JP2004026126A - 車両のインストルメントパネル構造 - Google Patents

車両のインストルメントパネル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004026126A
JP2004026126A JP2002249031A JP2002249031A JP2004026126A JP 2004026126 A JP2004026126 A JP 2004026126A JP 2002249031 A JP2002249031 A JP 2002249031A JP 2002249031 A JP2002249031 A JP 2002249031A JP 2004026126 A JP2004026126 A JP 2004026126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing member
instrument panel
receiving portion
airbag
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002249031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011441B2 (ja
Inventor
Yoshibumi Taoka
田岡 義文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002249031A priority Critical patent/JP4011441B2/ja
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to EP03723314A priority patent/EP1504969B1/en
Priority to US10/513,775 priority patent/US7367587B2/en
Priority to CNB038156652A priority patent/CN100363209C/zh
Priority to DE60323966T priority patent/DE60323966D1/de
Priority to PCT/JP2003/005856 priority patent/WO2003095272A1/ja
Priority to KR1020047018160A priority patent/KR100646268B1/ko
Priority to AU2003235927A priority patent/AU2003235927A1/en
Publication of JP2004026126A publication Critical patent/JP2004026126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011441B2 publication Critical patent/JP4011441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • B60R21/045Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings associated with the instrument panel or dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • B60R2021/0407Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings using gas or liquid as energy absorbing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R2021/21525Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member the lid being fixed on the bag, or forming part of the bag wall, or the bag itself being used as wall liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns

Abstract

【課題】車両のインストルメントパネル構造において、大きな衝撃が車体に掛かった際に、乗員の膝部付近を受け止めて乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動する状態を抑えながら、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を抑える。
【解決手段】合成樹脂製のインストルメントパネルの下部に、インストルメントパネルから分離可能な受け止め部分7を備え、大きな衝撃が車体に掛かると、受け止め部分7をインストルメントパネルから分離させて後方のシート側に急速に移動させる移動手段13,14を備える。塑性変形自在な金属製又は強化合成樹脂製の吸収部材8を受け止め部分7の裏面に取り付ける。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗用車や商用車、バス等の車両において、シートの前方に位置するインストルメントパネルの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
乗員がシートに着座した状態で車両が衝突すると、このときの前方への慣性力により、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動しながら、乗員の腰部を支点として乗員の上半身が前方に倒れようとする。
このような状態において、乗員の前方に配置されたエアバッグが乗員の上半身を受け止める場合、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動した分だけ、乗員の上半身がエアバッグに接近することになるので、乗員の上半身が前方に倒れ始めると乗員の上半身が速くエアバッグに達することになる。言い換えると、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動した分だけ、乗員の上半身の前方への倒れストロークが小さくなり、エアバッグは前述の小さくなった乗員の上半身の前方への倒れストロークで衝撃を吸収しなければならなくなるので、エアバッグによる乗員の衝撃吸収と言う面で好ましくない。
【0003】
従って、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動する状態を抑えることにより、乗員の上半身の前方への倒れストロークが小さくならない状態で、エアバッグが乗員の上半身を受け止めるようにすることが要求されている。
この場合、例えば特開平11−139233号公報に開示されているように、インストルメントパネルの下部の内側に下部エアバッグを配置して、下部エアバッグを膨張させることにより、インストルメントパネルの一部を分離させて後方のシート側に移動させるように構成したものがある。これにより、分離したインストルメントパネルの一部により、乗員の膝部付近が受け止められて、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動する状態が抑えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術に記載のように、インストルメントパネルの一部を分離させて後方のシート側に移動させるように構成した場合、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動する状態を抑えると言う点に加えて、乗員の膝部付近がインストルメントパネルの一部に受け止められた際に、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を抑えると言う点も重要なものとなっている。
この場合、乗員の膝部付近がインストルメントパネルの一部に受け止められた際に、インストルメントパネルの一部が変形することにより、乗員の膝部付近に掛かる衝撃が吸収されることが期待される。
【0005】
しかしながら、インストルメントパネルは合成樹脂で構成されているので、乗員の膝部付近がインストルメントパネルの一部に受け止められた際に、インストルメントパネルの一部が直線的に折れ曲がったりすることがあるので(前記特開平11−139233号公報の図6参照)、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を抑えると言う点で改善の余地がある。
本発明は車両のインストルメントパネル構造において、大きな衝撃が車体に掛かった際に、乗員の膝部付近を受け止めて乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動する状態を抑えながら、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を抑えることができるように構成することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
[I]
請求項1の特徴によると、合成樹脂製のインストルメントパネルの下部に、インストルメントパネルから分離可能な受け止め部分を備えて、大きな衝撃が車体に掛かると受け止め部分をインストルメントパネルから分離させて後方のシート側に急速に移動させる移動手段を備えており、塑性変形自在な金属製又は強化合成樹脂製の吸収部材を受け止め部分の裏面に取り付けている。
【0007】
これにより、請求項1の特徴によると、大きな衝撃が車体に掛かり、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動しようとした際、移動手段により受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動して、受け止め部分により乗員の膝部付近が受け止められて、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動する状態が抑えられる。
【0008】
[II]
前項[I]に記載の状態において、請求項1の特徴によると、塑性変形自在な金属製又は強化合成樹脂製の吸収部材を受け止め部分の裏面に取り付けているので、受け止め部分により乗員の膝部付近が受け止められると、受け止め部分と一緒に吸収部材が塑性変形しようとする。これにより、請求項1の特徴によると、主に吸収部材が塑性変形することによって、乗員の膝部付近に馴染むように受け止め部分及び吸収部材が凹状に変形するのであり、乗員の膝部付近に掛かる衝撃が吸収される。
【0009】
この場合、請求項1の特徴によると、吸収部材が受け止め部分の裏面に直接に取り付けられており、吸収部材が受け止め部分に支持された状態となっているので、インストルメントパネルの内側の固定部に支持部材を設けて、支持部材に吸収部材を支持させると言うように構成する必要がない(支持部材を備えたとしても、小規模の支持部材でよい)。
【0010】
[III]
請求項2の特徴によると、請求項1の場合と同様に前項[I][II]に記載の「作用」を備えており、これに加えて以下のような「作用」を備えている。
請求項2の特徴によると、互いに所定間隔を置いて配置された複数の面部と、面部から突出するように折れ曲がりながら、隣接する面部に亘って接続される折れ曲がり部とを備えて、吸収部材を構成しており、吸収部材の面部が受け止め部分の裏面に接触し、吸収部材の折れ曲がり部が受け止め部分の裏面から離れる側に突出するように、吸収部材を受け止め部分の裏面に取り付けている。
【0011】
これにより、請求項2の特徴によると、前項[I][II]に記載のように、受け止め部分により乗員の膝部付近が受け止められて、受け止め部分が凹状に変形しようとすると、吸収部材の面部及び折れ曲がり部において、吸収部材の隣接する面部が互いに引き離されながら(又は互いに接近させられながら)、吸収部材の折れ曲がり部が曲げられたり延ばされたりして、吸収部材が塑性変形していく。請求項2の特徴のように、複数の折れ曲がり部を吸収部材に備えることにより、単純な1枚の平板状の吸収部材に比べて、吸収部材が乗員の膝部付近に馴染むように塑性変形し易くなる。
【0012】
この場合、請求項2の特徴によると、吸収部材が金属製又は強化合成樹脂製であるので、吸収部材の折れ曲がり部の形状(例えば吸収部材の折れ曲がり部をどの程度の半径で曲げるか、吸収部材の隣接する面部の所定間隔をどの程度に設定するか、吸収部材の折れ曲がり部の長さ(吸収部材の面部から突出する長さ)をどの程度に設定するか等)を変更することによって、吸収部材の折れ曲がり部の曲がり強度を任意に設定することができるのであり、乗員の膝部付近に掛かる衝撃の吸収具合を任意に設定することが可能になる。
【0013】
請求項2の特徴によると、吸収部材の面部が受け止め部分の裏面に接触して取り付けられており、吸収部材の折れ曲がり部が受け止め部分の裏面から離れる側に突出する程度に抑えられているので、吸収部材の配置の為に占めるスペースは大きなものにならない。
【0014】
[IV]
請求項3の特徴によると、請求項1又は2の場合と同様に前項[I][II][III]に記載の「作用」を備えており、これに加えて以下のような「作用」を備えている。
前項[I]に記載のように、移動手段により受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動した場合、受け止め部分が後方のシート側に移動し過ぎると、受け止め部分により乗員の膝部付近が受け止められた際に、乗員の膝部付近に掛かる衝撃が大きくなることが予想される。
【0015】
請求項3の特徴によると、移動手段により受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動した場合、所定位置を越えての受け止め部分の後方のシート側への移動を阻止する阻止手段を備えているので、受け止め部分が後方のシート側に移動し過ぎて、受け止め部分により乗員の膝部付近が受け止められた際に、乗員の膝部付近に掛かる衝撃が大きくなると言う状態を避けることができる。
【0016】
[V]
請求項4の特徴によると、請求項3の場合と同様に前項[I]〜[IV]に記載の「作用」を備えておりこれに加えて以下のような「作用」を備えている。
請求項4の特徴によると、吸収部材の外周部に接続部を備えて、受け止め部分がインストルメントパネルから分離される前の状態で、接続部を受け止め部分の裏面から離れる側に突出するように折り曲げながらインストルメントパネルに接続することによって、阻止手段を構成している。
【0017】
これにより、請求項4の特徴によると、移動手段により受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動した場合、折り曲げられていた吸収部材の接続部が延びることによって、受け止め部分(吸収部材)の後方のシート側への移動が許容されるのであり、この後に吸収部材の接続部が延びることができない状態となることによって、所定位置を越えての受け止め部分(吸収部材)の後方のシート側への移動が阻止された状態となる。
従って、請求項4の特徴によると、吸収部材の外周部の一部分を延出して接続部とするように構成すれば、吸収部材とは別の部材を用意して、この別の部材を吸収部材とインストルメントパネルとに亘って接続すると言うようなことを行わなくてもよい。
【0018】
[VI]
請求項5の特徴によると、請求項1〜4のうちのいずれか一つの場合と同様に前項[I]〜[V]に記載の「作用」を備えており、これに加えて以下のような「作用」を備えている。
請求項5の特徴によると、エアバッグ及びエアバッグを急速に膨張させるインフレータを、受け止め部分の裏面側に備えて、エアバッグ及びインフレータにより移動手段を構成している。
【0019】
これによって、請求項5の特徴によると、インフレータによってエアバッグが膨張することにより、受け止め部分及び吸収部材が押されて、受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動する。この場合、膨張したエアバッグにより受け止め部分及び吸収部材の全体が略均等に押されて支持されるような状態となるので、前項[II][III]に記載のように、受け止め部分により乗員の膝部付近が受け止められると、受け止め部分及び吸収部材が偏りなく凹状に変形し易い(例えば部分的に凹状に変形し難い部分が生じたり、部分的に凹状に変形し易い部分が生じたりするようなことが少ない)。
【0020】
[VII]
請求項6の特徴によると、請求項5の場合と同様に前項[I]〜[VI]に記載の「作用」を備えておりこれに加えて以下のような「作用」を備えている。
前項[I]に記載のように、合成樹脂製のインストルメントパネルの下部に、インストルメントパネルから分離可能な受け止め部分を備える場合、受け止め部分の面積には限界がある(例えばインストルメントパネルの運転席側の部分に受け止め部分を備える場合、ステアリングハンドルの基部の存在により、受け止め部分の面積を大きなものに設定することができない)。
【0021】
請求項6の特徴によると、エアバッグが膨張することにより、受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動した場合、インストルメントパネルと受け止め部分との間から、エアバッグが外方に展開するように構成している。
これにより、請求項6の特徴によると、エアバッグを少し大きめに構成して、インストルメントパネルと受け止め部分との間から、エアバッグが外方に展開するように構成してやれば、例えば受け止め部分により乗員の片方の膝部付近しか受け止めることができない場合、外方に展開したエアバッグにより乗員の他方の膝部付近が受け止められるように構成することが可能になるのであり、例えばエアバッグを乗員の膝部付近以外の部分に向かって展開させて、乗員の膝部付近以外の部分をエアバッグで受け止めるように構成することが可能になる。
【0022】
[VIII]
請求項7の特徴によると、請求項5又は6の場合と同様に前項[I]〜[VII]に記載の「作用」を備えており、これに加えて以下のような「作用」を備えている。
請求項7の特徴によると、エアバッグをブロー成形された合成樹脂によって構成しているので、布体を縫い合わせてエアバッグを構成する場合に比べて、生産コストの低減の面で有利なものとなる。
【0023】
[IX]
請求項8の特徴によると、請求項5〜7のうちのいずれか一つの場合と同様に前項[I]〜[VIII]に記載の「作用」を備えており、これに加えて以下のような「作用」を備えている。
請求項8の特徴によると、吸収部材とエアバッグとの間にパッド部材を配置している。これにより前項[VI]に記載のように、インフレータによってエアバッグが膨張することにより、受け止め部分及び吸収部材が押されて、受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動する場合、エアバッグに対してパッド部材の硬さを適切なものに設定することにより、受け止め部分及び吸収部材を略平面状のままで(エアバッグの膨張により凸状に変形させられずに)、後方のシート側に移動させることが可能になる。
又、受け止め部分及び吸収部材が凹状に変形することによってだけでは、乗員の膝部付近に掛かる衝撃の吸収が充分に行われないような場合、パッド部材によっても乗員の膝部付近に掛かる衝撃が吸収されるように構成することが可能である。
【0024】
[X]
請求項9の特徴によると、請求項1〜8のうちのいずれか一つの場合と同様に前項[I]〜[IX]に記載の「作用」を備えており、これに加えて以下のような「作用」を備えている。
請求項9の特徴によると、受け止め部分を複数の小部分に分離可能に構成している。これにより、受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動する場合、受け止め部分が複数の小部分に分離すれば、受け止め部分が吸収部材の塑性変形を規制するような状態が生じ難くなるので、受け止め部分及び吸収部材が乗員の膝部付近に良く馴染むようになる。
【0025】
【発明の実施の形態】
図1(イ)に示すように、運転席1の前方にインストルメントパネル2及びステアリングハンドル3が備えられ、ステアリングハンドル3の内部にエアバッグ4が備えられている。合成樹脂製のインストルメントパネル2においてステアリングハンドル3の下側に、合成樹脂製の下部パネル部5が備えられている。
【0026】
図2及び図3に示すように、下部パネル部5の裏面に複数の溝部6が縦向き及び横向きに格子を描くように形成されており、最外側の溝部6によって囲まれた長方形状の受け止め部分7が、下部パネル部5に形成されている。下部パネル部5の裏面の外周部分及び受け止め部分7の裏面に、多数の凸部5a,7aが一体的に形成されている。
【0027】
図2及び図3に示すように、金属製又は強化合成樹脂製(複合強化型や繊維強化型等の合成樹脂)の板材にプレス加工を施すことにより、吸収部材8が構成されている。吸収部材8において、正面視で長方形状の面部9が所定間隔Bを置いて前後左右に並べて配置されており、面部9の表面から反対側に突出するように折れ曲がりながら、隣接する面部9に亘って接続される折れ曲がり部10が備えられている。吸収部材8(面部9)の外周部に接続部22が一体的に備えられ、折れ曲がり部10と同様に接続部22が面部9の表面から反対側に突出するように折れ曲がっており、接続部22に平板状のフランジ部11が一体的に備えられている。面部9及びフランジ部11に、小さな長方形状の開口9a,11aが形成されている。
【0028】
以上の構造により、図2及び図3に示すように、下部パネル部5の凸部5aを吸収部材8のフランジ部11の開口11aに挿入し、受け止め部分7の凸部7aを吸収部材8の面部9の開口9aに挿入して、吸収部材8の面部9及びフランジ部11を下部パネル部5及び受け止め部分7の裏面に接触させ、下部パネル部5の凸部5a及び受け止め部分7の凸部7aを加熱して押し潰すことによって、下部パネル部5及び受け止め部分7の裏面に吸収部材8を取り付ける。この状態において、下部パネル部5の溝部6に吸収部材8の折れ曲がり部10及び接続部22が対向する状態となり、吸収部材8の折れ曲がり部10及び接続部22が下部パネル部5及び受け止め部分7の裏面から離れる側に突出する状態となる。
【0029】
図2及び図3に示すように、金属製の板材を箱状に折り曲げて構成された支持部材12が備えられており、下部エアバッグ13が支持部材12に取り付けられて、下部エアバッグ13の内部にインフレータ14が備えられている。下部エアバッグ13は、ブロー成形された合成樹脂によって構成され折り畳まれて、支持部材12に取り付けられている。インフレータ14は、外周部に多数の噴射口14aを備え、内部に点火器(図示せず)、エンハンサー(図示せず)、及びガス発生剤(図示せず)が充填されて構成されている。支持部材12の外周部にフランジ部12aが備えられており、インストルメントパネル2の内側に配置されたブラケット15に、支持部材12のフランジ部12a及び吸収部材8のフランジ部11が、ボルト16によって連結されている。
【0030】
以上の構造により、車体に備えられた衝突センサー(図示せず)が衝突を検出すると、インフレータ14において点火器によりエンハンサーが着火され、エンハンサーの燃焼によりガス発生剤が燃焼し、ガス発生剤から発生したガスが噴射口14aから外周方向に放射状に噴射される。下部エアバッグ13の周辺部から下部エアバッグ13の中央部に向かってガスが流入し、下部エアバッグ13が膨張して吸収部材8を後方の運転席1側(図2の紙面右方)に押す。
【0031】
これにより、図3から図1(ロ)及び図4に示すように、下部エアバッグ13により吸収部材8の折れ曲がり部10及び接続部22が延ばされ(塑性変形されて)、吸収部材8の面部9が互いに離されながら、吸収部材8の全体が略平面状のままで、後方の運転席1側に急速に移動する状態となる。吸収部材8が前述のような状態になると、溝部6が破断して受け止め部分7が複数の小部分に分離し離れる状態となり、受け止め部分7が吸収部材8と一緒に後方の運転席1側に急速に移動する状態となる。これと同時に、図1(ロ)に示すように、ステアリングハンドル3に備えられたエアバッグ4が膨張する。
【0032】
図1(ロ)及び図4に示すように受け止め部分7及び吸収部材8が後方の運転席1側に急速に移動した状態で、乗員の腰部が運転席1の座部1aに沿って前方に移動しようとした際、受け止め部分7及び吸収部材8に乗員の右及び左の膝部Aの付近が受け止められて、乗員の腰部が運転席1の座部1aに沿って前方に移動する状態が抑えられる。
【0033】
この場合、乗員の右及び左の膝部Aの付近により、受け止め部分7及び吸収部材8が凹状に変形しようとするのであり、主に吸収部材8(吸収部材8の折れ曲がり部10)が塑性変形し、下部エアバッグ13が変形することによって、乗員の右及び左の膝部Aの付近に掛かる衝撃が吸収される。
ブラケット15に吸収部材8のフランジ部11がボルト16によって連結されているので、所定位置を越えての受け止め部分7及び吸収部材8の後方の運転席1側への移動が止められるのであり、吸収部材8が後方の運転席1側に飛散するようなことはない。吸収部材8に受け止め部分7が取り付けられているので(受け止め部分7の凸部7aを加熱して押し潰すことにより、受け止め部分7が吸収部材8に取り付けられているので)、受け止め部分7が後方の運転席1側に飛散するようなことはない。
【0034】
[発明の実施の第1別形態]
前述の[発明の実施の形態]において、図5に示すようにウレタン材等のパッド部材17(所定の厚みを備えた平板状)を、吸収部材8と下部エアバッグ13との間に配置するように構成してもよい。
このように構成すると図5から図6に示すように、下部エアバッグ13が膨張して吸収部材8を後方の運転席1側に押し、吸収部材8の折れ曲がり部10及び接続部22が延ばされ(塑性変形されて)、吸収部材8の面部9が互いに離された場合、パッド部材17により吸収部材8の全体が略平面状に維持されながら、後方の運転席1側に急速に移動する状態となる。
【0035】
[発明の実施の第2別形態]
前述の[発明の実施の形態]及び[発明の実施の第1別形態]に代えて、図7及び図8に示すように構成してもよい。
前述の[発明の実施の形態]及び[発明の実施の第1別形態]では、図3及び図5に示すように、インストルメントパネル2の内側に配置されたブラケット15に、支持部材12のフランジ部12a及び吸収部材8のフランジ部11がボルト16によって連結されているが、図7においては、ブラケット15に支持部材12のフランジ部12aのみがボルト16で連結されている。
【0036】
図7に示すように、吸収部材8のフランジ部11及び接続部22(図2及び図3参照)を廃止し、ブラケット15と吸収部材8とに亘ってワイヤ18を接続している(図7に示す状態においてワイヤ18は少し弛んでいる)。溝部6において最外側の溝部6aを、内側の溝部6bよりも深くして破断し易くしている。これ以外の構造は、図2及び図3と同じである。又、図7に示す構造において、図5に示すようなパッド部材17を、吸収部材8と下部エアバッグ13との間に配置するように構成してもよい。
【0037】
以上の構造により、車体に備えられた衝突センサーが衝突を検出すると、インフレータ14において点火器によりエンハンサーが着火され、エンハンサーの燃焼によりガス発生剤が燃焼し、ガス発生剤から発生したガスが噴射口14aから外周方向に放射状に噴射される。下部エアバッグ13の周辺部から下部エアバッグ13の中央部に向かってガスが流入し、下部エアバッグ13が膨張して吸収部材8を後方の運転席1側に押す。従って、図8に示すように、最外側の溝部6aが破断して、吸収部材8の折り曲がり部10があまり延びず、内側の溝部6bがあまり破断しない状態で、受け止め部分7及び吸収部材8が後方の運転席1側に急速に移動するような状態となる。
【0038】
これにより図8に示すように、乗員の腰部が運転席1の座部1aに沿って前方に移動しようとした際、受け止め部分7及び吸収部材8に乗員の右及び左の膝部Aの付近が受け止められると、溝部6bの各々が折れ曲がり、乗員の右及び左の膝部Aの付近に馴染むように受け止め部分7の全体が凹状にへこもうとする。これに伴って、吸収部材8の隣接する面部9が互いに引き離されながら(又は互いに接近させられながら)、吸収部材8の折り曲がり部10が曲げられて、受け止め部分7と同様に乗員の右及び左の膝部Aの付近に馴染むように吸収部材8の全体が凹状にへこもうとする。以上のようにして、乗員の右及び左の膝部Aの付近に掛かる衝撃が吸収される。
【0039】
ブラケット15と吸収部材8とに亘ってワイヤ18が接続されているので、所定位置を越えての受け止め部分7及び吸収部材8の後方の運転席1側への移動が止められるのであり、吸収部材8が後方の運転席1側に飛散するようなことはない。吸収部材8に受け止め部分7が取り付けられているので(受け止め部分7の凸部7aを加熱して押し潰すことにより、受け止め部分7が吸収部材8に取り付けられているので)、受け止め部分7が後方の運転席1側に飛散するようなことはない。
【0040】
[発明の実施の第3別形態]
前述の[発明の実施の形態]、[発明の実施の第1別形態]及び[発明の実施の第2別形態]において、図9及び図10(イ)(ロ)に示すように吸収部材8の折れ曲がり部10の4つの面部9の間の部分に、小さな丸い穴19や四角い穴20、十文字状の穴21を開口してもよい。これにより穴19,20,21によって、吸収部材8の折れ曲がり部10が曲がり易くなると考えられる。
【0041】
[発明の実施の第4別形態]
前述の[発明の実施の形態]、[発明の実施の第1別形態]〜[発明の実施の第3別形態]において、吸収部材8の面部9を長方形状ではなく、図11(イ)に示すように三角形状に構成したり、図11(ロ)に示すように六角形状に構成してもよい。
【0042】
[発明の実施の第5別形態]
前述の[発明の実施の形態]、[発明の実施の第1別形態]〜[発明の実施の第4別形態]に代えて、図12,13,14,15,16に示すように構成してもよい。
図13,14,15に示すように、正面視で長方形状の複数の面部9、特に中央側において隣接する面部9を接続する幅狭の複数の平面状接続部23、外周側において面部9の表面から反対側に突出するように折れ曲がりながら隣接する面部9に亘って接続される幅狭の複数の折れ曲がり部10を備えて、吸収部材8が構成されている。面部9の外周部に幅狭の複数の接続部22が一体的に備えられて、折れ曲がり部10と同様に接続部22が面部9の表面から反対側に突出するように折れ曲がっており、接続部22に平板状のフランジ部11が一体的に備えられている。面部9及びフランジ部11に、小さな長方形状の開口9a,11aが形成されている。
【0043】
この場合、図14及び図15に示すように、吸収部材8の折れ曲がり部10の長さよりも、吸収部材8の接続部22の長さが、長いものになるように構成されており、吸収部材8の折れ曲がり部10が面部9の表面から反対側に突出する量よりも、吸収部材8の接続部22が面部9の表面から反対側に突出する量が、大きなものになるように構成されている。
図13及び図14に示すように、吸収部材8の下辺部、右及び左の横辺部にフランジ部11及び接続部22が備えられているが、吸収部材8の上辺部にフランジ部11及び接続部22は備えられていない。
【0044】
図13,14,15に示すように、吸収部材8の平板状接続部23、折れ曲がり部10及び接続部22に対向するように溝部6が配置されており、溝部6において最外側の溝部6a(吸収部材8の接続部22に対向する溝部6a)を、内側の溝部6b(吸収部材8の平板状接続部23及び折れ曲がり部10に対向する溝部6b)よりも深くして破断し易くしている。パッド部材17(図5参照)を吸収部材8と下部エアバッグ13との間に配置している。下部エアバッグ13が前述の[発明の実施の形態]、[発明の実施の第1別形態]及び[発明の実施の第2別形態]の下部エアバッグ13よりも、少し大きなものに構成されている。下部パネル部5の凸部5aを吸収部材8のフランジ部11の開口11aに挿入し、支持部材12のフランジ部12aの開口に挿入して、下部パネル部5の凸部5aを加熱して押し潰すことにより、下部パネル部5の裏面に吸収部材8のフランジ部11と支持部材12のフランジ部12aとが一緒に取り付けられている。これ以外の構造は、図2及び図3と同じである。
【0045】
以上の構造により、車体に備えられた衝突センサーが衝突を検出すると、インフレータ14において点火器によりエンハンサーが着火され、エンハンサーの燃焼によりガス発生剤が燃焼し、ガス発生剤から発生したガスが噴射口14aから外周方向に放射状に噴射される。下部エアバッグ13の周辺部から下部エアバッグ13の中央部に向かってガスが流入し、下部エアバッグ13が膨張して吸収部材8を後方の運転席1側に押す。従って、図16に示すように、最外側の溝部6aが破断して、吸収部材8の折り曲がり部10及び接続部22が伸び、内側の溝部6bがあまり破断しない状態で、受け止め部分7及び吸収部材8が後方の運転席1側に急速に移動するような状態となる。
【0046】
図16に示すように、インストルメントパネル2に吸収部材8のフランジ部11が連結されているので、所定位置を越えての受け止め部分7及び吸収部材8の後方の運転席1側への移動が止められるのであり、吸収部材8(受け止め部分7)の下辺部、右及び左の横辺部に接続部22が存在するが、吸収部材8(受け止め部分7)の上辺部に接続部22が存在しない状態となる。従って図12に示すように、下部エアバッグ13は膨張して吸収部材8を後方の運転席1側に押すのに伴って、インストルメントパネル2と受け止め部分7(吸収部材8)との間から、下部エアバッグ13が上方に展開する。
【0047】
これにより乗員の腰部が運転席1の座部1aに沿って前方に移動しようとした際、受け止め部分7及び吸収部材8に乗員の右及び左の膝部Aの付近が受け止められると、溝部6bの各々が折れ曲がり、乗員の右及び左の膝部Aの付近に馴染むように受け止め部分7の全体が凹状にへこもうとする。これに伴って受け止め部分7と同様に、乗員の右及び左の膝部Aの付近に馴染むように吸収部材8の全体が凹状にへこもうとする。乗員の右及び左の膝部Aの付近以外の部分や、乗員の右及び左の膝部Aが受け止め部分7から上方に外れた際の乗員の右及び左の膝部Aが、上方に膨張した下部エアバッグ13の部分によって受け止められる。
【0048】
[発明の実施の第6別形態]
前述の[発明の実施の形態][発明の実施の第1別形態]〜[発明の実施の第5別形態]に代えて図17,18,19,20に示すように構成してもよい。
図17,18,19に示すように、下部パネル部5の裏面において1本の溝部6が長方形状に形成されて、中央側に溝部6は形成されておらず、1つの長方形状の受け止め部分7が下部パネル部5に形成されている。
【0049】
図17,18,19に示すように、正面視で長方形状の1つの面部9が備えられ、面部9の外周部に幅狭の複数の接続部22が一体的に備えられて、接続部22が面部9の表面から反対側に突出するように折れ曲がっており、接続部22に平板状のフランジ部11が一体的に備えられて、吸収部材8が構成されている。面部9及びフランジ部11に小さな長方形状の開口9a,11aが形成されている。吸収部材8の下辺部、右及び左の横辺部にフランジ部11及び接続部22が備えられているが、吸収部材8の上辺部にフランジ部11及び接続部22は備えられていない。
【0050】
図17,18,19に示すように、吸収部材8の接続部22に対向するように溝部6が配置されている。パッド部材17(図5参照)を吸収部材8と下部エアバッグ13との間に配置している。下部エアバッグ13が、前述の[発明の実施の形態]、[発明の実施の第1別形態]及び[発明の実施の第2別形態]の下部エアバッグ13よりも、少し大きなものに構成されている。これ以外の構造は、図2,3,14,15と同じである。
【0051】
以上の構造により、車体に備えられた衝突センサーが衝突を検出すると、インフレータ14において点火器によりエンハンサーが着火され、エンハンサーの燃焼によりガス発生剤が燃焼し、ガス発生剤から発生したガスが噴射口14aから外周方向に放射状に噴射される。下部エアバッグ13の周辺部から下部エアバッグ13の中央部に向かってガスが流入し、下部エアバッグ13が膨張して吸収部材8を後方の運転席1側に押す。従って、図20に示すように、溝部6が破断して吸収部材8の接続部22が伸び、受け止め部分7及び吸収部材8が略平面状を維持して(受け止め部分7に溝部6が存在しない点による)、後方の運転席1側に急速に移動するような状態となる。
【0052】
図20に示すように、インストルメントパネル2に吸収部材8のフランジ部11が連結されているので、所定位置を越えての受け止め部分7及び吸収部材8の後方の運転席1側への移動が止められるのであり、吸収部材8(受け止め部分7)の下辺部、右及び左の横辺部に接続部22が存在するが、吸収部材8(受け止め部分7)の上辺部に接続部22が存在しない状態となる。従って、下部エアバッグ13は膨張して吸収部材8を後方の運転席1側に押すのに伴って、インストルメントパネル2と受け止め部分7(吸収部材8)との間から、下部エアバッグ13が上方に展開する。
【0053】
これにより、乗員の腰部が運転席1の座部1aに沿って前方に移動しようとした際、受け止め部分7及び吸収部材8に乗員の右及び左の膝部Aの付近が受け止められると、乗員の右及び左の膝部Aの付近に馴染むように受け止め部分7の全体が凹状にへこもうとする。これに伴って受け止め部分7と同様に、乗員の右及び左の膝部Aの付近に馴染むように吸収部材8の全体が凹状にへこもうとする。乗員の右及び左の膝部Aの付近以外の部分や、乗員の右及び左の膝部Aが受け止め部分7から上方に外れた際の乗員の右及び左の膝部Aが、上方に膨張した下部エアバッグ13の部分によって受け止められる。
【0054】
[発明の実施の第7別形態]
前述の[発明の実施の第5別形態]及び[発明の実施の第6別形態]において図21に示すように、インストルメントパネル2の運転席1側の部分でステアリングハンドル3の基部3aの右横側に、受け止め部分7を配置した場合、吸収部材8の上及び下辺部、右の横辺部にフランジ部11及び接続部22を備えるが、吸収部材8の左の横辺部にフランジ部11及び接続部22を備えないように構成する。
【0055】
従って、下部エアバッグ13が膨張すると、図21に示すように下部エアバッグ13が吸収部材8を後方の運転席1側に押すのに伴って、インストルメントパネル2と受け止め部分7(吸収部材8)との間から、下部エアバッグ13が左方に展開する。これにより、乗員の腰部が運転席1の座部1aに沿って前方に移動しようとした際、受け止め部分7及び吸収部材8に乗員の右の膝部Aの付近が受け止められ、乗員の右及び左の膝部Aの付近以外の部分や乗員の左の膝部Aの付近が、左方に膨張した下部エアバッグ13の部分によって受け止められる。
【0056】
前述の図21に示す構造において、下部エアバッグ13が左方に展開するのに加えて上方にも展開するように構成して(例えば正面視で逆L字状に展開するように構成して)、上方に展開した下部エアバッグ13により、キーシリンダ24を覆うように構成してもよい。
【0057】
[発明の実施の第8別形態]
前述の[発明の実施の第6形態]において、図22及び図23に示すように、吸収部材8の上及び下辺部、右及び左の横辺部にフランジ部11及び接続部22を備え、下部エアバッグ13を前述の[発明の実施の形態]、[発明の実施の第1別形態]及び[発明の実施の第2別形態]の下部エアバッグ13と同じ大きさに構成してもよい。
【0058】
これにより、下部エアバッグ13が膨張すると、下部エアバッグ13により吸収部材8が略平面状を維持して(受け止め部分7に溝部6が存在しない点による)、後方の運転席1側に急速に移動するような状態となるが、下部エアバッグ13は上方や横方に展開することはない。
【0059】
[発明の実施の第9別形態]
前述の[発明の実施の形態]及び[発明の実施の第1別形態]〜[発明の実施の第8別形態]において、下部パネル部5及び受け止め部分7の凸部5a,7aを廃止し、吸収部材8の面部9及びフランジ部11の開口9a,11aを廃止して、接着剤により吸収部材8の面部9及びフランジ部11を下部パネル部5及び受け止め部分7の裏面に接着するように構成してもよい。
【0060】
前述の[発明の実施の形態]及び[発明の実施の第1別形態]〜[発明の実施の第8別形態]において、インストルメントパネル2と下部パネル部5とを別体に構成するのではなく、インストルメントパネル2に下部パネル部5を一体的に形成してもよい。溝部6,6a,6bに換えて、ミシン目状に所定間隔を置いて配置されたスリット等により、受け止め部分7を下部パネル部5に一体的に形成してもよい。本発明は運転席1に対してばかりではなく、助手席(図示せず)に対して適用することも可能である。
前述の[発明の実施の形態]及び[発明の実施の第1別形態]〜[発明の実施の第8別形態]において、布体を縫い合わせて下部エアバッグ13を構成してもよい。
【0061】
【発明の効果】
請求項1の特徴によれば、車両のインストルメントパネル構造において、大きな衝撃が車体に掛かると、移動手段により受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動するように構成した場合に、塑性変形自在な金属製又は強化合成樹脂製の吸収部材を受け止め部分の裏面に取り付けることによって、受け止め部分により乗員の膝部付近を受け止めて、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動する状態を抑えながら、乗員の膝部付近に馴染むように受け止め部分及び吸収部材が凹状に変形していくように構成することができて、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を適切に吸収することができるようになった。
【0062】
請求項1の特徴によると、吸収部材が受け止め部分の裏面に直接に取り付けられており、インストルメントパネルの内側の固定部に支持部材を設けて、支持部材に吸収部材を支持させると言うように構成する必要がないので(支持部材を備えたとしても、小規模の支持部材でよいので)、構造の簡素化の面で有利なものとなった。
【0063】
請求項2の特徴によると、請求項1の場合と同様に前述の請求項1の「発明の効果」を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
請求項2の特徴によると、複数の折れ曲がり部を吸収部材に備えることによって、単純な1枚の平板状の吸収部材に比べて、吸収部材が乗員の膝部付近に馴染むように塑性変形し易くなるので、乗員の膝部付近に馴染むように受け止め部分及び吸収部材が凹状に変形していくようにすると言う面で有利なものとなって、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を適切に吸収することができるようになった。
【0064】
請求項2の特徴によると、吸収部材の折れ曲がり部の形状を変更することによって、吸収部材の折れ曲がり部の曲がり強度を任意に設定することができ、乗員の膝部付近に掛かる衝撃の吸収具合を任意に設定することが可能になるので、異なる種類のインストルメントパネルや各種の車両に対応するように構成することが、容易に行えるようになる。
【0065】
請求項2の特徴によると、吸収部材が受け止め部分の裏面に接触して取り付けられ、吸収部材の折れ曲がり部が受け止め部分の裏面から離れる側に突出する程度に抑えられており、吸収部材の配置の為に占めるスペースが大きなものにならないので、受け止め部分の付近のコンパクト化の面で有利なものとなった。
【0066】
請求項3の特徴によると、請求項1又は2の場合と同様に前述の請求項1又は2の「発明の効果」を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
請求項3の特徴によると、移動手段により受け止め部分がインストルメントパネルから分離し後方のシート側に急速に移動した場合、所定位置を越えての受け止め部分の後方のシート側への移動を阻止する阻止手段を備えることにより、受け止め部分が後方のシート側に移動し過ぎて、受け止め部分により乗員の膝部付近が受け止められた際に、乗員の膝部付近に掛かる衝撃が大きくなると言う状態を避けることができるようになって、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を適切に吸収することができるようになった。
【0067】
請求項4の特徴によると、請求項3の場合と同様に前述の請求項3の「発明の効果」を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
請求項4の特徴によると、吸収部材の外周部に接続部を備えて、受け止め部分がインストルメントパネルから分離される前の状態で、接続部を受け止め部分の裏面から離れる側に突出するように折り曲げながらインストルメントパネルに接続することによって、阻止手段を構成することにより、吸収部材とは別の部材を用意して、この別の部材を吸収部材とインストルメントパネルとに亘って接続すると言うようなことを行わなくてもよくなって、構造の簡素化の面で有利なものとなった。
【0068】
請求項5の特徴によると、請求項1〜4のうちのいずれか一つの場合と同様に前述の請求項1〜4の「発明の効果」を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
請求項5の特徴によると、膨張したエアバッグにより受け止め部分及び吸収部材の全体が略均等に押されて支持され、受け止め部分及び吸収部材が偏りなく凹状に変形していくようになり、乗員の膝部付近に馴染むように受け止め部分及び吸収部材が凹状に変形し易くなると言う面で有利なものとなって、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を適切に吸収することができるようになった。
【0069】
請求項6の特徴によると、請求項5の場合と同様に前述の請求項5の「発明の効果」を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
請求項6の特徴によると、例えば受け止め部分により乗員の片方の膝部付近しか受け止めることができない場合、外方に展開したエアバッグにより乗員の他方の膝部付近が受け止められるように構成することが可能になり、例えばエアバッグを乗員の膝部付近以外の部分に向かって展開させて、乗員の膝部付近以外の部分をエアバッグで受け止めるように構成することが可能になって、乗員の膝部付近及び膝部付近以外の部分に掛かる衝撃を適切に吸収することができるようになった。
【0070】
請求項7の特徴によると、請求項5又は6の場合と同様に前述の請求項5又は6の「発明の効果」を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
請求項7の特徴によると、エアバッグをブロー成形された合成樹脂によって構成することにより、生産コストの低減を図ることができた。
【0071】
請求項8の特徴によると、請求項5〜7のうちのいずれか一つの場合と同様に前述の請求項5〜7の「発明の効果」を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
請求項8の特徴によると、吸収部材とエアバッグとの間にパッド部材を配置することにより、受け止め部分及び吸収部材を略平面状のままで(エアバッグの膨張により凸状に変形させられずに)、後方のシート側に移動させることが可能になって、受け止め部分及び吸収部材により乗員の膝部付近を的確に受け止めることができるようになり、乗員の腰部がシートの座部に沿って前方に移動する状態を適切に抑えることができるようになった。
【0072】
請求項8の特徴によると、受け止め部分及び吸収部材が凹状に変形することによってだけでは、乗員の膝部付近に掛かる衝撃の吸収が充分に行われないような場合、パッド部材によっても乗員の膝部付近に掛かる衝撃が吸収されるように構成することが可能になって、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を適切に吸収することができるようになった。
【0073】
請求項9の特徴によると、請求項1〜8のうちのいずれか一つの場合と同様に前述の請求項1〜8の「発明の効果」を備えており、この「発明の効果」に加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
請求項9の特徴によると、受け止め部分が吸収部材の塑性変形を規制するような状態が生じ難くなり、受け止め部分及び吸収部材が乗員の膝部付近に良く馴染むようになって、乗員の膝部付近に掛かる衝撃を適切に吸収することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】運転席及びインストルメントパネルの付近の側面図
【図2】下部パネル部、受け止め部分、吸収部材、下部エアバッグ及びインフレータ等を示す分解斜視図
【図3】下部パネル部、受け止め部分、吸収部材、下部エアバッグ及びインフレータの付近の横断平面図
【図4】図3に示す状態から下部エアバッグが膨張して、受け止め部分及び吸収部材が運転席側に急速に移動した状態を示す横断平面図
【図5】発明の実施の第1別形態において、下部パネル部、受け止め部分、吸収部材、パッド部材、下部エアバッグ及びインフレータの付近の横断平面図
【図6】発明の実施の第1別形態において、図5に示す状態から下部エアバッグが膨張して、受け止め部分及び吸収部材が運転席側に急速に移動した状態を示す横断平面図
【図7】発明の実施の第2別形態において、下部パネル部、受け止め部分、吸収部材、下部エアバッグ及びインフレータの付近の横断平面図
【図8】発明の実施の第2別形態において、図7に示す状態から下部エアバッグが膨張して、受け止め部分及び吸収部材が運転席側に急速に移動した状態を示す横断平面図
【図9】発明の実施の第3別形態において、吸収部材の正面図
【図10】発明の実施の第3別形態において、吸収部材の穴の付近の正面図
【図11】発明の実施の第4別形態において、吸収部材の面部の付近の正面図
【図12】発明の実施の第5別形態において、運転席及びインストルメントパネルの付近の側面図
【図13】発明の実施の第5別形態において、吸収部材の正面図
【図14】発明の実施の第5別形態において、下部パネル部、受け止め部分、吸収部材、下部エアバッグ及びインフレータの付近の縦断側面図
【図15】発明の実施の第5別形態において、下部パネル部、受け止め部分、吸収部材、下部エアバッグ及びインフレータの付近の横断平面図
【図16】発明の実施の第5別形態において、図15に示す状態から下部エアバッグが膨張して、受け止め部分及び吸収部材が運転席側に急速に移動した状態を示す横断平面図
【図17】発明の実施の第6別形態において、吸収部材の正面図
【図18】発明の実施の第6別形態において、下部パネル部、受け止め部分、吸収部材、下部エアバッグ及びインフレータの付近の縦断側面図
【図19】発明の実施の第6別形態において、下部パネル部、受け止め部分、吸収部材、下部エアバッグ及びインフレータの付近の横断平面図
【図20】発明の実施の第6別形態において、図19に示す状態から下部エアバッグが膨張して、受け止め部分及び吸収部材が運転席側に急速に移動した状態を示す横断平面図
【図21】発明の実施の第7別形態において、ステアリングハンドル及び受け止め部分の付近を示す斜視図
【図22】発明の実施の第8別形態において、吸収部材の正面図
【図23】発明の実施の第8別形態において、下部パネル部、受け止め部分、吸収部材、下部エアバッグ及びインフレータの付近の縦断側面図
【符号の説明】
2    インストルメントパネル
7    受け止め部分
8    吸収部材
9    吸収部材の面部
10   吸収部材の折れ曲がり部
13   エアバッグ、移動手段
14   インフレータ、移動手段
17   パッド部材
18   阻止手段
22   接続部、阻止手段
B    所定間隔

Claims (9)

  1. 合成樹脂製のインストルメントパネルの下部に、前記インストルメントパネルから分離可能な受け止め部分を備え、
    大きな衝撃が車体に掛かると、前記受け止め部分を前記インストルメントパネルから分離させて後方のシート側に急速に移動させる移動手段を備えると共に、
    塑性変形自在な金属製又は強化合成樹脂製の吸収部材を前記受け止め部分の裏面に取り付けてある車両のインストルメントパネル構造。
  2. 互いに所定間隔を置いて配置された複数の面部と、前記面部から突出するように折れ曲がりながら隣接する前記面部に亘って接続される折れ曲がり部とを備えて、前記吸収部材を構成し、
    前記吸収部材の面部が前記受け止め部分の裏面に接触し、前記吸収部材の折れ曲がり部が前記受け止め部分の裏面から離れる側に突出するように、前記吸収部材を前記受け止め部分の裏面に取り付けてある請求項1に記載の車両のインストルメントパネル構造。
  3. 前記移動手段により前記受け止め部分が前記インストルメントパネルから分離されて後方のシート側に移動した際、所定位置を越えての前記受け止め部分の後方のシート側への移動を阻止する阻止手段を備えてある請求項1又は2に記載の車両のインストルメントパネル構造。
  4. 前記吸収部材の外周部に接続部を備えて、前記受け止め部分が前記インストルメントパネルから分離される前の状態で、前記接続部を前記受け止め部分の裏面から離れる側に突出するように折り曲げながら前記インストルメントパネルに接続することによって、前記阻止手段を構成してある請求項3に記載の車両のインストルメントパネル構造。
  5. エアバッグ及び前記エアバッグを急速に膨張させるインフレータを、前記受け止め部分の裏面側に備えて、
    前記エアバッグ及びインフレータにより前記移動手段を構成してある請求項1〜4のうちのいずれか一つに記載の車両のインストルメントパネル構造。
  6. 前記エアバッグが膨張することにより、前記受け止め部分が前記インストルメントパネルから分離されて後方のシート側に移動した際、前記インストルメントパネルと受け止め部分との間から、前記エアバッグが外方に展開するように構成してある請求項5に記載の車両のインストルメントパネル構造。
  7. 前記エアバッグをブロー成形された合成樹脂によって構成してある請求項5又は6に記載の車両のインストルメントパネル構造。
  8. 前記吸収部材とエアバッグとの間にパッド部材を配置してある請求項5〜7のうちのいずれか一つに記載の車両のインストルメントパネル構造。
  9. 前記受け止め部分を複数の小部分に分離可能に構成してある請求項1〜8のうちのいずれか一つに記載の車両のインストルメントパネル構造。
JP2002249031A 2002-05-10 2002-08-28 車両のインストルメントパネル構造 Expired - Fee Related JP4011441B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249031A JP4011441B2 (ja) 2002-05-10 2002-08-28 車両のインストルメントパネル構造
US10/513,775 US7367587B2 (en) 2002-05-10 2003-05-09 Instrument panel structure for vehicles
CNB038156652A CN100363209C (zh) 2002-05-10 2003-05-09 车辆的仪表台面板结构
DE60323966T DE60323966D1 (de) 2002-05-10 2003-05-09 Armaturenbrettkonstruktion für fahrzeuge
EP03723314A EP1504969B1 (en) 2002-05-10 2003-05-09 Instrument panel structure for vehicles
PCT/JP2003/005856 WO2003095272A1 (fr) 2002-05-10 2003-05-09 Structure de tableau de bord destinee a des vehicules
KR1020047018160A KR100646268B1 (ko) 2002-05-10 2003-05-09 차량용 계기 패널
AU2003235927A AU2003235927A1 (en) 2002-05-10 2003-05-09 Instrument panel structure for vehicles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135417 2002-05-10
JP2002249031A JP4011441B2 (ja) 2002-05-10 2002-08-28 車両のインストルメントパネル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026126A true JP2004026126A (ja) 2004-01-29
JP4011441B2 JP4011441B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=29422390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249031A Expired - Fee Related JP4011441B2 (ja) 2002-05-10 2002-08-28 車両のインストルメントパネル構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7367587B2 (ja)
EP (1) EP1504969B1 (ja)
JP (1) JP4011441B2 (ja)
KR (1) KR100646268B1 (ja)
CN (1) CN100363209C (ja)
AU (1) AU2003235927A1 (ja)
DE (1) DE60323966D1 (ja)
WO (1) WO2003095272A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545581A (ja) * 2005-06-03 2008-12-18 サルフレックス ポリマーズ リミテッド 能動式クッション
JP2009517264A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 ネットシェイプ・エナジー・マネージメント・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 歩行者、乗員、車両のための可変エネルギー管理システム
WO2009113349A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
US8388020B2 (en) 2008-04-11 2013-03-05 Salflex Polymers Ltd. Inflatable multilayer bolster and method of manufacture
US8459689B2 (en) 2009-12-24 2013-06-11 Salflex Polymers Ltd. Passenger side active knee bolster
US8491008B2 (en) 2010-05-05 2013-07-23 Salflex Polymers Ltd. Injection molded inflatable active bolster
US8579325B2 (en) 2010-11-09 2013-11-12 Salflex Polymers Ltd. Active bolster
US9254808B2 (en) 2011-02-07 2016-02-09 Salflex Polymers Limited Active bolster assembly
CN112319416A (zh) * 2019-08-05 2021-02-05 宁波均胜汽车安全系统有限公司 一种气囊的分流装置及其制作方法、安全气囊系统

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2848165B1 (fr) * 2002-12-05 2005-03-04 Faurecia Ind Ensemble d'equipement comprenant une structure gonflable et un organe frangible de fixation, et vehicule automobile correspondant
FR2848166B1 (fr) * 2002-12-05 2006-01-06 Faurecia Ind Ensemble d'equipement comprenant une structure gonflable et des moyens de guidage de son deploiement et vehicule automobile correspondant
DE10304197A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-19 Sai Automotive Sal Gmbh Innenverkleidungsteil
JP4193578B2 (ja) * 2003-05-19 2008-12-10 タカタ株式会社 乗員脚部保護装置
DE102004009914A1 (de) * 2004-02-20 2005-10-06 Daimlerchrysler Ag Airbagabdeckung für einen Airbag eines Kraftfahrzeugs
JP4155261B2 (ja) * 2004-11-22 2008-09-24 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員下肢保護装置
DE602006019469D1 (de) * 2005-11-17 2011-02-17 Salflex Polymers Ltd Polsteraufblasmuster
FR2925410B1 (fr) * 2007-12-21 2010-05-14 Faurecia Interieur Ind Planche de bord amelioree
CN102498314B (zh) * 2009-06-24 2015-01-07 沙普公司 具有双动式挤压式凸起部件的能量吸收器
CN102481887B (zh) * 2009-07-29 2014-12-03 丰田自动车株式会社 附带于转向管柱的膝部安全气囊装置
EP2489540B1 (en) * 2009-10-16 2014-11-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle instrument panel structure
FR2966788B1 (fr) * 2010-10-28 2012-12-21 Faurecia Interieur Ind Agencement de coussin de securite dans une planche de bord comportant un lien portant des elements surmoules
US8596681B1 (en) 2012-05-30 2013-12-03 Nissan North America, Inc. Internal deployable vehicle panel assembly
US8783711B2 (en) * 2012-12-17 2014-07-22 Chrysler Group Llc Low mass passenger airbag design
US9637080B2 (en) * 2014-07-30 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Deployable semi-rigid body contact restraint member with integral flexible expansion member
US9150180B1 (en) * 2014-08-13 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Inflatable protection mechanisms for vehicle instrument panel
US9174600B1 (en) * 2014-10-29 2015-11-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle impact energy absorber
KR101673690B1 (ko) * 2014-11-06 2016-11-07 현대자동차주식회사 차량용 니볼스터 장치
US9623826B2 (en) * 2015-02-26 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle impact energy absorber
US9327672B1 (en) * 2015-03-12 2016-05-03 Ford Global Technologies, Llc Active bolster with bladder member hot welded to reaction plate
US9457760B1 (en) * 2015-04-14 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Active glove box door with ventilated reaction plate
US9994138B2 (en) * 2015-12-02 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Seat with deployable plastic beam
US9663058B1 (en) * 2016-01-27 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Deployable plastic knee bolster with off-centered telescoping support chamber
JP6879137B2 (ja) * 2017-09-08 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 後席サイドエアバッグ装置
CN112026703B (zh) * 2020-07-31 2021-10-29 东风延锋汽车饰件系统有限公司 一种吸能器
CN113276960B (zh) * 2021-06-29 2022-03-11 东风汽车集团股份有限公司 一种大尺寸副仪表板的后固定支架
KR20230063378A (ko) * 2021-11-02 2023-05-09 현대자동차주식회사 무릎 에어백 장치

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137444A (en) 1976-05-14 1977-11-16 Honny Chem Ind Co Ltd Delustering of electrodeposit coated articles
JPS5687954A (en) 1979-12-19 1981-07-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Time division multiplex communication system
JPH07116118B2 (ja) 1986-12-19 1995-12-13 三共株式会社 レニン阻害活性を有するペプチド類似体
US5041596A (en) 1989-07-03 1991-08-20 Akzo America Inc. Formation of glycol bisphosphate compounds
US5547614A (en) 1989-11-14 1996-08-20 Akzo Nobel N.V. Flame retardant mixture of polybrominated diphenyl oxide and organic diphosphate
JP2844117B2 (ja) 1990-08-24 1999-01-06 四国化工機株式会社 複数のロール状テープの連続巻戻し装置
US5653464A (en) 1995-10-05 1997-08-05 Automotive Technologies International Inc. Airbag system with self shaping airbag
EP0612837A1 (en) 1993-01-06 1994-08-31 Akzo Nobel N.V. Polyphenylene ether lubricant containing hydrocarbyl bis(dihydrocarbylphosphate) compound
WO1996011996A1 (en) 1994-10-13 1996-04-25 Akzo Nobel Nv Viscosity modification of high viscosity flame retardants
US6136997A (en) 1994-11-01 2000-10-24 Akzo Nobel Nv Process for the formation of hydrocarbyl BIS(hydrocarbyl phosphate)
US5503427A (en) 1995-03-30 1996-04-02 Morton International, Inc. Energy absorption cover for passenger-side airbag module
JP3185627B2 (ja) 1995-09-26 2001-07-11 三菱自動車工業株式会社 グローブボックス構造
US20020049268A1 (en) 1995-12-08 2002-04-25 White Roger J. Flame retardant molding compositions having improved flow
DE29702797U1 (de) * 1997-02-18 1997-06-12 Trw Repa Gmbh Knie-Rückhalteeinrichtung für Fahrzeuge
JP3716582B2 (ja) 1997-11-11 2005-11-16 日産自動車株式会社 車両用エアバック装置
JP3309178B2 (ja) * 1998-01-19 2002-07-29 三光合成株式会社 助手席用エアーバッグ装置
US6416079B1 (en) 1998-07-20 2002-07-09 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Knee-retaining device for a vehicle
US6032978A (en) * 1998-08-07 2000-03-07 Abc Group Interior Systems Inflatable knee bolster
DE19858520C5 (de) * 1998-12-18 2004-03-04 Autoliv Development Ab Knieschutzeinrichtung mit Lastverteilkäfig
DE19900592A1 (de) 1999-01-11 2000-07-13 Takata Europ Gmbh Kniestützvorrichtung
ES2200751T3 (es) * 1999-04-22 2004-03-16 TRW OCCUPANT RESTRAINT SYSTEMS GMBH &amp; CO. KG Dispositivo protector de las rodillas.
US6761375B2 (en) * 2000-04-26 2004-07-13 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Structure of reinforcement plate member used in automobile airbag apparatus
EP1151898B1 (en) * 2000-04-28 2004-02-25 Inoac Corporation Tear structure of air bag door
US6692017B2 (en) * 2000-12-25 2004-02-17 Daihatsu Motor Co., Ltd. Airbag apparatus for automobile
US6715789B2 (en) * 2001-05-21 2004-04-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting airbag device
US6578867B2 (en) * 2001-06-08 2003-06-17 Delphi Technologies, Inc. Inflatable system for protection of lower extremities
US6860505B2 (en) * 2001-10-10 2005-03-01 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag device for use in a vehicle
US6726339B2 (en) * 2002-01-09 2004-04-27 Geoffrey B. Rhoads Ring telescope system
JP3973029B2 (ja) * 2002-03-28 2007-09-05 三光合成株式会社 自動車用エアーバッグ装置
JP4285678B2 (ja) * 2002-08-06 2009-06-24 三光合成株式会社 自動車用エアーバッグ装置
JP3900051B2 (ja) * 2002-09-13 2007-04-04 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
DE60307198T2 (de) * 2002-10-15 2007-07-19 Nishikawa Kasei Co. Ltd. Luftsackdeckel für ein Fahrzeug

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8544880B2 (en) 2005-06-03 2013-10-01 Salflex Polymers Ltd. Active bolster
US8801032B2 (en) 2005-06-03 2014-08-12 Salflex Polymers Ltd. Active bolster
JP2008545581A (ja) * 2005-06-03 2008-12-18 サルフレックス ポリマーズ リミテッド 能動式クッション
US10315608B2 (en) 2005-06-03 2019-06-11 Abc Technologies Inc. Active bolster
US9731675B2 (en) 2005-06-03 2017-08-15 Abc Group Inc. Active bolster
US8231138B2 (en) 2005-06-03 2012-07-31 Salflex Polymers Ltd. Active bolster
US9085275B2 (en) 2005-06-03 2015-07-21 Salflex Polymers Ltd. Active bolster
US8827307B2 (en) 2005-11-17 2014-09-09 Salflex Polymers Ltd. Inflatable bolster
JP2009517264A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 ネットシェイプ・エナジー・マネージメント・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 歩行者、乗員、車両のための可変エネルギー管理システム
US8262126B2 (en) 2008-03-12 2012-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag apparatus for a vehicle
WO2009113349A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP4582163B2 (ja) * 2008-03-12 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP2009214781A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
US8388020B2 (en) 2008-04-11 2013-03-05 Salflex Polymers Ltd. Inflatable multilayer bolster and method of manufacture
US8544876B2 (en) 2008-04-11 2013-10-01 Salflex Polymers Ltd. Inflatable bolster
US8459689B2 (en) 2009-12-24 2013-06-11 Salflex Polymers Ltd. Passenger side active knee bolster
US8491008B2 (en) 2010-05-05 2013-07-23 Salflex Polymers Ltd. Injection molded inflatable active bolster
US8931803B2 (en) 2010-11-09 2015-01-13 Salflex Polymers Ltd. Active bolster
US8579325B2 (en) 2010-11-09 2013-11-12 Salflex Polymers Ltd. Active bolster
US9254808B2 (en) 2011-02-07 2016-02-09 Salflex Polymers Limited Active bolster assembly
CN112319416A (zh) * 2019-08-05 2021-02-05 宁波均胜汽车安全系统有限公司 一种气囊的分流装置及其制作方法、安全气囊系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE60323966D1 (de) 2008-11-20
US20050253369A1 (en) 2005-11-17
AU2003235927A1 (en) 2003-11-11
EP1504969A1 (en) 2005-02-09
WO2003095272A1 (fr) 2003-11-20
CN1665704A (zh) 2005-09-07
EP1504969B1 (en) 2008-10-08
JP4011441B2 (ja) 2007-11-21
KR100646268B1 (ko) 2006-11-23
EP1504969A4 (en) 2005-11-09
CN100363209C (zh) 2008-01-23
US7367587B2 (en) 2008-05-06
KR20050016875A (ko) 2005-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004026126A (ja) 車両のインストルメントパネル構造
US7314231B2 (en) Knee-bag module
US6712385B2 (en) Dent and vibration resistant rigid knee airbag
JP2003054352A (ja) 乗員脚部保護装置
KR101585096B1 (ko) 자동차용 사이드 에어백 모듈
JP2003160016A5 (ja)
JP2001171471A (ja) 膨張可能エアバッグ
JP2007196795A (ja) 車両用フードエアバッグ装置
JP7315358B2 (ja) エアバッグ装置
US20040251665A1 (en) Occupant leg protection apparatus
US7896388B2 (en) Seat airbag
KR100245620B1 (ko) 차량 시트의 에어백 시스템
KR101757693B1 (ko) 범퍼 에어백 장치
JP2006111255A (ja) エアバッグ装置及びエアバッグの製造方法
EP1431131B1 (en) Vehicle with occupant&#39;s leg protection system
JP2001180417A (ja) エアバッグ装置のカバー構造
JP3946110B2 (ja) 車両のインストルメントパネル構造
JP5784039B2 (ja) エアバッグ装置
JP2008137499A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP2002347558A (ja) ドア補強部材
JP2004284423A (ja) 車両の後突用エアバッグ装置
JP4148829B2 (ja) 車両のパネル構造
JP3948915B2 (ja) 車両の内装用パネル構造
JP5725046B2 (ja) 膝側面拘束用エアバッグ装置
KR100885380B1 (ko) 조수석용 에어백 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140914

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees