JP2012526783A - シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸エステル誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途 - Google Patents

シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸エステル誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2012526783A
JP2012526783A JP2012510341A JP2012510341A JP2012526783A JP 2012526783 A JP2012526783 A JP 2012526783A JP 2012510341 A JP2012510341 A JP 2012510341A JP 2012510341 A JP2012510341 A JP 2012510341A JP 2012526783 A JP2012526783 A JP 2012526783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrole
hexahydrocyclopenta
exo
carboxylic acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012510341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5712204B2 (ja
Inventor
アブアブデラ,アメツド
エバン,リユク
フアイヨル,オード
バツシユ,ジユリアン
イエシユ,フイリツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2012526783A publication Critical patent/JP2012526783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5712204B2 publication Critical patent/JP5712204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/061,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)
Figure 2012526783

(式中、Rは、水素もしくはフッ素原子またはヒドロキシル、シアノ、トリフルオロメ
チル、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシもしくはNR基であり;m、n、oおよ
びpは、独立して、0から3の数であり;Aは、共有結合、酸素原子、C1−6−アルキレン基または−O−C1−6−アルキレン基(この場合、酸素原子である末端はR基に結合され、その一方でアルキレン基である末端は二環式化合物の炭素に結合される。)であり;Rは、場合により置換されているアリールまたはヘテロアリール基であり;Rは、水素もしくはフッ素原子またはC1−6−アルキルもしくはトリフルオロメチル基であり;Rは、場合により置換されている5員複素環式化合物である。)の化合物であって、塩基または酸付加塩の状態であり得る化合物に関する。本発明を治療に用いることができる。

Description

本発明は、シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸エステル誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途に関する。
酵素FAAH(脂肪酸アミドヒドラーゼ)を阻害する製品を見つけて開発する必要が依然としてある。本発明の化合物は、この目的を果たす。
本発明の化合物は、一般式(I):
Figure 2012526783
(式中、
は、水素もしくはフッ素原子またはヒドロキシル、シアノ、トリフルオロメチル、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシもしくはNR基を表し;
m、n、oおよびpは、互いに独立して、0から3にわたる数であって、m+oおよびn+pのそれぞれが4以下であるような数を表し;
Aは、共有結合、酸素原子、基C1−6−アルキレンまたは基−O−C1−6−アルキレン(この場合、酸素原子によって表される末端は、基Rに結合され、およびアルキレン基によって表される末端は、二環の炭素に結合される。)を表し;
は、非置換であるまたは1つ以上の基Rおよび/もしくはRで置換されている、基Rを表し;
は、フェニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、ナフチル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、インダゾリルおよびベントリアゾリルから選択される基を表し;
は、ハロゲン原子またはシアノ、−CHCN、ニトロ、ヒドロキシル、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ、C1−6−チオアルキル、C1−6−ハロアルキル、C1−6−ハロアルコキシ、C1−6−ハロチオアルキル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキレン、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキレン−O−、NR、NRCOR、NRCO、NRSO、NRSONR、COR、CO、CONR、SO、SONRもしくは−O−(C1−3−アルキレン)−O−基を表し;
は、フェニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびトリアジニルから選択される基を表し;基Rは、同一であるまたは異なることがある1つ以上の基Rで場合によって置換されており;
は、水素もしくはフッ素原子、基C1−6−アルキルもしくはトリフルオロメチル基を表し;
は、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イミダゾール、トリアゾリルおよびテトラゾリルから選択される5員複素環を表し;
この複素環は、非置換であり、またはハロゲン原子および基C1−6−アルキル、C1−6−ハロアルキル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキレン、C1−6−ハロアルコキシ、シアノ、NR、NRCOR、NRCO、NRSO、NRSONR、COR、CO、CONR、CON(R)(C1−3−アルキレン−NR1011)、SO、SONRもしくは−O−(C1−3−アルキレン)−O−から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
、R、R10およびR11は、互いに独立して、水素原子もしくは基C1−6−アルキルを表し、または、これらを有する原子と共に、
NRの場合には、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、アゼピン、オキサゼピンおよびピペラジン環から選択される環(この環は、基C1−6−アルキルもしくはベンジルで場合により置換されている。);NRCORの場合には、ラクタム環;NRCOの場合には、オキサゾリジノン、オキサジノンもしくはオキサゼピノン環;NRSOの場合には、スルタム環;NRSONRの場合には、チアゾリジンジオキシドもしくはチアジアジナンジオキシド環
を形成する。)
に対応する。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第一サブグループは、Rが水素原子またはヒドロキシル基を表す化合物によって構成される。一般式(I)の化合物の中で、化合物の第二サブグループは、Rが水素原子を表す化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第三サブグループは、m、nおよびoが値0または1を有し、およびpが値0、1または2を有する化合物によって構成される。
このサブグループの中で、化合物のもう1つのサブグループは、m、n、oおよびpが値1を有するか、またはmおよびoが値1を有し、nが値0を有し、およびpが値2を有する化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第四サブグループは、m、n、oおよびpが値1を有する化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第五サブグループは、Aが共有結合または酸素原子を表す化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第六サブグループは、Aが酸素原子を表す化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第七サブグループは、
が、非置換である、または1つ以上の基Rおよび/もしくはRで置換されている基Rを表し;
が、フェニル、ナフチル、ベンゾチアゾリルまたはイソキノリル基を表し;
が、ハロゲン原子、さらに特にフッ素もしくは塩素原子、または基C1−6ハロアルキル、さらに特にトリフルオロメチル、または基C1−6−アルコキシ、さらに特にメトキシもしくはエトキシ基を表し;
が、同一であるまたは異なることがある1つ以上の基Rで置換されていることがあるフェニルを表す
化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第八サブグループは、
が、1つ以上の基Rおよび/またはRで置換されている基Rを表し;
が、フェニルを表し;
が、ハロゲン原子、さらに特にフッ素もしくは塩素原子、または基C1−6ハロアルキル、さらに特にトリフルオロメチルを表し;
が、ハロゲン原子、さらに特にフッ素もしくは塩素原子、または基C1−6−アルコキシ、さらに特にメトキシもしくはエトキシ基から選択される、同じであるまたは異なることがある、1つ以上の基Rで置換されていることがあるフェニルを表す
化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第九サブグループは、
が、1つ以上の基Rで置換されている基Rを表し;
が、2−ナフチル基を表し;
が、基C1−6−アルコキシ、さらに特にメトキシまたはエトキシ基を表す
化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十サブグループは、
が、1つ以上の基Rで置換されている基Rを表し;
が、1−ナフチル基を表し;
が、ハロゲン原子、さらに特にフッ素または塩素原子を表す
化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十一サブグループは、
が、1つ以上の基Rで置換されている基Rを表し;
が、2−ベンゾチアゾリル基を表し;
が、ハロゲン原子、さらに特にフッ素または塩素原子を表す
化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十二サブグループは、
が、非置換の基Rを表し;
が、7−イソキノリル基を表す
化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十三サブグループは、
が、非置換の基Rを表し;
が、6−イソキノリル基を表す
化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十四サブグループは、Rが水素原子を表す化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十五サブグループは、
が、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルおよびイソオキサゾリルから選択される基を表し;
この基が、非置換であり、または1つ以上の基C1−6−アルキル、CONRもしくはCON(R)(C1−3−アルキレン−NR1011)で置換されており;
、R、R10およびR11が、互いに独立して、水素原子または基C1−6−アルキルを表す
化合物によって構成される。さらに特に、基C1−6−アルキルは、メチルである。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十六サブグループは、Rが4−チアゾリル基を表し、この基が非置換である化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十七サブグループは、
が、2−チアゾリル基であり;
この基は、非置換であり、または1つ以上の基CONRで置換されており;
およびRが、互いに独立して、水素原子または基C1−6−アルキルを表す
化合物によって構成される。さらに特に、基C1−6−アルキルは、メチルである。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十八サブグループは、Rが1,2,3−チアジアゾール−4−イル基を表し、この基が非置換である化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第十九サブグループは、Rが1,2,3−チアジアゾール−2−イル基を表し、この基が1つ以上の基C1−6−アルキルで置換されている化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第二十サブグループは、
がイソオキサゾール−5−イル基を表し;
この基が、1つ以上の基CONRまたはCON(R)(C1−3−アルキレン−NR1011)で置換されており;
、R、R10およびR11は、互いに独立して、水素原子または基C1−6−アルキルを表す
化合物によって構成される。さらに特に、基C1−6−アルキルは、メチルまたはエチルである。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第二十一サブグループは、Rが基1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル基を表し、この基が1つ以上の基C1−6−アルキルで置換されている化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第二十二サブグループは、
が、2−オキサゾリル基であり;
この基が、非置換であり、または1つ以上の基CONRで置換されており;
およびRが、互いに独立して、水素原子または基C1−6−アルキルを表す
化合物によって構成される。さらに特に、基C1−6−アルキルは、メチルである。
一般式(I)の化合物の中で、化合物の第二十三サブグループは、同時にRおよび/またはRおよび/またはRおよび/またはRおよび/またはnおよび/またはmおよび/またはoおよび/またはpおよび/またはAが上の基に関して定義したとおりである一般式(I)の化合物によって構成される。
一般式(I)の化合物の中で、以下の化合物を挙げることができる(AutoNomソフトウェアによって生成したIUPAC名):
1.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
2.(3aR,5s,6aS)−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
3.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
4.(3aR,5r,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エンド)
5.(3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
6.(3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エンド)
7.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,2,3−チアジアゾール−4−イルメチル(エキソ)
8.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル(エキソ)
9.(3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,2,3−チアジアゾール−4−イルメチル(エキソ)
10.(3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
11.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
12.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
13.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル(エキソ)
14.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルチアゾール−2−イル)メチル(エキソ)
15.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)チアゾール−2−イル]メチル(エキソ)
16.(3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
17.(3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
18.(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
19.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルオキサゾール−2−イル)メチル(エキソ)
20.(3aR,4S,6aS)−4−[(6−メトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エキソ)
21.(3aR,4R,6aS)−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エンド)
22.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルチアゾール−2−イル)メチル(エキソ)
23.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)チアゾール−2−イル]メチル(エキソ)
24.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
25.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
26.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)オキサゾール−2−イル]メチル(エキソ)
27.(3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
28.(3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
29.(3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エキソ)
30.(3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エンド)
31.(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−フルオロビフェニル−4−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
32.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
33.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
34.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
35.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
36.(3aR,5s,6aS)−5−(2,4−ジクロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
37.(3aR,5s,6aS)−5−(2,4−ジクロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
38.(3aR,5s,6aS)−5−(イソキノリン−7−イルオキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
39.(3aR,5s,6aS)−5−(イソキノリン−6−イルオキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
40.(3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
41.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルオキサゾール−2−イル)メチル(エキソ)
42.(3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]カルバモイル}イソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)、およびこの塩酸塩
43.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)オキサゾール−2−イル]メチル(エキソ)
44.(3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−ジメチルカルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
45.(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−フルオロビフェニル−4−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−メチルカルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)。
一般式(I)の化合物は、1個以上の不斉炭素を含むことがある。これらの化合物は、エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態で存在することがある。一般式(I)の化合物は、シスまたはトランス立体異性体の形態で存在することもある。これらの立体異性体、エナンチオマーおよびジアステレオマーは、ならびにラセミ混合物を含めてこれらの混合物も、本発明の一部を構成する。
式(I)の化合物は、塩基のまたは酸付加塩の形態で存在することがある。このような付加塩は、本発明の一部を構成する。
これらの塩は、有利には、医薬的に許容される酸を用いて調製されるが、例えば式(I)の化合物の精製または単離に有用である他の酸の塩も、本発明の一部を構成する。
本発明に関しては、以下の定義が適用される:
t−z(この場合、tおよびzは1から8の値をとることができる。)、tからz個の炭素原子を含有する可能性がある炭素系鎖、例えば、C1−3、1から3個の炭素原子を含有する可能性がある炭素系鎖;
アルキル、線状または分岐飽和脂肪族基;例えば、基C1−6−アルキルは、炭素原子1から6個の線状または分岐炭素系鎖、さらに特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルまたはヘキシルを表す;
アルキレン、線状または分岐飽和二価アルキル基、例えば、基C1−3−アルキレンは、炭素原子1から3個の線状または分岐二価炭素系鎖、さらに特にメチレン、エチレン、1−メチルエチレンまたはプロピレンを表す;
シクロアルキル、環状アルキル基、例えば、基C3−7−シクロアルキルは、炭素原子3から7個の環状炭素系基、さらに特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを表す;
アルコキシ、線状または分岐飽和脂肪族鎖を含有する基−O−アルキル;
チオアルキル、線状または分岐飽和脂肪族鎖を含有する基−S−アルキル;
ハロアルキル、1個以上の水素原子がハロゲン原子で置換されているアルキル基;
ハロアルコキシ、1個以上の水素原子がハロゲン原子で置換されているアルコキシ基;
ハロチオアルキル、1個以上の水素原子がハロゲン原子で置換されているチオアルキル基;
ハロゲン原子、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素;
用語「エキソ」は、環接合部水素に対してシス位の基−A−R1に相当する。用語「エンド」は、環接合部水素に対してトランス位の基−A−R1に相当する。
rおよびsは、IUPAC規則に従って、擬似不斉炭素原子の立体化学を示す。
本発明の化合物は、後続のスキームによって例示される様々な方法に従って調製することができる。これらの方法は、および使用される中間体化合物も、本発明の主題である。
Figure 2012526783
このように、第一の調製方法(スキーム1)は、一般式(II)のアミン(式中、A、R、R、m、n、oおよびpは、上で定義した一般式(I)に関して定義したとおりである。)と一般式(III)のカルボナート(式中、Zは、水素原子またはニトロ基を表し、RおよびRは、上で定義した一般式(I)に関して定義したとおりである。)とを、トルエン、アセトニトリルまたはジクロロエタンなどの溶媒中、トリエチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下、室温と溶媒の還流温度の間の温度で反応させることに存する。
Figure 2012526783
式中のAがさらに特に酸素原子または基−O−C1−6−アルキレン−を表す一般式(I)の化合物を得るための第二の方法(スキーム2)は、第一の工程において一般式(IIa)のアルコール(式中、R、m、n、oおよびpは、上で定義した一般式(I)に関して定義したとおりであり、Gは、一般式(I)に関して定義したとおりである基Aの一部、即ち共有結合または基−O−C1−6−アルキレン−のC1−6−アルキレン−部分を表し、ならびにPGは、保護基、例えばBoc(tert−ブチルオキシカルボニル)、Cbz(ベンジルオキシカルボニル)、ベンジルまたはベンゾヒドリルを表す。)を、
光延(Mitsunobu)反応条件(Synthesis,1981,1−28)を用いて一般式ROH(IV)のアルコール誘導体(式中、Rは、上で定義したとおりである。)と、
または例えばパラジウムもしくは銅触媒を用いる、芳香族もしくはヘテロ芳香族求核置換またはブーフヴァルト(Buchwald)O−アリール化もしくはO−ヘテロアリール化反応を用いて、一般式RX(IVa)のハロ誘導体(式中、Rは、上で定義したとおりであり、およびXは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を表す。)と、
反応させ、
続いて、例えばトリフルオロ酢酸の存在下またはイソプロパノールもしくはジオキサン中の塩化水素の溶液の存在下で、脱保護して一般式(IIb)のアミン(式中、G、R、m、n、oおよびpは、上で定義した一般式(IIa)に関して定義したとおりであり、ならびにRは、上で定義したとおりである。)を得ることに存する。このようにして得た一般式(IIb)の誘導体を、次に、上(スキーム1)で説明した条件下、上で定義したとおりの一般式(III)のカルボナートとの縮合反応に従って一般式(I)の化合物に転化させる。
式中のAがさらに特に酸素原子または基−O−C1−6−アルキレン−を表す一般式(I)の化合物を得るための1つの変形(スキーム2)は、上で定義したとおりの脱保護反応に従って、上で定義したとおりの一般式(IIa)のアルコールを脱保護して、一般式(IIc)のアミノアルコールを得ること、および次に、一般式(IIc)のこのアミノアルコール(式中、G、R、m、n、oおよびpは、上で定義した一般式(IIa)に関して定義したとおりである。)と、上で定義したとおりの一般式(III)のカルボナートとを、上(スキーム1)で説明した条件下で反応させて、一般式(Ia)のカルバマート誘導体(式中、G、R、R、R、m、n、oおよびpは、上で定義した一般式(IIa)に関して定義したとおりである。)を得ることに存する。このようにして得たカルバマート誘導体(Ia)を、次に、光延反応条件を用いて、上で定義したとおりの一般式ROH(IV)のアルコールの作用により、または例えばパラジウムもしくは銅触媒を用いる、芳香族もしくはヘテロ芳香族求核置換またはブーフヴァルトO−アリール化もしくはO−ヘテロアリール化反応を用いて、上で定義したとおりの一般式RX(IVa)のハロ誘導体の作用により、一般式(I)の化合物に転化させる。
Figure 2012526783
式中のRが、とりわけタイプC1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキルもしくはC3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキレンの基Rでまたは上で定義した一般式(I)に関して定義したとおりの基Rで置換されている基Rを表す、一般式(I)の化合物の合成のために、第三の方法(スキーム3)を開発した。このように、第一の工程は、一般式(IId)のアミン(式中、A、R、R、m、n、oおよびpは、上で定義した一般式(I)に関して定義したとおりであり、ならびにUは、塩素、臭素もしくはヨウ素原子またはトリフラート基を表す。)と、上で定義したとおりの一般式(III)のカルボナートとを、上(スキーム1)で説明した条件下で反応させて、一般式(Ib)のカルバマート誘導体(式中、A、R、R、R、R、m、n、oおよびpは、上で定義した一般式(I)に関して定義したとおりであり、ならびにUは、上で定義したとおりである。)を得ることに存する。次に、上で定義したとおりの一般式(Ib)の重要な中間体(Uは、基RまたはRを導入するのに望ましい位置にある。)を用いて、パラジウム(0)などの遷移金属で触媒されるカップリング反応を、
例えばアルキル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールボロン酸を用いる、鈴木(Suzuki)タイプの反応により、
または、例えばアリールもしくはヘテロアリールトリ−アルキル第一すず誘導体を使用する、スティル(Stille)タイプの反応に従って、
または、例えばアルキル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールハリド亜鉛酸塩を用いる、根岸(Negishi)タイプの反応により、行う(スキーム3)。
本発明のもう1つの主題は、一般式(Ia):
Figure 2012526783
(式中、R、R、R、m、n、oおよびpは、一般式(I)に関して定義したとおりであり、ならびにGは、一般式(I)に関して定義したとおりの基Aの一部、即ち、共有結合または−O−C1−6−アルキレンのC1−6−アルキレン部分を表す。)
の化合物に関する。
これらの化合物の中で、以下のものに言及することができる:
(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル;
(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル。
本発明のもう1つの主題は、一般式(II):
Figure 2012526783
(式中、R、R、m、n、oおよびpは、一般式(I)に関して定義したとおりであり、Aは、酸素原子または共有結合を表すが、但し、Aが共有結合を表すときには、Rはベンゾチアゾリル基を表す。)
の化合物に関する。
これらの化合物の中で、以下のものに言及することができる:
(3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール;
(3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール(1H NMR 400 MHz DMSO,δ(ppm):7.10(t,2H);6.95(m,2H);4.85(m,1H);2.90(m,2H);2.75(m,4H);2.00(m,2H);1.70(m,2H));
(3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−オール;
(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール;
(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール;
(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール;
(3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール;
(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール;
(3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール;
(3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール;
本発明のもう1つの主題は、一般式(IIe):
Figure 2012526783
(式中、R、R、m、n、oおよびpは、一般式(I)に関して定義したとおりであり、Aは、酸素原子または共有結合を表すが、但し、Aが共有結合であるときには、R1はベンゾチアゾリル基を表す。)
の化合物に関する。
これらの化合物の中で、以下のものに言及することができる:
(3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル;
(3aR,5s,6aS)−5−(3−ブロモフェノキシ)
ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル;
(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル;
(3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル;
(3aR,4R,6aS)−4−(3−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル;
(3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル;
(3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル。
一般式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(III)、(IV)および(IVa)の他の化合物ならびにまた他の試薬は、市販されており、または文献に記載されており、または、これらの文献に記載されているもしくは当業者に公知である方法に従って調製することができる。
後続の実施例は、本発明の少数の化合物の調製を例示するものである。これらの実施例は、限定的なものではなく、単に本発明の例証に役立つものである。微量分析、IRおよびNMRスペクトルならびに/またはLC−MS(質量分析に結合された液体クロマトグラフィー)スペクトルにより、得られた化合物の構造および不純物を確認する。
m.p.(℃)は、摂氏度での融点を表す。
は、TLC(薄層クロマトグラフィー)分析によって得た保持時間を示す。
実施例の題の括弧内に示す番号は、下の表の第一列のものに対応する。
IUPAC(国際純正・応用化学連合:International Union of Pure and Applied Chemists)命名法を、下の実施例における化合物の命名に用いた。
(化合物6)
(3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エンド)
1.1.(3aR,5s,6aS)−5−(3−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
0.20g(0.88mmol)の(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(WO2006/108059に記載されている方法に従って得たもの)を4.4mLのジメチルホルムアミドに溶解し、その後、0.19g(1.10mmol)の1−ブロモ−3−ヨードベンゼンおよび0.03g(1.32mmol)の水素化ナトリウムを添加する。混合物を90℃で15時間攪拌する。得られた混合物を、水および酢酸エチルの添加により希釈する。この混合物を酢酸エチルで抽出し、その後、併せた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過の後、蒸発乾固させる。残留物を、シクロヘキサンと酢酸エチルの混合物で溶出させる、シリカゲルでクロマトグラフィーによって精製する。0.175g(52%)の期待生成物を無色油の形態で得る。
1.2.(3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
不活性雰囲気下、0.170g(0.44mmol)の、工程1.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−(3−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル、0.088g(0.53mmol)の4−エトキシフェニルボロン酸および0.434g(1.33mmol)の炭酸セシウムを、テトラヒドロフランと水の9/1混合物5mLに導入する。0.036g(0.44mmol)のPdCldppf.CHClを添加し、媒体を75℃で15時間加熱する。媒体を放置して室温に冷却し、その後、酢酸エチルおよび水で希釈する。有機相を分離し、酢酸エチルで2回抽出し、併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水する。溶媒を蒸発させた後、残留物を、シクロヘキサンと酢酸エチルの混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。0.145g(77%)の期待生成物を油の形態で得る。
LC−MS:M+H=424
1.3.(3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール
0.14g(0.34mmol)の、工程1.2.において得た、(3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチルをジクロロメタンに溶解し、その後、ジオキサン中の塩化水素の4N溶液1.71mL(6.85mmol)を添加する。混合物を室温で2時間攪拌する。ジクロロメタンでの抽出後に1M水酸化ナトリウムで処理し、その後、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発乾固させて、0.084gの無色油を得る。
1.4.(3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル
0.07g(0.28mmol)の、工程1.3.において得た、(3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロールを2.5mLのジクロロメタンに溶解し、その後、0.06mL(0.34mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび0.09g(0.31mmol)のチアゾール−4−イルメチル(4−ニトロフェニル)カルボナート(WO2008/013834)を添加する。混合物を室温で15時間攪拌し、その後、酢酸エチルで希釈する。有機相を1M水酸化ナトリウム水溶液で、次に2回、塩化ナトリウム飽和水溶液で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発乾固させる。得られた残留物を、シクロヘキサンと酢酸エチルの混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。0.088g(67%)の期待生成物を黄色油の形態で得る。
LC−MS:M+H=465
H NMR(DMSO)δ(ppm):7.80(d,1H);7.70(d,1H);7.60(d,2H);7.30(t,1H);7.15(d,1H);7.05(s,1H);7.00(d,2H);6.80(d,1H);5.35(S,2H);5.00(m,1H);4.10(q,2H);3.55(m,2H);3.35(m,2H);2.75(m,2H);2.30(m,2H);1.70(m,2H);1.35(t,3H)。
(化合物7)
(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,2,3−チアジアゾール−4−イルメチル(エキソ)
2.1.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール
2.00g(8.80mmol)の(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(合成:WO2006/108059)を88mLのトルエンに溶解する。2.77g(10.56mmol)のトリフェニルホスフィンおよび1.47g(11.44mmol)の4−クロロフェノールを添加し、その後、媒体を0℃に冷却し、続いて10mLのトルエン中の1.69g(9.68mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルの溶液をゆっくりと添加する。媒体を14時間、室温で攪拌する。得られた混合物を減圧下で濃縮する。得られた残留物を1N水酸化ナトリウム水溶液に溶かし、ジクロロメタンで2回抽出する。併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮する。得られた残留物を50mLのジクロロメタンに溶かし、続いてジオキサン中の塩化水素の4N溶液50mLをゆっくりと添加することにより脱保護する。1時間、室温で攪拌した後、媒体を真空下で濃縮し、残留物を1N塩酸水溶液に溶かす。水性層を酢酸エチルで2回抽出し、その後、炭酸カリウムの添加によりpH10にゆっくりと塩基性化する。水性相をジクロロメタンで3回抽出する。これらの3つの有機抽出物を併せ、塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮する。残留物を、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の98/2/0.2から95/5/0.5混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。1.22g(61%)の期待生成物を蝋の形態で得る。
LC−MS:M+H=238
H NMR(DMSO)δ(ppm):7.35(d,2H);7.00(d,2H);4.95(m,1H);3.55(broad s,1H);2.80(m,2H);2.75−2.60(m,4H);2.00(m,2H);1.70(m,2H)。
2.2.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,2,3−チアジアゾール−4−イルメチル
0.070g(0.61mmol)の1,2,3−チアジアゾール−4−メタノール(DD232495)および0.18mL(1.06mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを1mLの1,2−ジクロロエタンに溶解し、その後、0℃に冷却する。2mLの1,2−ジクロロエタンに溶解した0.11g(0.56mmol)のクロロギ酸p−ニトロフェニルを添加する。混合物を室温で15分間攪拌し、その後、0.12g(0.50mmol)の、工程2.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロールの溶液を添加する。混合物を60℃で15時間加熱する。
室温に冷却した後、1N水酸化ナトリウム水溶液を添加し、生成物をジクロロメタンで抽出する。その後、併せた有機相を塩化アンモニウム飽和水溶液でおよび次に塩化ナトリウム飽和水溶液で、順次洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水した後、これらを濾過し、蒸発乾固させる。ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の99/1/0.1混合物で溶出させる、シリカゲルのカラムでの精製の後、0.068g(58%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):122−124℃
LC−MS:M+H=380
H NMR(DMSO)δ(ppm):9.20(s,1H);7.30(d,2H);6.90(d,2H);5.55(s,2H);4.95(m,1H);3.55(m,2H);3.20(m,2H);2.80(m,2H);2.05−1.90(m,2H);1.90−1.80(m,2H)。
(化合物8)
(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル(エキソ)
3.1.(5−tert−ブチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)メタノール
1g(4.67mmol)の5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボン酸エチルを45mLのメタノールに溶解し、攪拌しながら室温で0.353g(9.33mmol)の水素化ホウ素ナトリウムを少しずつ添加する。媒体を1時間、室温で攪拌し、その後、真空下で濃縮する。得られた残留物を、塩化ナトリウムで飽和させた水溶液に溶かす。この水溶液を、攪拌しながら1N塩酸水溶液をゆっくりと添加することにより、ph7にする。1時間、室温で攪拌した後、水性相をジクロロメタンで3回抽出し、その後、併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮乾固させる。0.802g(100%)の期待生成物を油の形態で得る。
LC−MS:M+H=173
H NMR(CDCl)δ(ppm):5.10(d,2H);4.60(t,1H);1.65(s,9H)。
3.2.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル
この方法は、実施例2、工程2.2.において説明した手順に従って行う。0.10g(0.42mmol)の、工程2.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、0.07g(0.46mmol)の、工程3.1.において得た、(5−tert−ブチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)メタノール、0.08g(0.42mmol)のクロロギ酸パラ−ニトロフェニルおよび0.15mL(0.88mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンで出発し、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の98/2/0.2混合物で溶出させる分取シリカゲルプレートでのクロマトグラフィーの後、0.08g(54%)の期待生成物を蝋の形態で得る。
LC−MS:M+H=436
H NMR(DMSO)δ(ppm):7.30(d,2H);6.90(d,2H);5.4(s,2H);4.95(m,1H);3.55(m,2H);3.25(m,2H);2.85(m,2H);2.00(m,2H);1.90(m,2H);1.45(s,9H)。
(化合物16)
(3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
4.1.(3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール
この方法は、実施例2、工程2.1.において説明した手順に従って行う。1.4g(6.16mmol)の(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(合成:WO2006/108059)、1.39g(8.62mmol)の3−トリフルオロメチルフェノール、1.39g(8.01mmol)のアゾジカルボン酸ジエチル、2.26g(8.62mmol)のトリフェニルホスフィンおよびジオキサン中の塩化水素の4N溶液30mLで出発して、0.48g(29%)の期待生成物を蝋の形態で得る。
LC−MS:M+H=272
H NMR(CDCl)δ(ppm):7.45(t,1H);7.30−7.05(m,3H);4.95(tq,1H);3.05−2.70(m,6H);2.25(m,2H);1.65(m,2H)。
4.2.3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イルメチル4−ニトロフェニルカルボナート
約0℃に冷却した15mLのジクロロメタン中の2.0g(14.07mmol)の3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イルメタノール、1.71mL(21.11mmol)のピリジンおよび0.17g(1.41mmol)のN,N−ジメチルアミノピリジンの溶液に、2.84g(14.07mmol)のクロロギ酸4−ニトロフェニルを少しずつ添加する。媒体を0℃で1時間、その後、室温で1時間、攪拌し続ける。
形成した沈殿を濾過し、その後、ジイソプロピルエーテルで入念にすすぐ。真空下、約60℃で乾燥させた後、3.12g(72%)の期待生成物を白色固体の形態で得て、これをさらに精製せずに次の工程で用いる。
m.p.(℃):143−145℃
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.40(d,2H);8.25(broad s,1H);7.90(broad s,1H);7.65(d,2H);7.0(s,1H);5.50(s,2H)。
4.3.(3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル
この方法は、実施例1、工程1.3.において説明した手順に従って行う。0.15gの、工程4.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、0.18g(0.61mmol)の、工程4.2.において得た、3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イルメチル4−ニトロフェニルカルボナート、0.03g(0.28mmol)のN,N−ジメチルアミノピリジンおよび0.21mL(1.22mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンで出発し、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の99/1/0.1から97/3/0.3の混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.21g(87%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):130−132℃
LC−MS:M+H=440
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.15(s,1H);7.85(s,1H);7.55(t,1H);7.25(d,1H);7.20(d,1H);7.15(s,1H);6.80(s,1H);5.25(s,2H);5.10(m,1H);3.55(m,2H);3.20(m,2H);2.85(m,2H);2.05−1.95(m,2H);1.95−1.80(m,2H)。
(化合物22)
(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルチアゾール−2−イル)メチル(エキソ)
5.1.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール
この方法は、実施例2、工程2.1.において説明した手順に従って行う。1.4g(6.16mmol)の(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(合成:WO2006/108059)、1.51g(8.00mmol)の7−エトキシ−2−ナフトール、1.28g(7.39mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルおよび1.93g(7.39mmol)のトリフェニルホスフィンおよびジオキサン中の塩化水素の4N溶液30mLで出発して、1.36g(74%)の期待生成物を油の形態で得る。
LC−MS:M+H=298
H NMR(DMSO)δ(ppm):7.70(d,2H);7.20(m,2H),7.00(m,2H),5.05(m,1H);4.15(dq,2H);2.95(m,2H);2.85−2.50(m,4H);2.10(m,2H);1.85(m,2H);1.40(t,3H)。
5.2.2−ヒドロキシメチルチアゾール−4−カルボン酸メチル
5.2.1.2−[(アセチルオキシ)メチル]チアゾール−4−カルボン酸エチル
2.7g(10.80mmol)の2−(ブロモメチル)チアゾール−4−カルボン酸エチルを108mLのアセトニトリルに溶解する。2.225g(22.67mmol)の酢酸カリウムを添加し、媒体を室温で14時間攪拌する。得られた混合物を減圧下で濃縮する。得られた残留物を塩化ナトリウム水溶液に溶かし、ジクロロメタンで2回抽出する。併せた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮乾固させる。2.347g(95%)の期待生成物を蝋の形態で得る。
H NMR(CDCl)δ(ppm):8.15(s,1H);5.35(s,2H);4.35(dq,2H);2.10(s,3H);1.35(t,3H)。
5.2.2.2−ヒドロキシメチルチアゾール−4−カルボン酸メチル
2.347g(10.24mmol)の、工程5.2.1.において得た、2−アセトキシメチルチアゾール−4−カルボン酸エチルを、ジクロロメタンとメタノールの5/1混合物100mLに溶解する。メタノール中のナトリウムメトキシドの4.37N溶液2.58mL(11.26mmol)を添加し、媒体を室温で2時間攪拌し、その後、減圧下で濃縮する。得られた残留物を塩化ナトリウム飽和水溶液に溶かし、ジクロロメタンで3回抽出する。併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮乾固させる。得られた残留物を、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の98/2/0.2混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。0.92gの期待生成物を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):158−160℃
H NMR(CDCl)δ(ppm):8.10(s,1H);4.95(s,2H);3.90(s,3H);2.50(broad s,1H)。
5.3.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メトキシカルボニル)チアゾール−2−イル]メチル
この方法は、実施例2、工程2.2.において説明した手順に従って行う。0.25g(0.84mmol)の、工程5.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、0.18g(1.09mmol)の、工程5.2.において得た、2−ヒドロキシメチルチアゾール−4−カルボン酸メチル、0.20g(1.01mmol)のクロロギ酸パラ−ニトロフェニルおよび0.37mL(2.10mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンで出発し、ジクロロメタンとメタノールとアンモニア水の99/1/0.1混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.25gの期待生成物を蝋の形態で得る。
5.4.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルチアゾール−2−イル)メチル
封管の中で、0.125g(0.25mmol)の、工程5.3.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メトキシカルボニル)チアゾール−2−イル]メチルを、5mLのメタノールに溶解する。メタノール中のアンモニアの7N溶液10mL(70mmol)を添加し、封管の中の媒体を攪拌しながら60℃で14時間加熱する。
室温に冷却した媒体を真空下で濃縮し、得られた残留物を、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の95/5/0.5混合物で溶出させるシリカゲルの分取プレートでのクロマトグラフィーに付す。このようにして0.072g(59%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):143−145℃
LC−MS:M+H=482
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.30(s,1H);7.75(d,2H);7.75(s,1H);7.60(s,1H);7.20(m,2H);6.95(m,2H);5.40(s,2H);5.10(m,1H);4.15(dq,2H);3.60(m,2H);3.25(m,2H);2.90(m,2H);2.15−2.05(m,2H);2.05−1.90(m,2H);1.40(t,3H)。
(化合物25)
(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
6.1.3−メチルカルバモイルイソオキサゾール−5−イルメチル4−ニトロフェニルカルボナート
この方法は、実施例4(工程4.2.)において説明した手順に従って行う。2.00g(12.81mmol)の3−メチルカルバモイルイソオキサゾール−5−イルメタノール、2.58g(12.81mmol)のクロロギ酸4−ニトロフェニル、1.52g(19.21mmol)のピリジンおよび0.157g(1.28mmol)のN,N−ジメチルアミノピリジンで出発して、2.6g(63%)の純粋な生成物を白色粉末の形態で得る。
m.p.(℃):166−168℃
H NMR;CDCl)δ(ppm):8.40(d,2H);7.50(d,2H);7.0(s,1H);6.90(broad s,1H);5.50(s,2H);3.10(d,3H)。
6.2.(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル
この方法は、実施例1、工程1.3.において説明した手順に従って行う。0.15g(0.50mmol)の、工程5.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、0.17g(0.55mmol)の、工程6.1.において得た、3−メチルカルバモイルイソオキサゾール−5−イルメチル4−ニトロフェニルカルボナート、0.03g(0.28mmol)のN,N−ジメチルアミノピリジンおよび0.19mL(1.11mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンで出発し、ジクロロメタンとメタノールとアンモニア水の98/2/0.2混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.13g(54%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):108−110℃
LC−MS:M+H=480
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.69(s,1H);7.69(d,2H);7.18(s,1H);7.16(s,1H);6.95(m,2H);6.81(s,1H),5.25(s,2H);5.06(m,1H);4.12(dq,2H);3.56(m,2H);3.23(m,2H);2.85(m,2H);2.77(d,3H);2.06(m,2H);1.94(m,2H);1.38(t,3H)。
(化合物26)
(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)オキサゾール−2−イル]メチル(エキソ)
7.1.2−ヒドロキシメチルオキサゾール−4−カルボン酸メチル
7.1.1.2−[(アセチルオキシ)メチル]オキサゾール−4−カルボン酸エチル
9.5g(10.80mmol)の2−(ブロモメチル)オキサゾール−4−カルボン酸エチルを135mLのアセトニトリルに溶解する。9.96g(101.47mmol)の酢酸カリウムを添加し、媒体を室温で14時間攪拌する。
得られた混合物を真空下で濃縮する。得られた残留物を塩化ナトリウム水溶液に溶かし、ジクロロメタンで2回抽出する。併せた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮する。8.50gの油性残留物を得て、この生成物をさらに精製せずに次の工程で使用する。
7.1.2.2−(ヒドロキシメチル)オキサゾール−4−カルボン酸メチル
8.50g(11.16mmol)の、工程7.1.1.において得た、2−アセトキシメチルオキサゾール−4−カルボン酸エチルを、ジクロロメタンとメタノールの5/1混合物280mLに溶解する。メタノール中のナトリウムメトキシドの4.37N溶液2.55mL(11.16mmol)を添加し、媒体を室温で3時間攪拌する。
得られた混合物を0℃に冷却し、続いて10mLの塩化アンモニウム飽和水溶液を添加し、その後、減圧下で濃縮する。得られた残留物を塩化ナトリウム飽和水溶液に溶かし、ジクロロメタンで3回抽出する。併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮乾固させる。得られた残留物を、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の99/1/0.1から97/3/0.3の混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。1.3gの期待生成物を褐色油の形態で得る。
融点(℃):81−82℃
H NMR(CDCl)δ(ppm):8.25(s,1H);4.85(s,2H);4.00(s,3H);3.50(s,1H)。
7.2.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メトキシカルボニル)オキサゾール−2−イル]メチル
この方法は、実施例2、工程2.2.において説明した手順に従って行う。0.15g(0.63mmol)の、工程2.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、0.12g(0.82mmol)の、工程7.1.2.において得た、2−ヒドロキシメチルオキサゾール−4−カルボン酸メチル、0.15g(0.76mmol)のクロロギ酸パラ−ニトロフェニルおよび0.27mL(1.58mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンで出発し、ジクロロメタンとメタノールとアンモニア水の99/1/0.1混合物で溶出させる、シリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.24g(90%)の期待生成物を油の形態で得る。
7.3.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)オキサゾール−2−イル]メチル
この方法は、実施例5、工程5.4.において説明した手順に従って行う。0.24g(0.58mmol)の、工程7.2において得た、(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メトキシカルボニル)オキサゾール−2−イル]メチルおよびエタノール中のメチルアミンの8N溶液8.00mL(64mmol)で出発し、ジクロロメタンとメタノールとアンモニア水の95/5/0.5混合物で溶出させる分取シリカゲルプレートでのクロマトグラフィーの後、0.11g(45%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):104−106℃
LC−MS:H+M=420
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.60(s,1H);8.25(s,1H);7.30(d,2H);6.95(d,2H);5.20(s,2H);4.95(m,1H);3.55(m,2H);3.20(m,2H);2.85(m,2H);2.80(d,3H);2.05−1.95(m,2H);1.95−1.80(m,2H)。
(化合物31)
(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−フルオロビフェニル−4−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
8.1.(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−オール・塩酸塩(1:1)
3.00g(13.20mmol)の(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(合成:WO2006/108059参照)を、ジオキサンと1,2−ジクロロエタンの2/1混合物150mLに溶解する。攪拌しながらジオキサン中の塩化水素の4N溶液30mL(120mmol)を媒体に注入する。3時間、室温で攪拌した後、媒体を濃縮乾固させ、塩酸塩の形態で得られた生成物を、この塩の構成のためにジエチルエーテルに溶かす。濾過および減圧下での乾燥の後、1.745g(81%)の期待生成物を吸湿性固体の形態で得る。
H NMR(DMSO)δ(ppm):9.40(s,1H);8.75(s,1H);5.10(s,1H);4.15(tq,1H);3.25(m,2H);3.10(m,2H);2.80(m,2H);1.85(m,2H);1.55(m,2H)。
8.2.(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル
0.627g(3.67mmol)の5−(ヒドロキシメチル)イソオキサゾール−3−カルボン酸エチルを10mLのジクロロメタンに溶解し、1.17mL(6.72mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを添加し、媒体を0℃に冷却し、その後、5mLのジクロロメタン中の0.647g(3.21mmol)のクロロギ酸4−ニトロフェニルの溶液を添加する。媒体を室温で1時間攪拌し、その後、ジクロロメタンとメタノールの2/1混合物15mL中の0.50g(3.06mmol)の、工程8.1.において得た、(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−オール・塩酸塩および0.59mL(3.36mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの、前もって−10℃に冷却した、溶液をゆっくりと添加する。3時間、室温で攪拌した後、1N水酸化ナトリウム水溶液を添加し、媒体をジクロロメタンで3回抽出する。併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮する。得られた残留物を、ジクロロメタンとメタノールの99/1およびその後98/2混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。0.78g(79%)の期待生成物を油の形態で得る。
LC−MS:H+M=325
H NMR(DMSO)δ(ppm):6.90(s,1H);5.25(s,2H);4.60(d,1H);4.40(dq,2H);4.10(tq,1H);3.50(m,2H);3.30(m,2H);2.55(m,2H);2.00(m,2H);1.35(m,5H)。
8.3.(3aR,5s,6aS)−5−(4−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル
0.76g(2.34mmol)の、工程8.2.において得た、(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチルを24mLのトルエンに溶解する。0.737g(2.81mmol)のトリフェニルホスフィンおよび0.527g(3.05mmol)の4−ブロモフェノールを添加して媒体を0℃に冷却し、その後、3mLのトルエン中の0.49g(2.81mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルの溶液をゆっくりと添加する。媒体を14時間、室温で攪拌し、その後、真空下で濃縮する。得られた残留物を1N水酸化ナトリウム水溶液に溶かし、ジクロロメタンで2回抽出する。併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮する。得られた残留物を、ジクロロメタンでおよびその後ジクロロメタンとメタノールの99/1混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。0.87g(61%)の期待生成物を蝋の形態で得る。
LC−MS:H+M=479
H NMR(DMSO)δ(ppm):7.45(d,2H);6.95(s,1H);6.90(d,2H);5.25(s,2H);4.95(tq,1H);4.35(dq,2H);3.55(m,2H);3.25(m,2H);2.85(m,2H);1.95(m,2H);1.85(m,2H);1.35(t,3H)。
8.4.(3aR,5s,6aS)−5−(4−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル
この方法は、実施例5、工程5.4において説明した手順に従って行う。5mLのメタノール中の0.350g(0.73mmol)の、工程8.3.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−(4−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチルおよびメタノール中のアンモニアの7N溶液5mL(35mmol)で出発し、ジクロロメタンとメタノールとアンモニア水の99/1/0.1から98/2/0.2の混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.072g(59%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):132−134℃
LC−MS:H+M=450
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.15(s,1H);7.85(s,1H);7.45(d,2H);6.90(d,2H);6.80(s,1H);5.25(s,2H);4.95(tq,1H);3.55(m,2H);3.20(m,2H);2.85(m,2H);2.22(m,2H);1.85(m,2H)。
8.5.(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−フルオロビフェニル−4−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル
不活性雰囲気下、0.20g(0.44mmol)の、工程8.4.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−(4−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル、0.074g(0.53mmol)の4−フルオロフェニルボロン酸および0.434(1.33mmol)の炭酸セシウムを、テトラヒドロフランと水の10/1混合物11mLに入れる。0.036g(0.04mmol)のPdCldppf・CHClを添加し、その後、媒体を約75℃で15時間加熱する。
室温に冷却した後、媒体をジクロロメタンおよび炭酸ナトリウム飽和水溶液に溶かす。水性相をジクロロメタンで2回抽出し、その後、併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮する。得られた残留物を、ジクロロメタンでおよびその後ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の98/2/0.2混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。0.14g(72%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):200−201℃
LC−MS:H+M=464
H NMR(DMSO)δ(ppm):δ(ppm):8.15(s,1H);7.85(s,1H);7.65(t,2H);7.55(d,2H);7.25(t,2H);7.00(d,2H);6.80(s,1H);5.25(s,2H);5.00(m,1H);3.55(m,2H);3.25(m,2H);2.85(m,2H);2.05(m,2H);1.90(m,2H)。
(化合物27)
(3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
9.1.(3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル
この方法は、実施例8、工程8.3において説明した手順に従って行う。0.60g(1.85mmol)の、工程8.2.において得た、(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル、0.39g(2.22mmol)の4−クロロ−1−ナフトール、0.35g(2.03mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルおよび0.58g(2.22mmol)のトリフェニルホスフィンで出発し、ジクロロメタンでおよびその後ジクロロメタンとメタノールの99/1混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.94g(54%)の期待生成物を油の形態で得る。
LC−MS:H+M=502
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.25(d,1H);8.10(d,1H);7.70(t,1H);7.65(t,1H);7.60(d,1H);6.95(d,1H);6.95(s,1H);5.30(s,2H);5.20(tq,1H);4.40(dq,2H);3.55(m,2H);3.25(m,2H);2.90(m,2H);2.15(m,2H);1.95(m,2H);1.35(t,3H)。
9.2.(3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル
この方法は、実施例8、工程8.4において説明した手順に従って行う。0.40g(0.82mmol)の、工程9.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチルおよびメタノール中のアンモニアの7M溶液10mL(70mmol)で出発し、ジクロロメタンとメタノールとアンモニア水の99/1/0.1から98/2/0.2の混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.23g(61%)の期待生成物を固体の形態で得る。
m.p.(℃):185−187
LC−MS:H+M=456
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.25(d,1H);8.15(d,1H);8.15(s,1H);7.85(s,1H);7.70(t,1H);7.65(t,1H);7.60(d,1H);6.95(d,1H);6.80(s,1H),5.25(s,2H);5.20(m,1H);3.60(m,2H);3.25(m,2H);2.95(m,2H);2.15(m,2H);1.95(m,2H)。
(化合物28)
(3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
この方法は、実施例8、工程8.4において説明した手順に従って行う。0.40g(0.82mmol)の、工程9.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチルおよびエタノール中のメチルアミンの8M溶液10mL(80mmol)で出発し、ジクロロメタン メタノールと30%アンモニア水の99/1/0.1混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.16g(55%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
m.p.(℃):131−133℃
LC−MS:H+M=470
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.70(s,1H);8.25(d,1H);8.15(d,1H);7.75(t,1H);7.65(t,1H);7.60(d,1H);6.95(d,1H);6.82(s,1H),5.25(s,2H);5.20(m,1H);3.55(m,2H);3.25(m,2H);2.95(m,2H);2.80(d,3H);2.15(m,2H);1.95(m,2H)。
(化合物18)
(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
11.1.(3aR,5s,6aS)−5−(3−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
0.20g(0.88mmol)の(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(WO2006/108059)、0.19g(1.10mmol)の3−ブロモフェノール、0.21g(1.06mmol)のアゾジカルボン酸ジイソプロピルおよび0.34g(1.09mmol)の樹脂担持トリフェニルホスフィン(ポリマーに担持されたトリフェニルホスフィン、ポリスチレン上に3.2mmol/g)を3.5mLのトルエンに溶解する。混合物を室温で15時間攪拌する。樹脂を濾過した後、酢酸エチルを添加し、その後、有機相を1N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮する。得られた残留物を、シクロヘキサンと酢酸エチルの95/5およびその後90/10混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。このようにして0.14g(42%)の期待生成物を油の形態で得る。
11.2.(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
不活性雰囲気下、0.14g(0.37mmol)の、工程11.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−(3−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル、0.08g(0.51mmol)の4−エトキシフェニルボロン酸および0.04g(1.04mmol)の塩化リチウムを、エタノールとトルエンと水の1/1/0.4混合物3.6mLに入れる。0.46mL(0.92mmol)の2M炭酸ナトリウム水溶液および0.02g(0.02mmol)のPd(PPhを媒体に添加する。15時間、75℃で攪拌した後、媒体を放置して室温に冷却し、その後、酢酸エチルおよび水に溶かす。水性相を酢酸エチルで2回抽出し、その後、併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮する。得られた残留物を、シクロヘキサンと酢酸エチルの95/5およびその後90/10混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。このようにして0.088g(57%)の期待生成物を蝋の形態で得る。
11.3.(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール
この方法は、実施例1、工程1.2において説明した手順に従って行う。0.08g(0.21mmol)の、工程11.2.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチルおよびジオキサン中の塩化水素の4N溶液1.04mLで出発して、0.06g(96%)の期待生成物を油の形態で得る。
11.4.(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル
この方法は、実施例1、工程1.3において説明した手順に従って行う。0.06g(0.20mmol)の、工程11.3.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、0.04mL(0.22mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび0.05g(0.18mmol)のチアゾール−4−イルメチル4−ニトロフェニルカルボナート(WO2008/013834)で出発し、シクロヘキサンと酢酸エチルの95/5およびその後90/10混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.05g(69%)の期待生成物を油の形態で得る。
LC−MS:H+M=465
H NMR(DMSO)δ(ppm):7.80(d.1H);7.75(d,1H);7.60(d,2H);7.35(t,1H);7.15(d,1H);7.05(s,1H);7.00(d,2H);6.85(d,1H);5.35(s,2H);5.10(m,1H);4.10(q,2H);3.55(m,2H);3.30(m,2H);2.90(m,2H);2.10(m,2H);1.90(m,2H);1.40(t,3H)
(化合物1)
(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
12.1.(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル
この方法は、実施例1、工程1.3において説明した手順に従って行う。1.02g(6.23mmol)の、実施例8の工程8.1.に従って得た、(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−オール・塩酸塩、2.09g(7.85mmol)のチアゾール−4−イルメチル4−ニトロフェニルカルボナート(WO2008/013834)および3.25mL(18.66mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンで出発し、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の98/2/0.2およびその後97/3/0.3混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.34g(20%)の期待生成物を蝋の形態で得る。
12.2.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル
この方法は、実施例11、工程11.1において説明した手順に従って行う。0.04g(0.16mmol)の、工程12.1.において得た、(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,3−チアゾール−2−イルメチル、0.02g(0.19mmol)の4−クロロフェノール、0.04g(0.20mmol)のアゾジカルボン酸ジイソプロピルおよび0.08g(0.25mmol)の樹脂担持トリフェニルホスフィン(ポリマーに担持されたトリフェニルホスフィン、ポリスチレン上に3.2mmol/g)で出発し、シクロヘキサンと酢酸エチルの95/5およびその後90/10混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.025g(41%)の期待生成物を固体の形態で得る。
m.p.(℃):75−77℃
LC−MS:H+M=379
H NMR(DMSO)δ(ppm):7.8(d,1H);7.75(d,1H);7.35(d,2H);6.90(d,2H);5.35(s,2H);4.95(m,1H);3.55(m,2H);3.25(broad m,2H);2.85(broad m,2H);2.0(m,2H);1.85(m,2H)。
(化合物29)
(3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エキソ)
13.1.(3aR,4R,6aS)−4−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
不活性雰囲気下、1.00g(4.44mmol)の(3aR,6aS)−4−オキソヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチルを15mLの無水テトラヒドロフランに溶解する;媒体を−78℃に冷却し、その後、テトラヒドロフラン中1Nのリチウムトリ−sec−ボロヒドリド(L−セレクトリド)の溶液6.66mL(6.66mmol)を一滴ずつ添加する。攪拌しながら3時間にわたって媒体を放置して室温に温め、その後、0℃に冷却し、その後、35%過酸化水素水溶液を、ガスの発生が終わるまで、一滴ずつ添加する。媒体を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出する。併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮する。0.826g(82%)の期待生成物を無色油の形態で得る。
13.2.(3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
この方法は、実施例11、工程11.1において説明した手順に従って行う。0.15g(0.66mmol)の、工程13.1.において得た、(3aR,4R,6aS)−4−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル、0.130g(0.73mmol)の4−クロロ−1−ナフトール、0.160g(0.79mmol)のアゾジカルボン酸ジイソプロピルおよび0.206g(0.659mmol)の樹脂担持トリフェニルホスフィン(ポリマーに担持されたトリフェニルホスフィン、ポリスチレン上に3.2mmol/g)で出発し、シクロヘキサンと酢酸エチルの95/5およびその後90/10混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.077g(30%)の期待生成物を得る。
13.3.(3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール
この方法は、実施例1、工程1.2において説明した手順に従って行う。0.103g(0.27mmol)の、工程13.2.において得た、(3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチルおよびジオキサン中の塩化水素の4N溶液1.33mLで出発し、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の97/3/0.3およびその後96/4/0.4混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.068g(89%)の期待生成物を赤色油の形態で得る。
13.4.(3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル
この方法は、実施例1、工程1.3において説明した手順に従って行う。0.059g(0.21mmol)の、工程13.3.において得た、(3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、0.04mL(0.25mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび0.066g(0.23mmol)のチアゾール−4−イルメチル4−ニトロフェニルカルボナート(WO2008/013834)で出発し、シクロヘキサンと酢酸エチルの95/5およびその後90/10混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.017g(19%)の期待生成物を油の形態で得る。
LC−MS:H+M=429
H NMR(DMSO)δ(ppm):9.10(s,1H);8.25(d,1H);8.15(d,1H);7.75−7.60(m,4H);7.00(d,1H);5.20(s,2H);4.90(s,1H);3.70(m,1H);3.60(m,1H);3.30(m,2H);2.90(m,2H);2.20(m,2H);1.90(m,1H);1.55(m,1H)。
(化合物30)
(3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エンド)
14.1.(3aR,4R,6aS)−4−(3−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
この方法は、実施例1、工程1.1において説明した手順に従って行う。0.150g(0.66mmol)の、工程13.1.において得た、(3aR,4R,6aS)−4−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル、0.144g(0.82mmol)の1−ブロモ−3−フルオロベンゼン、0.024g(0.99mmol)の水素化ナトリウムおよび3mLのN,N−ジメチルホルムアミドで出発し、シリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.083g(33%)の期待生成物を無色油の形態で得る。
14.2.(3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
この方法は、実施例11、工程11.2において説明した手順に従って行う。0.123g(0.324mmol)の、工程14.1.において得た、(3aR,4R,6aS)−4−(3−ブロモフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル、0.075g(0.45mmol)の4−エトキシフェニルボロン酸、0.039g(0.91mmol)の塩化リチウム、0.40mL(0.80mmol)の2N炭酸ナトリウム水溶液および0.02g(0.02mmol)のPd(PPhで出発し、シリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.105g(77%)の期待生成物を無色油の形態で得る。
14.3.(3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール
この方法は、実施例1、工程1.2において説明した手順に従って行う。0.105g(0.25mmol)の、工程14.2.において得た、(3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチルおよびジオキサン中の塩化水素の4N溶液1.24mLで出発し、シリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.068g(84%)の期待生成物を油の形態で得る。
14.4.(3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル
この方法は、実施例1、工程1.3において説明した手順に従って行う。0.053g(0.19mmol)の、工程14.3.において得た、(3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、0.04mL(0.23mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび0.068g(0.21mmol)のチアゾール−4−イル4−ニトロフェニルカルボナート(WO2008/013834)で出発し、シクロヘキサンと酢酸エチルの95/5およびその後90/10混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.055g(63%)の期待生成物を油の形態で得る。
LC−MS:H+M=465
H NMR(DMSO)δ(ppm):9.10(s,1H);7.70(s,1H);7.60(d,2H);7.35(t,1H);7.20(d,1H);7.10(s,1H);7.00(d,2H);6.90(d,1H);5.20(s,2H);4.90(q,1H);4.10(q,2H);3.60(m,2H);3.30(m,2H);3.05(m,1H);2.80(m,1H);2.10(m,1H);1.85(m,2H);1.55(m,1H);1.35(t,3H)。
(化合物番号40)
(3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
15.1 4−フルオロ−2−ベンゾチアゾール
2.00g(10.14mmol)の4−フルオロ−2−ベンゾチアゾールカルボン酸をトルエンとエタノールの等量混合液50mLに溶解する。2.508g(13.19mmol)のパラ−トルエンスルホン酸・一水和物を添加する。14時間還流させた後、媒体を濃縮乾固させ、残留物を炭酸ナトリウム飽和水溶液に溶かす。水性相を2回抽出し、その後、併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮する。1.5g(97%)の期待生成物を油の形態で得る。
15.2 (3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
不活性雰囲気下、1g(6.53mmol)の4−フルオロ−2−ベンゾチアゾール(工程15.1において得たもの)を30mLのテトラヒドロフランに溶解する。媒体を−78℃に冷却し、4.49mL(7.18mmol)の1.6M n−ブチルリチウム溶液を一滴ずつ添加する。媒体を放置して0℃に温め、その後、再び−78℃に冷却し、その後、5mLのテトラヒドロフラン中の1.618g(7.18mmol)の(3aR,6aS)−5−オキソヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチルの溶液を添加する。攪拌しながら1時間、媒体を放置して室温に冷却し、その後、塩化アンモニウム飽和水溶液で加水分解する。媒体をジクロロメタンで3回抽出し、その後、併せた有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、その後、真空下で濃縮する。ジクロロメタンでおよびその後ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の99/1/0.1混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィー、ならびに得られた固体のジエチルエーテルでの再構成の後、1g(41%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
LC−MS:H+M=379
H NMR(DMSO)δ(ppm):7.95(d,1H);7.45(m,1H);7.35(t,1H);6.45(s,1H);3.55(t,2H);3.35(m,2H);3.00(m,2H);2.45(m,2H);2.00(d,2H);1.45(s,9H)。
15.3 (3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−オール・塩酸塩
0.50g(1.32mmol)の(3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチルを30mLのジクロロメタンに溶解する。−5℃に冷却した媒体に、攪拌しながら、ジオキサン中の塩化水素の4N溶液5.00mL(20.00mmol)をゆっくりと添加し、その後、攪拌しながら14時間、媒体を放置して室温に冷却する。この媒体を減圧下で濃縮乾固させる。得られた残留物のジエチルエーテルでの再構成および濾過の後、0.388g(93%)の期待生成物を褐色粉末の形態で得る。
LC−MS:H+M=279
H NMR(DMSO)δ(ppm):7.95(d 1H);7.45(m,1H);7.35(t,1H);3.45(t,2H);3.25(m,2H);3.15(m,2H);2.45(m,2H);2.15(d,2H)。
15.4 (3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル
封管の中で、0.380g(1.21mmol)の(3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−オール・塩酸塩を6mLの1,2−ジクロロエタンに懸濁させる。0.408g(1.33mmol)の、工程4.2.において得た、3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イルメチル4−ニトロフェニルカルボナート、0.074g(0.60mmol)のN,N−ジメチルアミノピリジンおよび0.63mL(3.62mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを添加し、媒体を10分間、室温で攪拌し、その後、攪拌しながら70℃で4時間加熱する。媒体を放置して室温に冷却し、ジクロロメタンおよび1N水酸化ナトリウム水溶液で希釈する。水性相をジクロロメタンで2回抽出し、その後、併せた有機相を塩化アンモニウム飽和水溶液で1回および塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮する。ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の99/1/0.1およびその後98/2/0.2混合物で溶出させるシリカゲルでのこの残留物のクロマトグラフィーの後、0.392g(72%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
m.p.(℃):173−174℃
LC−MS:H+M=447
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.15(s,1H);7.90(d,1H);7.85(s,1H);7.40(t,1H);7.35(t,1H);6.80(s,1H);6.45(s,1H);5.25(s,2H);3.65(m,2H);3.45(d,2H);3.00(m,2H);2.50(m,2H);2.00(d,2H)。
(化合物42)
(3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]カルバモイル}イソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
16.1.(3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル
この方法は、実施例8、工程8.3において説明した手順に従って行う。0.70g(2.16mmol)の、工程8.2.において得た、(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル、0.679g(2.59mmol)のトリフェニルホスフィン、0.290g(2.59mmol)の4−フルオロフェノールおよび0.451g(2.59mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルで出発し、ジクロロメタンでおよびその後ジクロロメタンとメタノールの99/1混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、0.80g(88.6%)の期待生成物を褐色蝋の形態で得る。
LC−MS:H+M=419
H NMR(CDCl)δ(ppm):6.90(t,2H);6.70(m,3H);5.15(s,2H);4.75(tq,1H);4.35(dq,2H);3.55(m,2H);3.25(m,2H);2.85(m,2H);2.10(m,2H);1.70(m,2H);1.35(t,3H)。
16.2.(3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]カルバモイル}イソオキサゾール−5−イル)メチル(塩酸塩1/1)
0.40g(0.96mmol)の(3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(エトキシカルボニル)イソオキサゾール−5−イル]メチルおよび0.084g(0.96mmol)のN,N−ジメチルエチレンジアミンを5mLのメタノールに溶解する。媒体を4時間、60℃で加熱し、その後、放置して室温に冷却し、濃縮乾固させる。残留物を、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の97/3/0.3およびその後95/5/0.5混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。0.267g(60.7%)の期待生成物を油の形態で得て、この油を10mLのジクロロメタンに溶解する。ジオキサン中の塩化水素の4N溶液1mLを添加し、媒体を1時間攪拌し、その後、減圧下で濃縮する。残留物のジエチルエーテルでの再構成、濾過および減圧下での乾燥の後、0.262g(90.9%)の対応する期待塩酸塩を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):146−148℃
LC−MS:H+M=461
H NMR(DMSO)δ(ppm):10.10(broad s,1H);9.05(t,1H);7.10(t,2H);6.95(m,3H);5.25(s,2H);4.90(m,1H);3.65(m,2H);3.55(m,2H);3.25(m,2H);3.20(m,2H);2.85(s,8H);2.00(m,2H);1.85(m,2H)。
(化合物34)
(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
17.1.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール
この方法は、実施例2、工程2.1において説明した手順に従って行う。5.0g(22.00mmol)の(3aR,5r,6aS)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(合成:WO2006/108059)、3.87g(26.40mmol)の4−クロロ−3−フルオロフェノール、4.41g(25.30mmol)のアゾジカルボン酸ジエチル、6.64g(25.30mmol)のトリフェニルホスフィンおよびジオキサン中の塩化水素の4N溶液20mLで出発して、4.86g(86.5%)の期待生成物を蝋の形態で得る。
LC−MS:H+M=256
H NMR(CDCl)δ(ppm):7.25(t,1H);6.65(m,2H);4.85(tq,1H);3.05−2.70(m,6H);2.20(m,2H);1.60(m,2H)。
17.2.(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル
この方法は、実施例1、工程1.3において説明した手順に従って行う。1.20g(4.69mmol)の、工程17.1.において得た、(3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、1.73g(5.63mmol)の、工程4.2.において得た、3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イルメチル4−ニトロフェニルカルボナート、0.287g(2.35mmol)のN,N−ジメチルアミノピリジンおよび2.04mL(11.73mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンで出発し、ジクロロメタンとメタノールと30%アンモニア水の98/2/0.2混合物で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーの後、1.45g(73%)の期待生成物を白色粉末の形態で得る。
融点(℃):100−102℃
LC−MS:H+M=424
H NMR(DMSO)δ(ppm):8.15(s,1H);7.85(s,1H);7.45(t,1H);7.05(m,1H);6.80(d,2H);5.25(s,2H);5.00(m,1H);3.55(m,2H);3.20(d,2H);2.85(m,2H);2.00(m,2H);1.90(m,2H)。
下の表1は、本発明の少数の化合物の化学構造および物理特性を例示するものである。
この表において:
1/1の塩基/塩比での塩酸塩の形態である実施例42の化合物を除き、すべての化合物は、遊離塩基形態である;
Figure 2012526783
Figure 2012526783
Figure 2012526783
Figure 2012526783
Figure 2012526783
下の表2は、表1の化合物についての、H NMR分析の結果、測定した融点(m.p.)および質量M+H(またはM−H=464の化合物31についてのように値に星印(*)が付いているときにはM−H)を与えるものである。
Figure 2012526783
Figure 2012526783
Figure 2012526783
Figure 2012526783
Figure 2012526783
Figure 2012526783
Figure 2012526783
本発明の化合物を薬理試験に付して、酵素FAAH(脂肪酸アミドヒドラーゼ)に対するこれらの化合物の阻害効果を判定した。
プロトコル1:FAAHでのアナンダミド[エタノールアミン 1−H]の加水分解産物の測定に基づく酵素アイソトープ試験(radioenzymatic test)(Life Science(1995),56,1999−2005およびJournal of Biochemical and Biophysical Methods(2004),60(2),171−177)で阻害活性を立証した。例えば、マウス脳(小脳なし)を除去し、−80℃で保管する。Precellys(登録商標)マシンを使用して反応バッファー(10mM Tris−HCl、pH=8、150mM NaClおよび1mM エチレンジアミン四酢酸(EDTA))中で組織を均質化することにより、膜ホモジネートを即時調製する。96ウエルマルチスクリーン濾過プレートにおいて70μLの最終容積で酵素反応を行う。脂肪酸不含ウシ血清アルブミン(BSA、1mg/mL)を補足した反応バッファーを、酵素反応ならびに化合物のおよびアナンダミド[エタノールアミン 1−H]の希釈に使用する。BSAを含有する反応バッファー(43μL/ウエル)、異なる濃度の希釈した試験化合物(1%DMSOを含有する7μL/ウエル)および膜調製物(10μL/ウエル、即ち、試験1回につき200μgの組織)をウエルに順次添加する。25℃での化合物と酵素の20分間のプレインキュベーションの後、冷アナンダミドで希釈したアナンダミド[エタノールアミン 1−H](比放射能15−20Ci/mmol)の添加(10μL/ウエル、最終濃度10μM、試験1回につき0.01μCi)により反応を開始させる。25℃での20分間のインキュベーションの後、1.5M NaClバッファーおよび0.5M HCl中で調製した活性炭の5M溶液(50μL/ウエル)の添加により、酵素反応を停止させる。混合物を10分間攪拌し、その後、真空下での濾過によりエタノールアミン[1−H]を含有する水性相を回収し、液体シンチレーションによりカウントする。
プロトコル2:FAAHでのアラキドノイル7−アミノ−4−メチルクマリンアミド(AAMC)の加水分解の蛍光産物の測定に基づく酵素試験における蛍光法(Analytical Biochemistry(2005),343:143−151,J.of Biomolecular Screening(2006),11(5):519−527およびJ.of Neurosciences Methods(2007),161:47−54)により、阻害活性を立証した。例えば、マウス脳(小脳なし)を採取し、−80℃で保管する。Precellys(登録商標)マシンを使用して反応バッファー(10mM Tris−HCl、pH=8、150mM NaClおよび1mM エチレンジアミン四酢酸(EDTA))中で組織を均質化することにより、脳ホモジネートを即時調製する。黒色ポリスチレン384ウエルプレートにおいて50μLの最終容積で酵素反応を行う。脂肪酸不含ウシ血清アルブミン(BSA、1mg/mL)を補足した反応バッファーを、酵素反応、化合物の希釈およびAAMCの希釈に使用する。BSAを含有する反応バッファー(25μL/ウエル)、異なる濃度の希釈した試験化合物(1%DMSOを含有する5μL/ウエル)および膜調製物(10μL/ウエル、即ち、試験1回につき200μgの組織)をウエルに順次添加する。25℃での化合物と酵素の20分間のプレインキュベーションの後、1ウエルにつき10μLの基質(AAMC、最終濃度10μM)の添加により反応を開始させる。37℃での40分間のインキュベーションの後、生成されたアミノメチルクマリン(AMC)を蛍光カウンティング(Envisionプレートリーダー)によって測定する。
プロトコル1の条件下、最も活性である本発明の化合物は、0.001μMと1μMの間のIC50値(FAAHの対照酵素活性の50%を阻害する濃度)を有する。例えば、化合物3、7、12、23、28および34は、3.5nM、89nM、19nM、34nM、12nMおよび3.2nMのそれぞれのIC50値を有する。
プロトコル2の条件下、最も活性である本発明の化合物は、0.001μMと1μMの間のIC50値(FAAHの対照酵素活性の50%を阻害する濃度)を有する。例えば、化合物44および45は、7.4nMおよび0.47nMのそれぞれのIC50値を有する。
このように、本発明の化合物が酵素FAAHに対する阻害活性を有することは明白である。
本発明の化合物のインビボ活性を鎮痛試験において評価した。
例えば、体重25から30gのオスOF1マウスへのPBQ(フェニルベンゾキノン;5%エタノールを含有する0.9%塩化ナトリウム溶液中2mg/kg)の腹腔内(i.p.)投与は、注射後5から15分間以内に腹部伸展、平均で30回の捩りまたは収縮を起こさせる。PBQの投与の60分または120分前に、0.5%でTween 80に懸濁させた試験化合物を経口(p.o.)または腹腔内(i.p.)投与する。これらの条件下、最も強力である本発明の化合物は、1mg/kgと30mg/kgの間の投薬量範囲で、PBQによって誘発される伸展の数を35%から80%減少させる。
例えば、表1の化合物24および35は、PBQで誘発される伸展の数を、30mg/kg p.o.の用量で、120分の時点で50%減少させる。
酵素FAAH(Chemistry and Physics of Lipids,(2000),108,107−121)は、様々な脂肪酸のアミドおよびエステルの内因性誘導体、例えばN−アラキドノイルエタノールアミン(アナンダミド)、N−パルミトイルエタノールアミン、N−オレオイルエタノールアミン、オレアミドまたは2−アラキドノイルグリセロールの加水分解を触媒する。これらの誘導体は、とりわけカンナビノイドおよびバニロイド受容体と相互作用することにより、種々の薬理活性を発揮する。
本発明の化合物は、この分解経路を遮断し、これらの内因性物質の組織内含量を増加させる。この点で、本発明の化合物は、内因性カンナビノイドおよび/または酵素FAAHによって代謝される任意の他の基質が関与する病態の予防および処置に用いることができる。例えば以下の疾患および病訴に言及することができる:
疼痛、特に、神経性タイプの急性または慢性疼痛:偏頭痛、神経障害性疼痛(ヘルペスウイルスおよび糖尿病にならびに化学療法に関連づけられる形態を含む。)、炎症性疾患:関節炎、関節リウマチ、変形性関節症、脊椎炎、痛風、血管炎、クローン病、過敏性腸症候群に関連づけられる急性または慢性疼痛、急性または慢性末梢性疼痛、めまい、嘔吐、悪心、特に化学療法後の悪心、摂食障害、特に様々な性質の食欲不振および悪液質、神経学的および精神医学的病態:振戦、ジスキネジー、ジストニア、痙縮、強制的(compulsive)および強迫(obsessive)行動、トゥレット症候群、任意の性質または起源のうつ病および不安のすべての形態、気分障害、精神病、急性および慢性神経変性疾患:パーキンソン病、アルツハイマー病、老年認知症、ハンチントン舞踏病、脳虚血ならびに頭蓋および髄質外傷に関連づけられる病変、癲癇、睡眠障害(睡眠時無呼吸症を含む。)、心血管疾患、特に高血圧、心不整脈、アテローム性動脈硬化症、心臓発作、心虚血、腎虚血、癌:良性皮膚腫瘍、乳頭腫および脳腫瘍、前立腺腫瘍、脳腫瘍(膠芽腫、髄上皮腫、髄芽腫、神経芽腫、胚起源の腫瘍、星状細胞腫、星芽腫、上衣腫(ependyoma)、乏突起神経膠腫、叢腫瘍、神経上皮腫、松果体腫瘍、上衣芽種、悪性髄膜腫、肉腫症、悪性黒色腫、シュワン細胞腫)、免疫系障害、とりわけ、自己免疫疾患:乾癬、エリテマトーデス、結合組織疾患、シェーグレン症候群(Sjogrer’s syndrome)、強直性脊椎炎、未分化脊椎炎、ベーチェット病、自己免疫性溶血性貧血、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、穀粉症、移植片拒絶反応、形質細胞系統に影響を及ぼす疾患、アレルギー性疾患:即時型または遅延型過敏症、アレルギー性鼻炎またはアレルギー性結膜炎、接触皮膚炎、寄生虫、ウイルスまたは細菌感染性疾患:AIDS、髄膜炎、炎症性疾患、とりわけ関節疾患:関節炎、関節リウマチ、変形性関節症、脊椎炎、痛風、血管炎、クローン病、過敏性腸症候群、骨粗しょう症、眼の病訴:高眼圧症、緑内障、肺の病訴:呼吸器疾患、気管支痙攣、咳、喘息、慢性気管支炎、慢性気道閉塞、気腫、胃腸疾患:過敏性腸症候群、炎症性腸障害、潰瘍、下痢、尿失禁および膀胱炎。
上で言及した病態を処置するための医薬製品の調製のための、塩基または医薬的に許容される酸付加塩、水和物もしくは溶媒和物の形態での、本発明の化合物の使用は、本発明の必須部分を構成する。
本発明の主題は、式(I)の化合物、または酸付加塩、または式(I)の化合物の医薬的に許容される水和物もしくは溶媒和物を含む医薬製品でもある。これらの医薬製品は、とりわけ上で言及した病態の処置に、これらの製品の治療用途がある。
本発明の態様のもう1つのものによると、本発明は、本発明の少なくとも1つの化合物を活性成分として含有する医薬組成物に関する。これらの医薬化合物は、本発明の化合物、または該化合物の医薬的に許容される酸付加塩、水和物もしくは溶媒和物の有効用量と、場合により1つ以上の医薬的に許容される賦形剤とを含有する。
前記賦形剤は、剤型および所望の投与形態に従って、当業者に公知の通常の賦形剤から選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所、局部、髄腔内、鼻腔内、経皮、肺、眼または直腸内投与用の本発明の医薬組成物の場合、上記式(I)、またはこの可能な酸付加塩、溶媒和物もしくは水和物の活性成分を、標準的な製薬用賦形剤との混合として単位投与形態で、動物および人間に、上記障害または疾患の予防または処置のために、投与することができる。
適切な単位投与形態は、経口形態、例えば錠剤、軟または硬ゲルカプセル、粉末、顆粒、チューインガムおよび経口溶液または懸濁液、舌下、口腔内、気管内、眼内および鼻腔内投与形態、吸入による投与のための形態、皮下、筋肉内または静脈内投与形態、ならびに直腸内または膣投与形態を含む。局所投与のために、本発明の化合物をクリーム、軟膏またはローションで使用することができる。
例として、錠剤の形態での本発明の化合物の単位投与形態は、以下の成分を含む場合がある:
本発明の化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
クロスカルメロースナトリウム 6.0mg
トウモロコシデンプン 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
提示形態に応じて、体重1kgにつき活性成分0.01から20mgの1日あたりの投与を可能にするように前記単位形態を投薬する。
より高いまたはより低い用量が適する特別な場合があり、このような用量も本発明一部を構成する。通常の慣例に従って、各患者に適した投薬量は、投与方式ならびに該患者の体重および応答に従って医師により決定される。
本発明の態様のもう1つのものによると、本発明は、上で言及した病態を処置するための方法にも関し、この方法は、本発明の化合物、該化合物の医薬的に許容される酸付加塩または溶媒和物もしくは水和物の、有効用量の投与を含む。

Claims (18)

  1. 塩基のまたは酸付加塩の形態での、一般式(I):
    Figure 2012526783
    (式中、
    は、水素もしくはフッ素原子またはヒドロキシル、シアノ、トリフルオロメチル、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシもしくはNR基を表し;
    m、n、oおよびpは、互いに独立して、0から3にわたる数であって、m+oおよびn+pのそれぞれが4以下であるような数を表し;
    Aは、共有結合、酸素原子、基C1−6−アルキレンまたは基−O−C1−6−アルキレン(この場合、酸素原子によって表される末端は、基Rに結合され、およびアルキレン基によって表される末端は、二環の炭素に結合される。)を表し;
    は、1つ以上の基Rおよび/もしくはRで場合により置換されている基Rを表し;
    は、フェニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、ナフチル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、インダゾリルおよびベントリアゾリルから選択される基を表し;
    は、ハロゲン原子またはシアノ、−CHCN、ニトロ、ヒドロキシル、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ、C1−6−チオアルキル、C1−6−ハロアルキル、C1−6−ハロアルコキシ、C1−6−ハロチオアルキル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキレン、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキレン−O−、NR、NRCOR、NRCO、NRSO、NRSONR、COR、CO、CONR、SO、SONRもしくは−O−(C1−3−アルキレン)−O−基を表し;
    は、フェニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびトリアジニルから選択される基を表し;基Rは、同一であるまたは異なることがある1つ以上の基Rで場合によって置換されており;基Rは、同一であるまたは異なることがある1つ以上の基Rで場合によって置換されており;
    は、水素もしくはフッ素原子、基C1−6−アルキルもしくはトリフルオロメチル基を表し;
    は、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イミダゾール、トリアゾリルおよびテトラゾリルから選択される5員複素環を表し;
    この複素環は、非置換であり、またはハロゲン原子および基C1−6−アルキル、C1−6−ハロアルキル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキレン、C1−6−ハロアルコキシ、シアノ、NR、NRCOR、NRCO、NRSO、NRSONR、COR、CO、CONR、CON(R)(C1−3−アルキレン−NR1011)、SO、SONRもしくは−O−(C1−3−アルキレン)−O−から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
    、R、R10およびR11は、互いに独立して、水素原子もしくは基C1−6−アルキルを表し、または、これらを有する原子と共に、
    NRの場合には、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、アゼピン、オキサゼピンおよびピペラジン環から選択される環(この環は、基C1−6−アルキルもしくはベンジルで場合により置換されている。);NRCORの場合には、ラクタム環;NRCOの場合には、オキサゾリジノン、オキサジノンもしくはオキサゼピノン環;NRSOの場合には、スルタム環;NRSONRの場合には、チアゾリジンジオキシドもしくはチアジアジナンジオキシド環
    を形成する。)
    に対応する化合物。
  2. が、水素原子またはヒドロキシル基を表すことを特徴とする、塩基のまたは酸付加塩の形態での、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. m、n、oおよびpが値1を有するか、またはmおよびoが値1を有し、nが値0を有し、およびpが値2を有することを特徴とする、塩基のまたは酸付加塩の形態での、請求項1または2に記載の式(I)の化合物。
  4. Aが、共有結合または酸素原子を表すことを特徴とする、塩基のまたは酸付加塩の形態での、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  5. が、非置換であるまたは1つ以上の基Rおよび/もしくはRで置換されている基Rを表し;
    が、フェニル、ナフチル、ベンゾチアゾリルまたはイソキノリル基を表し;
    が、ハロゲン原子または基C1−6−ハロアルキルまたは基C1−6−アルコキシを表し;
    が、同一であるまたは異なることがある1つ以上の基Rで置換されていることがあるフェニルを表す
    ことを特徴とする、塩基のまたは酸付加塩の形態での、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  6. が、水素原子を表すことを特徴とする、塩基のまたは酸付加塩の形態での、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  7. が、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルおよびイソオキサゾリルから選択される基を表し;
    この基が、非置換であり、または1つ以上の基C1−6−アルキル、CONRもしくはCON(R)(C1−3−アルキレン−NR1011)で置換されており;
    、R、R10およびR11が、互いに独立して、水素原子または基C1−6−アルキルを表す
    ことを特徴とする、塩基のまたは酸付加塩の形態での、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  8. (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
    (3aR,5r,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エンド)
    (3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
    (3aR,5r,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エンド)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,2,3−チアジアゾール−4−イルメチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,2,3−チアジアゾール−4−イルメチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルチアゾール−2−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)チアゾール−2−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−2−イルメチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルオキサゾール−2−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,4S,6aS)−4−[(6−メトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エキソ)
    (3aR,4R,6aS)−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エンド)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルチアゾール−2−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)チアゾール−2−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)オキサゾール−2−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,4S,6aS)−4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エキソ)
    (3aR,4R,6aS)−4−[(4’−エトキシビフェニル−3−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸チアゾール−4−イルメチル(エンド)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(4’−フルオロビフェニル−4−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(2,4−ジクロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(2,4−ジクロロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[3−(メチルカルバモイル)イソオキサゾール−5−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(イソキノリン−7−イルオキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(イソキノリン−6−イルオキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5r,6aS)−5−(4−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−5−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−カルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(4−カルバモイルオキサゾール−2−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]カルバモイル}イソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)およびこの塩酸塩
    (3aR,5s,6aS)−5−[(7−エトキシ−2−ナフチル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸[4−(メチルカルバモイル)オキサゾール−2−イル]メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−(4−フルオロフェノキシ)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−ジメチルカルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    (3aR,5s,6aS)−5−[(4’−フルオロビフェニル−4−イル)オキシ]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸(3−メチルカルバモイルイソオキサゾール−5−イル)メチル(エキソ)
    から選択される、式(I)の化合物。
  9. 一般式(II):
    Figure 2012526783
    (式中、A、R、R、m、n、oおよびpは、請求項1に記載の一般式(I)に関して定義したとおりである。)
    のアミンを一般式(III):
    Figure 2012526783
    (式中、Zは、水素原子またはニトロ基を表し、ならびにRおよびRは、請求項1に記載の一般式(I)に関して定義したとおりである。)
    のカルボナートと、塩基の存在下、溶媒中、室温と溶媒の還流温度の間の温度で反応させることに存する工程を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  10. 一般式(Ia):
    Figure 2012526783
    (式中、R、R、R、m、n、oおよびpは、請求項1に記載の一般式(I)に関して定義したとおりであり、ならびにGは、一般式(I)に関して定義したとおりの基Aの一部、即ち、共有結合または基−O−C1−6−アルキレンのC1−6−アルキレン部分を表す。)
    の化合物を、光延(Mitsunobu)反応条件を用いて一般式ROH(IV)のアルコール誘導体(式中、Rは、請求項1に記載の一般式(I)に関して定義したとおりである。)と、または
    芳香族もしくはヘテロ芳香族求核置換またはブーフヴァルト(Buchwald)O−アリール化もしくはO−ヘテロアリール化反応を用いて一般式RX(IVa)のハロ誘導体(式中、Rは、請求項1に記載の一般式(I)に関して定義したとおりであり、およびXは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を表す。)と
    反応させることに存する工程を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  11. 一般式(Ib):
    Figure 2012526783
    (式中、A、R、R、R、R、m、n、oおよびpは、請求項1に記載の一般式(I)に関して定義したとおりであり、ならびにUは、塩素、臭素もしくはヨウ素原子またはトリフラート基を表し、Uは、基RまたはRを導入するのに望ましい位置にある。)
    の化合物を用いて、遷移金属触媒で触媒されるカップリング反応を、
    例えばアルキル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールボロン酸を使用する、鈴木(Suzuki)タイプの反応により、
    または例えばアリールもしくはヘテロアリールトリアルキル第一すず誘導体を使用する、スティル(Stille)タイプの反応に従って、
    または例えばアルキル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールハリド亜鉛酸塩誘導体を使用する、根岸(Negishi)タイプの反応により、
    行うことに存する工程を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)(式中、Rは、とりわけタイプC1−6−アルキル、C3―7−シクロアルキルもしくはC3―7−シクロアルキル−C1−3−アルキレンの基Rでまたは請求項1に記載の一般式(I)に関して定義したとおりの基Rで置換されている、基Rを表す。)の化合物の調製方法。
  12. 一般式(Ia)
    Figure 2012526783
    (式中、R、R、R、m、n、oおよびpは、請求項1に記載の一般式(I)に関して定義したとおりであり、ならびにGは、一般式(I)に関して定義したとおりの基Aの一部、即ち、共有結合または基−O−C1−6−アルキレンのC1−6−アルキレン部分を表す。)
    の化合物。
  13. 一般式(II)、
    Figure 2012526783
    (式中、R、R、m、n、oおよびpは、請求項1において定義したとおりであり、Aは、酸素原子または共有結合を表すが、但し、Aが共有結合を表すときには、Rはベンゾチアゾリル基を表す。)
    の化合物。
  14. 一般式(IIe):
    Figure 2012526783
    (式中、R、R、m、n、oおよびpは、請求項1において定義したとおりであり、Aは、酸素原子または共有結合を表すが、但し、Aが共有結合を表すときには、Rはベンゾチアゾリル基を表す。)
    の化合物。
  15. 薬物として使用するための、塩基のまたは医薬的に許容される酸付加塩の形態での、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  16. 塩基のまたは医薬的に許容される酸付加塩の形態での、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1つの化合物と、場合により1つ以上の医薬的に許容される賦形剤とを含有する、医薬組成物。
  17. 内因性カンナビノイドおよび/または酵素FAAHにより代謝される任意の基質が関与する病態を予防または処置するための薬物の調製のための、塩基のまたは医薬的に許容される酸付加塩の形態での、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  18. 神経性タイプの急性もしくは慢性疼痛、炎症性疾患と関連づけられる急性もしくは慢性疼痛、急性もしくは慢性末梢性疼痛、めまい、嘔吐、悪心、摂食行動障害、神経学的および精神医学的病態、急性もしくは慢性神経変性疾患、癲癇、睡眠障害、心血管疾患、腎虚血、癌、免疫系障害、アレルギー疾患、寄生虫、ウイルスもしくは細菌感染性疾患、炎症性疾患、骨粗しょう症、眼の病訴、肺の病訴、胃腸疾患、尿失禁または膀胱炎を予防または処置するための薬物の調製のための、塩基のまたは医薬的に許容される酸付加塩の形態での、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2012510341A 2009-05-12 2010-05-11 シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸エステル誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途 Expired - Fee Related JP5712204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0902268A FR2945534B1 (fr) 2009-05-12 2009-05-12 DERIVES DE CYCLOPENTAL[c]PYRROLE-2-CARBOXYLATES, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
FR09/02268 2009-05-12
PCT/FR2010/050913 WO2010130944A1 (fr) 2009-05-12 2010-05-11 Dérivés de cyclopenta[c]pyrrole-2-carboxylates, leur préparation et leur application en thérapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012526783A true JP2012526783A (ja) 2012-11-01
JP5712204B2 JP5712204B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=41268483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510341A Expired - Fee Related JP5712204B2 (ja) 2009-05-12 2010-05-11 シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸エステル誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8697883B2 (ja)
EP (1) EP2430006B1 (ja)
JP (1) JP5712204B2 (ja)
KR (1) KR20120016646A (ja)
CN (1) CN102459207B (ja)
AR (1) AR076562A1 (ja)
AU (1) AU2010247213B2 (ja)
BR (1) BRPI1012857A2 (ja)
CA (1) CA2761660C (ja)
CO (1) CO6400139A2 (ja)
EA (1) EA201171386A1 (ja)
FR (1) FR2945534B1 (ja)
IL (1) IL216226A0 (ja)
MA (1) MA33404B1 (ja)
MX (1) MX2011012059A (ja)
SG (1) SG176016A1 (ja)
TN (1) TN2011000569A1 (ja)
TW (1) TW201105664A (ja)
UY (1) UY32631A (ja)
WO (1) WO2010130944A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517323A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 サノフイ アルキル−複素環カルバメート誘導体、この調製およびこの治療的適用
JP2016510780A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft オータキシン阻害剤としての新規オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]−ピロール誘導体及びそのアナログ
JP2016536348A (ja) * 2013-09-26 2016-11-24 ラック・セラピューティクス,インコーポレーテッド Nr2bの選択的オクタヒドロ−シクロペンタ[c]ピロール負調節因子
JP2017528502A (ja) * 2014-09-26 2017-09-28 カデント セラピューティクス,インコーポレーテッド NR2BのN−アルキルアリール−5−オキシアリール−オクタヒドロ−シクロペンタ[c]ピロールネガティブアロステリックモジュレーター

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130150346A1 (en) 2010-01-08 2013-06-13 Quest Ventures Ltd. Use of FAAH Inhibitors for Treating Parkinson's Disease and Restless Legs Syndrome
WO2011123719A2 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Use of faah inhibitors for treating abdominal, visceral and pelvic pain
CN102432598A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 江苏恒瑞医药股份有限公司 三环化合物、其制备方法及其在医药上的应用
JP6258928B2 (ja) 2012-06-13 2018-01-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規ジアザスピロシクロアルカンおよびアザスピロシクロアルカン
AU2013322838B2 (en) 2012-09-25 2018-02-01 F. Hoffmann-La Roche Ag New bicyclic derivatives
UA118201C2 (uk) 2013-11-26 2018-12-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг НОВИЙ ОКТАГІДРОЦИКЛОБУТА[1,2-c;3,4-c']ДИПІРОЛ-2-ІЛ
EA032357B1 (ru) 2014-03-26 2019-05-31 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Конденсированные [1,4]диазепиновые соединения в качестве ингибиторов продукции аутотаксина (atx) и лизофосфатидиловой кислоты (lpa)
EA037928B1 (ru) 2014-03-26 2021-06-08 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Бициклические соединения в качестве ингибиторов продукции аутотаксина (atx) и лизофосфатидиловой кислоты (lpa)
MA41898A (fr) 2015-04-10 2018-02-13 Hoffmann La Roche Dérivés de quinazolinone bicyclique
MX2020004504A (es) 2015-09-04 2021-11-10 Hoffmann La Roche Derivados de fenoximetilo.
PE20180552A1 (es) 2015-09-24 2018-04-02 Hoffmann La Roche Nuevos compuestos biciclicos como inhibidores duales de atx/ca
MA42919A (fr) 2015-09-24 2018-08-01 Hoffmann La Roche Composés bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs d'atx
EP3353181B1 (en) 2015-09-24 2021-08-11 F. Hoffmann-La Roche AG Bicyclic compounds as dual atx/ca inhibitors
MA42918A (fr) 2015-09-24 2018-08-01 Hoffmann La Roche Composés bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs d'atx
EP3596060B1 (en) 2017-03-16 2023-09-20 F. Hoffmann-La Roche AG New bicyclic compounds as atx inhibitors
RU2019132254A (ru) 2017-03-16 2021-04-16 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Гетероциклические соединения, пригодные в качестве дуальных ингибиторов atx/ca
WO2022003557A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Cadila Healthcare Limited Novel inhibitors of autotaxin
KR20230166084A (ko) 2021-04-01 2023-12-06 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 Abhd6 안타고니스트
KR20240046089A (ko) 2022-09-30 2024-04-08 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 Abhd6 길항제를 함유하는 약학 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726172A (en) * 1996-01-16 1998-03-10 Merck & Co., Inc. Tocolytic oxytocin receptor antagonists
WO2005070910A2 (fr) * 2003-12-23 2005-08-04 Sanofi-Aventis Derives de 1 -piperazine- et 1-homopiperazine-carboxylates, leur preparation et leur application en tant qu’ inhibiteurs de l’enzyme faah
JP2006505509A (ja) * 2002-07-15 2006-02-16 エクセリクシス, インク. 受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法
WO2009055331A2 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Schering Corporation Bicyclic heterocycle derivatives and their use as modulators of the activity of gpr119
WO2010010288A2 (fr) * 2008-07-23 2010-01-28 Sanofi-Aventis Derives de carbamates d'alkylthiazoles, leur preparation et leur application en therapeutique

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1273010A (en) 1983-09-09 1990-08-21 Pierre Dextraze Carbapenem process
US7135484B2 (en) * 2002-08-14 2006-11-14 Abbott Laboratories Azabicyclic compounds are central nervous system active agents
CA2578016A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-09 Pfizer Products Inc. Azabicyclic histamine-3 receptor antagonists
CA2603748A1 (en) 2005-04-06 2006-10-12 Exelixis, Inc. C-met modulators and methods of use
US20090312318A1 (en) 2006-07-24 2009-12-17 Desai Manoj C Therapeutic compounds and methods
JP2009040709A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 12位置換ムチリン誘導体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726172A (en) * 1996-01-16 1998-03-10 Merck & Co., Inc. Tocolytic oxytocin receptor antagonists
JP2006505509A (ja) * 2002-07-15 2006-02-16 エクセリクシス, インク. 受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法
WO2005070910A2 (fr) * 2003-12-23 2005-08-04 Sanofi-Aventis Derives de 1 -piperazine- et 1-homopiperazine-carboxylates, leur preparation et leur application en tant qu’ inhibiteurs de l’enzyme faah
WO2009055331A2 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Schering Corporation Bicyclic heterocycle derivatives and their use as modulators of the activity of gpr119
WO2010010288A2 (fr) * 2008-07-23 2010-01-28 Sanofi-Aventis Derives de carbamates d'alkylthiazoles, leur preparation et leur application en therapeutique

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517323A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 サノフイ アルキル−複素環カルバメート誘導体、この調製およびこの治療的適用
JP2016510780A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft オータキシン阻害剤としての新規オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]−ピロール誘導体及びそのアナログ
JP2016536348A (ja) * 2013-09-26 2016-11-24 ラック・セラピューティクス,インコーポレーテッド Nr2bの選択的オクタヒドロ−シクロペンタ[c]ピロール負調節因子
US11116749B2 (en) 2013-09-26 2021-09-14 Cadent Therapeutics, Inc Selective octahydro-cyclopenta[c]pyrrole negative modulators of NR2B
JP2017528502A (ja) * 2014-09-26 2017-09-28 カデント セラピューティクス,インコーポレーテッド NR2BのN−アルキルアリール−5−オキシアリール−オクタヒドロ−シクロペンタ[c]ピロールネガティブアロステリックモジュレーター
US10239835B2 (en) 2014-09-26 2019-03-26 Cadent Therapeutics, Inc. N-alkylaryl-5-oxyaryl-octahydro-cyclopenta[c]pyrrole negative allosteric modulators of NR2B
US10781174B2 (en) 2014-09-26 2020-09-22 Cadent Therapeutics, Inc. N-alkylaryl-5-oxyaryl-octahydro-cyclopenta[C]pyrrole negative allosteric modulators of NR2B

Also Published As

Publication number Publication date
CA2761660C (fr) 2017-02-14
BRPI1012857A2 (pt) 2019-09-24
MX2011012059A (es) 2012-02-28
MA33404B1 (fr) 2012-07-03
EP2430006A1 (fr) 2012-03-21
SG176016A1 (en) 2011-12-29
US8697883B2 (en) 2014-04-15
UY32631A (es) 2010-12-31
WO2010130944A1 (fr) 2010-11-18
FR2945534A1 (fr) 2010-11-19
JP5712204B2 (ja) 2015-05-07
EP2430006B1 (fr) 2014-11-26
CA2761660A1 (fr) 2010-11-18
KR20120016646A (ko) 2012-02-24
AU2010247213B2 (en) 2015-07-16
TN2011000569A1 (fr) 2013-05-24
CN102459207A (zh) 2012-05-16
AU2010247213A1 (en) 2011-12-01
IL216226A0 (en) 2012-01-31
CO6400139A2 (es) 2012-03-15
TW201105664A (en) 2011-02-16
US20120095040A1 (en) 2012-04-19
CN102459207B (zh) 2015-03-25
FR2945534B1 (fr) 2012-11-16
EA201171386A1 (ru) 2012-07-30
AR076562A1 (es) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712204B2 (ja) シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸エステル誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
JP5680624B2 (ja) 7−アザ−スピロ[3.5]ノナン−7−カルボン酸エステル誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
JP5452594B2 (ja) アルキルチアゾールカルバメート誘導体、この調製、およびfaah酵素阻害剤としてのこの使用
JP5586632B2 (ja) 5員の複素環式化合物のアザスピラニル−アルキルカルバメートの誘導体、この調製およびこの治療的使用
JP5812985B2 (ja) 5員複素環化合物シクロペンタ[c]ピロリルアルキルカルバメート誘導体、これらの調製およびこれらの治療上の使用
JP5560287B2 (ja) アルキル−複素環のカルバメート誘導体、これらの調製およびこれらの使用
KR20120125302A (ko) 알킬-헤테로사이클 카르바메이트 유도체, 그의 제조법 및 그의 치료 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5712204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees