JP2004067697A - 新規なチアゾリジンジオン及びその使用 - Google Patents

新規なチアゾリジンジオン及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004067697A
JP2004067697A JP2003297751A JP2003297751A JP2004067697A JP 2004067697 A JP2004067697 A JP 2004067697A JP 2003297751 A JP2003297751 A JP 2003297751A JP 2003297751 A JP2003297751 A JP 2003297751A JP 2004067697 A JP2004067697 A JP 2004067697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazolidine
ethoxy
methyl
benzo
thiophen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003297751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004067697A6 (ja
Inventor
Hans-Peter Wolff
ヴォルフ,ハンス−ペーター
Ernst-Christian Witte
ヴィッテ,エルンスト−クリスティアン
Hans-Frieder Kuehnle
キュンレ,ハンス−フリーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Roche Diagnostics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roche Diagnostics GmbH filed Critical Roche Diagnostics GmbH
Publication of JP2004067697A publication Critical patent/JP2004067697A/ja
Publication of JP2004067697A6 publication Critical patent/JP2004067697A6/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 新規なチアゾリジンジオン誘導体及びこれを含む真性糖尿病の処置のための製剤の提供。
【解決手段】 一般式I
Figure 2004067697

[式中、AはCの炭素環又は最大4個のヘテロ原子を有するヘテロ環,Bは−CH≡CH−等,WはCH、O等,XはS,O等,YはCH又はN,Rはナフチル,ピリジル等,Rはアルキルを表わす]で示される化合物で,次の5−{4−[2−(5−メチル−2(チエン−2−イル)−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]ベンゾ[6]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン等の新規な化合物及びこれを含む真性糖尿病の処置用医薬。
【選択図】   なし

Description

 本発明は、新規なチアゾリジンジオン及びそれを含む製剤に関する。
 一般式(I):
Figure 2004067697

(式中、
 Aは、5若しくは6個の炭素原子を有する炭素環又は最大4個のヘテロ原子を有するヘテロ環(ここで、ヘテロ原子は、同一又は異なることができ、酸素、窒素又は硫黄を意味し、そしてヘテロ環は、1個又は数個の窒素原子上に、場合により酸素原子を有している)を表し、
 Bは、−CH=CH−、−N=CH−、−CH=N−、O又はSを意味し、
 Wは、CH2、O、CH(OH)、CO又は−CH=CH−を意味し、
 Xは、S、O又はNR2(ここで、残基R2は、水素又はC1−C6アルキルである)を意味し、
 Yは、CH又はNを意味し、
 Rは、ナフチル、ピリジル、フリル、チエニル又はフェニル(これは、場合により非置換又はC1−C3アルキル、CF3、C1−C3アルコキシ、F、Cl又はブロモで置換されている)を意味し、
 R1は、水素又はC1−C6アルキルを意味し、そして
 nは、1〜3を意味する)の誘導体、並びにそれらの互変異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー及び生理学的に寛容の塩が、WO 94/27995の出願に記載されている。
 一般式Iの化合物は、それらはチアゾリジンジオン環上に酸性NH基を有するので、塩基と塩を形成することができる。適切な製薬学的塩は、例えばリチウム、ナトリウム又はカリウムのようなアルカリ塩、カルシウム又はマグネシウムのようなアルカリ土類塩、他の金属塩、例えばアルミニウム塩、アンモニウム塩又は例えばジエタノールアミンジエチル、エチレンジアミンジイソプロピルアミンなどのような有機塩基との塩である。ナトリウム塩は、特に好適である。ナトリウム塩は、例えば一般式(I)の化合物を既知の方法で相当する塩基の化学両論量と処理することで調製される。
 化合物は、通常、アルファ−ハロゲン化カルボン酸を介し、続いてチアゾリジンジオンン環システムの調製による既知の方法により製造される。それらのカルボン酸を製造するために、芳香族アミノ基をジアゾ化し、次いでジアゾニウム塩を塩酸及び銅塩の存在下に酢酸エチルと反応させる。この方法は、大量のkgスケールの量の生産のためには、安全性、規模の拡大、取り扱い及び製法の複雑さのいくつかの欠点を有している。例えば、この反応において、芳香族アミンは、ジアゾ化され、アルファ−ハロゲン化カルボン酸を形成し、そして毒性のアクリル酸エステルと反応し、そして、この反応は、不満足な収率で進行する。更に、この反応を大きな規模で適用することは安全及び環境保護の理由で非常に問題がある。
 別の製造方法は、一般式II:
Figure 2004067697
(式中、
 A、B、W、X、Y、R、R1及びnは、上記と同義である)で示される化合物の接触水素化を含む。
 しかしながら、この接触水素化は、非常に複雑である。硫黄による触媒の被毒は、特にチアゾゾリジンジオンに含まれている硫黄に加えて、非常に長い反応期間に導く分子中に別の硫黄原子を有する化合物のタイプで起ることができ、そして触媒の数回の更新を必要とする。
 一般式IIの化合物を還元する別の方法は、還元剤としてマグネシウムの使用を含む文献から知られている[例えば、c.c.Cantello et al., in J. Med. Chem. 37, 3977 (1994)]。
 この方法は、分子に含まれている硫黄により触媒的方法の妨害をうまく避けるが、前述の一般式IIの化合物の場合に、分離するのが困難な所望の生成物の不純物に導く5員環不飽和ヘテロ環の部分還元が、起る。
 驚くべきことに、一般式IIの化合物は、もし金属アルミニウムが、還元剤としてマグネシウムに代えて用いられるならば、最後に記載されている方法により、5員ヘテロ環システムの二重結合の部分的還元なしに、高純度でスムーズに還元されることができ、このアルミニウムは、より貴金属の塩で表面を処理することで好都合に活性化される。
 この方法は、特に一般式I(これは一般式IIIで以下に要約されている)の特に貴重なサブクラスを選択することで適用することができる。
 一般式(III):
Figure 2004067697
(式中、
 Aは、CH=CH又はSを表し、
 Wは、Oを表し、
 Xは、S、O又はNR2(ここで、残基R2は、水素又はC1−C6アルキルである)を表し、
 Yは、CH又はNを表し、
 Rは、ナフチル、チエニル又はフェニル(これは、場合により、C1−C3アルキル、CF3、C1−C3アルコキシ、F、Cl又はブロモで、モノ−又はジ置換されている)を表し、
 R1は、水素又はC1−C6アルキルを表し、そして
 nは、1〜3を表す)で示される化合物は、
 一般式(IV):
Figure 2004067697
(式中、
 A、W、X、Y、R、R1及びnは、前記と同義である)で示される化合物を、プロトン性溶媒中で、金属アルミニウムで還元することにより製造できる。アルミニウムの表面は、電気化学系列でアルミニウムより上である金属塩で処理して活性化することができる。塩化水銀の希釈溶液は、特に適切である。このアルミニウムは、切れはし、粒又は粉末の形態で用いることができる。低級アルコール類、特にメタノール及び水は、プロトン性溶媒として好適に用いられる。アルコール類又は水と混和し得る非プロトン性有機溶媒は、溶解性を改善するために加えることができるか、又は主要な成分として用いることができる。反応は、0〜80℃、好適には室温又は40℃までのやや上昇した温度で実施される。
 本発明は、一般式Iの新規な化合物(これは、出願WO 94/27995に記載されておらず、かつこの出願に記載されている化合物に比較して、真性糖尿病の処置において驚くほど良好な作用様式を示す)に関する。これらは、以下の化合物である。
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(チエン−2−イル)−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン、
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−フルオロフェニルオキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン、
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−クロロフェニルオキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン、
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニルオキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン及び
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(2,4−ジフルオロフェニルオキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン、並びにそれらの互変異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー及び生理学的に寛容の塩。
 更に、本発明は、上に列記された化合物を真性糖尿病の処置のために、上に列記された化合物を含む製薬学的組成物に関する。この製薬学的組成物は、WO 94/27995に記載された慣用の方法により製造かつ使用される。
 以下の実施例は、該特別な場合にこの方法を限定することなく、式(III)の化合物の製造の新規な方法を説明するためのものである。一般式IVの化合物は、WO 94/27995に記載の方法により製造される。
実施例1
 5−{4−[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン
a)活性化されたアルミニウムの製造
 エタノール中の飽和塩化水銀(II)溶液5mlをエタノールで50mlまで希釈し、アルミニウム針状晶10gと軽く振蘯した。次いで、溶液をデカントし、針状晶をエタノールで2回、ジエチルエーテルで1回、次いでテトラヒドロフランで1回洗浄した。
b)表題化合物
 活性化された針状晶10g及び水1mlを、テトラヒドロフラン130ml中の5−{4−[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチリデン}−チアゾリジン−2,4−ジオン(Fp.204〜207℃)2.03g(4.3mmol)の溶液に加えた。次いで、かき混ぜながら50℃まで50分加熱し、固体成分をろ過により除去した。ろ液を蒸発させ、残渣を、トルエン88容量部、2−ブタノン10容量部及び氷酢酸2容量部の混合物でのシリカゲルクロマトグラフィに付した。収量:1.65g(83%)、Fp.204〜206℃。
実施例2
 以下のものを類似の方法で得た。
a)5−{4−[2−(5−メチル−2−(チエン−2−イル)−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン
収率:57%;Fp.:115〜117℃
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(チエン−2−イル)−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチリデン}−チアゾリジン−2,4−ジオン(Fp.229〜234℃)から
b)5−{4−[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ナフタ−1−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン
収率:76%;Fp.:187〜191℃
 5−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ナフタ−1−イルメチリデン}−チアゾリジン−2,4−ジオン
(Fp.229〜234℃)から
c)5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−フルオロフェニルオキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン
収率:81%;Fp.:205℃
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−フルオロフェニルオキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチリデン}−チアゾリジン−2,4−ジオン(Fp.240℃)から
d)5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−クロロフェニルオキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン
収率:60%;Fp.:208℃
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−クロロフェニルオキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチリデン}−チアゾリジン−2,4−ジオン(Fp.270℃)から
e)5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニルオキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン
収率:57%;Fp.:191℃
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチリデン}−チアゾリジン−2,4−ジオン(Fp.260℃)から
f)5−{4−[2−(5−メチル−2−(2,4−ジフルオロフェニルオキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン
収率:78%;Fp.:189℃
 5−{4−[2−(5−メチル−2−(2,4−ジフルオロフェニルオキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチリデン}−チアゾリジン−2,4−ジオン(無定形Fp.255℃から)から

Claims (3)

  1.  5−{4−[2−(5−メチル−2−(チエン−2−イル)−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン、
     5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−フルオロフェニルオキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン、
     5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−クロロフェニルオキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン、
     5−{4−[2−(5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル−オキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン及び
     5−{4−[2−(5−メチル−2−(2,4−ジフルオロフェニルオキサゾール)−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル}−チアゾリジン−2,4−ジオンから選択される化合物、又はそれらの互変異性体、エナンチオマー、ジアステレオマーもしくは生理学的に寛容の塩。
  2.  通常の担体及び補助物質に加えて、請求項1記載の化合物を含む製薬学的製剤。
  3.  真性糖尿病の処置のための製薬学的製剤の製造のための請求項1記載の化合物の使用。
JP2003297751A 1997-03-20 2003-08-21 新規なチアゾリジンジオン及びその使用 Pending JP2004067697A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19711616A DE19711616A1 (de) 1997-03-20 1997-03-20 Verbessertes Verfahren zur Herstellung von Thiazolidindionen
DE19711616.7 1997-03-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54484098A Division JP3484200B2 (ja) 1997-03-20 1998-03-17 チアゾリジンジオンの改良製造方法及び新規なチアゾリジンジオン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004067697A true JP2004067697A (ja) 2004-03-04
JP2004067697A6 JP2004067697A6 (ja) 2004-08-05

Family

ID=7824011

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54484098A Expired - Fee Related JP3484200B2 (ja) 1997-03-20 1998-03-17 チアゾリジンジオンの改良製造方法及び新規なチアゾリジンジオン
JP2003297751A Pending JP2004067697A (ja) 1997-03-20 2003-08-21 新規なチアゾリジンジオン及びその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54484098A Expired - Fee Related JP3484200B2 (ja) 1997-03-20 1998-03-17 チアゾリジンジオンの改良製造方法及び新規なチアゾリジンジオン

Country Status (26)

Country Link
US (2) US6258832B1 (ja)
EP (1) EP0970077B1 (ja)
JP (2) JP3484200B2 (ja)
KR (1) KR100340353B1 (ja)
CN (1) CN1105718C (ja)
AR (1) AR012124A1 (ja)
AT (1) ATE240324T1 (ja)
AU (1) AU726048B2 (ja)
BR (1) BR9808029A (ja)
CA (1) CA2285208C (ja)
DE (2) DE19711616A1 (ja)
DK (1) DK0970077T3 (ja)
ES (1) ES2198053T3 (ja)
HK (1) HK1025965A1 (ja)
HU (1) HUP0001551A3 (ja)
IL (1) IL131772A (ja)
NO (1) NO313292B1 (ja)
NZ (1) NZ337608A (ja)
PL (1) PL192201B1 (ja)
PT (1) PT970077E (ja)
RS (1) RS49771B (ja)
RU (1) RU2181724C2 (ja)
TR (1) TR199902197T2 (ja)
TW (1) TW487707B (ja)
WO (1) WO1998042704A1 (ja)
ZA (1) ZA982326B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1078923T3 (da) 1999-08-02 2006-07-10 Hoffmann La Roche Fremgangsmåde til fremstilling af benzothiophenderivater
US6531609B2 (en) 2000-04-14 2003-03-11 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of thiazolidinedione derivatives
FR2820742B1 (fr) 2001-02-14 2005-03-11 Ppg Sipsy Procede de preparation de composes derives de thiazolidinedione, d'oxazolidinedione ou d'hydantoine
FR2820741A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-16 Ppg Sipsy Procede de preparation de composes derives de thiazolidinedione, d'oxazolidinedione ou d'hydantoine
JP2004525168A (ja) 2001-04-06 2004-08-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 腫瘍の成長を抑制もしくは減少するための単独または他の治療薬との組合わせでのチアゾリジンジオン
ME01310B (me) * 2001-05-15 2011-10-10 Hoffmann La Roche Derivati oksazola koji su supstituisani karboksilnom kiselinom za primenu kao ppar-alfa-1-gama aktivatori u lečenju dijabetesa
CA2490152C (en) * 2002-07-03 2009-04-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Oxazole derivatives and their use as insulin sensitizers
MXPA05002115A (es) * 2002-08-30 2005-05-23 Hoffmann La Roche Compuestos novedosos de 2-ariltiazol como agonistas de pparalfa y ppargama.
SI1539746T1 (sl) * 2002-09-12 2007-04-30 Hoffmann La Roche Spojine n-substituirane-1h-indol-5-propionske kisline kot agonisti ppar, ki so uporabne za zdravljenje diabetesa
CN100343250C (zh) * 2002-11-25 2007-10-17 霍夫曼-拉罗奇有限公司 吲哚衍生物
US7259176B2 (en) * 2003-06-26 2007-08-21 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of the insulin sensitizer
US11796190B2 (en) 2019-12-10 2023-10-24 Lg Electronics Inc. Air management apparatus or device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1003445B (zh) 1984-10-03 1989-03-01 武田药品工业株式会社 噻唑烷二酮衍生物,其制备方法和用途
HU210339B (en) 1985-05-21 1995-03-28 Pfizer Process for preparing thiazolidinediones and their pharmaceutical compositions haring hypoglycemic effect
GB8713861D0 (en) 1987-06-13 1987-07-15 Beecham Group Plc Compounds
ES2137915T3 (es) 1987-09-04 2000-01-01 Beecham Group Plc Derivados de tiazolidindiona sustituida.
WO1989008650A1 (en) * 1988-03-08 1989-09-21 Pfizer Inc. Thiazolidinedione hypoglycemic agents
WO1989008652A1 (en) 1988-03-08 1989-09-21 Pfizer Inc. Thiazolidinedione derivatives as hypoglycemic agents
US5330998A (en) 1988-03-08 1994-07-19 Pfizer Inc. Thiazolidinedione derivatives as hypoglycemic agents
WO1989008651A1 (en) 1988-03-08 1989-09-21 Pfizer Inc. Hypoglycemic thiazolidinedione derivatives
EP0839812A1 (en) * 1990-04-27 1998-05-06 Sankyo Company Limited Preparation of benzylthiazolidine derivatives
JPH0678326B2 (ja) 1990-08-23 1994-10-05 フアイザー・インコーポレイテツド 血糖低下性ヒドロキシ尿素誘導体
JP2766730B2 (ja) * 1991-12-20 1998-06-18 ジ・アップジョン・カンパニー 置換5‐メチレン‐チアゾリジンジオンの還元方法
FR2688220A1 (fr) 1992-03-06 1993-09-10 Adir Nouveaux derives de thiazolidine-2,4-dione, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
DE4317320A1 (de) * 1993-05-25 1994-12-01 Boehringer Mannheim Gmbh Neue Thiazolidindione und diese enthaltende Arzneimittel
CA2157032C (en) 1993-12-27 1999-09-28 Hisashi Shinkai Isoxazolidinedione derivative and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
IL131772A0 (en) 2001-03-19
JP2000512312A (ja) 2000-09-19
DE59808365D1 (de) 2003-06-18
EP0970077A1 (de) 2000-01-12
NO994505D0 (no) 1999-09-17
TR199902197T2 (xx) 1999-12-21
BR9808029A (pt) 2000-03-08
DK0970077T3 (da) 2003-09-01
RS49771B (sr) 2008-06-05
TW487707B (en) 2002-05-21
ZA982326B (en) 1999-09-20
CA2285208A1 (en) 1998-10-01
HUP0001551A3 (en) 2000-12-28
IL131772A (en) 2002-09-12
HUP0001551A2 (hu) 2000-11-28
CA2285208C (en) 2003-07-08
EP0970077B1 (de) 2003-05-14
CN1105718C (zh) 2003-04-16
DE19711616A1 (de) 1998-09-24
JP3484200B2 (ja) 2004-01-06
HK1025965A1 (en) 2000-12-01
AR012124A1 (es) 2000-09-27
US6441185B2 (en) 2002-08-27
AU7036198A (en) 1998-10-20
NO994505L (no) 1999-11-17
ATE240324T1 (de) 2003-05-15
PT970077E (pt) 2003-08-29
US20010008902A1 (en) 2001-07-19
CN1250448A (zh) 2000-04-12
WO1998042704A1 (de) 1998-10-01
ES2198053T3 (es) 2004-01-16
YU46699A (sh) 2002-06-19
KR100340353B1 (ko) 2002-06-12
NO313292B1 (no) 2002-09-09
RU2181724C2 (ru) 2002-04-27
NZ337608A (en) 2001-05-25
PL335903A1 (en) 2000-05-22
KR20000076344A (ko) 2000-12-26
US6258832B1 (en) 2001-07-10
AU726048B2 (en) 2000-10-26
PL192201B1 (pl) 2006-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2837139B2 (ja) 耐糖能障害・異常の治療用及び予防用医薬剤
AU682699B2 (en) New thiazolidindiones and drugs containing them
RU2129553C1 (ru) Производные тиазолидиндиона, их получение и фармацевтическая композиция
WO1995017394A1 (en) Heterocyclic derivatives and their use in pharmaceuticals
JP2012526783A (ja) シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸エステル誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
JP2004067697A (ja) 新規なチアゾリジンジオン及びその使用
EP2393809A2 (fr) Dérivés d'azaspiranyl-alkylcarbamates d'hétérocycles à 5 chaînons, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH0283384A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JP2004067697A6 (ja) 新規なチアゾリジンジオン及びその使用
EP1641765A1 (fr) Produits aryl-heteroaromatiques, compositions les contenant et utilisation
AU660701B2 (en) Process for the preparation of intermediates in the synthesis of chiral thiazolidine-2,4-dione derivatives
WO2012038904A1 (fr) Derives de nicotinamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JPS6242984A (ja) 銅媒介オキシム化反応
CZ296191B6 (cs) Zlepsený zpusob výroby thiazolidindionu a nové thiazolidindiony
MXPA99008496A (en) Improved method for producing thiazolidinediones, and new thiazolidinediones
JP3567024B2 (ja) ベンジルチアゾリジン誘導体の製造方法
FR2476081A1 (fr) 1,2,5-thiadiazole 1-oxydes et 1,2,5-thiadiazole 1,1-dioxydes 3,4 disubstitues, leur procede de preparation et leur application pharmacologique
KR20040050060A (ko) 광학적으로 활성인 다이아릴알라닌과 그 유도체의 중간체및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421