JP2007165147A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007165147A
JP2007165147A JP2005360653A JP2005360653A JP2007165147A JP 2007165147 A JP2007165147 A JP 2007165147A JP 2005360653 A JP2005360653 A JP 2005360653A JP 2005360653 A JP2005360653 A JP 2005360653A JP 2007165147 A JP2007165147 A JP 2007165147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
card
substrate
holder
housing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005360653A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Igari
英夫 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005360653A priority Critical patent/JP2007165147A/ja
Publication of JP2007165147A publication Critical patent/JP2007165147A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】使用頻度の多いものは操作性良く、使用頻度の少ないものは、操作性よりも全体の小型化を優先することができる電子機器を提供する。
【解決手段】 メモリカード6と電池7が共に着脱可能であって、基板の一方の面に配置されたメモリカード6を収納するカード収納部13と、電池7を保持可能な電池ホルダー8と、基板の他方の面にカード収納部13と重なる位置に配置された電池ホルダー8を収納する電池収納部12と、カード収納部13と電池収納部12に共通の蓋5を有し、基板またはカード収納部13から遠い側の電池ホルダー8端部に引掛部8aを形成したことを特徴とする。
【選択図】 図6

Description

本発明は、共に交換可能なメモリーカードと電池を使用する電子機器に関するものである。
従来のカメラには、メモリカードと電池を共通の蓋の中の収納部に収納したものがある。特許文献1(図1、図2参照)によれば、カメラ本体底面に電池及びメモリカードの収納部があり、共通の底蓋4を開けるとメモリカード2と電池3がそれぞれ収納されている。メモリカードはカードスロット7に対していわゆるプッシュプッシュ方式で挿抜される。電池は電池室に収納されると電池ロック6により係止され、取り出し時には使用者がロックを解除して電池を取り出すようになっている。
また、従来から主電源としての電池とは別に、メモリーのバックアップ用に交換可能なボタン型の小型電池も使用されている。このバックアップ用電池は交換の頻度は約1年に一回程度と少ないものであるが、収納部は独自に設けられていることが多い。
特開2004−327216号公報
上述従来技術での電池はカメラを動作させるための主電源としての電池で、大きさはカードよりも大きく出し入れの頻度も多い。また、電池が大きいため底蓋も大きく、カードの挿抜、電池の出し入れともに指での操作に十分なスペースが確保されている。
しかしながら、電子機器は小型化が進み、より効率的なレイアウトが求められてきている。同時に、部品点数削減によるコストダウンの要求も強い。このような状況でさらに小型化を進めてゆくには、全体のスペースが小さいため全ての機能に対する操作部の操作性を最良のものとすることは出来ず、優先順位をつける必要が出てくる。この際、使用頻度の多いものはより操作性が良いことが望まれるが、使用頻度の少ないものは、操作性よりも全体の小型化が優先すると考えられる。
本発明の電子機器は、メモリカードと電池が共に着脱可能であって、基板の一方の面に配置された前記メモリカードを収納するカード収納部と、前記電池を保持可能な電池ホルダーと、前記基板の他方の面に前記カード収納部と重なる位置に配置された前記電池ホルダーを収納する電池収納部と、前記カード収納部と電池収納部に共通の蓋を有し、前記基板またはカード収納部から遠い側の前記電池ホルダー端部に引掛部を形成したことを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、基板の表裏で重なる位置にカード収納部と電池収納部を配置するので効率的なレイアウトが可能で小型化に寄与する。また、カード収納部と電池収納部の蓋が共通なので部品点数の削減となりコストダウンとなる。さらに、カードホルダーから遠い側の電池ホルダー端部に交換用の引掛部を形成したので使用頻度の多いカードの出し入れ時の操作性を損なうことなく小型化が可能となる。
以下、本発明を実施するための形態に関して説明する。
図1は本発明を実施したビデオカメラの外観図で、1はレンズ部で撮影レンズとその焦点面に撮像素子が配置されている。2は録音部で内部にマイクエレメントが配置され音声を録音する。3はファインダー部で撮影中の被写体像あるいは再生中の画像を内部の液晶パネルに表示する。4はカセット蓋で内部に映像信号と音声の記録のためのテープデッキが配置されている。5は共通蓋で中にはカード収納部と電池収納部があり、カード出し入れ時あるいは電池交換時に開閉する。
図2は前記カード収納部と電池収納部に収納されるカード、電池ホルダー、電池と共通蓋を本体から取り出した状態を示した図である。共通蓋5は実際には本体から分離されることはなく、爪部5aが本体に係止されて可撓部5bが曲がることで開口する。6はメモリーカードで静止画等を記録する。7は電池でボタン型をしており、本体内部のメモリーのバックアップ用の電源となる。8は電池ホルダーで前記電池7を保持して本体内部の電池収納部に挿抜される。電池ホルダー8には孔8bを有する引掛部8aがあり、挿抜の際に爪やドライバーなどの工具を用いて引き出せるようになっている。
図3、図4は前記ビデオカメラ本体内部の前記カード収納部および前記電池収納部周辺の分解斜視図である。電池ホルダー8には電池受け部8cがあり電池7をこの部分で保持して一体として扱える。9は基板でビデオカメラの電気回路を構成する。10はマイナス接片、11はプラス接片で前記電池を装着するとそれぞれ電池のマイナス極、プラス極に圧接してバックアップの電源となる。12は電池収納部を構成する電池ケースで基板側と共通蓋側に開口のある枠状の形状で内側に前記電池ホルダーを収納する収納部12aを有し、基板の板端部に固定されている。図3では電池ホルダー8が電池ケース12に収納された状態を示し、図4では分解された状態を示している。13はカード収納部を構成するカードソケットで前記カードの接片との圧接コネクタを有し前記基板の板端部の前記電池収納部の反対側に実装されている。図3では前記メモリーカード6がカードソケット13に収納された状態を示し、図4では取り出した状態を示している。前記電池ケースと前記カードソケットは基板の両側で重なる位置に配置されており開口が近接していて、蓋を共通化するのに適した配置となっている。
図5は本体組立状態での、基板板端部の電池収納部、カード収納部の断面図である。基板9の紙面上側にカード収納部を構成するカードソケット13が固定され、その中にメモリーカード6が収納されている。基板9の紙面下側には電池収納部を構成する電池ケース12が固定され、その中に電池7を保持した電池ホルダー8が収納されている。電池収納状態でマイナス接片10は図5で電池の上側(基板側)中央部となる電池のマイナス極に圧接している。プラス接片11は電池の外周部となる電池のプラス極に圧接している。図5では共通蓋5は閉じられていて、メモリーカード6、電池ホルダー8の不用意な脱落を防いでいる。
図6は共通蓋5を開けてメモリーカードを取り出そうとする際の図である。共通蓋5は開けると図示していない可撓部5bが曲がることで図6に示す開いた状態となる。カードソケット13へのメモリーカード6の出し入れはいわゆるプッシュプッシュ式となっている。挿入時には指14でカードをカードソケット内に押し込み、抜き取り時にはもう一度カードを深く押し込むことでカードが出てくるようになっている。電池ホルダー8の引掛部8aは電池ホルダー端部のカード収納部から遠い側に形成されており、指でカードを押す際に邪魔にならない位置にある。電池ホルダーの引掛部8aには孔8bが開けてあり、電池交換の際にはここに爪やドライバーなどの工具を入れて電池ホルダーを取り出すことが出来る。このようにすることでカード交換は容易に行うことができる。ビデオカメラの使用状態に於いて、メモリーカードは静止画の記録、再生に用いられ複数のカードとの交換も頻繁に行われるのに対して、バックアップ用の電池は通常約1年に一回の交換サイクルで、カードに比べてその交換頻度は非常に少ない。そこで、使用頻度の多いカード交換に対しては操作性を優先しスペースを確保する。使用頻度の少ないバックアップ用電池の交換の場合は、操作性よりもカメラ全体の小型化のほうがより使用者にとってメリットがあるので、前記共通蓋の中で電池ホルダーの引掛部はカード収納部の反対側に形成してある。
本発明を実施したビデオカメラの外観図 カードと電池ホルダーと電池を本体から取り出した状態を示した図 ビデオカメラ本体内部のカード収納部および電池収納部周辺の分解斜視図 ビデオカメラ本体内部のカード収納部および電池収納部周辺の別の分解斜視図 本体組立状態での、基板板端部の電池収納部、カード収納部の断面図 共通蓋を開けてメモリーカードを取り出す状態の図
符号の説明
1 レンズ部
2 録音部
3 ファインダー部
4 カセット蓋
5 共通蓋
6 メモリーカード
7 電池
8 電池ホルダー
9 基板
10 マイナス接片
11 プラス接片
12 電池ケース(電池収納部)
13 カードソケット(カード収納部)

Claims (1)

  1. 共に着脱可能なメモリカードと電池を有する電子機器であって、
    基板の一方の面に配置された前記メモリカードを収納するカード収納部と、
    前記電池を保持可能な電池ホルダーと、
    前記基板の他方の面に前記カード収納部と重なる位置に配置された前記電池ホルダーを収納する電池収納部と、
    前記カード収納部と電池収納部に共通の蓋を有し、
    前記基板またはカード収納部から遠い側の前記電池ホルダー端部に引掛部を形成したことを特徴とする電子機器。
JP2005360653A 2005-12-14 2005-12-14 電子機器 Withdrawn JP2007165147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360653A JP2007165147A (ja) 2005-12-14 2005-12-14 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360653A JP2007165147A (ja) 2005-12-14 2005-12-14 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007165147A true JP2007165147A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38247831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005360653A Withdrawn JP2007165147A (ja) 2005-12-14 2005-12-14 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007165147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221734A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Digital Electronics Corp 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221734A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Digital Electronics Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070165996A1 (en) Electronic apparatus
CN105277280B (zh) 电子设备
JP2006253084A (ja) 電子機器
JP2007165147A (ja) 電子機器
JP2015145905A (ja) スライド開閉蓋の開閉検出構造
JP2006039075A (ja) カメラ
JP2007234978A (ja) 携帯型電子機器
US20070147788A1 (en) Electronic apparatus
JP2009069380A (ja) 撮像装置
JP2005043578A (ja) 電子機器
JP2008141445A (ja) 情報記録再生装置
JP2003317681A (ja) 電子機器及び電池収納装置のロック機構
JP5300259B2 (ja) 電子機器及びバッテリ
JP4999269B2 (ja) バッテリーおよび電子機器
JP2007026701A (ja) 電子機器の蓋装置
JP2004297421A (ja) 電子機器
JP2003317682A (ja) 電子機器及び電池収納装置のロック機構
JP2013157267A (ja) 電源補助装置及び電子機器
JP2008177036A (ja) 電子機器の電池収納構造
JP2004191917A (ja) 防水デジタルカメラ
JP2005005212A (ja) 電池を収納する装置
JP5006669B2 (ja) 撮像機器
JP2005039341A (ja) ビデオカメラのバッテリ収納機構
JP2015184504A (ja) 電子機器
JP2010154071A (ja) 記憶媒体収納筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090303