JP2004066188A - Ddr型ゼオライト膜複合体及びその製造方法 - Google Patents

Ddr型ゼオライト膜複合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004066188A
JP2004066188A JP2002232550A JP2002232550A JP2004066188A JP 2004066188 A JP2004066188 A JP 2004066188A JP 2002232550 A JP2002232550 A JP 2002232550A JP 2002232550 A JP2002232550 A JP 2002232550A JP 2004066188 A JP2004066188 A JP 2004066188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type zeolite
ddr type
ddr
substrate
porous substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002232550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204273B2 (ja
Inventor
Kunio Nakayama
中山 邦雄
Kenji Yajima
谷島 健二
Toshihiro Tomita
富田 俊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002232550A priority Critical patent/JP4204273B2/ja
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to AT02765562T priority patent/ATE422386T1/de
Priority to PCT/JP2002/009480 priority patent/WO2003024577A1/ja
Priority to CN2008100870324A priority patent/CN101301589B/zh
Priority to CA002460059A priority patent/CA2460059C/en
Priority to BRPI0212738-5A priority patent/BR0212738B1/pt
Priority to DE60231134T priority patent/DE60231134D1/de
Priority to NZ531800A priority patent/NZ531800A/en
Priority to CNB02822549XA priority patent/CN100506362C/zh
Priority to MXPA04002508A priority patent/MXPA04002508A/es
Priority to EP02765562A priority patent/EP1437172B1/en
Priority to AU2002330412A priority patent/AU2002330412B2/en
Publication of JP2004066188A publication Critical patent/JP2004066188A/ja
Priority to US10/796,890 priority patent/US6953493B2/en
Priority to ZA2004/01950A priority patent/ZA200401950B/en
Priority to US11/140,760 priority patent/US7014680B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4204273B2 publication Critical patent/JP4204273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

【課題】例えば、分子分離膜として用いた場合に、高い機械的強度を有するとともに、熱応力によるクラック等の欠陥の発生を防止することができ、かつ、十分な透過量を確保することができるDDR型ゼオライト膜複合体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】多孔質基体2と、多孔質基体2の一方の表面の細孔3内に配設された、DDR型ゼオライトからなる、多孔質基体の平均細孔径の5〜50倍の厚さの基体内析出DDR型ゼオライト層5とを備えてなることを特徴とするDDR型ゼオライト膜複合体1。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DDR型ゼオライト膜複合体及びその製造方法に関する。さらに詳しくは、例えば、分子分離膜として用いた場合に、高い機械的強度を有するとともに、熱応力によるクラック等の欠陥の発生を防止することができ、かつ、十分な透過量を確保することができるDDR型ゼオライト膜複合体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゼオライトは、触媒、触媒担体、吸着材等として利用されている。また、このようなゼオライトを薄膜状に形成したものは、その分子篩作用により、ガス分離膜や浸透気化膜等の分子分離膜として利用されている。
【0003】ゼオライトは、その結晶構造により、LTA、MFI、MOR、AFI、FER、FAU、及びDDR型といった数多くの種類が存在する。これらの中でDDR(Deca−Dodecasil 3R)型のゼオライトは、シリカからなる結晶で、その細孔は酸素8員環を含む多面体によって形成されているとともに、酸素8員環の細孔径は4.4×3.6オングストロームであることが知られている(W. M. Meier, D. H. Olson, Ch. Baerlocher, Atlas of zeolite structure types, Elsevier(1996)参照)。
【0004】このような構造上の特徴を有するDDR型ゼオライトは、ゼオライトの中では比較的細孔径が小さいものであり、MFI、MOR、AFI、FER及びFAU型のような他のゼオライトでは分離することが困難である二酸化炭素(CO)、メタン(CH)、エタン(C)といった低分子ガスを分離できる可能性を有する。
【0005】一般的に、薄膜状に形成されたゼオライト膜は、その機械的強度が弱いために、金属やセラミックスからなる多孔質基体上にゼオライト膜を成膜させてゼオライト膜複合体を形成することによって機械的強度を向上させている。また、このようなゼオライト膜複合体は、その機械的強度が向上されるだけでなく、厚さの薄いゼオライト膜を形成することができるために、ガス分離膜として用いた場合、ゼオライト膜単体で用いた場合と比較して、分子の透過量を増加させることができる。
【0006】しかし、このように構成されたゼオライト膜複合体は、多孔質基体とゼオライト膜との熱膨張挙動が大きく異なるため、ゼオライト合成時に用いる鋳型剤を仮焼により除去する際に、多孔質基体上のゼオライト膜にクラック等の欠陥を生じるという不都合があった。
【0007】このため、Twente大学のVroonらは、アルミナ基体上に成膜したゼオライト膜を薄くすることにより、クラック等の欠陥の発生を抑制することができることを提案している(Journal of Membrane Science 144(1998)65−76参照)。
【0008】また、特開平9−202615号公報においては、多孔質支持体の内部にゼオライト結晶を有するゼオライト膜及びその製造方法が開示されている。このように多孔質支持体の内部にゼオライト結晶を有する構成とすることで、ゼオライト膜の熱処理工程等における、熱応力によるクラック等の欠陥の発生を減少させることができるとしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平9−202615号公報等において開示されたゼオライト膜は、全ての種類のゼオライトに用いることができないという問題があった。例えば、LTA型のゼオライトにおいては、多孔質支持体に形成したゼオライト膜のクラック等の欠陥を減少させることはできていない。また、多孔質支持体の材質によっても上述した効果に差があり、例えば、多孔質支持体としてアルミナを用い、ゼオライト膜にMFI型のゼオライトを用いた場合は、ゼオライト膜を数回使用しただけでクラック等の欠陥を生じる。
【0010】また、特開平9−202615号公報に開示されたゼオライト膜は、多孔質支持体の内部に存在する原料溶液の量が重要であることから、厚さが0.5mm以上の多孔質支持体が用いられている。このように構成されたゼオライト膜複合体は、ガス分離膜として用いた場合、ゼオライト膜複合体の厚さが厚すぎるために圧力損失が大きくなり、十分なガス(分子)の透過量を確保することができないという問題があった。さらに、多孔質支持体の厚さを薄くできないため、単位体積あたりの表面積を増加することが困難という問題があった。
【0011】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、例えば、分子分離膜として用いた場合に、高い機械的強度を有するとともに、熱応力によるクラック等の欠陥の発生を防止することができ、かつ、十分な透過量を確保することができるDDR型ゼオライト膜複合体及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するために、本発明のDDR型ゼオライト膜複合体は、多孔質基体と、前記多孔質基体の少なくとも一方の表面の細孔内に配設された、DDR型ゼオライトからなる、前記多孔質基体の平均細孔径の5〜50倍の厚さの基体内析出DDR型ゼオライト層とを備えてなることを特徴とする。
【0013】本発明においては、前記多孔質基体の、前記基体内析出DDR型ゼオライト層が配設された表面に、DDR型ゼオライトからなる、その厚さが30μm以下の基体外析出DDR型ゼオライト層をさらに備えてなることが好ましい。
【0014】また、本発明においては、前記多孔質基体の平均細孔径が0.05〜10μmであることが好ましい。
【0015】一方、本発明のDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法は、1−アダマンタンアミンのシリカに対する配合割合(1−アダマンタンアミン(mol)/シリカ(mol))が0.03〜0.4、かつ、水のシリカに対する配合割合(水(mol)/シリカ(mol))が20〜500となるように構成された原料溶液を形成し、得られた前記原料溶液に多孔質基体を含浸させて、水熱合成し、前記多孔質基体の少なくとも一方の表面の細孔内に、DDR型ゼオライトからなる、前記多孔質基体の平均細孔径の5〜50倍の厚さの基体内析出DDR型ゼオライト層を形成することを特徴とする。
【0016】また、本発明においては、前記多孔質基体の前記基体内析出DDR型ゼオライト層が配設された表面に、DDR型ゼオライトからなる、その厚さが30μm以下の基体外析出DDR型ゼオライト層を形成することが好ましい。
【0017】また、本発明においては、前記多孔質基体として、平均細孔径が0.05〜10μmのものを用いることが好ましい。
【0018】また、本発明においては、前記DDR型ゼオライト膜複合体を得るために、130〜200℃で水熱合成することが好ましい。
【0019】さらに、本発明においては、前記原料溶液として、種結晶となるDDR型ゼオライト粉末をさらに含んでなるものを用いてもよく、前記多孔質基体の表面に、種結晶となるDDR型ゼオライト粉末を付着させて前記原料溶液に含浸させてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態について具体的に説明するが、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜、設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。
【0021】本発明のDDR型ゼオライト膜複合体の一の実施の形態について説明する。図1に示すように、本実施の形態のDDR型ゼオライト膜複合体1は、多孔質基体2と、DDR型ゼオライトからなるDDR型ゼオライト膜6とを備えてなるものである。このDDR型ゼオライト膜6は、多孔質基体2の一方の表面の細孔3内に配設された、多孔質基体の平均細孔径の5〜50倍の厚さの基体内析出DDR型ゼオライト層5と、多孔質基体2の、基体内析出DDR型ゼオライト層5が配設された表面に配設された、その厚さが30μm以下の基体外析出DDR型ゼオライト層4とから構成されている。
【0022】本実施の形態においては、例えば、多孔質基体2の平均細孔径は0.6μmであり、基体内析出DDR型ゼオライト層5の厚さは、多孔質基体2の平均細孔径の10倍、つまり、6μmである。また、基体外析出DDR型ゼオライト層4の厚さは7μmである。
【0023】このように構成することによって、例えば、本実施の形態のDDR型ゼオライト膜複合体1を分子分離膜として用いた場合に、高い機械的強度を有するとともに、熱応力によるクラック等の欠陥の発生を防止することができ、かつ、十分な透過量を確保することができる。
【0024】本実施の形態に用いられる多孔質基体2としては、アルミナ、ジルコニア、ムライト等を始めとするセラミックス、或いはガラス、ゼオライト、粘土、金属、炭素等から形成されたものを好適に用いることができる。多孔質基体2の平均細孔径は、特に限定されることはないが、0.05〜10μmのものを好適に用いることができる。また、多孔質基体2は、基体内析出DDR型ゼオライト層5が形成されている領域の多孔質基体2aと、それ以外の領域の多孔質基体2bとは、同一であっても、異なっていてもよい。
【0025】また、本実施の形態に用いられるDDR型ゼオライトは、シリカからなる結晶で、その細孔は酸素8員環を含む多面体によって形成されている。本実施の形態の基体外析出DDR型ゼオライト層4の形成方法は特に限定されることはないが、例えば、DDR型ゼオライトを形成するために用いられる原料溶液に多孔質基体2を含浸させて、水熱合成することで形成することができる。また、この原料溶液に多孔質基体2を含浸させる際に、多孔質基体2の細孔3内に原料溶液が浸入しているため、基体内析出DDR型ゼオライト層5を形成することができる。この際、原料溶液の濃度を、DDR型ゼオライトを形成する場合に用いる原料溶液の範囲において、比較的濃い原料溶液を用いることで、基体内析出DDR型ゼオライト層5の多孔質基体2の細孔3内への形成を促進することができる。
【0026】また、本実施の形態においては、基体内析出DDR型ゼオライト層5の厚さを、多孔質基体2の平均細孔径の5〜50倍の厚さとしているが、5〜10倍の厚さとすることがさらに好ましい。基体内析出DDR型ゼオライト層5の厚さが平均細孔径の5倍未満であると、DDR型ゼオライト膜6の熱処理工程等において、熱応力によって生じるクラック等の欠陥の発生を抑制することができない。また、基体内析出DDR型ゼオライト層5の厚さが平均細孔径の50倍を超えると、圧力損失が大きくなりすぎるために、例えば、このDDR型ゼオライト膜複合体1を分子分離膜として用いた場合、十分な透過量を確保することができない。また、多孔質基体2の細孔3内にDDR型ゼオライトを析出させるのに時間が掛かりすぎる。
【0027】本実施の形態においては、多孔質基体2の表面に配設された基体外析出DDR型ゼオライト層4の厚さを30μm以下としているが、10μm以下とすることがさらに好ましい。また、DDR型ゼオライト膜複合体1に十分な厚さの基体内析出DDR型ゼオライト層5が存在する場合には、基体外析出DDR型ゼオライト層4は必ずしも必要ではない。また、基体外析出DDR型ゼオライト層4の厚さが30μmを超えると、DDR型ゼオライト膜6の熱処理工程等において、熱応力によって生じるクラック等の欠陥が増加することがある。
【0028】また、多孔質基体2の厚さは特に限定されることはない。
【0029】上述した基体外析出DDR型ゼオライト層4の厚さ、及び基体内析出DDR型ゼオライト層5の厚さは、原料溶液の組成、合成温度、及び合成時間を制御することにより所望のものにすることができる。
【0030】このように構成されたDDR型ゼオライト膜複合体1は、分子分離膜として有効に利用することができ、例えば、二酸化炭素(CO)とメタン(CH)に対して高い分離特性を有する。
【0031】次に、本発明のDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法の一の実施の形態について説明する。本実施の形態のDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法は、1−アダマンタンアミンのシリカ(SiO)に対する配合割合(1−アダマンタンアミン(mol)/シリカ(mol))が0.03〜0.4、かつ、水のシリカに対する配合割合(水(mol)/シリカ(mol))が20〜500となるように構成された原料溶液を形成し、得られた原料溶液に多孔質基体を含浸させて、水熱合成し、多孔質基体の少なくとも一方の表面の細孔内に、DDR型ゼオライトからなる、多孔質基体の平均細孔径の5〜50倍の厚さの基体内析出DDR型ゼオライト層を形成することを特徴とする。
【0032】また、本実施の形態においては、多孔質基体の、基体内析出DDR型ゼオライト層が形成された表面に、DDR型ゼオライトからなる、その厚さが30μm以下の基体外析出DDR型ゼオライト層を形成することが好ましい。
【0033】このように構成することによって、例えば、分子分離膜として用いた場合に、高い機械的強度を有するとともに、熱応力によるクラック等の欠陥の発生を防止することができ、かつ、十分な透過量を確保することができるDDR型ゼオライト膜複合体を簡便、かつ低コストに製造することができる。
【0034】上述した1−アダマンタンアミンは、基体内析出DDR型ゼオライト層と基体外析出DDR型ゼオライト層とから構成されるDDR型ゼオライト膜を形成するための鋳型剤として機能する。また、本実施の形態に用いられる原料溶液には、さらにこれ以外の添加剤を加えてもよい。
【0035】本実施の形態に用いられる多孔質基体としては、アルミナ、ジルコニア、及びムライト等を始めとするセラミックス、或いはガラス、ゼオライト、粘土、金属、及び炭素等から形成されたものを好適に用いることができる。
【0036】また、本実施の形態に用いられるDDR型ゼオライトは、シリカからなる結晶で、その細孔は酸素8員環を含む多面体によって形成されている。
【0037】本実施の形態においては、1−アダマンタンアミンのシリカに対する配合割合(1−アダマンタンアミン(mol)/シリカ(mol))が0.03〜0.4、かつ、水のシリカに対する配合割合(水(mol)/シリカ(mol))が20〜500となるように構成されている。1−アダマンタンアミンのシリカに対する配合割合が0.03未満であると、鋳型剤の1−アダマンタンアミンが不足してDDR型ゼオライト膜を形成することが困難となるために好ましくない。一方、1−アダマンタンアミンのシリカに対する配合割合が0.4を超えると、DDR型ゼオライト膜を形成することは可能ではあるが、1−アダマンタンアミンが鋳型剤として作用するためには十分な添加量であるとともに、高価な1−アダマンタンアミンをこれ以上多量に添加することは製造コスト面において好ましくない。
【0038】なお、製造コストを考慮しつつDDR型ゼオライト膜を形成するといった観点からは、1−アダマンタンアミンのシリカに対する配合割合が0.03〜0.25とすることが好ましく、0.05〜0.25とすることがさらに好ましい。
【0039】また、水のシリカに対する配合割合が20未満であると、原料溶液のシリカの濃度が高すぎるために緻密なDDR型ゼオライト膜を形成することが困難となるために好ましくなく、一方、水のシリカに対する配合割合が500を超えると、原料溶液のシリカの濃度が低すぎるためにDDR型ゼオライト膜を形成することが困難となるために好ましくない。なお、緻密なDDR型ゼオライト膜を形成するといった観点からは、水のシリカに対する配合割合を20〜300とすることが好ましく、20〜230とすることがさらに好ましい。
【0040】上述した原料溶液の配合割合は、一般的に、DDR型ゼオライトを形成する際に用いられる原料溶液の範囲において、その濃度が濃くなるように配合されている。このような濃い濃度の原料溶液を用いることによって、多孔質基体の細孔内への基体内析出DDR型ゼオライト層の形成を促進することができる。
【0041】また、本実施の形態の原料溶液として、上述したように構成された原料溶液に、1−アダマンタンアミンに対するエチレンジアミンの配合割合(エチレンジアミン(mol)/1−アダマンタンアミン(mol))が5〜32となるようにエチレンジアミンを添加し、調製したものを用いることが好ましい。エチレンジアミンを添加して原料溶液を調製することにより、1−アダマンタンアミンを容易に溶解することが可能となり、均一な結晶サイズ、膜厚を有するDDR型ゼオライト膜を形成することができる。
【0042】また、本実施の形態においては、基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さが多孔質基体の平均細孔径の5〜50倍の厚さとなるように形成しているが、5〜10倍の厚さとなるように形成することがさらに好ましい。基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さが平均細孔径の5倍未満であると、DDR型ゼオライト膜の熱処理工程等において、熱応力によって生じるクラック等の欠陥の発生を抑制することができない。また、基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さが平均細孔径の50倍を超えると、圧力損失が大きくなりすぎるために、例えば、得られたDDR型ゼオライト膜複合体を分子分離膜として用いた場合、十分な透過量を確保することができない。また、多孔質基体の細孔内にDDR型ゼオライトを析出させるのに時間が掛かりすぎる。
【0043】本実施の形態においては、多孔質基体の表面に配設された基体外析出DDR型ゼオライト層の厚さが30μm以下となるように形成しているが、10μm以下となるように形成することがさらに好ましい。また、DDR型ゼオライト膜複合体に十分な厚さの基体内析出DDR型ゼオライト層が存在する場合には、基体外析出DDR型ゼオライト層は必ずしも必要はない。また、基体外析出DDR型ゼオライト層の厚さが30μmを超えると、DDR型ゼオライト膜の熱処理工程等において、熱応力によって生じるクラック等の欠陥が増加する。
【0044】また、本実施の形態に用いられる多孔質基体の厚さは特に限定されることはない。
【0045】一般的に、DDR型ゼオライトを形成する際の水熱合成温度は130〜200℃であるが、本実施の形態においては、多孔質基体の細孔内に基体内析出DDR型ゼオライト層が形成され易いように、150〜170℃で水熱合成することが好ましい。また、水熱合成温度に限らず、原料溶液の組成、及び合成時間を制御することによっても、基体外析出DDR型ゼオライト層の厚さ、及び基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さの制御を行うことができる。
【0046】また、本実施の形態においては、原料溶液として、種結晶となるDDR型ゼオライト粉末をさらに含んでなるものを用いる。このDDR型ゼオライト粉末は、DDR型ゼオライト膜の形成を補助する。このように原料溶液にDDR型ゼオライト粉末を分散させる方法としては、一般的な攪拌方法を採用すればよいが、超音波処理等の方法を採用してもよく、均一に分散させることにより、より緻密で均一な膜厚のDDR型ゼオライト膜を形成することができる。
【0047】また、本実施の形態においては、原料溶液に、種結晶となるDDR型ゼオライト粉末を分散させることに代えて、多孔質基体の表面に、種結晶となるDDR型ゼオライト粉末を付着させて原料溶液に含浸させてもよい。このように構成することによって、均一かつ十分な膜厚を有するDDR型ゼオライト膜を形成することができる。
【0048】ここで、「DDR型ゼオライト粉末を多孔質基体上に付着させる」とは、種結晶となるDDR型ゼオライト粉末を多孔質基体のDDR型ゼオライト膜が形成されるべき表面上に接して配されている状態とすることを意味し、強固に接着されている必要はない。また、DDR型ゼオライト粉末を多孔質基体上に付着させるためには、例えば、DDR型ゼオライト粉末を水に分散させ、適当な濃度の分散液を調製し、この適当な量を多孔質基体のDDR型ゼオライト膜が形成されるべき面に塗布すればよい。塗布方法としては、滴下法、ディップ法、スピンコート法、印刷法等を目的に応じて選択できる。
【0049】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0050】(DDR型ゼオライト粉末(種結晶)の製造)
M. J. den Exter, J. C. Jansen, H. van Bekkum, Studies in Surface Science and Catalysis vol.84, Ed. by J. Weitkamp et al., Elsevier(1994)1159−1166に記載のDDR型ゼオライトを製造する方法に従って、結晶サイズが約100μmであるDDR型ゼオライト粉末を製造した。これを5μm以下の微粉末に粉砕し種結晶として使用した。
【0051】(実施例1)
フッ素樹脂製の100ml広口瓶に6.01gのエチレンジアミン(和光純薬工業(株)製)を入れた後、0.95gの1−アダマンタンアミン(片山化学工業(株)製)を加え、1−アダマンタンアミンの沈殿が残らないように溶解した。別のビーカーに43.41gの水を入れ、10.01gの30重量%シリカゾル(日産化学(株)製 商品名:スノーテックスS)を加えて軽く攪拌した後、これをエチレンジアミンと1−アダマンタンアミンを混ぜておいた広口瓶に加えて強く振り混ぜ、原料溶液を調製した。このとき、1−アダマンタンアミンのシリカ(SiO)に対する配合割合(1−アダマンタンアミン(mol)/シリカ(mol))は0.125、水のシリカに対する配合割合(水(mol)/シリカ(mol))は56、エチレンジアミンの1−アダマンタンアミンに対する配合割合(エチレンジアミン(mol)/1−アダマンタンアミン(mol))は16であった。
【0052】多孔質基体として、平均細孔径が0.6μmであるアルミナ多孔体(日本ガイシ(株)製)を、直径15mmφ×厚さ1.5mmの円盤状に加工した多孔質基体を用意した。DDR型ゼオライト粉末を種結晶とし、これを水に加えて濃度が1mg/mlの分散液を調製し、これを多孔質基体の片面に塗布した。この多孔質基体を、内容積100mlのフッ素樹脂製内筒付きステンレス製耐圧容器内に垂直に立て、原料溶液に水没させた状態とした。この耐圧容器を内温160℃に調整した乾燥機に入れ、48時間、水熱合成を行い、多孔質基体の表面に基体外析出ゼオライト層が付着され、多孔質基体の基体外析出ゼオライト層が配設された表面の細孔内に、基体内析出DDR型ゼオライト層が形成されたDDR型ゼオライト膜複合体を形成した。
【0053】水熱合成後、DDR型ゼオライト膜複合体を水洗、乾燥した後、大気中、電気炉で800℃まで0.1℃/minの速度で昇温して4時間保持後、1℃/minの速度で室温まで冷却して、鋳型剤である有機分子を伴わないDDR型ゼオライト膜複合体を形成した。
【0054】次に、得られたDDR型ゼオライト膜複合体を構成する多孔質基体上に配設されたゼオライト膜の結晶相をX線回折で調べることにより結晶相の評価を行ったところ、DDR型ゼオライトと多孔質基体の回折ピークが検出され、多孔質基体上に配設されたゼオライト膜がDDR型ゼオライト膜であることが確認された。
【0055】なお、X線回折における「DDR型ゼオライトの回折ピーク」とは、International Center for Diffraction Data (ICDD) 「Powder Diffraction File」に示されるDeca−dodecasil 3Rに対応するNo.38−651、又は41−571に記載される回折ピークを意味する。また、これを電子顕微鏡で観察したところ、厚さが7μmの緻密な基体外析出DDR型ゼオライト層が多孔質基体上に形成されていた。また、多孔質基体の基体外析出DDR型ゼオライト層が配設された表面の細孔内に、DDR型ゼオライトからなる、厚さが6μmの基体内析出DDR型ゼオライト層が形成されていた。なお、図2及び図3は、実施例1において作製したDDR型ゼオライト膜複合体の形状を示す電子顕微鏡写真であり、図2はDDR型ゼオライト膜複合体の断面、図3はDDR型ゼオライト膜複合体の表面における形状を示す。
【0056】(実施例2〜11、比較例1〜5)
原料溶液の組成比、原料溶液の量、熱処理条件、及び多孔質基体の形状を変えたこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、DDR型ゼオライト膜複合体の形成を試みた。多孔質基体としては、実施例1で使用した円盤状のもの、及び外径17mmφ×厚さ2.5mmのチューブ状に加工したものを用意した。形成されたDDR型ゼオライト膜の評価は、実施例1の場合と同じくX線回折により行い、基体外析出DDR型ゼオライト層の厚さ、及び基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さは電子顕微鏡での観察により測定した。原料溶液の組成割合(1−アダマンタンアミン(mol)/シリカ(mol)、エチレンジアミン(mol)/シリカ(mol)、及びエチレンジアミン(mol)/1−アダマンタンアミン(mol))、基体形状、熱処理条件(温度、時間)、形成された基体外析出DDR型ゼオライト層の厚さ、及び基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さを表1に示す。
【0057】
【表1】
Figure 2004066188
【0058】(ガス透過試験)
実施例1〜11、比較例1〜5で作製したDDR型ゼオライト膜複合体を用いてガス透過試験を行った。
【0059】図4は、ガス透過試験に使用するガス透過試験装置20の構成を説明する模式図であり、アルミナ製の測定管11(内径15mmφ)の先端部に、DDR型ゼオライト膜複合体12を取り付け、これを管状炉13の炉芯管14(内径25mmφ)に入れ、測定管11の内側に内径6mmφの石英管15をDDR型ゼオライト膜複合体12の近傍まで通して三重管構造とした状態を示している。このように構成されたガス透過試験装置の炉芯管14内に、炉芯管14とバルブ22によって仕切ることができるガス導入口23から、メタン(CH)及び二酸化炭素(CO)の混合ガスを直接導入した。混合ガスの導入速度は、多孔質基体の形状が、円盤状の場合は50ml/minとし、チューブ状の場合は100ml/minとした。
【0060】測定管11の内側の石英管15にはDDR型ゼオライト膜複合体2を透過したガスを回収するためのヘリウムガス(スイープガス、円盤状基体では100ml/min、チューブ状基体では200ml/min)を流した。この状態で管状炉13を試験温度(100℃)に昇温し、1時間以上放置して定常状態とした。DDR型ゼオライト膜複合体12を透過したガスを含む回収ガスを分取し、ガスクロマトグラフにて分析を行い、メタン及び二酸化炭素ガスの透過率(nmol・m−2・s−1・Pa−1)を評価した。100℃でのCO/CHの分離係数を表1に示す。CO/CHの分離係数αは、下記式(1)により算出した。
【0061】
【数1】
α=(Q/Q)/(P/P)…(1)
【0062】前記式(1)において、QはCOの透過率(nmol・m−2・s−1・Pa−1)、QはCHの透過率(nmol・m−2・s−1・Pa−1)、Pは試験ガス中のCOの分圧(Pa)、及びPは試験ガス中のCHの分圧(Pa)を示す。
【0063】(考察)
表1に示す結果から明らかな通り、原料溶液の組成を、1−アダマンタンアミンのシリカに対する配合割合に関しては0.03〜0.5の範囲内、エチレンジアミンの1−アダマンタンアミンに対する配合割合に関しては5〜35の範囲内、水のシリカに対する配合割合に関しては20〜500の範囲内に調整し、基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さが、本実施例に用いられた多孔質基体の平均細孔径(0.6μm)の5倍(3μm)以上の厚さであり、100℃でのCO/CH分離係数が2以上の、ガス分離膜として用いることのできるDDR型ゼオライト膜複合体を製造することができた(実施例1〜11)。
【0064】表1に示す結果から明らかな通り、厚さが3μm以上の基体内析出DDR型ゼオライト層を有するDDR型ゼオライト膜複合体は、100℃でのCO/CH分離係数が2以上であり、特に、厚さが5μm以上の基体内析出DDR型ゼオライト層が形成されたDDR型ゼオライト膜複合体は、100℃でのCO/CH分離係数が50以上であり、ガス分離膜として好適に用いることができるものであった(実施例1、2、6〜9)。なお、基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さが厚くなるにつれて分子の透過速度が遅くなるために、平均細孔径が0.6μmの多孔質基体を用いた場合の基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さは3〜6μmの範囲であることが好ましいといえる。
【0065】厚さが3μm以上の基体内析出DDR型ゼオライト層を有する実施例1〜11のDDR型ゼオライト膜複合体は、100℃でのCO/CH分離係数が高いことから、鋳型剤を除去する熱処理(仮焼)後も、クラック等の欠陥の発生が抑制されていることが推測できる。図5は、DDR型ゼオライト、及びアルミナの熱膨張挙動を示すグラフである。図5に示すように、DDR型ゼオライトとアルミナとの熱膨張挙動が大きく異なっている。このことから、基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さが平均細孔径の5倍未満、つまり、DDR型ゼオライト層が3μm未満の場合には、DDR型ゼオライトとアルミナ基体との熱膨張挙動の差が大きいため、熱処理によって欠陥が発生し、比較例1〜5のように、分子分離能が低下すると推測できる。一方、基体内析出DDR型ゼオライト層の厚さが3μm以上、好ましくは5μm以上の場合には、基体内析出DDR型ゼオライト層がDDR型ゼオライト膜とアルミナ基体(多孔質基体)との熱膨張挙動の差を緩和し、熱処理後の欠陥の発生を抑制していると推測できる。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のDDR型ゼオライト膜複合体によって、例えば、分子分離膜として用いた場合に、高い機械的強度を有するとともに、十分な透過量を確保することができるDDR型ゼオライト膜複合体を提供することができる。また、本発明のDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法によって、上述したDDR型ゼオライト膜複合体を簡便、かつ低コストに製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施の形態のDDR型ゼオライト膜複合体を模式的に示す断面図である。
【図2】実施例1において作製したDDR型ゼオライト膜複合体の断面形状を示す電子顕微鏡写真である。
【図3】実施例1において作製したDDR型ゼオライト膜複合体の表面形状を示す電子顕微鏡写真である。
【図4】ガス透過試験に使用するガス透過試験装置の構成を模式的に示す説明図である。
【図5】DDR型ゼオライト、及びアルミナの熱膨張挙動を示すグラフである。
【符号の説明】
1…DDR型ゼオライト膜複合体、2…多孔質基体、3…細孔、4…基体外析出DDR型ゼオライト層、5…基体内析出DDR型ゼオライト層、6…DDR型ゼオライト膜、11…測定管、12…DDR型ゼオライト膜複合体、13…管状炉、14…炉芯管、15…石英管、20…ガス透過試験装置、22…バルブ、23…ガス導入口。

Claims (9)

  1. 多孔質基体と、前記多孔質基体の少なくとも一方の表面の細孔内に配設された、DDR型ゼオライトからなる、前記多孔質基体の平均細孔径の5〜50倍の厚さの基体内析出DDR型ゼオライト層とを備えてなることを特徴とするDDR型ゼオライト膜複合体。
  2. 前記多孔質基体の、前記基体内析出DDR型ゼオライト層が配設された表面に、DDR型ゼオライトからなる、その厚さが30μm以下の基体外析出DDR型ゼオライト層をさらに備えてなる請求項1に記載のDDR型ゼオライト膜複合体。
  3. 前記多孔質基体の平均細孔径が0.05〜10μmである請求項1又は2に記載のDDR型ゼオライト膜複合体。
  4. 1−アダマンタンアミンのシリカに対する配合割合(1−アダマンタンアミン(mol)/シリカ(mol))が0.03〜0.4、かつ、水のシリカに対する配合割合(水(mol)/シリカ(mol))が20〜500となるように構成された原料溶液を形成し、得られた前記原料溶液に多孔質基体を含浸させて、水熱合成し、前記多孔質基体の少なくとも一方の表面の細孔内に、DDR型ゼオライトからなる、前記多孔質基体の平均細孔径の5〜50倍の厚さの基体内析出DDR型ゼオライト層を形成することを特徴とするDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法。
  5. 前記多孔質基体の、前記基体内析出DDR型ゼオライト層が配設された表面に、DDR型ゼオライトからなる、その厚さが30μm以下の基体外析出DDR型ゼオライト層を形成する請求項4に記載のDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法。
  6. 前記多孔質基体として、平均細孔径が0.05〜10μmのものを用いる請求項4又は5に記載のDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法。
  7. 前記水熱合成を、130〜200℃にて行う請求項4〜6のいずれか一項に記載のDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法。
  8. 前記原料溶液として、種結晶となるDDR型ゼオライト粉末をさらに含んでなるものを用いる請求項4〜7のいずれか一項に記載のDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法。
  9. 前記多孔質基体の表面に、種結晶となるDDR型ゼオライト粉末を付着させて前記原料溶液に含浸させる請求項4〜7のいずれか一項に記載のDDR型ゼオライト膜複合体の製造方法。
JP2002232550A 2001-09-17 2002-08-09 Ddr型ゼオライト膜複合体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4204273B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002232550A JP4204273B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 Ddr型ゼオライト膜複合体及びその製造方法
EP02765562A EP1437172B1 (en) 2001-09-17 2002-09-17 Method for preparing ddr type zeolite film, ddr type zeolite film, and composite ddr type zeolite film, and method for preparation thereof
CN2008100870324A CN101301589B (zh) 2001-09-17 2002-09-17 Ddr型沸石膜复合物及其制造方法
CA002460059A CA2460059C (en) 2001-09-17 2002-09-17 Method for preparing ddr type zeolite membrane, ddr type zeolite membrane, and composite ddr type zeolite membrane, and method for preparation thereof
BRPI0212738-5A BR0212738B1 (pt) 2001-09-17 2002-09-17 “Membranas de zeólita do tipo DDR, seus Métodos de produção, Métodos e Aparelhos de separação de gás, Compósitos de membrana de zeólita do tipo DDR, e Métodos de produção dos mesmos”.
DE60231134T DE60231134D1 (de) 2001-09-17 2002-09-17 Verfahren zur herstellung von zeolith-folie deca-dodecasil 3r, zeolith-folie deca-dodecasil 3r und verbund-zeolith-folie deca-dodecasil 3r sowie herstellungsverfahren dafür
NZ531800A NZ531800A (en) 2001-09-17 2002-09-17 Method for preparing ddr type zeolite film, ddr type zeolite film, and composite ddr type zeolite film, and method for preparation thereof
CNB02822549XA CN100506362C (zh) 2001-09-17 2002-09-17 Ddr型沸石膜的制造方法、ddr型沸石膜以及ddr型沸石膜复合物及其制造方法
AT02765562T ATE422386T1 (de) 2001-09-17 2002-09-17 Verfahren zur herstellung von zeolith-folie deca- dodecasil 3r, zeolith-folie deca-dodecasil 3r und verbund-zeolith-folie deca-dodecasil 3r sowie herstellungsverfahren dafür
PCT/JP2002/009480 WO2003024577A1 (fr) 2001-09-17 2002-09-17 Procede de preparation de film zeolitique de type ddr, film zeolitique de type ddr, film composite zeolitique de type ddr et procede de preparation de ce dernier
AU2002330412A AU2002330412B2 (en) 2001-09-17 2002-09-17 Method for preparing DDR type zeolite film, DDR type zeolite film, and composite DDR type zeolite film, and method for preparation thereof
MXPA04002508A MXPA04002508A (es) 2001-09-17 2002-09-17 Metodo para preparar membrana de zeolita tipo ddr, membrana de zeolita tipo ddr y membrana de zeolita tipo ddr compuesta y metodo para preparar las mismas.
US10/796,890 US6953493B2 (en) 2001-09-17 2004-03-09 Method for preparing DDR type zeolite membrane, DDR type zeolite membrane, and composite DDR type zeolite membrane, and method for preparation thereof
ZA2004/01950A ZA200401950B (en) 2001-09-17 2004-03-10 Method for preparing ddr type zeolite membrane , ddr type zeolite membrane , and composite ddr type zeolite membrane , and method for preparation thereof
US11/140,760 US7014680B2 (en) 2001-09-17 2005-05-31 Method for preparing DDR type zeolite membrane, DDR type zeolite membrane, and composite DDR type zeolite membrane, and method for preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002232550A JP4204273B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 Ddr型ゼオライト膜複合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004066188A true JP2004066188A (ja) 2004-03-04
JP4204273B2 JP4204273B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32017919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002232550A Expired - Lifetime JP4204273B2 (ja) 2001-09-17 2002-08-09 Ddr型ゼオライト膜複合体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204273B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105407A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Ngk Insulators, Ltd. Ddr型ゼオライト膜の製造方法
JP2008074695A (ja) * 2006-08-22 2008-04-03 Ngk Insulators Ltd ゼオライト膜製造用の種結晶含有層付き多孔質基材、ゼオライト膜及びゼオライト膜の製造方法
JP2010051894A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Noritake Co Ltd ガス分離膜エレメント、及びその製造方法
EP2198948A1 (en) 2008-12-10 2010-06-23 Ngk Insulators, Ltd. Method for production of DDR type zeolite membrane
WO2010101035A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 日本碍子株式会社 Ddr型ゼオライト膜の製造方法
WO2010134514A1 (ja) 2009-05-18 2010-11-25 日本碍子株式会社 セラミック浸透気化膜及びセラミック蒸気透過膜
CN102309928A (zh) * 2010-07-06 2012-01-11 韩国energy技术研究院 防止热裂解的沸石分离膜及其制作方法
WO2012128217A1 (ja) 2011-03-22 2012-09-27 日本碍子株式会社 ハニカム形状セラミック製分離膜構造体
WO2013054794A1 (ja) 2011-10-11 2013-04-18 日本碍子株式会社 セラミックフィルタ
WO2013147272A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日本碍子株式会社 ハニカム形状セラミック多孔質体、その製造方法、及びハニカム形状セラミック分離膜構造体
WO2014069630A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 日本碍子株式会社 ゼオライト膜の再生方法
EP2511234A4 (en) * 2009-12-10 2015-08-05 Ngk Insulators Ltd PROCESS FOR THE PRODUCTION OF DDR ZEOLITE
EP2489636A4 (en) * 2009-10-16 2015-08-05 Ngk Insulators Ltd PROCESS FOR PRODUCING DER TYPE ZEOLITE
WO2016072421A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 日本碍子株式会社 梱包体、サブナノ膜構造体の保管または輸送方法、及びサブナノ膜構造体
WO2016084845A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 三菱化学株式会社 多孔質支持体-ゼオライト膜複合体及び多孔質支持体-ゼオライト膜複合体の製造方法
WO2016158583A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本碍子株式会社 ゼオライト膜構造体及びその製造方法
US9555377B2 (en) 2012-02-29 2017-01-31 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic separation membrane and dehydration method
CN107148312A (zh) * 2014-11-25 2017-09-08 日本碍子株式会社 分离膜结构体
DE112017001639T5 (de) 2016-03-31 2018-12-20 Ngk Insulators, Ltd. Monolithische Basis und Herstellungsverfahren dafür
DE112017001721T5 (de) 2016-03-31 2018-12-20 Ngk Insulators, Ltd. Monolithische Trennmembranstruktur
DE112017001673T5 (de) 2016-03-31 2019-01-10 Ngk Insulators, Ltd. Poröser Träger, Verfahren zur Herstellung des porösen Trägers, Trennmembranstruktur und Verfahren zur Herstellung der Trennmembranstruktur
DE112017005622T5 (de) 2016-11-08 2019-07-25 Ngk Insulators, Ltd. Verfahren zum Trocknen einer Trennmembran und Verfahren zur Herstellung einer Trennmembranstruktur
WO2022260060A1 (ja) 2021-06-08 2022-12-15 日本碍子株式会社 液体燃料合成システム
WO2022260063A1 (ja) 2021-06-08 2022-12-15 日本碍子株式会社 メンブレンリアクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY183844A (en) 2010-02-25 2021-03-17 Ngk Insulators Ltd Zeolite film and process for producing zeolite film

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105407A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Ngk Insulators, Ltd. Ddr型ゼオライト膜の製造方法
JP5356016B2 (ja) * 2006-03-14 2013-12-04 日本碍子株式会社 Ddr型ゼオライト膜の製造方法
JP2008074695A (ja) * 2006-08-22 2008-04-03 Ngk Insulators Ltd ゼオライト膜製造用の種結晶含有層付き多孔質基材、ゼオライト膜及びゼオライト膜の製造方法
JP2010051894A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Noritake Co Ltd ガス分離膜エレメント、及びその製造方法
EP2198948A1 (en) 2008-12-10 2010-06-23 Ngk Insulators, Ltd. Method for production of DDR type zeolite membrane
US8377838B2 (en) 2008-12-10 2013-02-19 Ngk Insulators, Ltd. Method for production of DDR type zeolite membrane
WO2010101035A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 日本碍子株式会社 Ddr型ゼオライト膜の製造方法
JPWO2010101035A1 (ja) * 2009-03-06 2012-09-06 日本碍子株式会社 Ddr型ゼオライト膜の製造方法
JP5599777B2 (ja) * 2009-03-06 2014-10-01 日本碍子株式会社 Ddr型ゼオライト膜の製造方法
US8497223B2 (en) 2009-03-06 2013-07-30 Ngk Insulators, Ltd. Process for the production of DDR-type zeolite membranes
WO2010134514A1 (ja) 2009-05-18 2010-11-25 日本碍子株式会社 セラミック浸透気化膜及びセラミック蒸気透過膜
US8465648B2 (en) 2009-05-18 2013-06-18 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic pervaporation membrane and ceramic vapor-permeable membrane
EP2489636A4 (en) * 2009-10-16 2015-08-05 Ngk Insulators Ltd PROCESS FOR PRODUCING DER TYPE ZEOLITE
EP2511234A4 (en) * 2009-12-10 2015-08-05 Ngk Insulators Ltd PROCESS FOR THE PRODUCTION OF DDR ZEOLITE
JP2012016688A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Korea Inst Of Energy Research 熱亀裂が防止されたゼオライト分離膜及びその製造方法
CN102309928A (zh) * 2010-07-06 2012-01-11 韩国energy技术研究院 防止热裂解的沸石分离膜及其制作方法
CN102309928B (zh) * 2010-07-06 2016-02-10 韩国energy技术研究院 防止热裂解的沸石分离膜及其制作方法
WO2012128217A1 (ja) 2011-03-22 2012-09-27 日本碍子株式会社 ハニカム形状セラミック製分離膜構造体
US9327246B2 (en) 2011-03-22 2016-05-03 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb-shaped ceramic separation-membrane structure
WO2013054794A1 (ja) 2011-10-11 2013-04-18 日本碍子株式会社 セラミックフィルタ
US9427687B2 (en) 2011-10-11 2016-08-30 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic filter
US9555377B2 (en) 2012-02-29 2017-01-31 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic separation membrane and dehydration method
WO2013147272A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日本碍子株式会社 ハニカム形状セラミック多孔質体、その製造方法、及びハニカム形状セラミック分離膜構造体
US9205417B2 (en) 2012-11-01 2015-12-08 Ngk Insulators, Ltd. Zeolite membrane regeneration method
WO2014069630A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 日本碍子株式会社 ゼオライト膜の再生方法
JP2018118250A (ja) * 2012-11-01 2018-08-02 日本碍子株式会社 ゼオライト膜の再生方法
JPWO2014069630A1 (ja) * 2012-11-01 2016-09-08 日本碍子株式会社 ゼオライト膜の再生方法
WO2016072421A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 日本碍子株式会社 梱包体、サブナノ膜構造体の保管または輸送方法、及びサブナノ膜構造体
JPWO2016072421A1 (ja) * 2014-11-05 2017-09-14 日本碍子株式会社 梱包体、サブナノ膜構造体の保管または輸送方法、及びサブナノ膜構造体
US10618011B2 (en) 2014-11-05 2020-04-14 Ngk Insulators, Ltd. Package, method for storing or transporting sub-nano membrane structure, and sub-nano membrane structure
US10369528B2 (en) 2014-11-25 2019-08-06 Mitsubishi Chemical Corporation Porous support-zeolite membrane composite, and method for producing porous support-zeolite membrane composite
JP2020168627A (ja) * 2014-11-25 2020-10-15 三菱ケミカル株式会社 多孔質支持体−ゼオライト膜複合体及び多孔質支持体−ゼオライト膜複合体の製造方法
JP2022093397A (ja) * 2014-11-25 2022-06-23 三菱ケミカル株式会社 多孔質支持体-ゼオライト膜複合体及び多孔質支持体-ゼオライト膜複合体の製造方法
WO2016084845A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 三菱化学株式会社 多孔質支持体-ゼオライト膜複合体及び多孔質支持体-ゼオライト膜複合体の製造方法
JP7060042B2 (ja) 2014-11-25 2022-04-26 三菱ケミカル株式会社 多孔質支持体-ゼオライト膜複合体及び多孔質支持体-ゼオライト膜複合体の製造方法
US11141703B2 (en) 2014-11-25 2021-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Porous support-zeolite membrane composite, and method for producing porous support-zeolite membrane composite
CN107148312A (zh) * 2014-11-25 2017-09-08 日本碍子株式会社 分离膜结构体
JPWO2016084845A1 (ja) * 2014-11-25 2017-08-31 三菱化学株式会社 多孔質支持体−ゼオライト膜複合体及び多孔質支持体−ゼオライト膜複合体の製造方法
US10486111B2 (en) 2014-11-25 2019-11-26 Ngk Insulators, Ltd. Separation membrane structure
WO2016158583A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本碍子株式会社 ゼオライト膜構造体及びその製造方法
JP2020093255A (ja) * 2015-03-31 2020-06-18 日本碍子株式会社 ゼオライト膜構造体
US10688445B2 (en) 2015-03-31 2020-06-23 Ngk Insulators, Ltd. Zeolite membrane structure and method for producing same
US10933383B2 (en) 2015-03-31 2021-03-02 Ngk Insulators, Ltd. Zeolite membrane structure
JPWO2016158583A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 日本碍子株式会社 ゼオライト膜構造体及びその製造方法
DE112017001673T5 (de) 2016-03-31 2019-01-10 Ngk Insulators, Ltd. Poröser Träger, Verfahren zur Herstellung des porösen Trägers, Trennmembranstruktur und Verfahren zur Herstellung der Trennmembranstruktur
DE112017001721T5 (de) 2016-03-31 2018-12-20 Ngk Insulators, Ltd. Monolithische Trennmembranstruktur
DE112017001639T5 (de) 2016-03-31 2018-12-20 Ngk Insulators, Ltd. Monolithische Basis und Herstellungsverfahren dafür
DE112017005622T5 (de) 2016-11-08 2019-07-25 Ngk Insulators, Ltd. Verfahren zum Trocknen einer Trennmembran und Verfahren zur Herstellung einer Trennmembranstruktur
WO2022260060A1 (ja) 2021-06-08 2022-12-15 日本碍子株式会社 液体燃料合成システム
WO2022260063A1 (ja) 2021-06-08 2022-12-15 日本碍子株式会社 メンブレンリアクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204273B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004066188A (ja) Ddr型ゼオライト膜複合体及びその製造方法
JP5356016B2 (ja) Ddr型ゼオライト膜の製造方法
JP5690325B2 (ja) ゼオライト膜、及びゼオライト膜の製造方法
JP5324067B2 (ja) ゼオライト膜の製造方法
Chau et al. The role of surface chemistry in zeolite membrane formation
JP2010158665A (ja) Ddr型ゼオライト膜配設体の製造方法
JP5599777B2 (ja) Ddr型ゼオライト膜の製造方法
US7510598B2 (en) Gas separating body and method for producing same
JP4204270B2 (ja) Ddr型ゼオライト膜の製造方法
JP5051815B2 (ja) マーリノアイト型ゼオライト複合膜及びその製造方法
JP5051816B2 (ja) フィリップサイト型ゼオライト複合膜及びその製造方法
JP4984566B2 (ja) ゼオライト分離膜の製造方法
JP3757115B2 (ja) ゼオライト種結晶及び該種結晶を用いたゼオライト膜製造方法
JP2010180080A (ja) ゼオライト膜の製造方法
JP5734196B2 (ja) Ddr型ゼオライトの製造方法
JP2008018387A (ja) 多孔質基材への種結晶塗布方法
JP5662937B2 (ja) ゼオライト膜の製造方法、およびその製造方法により得られたゼオライト膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4204273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term