JP6520176B2 - テープ印刷装置 - Google Patents

テープ印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6520176B2
JP6520176B2 JP2015024629A JP2015024629A JP6520176B2 JP 6520176 B2 JP6520176 B2 JP 6520176B2 JP 2015024629 A JP2015024629 A JP 2015024629A JP 2015024629 A JP2015024629 A JP 2015024629A JP 6520176 B2 JP6520176 B2 JP 6520176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
printing apparatus
secondary battery
tape printing
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015024629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016149218A (ja
Inventor
明広 新谷
明広 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015024629A priority Critical patent/JP6520176B2/ja
Priority to PCT/JP2016/000095 priority patent/WO2016129204A1/ja
Priority to CN201680008332.1A priority patent/CN107251265B/zh
Priority to EP16748857.6A priority patent/EP3261150B1/en
Priority to US15/549,947 priority patent/US10797278B2/en
Publication of JP2016149218A publication Critical patent/JP2016149218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520176B2 publication Critical patent/JP6520176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/256Carrying devices, e.g. belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/267Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders having means for adapting to batteries or cells of different types or different sizes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、電池収容部を有するテープ印刷装置に関する。
従来、この種の電子機器として、複数個の乾電池と1個の充電池とが択一的に収納可能な電池収納部を備えたラベル作成装置(電子機器)が知られている(特許文献1参照)。
この電池収納部は、6個の乾電池を俵積み状に収納可能に構成されると共に、乾電池に代えて充電池を長手方向が乾電池と直交するように収納可能に構成されている。俵積み状の6個の乾電池は、3列且つ2段に収納され、各列間には間隙が設けられている。装置本体の長さ方向に位置する電池収納部の第1側壁および第2側壁には、それぞれ第1凹部および第2凹部が形成されており、この両凹部に乾電池用の第1端子および第2端子が設けられている。一方、装置本体の幅方向に位置する電池収納部の2つの内壁部には、その一方に充電池用の板ばねが、他方に端子が設けられている。そして、乾電池は、上方から第1凹部および第2凹部に装着され、充電池は、上方から第1凹部および第2凹部の内側に装着される。
特開2014−167853号公報
このような、従来の電子機器(ラベル作成装置)における電池収納部では、乾電池を引き抜く場合には、乾電池同士の間隙に指を入れて1つずつ引き抜くことになる。また、充電池を引き抜く場合には、乾電池用の第1凹部および第2凹部に指を差し入れて引き抜くことになる。これらの場合、指を差し入れる間隙が極めて狭いため、電池の取り出しが煩雑になる問題があった。
本発明は、電池の着脱を容易に行うことができる電池収容部を有する電子機器を提供することを課題としている。
本発明の電子機器は、電池収容部を有する電子機器であって、電池収容部は、収容部本体と、収容部本体の開放部を覆う蓋体と、を備え、開放部は、収容部本体の底面に対峙する天面開放部と、収容部本体の底面と交差する四周壁の1の周壁に形成され、天面開放部に連なると共に底面または底面近傍に達する周面開放部と、有することを特徴とする電子機器。
この構成によれば、天面開放部に連なる周面開放部が、収容部本体の底面または底面近傍に達するように形成されているため、周面開放部を介して、収容された電池の下側に容易に指を宛がうことができ、電池を収容部本体から簡単に離脱させることができる。すなわち、周面開放部は、天面開放部と同様に蓋体を外した状態で外部に開放されており、電池の着脱に際し、狭い空間に指を差し入れる等の煩雑な離脱動作を要しない。したがって、収容部本体に対し、電池の着脱を容易に行うことができる。
この場合、蓋体は、天面開放部を覆う天面覆装部と、周面開放部を覆う周面覆装部と、を有すると共に、開放部をスナップイン形式で開閉することが好ましい。
この構成によれば、天面覆装部および/または周面開放部の撓み(ばね性)を利用して、蓋体におけるスナップイン形式の開閉を行うことができる。すなわち、スナップインの開閉において、ばねストロークを長く執ることができ、蓋体の開閉を円滑に行うことができる。
これらの場合、電池収容部は、二次電池を装着可能に構成され、収容部本体は、周面開放部側から装着される二次電池の、電力を取り出す二次電池用端子、を有することが好ましい。
この構成によれば、二次電池に宛がった指の位置を大きく変えることなく、二次電池の着脱を行うことができる。したがって、収容部本体に対し、二次電池の着脱を容易に行うことができる。
この場合、収容部本体は、二次電池の装着を案内する案内部を、有することが好ましい。
この構成によれば、案内部により、収容部本体に対する二次電池の着脱を誤りなく円滑に行うことができる。
また、収容部本体は、二次電池用端子に対峙し、二次電池の天面開放部側からの装着を阻む端子保護部を、有することが好ましい。
この構成によれば、二次電池を、収容部本体に対し誤った方向から装着するのを、未然に防止することができる。
さらに、収容部本体は、二次電池の装着方向に延在すると共に、二次電池と底面との間に間隙を構成する電池支持部を、有していることが好ましい。
この構成によれば、二次電池の端部を把持したまま、その着脱を行うことができる。したがって、二次電池の着脱を容易に行うことができる。
また、周面開放部に対峙する指挿入空間を有し、電子機器を保持するための持ち手部を、更に備え、二次電池の装着方向において、指挿入空間の長さが二次電池の長さより短いことが好ましい。
この構成によれば、二次電池を勢い良く引き抜いたときに(離脱)、二次電池がいったん持ち手部に突き当たる。したがって、二次電池を引き抜いた勢いで、これが収容部本体から単純に落下してしまうのを防止することができる。また、周面開放部により予想される収容部本体の開き方向の強度低下を、持ち手部により十分に補うことができる。
一方、電池収容部は、二次電池に代えて且つ二次電池の装着方向に直交する姿勢で、一次電池を装着可能に構成され、収容部本体は、天面開放部側から装着される一次電池の、電力を取り出す一次電池用端子を、有することが好ましい。
この構成によれば、二次電池に代えて装着される一次電池において、周面開放部と一次電池とが平行に位置するため、その着脱を容易に行うことができる。特に、複数本の一次電池が装着される場合には、周面開放部を利用してこれらを一括して離脱させることができる。
この場合、一次電池の装着方向における長さに対し、装着方向に交差する方向における二次電池の長さが短く形成され、一次電池用端子は、1の周壁に交差する他の2つの周壁に設けられ、他の2つの周壁には、二次電池の幅を隔てて一次電池用端子を保護する保護隔壁が突設されていることが好ましい。
この構成によれば、保護隔壁により、着脱時の二次電池が一次電池用端子に干渉することがなく、二次電池の着脱に際し一次電池用端子が損傷するのを、有効に防止することができる。また、保護隔壁を、二次電池の着脱におけるガイドとしても機能させることができる。
この場合、一次電池用端子のプラス側端子は、他の周壁に窪入形成した浅溝に設けられていることが好ましい。
この構成によれば、極性を誤って一次電池を装着した場合、一次電池のマイナス極と一次電池用端子のプラス側端子とが導通することがなく、一次電池の短絡を防止することができる。
また、印刷テープに印刷を行う印刷部を、更に備え、手持ちして操作されることが好ましい。
この構成によれば、電池の着脱を容易に行うことができる電池収容部を有するため、取扱い性を向上させることができる。
実施形態に係るテープ印刷装置を斜め上方から見た外観斜視図である。 実施形態に係るテープ印刷装置を斜め下方から見た外観斜視図である。 実施形態に係るテープ印刷装置の長手方向の断面図である。 電池収容部を左斜め上方から見た斜視図(a)、および右斜め上方から見た斜視図(b)である。 充電池を装着した状態の電池収容部の斜視図(a)、乾電池を装着した状態の電池収容部の斜視図(b)である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の一実施形態に係る電子機器をテープ印刷装置に適用した場合について説明する。このテープ印刷装置は、例えば端子台におけるケーブルの系統を表示するためのラベルを作成するものであり、作業現場において手持ちして操作できるように小型縦長に形成されている。テープ印刷装置には、印刷テープを搭載したテープカートリッジが着脱自在に装着され、テープ印刷装置は、テープカートリッジから印刷テープを繰り出しながら印刷を行うと共に、印刷テープの印刷済み部分を切り離してラベルを作成する。
[テープ印刷装置の全体構成]
図1は、テープ印刷装置を斜め上方から見た外観斜視図、図2は、テープ印刷装置を斜め下方から見た外観斜視図、図3は、テープ印刷装置の長手方向の断面図である。これらの図に示すように、テープ印刷装置1は、厚肉幅広に形成された先端側の主機構部2と、主機構部2の基端側に連なり、主機構部2より薄肉幅狭に形成されたハンドリング部3と、ハンドリング部3の基端側に連なる持ち手部4と、で縦長に且つ一体に形成されている。縦長に形成されたテープ印刷装置1は、ハンドリング部3で、片手或いは両手で手持ちされ操作される。また、テープ印刷装置1は、持ち手部4を利用して持ち運びされる。
主機構部2の表側には、ディスプレイ部7が広く設けられると共に、ディスプレイ部7に隣接して副キーボード部8が設けられている。また、主機構部2には、テープカートリッジ9を着脱自在に装着するためのカートリッジ装着部10が、窪入形成されると共に、カートリッジ装着部10を開閉する開閉蓋11が設けられている(図3参照)。本実施形態のものは、ディスプレイ部7および副キーボード部8が、この開閉蓋11の表側に設けられている。また、カートリッジ装着部10廻りには、テープカートリッジ9から印刷テープ12を繰り出すと共にこれに印刷を行う印刷部13が内蔵されている(図3参照)。
主機構部2の左側面には、印刷部13により、印刷テープ12の印刷済み部分が排出されるテープ排出口15が設けられている。また、テープ排出口15とカートリッジ装着部10との間には、印刷テープ12の印刷済み部分を切り離すカッター16が内蔵されている(図1参照)。さらに、テープ排出口15の近傍には、カートリッジ装着部10に装着したテープカートリッジ9を視認するための、覗き窓17が設けられている。一方、主機構部2の右側面には、電源コネクター18が設けられている(図2参照)。
ハンドリング部3の表側には、文字キー22やカーソルキー23等を配置した主キーボード部21が設けられている(図1参照)。また、ハンドリング部3の裏側には、電源となる電池が収容される電池収容部30が配設されている。さらに、ハンドリング部3の右側面には、USBコネクター28が設けられている(図2参照)。
次に、図2および図3を参照して、電池収容部30の概要を説明すると共に、図4および図5を参照して、電池収容部30の詳細を説明する。なお、以降の説明では、これらの図面に倣って図面上の上側を「上」とし、下側を「下」とする。また、図面上の右側を「右」、左側を「左」、手前側を「正面」、奥側を「背面」とする。
[電池収容部の概要]
図2および図3に示すように、電池収容部30は、電池Bが収容される収容部本体31と、収容部本体31の開放部32を開閉自在に覆う電池蓋33(蓋体)とを備えている。開放部32は、上側の天面開放部35と、手前側の正面開放部36(周面開放部)とを有しており、電池蓋33は、この天面開放部35および正面開放部36に倣った形状に形成されている。
収容部本体31には、常時は二次電池である充電池B1が着脱自在に装着されるが、充電池B1に代えて、一次電池である複数本(実施形態のものは、6本)の乾電池B2も着脱可能に構成されている(図5参照)。すなわち、本実施形態のテープ印刷装置1は、充電池B1を電源とするが、作業現場で充電池B1の電池切れ等が発生した場合に、乾電池B2で駆動させ得るようになっている。収容部本体31に対し充電池B1は、手前側となる正面開放部36から装着される一方、6本の乾電池B2は、上側となる天面開放部35から装着される。すなわち、充電池B1は、奥行方向にスライドさせるようにして着脱され、6本の乾電池B2は、これに交差する上下方向に着脱される。
電池蓋33は、天面開放部35を覆う天面覆装部41と、正面開放部36を覆う正面覆装部42(周面覆装部)とで、断面「L」字状に一体に形成されている。天面覆装部41の奥側外端部には、一対の係止突起44が設けられており、この一対の係止突起44は、装置ケース5に形成された一対の係止孔45に係止される。同様に、正面覆装部42の手前側外端部には、下向きのフック片46が設けられており、このフック片46は、装置ケース5に形成されたフック受け47に係止される(図3参照)。
電池蓋33は、一対の係止突起44を一対の係止孔45に係止した状態で、フック片46をフック受け47に係脱することで開閉される。すなわち、電池蓋33は、収容部本体31に対し、スナップイン形式で開閉される。なお、収容部本体31は、4箇所で装置ケース5にねじ止めされている。また、天面覆装部41の表面には、ハンドリング部3を手持ちしたときに滑り止めとなる矩形浅溝部48が形成されている。同様に、正面覆装部42の表面には、電池蓋33の開閉に際し、指を掛けるための指掛け部49が形成されている。
一方、充電池B1は、例えばリチウムイオンバッテリーで構成されている。充電池B1の先端部裏面には、電極が露出するように設けられ。先端部両側面には、充電池B1の着脱をガイドする一対の案内溝が設けられている(いずれも、図示省略)。また、充電池B1の基端部表面には、充電池B1を把持するための指掛け溝B1aが形成されている。詳細は後述するが、充電池B1は、着脱に際し、基端部の表裏両面で把持できるようになっている。
[電池収容部の詳細]
図4および図5に示すように、収容部本体31は、左右の側壁部51と、両側壁部51の下端間に渡した底壁部52と、背面側の奥壁部53とを有している。両側壁部51、底壁部52および奥壁部53は、樹脂等で一体に形成されおり、これら両側壁部51、底壁部52および奥壁部53と、電池蓋33とにより、電池Bを収容する収容空間54が構成とされている(図3参照)。なお、収容部本体31は、成形の複雑さから奥壁部53側を別体とし、2部材で構成することも可能である。
また、収容部本体31は、奥側において両側壁部51の上端間に渡すように設けた庇状板部55(端子保護部)を有している。庇状板部55は、両側壁部51と一体に形成され、両側壁部51の開きに対する補強材として機能する一方、詳細は後述するが、充電池B1の天面開放部35側からの誤った装着を阻止する。また、底壁部52の手前側端部には、正面開放部36に連なる凹入部57が設けられており、この凹入部57には、閉塞状態における電池蓋33のフック片46が臨むようになっている(図3参照)。
図4に示すように、収容部本体31の奥側には、底壁部52の一部を嵩上げした台座部61が設けられている。そして、この台座部61と、両側壁部51の両奥側壁62と、奥壁部53と、上記の庇状板部55とで構成される袋状の空間が、充電池B1の先端部と相補的形状に形成されている。台座部61の表面には、充電池用端子63(二次電池用端子)が設けられている。また、側壁部51の両奥側壁62には、上記充電池の案内溝に係合する一対の案内突起64(案内部)が設けられている。
充電池B1を手前側からスライドさせてゆくと、充電池B1のガイド溝に案内突起64が係合して、装着が案内される。この状態で、充電池B1の先端を奥壁部53に突き当てる(完全装着)と、充電池用端子63に充電池B1の電極が接触し導通する。装着状態で充電池B1は、電極を介して、充電池用端子63から上方への付勢力を受けるが、この付勢力は、案内溝に係合している案内突起64により受けられる。
庇状板部55は、充電池用端子63の上方に、これに対面するように位置している。庇状板部55は、充電池B1を上側から装着しようとしたときに邪魔板として機能し、充電池B1が、収容部本体31に対し誤った方向から装着されるのを、未然に防止する。また、奥壁部53の中央には、検出スイッチ65(例えば、マイクロスイッチ)が設けられている。充電池B1が完全装着されると、充電池B1の先端が検出スイッチ65をONし、充電池B1の装着が検出される。
収容部本体31の手前側には、側壁部51と底壁部52とのコーナー部分に、一対の電池支持部67が設けられている。電池支持部67は、上記の台座部61と同様に、底壁部52の一部を嵩上げするように設けられており、電池支持部67の表面(上面)と台座部61の表面(上面)とは、略同一高さに配設されている(図3参照)。充電池B1の実際の装着動作は、正面開放部36と上記の持ち手部4との間の指挿入空間6を利用し、充電池B1の先端側をいったん両電池支持部67に着座させてからスライド装着の手順となる。また、充電池B1の実際の離脱動作は、逆の手順となる。
両電池支持部67は、両電池支持部67間における底壁部52の底面68に対し嵩上げさており、この底壁部52の底面68と電池支持部67に着座させた充電池B1との間には、上記の凹入部57に連なる浮き空間69が生ずる(図5(a)参照)。すなわち、充電池B1は、底壁部52の底面68から浮いた状態で、両電池支持部67に支持されることになる。特に、充電池B1の離脱動作において、上記充電池B1の指掛け溝B1aに指を当てて引き抜くこともできるが、指掛け溝B1aに宛がった指と浮き空間に差し入れた指とで、充電池B1の手前側端部を把持して引き抜くことが好ましい。
一方、充電池B1の上記の着脱動作を行うために、奥行方向(着脱方向)において、指挿入空間6の長さが充電池B1の長さより短くなっている(図3参照)。これにより、充電池B1を、いったん両電池支持部67に着座させてからスライド装着、或いは逆の手順でスライド離脱することが可能となる。また、上記のガイド溝およびガイド突起64も、この着脱動作を考慮した長さに形成されている。もっとも、ユーザーによっては、充電池B1を勢い良く引き抜いくことも想定される。この場合、引き抜かれた充電池B1は、持ち手部4に突き当たることになる。このため、充電池B1を引き抜いた勢いで、これが収容部本体31から落下してしまうのを防止することができる。
上述のように、本実施形態の電池収容部30は、充電池B1に代えて且つ充電池B1の装着方向に交差する姿勢で、6本の乾電池B2を装着可能に構成されている(図5(b)参照)。この場合、6本の乾電池B2は、2段積み且つ3列で装着される。このため、両側壁部51(2つの周壁)には、横並びに各3個、計6個の乾電池用端子71(一次電池用端子)が設けられている。各乾電池用端子71は、凸状のプラス端子71aと、板ばね状のマイナス端子71bとで一体に形成されている(直列接続)。すなわち、一方(左側)の側壁部51には、プラス端子71aを上側にして3つの乾電池用端子71が横並びに配設され(図4(b))、他方(右側)の側壁部51には、マイナス端子71bを上側にして3つの乾電池用端子71が配設されている(図4(a))。
また、乾電池用端子71は、各側壁部51の内面に形成した縦長の浅溝73内に嵌合するように配設されている。この場合、浅溝73の深さ寸法は、プラス端子71aの突出寸法より大きく形成されており、極性を誤って装着した乾電池B2が導通しないようになっている。
両側壁部51には、充電池B1の幅分の間隙を隔てて設けられ、左右の乾電池用端子71を保護する、各4枚、計8枚の保護隔壁74が突設されている。すなわち、各側壁部51には、3つの乾電池用端子71を内在するように2枚の保護隔壁74が突設されている。この場合、保護隔壁74の突出寸法は、プラス端子71aは元よりマイナス端子71bの突出寸法より大きく形成されている。
すなわち、保護隔壁74の先端は、マイナス端子71bの先端を越えて突出している。これにより、充電池B1の着脱に際し、充電池B1が乾電池用端子71に干渉することがなく、またユーザーの指等が乾電池用端子71に簡単に触れないようになっている(乾電池用端子71の破損防止)。また、充電池B1の幅分の間隙を隔てて設けられた保護隔壁74は、その先端が充電池B1の着脱ガイドとしても機能する。
底壁部52には、上記の台座部61と電池支持部67との間において、下段の乾電池B2の長手方向両端部を支持する3箇所の電池着座部75が設けられている。各電池着座部75は、乾電池B2の周面に合わせて円弧状に形成されており、3箇所の電池着座部75は、奥行き方向に連続するように設けられている。なお、収容部本体31の四隅には、収容部本体31を装置ケース5にねじ止めするためのボス部81が設けられている。また、側壁部51の外面には、一対のフック部82が設けられており、一対のフック部82は、電池収容部30の下側に配設した電源基板(図示省略)を左右両側から抱え込むように係止している(いずれも、図4参照)。
以上のように、本実施形態によれば、天面開放部35に連なる正面開放部36が、収容部本体31の底面68まで達しているため、正面開放部36を介して、収容された電池B(充電池B1および乾電池B2)の下側に容易に指を宛がうことができ、電池Bを収容部本体31から簡単に離脱させることができる。すなわち、正面開放部36は、天面開放部35と同様に電池蓋33を外した状態で外部に大きく開放されており、電池Bの着脱に際し、狭い空間に指を差し入れる等の煩雑な離脱動作を要しない。したがって、収容部本体31に対し、電池Bの着脱を容易に行うことができる。
特に、装着した充電池B1が、凹入部57に連なる浮き空間69が生ずるように、一対の電池支持部67により支持されるため、充電池B1の着脱を容易に行うことができる。しかも、正面開放部36および持ち手部4の指挿入空間6を、充電池B1の着脱における大まかな装着ガイドとして機能させることができ、且つ持ち手部4を、引き抜いた充電池B1の落下防止部品として機能させることができる。
なお、正面開放部36の下端は、電池Bへの指掛けが阻害されない限りにおいて、収容部本体31の底面68から幾分突出していてもよい。同様に、正面開放部36の幅は、電池Bへの指掛けが阻害されない限りにおいて、実施形態のものより幅狭であってもよい。
1 テープ印刷装置、4 持ち手部、5 装置ケース、6 指挿入空間、13 印刷部、30 電池収容部、31 収容部本体、32 開放部、33 電池蓋、35 天面開放部、36 正面開放部、41 天面覆装部、42 正面覆装部、51 側壁部、52 底壁部、53 奥壁部、55 庇状板部、61 台座部、63 充電池用端子、64 案内突起、67 電池支持部、68 底面、69 浮き空間、71 乾電池用端子、71a プラス端子、71b マイナス端子、73 浅溝、74 保護隔壁、B 電池、B1 充電池、B2 乾電池

Claims (9)

  1. 電池収容部と、印刷テープに印刷を行う印刷部と、を有するテープ印刷装置であって、
    前記電池収容部は、収容部本体と、前記収容部本体の開放部を覆う蓋体と、を備え、
    前記開放部は、前記収容部本体の底面に対峙する天面開放部と、前記収容部本体の底面と交差する四周壁の1の周壁に形成され、前記天面開放部に連なると共に前記底面または前記底面近傍に達する周面開放部と、し、
    前記収容部本体は、前記周面開放部側から装着される二次電池の、電力を取り出す二次電池用端子、を有し、
    前記収容部本体は、前記二次電池用端子に対峙し、前記二次電池の前記天面開放部側からの装着を阻む端子保護部を、有することを特徴とするテープ印刷装置
  2. 電池収容部と、印刷テープに印刷を行う印刷部と、を有するテープ印刷装置であって、
    前記電池収容部は、収容部本体と、前記収容部本体の開放部を覆う蓋体と、を備え、
    前記開放部は、前記収容部本体の底面に対峙する天面開放部と、前記収容部本体の底面と交差する四周壁のうち前記テープ印刷装置の手前側に設けられた1の周壁に形成され、前記天面開放部に連なると共に前記底面または前記底面近傍に達する周面開放部と、し、
    前記テープ印刷装置の手前側の端部に設けられ、前記テープ印刷装置を保持するための持ち手部、を有し、
    前記電池収容部には、二次電池が前記周面開放部から装着され、
    前記周面開放部と前記持ち手部との間には、指挿入空間が設けられ、
    前記周面開放部から装着される前記二次電池の装着方向において、前記指挿入空間の長さが前記二次電池の長さより短いことを特徴とするテープ印刷装置
  3. 一対の係止孔と、フック受けと、が設けられた装置ケース、を有し、
    前記蓋体は、前記天面開放部を覆う天面覆装部と、前記周面開放部を覆う周面覆装部と、一対の係止突起と、フック片と、を有すると共に、
    一対の前記係止突起を一対の前記係止孔に係止した状態で、前記フック片を前記フック受けに係脱することで開閉することを特徴とする請求項1または2に記載のテープ印刷装置
  4. 前記収容部本体は、前記二次電池の装着を案内する案内部を、有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のテープ印刷装置
  5. 前記収容部本体は、前記周面開放部から装着される前記二次電池の装着方向に延在すると共に、前記二次電池と前記底面との間に間隙を構成する電池支持部を、有していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のテープ印刷装置
  6. 前記電池収容部は、前記二次電池に代えて且つ前記周面開放部から装着される前記二次電池の装着方向に直交する姿勢で、一次電池を装着可能に構成され、
    前記収容部本体は、前記天面開放部側から装着される前記一次電池の、電力を取り出す一次電池用端子を、有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載のテープ印刷装置
  7. 記一次電池用端子は、前記1の周壁に交差する他の2つの周壁に設けられ、
    前記他の2つの周壁には、前記二次電池の幅を隔てて前記一次電池用端子を保護する保護隔壁が突設されていることを特徴とする請求項に記載のテープ印刷装置
  8. 前記一次電池用端子のプラス側端子は、前記他の周壁に窪入形成した浅溝に設けられていることを特徴とする請求項に記載のテープ印刷装置
  9. 手持ちして操作されることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載のテープ印刷装置
JP2015024629A 2015-02-10 2015-02-10 テープ印刷装置 Active JP6520176B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024629A JP6520176B2 (ja) 2015-02-10 2015-02-10 テープ印刷装置
PCT/JP2016/000095 WO2016129204A1 (ja) 2015-02-10 2016-01-08 電子機器
CN201680008332.1A CN107251265B (zh) 2015-02-10 2016-01-08 电子设备
EP16748857.6A EP3261150B1 (en) 2015-02-10 2016-01-08 Electronic device
US15/549,947 US10797278B2 (en) 2015-02-10 2016-01-08 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024629A JP6520176B2 (ja) 2015-02-10 2015-02-10 テープ印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016149218A JP2016149218A (ja) 2016-08-18
JP6520176B2 true JP6520176B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=56614412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015024629A Active JP6520176B2 (ja) 2015-02-10 2015-02-10 テープ印刷装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10797278B2 (ja)
EP (1) EP3261150B1 (ja)
JP (1) JP6520176B2 (ja)
CN (1) CN107251265B (ja)
WO (1) WO2016129204A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6554847B2 (ja) 2015-03-23 2019-08-07 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置
US11590766B2 (en) * 2019-02-22 2023-02-28 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105780A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Sony Corp カメラにおける電源供給装置
JP2582721Y2 (ja) * 1991-03-18 1998-10-08 富士通株式会社 情報処理装置
JPH0659176A (ja) 1992-08-06 1994-03-04 Canon Inc 電池着脱装置
JPH0659716A (ja) 1992-08-06 1994-03-04 Okuma Mach Works Ltd 複合数値制御装置
JPH0845491A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Hitachi Ltd 電池収納装置
JPH08306350A (ja) * 1995-03-07 1996-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 電源収納室を具えた電気機器
JPH10125295A (ja) 1996-10-21 1998-05-15 Nikon Corp 電源装置および電子閃光装置
JPH11345600A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Fuji Film Celltec Kk バッテリーパック
JP3763703B2 (ja) * 1999-06-02 2006-04-05 株式会社東芝 無線通信機および電池パックおよびコネクタ
JP4401477B2 (ja) 1999-07-05 2010-01-20 パナソニック フォト・ライティング 株式会社 電池収納装置およびこの電池収納装置を備えた防水型電子機器
JP2001332234A (ja) 2000-05-23 2001-11-30 Canon Inc 電池収納ケース
US6573684B2 (en) 2000-05-23 2003-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Battery storage case
JP2003007274A (ja) 2001-06-22 2003-01-10 Seiko Epson Corp 携帯用電子機器
JP4093306B2 (ja) * 2002-08-21 2008-06-04 富士フイルム株式会社 携帯機器の電池収納装置
JP4337760B2 (ja) * 2005-03-29 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 印刷/加工システム、印刷装置、加工装置、印刷/加工装置、印刷/加工システムの制御方法およびプログラム
JP5742096B2 (ja) * 2009-12-29 2015-07-01 ソニー株式会社 バッテリパック
KR20130079314A (ko) 2010-01-07 2013-07-10 미즈코 인터내셔널 인코포레이티드 만능 배터리 충전기
JP5543231B2 (ja) * 2010-01-27 2014-07-09 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP5823263B2 (ja) * 2011-11-25 2015-11-25 三洋電機株式会社 電池パック
JP2013152892A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2014167853A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd 電子機器
JP5949855B2 (ja) * 2014-08-27 2016-07-13 カシオ計算機株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3261150A4 (en) 2018-10-24
EP3261150B1 (en) 2020-03-04
US10797278B2 (en) 2020-10-06
CN107251265B (zh) 2020-10-09
EP3261150A1 (en) 2017-12-27
JP2016149218A (ja) 2016-08-18
US20180026239A1 (en) 2018-01-25
CN107251265A (zh) 2017-10-13
WO2016129204A1 (ja) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100360841B1 (ko) 배터리장치및이배터리장치가장착된전자기기
JP5040114B2 (ja) 電池パックの係止機構及び電動工具
RU2566812C2 (ru) Аккумуляторные батареи инструмента
JPH04308652A (ja) バッテリーパック
JP5784413B2 (ja) 電源装置
JP6520176B2 (ja) テープ印刷装置
EP3309862B1 (en) Shouldering type power supply device
WO2013027772A1 (ja) 電源装置
KR20200008154A (ko) 배터리 유닛
JP2017068972A (ja) 電池パック
JP2009158401A (ja) 電子機器
JP2018206608A (ja) 電池ケース及び組合せ体
US8420243B2 (en) Battery pack
JP2004327206A (ja) 電池パック
JP4665408B2 (ja) 電子機器の電池室構造
JP5807702B2 (ja) 電池収容ケースおよびそれを備えた通信装置
JP4845460B2 (ja) 化粧料容器
JP2017222115A (ja) 携帯機器およびテープ印刷装置
JP2014187037A (ja) 電池収容ケースおよびそれを備えた通信装置
JP2005235536A (ja) 電池パック及び電子機器
JP2012178284A (ja) 電池収容ケース
JP2004288471A (ja) バッテリパック
KR20040051379A (ko) 휴대용 프린터
JP3404951B2 (ja) バッテリー装置
JP5784414B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6520176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150