JP2004079430A - 携帯機器の電池収納装置 - Google Patents

携帯機器の電池収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079430A
JP2004079430A JP2002240879A JP2002240879A JP2004079430A JP 2004079430 A JP2004079430 A JP 2004079430A JP 2002240879 A JP2002240879 A JP 2002240879A JP 2002240879 A JP2002240879 A JP 2002240879A JP 2004079430 A JP2004079430 A JP 2004079430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
loaded
primary
battery storage
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002240879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4093306B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Sudo
須藤 一敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002240879A priority Critical patent/JP4093306B2/ja
Priority to US10/634,774 priority patent/US6989217B2/en
Publication of JP2004079430A publication Critical patent/JP2004079430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093306B2 publication Critical patent/JP4093306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/267Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders having means for adapting to batteries or cells of different types or different sizes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】携帯型電子機器の電池交換間違いなくできるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ10は、1次及び2次の2種類の電池から電源供給が可能であり、各電池に部分的に共用される電池収納室41を有している。電池収納室41は、開口47,49、蓋体51,53、及びホルダが設けられている。開口47は、蓋体51によって開閉され、2次電池が着脱される。開口49は、蓋体53によって開閉され、1次電池が着脱される。ホルダは平面部分で2次電池を保持し、円形の開口部分で1次電池を保持する。収納部41には、1次電池から電源を供給するための接片及び、2次電池から電源を供給するための接片が設けられている。
【選択図】    図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラあるいはPDA(Personal Digital Asistants)などのような携帯型電子機器に好適な電池収納装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラやPDAなどのような携帯型の電子機器は、様々な場所で利用することができるように電源として電池を利用することができるようになっている。こうした携帯機器に使用される電池は、乾電池に代表される1次電池と充電式の2次電池とがあり、通常の使用時には電源容量が大きい2次電池を用い、2次電池が消耗したときなどの緊急時には入手しやすく即座に使用できる1次電池を用いるのが一般となっている。
【0003】
このように2種類の電池を必要に応じて選択的に使用するために、実開平7−41969号公報、実開平8−162080号公報、特開2000−277077号公報、特開平5−54623号公報などで知られるように様々な工夫がなされている。これら公報記載の電池収納装置は、2種類の電池が装填できるように電池収納室を部分的に共用し、電池の種類ごとに個別の収納室を設けなくても済むようにしたもので、携帯機器の電池収納スペースを節約する上で効果的であり、また1次電池を専用のアダプターに装着してから電池収納室に装填するという手間も要しないという利点もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来知られている電池収納装置では、収納する電池の種類に応じて電池収納室の内部に設けられている切替板や端子板を挿脱あるいは切換操作しなければならないものが多く、実際の使用時には戸惑ったり誤操作してしまうことが少なくない。さらに、1次電池としては、例えば単三型の乾電池を複数本同時に使用するものが通常で、この場合乾電池を軸方向に直列させて電池収納室に装填するものがほとんどである。そして乾電池と比較して大型の2次電池も装填できるようにするために電池装填室を開閉している蓋も大型化している。従って蓋を開いたときには乾電池の収納部も2次電池の収納部も同時に露呈してしまい、電池をどこにどのように装填してよいのかわかりにくくなるといった難点がある。
【0005】
本発明は、上記背景を考慮してなされたもので、2種類の電池が選択的に使用可能な携帯機器について、そのいずれを使用するときでも面倒な切換を要せずに間違いなく装填することができ、しかも、電池収納室のスペースも節約することができる電池収納装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の電池収納装置は、第1及び第2の2種類の電池が装填可能な携帯機器の電池収納装置において、携帯機器表面の略直交する2面にそれぞれ形成された第1電池装填用の第1開口及び第2電池装填用の第2開口と、前記第1、第2開口に連なるように携帯機器本体内部に一連に形成された電池装填室と、第1、第2開口を開閉自在に覆い、閉止時には装填された第1または第2の電池を電池収納室内で保持する第1、第2電池室蓋と、電池収納室の内壁に個別に設けられ、第1電池の電極に接触する第1電極接片及び、第2電池の電極に接触する第2電極接片とからなることを特徴としている。
【0007】
前記1次電池は円柱形状をした複数本の1次電池であり、前記第1開口は、複数本の1次電池を異なった位置で一本ずつ軸方向から受け入れる複数の挿入口に区画されるとともに、前記電池収納室の内壁には、それぞれの挿入口から装填された1次電池の電極に個別に接触する複数の第1電極接片を設けてもよい。また、前記複数の挿入口を一列に配置し1次電池が電池収納室内に並列姿勢で装填されるようにしてもよい。
【0008】
さらに、前記第2電池が略直方体形状をした2次電池であり、その長手方向から電池収納室に装填されるようにしてもよいし、前記第2電池が、板状の2次電池であり、その板面が1次電池の挿入方向と平行となるように装填されるようにしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明を適用したデジタルカメラ10の前面側及び背面側の外観をそれぞれ図1及び図2に示す。カメラボディ11は薄型の略直方体形状に構成され、その前面にスライド操作自在な半月状のレンズバリア12が組み付けられている。レンズバリア12を図1に示す開放位置にスライドすることによって撮影レンズ13,ストロボ発光部14が露呈する。撮影レンズ13の背後にCCDイメージセンサが組み込まれ、撮影レンズ13を通して得られた被写体の光学画像を光電変換して撮像信号を出力する。
【0010】
CCDイメージセンサからの撮像信号は逐次にA/D変換,各種の信号処理により画像データに変換され、ボディ背面に設けられた液晶モニタ15でスルー画像として被写体画像を観察することができる。液晶モニタ15は電源を消耗しやすいので、液晶モニタ15を使用しなくてもフレーミングを行うことができるように光学ファインダも組み込まれ、符号16,17がそれぞれファインダ対物窓,ファインダ接眼窓を示す。フレーミングの後にレリーズボタン20を押圧操作すると、CCDイメージセンサから得られる1画面分の撮像信号が画像データに変換された後、内蔵メモリあるいは着脱式のメモリカードに保存される。
【0011】
カメラボディ11は薄型化を強調するために全表面が略平面として構成されている。その一つである背面には、図2に示すように液晶モニタ15のほかに、各種の操作を行うための操作ボタン部25並びに、カーソル操作ボタン30が設けられている。
【0012】
操作ボタン部25には、3つのボタンが配置されている。これらのボタンは、押圧操作のたびに電源スイッチのオン/オフ切替えを行う電源ボタン26、撮影レンズ13をワイド側,テレ側に変倍するズーム操作ボタン27、デジタルカメラを撮影モード/再生モード/メニューモードのいずれで作動させるかを選択するとき操作されるモード選択ボタン28である。
【0013】
操作ボタン部25の近傍には円板状のカーソル操作ボタン30が設けられている。このカーソル操作ボタン30は、モード選択ボタン28をメニュー表示モードにしたときに、液晶モニタ15に表示されるメニュー画面内に表示されるカーソルを移動させ、種々の設定操作を行う。そして、カーソル操作ボタン30は、図2において、円形の指標で示したように、円周を等分割する上下左右の4箇所が押圧操作部となっており、それぞれを押圧操作することによってカーソルを上下左右方向に移動させることができる。
【0014】
図3〜5に示すように、デジタルカメラ10の内部には電池収納室41がある。この電池収納室41は、1次電池及び2次電池をデジタルカメラ10内部に装填するためのものである。なお、本実施例では、1次電池としては乾電池43を、2次電池としては充電式のバッテリーパック45を用いている。
【0015】
乾電池43及びバッテリーパック45は、着脱自在となっており、カメラボディ11の側面及び底面に設けられた開口47,49より装填され、または取り出される。開口47からはバッテリーパック45が着脱され、開口49からは乾電池43が着脱される。また、カメラボディ11には、開閉自在の蓋体51,53が設けられており、蓋体51は開口47を開閉し、蓋体53は開口49を開閉する。
【0016】
乾電池43とバッテリーパック45は1つの電池収納室41を部分的に共有する。すなわち、電池収納室41は、乾電池43とバッテリーパック45のどちらか一方が選択的に装填されるようになっている。これにより、乾電池43とバッテリーパック45につき、別々の電池収納室を設けた場合に比べ装置を小型化でき、携帯性が向上する。
【0017】
図4、図5に示すように、電池収納室41には、バッテリーパック用の正極接片55、負極接片56が設けられている。一方、バッテリーパック45には、プラス端子57、マイナス端子58が設けられている。そして、電池収納室41にバッテリーパック45が装填され蓋体51を閉止させると、バッテリーパック45は蓋体51により保持され、正極接片55と、プラス端子57が圧接される。同様に、負極接片56と、マイナス端子58が圧接される。これによってデジタルカメラ10に電源が供給される。
【0018】
また、電池収納室41には、乾電池用の正極接片59、負極接片61が設けられている。これはデジタルカメラ10に乾電池より電源を供給するためのものである。さらに電池収納室41には3つの接片63、65、67が設けられている。これらの各接片は、隣り合う乾電池どうしを直列に接続するためのものである。これにより、正極接片59と、乾電池のプラス側が対応するように1本目の乾電池を装填し、2本目以降は、隣り合った乾電池のプラス側とマイナス側が交互になるように、4本の乾電池を装填してゆき、蓋体53を閉止させると、4本の乾電池は、蓋体53により保持され直列に接続される。そして、正極接片59と負極接片61を通じてデジタルカメラ10に電源が供給される。
【0019】
さらに、電池収納室41は、ホルダ69,71を有している。このホルダ69,71は、板状の形状をしており、平面部には円形の開口が設けられている。そしてこのホルダ69,71は、電池収納室41にバッテリーパック45を装填した場合は平面部によりバッテリーパック45を支持し、電池収納室41に乾電池43を収納した場合は、開口により乾電池43を支持する。
【0020】
このように、電池収納室41は、2種類の電池について別々の開口及び蓋体を設けたので、電池を切り替える場合にそれぞれの電池の装填方法、装填場所が分かり易く間違いなく装填できるようになっている。また、電池収納室41は、乾電池43とバッテリーパック45の双方を電源として使用するため機構を有し、2種類の電池で部分的に共有されているので、電池収納室のスペースを節約できる。さらには、バッテリーパック45を使用する際にも、乾電池43を使用する際にも切換板などによる面倒な切換作業や特別な装置、例えばアダプタを必要としない。
【0021】
次に、本発明の作用について説明する。ユーザーはデジタルカメラ10を携帯し、撮影するときは、通常バッテリーパック45を使用する。バッテリーパック45を使用する場合は、蓋体53を閉じ、蓋体51を開く。そして、開口47よりバッテリーパック45を電池収納室41に装填し、蓋体51を閉じる。このとき、蓋体51と電池ホルダー69,71によりバッテリーパック45は電池収納室41内に固定される。それと共に、電池収納室41内に設けられた正極接片55と、プラス端子57が圧接される。同様に、負極接片56と、マイナス端子58が圧接される。これによって、デジタルカメラ10に電源が供給されるようになり、撮影が可能となる。
【0022】
バッテリーパック45を使用する際に、間違って開口49から装填しようとしてもホルダ69によって装填できない。一方、蓋体51を開けると、開口47及びホルダ69,71はバッテリーパック45が自然に装填できる形状になっている。これによってユーザーは間違いなくバッテリーパック45を装填できる。
【0023】
万が一、撮影中にバッテリーパック45の電池切れが生じた場合は、乾電池43を使用する。乾電池43を使用する場合は、まずバッテリーパック45を取り出した後、蓋体51を閉じ、蓋体53を開く。そして、開口49より乾電池43を電池収納室41に装填する。このとき、電池収納室41内の正極接片59と、乾電池43のプラス側が対応するように1つ目の乾電池43を装填し、2つ目以降、隣り合った乾電池43のプラス側とマイナス側が交互になるように、乾電池43を装填してゆく。すべての乾電池43の装填が終わったら蓋体53を閉じる。これによって、正極接片59から、接点63,65,67を経て負極接片61まで4本の乾電池43が直列に接続され、デジタルカメラ10に電源が供給されるようになり、撮影が可能となる。
【0024】
乾電池43を使用する際に、開口47から装填しようとしても乾電池は保持されず、がたつきが発生するのでユーザーが間違いに気付き易いようになっている。また、蓋体63を開けるとホルダ69の円形の開口が露呈するので、ユーザーには乾電池43の装填方向が分かり易い。これによって、ユーザーは間違いなく乾電池43を装填することができる。
【0025】
1次電池としては、乾電池43を用いているので、購入は容易にできる。また、この電池収納室41は、乾電池を使用する場合においても、バッテリーパック45を使用する場合においても、切換板などによる面倒な切換作業や特別な装置、例えばアダプターを必要としない。さらに、乾電池43とバッテリーパック45の電池収納室41を部分的に共有するようにしたので、装置の大型化を防げる。
【0026】
上記実施形態では特に触れなかったが、正極接片59,61からの配線経路は、電池収納室41以降も独立したまま携帯機器に接続される。負極接片61,56については、電池収納室41以降配線は共通のものを使用することにより配線の簡略化をしている。各正極接片は、同様の役割を担っているので、電池収納室41以降は、共通の配線を用いることによって配線を簡略化することも考えられるが、本発明では、1次電池への誤充電を防ぐ目的で独立したままとしている。
【0027】
すなわち、機器外面に充電用の端子が設けられ、そこへ電圧を印加することによって、電池収納室に電池を装填したままでも充電が可能な携帯機器においては、ユーザーの勘違いなどによって内部に1次電池を装填した状態で充電操作をしてしまい、故障の原因となることがある。こういった場合に、1次電池と2次電池の配線を独立させておけば、この問題を防止できる。なお、電池収納室以降、各負極接片からの配線を独立させたままにして、各正極接片からの配線を共通のものとしても同様の効果が得られる。
【0028】
上記実施携帯では、1次電池として乾電池を4本用いる例について説明をしたが乾電池の本数は3本以下であってもよいし、5本以上であってもよい。なお、4本の乾電池を一列に並べて配置するようにしたが、これに限られず、例えば2本ずつ2列に並べて配置してもよい。また、2次電池は板面を1次電池の装填方向に平行になるように配置したが、板面を1次電池の装填方向と垂直になるように配置してもよい。さらに、2次電池を長手方向から装填したが、それ以外の方向から装填するようにしてもよい。乾電池と充電池の本数及び配置方法は、携帯機器の構造や大きさに合わせて、もっとも効率のよいものを選択すればよく、それに合わせて電池収納室の大きさや形状を決定すればよい。
【0029】
また、乾電池を直列に接続する例で説明をしたが、並列に接続してもよい。さらに、1次電池には乾電池を2次電池にはバッテリーパックを用いたが、これに限られずそのほかのタイプのものを用いてもよい。なお、携帯機器としてデジタルカメラを例に用いたが、本発明はこれに限られず、ビデオカメラ、携帯型音声再生機器、PDA等でも実施可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の携帯機器の電池収納装置によれば、2種類の電池に部分的に共用される電池収納室を有し、2種類の電池をそれぞれ別々の開口から電池収納室に装填できるようにしたので、2種類の電池のいずれを使用する際でも間違いなく装填することができ、しかも電池収納室のスペースも節約することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したデジタルカメラを示す外観斜視図である。
【図2】本発明を実施したデジタルカメラを示す外観斜視図である。
【図3】本発明を実施したデジタルカメラを示す外観斜視図である。
【図4】デジタルカメラの要部を示す斜視図である。
【図5】デジタルカメラの要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ
41 電池収納室
43 乾電池
45 バッテリーパック
47,49 開口
51,53 蓋体
55、59 正極接片
56、61 負極接片
63,65,67 接片
69,71 ホルダ

Claims (5)

  1. 第1及び第2の2種類の電池が装填可能な携帯機器の電池収納装置において、
    携帯機器表面の略直交する2面にそれぞれ形成された第1電池装填用の第1開口及び第2電池装填用の第2開口と、前記第1、第2開口に連なるように携帯機器本体内部に一連に形成された電池装填室と、第1、第2開口を開閉自在に覆い、閉止時には装填された第1または第2の電池を電池収納室内で保持する第1、第2電池室蓋と、電池収納室の内壁に個別に設けられ、第1電池の電極に接触する第1電極接片及び、第2電池の電極に接触する第2電極接片とからなることを特徴とする携帯機器の電池収納装置。
  2. 前記1次電池は円柱形状をした複数本の1次電池であり、前記第1開口は、複数本の1次電池を異なった位置で一本ずつ軸方向から受け入れる複数の挿入口に区画されるとともに、前記電池収納室の内壁には、それぞれの挿入口から装填された1次電池の電極に個別に接触する複数の第1電極接片が設けられていることを特徴とする請求項1記載の携帯機器の電池収納装置。
  3. 前記複数の挿入口が一列に配置され1次電池が電池収納室内に並列姿勢で装填されることを特徴とする請求項2記載の携帯機器の電池収納装置。
  4. 前記第2電池が略直方体形状をした2次電池であり、その長手方向から電池収納室に装填されることを特徴とする請求項2または3記載の携帯機器の電池収納装置。
  5. 前記第2電池が、板状の2次電池であり、その板面が1次電池の挿入方向と平行となるように装填されることを特徴とする請求項4記載の携帯機器の電池収納装置。
JP2002240879A 2002-08-21 2002-08-21 携帯機器の電池収納装置 Expired - Fee Related JP4093306B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240879A JP4093306B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 携帯機器の電池収納装置
US10/634,774 US6989217B2 (en) 2002-08-21 2003-08-06 Battery loading device for portable electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240879A JP4093306B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 携帯機器の電池収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004079430A true JP2004079430A (ja) 2004-03-11
JP4093306B2 JP4093306B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=31884531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002240879A Expired - Fee Related JP4093306B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 携帯機器の電池収納装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6989217B2 (ja)
JP (1) JP4093306B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20030255U1 (it) * 2003-05-29 2004-11-30 Dulevo Int Spa Struttura di telaio porta batteria in particolare per macchine spazzat rici
JP2005235536A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 電池パック及び電子機器
EP1979669A2 (en) * 2006-01-30 2008-10-15 Eveready Battery Company, Inc. Battery powered lighting appliance
US7736072B2 (en) * 2007-03-07 2010-06-15 Yongzhong Tian Battery pack for a camera
CN101471430B (zh) * 2007-12-27 2011-05-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构
FR2975750A1 (fr) * 2011-05-26 2012-11-30 Zedel Dispositif d'alimentation electrique d'une lampe portative
CN203882069U (zh) * 2014-06-09 2014-10-15 陈庆元 一种多功能闪光灯
JP6520176B2 (ja) * 2015-02-10 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置
US9716257B2 (en) * 2015-03-20 2017-07-25 Honeywell International Inc. Adjustable battery lock device and method
US10599182B1 (en) * 2018-07-27 2020-03-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Docking station apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554623A (ja) 1991-08-20 1993-03-05 Sony Corp 電子機器におけるバツテリ収納用ケース
JPH0741969U (ja) 1993-12-21 1995-07-21 アイワ株式会社 電池収納装置
JP3591016B2 (ja) 1994-12-08 2004-11-17 ソニー株式会社 電池収納装置
JP3437113B2 (ja) 1999-03-19 2003-08-18 松下電器産業株式会社 電池ケース及びこの電池ケースを備えた電気機器
US6421233B1 (en) * 2000-06-12 2002-07-16 High Tech Computer Corporation Pocket personal computer with improved battery compartment enclosing structure
US6459176B1 (en) * 2000-11-28 2002-10-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Survival radio battery adapters

Also Published As

Publication number Publication date
US6989217B2 (en) 2006-01-24
US20040038088A1 (en) 2004-02-26
JP4093306B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9986212B2 (en) Visual inspection device
JP2011133488A (ja) 電子機器
US7592082B2 (en) Fuel cell, electronic apparatus and camera
JP4093306B2 (ja) 携帯機器の電池収納装置
CN102232840B (zh) 容纳壳体和设备系统
US20040258976A1 (en) Electronic device and camera
JP4871515B2 (ja) 電子機器
JP2005354305A (ja) デジタルカメラ
JP4259201B2 (ja) 電子機器およびカメラ
JP2007322438A (ja) 電子機器
JP2007234978A (ja) 携帯型電子機器
JP2003195398A (ja) カメラおよびカメラ用給電装置
JP3918123B2 (ja) 携帯型電子機器及びカメラ
JP2005259655A (ja) 燃料電池及び電子機器
JP2005321722A (ja) 三脚
JP2004191917A (ja) 防水デジタルカメラ
JP2005004997A (ja) 携帯装置
JP2004056354A (ja) デジタルカメラ
JP4220785B2 (ja) 携帯機器
JP2005019016A (ja) 燃料電池安全システムおよび携帯機器
JP2005051452A (ja) 電子カメラ
JP2003005271A (ja) 携帯型電子機器
JP2004288626A (ja) 異種電池を選択的に使用可能な電子機器
JP2007165147A (ja) 電子機器
JPH1020379A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees