JP2004079531A - ランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離形液晶表示装置 - Google Patents

ランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離形液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079531A
JP2004079531A JP2003290050A JP2003290050A JP2004079531A JP 2004079531 A JP2004079531 A JP 2004079531A JP 2003290050 A JP2003290050 A JP 2003290050A JP 2003290050 A JP2003290050 A JP 2003290050A JP 2004079531 A JP2004079531 A JP 2004079531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp assembly
optical sheet
lamp
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003290050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4370129B2 (ja
Inventor
Sangsoo Kim
金 相 洙
Jin-Ho Ha
河 鎭 鎬
Yoon-Soo Kwon
權 倫 秀
Hee-Chun Lee
李 喜 春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004079531A publication Critical patent/JP2004079531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370129B2 publication Critical patent/JP4370129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps

Abstract

【課題】 ランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離形液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 ディスプレーに必要な光を発生する光供給モジュール700と光供給モジュール700で発生した光の光学分布を変更する光分布変更モジュール800とを第1固定ねじ750により固定する。光分布変更モジュール800からの光を利用するディスプレーモジュールと光分布変更モジュール800とは第2固定ねじ950により固定される。光供給モジュール700、光分布変更モジュール800及びディスプレーモジュール900は、第3固定ねじ970により固定される。これにより、修理または交替を必要とする部分のみを分離して修理及び部品交替を容易に行うことができ、液晶表示パネルアセンブリ910などが修理及び部品交替過程で汚染したり、破損することを防止する。
【選択図】   図1

Description

 本発明はランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離型液晶表示装置に関するものであり、より詳細には、ディスプレーに必要とする光を発生させるランプアセンブリの部品数を大きく減少させることは勿論、消耗品であるランプの交替を容易にするランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離型液晶表示装置に関するものである。
 一般に、液晶表示装置は液晶に情報をディスプレーする表示装置である。
 液晶表示装置は、他のディスプレー装置に比べて体積が小さく軽いという長所を有する。また、液晶表示装置は他のディスプレー装置より優れたディスプレー品質を有しているので、液晶表示装置は大部分の情報処理装置の表示装置として幅広く使用されている。
 このような、液晶表示装置で使用される液晶は自ら光を発生させずに、光の透過度のみを調節する。このような理由で、液晶表示装置はディスプレーを実施するために光を必要とする。
 液晶表示装置はディスプレーを実施するために外部光を使用することができる。しかし、外部光を使用する液晶表示装置は暗い所でディスプレーが不可能であるという短所を有する。最近、開発された液晶表示装置は暗い所でもディスプレーを実施することができるように光を発生させるランプが設けられている。
 液晶表示装置に使用されるランプには、寿命が長く、光を発生する過程で光発生量が少ないという特性が要求される。冷陰極線管方式ランプはこのような要求を満足させるので、液晶表示装置の光源に使用されている。
 しかし、冷陰極線管方式ランプは永久的に使用することが困難であり、一定時間、例えば、10,000時間〜十万時間程度点灯された後には新しい冷陰極線管方式ランプに交替しなければならない。
 寿命が尽きた冷陰極線管方式ランプはディスプレーに致命的な影響を及ぼす。
 このような問題点は、小型液晶表示装置より大型液晶表示装置で特に著しい。
 これは、小型液晶表示装置は1個または2個の冷陰極線管方式ランプでディスプレーを実施するのに対し、大型液晶表示装置は数〜数十個のランプを必要とするためである。
 また、冷陰極線管方式ランプは液晶表示装置の内部の最も内側に配置される場合が大部分である。
 従って、液晶表示装置から冷陰極線管方式ランプを交替するために、液晶表示装置は部品別に完全に分解され、寿命が尽きた冷陰極線管方式ランプは新しいランプに交替される。その後、液晶表示装置は分解された部品が逆順組立てられる。
 現在まで、液晶表示装置は、対角線長さが30インチ(76.2センチメートル)以上、さらに40インチ(101.6センチメートル)以上のものが開発されている。
 液晶表示装置は大型化されるほど、液晶表示装置を構成する部品が小型液晶表示装置に比べてさらに多くなる。これにより、冷陰極線管方式ランプの交替は段々困難になり、交替に要する時間も大きく増加している趨勢である。
 これにより、最近開発されている液晶表示装置は消耗品の交替をより容易にしながら、交替時間を減少させる方向に開発されている。
 本発明の目的は、ランプの交替を容易にすることは勿論、部品数を最少化し、及び組立工程数まで最少化したランプアセンブリを提供することにある。
 本発明の他の目的は、ランプの交替を容易することは勿論、部品数を最少化したランプアセンブリを含む光供給装置を提供することにある。
 また、本発明の他の目的は、簡単な分解工程によりディスプレーに必要とする光を発生させるランプを交換し、及び再組立てを行うることができ、組立または分解過程で液晶表示パネル及び光学シートに指紋または汚染物質が浸透または付かないようにした3段分離形液晶表示装置を提供することにある。
 上述した目的を達成するための本発明によるランプアセンブリは、蛍光層が内壁に塗布され、放電ガスが注入されたランプ本体、ランプ本体内部で放電を発生させるために第1放電電圧をランプ本体に印加する第1電極、及び第2放電電圧をランプ本体に印加する第2電極を各々含む少なくとも二つのランプと、第1放電電圧を各ランプの第1電極に印加するために、前記第1電極に結合される第1基板とを含む。
 上述した目的を達成するための本発明による光供給モジュールは、基底面、及び前記基底面のエッジから収納空間が形成されるように延びる第1、第2、第3及び第4の側壁を含む収納容器と、前記基底面、第3側壁及び第3側壁と向き合う第4側壁に隣接して設けられる第1及び第2ランプアセンブリ固定ブロックであって、その上面に第1、第2リセス部が形成された棒状の第1及び第2ランプアセンブリ固定ブロックと、各々のランプアセンブリ固定ブロックに形成されたスロットに前記基底面と平行に挿入されて固定された反射部材と、前記第1、第2リセス部に各々挿入された第1、第2基板及び第1、第2基板に各々連結された第1、第2電極を有するランプを含むランプアセンブリと、挿入された第1、第2基板を絶縁するために第1及び第2ランプアセンブリ固定ブロックを各々覆う第1及び第2絶縁ブロックを含む。
 上述した目的を達成するための本発明による3段分離形液晶表示装置は、光を供給するランプアセンブリ及びランプアセンブリを収納する基底面と複数の側壁とを有する収納容器を含む光供給モジュールと、前記ランプアセンブリから供給される光の光学分布を変更させて射出する光学シート、前記光学シートの底面エッジが定着される第1光学シート固定シャーシ、前記光学シートの上面エッジを加圧する第1面及び前記第1面から折れて前記側壁に結合される第2面を含む第2光学シート固定シャーシ、及び、前記第1、第2光学シート固定シャーシを結合する結合部材を含む光分布変更モジュールと、前記側壁及び前記第2面を結合するための第1固定部材と、前記光学シートと向き合うように前記第1面の上方に設けられて前記光学シートから射出された光をイメージ情報が含まれた光に変更するための液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルのエッジを取り囲んで加圧する第3面及び前記第3面に連結され前記側壁と結合するための第4面を有する液晶表示パネル固定シャーシを含むディスプレーモジュールと、前記第1面及び前記第3面を結合する第2固定部材と、前記側壁、前記第2面及び前記第4面を結合する第3固定部材とを含む。
 本発明によると、液晶表示装置をディスプレーモジュール、光学分布変更モジュール及び光供給モジュール別に分離することができるようにしたので、修理または消耗品の交替が容易になる。
 以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施形態をより詳細に説明する。
 図1は本発明の第1実施形態によるランプアセンブリの斜視図である。
 図1に示すように、ランプアセンブリ100はランプ110、第1基板120及び第2基板130及び選択的にインバータモジュール140を含む。
 ランプ110は少なくとも2個が使用され、各ランプ110は互いに平行に配列され、並列に接続される。
 各ランプ110はランプ本体111、第1電極112及び第2電極113により構成される。
 図2は図1のA−A断面図である。
 図1または図2に示すように、ランプ本体111は光透過度が高い物質により、チューブ形状に形成される。ランプ本体111の両端部は各々開口されている。
 このようなランプ本体111は放電ガス111a及び蛍光層111bを含む。
 放電ガス111aはランプ本体111の内部に指定された圧力になるように注入される。放電ガス111aは放電により放電ガス原子、中性子及び電子に解離される特性を有する。
 蛍光層111bはランプ本体111の内壁に蛍光物質を薄く塗布して製作される。蛍光層111bは電子の刺激により可視光線を発生させる。電子は放電により放電ガス111aが解離される過程で発生する。
 第1電極112及び第2電極113はランプ本体111の内部で放電ガス111aを解離させるための放電を発生させる。
 第1電極112は第1電極リード線112a、第1電極本体112b及び第1密封ガラス112cを含む。
 第1電極リード線112aはニッケルまたは銅からなり、棒形状に製作される。
 第1密封ガラス112cはランプ本体111の内周面に嵌め込まれる円筒形状を有する。第1密封ガラス112cには、第1密封ガラス112cがランプ本体111に嵌め込まれた状態でランプ本体111の内部及び外部を貫通する貫通孔が形成される。貫通孔には第1電極リード線112aが挿入されて結合される。
 第1電極本体112bはランプ本体111の内部に位置した第1電極リード線112aの端部に形成される。第1電極本体112bは、導電性であって電子の放出が容易であるように円筒形状を有し、ニッケルまたは銅により製作される。
 第1放電電圧は第1電極リード線112aに印加される。
 本発明では、第1電極112として内部電極を使用したが、第1電極112がランプ本体111の外部に位置した外部電極であってもよい。
 第2電極113は第2電極リード線113a、第2電極本体113b及び第2密封ガラス113cを含む。
 第2電極リード線113aはニッケルまたは銅からなり、棒形状に製作される。
 第2密封ガラス113cはランプ本体111の内周面に嵌め込まれる円筒形状を有する。第2密封ガラス113cには第2密封ガラス113cがランプ本体111に嵌め込まれた状態でランプ本体111の内部及び外部を貫通する貫通孔が形成される。貫通孔には第2電極リード線113aが挿入されて結合される。
 第2電極本体113bはランプ本体111の内部に位置した第2電極リード線113aの端部に形成される。第2電極本体113bは導電性であって電子の放出が容易であるように円筒形状を有し、ニッケルまたは銅により製作される。
 第2放電電圧は第2電極リード線113aに印加される。
 本発明では第2電極113として内部電極を使用したが、第2電極113がランプ本体111の外部に位置した外部電極であってもよい。
 ここで、第1電極112に印加される第1放電電圧は、第2電極113に印加される第2放電電圧と異なる。
 具体的に、第1放電電圧と第2放電電圧との差は第1電極112及び第2電極113間で放電が起こるのに十分な大きさである。
 第1基板120及び第2基板130は、外部から印加される第1放電電圧及び第2放電電圧を、複数個のランプ110が同時に点灯できるように供給する。
 図3は図1に図示された第1基板、第2基板及びランプを図示した分解斜視図である。
 図3に示すように、第1基板120は第1基板本体121、第1導電性パターン123、第1接触貫通孔125、第1ランプホルダー127及び第1コネクタ129を含む。
 第1基板本体121は望ましい一実施形態として、印刷回路基板である。第1基板本体121には第1導電性パターン123が形成される。第1導電性パターン123の長さは並列に配列された複数個のランプ110の第1電極112の配置幅(図3に「L1」で示す)より長い。
 第1接触貫通孔125は第1導電性パターン123に形成されたホールである。第1接触貫通孔125は第1導電性パターン123のうち、第1電極112が接続される位置に対応して形成される。第1導電性パターン123には、ランプ110の個数以上の数の第1接触貫通孔125が形成される。本発明では望ましい一実施形態として第1導電性パターン123には4個の第1接触貫通孔125が形成される。
 ここで、第1接触貫通孔125、第1導電性パターン123及び第1電極112ははんだ付けにより電気的に連結される。
 このように、はんだ付けを使用して第1接触貫通孔125、第1導電性パターン123及び第1電極112を連結すると分解が困難であるので、はんだ付けを行う代わりにクリップなどの固定手段を使用してもよい。
 第1ランプホルダー127はゴム材質であり、内側の面は円筒形状であり、外側の面は直方体形状に製作される。ランプ本体111は第1ランプホルダー127の一方の端部から第1ランプホルダー127に挿入され、第1ランプホルダー127の他方の端部は第1基板本体121に取り付けられる。第1ランプホルダー127は、第1基板本体121と第1電極リード線112aとの間に約1mm程度のギャップを有するようにランプ110を保持する。第1ランプホルダー127は外部で加えられた振動、衝撃により第1電極リード線112aが破損されないようにする。
 第1コネクタ129は後述する第1端子と結合されて第1放電電圧が印加される。また、第1コネクタ129は、第1導電性パターン123に結合される。
 第2基板130は、第1基板120と同様に構成される。すなわち、図3を参照して説明されるように、第2基板130は第2基板本体131、第2導電性パターン133、第2ランプホルダー137、第2接触貫通孔135及び第2コネクタ139を含む。
 第2基板本体131は望ましい一実施形態として印刷回路基板である。第2基板本体131には第2導電性パターン133が形成される。
 第2導電性パターン133の長さは並列方式に配列された複数個のランプ110の第2電極113の配置幅(図3の「L1」)より長い。
 第2接触貫通孔135は第2導電性パターン133に形成されたホールである。第2接触貫通孔135は第2導電性パターン133のうちの第2電極113が接続される位置に対応して形成される。
 第2導電性パターン133には、ランプ110の個数以上の数の第2接触貫通孔135が形成される。本発明では望ましい一実施形態として第2導電性パターン133には4個の第2接触貫通孔135が形成される。
 第2ランプホルダー137はゴム材質であり、内側の面は円筒形状であり、外側の面は直方体形状に製作される。ランプ本体111は第2ランプホルダー137の一方の端部から第1ランプホルダーに挿入され、第2ランプホールダー137の他方の端部は第2基板本体131に取り付けられる。
 第2ランプホルダー137は、第2基板本体131と第3電極リード線113aとの間に約1mm程度のギャップを有するようにランプ110を保持する。第2ランプホルダー137は外部で加えられた振動、衝撃により第2電極リード線113aが破損されないようにする。
 ここで、第2接触貫通孔135、第2導電性パターン133及び第2電極113ははんだ付けにより電気的に連結される。
 このように、はんだ付けを使用して第2接触貫通孔135、第2導電性パターン133及び第2電極113を連結すると分解が困難であるので、はんだ付けを行う代わりにクリップなどを使用してもよい。
 第2コネクタ139は第2導電性パターン133に結合される。
 インバータモジュール140は第1コネクタ129及び第2コネクタ139に連結される。
 図1に示すように、インバータモジュール140はインバータ141、第1放電電圧印加ライン142、第2放電電圧印加ライン143、第1端子144、第2端子145及びインバータ制御基板147により構成される。
 インバータ141は第1電極112に印加される第1放電電圧及び第2電極113に印加される第2放電電圧を発生する。インバータ141で発生された第1放電電圧は第1放電電圧印加ライン142に印加される。
 第1端子144は第1放電電圧印加ライン142に連結される。第1端子144は第1放電電圧を第1コネクタ129に供給する。
 インバータ141で発生された第2放電電圧は第2放電電圧印加ライン143に印加される。
 第2端子145は第2放電電圧印加ライン143に連結される。第2端子145は第2放電電圧を第2コネクタ139に供給する。
 インバータ制御基板147はインバータ141を制御する。具体的に、インバータ制御基板147は第1放電電圧及び第2放電電圧の大きさ及び印加時期を制御する。
 インバータモジュール140は、ランプアセンブリ100に選択的に含まれており、ランプアセンブリ100と共に製造及び販売されたり、ランプアセンブリ100に含まれない状態で単独で製造及び販売されたりすることができる。
 〈ボトムシャーシ〉
 本発明の第2実施形態として、第1実施形態で説明したランプアセンブリを利用した光供給モジュールの構成、作用及び効果を説明する。
 図4は本発明の第2実施形態による光供給モジュールの一部分であるボトムシャーシ及び光学シート固定ブロックの関係を図示した分解斜視図である。図5は本発明の第2実施形態による光学シート固定ブロックを図示した斜視図である。
 図4に示すように、ボトムシャーシ200は基底面210及び側壁220により構成され、強度が優れているメタル材質により製作される。
 基底面210は幅(W)より長さ(L)が長い長方形を有する。基底面210は4個のエッジ(edge)を有する。
 側壁220は基底面210の各エッジから収納空間が形成されるように一方向に延びる。
 側壁220は、長さLを有し互いに向き合う2個の第1側壁222及び第2側壁224と、ボトムシャーシの幅Wに相当する長さを有し互いに向き合う2個の第3側壁226及び第4側壁228を有する。
 基底面210には第1ねじ締結孔211が形成される。第1ねじ締結孔211は、基底面210の第1側壁222と接する縁部から基底面210の内側にオフセットされた所に、一直線上に並ぶように、複数個が形成される。
 基底面210には第2ねじ締結孔212が形成される。第2ねじ締結孔212は、基底面210の第2側壁224と接する縁部から基底面210の内側にオフセットされた所に一直線上に並ぶように、複数個が形成される。
 また、基底面210には第5ねじ締結孔213が形成される。第5ねじ締結孔213は、基底面210の第3側壁226と接する縁部から基底面210の内側にオフセットされた所に、一直線上に並ぶように、複数個が形成される。
 さらに、基底面210には第6ねじ締結孔214が形成される。第6ねじ締結孔214は、基底面210の第4側壁228と接する縁部から基底面210の内側にオフセットされた所に、一直線上に並ぶように、複数個が形成される。
 一方、ボトムシャーシ200の基底面210には、前述したインバータ制御基板を固定するための、複数個のインバータ制御基板ねじ締結孔215が形成される。
 符号220aはボトムシャーシ200の第1乃至第4側壁に形成され、後述される光学シート固定シャーシに結合されるためのねじ締結孔であり、符号220bはボトムシャーシ200の第1乃至第4側壁に形成され、後述される液晶表示パネル固定シャーシに結合されるためのねじ締結孔である。
 〈光学シート固定ブロック〉
 図4または図5に示すように、光学シート固定ブロック300は第1光学シート固定ブロック350及び第2光学シート固定ブロック390により構成される。
 第1光学シート固定ブロック350及び第2光学シート固定ブロック390は、同一形状を有する。具体的には、第1光学シート固定ブロック350及び第2光学シート固定ブロック390は、一側面が傾斜し、断面が台形状の棒状に形成される。
 図4に示すように、第1光学シート固定ブロック350はボトムシャーシ200の基底面210と第1側壁222とが接する角部分に設けられる。
 図5に示すように、第1光学シート固定ブロック350は第1、第2、第3、第4光学シート固定ブロック側面351、352、353、354、図4に示したボトムシャーシ200の基底面210と接触する第1光学シート固定ブロック基底面355、組み立て時にボトムシャーシ200の基底面210と向き合う第1光学シート固定ブロック上面356、及び第1棚部357を有する。
 第1光学シート固定ブロック側面351はボトムシャーシ200の第1側壁222と密着する面であり、第2光学シート固定ブロック側面352は第1光学シート固定ブロック側面351と反対側に位置する面である。第2光学シート固定ブロック側面352は傾斜面である。
 また、第3光学シート固定ブロック側面353は図4に示したボトムシャーシ200の第3側壁226と向き合い、第4光学シート固定ブロック側面354はボトムシャーシ200の第4側壁228と向き合う。
 ここで、第3光学シート固定ブロック側面353はボトムシャーシ200の第3側壁226との間に第1ギャップ(G1)を有し、第4光学シート固定ブロック側面354はボトムシャーシ200の第4側壁228との間に第2ギャップ(G2)を有する。
 第1棚部357は第1光学シート固定ブロック上面356及び第2光学シート固定ブロック側面352により形成される角部分の全体に亙って形成される。
 このような構成を有する第1光学シート固定ブロック350をボトムシャーシ200に固定するために、図5に示した第1光学シート固定ブロック上面356には第3ねじ締結孔356aが形成される。ねじ356bは第3ねじ締結孔356aに挿入された状態で図4に示したボトムシャーシ200の第1ねじ締結孔211に締結される。
 図4に示すように、第2光学シート固定ブロック390はボトムシャーシ200の基底面210及び第2側壁224により形成される角部分に設けられる。
 図5に示すように、第2光学シート固定ブロック390は第5、第6、第7、第8光学シート固定ブロック側面391、392、393、394、図4に示したボトムシャーシ200の基底面210と接触する第2光学シート固定ブロック基底面395、第2光学シート固定ブロック基底面395の反対側に位置する第2光学シート固定ブロック上面396、及び第2棚部397を有する。
 第5光学シート固定ブロック側面391は図4に示したボトムシャーシ200の第2側壁224と密着する面であり、第6光学シート固定ブロック側面392は第5光学シート固定ブロック側面391の反対側に位置する面である。第6光学シート固定ブロック側面392は傾斜面である。
 また、第7光学シート固定ブロック側面393は図4に示したボトムシャーシ200の第3側壁226と向き合い、第8光学シート固定ブロック側面394はボトムシャーシ200の第4側壁228と向き合う。
 ここで、第7光学シート固定ブロック側面393はボトムシャーシ200の第3側壁226との間に第1ギャップ(G1)を有し、第8光学シート固定ブロック側面394はボトムシャーシ200の第4側壁228との間に第2ギャップ(G2)を有する。
 第2棚部397は第2光学シート固定ブロック上面396及び第6光学シート固定ブロック側面392により形成される角部分の全体にわたって形成される。
 このような構成を有する第2光学シート固定ブロック390をボトムシャーシ200に固定するために、図5に示した第2光学シート固定ブロック上面396には第4ねじ締結孔396aが形成される。
 ねじ396bは第4ねじ締結孔396aに挿入された状態でボトムシャーシ200の第2ねじ締結孔212に締結される。
 〈ランプアセンブリ固定ブロック及び反射板〉
 図6は本発明の第2実施形態によるランプアセンブリ固定ブロック及び反射板を図示した分解斜視図である。図7はランプアセンブリ固定ブロックを図示した斜視図である。
 図6に示すように、ランプアセンブリ固定ブロック400及び反射板500は互いに結合される。
 ランプアセンブリ固定ブロック400は第1ランプアセンブリ固定ブロック450及び第2ランプアセンブリ固定ブロック490により構成される。
 第1、第2ランプアセンブリ固定ブロック450、490は同一形状を有し、全体として棒状の長方形ブロック形状を有する。
 図7に示すように、第1ランプアセンブリ固定ブロック450は第1、第2、第3、第4ランプアセンブリ固定ブロック側面451、452、453、454、第1ランプアセンブリ固定ブロック基底面455及び第1ランプアセンブリ固定ブロック上面456を有する。
 第1ランプアセンブリ固定ブロック側面451は図4に示したボトムシャーシ200の第3側壁226に密着される。第2ランプアセンブリ固定ブロック側面452は第1ランプアセンブリ固定ブロック側面451と反対側の面である。
 また、第3ランプアセンブリ固定ブロック側面453は図4に示したボトムシャーシ200の第1側壁222に密着され、第4ランプアセンブリ固定ブロック側面454はボトムシャーシ200の第2側壁224に密着される。
 第1ランプアセンブリ固定ブロック基底面455は図4に示したボトムシャーシ200の基底面210に密着される。
 第1ランプアセンブリ固定ブロック上面456は、第1ランプアセンブリ固定ブロック基底面455と反対側に位置する面である。
 第1ランプアセンブリ固定ブロック上面456には、第1ランプアセンブリ固定ブロック基底面455に向かう方向に第1貫通孔456a(第1リセス部)及び第1基板挿入溝456b(第2リセス部)が形成される。
 第1貫通孔456aには図1に示したランプアセンブリ100の第1基板120の第1コネクタ129が挿入される。
 第1貫通孔456aは第1ランプアセンブリ固定ブロック上面456側から第1ランプアセンブリ固定ブロック基底面455側へ第1ランプアセンブリ固定ブロック450を貫通するように形成され、第1コネクタ129に第1端子144が結合できるようにする。
 第1基板挿入溝456bは、第1貫通孔456aに連通するように、第1ランプアセンブリ固定ブロック上面456側から第1ランプアセンブリ固定ブロック基底面455に向かう方向に形成される。
 第1基板挿入溝456bには、高電圧が印加された第1基板120が絶縁された状態で収納される。
 第1基板挿入溝456bは第1ランプアセンブリ固定ブロック450に第1基板120の個数に相当する数形成される。ここで、第1基板挿入溝456bとそれに隣接する第1基板挿入溝は、相互に分離されるように断続的に形成される。
 一方、第1基板挿入溝456bのみでは、第1基板120を第1基板挿入溝456bに挿入することができない。
 これは第2ランプアセンブリ固定ブロック側面452と、図1に図示された第1基板120に連結されたランプ110のランプ本体111とが干渉するためである。
 このような理由で、第2ランプアセンブリ固定ブロック側面452には、第1基板120が第1基板挿入溝456bに挿入される時にランプ本体111が挿入される開口452bが形成される。
 また、第2ランプアセンブリ固定ブロック側面452には後述される反射板を挿入することができるようにするために、ボトムシャーシ200の基底面210と平行な方向(すなわち第1ランプアセンブリ固定ブロック基底面455と平行な方向)に第1スロット452cが形成される。
 図8は図6に示したランプアセンブリ固定ブロック及び反射板の背面側の構成を示す斜視図である。
 図8に示すように、このような構成を有する第1ランプアセンブリ固定ブロック450の第1ランプアセンブリ固定ブロック基底面455には第7ねじ締結孔455aが形成される。
 第7ねじ締結孔455aの位置は図4に示した第5ねじ締結孔213の位置と一致し、第7ねじ締結孔455a及び第5ねじ締結孔213はねじ455bにより締結される。
 一方、図6または図7に図示された第2ランプアセンブリ固定ブロック490は、図4に図示されたボトムシャーシ200の基底面210及び第4側壁228により形成される角部分に設けられる。
 第2ランプアセンブリ固定ブロック490は、図7に示すように、第5、第6、第7、第8ランプアセンブリ固定ブロック側面491、492、493、494、図4に図示されたボトムシャーシ200の基底面210と接触する第2ランプアセンブリ固定ブロック基底面495及び第2ランプアセンブリ固定ブロック基底面495と対向する位置にある第2ランプアセンブリ固定ブロック上面496を有する。
 第5ランプアセンブリ固定ブロック側面491は、図4に図示されたボトムシャーシ200の第4側壁228に密着される。第6ランプアセンブリ固定ブロック側面492は第5ランプアセンブリ固定ブロック側面491と反対側に位置する面である。。
 また、第7ランプアセンブリ固定ブロック側面493はボトムシャーシ200の第1側壁222に密着され、第8ランプアセンブリ固定ブロック側面494はボトムシャーシ200の第2側壁224に密着される。
 第2ランプアセンブリ固定ブロック上面496には、第2ランプアセンブリ固定ブロック基底面495に向かう方向に第2貫通孔496a(第1リセス部)及び第2基板挿入溝496b(第2リセス部)が形成される。
 第2貫通孔496aは、図1に図示されたランプアセンブリ100の第2基板130の第2コネクタ139と対応する位置に形成される。第2貫通孔496aは第2ランプアセンブリ固定ブロック上面496側から第2ランプアセンブリ固定ブロック基底面495側へ第1ランプアセンブリ固定ブロック450を貫通するように形成される。
 第2基板挿入溝496bは第2貫通孔496aに連通するように形成される。
 第2基板挿入溝496bは第2ランプアセンブリ固定ブロック上面496から第2ランプアセンブリ固定ブロック基底面495に向かう方向に形成される。
 第2基板挿入溝496bには、高電圧が印加された第2基板130が絶縁状態で収納される。
 第2基板挿入溝496bは第2ランプアセンブリ固定ブロック490に第2基板130の個数に相当する数形成される。ここで、第2基板挿入溝496bとそれに隣接する第2基板挿入溝は、相互に分離されるように断続的に形成される。
 一方、第2基板挿入溝496bのみでは、第2基板130を第2基板挿入溝496bに挿入することができない。
 これは、第6ランプアセンブリ固定ブロック側面492と、図1に図示された第2基板130に連結されたランプ110のランプ本体111とが互いに干渉するためである。
 このような理由で、第6ランプアセンブリ固定ブロック側面492には、ランプ本体111が挿入される開口492bが形成される。
 また、第6ランプアセンブリ固定ブロック側面492には後述される反射板が挿入される第2スロット492cが形成される。
 図6に示すように、このような構成を有する第2ランプアセンブリ固定ブロック490の後面すなわち第2ランプアセンブリ固定ブロック基底面495には、第8ねじ締結孔495aが形成される。
 第8ねじ締結孔495aは図4に図示された第6ねじ締結孔214と一致し、第8ねじ締結孔495a及び第6ねじ締結孔214はねじ495bにより締結される。
 〈反射板〉
 図6または図8に示すように、反射板500は長方形状に4個のエッジを有する。これらエッジを第1エッジ510、第2エッジ520、第3エッジ530及び第4エッジ540と称する。
 これらのエッジのうちの第1エッジ510は、組み立てたときに図4及び図5に図示された第1光学シート固定ブロック350の第2光学シート固定ブロック側面352に沿って第1棚部357まで延びるように構成される。
 第3エッジ530は第1エッジ510と対向する位置にあり、図4及び図5に図示された第2光学シート固定ブロック390の第6光学シート固定ブロック側面392に沿って第2棚部397まで延びるように構成される。
 第2エッジ520は図7に図示された第1ランプアセンブリ固定ブロック450の第1スロット452cに挿入されて固定され、第4エッジ540は第2ランプアセンブリ固定ブロック490の第2スロット492cに挿入されて固定される。
 図6で反射板500に設けられた符号550は、図1に図示されたランプアセンブリ100のランプ110の位置が変動しないようにランプ110を固定するランプ固定部材である。ランプ固定部材550には、光学シートの撓みや変形を防止するために突出する光学シート撓み防止突起555が形成される。
 図9は本発明の第2実施形態による反射板、ランプアセンブリ固定ブロック及びランプアセンブリの結合関係を図示した斜視図である。図10は図9のA部拡大図である。
 図9または図10に示すように、ランプアセンブリ100の第1基板120は第1基板挿入溝456bに挿入され、第2基板130は第2基板挿入溝496bに挿入される。
 〈絶縁フレーム〉
 図11は図9に絶縁フレームが結合された状態を図示した斜視図である。図12は図11を180°回転させた状態で分離した状態を図示した分解斜視図である。
 図11または図12に示すように、絶縁フレーム600は図1に図示されたランプアセンブリ100の第1基板120が第1基板挿入溝456bから離脱したり第2基板130が第2基板挿入溝496bから離脱したりすることを防止するとともに、第1、第2基板120、130を絶縁させる役割を担う。
 これを実現するために、絶縁フレーム600は第1絶縁フレーム650及び第2絶縁フレーム690により構成される。
 図11に示すように、第1絶縁フレーム650は第1絶縁フレーム本体610及び第1絶縁フレーム側面620により構成される。
 第1絶縁フレーム本体610は図9に図示された第1ランプアセンブリ固定ブロック450の第1ランプアセンブリ固定ブロック上面456を覆う形状を有する。
 第1絶縁フレーム側面620は、図9に図示された第1ランプアセンブリ固定ブロック450の第2ランプアセンブリ固定ブロック側面452を覆うように、第1絶縁フレーム本体610のエッジから折り曲げられて延びる形状を有する。
 第1絶縁フレーム本体610には図5に図示された第1光学シート固定ブロック350の第1棚部357と連結される第3棚部640が形成される。
 また、第1絶縁フレーム本体610には選択的に第9ねじ締結孔645が形成される。第9ねじ締結孔645は、ねじ645aにより、第1ランプアセンブリ固定ブロック450の第1ランプアセンブリ固定ブロック上面456に結合される。
 第1絶縁フレーム側面620には、第1絶縁フレーム側面620がランプ110のランプ本体111と干渉しないように、ランプ本体111が挿入される開口630が形成される。
 図12に示すように、第2絶縁フレーム690は第2絶縁フレーム本体660及び第2絶縁フレーム側面670により構成される。
 第2絶縁フレーム本体660は第2ランプアセンブリ固定ブロック490の第2ランプアセンブリ固定ブロック上面496を覆う形状を有する。
 第2絶縁フレーム側面670は、第2ランプアセンブリ固定ブロック490の第6ランプアセンブリ固定ブロック側面492を覆うように、第2絶縁フレーム本体660のエッジから延びる形状を有する。
 第2絶縁フレーム本体660には図5に図示された第2棚部397と連結される第4棚部680が形成される。
 また、第2絶縁フレーム本体660には選択的に第10ねじ締結孔685が形成される。第10ねじ締結孔685はねじ685aにより第2ランプアセンブリ固定ブロック490の第2ランプアセンブリ固定ブロック上面496に締結される。
 第2絶縁フレーム側面670には、第2絶縁フレーム側面670がランプ110のランプ本体111にあたらないように、ランプ本体111が挿入される開口675が形成される。
 図13は本発明の第2実施形態による光供給モジュールを全体的に図示した斜視図である。図14は図13のB−B断面図である。図15は図13のC−C断面図である。
 図13乃至図15に示すように、ランプアセンブリ100は第1、第2ランプアセンブリ固定ブロック450、490に結合される。第1、第2ランプアセンブリ固定ブロック450、490には、第1、第2絶縁フレーム650、690が第9ねじ締結孔645及び第10ねじ締結孔685及び締結ねじを媒介に結合される。これらがボトムシャーシ200の収納空間に収納されて光供給モジュール700が製作される。
 図16は本発明の第3実施形態としての液晶表示装置を概念的に図示した概念図である。
 図16に示すように、液晶表示装置1000は、光供給モジュール700、光分布変更モジュール800、第1固定ねじ750、ディスプレーモジュール900、第2固定ねじ950及び第3固定ねじ970により構成される。
 光供給モジュール700は液晶表示装置1000がディスプレーを実施するために必ず必要とする光を提供する役割を有する。
 光分布変更モジュール800は光供給モジュール700で発生した光の光学特性を改善してディスプレー品質を向上させる役割を有する。
 このような役割を実施する光供給モジュール700及び光分布変更モジュール800は、第1固定ねじ750を媒介に相互に結合される。
 ディスプレーモジュール900は、光供給モジュール700で発生して光分布変更モジュール800で光学特性が向上された光をイメージが含まれたイメージ光に変更する役割を有する。
 第2固定ねじ950は光分布変更モジュール800及びディスプレーモジュール900を相互に結合する。
 一方、第3固定ねじ970は光供給モジュール700、光分布変更モジュール800及びディスプレーモジュール900と全て結合して、光供給モジュール700、光分布変更モジュール800及びディスプレーモジュール900が相互に結合されて液晶表示装置1000を構成するようにする。
 このような構造を有する液晶表示装置1000は、部位別の部品修理及び部品交替が非常に簡単であるという長所を有する。
 図17は本発明の第3実施形態により光供給モジュール、光分布変更モジュール及びディスプレーモジュールを2個に分離した状態が図示されている。
 図17に示すように、液晶表示装置1000から第1固定ねじ750及び第3固定ねじ970を分離させることにより、液晶表示装置1000の光供給モジュール700は光分布変更モジュール800及びディスプレーモジュール900から分離される。このとき、ディスプレーモジュール900には第1固定ねじ750が通される開口770が形成され、第1固定ねじ750およびが開口770を通じて外部に露出される。
 このように、開口770において露出されている第1固定ねじ750を取り出して光供給モジュール700のみを液晶表示装置1000から分離することにより、光供給モジュール700に含まれた消耗性部品、例えば、ランプアセンブリなどをさらに簡単に交替または分離することができる。
 図18は本発明の第3実施形態により光供給モジュール、光分布変更モジュール及びディスプレーモジュールを3個に分離したものが図示されている。
 図18に示すように、液晶表示装置1000から第1固定ねじ750、第2固定ねじ950及び第3固定ねじ970を全て取り外すことにより、液晶表示装置1000の光供給モジュール700、光分布変更モジュール800及びディスプレーモジュール900は全て分離される。
 このように、光供給モジュール700、光分布変更モジュール800及びディスプレーモジュール900が全て分離されることにより、光供給モジュール700に含まれた構成部品(例えば、ランプアセンブリ)、光分布変更モジュール800に含まれた構成部品(例えば、光学シート)及びディスプレーモジュール900に含まれた構成部品(例えば、液晶表示パネル)などを、より便利に交替または分離させることができる。
 上述した本発明の〈第1実施形態〉ではランプアセンブリを説明し、〈第2実施形態〉ではランプアセンブリを含む光供給モジュールを説明したので、ランプアセンブリ及び光供給モジュールに関連した説明は省略する。
 図19は本発明の第3実施形態による光分布変更モジュールのうちの第1光学シート固定シャーシが光供給モジュールに結合された状態を図示した斜視図である。図20は図19の第1光学シート固定シャーシを切断した断面図である。
 図19または図20に示すように、第1光学シート固定シャーシ810は第1光学シート固定シャーシ本体802、第2光学シート固定シャーシ本体804及び第3光学シート固定シャーシ本体806により構成される。
 第1光学シート固定シャーシ本体802は内側が開口した四角形のフレーム形状を有し、ボトムシャーシ200の基底面と平行な面を有している。第1光学シート固定シャーシ本体802は図5に図示された第1、第2光学シート固定ブロック上面356、396に形成された第1、第2棚部357、397及び図11に図示された第1、第2絶縁フレーム650、690の第3、第4棚部640、680に定着される。
 第1光学シート固定シャーシ本体802には所定の間隔で第11ねじ締結孔808が形成される。
 第2光学シート固定シャーシ本体804は第1光学シート固定シャーシ本体802の内側面に沿って形成されている。第2光学シート固定シャーシ本体804は、第1、第2光学シート固定ブロック上面356、396に形成された第1、第2棚部357、397の基底面、及び、第1、第2絶縁フレーム650、690に形成された第3、第4棚部640、680の基底面まで延びる形状を有する。
 第3光学シート固定シャーシ本体806は、第1、第2光学シート固定ブロック上面356、396に形成された第1、第2棚部357、397の基底面及び第1、第2絶縁フレーム650、690に形成された第3、第4棚部640、680の基底面に定着できるように第2光学シート固定シャーシ本体804のエッジから内側に向かって延びる形状を有する。
 図21は本発明の第3実施形態により第1光学シート固定シャーシに光学シートが定着された後、第2光学シート固定シャーシと結合された状態を図示した部分断面図である。図22は第2光学シート固定シャーシを図示した斜視図である。
 図21に示すように、光学シート820は、図21に図示された第3光学シート固定シャーシ本体806に定着される。光学シート820はプリズムシート(例えばデュアル輝度強化フィルム(Duel Brightness Enhancement Film;DBEF))822、拡散シート824及び拡散プレート826などにより構成される。
 図21または図22に示すように、第2光学シート固定シャーシ830は第2光学シート固定シャーシ本体(第1面)832及び第2光学シート固定シャーシ側面(第2面)834により構成される。
 第2光学シート固定シャーシ本体832は図20の第1光学シート固定シャーシ810の第1光学シート固定シャーシ本体802を覆うように、内側に四角形の開口833が形成された四角形のフレーム形状を有する。
 第2光学シート固定シャーシ本体832には、後述する液晶表示パネルの動きを防止するためのガラス動き防止突起836が複数に形成される。
 第2光学シート固定シャーシ本体832及び第1光学シート固定シャーシ810には、締結ねじ837を媒介に第2光学シート固定シャーシ本体832を第1光学シート固定シャーシ810に締結するための第12ねじ締結孔838が形成される。なお、締結ねじ837及び第12締結ねじ孔838は、それぞれ、本発明の結合部材の締結ねじ及び貫通孔を構成する。
 また、第2光学シート固定シャーシ本体832には後述される液晶表示パネル固定シャーシと結合されるための第13ねじ締結孔839が形成される。
 第2光学シート固定シャーシ側面834は、第2光学シート固定シャーシ本体832の外側面エッジからボトムシャーシ200の第1乃至第4側壁と平行である方向に延びられる。
 第2光学シート固定シャーシ側面834には所定の間隔に複数個の第14ねじ締結孔834aが形成される。第14ねじ締結孔834aの上部には第15ねじ締結孔834bが形成される。
 第1固定ねじ750は、第2光学シート固定シャーシ側面834に形成された第14ねじ締結孔834a及びボトムシャーシ200の第1乃至第4側壁に形成されたねじ締結孔220aに通されて、第2光学シート固定シャーシ側面834及びボトムシャーシ200の第1乃至第4側壁相互に締結する。第1固定ねじ750、第14締結孔834a及びねじ締結孔220aは、本発明の第1固定部材の締結ねじ及び貫通孔を構成する。
 図23は、本発明の第3実施形態による、光分布変更モジュールの外側にディスプレーモジュールが設けられた状態を図示した斜視図である。図24は、図23に示した液晶表示装置1000を分解したときの内部構造を図示する断面図である。
 図23または図24に示すように、ディスプレーモジュール900は、TFT基板906、液晶904及びカラーフィルタ基板902及び駆動モジュール(図示せず)からなる液晶表示パネルアセンブリ910を有する。
 液晶表示パネルアセンブリ910は非常に多様な構造及び駆動方法を有しており、どのような構造及び駆動方法を有する液晶表示パネルアセンブリであっても、本発明に適用することができる。
 図23に示すように、液晶表示パネル固定シャーシ930は、液晶表示パネル固定シャーシ本体(第3面)932及び液晶表示パネル固定シャーシ側面(第4面)934により構成される。
 液晶表示パネル固定シャーシ本体932は、第2光学シート固定シャーシ本体832に定着された液晶表示パネルアセンブリ910のエッジを加圧するように、内側エッジ及び外側エッジを有する四角形のフレーム形状を有する。
 液晶表示パネル固定シャーシ本体932には前述した第2光学シート固定シャーシ本体832と結合するための第16ねじ締結孔933が形成される。
 第2固定ねじ950は、第16ねじ締結孔933と第2光学シート固定シャーシ本体832に形成された第13ねじ締結孔839とに通されて、液晶表示パネル固定シャーシ本体932及び第2光学シート固定シャーシ本体832を互いに結合させる。第2固定ねじ950、第13ねじ締結孔839及び第16ねじ締結孔933は、本発明の第2固定部材の締結ねじ及び貫通孔を構成する。
 液晶表示パネル固定シャーシ側面934は、液晶表示パネル固定シャーシ本体932の外周エッジから図4に図示されたボトムシャーシ200の第1乃至第4側壁222、224、226、228に沿ってに延びる。
 液晶表示パネル固定シャーシ側面934には、図4に図示されたボトムシャーシ200の第1乃至第4側壁222、224、226、228及び第2光学シート類固定シャーシ側壁834を同時に締結するための固定ねじが通される第17ねじ締結孔936が形成される。
 第3固定ねじ970は液晶表示パネル固定シャーシ側面934に形成された第17ねじ締結孔936、ボトムシャーシ200の第1乃至第4側壁222、224、226、228に形成されたねじ締結孔220b及び第2光学シート類固定シャーシ側壁834に形成された第15ねじ締結孔834bに通されて、液晶表示パネル固定シャーシ930、ボトムシャーシ200及び第2光学シート類固定シャーシ830を締結して、液晶表示装置1000が製作されるようにする。第17ねじ締結孔936、ねじ締結孔220b、第15ねじ締結孔834b及び第3固定ねじ970は、本発明の第3固定部材の貫通孔及び締結ねじを構成する。
 以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できるであろう。
 本発明によると、液晶表示装置のうちの消耗品であるランプアセンブリを、ただ2回または3回の分解過程を通じて交替または分離できるようにすることにより、消耗品交替に必要である時間を大きく減少させることができる。このような長所は、特に、大型液晶表示方式テレビに有用であり、ランプアセンブリを構成する部品数を大きく節減させて生産費用も大きく減少させることができる。
本発明の第1実施形態によるランプアセンブリの斜視図である。 図1のA−A断面図である。 図1に図示された第1基板、第2基板及びランプを図示した分解斜視図である。 本発明の第2実施形態による光供給モジュールの一部であるボトムシャーシ及び光学シート固定ブロックの関係を図示した斜視図である。 本発明の第2実施形態による光学シート固定ブロックを図示した斜視図である。 本発明の第2実施形態によるランプアセンブリ固定ブロック及び反射板を図示した斜視図である。 図6のランプアセンブリ固定ブロックを図示した斜視図である。 図6に示したランプアセンブリ固定ブロック及び反射板の背面側の構成を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態による反射板、ランプアセンブリ固定ブロック及びランプアセンブリの結合関係を図示した斜視図である。 図9のA部の部分拡大図である。 本発明の第2実施形態により図9に示した反射板、ランプアセンブリ固定ブロック及びランプアセンブリに更に絶縁フレームが結合された状態を図示した斜視図である。 図11を180°回転させた状態で分離した状態を図示した分解斜視図である。 本発明の第2実施形態による光供給モジュールを全体的に図示した斜視図である。 図13のB−B断面図である。 図13のC−C断面図である。 本発明の第3実施形態による液晶表示装置を概念的に図示した概念図である。 本発明の第3実施形態により光供給モジュール、光分布変更モジュール、ディスプレーモジュールを2つの部分に分離した状態を示す説明図である。 本発明の第3実施形態により光供給モジュール、光分布変更モジュール、ディスプレーモジュールを3つの部分に分離した状態を示す説明図である。 本発明の第3実施形態による光分布変更モジュールのうちの第1光学シート固定シャーシが光供給モジュールに結合された状態を図示した斜視図である。 図19の第1光学シート固定シャーシの断面図である。 本発明の第3実施形態により第1光学シート固定シャーシに光学シートが定着された後、第2光学シート固定シャーシと結合された状態を示す部分断面図である。 第2光学シート固定シャーシを図示した斜視図である。 本発明の第3実施形態により光分布変更モジュールの外側にディスプレーモジュールが設けられた状態を図示した斜視図である。 図23に示した液晶表示装置を分解した後の内部構造を示す断面図である。
符号の説明
120  第1基板
121  第1基板本体
123  第1導電性パターン
125  第1接触貫通孔
127  第1ランプホルダー
129  第1コネクタ
130  第2基板
131  第2基板本体
133  第2導電性パターン
135  第2接触貫通孔
137  第2ランプホルダー
200  ボトムシャーシ
210  基底面
211  第1ねじ締結孔
215  インバータ制御基板ねじ締結孔
220  側壁
222  第1側壁
224  第2側壁
226  第3側壁
228  第4側壁
300  光学シート固定ブロック
350  第1光学シート固定ブロック
351  第1光学シート固定ブロック側面
352  第2光学シート固定ブロック側面
353  第3光学シート固定ブロック側面
354  第4光学シート固定ブロック側面
355  第1光学シート固定ブロック基底面
356  第1光学シート固定ブロック上面
390  第2光学シート固定ブロック
700  光供給モジュール
750  第1固定ねじ
800  光分布変更モジュール
900  ディスプレーモジュール
950  第2固定ねじ
970  第3固定ねじ
1000  液晶表示装置




Claims (28)

  1. 蛍光層が内壁に塗布され、放電ガスが注入されたランプ本体、前記ランプ本体内部で放電を発生させるために第1放電電圧を前記ランプ本体に印加する第1電極、及び第2放電電圧を前記本体に印加する第2電極を各々含む少なくとも二つのランプと、
     前記第1放電電圧を前記ランプの第1電極に印加するために、前記第1電極に結合される第1基板と
    を含むことを特徴とするランプアセンブリ。
  2. 前記第1基板は、第1基板本体、前記第1電極が挿入されるように第1基板本体に形成された第1接触貫通孔、及び前記第1電極に電気的に連結された第1導電性パターンを含むことを特徴とする請求項1に記載のランプアセンブリ。
  3. 前記第1導電性パターンには前記第1放電電圧が印加される第1端子が結合される第1コネクタが設けられたことを特徴とする請求項2に記載のランプアセンブリ。
  4. 前記第1端子は前記第1放電電圧を供給するインバータに連結されることを特徴とする請求項3に記載のランプアセンブリ。
  5. 前記第1接触貫通孔、前記第1電極及び前記第1導電性パターンははんだ付けにより電気的に連結されることを特徴とする請求項2に記載のランプアセンブリ。
  6. 前記第1電極の動きを防止するために一方の端部が前記第1基板に結合された第1ランプホルダーをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のランプアセンブリ。
  7. 前記第2放電電圧を前記ランプの第2電極に印加するために、前記第2電極には第2基板が結合されることを特徴とする請求項1に記載のランプアセンブリ。
  8. 前記第2基板は、第2基板本体、前記第2電極が挿入されるように前記第2基板本体に形成された第2接触貫通孔、及び前記第2電極に電気的に連結された第2導電性パターンを含むことを特徴とする請求項7に記載のランプアセンブリ。
  9. 前記第2導電性パターンには前記第2放電電圧が印加される第2端子が結合される第2コネクタが設けられることを特徴とする請求項8に記載のランプアセンブリ。
  10. 前記第2端子は前記第2放電電圧を供給するインバータに連結されることを特徴とする請求項9に記載のランプアセンブリ。
  11. 前記第2接触貫通孔、前記第2電極及び前記第2導電性パターンははんだ付けにより電気的に連結されることを特徴とする請求項8に記載のランプアセンブリ。
  12. 前記第1電極及び第2電極の動きを防止するために一方の端部が前記第2基板に結合された第2ランプホルダーをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のランプアセンブリ。
  13. 前記ランプは4個であることを特徴とする請求項1に記載のランプアセンブリ。
  14. 基底面、及び前記基底面のエッジから収納空間が形成されるように延びる第1、第2、第3及び第4の側壁を含む収納容器と、
     前記基底面、前記第3側壁、及び前記第3側壁と向き合う第4側壁に隣接して設けられる第1及び第2ランプアセンブリ固定ブロックであって、その上面に第1、第2リセス部が形成された、棒状の第1及び第2ランプアセンブリ固定ブロックと、
     各々の前記ランプアセンブリ固定ブロックに形成されたスロットに前記基底面と平行に挿入されて固定された反射部材と、
     前記第1、第2リセス部に各々挿入された第1、第2基板及び前記第1、第2基板に各々連結された第1、第2電極を有するランプを含むランプアセンブリと、
     挿入された前記第1、第2基板を絶縁するために前記第1及び第2ランプアセンブリ固定ブロックを各々覆う第1及び第2絶縁ブロックとを含むことを特徴とする光供給モジュール。
  15. 前記基底面及び互いに向き合う第1、第2側壁に隣接して設けられた、棒状に形成された第1及び第2光学シート固定ブロックが設けられたことを特徴とする請求項14に記載の光供給モジュール。
  16. 前記第1及び第2光学シート固定ブロックには、光学シートを定着するために前記光学シート固定ブロックの長さ方向に第1棚部及び第2棚部が形成されたことを特徴とする請求項15に記載の光供給モジュール。
  17. 前記第3側壁、第4側壁及び前記第1及び第2ランプアセンブリ固定ブロックには締結孔が形成されたことを特徴とする請求項14に記載の光供給モジュール。
  18. 前記第1及び第2ランプアセンブリ固定ブロック及び前記反射板は締結ねじにより締結されることを特徴とする請求項14に記載の光供給モジュール。
  19. 前記第1、第2基板には各々第1放電電圧及び第2放電電圧が供給される第1、第2コネクタがさらに設けられることを特徴とする請求項14に記載の光供給モジュール。
  20. 前記第1、第2コネクタに対応する前記基底面及び前記第1及び第2ランプアセンブリ固定ブロックには、前記第1、第2コネクタに各々結合される第1、第2端子が通過する開口が形成されたことを特徴とする請求項19に記載の光供給モジュール。
  21. 前記第1及び第2絶縁ブロックの上面には、光学シートが定着されるために前記第1及び第2絶縁ブロックの長さ方向に第3棚部及び第4棚部が形成されたことを特徴とする請求項14に記載の光供給モジュール。
  22. 光を供給するランプアセンブリ及び前記ランプアセンブリを収納する基底面と複数の側壁とを有する収納容器を含む光供給モジュールと、
     前記ランプアセンブリから供給される光の光学分布を変更させて射出する光学シート、前記光学シートの底面エッジが定着される第1光学シート固定シャーシ、前記光学シートの上面エッジを加圧する第1面及び前記第1面から折れて前記側壁に結合される第2面を含む第2光学シート固定シャーシ、及び、前記第1、第2光学シート固定シャーシを結合する結合部材を含む光分布変更モジュールと、
     前記側壁及び前記第2面を結合するための第1固定部材と、
     前記光学シートと向き合うように前記第1面の上方に設けられて前記光学シートから射出された光をイメージ情報が含まれた光に変更するための液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルのエッジを取り囲んで加圧する第3面及び前記第3面に連結され前記側壁と結合するための第4面を有する液晶表示パネル固定シャーシを含むディスプレーモジュールと、
     前記第1面及び前記第3面を結合する第2固定部材と、
     前記側壁、前記第2面及び前記第4面を結合する第3固定部材とを含むことを特徴とする3段分離型液晶表示装置。
  23. 前記結合部材は、前記第1、第2光学シート固定シャーシを貫通する少なくとも一つの貫通孔、及び前記貫通孔に結合される締結ねじからなることを特徴とする請求項22に記載の3段分離型液晶表示装置。
  24. 前記第1固定部材は、前記側面及び前記第2面を貫通する少なくとも一つの貫通孔、前記貫通孔に結合される少なくとも一つの締結ねじであることを特徴とする請求項22に記載の3段分離型液晶表示装置。
  25. 前記第2固定部材は前記第1面及び前記第3面を貫通する少なくとも一つの貫通孔、前記貫通孔に結合される少なくとも一つの締結ねじであることを特徴とする請求項22に記載の3段分離型液晶表示装置。
  26. 前記第3固定部材は前記側面、前記第2面及び前記第4面を貫通する少なくとも一つの貫通孔、前記貫通孔に結合される少なくとも一つの締結ねじであることを特徴とする請求項22に記載の3段分離型液晶表示装置。
  27. 前記第4面のうちの前記第1固定部材と対応する所は前記第1固定部材が露出されるように切開された開口部が形成されたことを特徴とする請求項22に記載の3段分離型液晶表示装置。
  28. 前記光学シートは、前記液晶表示パネルと隣接する所に位置したプリズムシートおよび前記ランプアセンブリに隣接する所に位置した拡散シートを含むことを特徴とする請求項22に記載の3段分離型液晶表示装置。

JP2003290050A 2002-08-09 2003-08-08 ランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離形液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4370129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020047252A KR100892585B1 (ko) 2002-08-09 2002-08-09 램프 어셈블리, 이를 이용한 광공급 모듈 및 이를 구비한3 단 분리형 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004079531A true JP2004079531A (ja) 2004-03-11
JP4370129B2 JP4370129B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=31492865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003290050A Expired - Fee Related JP4370129B2 (ja) 2002-08-09 2003-08-08 ランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離形液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7588346B2 (ja)
JP (1) JP4370129B2 (ja)
KR (1) KR100892585B1 (ja)
CN (1) CN100345045C (ja)
TW (1) TWI323811B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066359A (ja) * 2004-08-28 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
WO2006100828A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト及びこれを備えた表示装置
WO2007023697A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置
JP2007059372A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Sharp Corp 蛍光管ユニット、蛍光管、バックライト装置、及び液晶表示装置
JPWO2005111587A1 (ja) * 2004-05-18 2008-03-27 株式会社アドバンス 生体試料検出装置
WO2008099533A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、表示装置
JP2009037996A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ming Jong Technologies Co Ltd バックライトモジュール及びその組み立て方法
JP2009210848A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp Lcdモジュール、液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
WO2009131093A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 シャープ株式会社 バックライト装置、表示装置およびテレビジョン受像機
WO2012173065A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 シャープ株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100840683B1 (ko) 2004-03-25 2008-06-24 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 어셈블리
US20050253523A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Yi-Shiuan Tsai Fluorescent lamp for backlight device
KR101148209B1 (ko) * 2004-10-01 2012-05-24 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR20060058554A (ko) * 2004-11-25 2006-05-30 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR101043681B1 (ko) * 2004-12-31 2011-06-22 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 백라이트 유닛
KR20060112322A (ko) * 2005-04-26 2006-11-01 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2006344602A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Samsung Electronics Co Ltd ランプ、ランプホルダー、電源供給モジュール、それを有するバックライトアセンブリ及び表示装置
KR101318254B1 (ko) * 2005-08-24 2013-10-15 삼성디스플레이 주식회사 전원 공급 유닛, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시장치
US20070132361A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly and display device having the same
KR101321268B1 (ko) * 2005-12-27 2013-10-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 백라이트 유닛
KR101254807B1 (ko) * 2006-06-09 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 백라이트 유닛
KR101256185B1 (ko) * 2007-01-25 2013-04-19 삼성디스플레이 주식회사 램프 소켓 가이드와 이를 구비한 램프 유닛 및 백라이트어셈블리
KR101290001B1 (ko) * 2006-11-28 2013-07-30 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시모듈
KR20080063621A (ko) 2007-01-02 2008-07-07 삼성전자주식회사 백라이트유닛 및 이를 갖는 디스플레이장치
JP4288523B2 (ja) * 2007-01-09 2009-07-01 船井電機株式会社 液晶表示装置および照明ユニット
US8960935B2 (en) 2007-01-31 2015-02-24 Lg Display Co., Ltd. Backlight unit and liquid crystal display device having the same
EP2133901A1 (en) * 2007-02-06 2009-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Discharge tube, illuminating device, display device, and television receiving device
KR101385462B1 (ko) * 2007-05-09 2014-04-15 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
CN101393352B (zh) * 2007-09-21 2011-11-16 奇美电子股份有限公司 背光模块及其组装方法与应用其的液晶显示装置
KR20090044294A (ko) * 2007-10-31 2009-05-07 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2009162919A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Orion Denki Kk 表示装置
KR20090108368A (ko) * 2008-04-11 2009-10-15 삼성전자주식회사 램프와 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR101265372B1 (ko) * 2008-05-02 2013-05-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
KR20100028765A (ko) * 2008-09-05 2010-03-15 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이의 조립 방법
KR101291971B1 (ko) 2008-12-09 2013-08-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP5355325B2 (ja) * 2009-09-17 2013-11-27 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
TWI397750B (zh) * 2009-10-27 2013-06-01 Au Optronics Corp 改良固定燈管設計之背光模組以及應用其之液晶顯示器
KR101694445B1 (ko) 2015-06-18 2017-01-09 주식회사 포스코 사이드 가이드 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504891A (en) * 1984-01-16 1985-03-12 Keystone Lighting Corporation Fluorescent lamp system
JPH03179485A (ja) 1989-12-08 1991-08-05 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
DE4018792C2 (de) * 1990-06-12 1994-03-10 Vector Related Physics Consult Verfahren zur Herstellung einer Gasentladungslichtquelle sowie Gasentladungsröhre
US5138528A (en) * 1991-02-06 1992-08-11 Amp Incorporated Electrical packaging system and components therefor
JPH05119311A (ja) 1991-10-24 1993-05-18 Nec Corp バツクライト
US5349508A (en) * 1993-07-07 1994-09-20 Magnetek, Inc. Integral housing for ballast and fluorescent lamps
EP0639874A3 (en) 1993-08-10 1996-05-08 Gen Electric U-shaped tubular lamps with multiple rows.
JPH0845327A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Toshiba Lighting & Technol Corp バックライトおよびこれを用いた液晶表示装置
US5720546A (en) * 1994-09-20 1998-02-24 The Whitaker Corp Integrated ballast and lamp connector
JPH0894845A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Toshiba Lighting & Technol Corp 光源装置およびこれを用いたバックライトならびに液晶表示装置
US5907218A (en) * 1996-12-09 1999-05-25 The Whitaker Corporation Fluorescent lighting assembly with integral ballast
US6079851A (en) * 1997-02-26 2000-06-27 The Whitaker Corporation Fluorescent lighting fixture having two separate end supports, separate integral ballast subassembly and lamps sockets, and hood positionable above end supports for mounting in or below opening in suspended ceiling
US5908235A (en) * 1997-04-28 1999-06-01 Jrs Technology Inc. Ballast fixture for fluorescent lighting
KR19990000306A (ko) * 1997-06-04 1999-01-15 손욱 액정 표시 장치 및 그것의 색 조절 방법
US6217190B1 (en) * 1997-10-02 2001-04-17 The Whitaker Corporation Lighting assembly for multiple fluorescent lamps
US6218782B1 (en) * 1998-11-04 2001-04-17 John Mallalieu Fluorescent lighting assembly with wireless ballast
JP2000214461A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001043715A (ja) 1999-07-30 2001-02-16 Howa Bussan Kk 平面照明装置
KR100340440B1 (ko) * 2000-07-20 2002-06-12 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치용 램프장치
KR100367011B1 (ko) * 2000-08-21 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP2002132193A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Tominaga Oil Pump Mfg Co Ltd 照明装置
JP2002311418A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Nec Corp 液晶表示装置
KR100757794B1 (ko) * 2001-09-03 2007-09-11 삼성전자주식회사 액정 표시 모듈 및 이를 갖는 액정 표시 장치
JP2003178718A (ja) 2001-12-07 2003-06-27 Harison Toshiba Lighting Corp 誘電体バリア放電型低圧放電ランプを用いたバックライトユニット

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005111587A1 (ja) * 2004-05-18 2008-03-27 株式会社アドバンス 生体試料検出装置
JP2006066359A (ja) * 2004-08-28 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
WO2006100828A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト及びこれを備えた表示装置
JP2007059372A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Sharp Corp 蛍光管ユニット、蛍光管、バックライト装置、及び液晶表示装置
JP4651544B2 (ja) * 2005-07-27 2011-03-16 シャープ株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US7701529B2 (en) 2005-08-24 2010-04-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Housing structure for lighting equipment and process for producing the same, and backlight device using said structure
WO2007023697A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置
JP2007087916A (ja) * 2005-08-24 2007-04-05 Idemitsu Kosan Co Ltd 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置
WO2008099533A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、表示装置
JP2009037996A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ming Jong Technologies Co Ltd バックライトモジュール及びその組み立て方法
JP2009210848A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp Lcdモジュール、液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
WO2009131093A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 シャープ株式会社 バックライト装置、表示装置およびテレビジョン受像機
WO2012173065A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090296025A1 (en) 2009-12-03
TW200402578A (en) 2004-02-16
KR20040014081A (ko) 2004-02-14
TWI323811B (en) 2010-04-21
JP4370129B2 (ja) 2009-11-25
KR100892585B1 (ko) 2009-04-08
US20040027049A1 (en) 2004-02-12
US7588346B2 (en) 2009-09-15
CN1484074A (zh) 2004-03-24
CN100345045C (zh) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4370129B2 (ja) ランプアセンブリ、これを利用した光供給モジュール及びこれを備える3段分離形液晶表示装置
US8007123B2 (en) Blacklight with power supply clips and liquid crystal display device including such backlight
US7434979B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
US6939019B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
JP2006049292A (ja) バックライトアセンブリ、これを用いた表示装置、及び表示装置の組立方法
JP2008052240A (ja) フラット表示装置
JP2007058180A (ja) 表示装置及びその製造方法
US7717765B2 (en) Method of sealing a flat-type fluorescent lamp device and process for coating fluorescent layers on corresponding first and second substrates
KR20050007940A (ko) 면광원 장치, 이의 제조 방법, 이를 이용한 백라이트어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2005174926A5 (ja)
US20130070166A1 (en) Lighting device, display device and television device
JP2006164968A (ja) 平板蛍光ランプ用クリップ、平板蛍光ランプ用クリップを有する平板蛍光ランプ、平板蛍光ランプの製造方法及び平板蛍光ランプを有する液晶表示装置
KR20070023324A (ko) 전원 공급 유닛, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시장치
EP2149814B1 (en) Light supplying unit and display device using the same
US8678633B2 (en) Lamp electrode printed circuit board and backlight unit including the same
JP2005215185A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100948622B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20070051990A (ko) 액정표시장치
JP2006510042A (ja) ランプ、バックライトアセンブリ、及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006196460A (ja) 平板蛍光ランプ及びこれを有する液晶表示装置
KR20050069015A (ko) 액정표시모듈
KR20060016516A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR101382398B1 (ko) 램프고정부 및 액정표시장치용 백라이트 유닛
KR101246604B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP2005158743A (ja) 面光源装置、その製造方法及びこれを有する表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees