反りによって、液状接着剤内に気泡が発生する恐れがある。このような気泡は、半導体チップの信頼性を減少させる。また、半導体チップが3次元配列に積層された場合、液状接着剤の拡散性不良は、同一または類似したサイズを有する半導体チップの積層を難しくする。
 従って、本発明の目的は、絶縁接着テープを使用し、同一または類似したサイズの半導体チップを3次元配列に積層することができるチップ接着装置を提供することにある。
 一実施形態において、チップ接着装置は、電極を有する第1チップを含む基板供給部と、絶縁接着テープを供給するテープ供給部と、第1チップの電極パッド間の領域に絶縁接着テープを貼付けるテープ貼付手段と、絶縁接着テープに第2チップを貼付けるチップ貼付手段とを備える。
 好ましくは、絶縁接着テープを使用するチップ接着装置は、複数の基板を含む基板カセットを備える。各基板は、エッジパッドタイプまたは周辺パッドタイプの第1チップを有する。電極パッドは、第1チップの外周に沿って配置され、基板にワイヤボンディングされる。基板搬送部は、一端が基板カセットの近くに位置し、所定の間隔をおいて基板を搬送する。テープ供給部は、絶縁接着テープを供給する。テープ貼付手段は、第1チップの電極パッド間の領域に絶縁接着テープを貼付ける。ウエハーテーブルは、第1チップと同一または類似したサイズの第2チップを有するウエハーを提供する。チップ貼付手段は、ウエハーテーブルと基板搬送部との間に位置し、ウエハーテーブルから第2チップを分離し、第1チップ上に第2チップを貼付ける。
 本発明の一態様によれば、テープ供給部は、絶縁接着テープが巻かれているリールを備える。テープ切断機は、絶縁接着テープを切断する。ローラは、テープ切断機に絶縁接着テープを供給する。テープ吸着手段は、絶縁接着テープを負圧力により固定する。第1テープ固定手段は、テープ吸着手段の上部に位置し、テープ吸着手段を噛み合わせる。第1テープ固定手段は、切断位置に絶縁接着テープを固定する。
 本発明の他の態様によれば、チップ接着装置は、ガイドブロック及び第2テープ固定手段をさらに備える。ガイドブロックは、ローラとテープ切断機との間を通過する絶縁接着テープの下面に位置している。第2テープ固定手段は、ガイドブロックを噛み合わせ、切断位置に絶縁接着テープを固定する。
 本発明のさらに他の態様によれば、チップ接着装置は、テープガイドをさらに備える。テープガイドは、絶縁接着テープの進行方向に対して、ローラの前方または後方に位置している。テープガイドは、絶縁接着テープの移動を案内する。テープガイドは、絶縁接着テープの幅に対応する少なくとも1つのガイド溝を有する。ガイド溝の深さは、絶縁接着テープの厚さより大きい。ガイド溝と絶縁接着テープの間隔は、絶縁接着テープの幅の最大許容値の3倍以内に形成されている。
 また、テープガイドは、ガイドプレート及びガイド調節部を備える。ガイドプレートは、絶縁接着テープより広く、一端に絶縁接着テープの厚さより高く形成された段を有する。ガイド調節部は、ガイドプレートに設けられ、絶縁接着テープの幅に対応するガイドプレートの使用範囲を調節する。
 さらに他の実施形態において、ガイド調節部は、ガイドプレートを貫通し、ガイドプレートの段に垂直に形成されている少なくとも1つのスロットを有する。ガイド調節部は、ガイドポスト、ガイドブロック及びガイドブロック移送手段を備える。ガイドポストは、一端がガイドプレートの上部から突出している。ガイドポストの他端が固定されたガイドブロックは、ガイドプレートの下面に位置している。ガイドブロック移送手段は、ガイドブロックに接続され、ガイドプレートのスロットに沿ってガイドポストを水平に移動させ、絶縁接着テープをガイドプレートの段に近接させる。
 他の実施形態において、テープ吸着手段は、基板搬送部より高く設けられている。テープ貼付手段は、基板搬送部のすぐ上部に設けられている。絶縁接着テープを吸着するテープ吸着手段は、水平に移動する。テープ貼付手段を下方に移動させ、テープ吸着手段の絶縁接着テープを吸着する。テープ吸着手段を元の位置に戻す。テープ貼付手段をさらに下方に移動させ、第1チップの電極パッド間の領域に絶縁接着テープを貼付ける。
 従って、本発明による絶縁接着テープを使用するチップ接着装置は、同一または類似したサイズを有する、3次元配列された複数の半導体チップを積層する。絶縁接着テープは、テープガイドの案内下で、第1リールからテープ切断機に供給され、所定移動経路から外れたり揺れたりすることなく、絶縁接着テープの安定な供給を可能とする。
 絶縁接着テープは、テープ吸着手段及びガイドブロックが、それぞれ第1、第2テープ固定手段と噛み合うように配置されている。テープ吸着手段及びガイドブロックは、テープ切断機の両面に位置している。テープ切断機は、絶縁接着テープを安定して切断することができる。
 以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態をより詳しく説明する。
 図1は、本発明の一実施形態によるチップ接着装置100の概略ブロック図である。チップ接着装置100は、基板搬送部32に沿って、テープ供給部40、テープ貼付手段59、ウエハーテーブル60、第2チップ貼付手段69、圧着手段37及び硬化部34を備える。第1チップ12(図2)は、基板10上に貼付けられている。絶縁接着テープ20は、第1チップ12上に貼付けられている。第1チップ12と同一または類似したサイズの他のチップを、3次元配列に連続的に絶縁接着テープ20上に貼付ける。
 チップ接着装置100は、基板カセット31、基板搬送部32及び基板収納部36を備える。基板カセット31は、基板搬送部32の一端に設けられ、第1チップの貼付工程及びワイヤボンディング工程を経た複数の基板を有する。従来技術の当業者は、基板カセット31の代わりに、基板を形成する他の適宜な手段を使用できることが分かる。基板収納部36は、基板搬送部32の他端に設けられ、チップ積層工程後の複数の基板を有する。基板10は、リードフレームストリップ、印刷回路基板、又はテープ配線基板などがある。基板10のタイプによって様々な基板カセットを使用することができる。一般に、リードフレームストリップを収納する基板カセット31をマガジン(magazine)という。基板カセット31に収納された基板は、ローダ33により1つずつ基板搬送部32に配置される。基板搬送部32は、チップ貼付工程の間、所定間隔に基板を搬送し、連続的なチップ貼付工程を可能とする。基板搬送部32は、移送レールのような従来の移送システムを使用しても良い。このようなシステムは、基板10の下面に垂直に設けられている。チップ積層工程の後、アンローダ35は、基板搬送部32から基板収納部36に基板を1つずつ移送することができる。
 テープ供給部40は、第2チップの貼付のために絶縁接着テープ20を供給する。テープ貼付手段59は、テープ供給部40と基板搬送部32との間に位置し、第1チップ12上に絶縁接着テープ20を貼付ける。
 ウエハーテーブル60は、第1チップと同一または類似したサイズの第2チップ16を有するウエハーを提供する。第2チップ貼付手段69は、ウエハーテーブル60と基板搬送部32との間に位置する。第2チップ貼付手段69は、ウエハーテーブル60から第2チップを分離し、第1チップ12の絶縁接着テープ20上に第2チップを貼付ける。
 圧着手段37は、基板搬送部32の上部に設けられ、硬化部34の前面に位置している。圧着手段37は、第2チップの上面を押し付け、第1チップ12、絶縁接着テープ20、第2チップ16の間を確実に接着させる。
 硬化部34は、基板搬送部32の他側の端面の近くに位置し、第1チップ12と第2チップ16間の絶縁接着テープ20を加熱する。
 図2に示すように、基板10は、第1チップ12を有し、チップ接着装置100に形成されている。第1チップ12は、いわゆるエッジパッドタイプまたは周辺パッドタイプである。電極パッド14(図7)は、第1チップ12の活性面の外周に沿って配置されている。電極パッド14は、例えばボンディングワイヤ15(図7)により、基板10に電気的に接続されている。第1チップ12の活性面上のボンディングワイヤ15のワイヤループの高さは、約50μm以下である。
 絶縁接着テープ20は、独立してチップ接着装置100に形成されている。絶縁接着テープ20は、接着性を有する両面接着テープであっても良い。例えば、絶縁接着テープ20は、2つのポリイミド接着層の間にポリイミド中心層が挟まれた、3層構造であっても良い。また、絶縁接着テープ20は、ポリイミド接着層1つのみを有しても良い。絶縁接着テープ20は、ボンディングワイヤ15と第2チップ16間の干渉を防止するために、厚さが50μm以上でなければならない。
 絶縁接着テープ20は、絶縁性及び信頼性を向上させ、液状接着剤による気泡形成及び拡散性不良を防止する。絶縁接着テープ20は、常温で接着性を有しないため、常温での取り扱いが容易である。しかしながら、絶縁接着テープ20に熱及び圧力が加わると、接着性が生じる。
 第1チップの貼付工程及びボンディング工程の後、第1チップ12を有する基板10は、基板搬送部32により1つずつ搬送される。絶縁接着テープ20を供給するテープ供給部40は、絶縁接着テープ20が巻かれている第1リール41と、絶縁接着テープ20を切断するテープ切断機44と、テープ切断機44に絶縁接着テープ20を供給するローラ45と、負圧力により絶縁接着テープ20を固定するテープ吸着手段46とを備える。
 テープ供給部40は、テープガイド50及びテープ固定手段47、48をさらに備える。テープガイド50は、絶縁接着テープ20が第1リール41からテープ切断機44に安定して供給されるように、絶縁接着テープ20の移動を案内する。テープ固定手段47、48は、絶縁接着テープ20がテープ切断機44により安定して切断されるように、切断位置に絶縁接着テープ20を固定する。
 絶縁接着テープ20は、第1リール41からローラ45を介してテープ切断機44に連続的に供給される。絶縁接着テープ20は、第2チップ16のサイズに合わせるように、テープ切断機44で切断される。図7に示したように、絶縁接着テープ20は、第1チップ12の電極パッド14間の領域より小さいことが好ましい。
 第1リール41及びテープ切断機44の使用は、絶縁接着テープ20の効果的で且つ連続的な供給を可能とし、第2チップ貼付工程全般の生産性を向上させる。切断される絶縁接着テープ20の長さは、テープ切断機44をテープ方向に移動することにより調節できる。第1リール41の幅は、絶縁接着テープ20の幅に合わせて調節することができる。
 テープガイド50は、絶縁接着テープ20が所定位置から外れたり揺れたりすることなく、第1リール41からローラ45を介してテープ切断機44に安定して供給されるように、絶縁接着テープ20の移動を案内する。この実施形態において、テープガイド50は、第1リール41とローラ45との間に設けられている。ガイドブロック49は、ローラ45に対してテープガイド50の反対側、すなわちローラ45とテープ吸着手段46との間に設けられている。ガイドブロック49は、絶縁接着テープ20のテープ吸着手段46への供給を案内する。テープガイド50及びガイドブロック49は、絶縁接着テープ20の端面に平行な案内面を有しても良い。
 テープガイド50は、図3及び図4に示したように、絶縁接着テープ20の幅に対応するガイド溝51が形成されている。テープガイド50の取り替えを減らすために、テープガイド50は階段式に形成された少なくとも2つのガイド溝51を有し、幅が異なる少なくとも2つの絶縁接着テープ20を案内する。絶縁接着テープ20の円滑な移動のために、テープガイド50の深さは、絶縁接着テープ20の厚さより大きく、テープガイド50の幅は、絶縁接着テープ20の幅に対応する。絶縁接着テープ20の揺れを防止するために、ガイド溝51と絶縁接着テープ20の端面との間隔gは、絶縁接着テープ20の幅の最大許容値の3倍以内にする。例えば、絶縁接着テープ20の幅の許容値が±50μmである場合、前記間隔gは、0μm〜150μmとする。前記間隔gが、絶縁接着テープ20の幅の最大許容値の3倍以上になると、絶縁接着テープ20の円滑な移動は保証されない。
 本発明の一実施形態において、テープガイド50は、下側に階段式に形成された3つのガイド溝51を有する。図3は、テープガイド50に収納することができる最も小さな幅を有する絶縁接着テープ20を案内するテープガイド50を示す。図4は、テープガイド50に収納することができる最も大きな幅を有する絶縁接着テープ20を案内するテープガイド50を示す。
 また、テープガイド150は、図5及び図6に示したように形成することができる。テープガイド150は、ガイドプレート151及びガイド調節部154を備える。ガイドプレート151は、絶縁接着テープ20より広く形成され、一端に絶縁接着テープ20の厚さより高く形成された段152を有する。ガイド調節部154は、ガイドプレート151に形成され、絶縁接着テープ20の幅に対応するガイドプレート151の使用範囲を調節する。ガイド調節部154は、ガイドプレート151を貫通し、ガイドプレート151の段に垂直に形成されている少なくとも1つのスロット153を有する。ガイド調節部154は、ガイドポスト155、ガイドブロック156及びガイドブロック移送手段157を有する。ガイドポスト155は、一端がガイドプレート151の上部から突出している。ガイドポスト155の他端が固定されたガイドブロック156は、ガイドプレート151の下面に位置している。ガイドブロック移送手段157は、ガイドブロック156に接続され、ガイドポスト155をガイドプレート151のスロット153に沿って水平に移動させ、絶縁接着テープ20をガイドプレート151の段152に対向して配置する。この実施形態では、ねじ送りタイプのガイドブロック移送手段が開示されているが、モータ送りタイプのガイドブロック移送手段を使用しても良い。ガイドプレート151の上部から突出したガイドポスト155は、絶縁接着テープ20の安定的な移動のために、絶縁接着テープ20の厚さより高く突出される。
 テープ固定手段47、48は、安定的な切断のために、絶縁接着テープ20を固定する。本発明の第1実施形態において、テープ固定手段47、48は、テープ吸着手段46の上部に設けられている。テープ固定手段47、48は、テープ吸着手段46と噛み合う第1テープ固定手段47と、ガイドブロック49と噛み合う第2テープ固定手段48とから構成される。
 絶縁接着テープ20は、テープガイド50の案内下でローラ45により、第1リール41からテープ吸着手段46に供給される。絶縁接着テープ20は、第1、第2テープ固定手段47、48がそれぞれ、テープ吸着手段46及びガイドブロック49と噛み合うように、位置している。絶縁接着テープ20は、テープ切断機44により切断される。
 絶縁接着テープ20の一面または両面に保護膜が形成されている。絶縁接着テープ20の両面に保護膜21、23が形成されると、絶縁接着テープ20を切断する前に、リール42、43は、絶縁接着テープ20から保護膜21、23を分離して巻く必要がある。本発明の第1実施形態では、下部保護膜21及び上部保護膜23を有する絶縁接着テープ20が開示されている。第2リール42及び第3リール43は、第1リール41の両面に設けられている。第2リール42には、下部保護膜21が巻かれ、第3リール43には、上部保護膜23が巻かれている。下部保護膜21は、絶縁接着テープ20がローラ45を通過する前に、補助ローラ45aにより絶縁接着テープ20から分離され、第2リール42に巻かれている。上部保護膜23は、ローラ45を通過する間、絶縁接着テープ20から分離され、第3リール43に巻かれている。
 絶縁接着テープ20が所定サイズに切断されると、テープ貼付手段59は、第1チップ12上に絶縁接着テープ20を貼付ける。テープ貼付手段59は、テープ吸着手段46と基板搬送部32との間に位置し、テープ吸着手段46と基板搬送部32上の基板10との間を往復する。テープ貼付手段59は、テープ吸着手段46上に固定された絶縁接着テープ20を吸着し、基板搬送部32上の基板10に絶縁接着テープ20を移送する。テープ貼付手段59は、第1チップ12上に絶縁接着テープ20を押し付けて貼付ける。テープ貼付手段59は、テープ吸着手段46と同様に、絶縁接着テープ20を負圧により吸着する。テープ貼付手段59は、テープ吸着手段46上に固定された絶縁接着テープ20の上部に近づく。テープ貼付手段59は、負圧ホールを介して負圧を印加する。同時に、テープ吸着手段46の負圧ホールによる負圧の印加は中止される。従って、絶縁接着テープ20は、テープ吸着手段46からテープ貼付手段59に移送され、テープ貼付手段59により吸着される。テープ吸着手段46がテープ貼付手段59の下部に移動すると、テープ貼付手段59は下側に移動し、テープ吸着手段46上の絶縁接着テープ20を吸着する。その後、テープ吸着手段46を元の位置に戻す。テープ貼付手段59は、基板10の第1チップ12の上部に移動し、第1チップ12の電極パッド14(図7)間の領域に絶縁接着テープ20を押し付ける。テープ貼付手段59は、絶縁接着テープ20のXY方向を変更するために、90度回転が可能である。
 上述したように、絶縁接着テープは、所定温度及び圧力下で接着性を有する。熱は、基板搬送部32を介して基板10に加わる。圧力は、テープ貼付手段59により絶縁接着テープ20に直接加わる。例えば、絶縁接着テープ20の貼付工程は、常温〜400℃の熱、100〜3,000gf/mmの圧力、10ミリ秒〜10秒の間という条件下で行われる。
 テープ貼付手段59の端縁は、微細負圧ホールが下面の全体に形成された高温ゴムコレットを使用する。微細負圧ホールは、絶縁接着テープ20が第1チップ12上に貼付けられる際、内部気泡の発生を防止する。高温ゴムコレットは、400℃以上の高温に耐えられ、絶縁接着テープ20に損傷や変形を起こさない。
 図1〜図7に示したように、チップ貼付手段69は、第1チップ12の絶縁接着テープ20上に第2チップ16を貼付ける。第2チップ16は、チップ接着装置100のウエハー上に形成されている。個別第2チップ16を有するウエハーは、ウエハーテーブル60上に配置されている。チップ貼付手段69は、ウエハーテーブル60と基板搬送部32との間に位置し、2つの間を往復する。チップ貼付手段69は、負圧ホール68を介して提供された負圧力により第2チップ16を吸着し、ウエハーから第2チップ16を分離する。チップ貼付手段69は、第1チップの絶縁接着テープ20上に第2チップを配置して押し付ける。第2チップ16は、第1チップ12に絶縁接着テープ20を貼付ける方法と同一または類似した方法により、熱及び圧力下で絶縁接着テープ20上に貼付けられている。
 図1〜図8に示したように、圧着手段37は、基板搬送部32の上部に位置し、第2チップ16の上面を押し付ける。第2チップ圧着工程は、絶縁接着テープ20と第2チップ16間の接着強度を向上させ、絶縁接着テープ20と第2チップ16間に内部気泡が発生することを防止する。第2チップ圧着工程は、第1チップ12上に絶縁接着テープ20を貼付ける工程と、同一または類似した条件下で行われる。
 硬化部34は、図1〜図8に示したように、基板搬送部32の他側の端面の近くに位置している。硬化部34は、第1チップ12と第2チップ16との間の絶縁接着テープ20を加熱する。硬化工程は、基板10が基板収納部36内に収納される前に、基板10が基板搬送部32に搬送されながら進行される。硬化工程は、例えば、最大600℃で行われる。この実施形態では硬化部34を使用しているが、絶縁接着テープ20の材料特性によって硬化部は必要ない。
 チップ貼付工程の後、基板10は、アンローダ35により基板搬送部32から排出され、基板収納部36に1つずつ収納される。
 図9は、本発明の第2実施形態において、絶縁接着テープ120の第1チップ112への貼付を示している。図9を参照すれば、テープ吸着手段146は、基板搬送部132の上部に位置している。テープ吸着手段146の位置を除いて、第2実施形態のチップ接着装置(図9の200)は、第1実施形態のチップ接着装置(図2の100)と同一構造を有する。
 このようなテープ吸着手段146及びテープ貼付手段159の位置は、絶縁接着テープ120の接着精度を高め、チップ接着装置200のサイズを減らすことにより、駆動時の生産性を向上させる。テープ吸着手段146が基板搬送部132上に直接設けられているので、絶縁接着テープ120は、テープ貼付手段159と基板搬送部132との間を移動することができる。テープ貼付手段159が基板搬送部132の上部に設けられているので、テープ貼付手段159は、下側に移動してテープ吸着手段146上に絶縁接着テープ120を吸着し、テープ吸着手段146が元の位置に戻った後、さらに下側に移動して第1チップ112上に絶縁接着テープ120を貼付ける。テープ貼付手段159は、テープ吸着手段146より高く設けられ、Z軸上を往復する。
 第2実施形態のテープ貼付手段159は、Z軸の移動だけを必要とし、第1実施形態のテープ貼付手段(図2の59)に比べて、接着精度を向上することができる。また、第2実施形態は、第1実施形態のテープ貼付手段(図2の59)の水平移動を省略することができるので、チップ接着装置200のサイズ及び駆動時間を減らし、生産性を高めることができる。
 本発明は、本発明の技術的思想から逸脱することなく、他の種々の形態で実施することができる。前述の実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例のみに限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神及び特許請求の範囲内で、いろいろと変更して実施することができるものである。
本発明の実施形態によるチップ接着装置の概略ブロック図である。 本発明の第1実施形態において、第1チップ上に絶縁接着テープの貼付を示す図である。 最も小さな幅を有する絶縁接着テープの一例を示す図2のテープガイドの断面図である。 最も小さな幅を有する絶縁接着テープの他の一例を示す図2のテープガイドの断面図である。 図2のテープガイドの一例を示す平面図である。 図2のテープガイドの他の一例を示す断面図である。 第1チップ上に第2チップの貼付を示す図である。 第2チップの圧着を示す図である。 本発明の第2実施形態において、第1チップ上に絶縁接着テープの貼付を示す図である。
符号の説明
 10 基板
 12 第1チップ
 16 第2チップ
 20 絶縁接着テープ
 31 基板カセット
 32 基板搬送部
 33 ローダ
 34 硬化部
 35 アンローダ
 36 基板収納部
 37 圧着手段
 40 テープ供給部
 41 第1リール
 42 第2リール
 43 第3リール
 44 テープ切断機
 45 ローラ
 46 テープ吸着手段
 47 第1テープ固定手段
 48 第2テープ固定手段
 49 ガイドブロック
 50 テープガイド
 60 ウエハーテーブル
 69 第2チップ貼付手段
 100 チップ接着装置

Claims (18)

  1.  基板は第1チップを有し、前記第1チップの電極に電気的に接続された複数の基板を含む基板カセットと、
     前記基板カセットの近くに一端が位置し、前記基板を搬送する基板搬送部と、
     絶縁接着テープを供給するテープ供給部と、
     前記テープ供給部と前記基板搬送部との間に位置し、前記第1チップの電極パッド間の領域に絶縁接着テープを貼付けるテープ貼付手段と、
     第2チップを有するウエハーを提供するウエハーテーブルと、
     前記ウエハーテーブルと前記基板搬送部との間に位置し、前記第1チップ上の絶縁接着テープに前記第2チップを貼付けるチップ貼付手段と、を備えるチップ接着装置であって、
     前記テープ供給部は、
     前記絶縁接着テープが巻かれているリールと、
     前記絶縁接着テープを切断するテープ切断機と、
     前記リールから前記テープ切断機に前記絶縁接着テープを供給するローラと、
     前記絶縁接着テープを吸着して固定するテープ吸着手段と、
     前記テープ吸着手段と噛み合って切断位置に前記絶縁接着テープを固定する第1テープ固定手段と、を有することを特徴とするチップ接着装置。
  2.  前記絶縁接着テープは、50μm以上の厚さを有することを特徴とする請求項1に記載のチップ接着装置。
  3.  前記ローラと前記テープ切断機との間を通過する前記絶縁接着テープの下面に設けられたガイドブロックと、
     前記ガイドブロックの上部に設けられ、前記ガイドブロックと噛み合って切断位置に前記絶縁接着テープを固定する第2テープ固定手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のチップ接着装置。
  4.  前記絶縁接着テープの移送方向に対して前記ローラの前方または後方に設けられ、前記絶縁接着テープの移動を案内するテープガイドをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のチップ接着装置。
  5.  前記テープガイドは、前記絶縁接着テープの幅に対応する少なくとも1つのガイド溝を有することを特徴とする請求項4に記載のチップ接着装置。
  6.  前記ガイド溝の深さは、前記絶縁接着テープの厚さより大きく、前記ガイド溝と前記絶縁接着テープの端面との間隔は、絶縁接着テープの幅の最大許容値の3倍以内にすることを特徴とする請求項5に記載のチップ接着装置。
  7.  前記テープガイドは、
     前記絶縁接着テープより広く、一端に前記絶縁接着テープの厚さより高く形成された段を有するガイドプレートと、
     前記ガイドプレートに設けられ、前記絶縁接着テープの幅に対応する前記ガイドプレートの使用範囲を調節するガイド調節部とを備え、
     前記ガイド調節部は、
     前記ガイドプレートの上部から突出し、前記ガイドプレートの段に垂直に形成された少なくとも1つのスロットを有するガイドポストと、
     前記ガイドプレートの下面に位置し、前記ガイドポストの他端に接続されたガイドブロックと、
     前記ガイドブロックに接続され、前記ガイドプレートのスロットに沿って前記ガイドポストを水平に移動させ、前記ガイドプレートの段に絶縁接着テープを近接させるガイドブロック移送手段とを有することを特徴とする請求項4に記載のチップ接着装置。
  8.  前記テープ吸着手段は、前記基板搬送部より高く位置し、前記テープ貼付手段は、前記基板搬送部のすぐ上に位置し、
     絶縁接着テープを吸着する前記テープ吸着手段は、前記基板搬送部上に移動させ、テープ貼付手段を下側に押し付けてテープ吸着手段の絶縁接着テープを吸着し、その後、テープ吸着手段を元の位置に戻し、テープ貼付手段をさらに下側に押し付けて、前記第1チップの電極パッド間の領域に前記絶縁接着テープを貼付けることを特徴とする請求項1に記載のチップ接着装置。
  9.  前記基板搬送部の他側の端面の近くに位置し、前記第2チップを有する前記基板を収納する基板収納部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のチップ接着装置。
  10.  前記チップ貼付手段と前記基板収納部との間に位置し、前記第1チップ上に前記第2チップを圧着する圧着手段を備え、
     前記圧着手段は、常温〜400℃の熱、100〜3,000gf/mmの圧力、10ミリ秒〜10秒の間という条件下で圧着することを特徴とする請求項9に記載のチップ接着装置。
  11.  前記テープ貼付手段は、90度回転が可能であることを特徴とする請求項1に記載のチップ接着装置。
  12.  電極を有する第1チップを含む基板供給部と、
     絶縁接着テープを供給するテープ供給部と、
     前記第1チップの電極パッド間の領域に前記絶縁接着テープを貼付けるテープ貼付手段と、
     前記絶縁接着テープに第2チップを貼付けるチップ貼付手段と、
     を備えることを特徴とするチップ接着装置。
  13.  前記テープ供給部は、
     前記絶縁接着テープが巻かれているリールと、
     前記絶縁接着テープを切断するテープ切断機と、
     前記リールから前記テープ切断機に前記絶縁接着テープを供給するローラと、
     前記絶縁接着テープを吸着して固定するテープ吸着手段と、
     前記テープ吸着手段と噛み合って切断位置に前記絶縁接着テープを固定する第1テープ固定手段と、
     を備えることを特徴とする請求項12に記載のチップ接着装置。
  14.  前記基板供給部は、基板カセットを備えることを特徴とする請求項12に記載のチップ接着装置。
  15.  前記基板カセットの近くに一端が位置し、前記基板を搬送する基板搬送部をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載のチップ接着装置。
  16.  前記テープ貼付手段は、前記テープ供給部と前記基板搬送部との間に位置していることを特徴とする請求項15に記載のチップ接着装置。
  17.  前記第2チップを有するウエハーを供給するウエハーテーブルをさらに備えることを特徴とする請求項12に記載のチップ接着装置。
  18.  前記チップ貼付手段は、前記ウエハーテーブルと前記基板搬送部との間に位置していることを特徴とする請求項17に記載のチップ接着装置。

JP2003293185A 2002-08-14 2003-08-13 絶縁接着テープを使用するチップ接着装置 Expired - Fee Related JP4372486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0048094A KR100469169B1 (ko) 2002-08-14 2002-08-14 절연 접착 테이프를 이용한 적층 칩 접착 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004080038A true JP2004080038A (ja) 2004-03-11
JP4372486B2 JP4372486B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=31713135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293185A Expired - Fee Related JP4372486B2 (ja) 2002-08-14 2003-08-13 絶縁接着テープを使用するチップ接着装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7096914B2 (ja)
JP (1) JP4372486B2 (ja)
KR (1) KR100469169B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172114A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Shinkawa Ltd ダイボンダとダイボンダの熱圧着テープ片切り出し及び貼り付け方法及びプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600532B1 (ko) 2004-12-10 2006-07-13 주식회사 쎄크 칩본딩용 테이프 부착장치
JP4795772B2 (ja) * 2005-10-24 2011-10-19 リンテック株式会社 シート切断用テーブル及びシート貼付装置
US20070137773A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Yung-Fong Chen Die bonding apparatus and method of operating the same
US20100155964A1 (en) * 2006-04-27 2010-06-24 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Adhesive Tape, Semiconductor Package and Electronics
WO2008038557A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Panasonic Corporation Dispositif de collage de feuilles adhésives et procédé de collage
JP2008159913A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Shinkawa Ltd テープ搬送装置、方法、及びプログラム
FR2925969B1 (fr) * 2007-12-26 2010-01-22 Datacard Corp Procede et dispositif d'encartage d'un module ou puce.
WO2009092646A2 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Oerlikon Assembly Equipment Ag, Steinhausen Method and apparatus for mounting a piece of foil on a substrate
US8430264B2 (en) * 2009-05-20 2013-04-30 The Bergquist Company Method for packaging thermal interface materials
US8205766B2 (en) * 2009-05-20 2012-06-26 The Bergquist Company Method for packaging thermal interface materials
DE102016119940A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Tapelegevorrichtung und Tapelegeverfahren zum flexiblen und schnellen Legen von Tapes mit unterschiedlicher Breite
CN109637968B (zh) * 2018-12-27 2020-12-01 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 晶圆防脱落装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613989B2 (ja) 1991-06-13 1997-05-28 山口日本電気株式会社 ダイボンダー
US5431767A (en) * 1993-08-27 1995-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for applying adhesive tape
JP3223780B2 (ja) * 1996-01-19 2001-10-29 松下電器産業株式会社 チップの実装装置
AU2629197A (en) * 1996-05-09 1997-12-05 Choquette, Robert Display frame for photographs and the like and typically credit card-sized
KR100317648B1 (ko) * 1998-08-26 2002-02-19 윤종용 절연접착테이프에의하여다이접착되는반도체소자및다이접착방법그리고그장치
KR100276585B1 (ko) * 1998-12-18 2000-12-15 김무 캐리어 프레임에 테이프 비지에이 기판을 자동접착하는 방법
KR200224075Y1 (ko) * 1999-04-26 2001-05-15 한효용 아이.씨. 회로필름 접착장치
KR100484088B1 (ko) * 2002-12-06 2005-04-20 삼성전자주식회사 멀티 칩 패키지용 다이 어태치와 경화 인라인 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172114A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Shinkawa Ltd ダイボンダとダイボンダの熱圧着テープ片切り出し及び貼り付け方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100469169B1 (ko) 2005-02-02
US20040031570A1 (en) 2004-02-19
KR20040015929A (ko) 2004-02-21
US7096914B2 (en) 2006-08-29
JP4372486B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100317648B1 (ko) 절연접착테이프에의하여다이접착되는반도체소자및다이접착방법그리고그장치
US6863109B2 (en) In-line die attaching and curing apparatus for a multi-chip package
JP4372486B2 (ja) 絶縁接着テープを使用するチップ接着装置
US7708855B2 (en) Method for processing a semiconductor wafer
KR100415282B1 (ko) 반도체 소자용 듀얼 다이 접착 장치
JP2005507172A (ja) ダイ取付用途のための接着剤ウェファー
JP5055509B2 (ja) 基板への接着シートの貼付け装置
JP3933118B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
US6332268B1 (en) Method and apparatus for packaging IC chip, and tape-shaped carrier to be used therefor
JP2005159044A (ja) リングフレームへの粘着テープ貼り付け方法とその装置及びリングフレームへの基板マウント装置
JP3344372B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4780858B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7401904B2 (ja) 基板への接着テープの貼付装置及び貼り付け方法
JP2006156550A (ja) ダイボンディング装置
JP4445624B2 (ja) Icチップのフィルム状回路基板への接合方法及びicチップ接合体
JPH10209211A (ja) フイルム供給装置及びその方法並びに実装装置及びその方法
TWI719896B (zh) 黏晶裝置,剝離單元,夾頭及半導體裝置的製造方法
JP3483865B2 (ja) 接続部材貼付装置
JP2001284405A (ja) 半導体製造装置
KR20070070767A (ko) 적층 칩 패키지 제조 방법
JP2003007955A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2000216172A (ja) 半導体装置の製造装置
JP2000208667A (ja) 積層基板製造方法、積層基板製造装置及び半導体装置の製造方法
JP2000185764A (ja) 半導体装置の生産方法
JP2002026249A (ja) 半導体モジュールと半導体記憶媒体および半導体モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4372486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees