JP4193578B2 - 乗員脚部保護装置 - Google Patents

乗員脚部保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4193578B2
JP4193578B2 JP2003140632A JP2003140632A JP4193578B2 JP 4193578 B2 JP4193578 B2 JP 4193578B2 JP 2003140632 A JP2003140632 A JP 2003140632A JP 2003140632 A JP2003140632 A JP 2003140632A JP 4193578 B2 JP4193578 B2 JP 4193578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
surface layer
occupant
protection device
occupant leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003140632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004338677A (ja
Inventor
雅義 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2003140632A priority Critical patent/JP4193578B2/ja
Priority to DE602004003092T priority patent/DE602004003092T2/de
Priority to EP04011737A priority patent/EP1479571B1/en
Priority to US10/848,502 priority patent/US7213840B2/en
Publication of JP2004338677A publication Critical patent/JP2004338677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193578B2 publication Critical patent/JP4193578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R2021/21525Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member the lid being fixed on the bag, or forming part of the bag wall, or the bag itself being used as wall liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等の衝突時に乗員の脚部を保護するための乗員脚部保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の高速移動体の衝突時の乗員脚部保護装置として、座席前方に設けられたリテーナと、該リテーナ内に収納されたエアバッグと、該エアバッグを膨張させるためのガス発生器と、通常時(当該自動車等の高速移動体が衝突状況に遭遇していないとき)に該リテーナを覆っているリッドとから主としてなるものがある。
【0003】
さらに、この乗員脚部保護装置として、該リッドがエアバッグに押されて座席側に向って平行移動状に移動し、このリッドによって乗員の脚部を受け止めるようにしたものがある(特開平8−40177号)。
【0004】
同号公報の乗員脚部保護装置にあっては、エアバッグは折り畳まれた状態にてリテーナ内に配置され、一端側が該リテーナに連結されている。リッドは、座席前方の内装パネルと略面一となるように配置されている。該リッドは、留付部材によってリテーナに取り付けられているが、エアバッグに押されたときにはこの留付部材による取り付けが外れ、座席側に移動する。
【0005】
エアバッグはリッドの裏面に留め付けられている。また、リッドの移動距離を制限するために、リテーナとリッドとは紐状物によって連結されている。この紐状物はエアバッグ内部に配置され、一端がリテーナに連結され、他端がリッドに連結されている。
【0006】
エアバッグが膨張すると、該エアバッグに押されてリッドが前進移動する。このリッドは、紐状物がピンと張った状態となるまで前進する。このリッドが乗員脚部を受け止めるが、エアバッグによってバックアップされているので、脚部がリッドに当る際の衝撃が該エアバッグによって吸収される。
【0007】
【特許文献1】
特開平8−40177号
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開平8−40177号の乗員脚部保護装置では、乗員の脚部がリッドに当り、このリッドの裏側のエアバッグが衝撃を吸収するよう作用するが、リッドはある程度硬質のものであるため、乗員の脚部がリッドに当った際に脚部のリッド当接箇所に応力が集中することになる。
【0009】
本発明は、乗員の脚部に局部的に生じる応力を著しく軽減することができる乗員脚部保護装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1)の乗員脚部保護装置は、座席前方に設けられたエアバッグと、該エアバッグを膨張させるためのガス発生器とを有する乗員脚部保護装置において、該座席前方のインストルメントパネルは、乗員側へ移動可能な表層と、該表層の裏側の基材とを有しており、前記エアバッグは該表層と基材との間に配置されており、該エアバッグが膨張したときに該表層がエアバッグに押されて乗員側へ移動する乗員脚部保護装置であって、該表層は該エアバッグに結合されており、且つ該エアバッグが膨張したときにエアバッグの乗員対向面に倣って湾曲するように軟質であり、該エアバッグの乗員側への膨らみ出しを規制する規制手段を有しており、該エアバッグは、膨張したときに少なくとも該表層の上縁から上方に膨らみ出すように構成されていることを特徴とするものである。
【0011】
かかる乗員脚部保護装置にあっては、車両の前突に伴ってガス発生器が作動すると、インストルメントパネル(以下、インパネと略)の表層と基材との間に配置されているエアバッグが膨張し、表層が乗員側に移動する。
【0012】
この表層は、通常のインパネに比べると軟質であるから、乗員の脚部が該表層に当っても乗員脚部の表層当接箇所に生じる応力は小さなものとなる。
【0013】
本発明では、表層はエアバッグに結合されており、且つ該エアバッグが膨張したときにエアバッグの乗員対向面に倣って湾曲するように軟質である。
【0014】
このように表層が十分に軟質であることにより、乗員脚部の表層当接箇所に生じる応力は十分に小さなものとなる。
【0015】
本発明では、エアバッグの乗員側への膨らみ出しを規制する規制手段を設けている。これにより、エアバッグが乗員側に部分的に突き出すように膨張することが防止され、乗員の脚部の位置が種々様々であっても該脚部を十分に保護することが可能である。
【0016】
本発明では、表層は、エアバッグが膨張したときに複数個に分断可能とされていてもよい(請求項)。このように構成した場合、エアバッグが膨張したときにエアバッグを上下左右に大きく展開させることができる。
【0017】
本発明では、基材の前面に凹部が設けられており、エアバッグの一部が該凹部に収容されている構成としてもよい(請求項)。このように構成した場合、エアバッグの膨張時の大きさを大きくすることができる。
【0018】
本発明では、エアバッグが膨張したときに表層が基材から離反するようにしてもよ(請求項。本発明では、膨張したエアバッグが少なくとも表層の上縁から上方に膨らみ出すように構成している。このように構成したことにより、乗員の脚部が表層よりも上方に位置している場合でも、該脚部をエアバッグによって受け止めることが可能であ
【0019】
【発明の実施の形態】
下に、図面を参照して参考例及び本発明の実施の形態について説明する。第1図(a)は参考例に係る乗員脚部保護装置10を備えた自動車の運転席前方部分の斜視図、第1図(b)は第1図(a)のB−B線に沿う断面図であり、第2図はエアバッグ膨張時における第1図(b)と同様部分の断面図(縦断面図)である。
【0020】
自動車の運転席(図示略)の前方のインストルメントパネル(インパネ)1からステアリングコラム(図示略)が突設され、該ステアリングコラムがステアリングコラムカバー2によって囲まれている。該ステアリングコラムから突出するステアリングシャフトの先端にステアリングホイール4が固着されている。
【0021】
インパネ1は、車室内に臨む表層1aと、該表層1aの裏側に設けられた基材1bとを有している。このインパネ1のうち、運転席に座った乗員の脚部(膝から下側の部位)と対向する領域において、該表層1aと基材1bとの間に乗員脚部保護装置10のエアバッグ12が配置されている。なお、該基材1bはインパネ1の骨格をなす硬質なものとなっている。これに対し、表層1aは、エアバッグ12が膨張したときに該エアバッグ12の乗員対向面に倣って湾曲し、且つ面方向に伸長しうる軟質なものとなっている。
【0022】
乗員脚部保護装置10は、該エアバッグ12と、該エアバッグ12を膨張させるためのガス発生器14と、車両前突時等の緊急時に該ガス発生器14をガス噴出作動させるための制御回路(図示略)とを備えている。該エアバッグ12は、緊急時以外の平常時には、第1図(b)に示すように、平たく畳まれた状態で該表層1aと基材1bとの間に介在している。このエアバッグ12から基材1bの裏側に延出したホース状のガス導入部12aに、ガス発生器14のガス噴出部14aが差し込まれ、このガス噴出部14aに該ガス導入部12aを密着させるようにホースバンド(図示略)が装着されている。
【0023】
なお、この参考例では該ガス導入口部12aはエアバッグ12の左右方向(車体幅方向)の一端側の上縁部付近から延出しているが、該ガス導入部12aの配置はこれに限定されるものではない。該ガス導入部12aは、エアバッグ12の複数箇所に設けられてもよい。また、ガス発生器14も、図示以外の配置とされてもよい。図示はしないが、該ガス発生器14とガス導入部12aとがパイプを介して接続されてもよい。この場合、1個のガス発生器14から複数のガス導入部12aにガスが供給されるようにパイプが配設されてもよい。
【0024】
エアバッグ12は、この参考例では、乗員脚部対向面を構成するフロントパネル12bと、該乗員脚部対向面と反対側の面を構成するリヤパネル12cから外殻が構成されている。該フロントパネル12bとリヤパネル12cとは、各々の周縁部同士が縫合等によって結合されることにより袋状とされている。符号12dは、これらの周縁部同士を結合した糸等よりなるシームを示している。
【0025】
これらのフロントパネル12bとリヤパネル12cとは、各々の周縁部よりも内側の領域においても部分的に結合されている。符号12eは、この結合のためのシームを示している。このようにフロントパネル12bとリヤパネル12cとが各々の周縁部よりも内側の領域において部分的に結合されていることにより、エアバッグ12が膨張したときに、表層1aの乗員脚部対向面が全面にわたってほぼ均等に乗員側に押し出されるようになる。
【0026】
なお、第1図及び第2図では、各部の構成を明瞭にするために、エアバッグ12のフロントパネル12bとインパネ1の表層1aとが離隔し、且つリヤパネル1cと基材1bとが離隔しているかの如く図示されているが、該フロントパネル12bと表層1a、並びにリヤパネル1cと基材1bは、それぞれ互いに密着している。
【0027】
このように構成された乗員脚部保護装置10を備えた自動車が前突等の緊急事態に遭遇した場合には、ガス発生器14がガス噴出作動し、このガス発生器14からのガスによりエアバッグ12が膨張する。そして、このエアバッグ12の膨張に伴い、インパネ1のうち乗員脚部と対向する領域において表層1aが乗員側に移動する。乗員脚部が前方移動した場合には、この表層1aに乗員脚部が当接し、この表層1aを介してエアバッグ12が乗員脚部を受け止めて衝撃を吸収する。
【0028】
この乗員脚部保護装置10にあっては、該表層1aは、エアバッグ12が膨張したときに該エアバッグ12の乗員脚部対向面に倣って湾曲しうるほど軟質なものであるので、乗員脚部のうち表層1aに当接した箇所に生じる応力は十分に小さなものとなる。
【0029】
この参考例では、エアバッグ12のフロントパネル12bとリヤパネル12cとが各々の周縁部よりも内側の領域において部分的に結合されているので、表層1aの乗員脚部対向面が全面にわたってほぼ均等に乗員側に押し出される。このため、乗員の着座姿勢等によって該乗員の脚部の位置が種々様々であっても、該脚部を十分に保護することができる。
【0030】
上記の参考例では、インパネ1の表層1aと基材1bとの間にエアバッグ12が配置され、このエアバッグ12が膨張することにより、該表層1aがエアバッグに押されて乗員側へ移動する構成となっているが、第3図の参考例に係る乗員脚部保護装置10Aでは、表層1aが乗員側に膨出可能とされ、該表層1aと基材1bとの間にガスが供給されることにより該表層1aが乗員側に膨出(移動)する構成となってい。第3図は、このように構成された乗員脚部保護装置10Aのインパネ表層膨出時における縦断面図である。
【0031】
第3図の乗員脚部保護装置10Aでは、インパネ1のうち、運転席に座った乗員の脚部に対向する領域において、表層1aが乗員側に膨出可能とされている。この表層1aの乗員脚部対向領域の周縁部は、全周にわたって気密に基材1bに結合されており、該乗員脚部対向領域には、これらの表層1aと基材1bとによって囲まれた空室16が形成されている。該基材1bには、この空室16に通じる開口1cが設けられており、この開口1cにガス発生器14のガス噴出部14aが接続されている。平常時には、該空室16内にはガスが導入されておらず、表層1aと基材1bとは互いに密着している。
【0032】
この参考例でも、該基材1bはインパネ1の骨格をなす硬質なものとなっている。これに対し、表層1aは、空室16内にガスが供給されると、このガスの圧力により柔軟に湾曲し、且つ面方向に伸長して乗員側に膨出しうる軟質なものとなっている。
【0033】
この乗員脚部保護装置10Aのその他の構成は第1,2図の乗員脚部保護装置10と同様となっており、第3図において第1,2図と同一符号は同一部分を示している。
【0034】
このように構成された乗員脚部保護装置10Aにおいて、車両前突時等の緊急時には、ガス発生器14がガス噴出作動して空室16内にガスが供給され、インパネ1の乗員脚部対向領域において表層1aが乗員側に膨出する。乗員脚部が前方移動した場合には、この表層1aが乗員脚部を受承し、空室16内のガス圧によって該乗員脚部を受け止めて衝撃を吸収する。
【0035】
この乗員脚部保護装置10Aにあっても、該表層1aは十分に軟質なものであるので、乗員脚部の表層当接箇所に生じる応力は十分に小さなものとなる。
【0036】
この乗員脚部保護装置10Aにあっては、表層1aを乗員側に移動させるためのエアバッグが不要であるため、構成を簡易なものとすることができる。
【0037】
第4図は異なる参考例に係る乗員脚部保護装置10Bのエアバッグ非膨張時における縦断面図であり、第5図はこの乗員脚部保護装置10Bのエアバッグ膨張時における縦断面図である。
【0038】
この乗員脚部保護装置10Bにおいても、第1,2図の乗員脚部保護装置10と同様、インパネ1のうち、乗員脚部対向領域において、表層1aと基材1bとの間にエアバッグ12Aが配置されており、このエアバッグ12Aから基材1bの裏側に延出したガス導入部12aにガス発生器14のガス噴出部14aが接続されている。この参考例では、該エアバッグ12Aは、表層1aの平常時における乗員脚部対向領域よりも上下及び左右方向に大きく膨張展開可能なものとなっている。
【0039】
このエアバッグ12Aが配置された基材1bの前面には、該エアバッグ12Aの一部が収容された凹部18が上下方向及び左右方向に間隔をおいて複数個設けられている。エアバッグ12Aは、基材1bの全面に沿って平たく畳まれると共に、各凹部18と重なる部位がそれぞれひだ状に折り畳まれて各凹部18内に収容されることにより、表層1aからはみ出さない大きさの折り畳み体とされている。
【0040】
該表層1aは、このエアバッグ12Aが膨張したときに該エアバッグ12Aの乗員対向面に倣って湾曲しうると共に、該エアバッグ12Aの上下及び左右方向への展開に伴って面方向に伸長しうる軟質なものとなっている。
【0041】
なお、第1,2図と同様、第4,5図においても、各部の構成を明瞭にするために、エアバッグ12Aのフロントパネル12bとインパネ1の表層1aとが離隔し、且つエアバッグ12Aのリヤパネル12cとインパネ1の基材1bとが離隔しているかの如く図示されているが、該フロントパネル12bと表層1a、並びにリヤパネル12cと基材1bは、それぞれ互いに密着している。
【0042】
この乗員脚部保護装置10Bのその他の構成は第1,2図の乗員脚部保護装置10と同様となっており、第4,5図において第1,2図と同一符号は同一部分を示している。
【0043】
このように構成された乗員脚部保護装置10Bにおいても、車両前突時等の緊急時には、ガス発生器14がガス噴出作動してエアバッグ12A内にガスが供給され、エアバッグ12Aが膨張して表層1aが乗員側に押し出される。そして、乗員脚部が前方移動した場合には、この表層1aに乗員脚部が当接し、この表層1aを介してエアバッグ12Aが乗員脚部を受け止めて衝撃を吸収する。この表層1aは十分に軟質なものであるので、乗員脚部の表層当接箇所に生じる応力は十分に小さなものとなる。
【0044】
この乗員脚部保護装置10Bにあっては、エアバッグ12Aを上下及び左右方向に大きく膨張展開させることができる。
【0045】
第6図はさらに異なる参考例に係る乗員脚部保護装置10Cのエアバッグ非膨張時における縦断面図であり、第7図はこの乗員脚部保護装置10Cのエアバッグ膨張時における縦断面図である。
【0046】
この乗員脚部保護装置10Cにおいても、第1,2図の乗員脚部保護装置10と同様、インパネ1のうち、乗員脚部対向領域において、表層1aと基材1bとの間にエアバッグ12Bが配置されており、このエアバッグ12Bから基材1bの裏側に延出したガス導入部12aにガス発生器14のガス噴出部14aが接続されている。この参考例では、該エアバッグ12Bは、平らに畳んだ状態においては表層1aの乗員脚部対向領域からはみ出さない大きさであるが、膨張すると、その外殻を構成するフロントパネル12bとリヤパネル12cとが上下及び左右方向に伸長して該表層1aの乗員脚部対向領域よりも大きく展開するよう構成されている。
【0047】
なお、第6,7図においては、第1,2図と同様、各部の構成を明瞭にするために、フロントパネル12bと表層1aとが離隔しているかの如く図示されているが、これらは接着等の結合手段によって結合されている。また、リヤパネル12cと基材1bも離隔しているかの如く図示されているが、両者は互いに密着している。
【0048】
この参考例では、該表層1aは、エアバッグ12Bが膨張したときに該エアバッグ12Bの乗員対向面に倣って湾曲しうる軟質なものであるが、面方向には殆ど或いは全く伸長しえないものとなっている。この表層1aの裏面には、上下及び左右方向に間隔をおいて、それぞれ左右及び上下方向に延在し、且つ互いに交叉した複数条のテアライン20が形成されている。エアバッグ12Bが膨張するときには、フロントパネル12bが上下及び左右方向に伸長しようとするのに伴い、該表層1aはこのテアライン20から複数個に分断され、これにより該フロントパネル12bの伸長が許容される。
【0049】
この乗員脚部保護装置10Cのその他の構成は第1,2図の乗員脚部保護装置10と同様となっており、第6,7図において第1,2図と同一符号は同一部分を示している。
【0050】
このように構成された乗員脚部保護装置10Cにおいては、車両前突時等の緊急時には、ガス発生器14がガス噴出作動してエアバッグ12B内にガスが供給され、エアバッグ12Bが膨張して表層1aが乗員側に押し出される。この際、エアバッグ12Bの膨張に伴って該表層1aがテアライン20から分断され、エアバッグ12Bが上下及び左右方向に大きく展開する。この乗員脚部保護装置10Cにおいても該表層1aは十分に軟質なものであるので、乗員脚部が表層1aに当接しても、乗員脚部の表層当接箇所に生じる応力は十分に小さなものとなる。
【0051】
この乗員脚部保護装置10Cにあっては、表層1aが複数個に分断可能となっていることから、エアバッグ12Bを上下及び左右方向に大きく膨張展開させることができる。
【0052】
また、このように表層1aを複数個に分断可能とすることにより、表層1aを構成する材料として、面方向への伸張性に乏しい材料をも採用することができるので、材料選択の自由度が高まる。
【0053】
第8図は本発明の実施の形態に係る乗員脚部保護装置10Dのエアバッグ非膨張時における縦断面図であり、第9図はこの乗員脚部保護装置10Dのエアバッグ膨張時における縦断面図である。
【0054】
この実施の形態では、インパネ1の表層1aのうち、乗員脚部対向部22がその周辺部から分離可能となっている。この表層1aの裏側の基材1bのうち、該乗員脚部対向部22と重なる領域には、エアバッグ収容部24が設けられている。該エアバッグ収容部24は、基材1bの前面から凹嵌した凹所よりなる。このエアバッグ収容部24内に、乗員脚部保護装置10Dのエアバッグ12Cが平らに畳まれた状態で収容されている。該エアバッグ12Cは、この実施の形態では、乗員脚部対向部22よりも上下及び左右方向に大きく膨張展開可能なものとなっている。該乗員脚部対向部22(表層1a)は、エアバッグ12Cが膨張したときに該エアバッグ12Cの乗員対向面に倣って湾曲しうる軟質なものとなっている。
【0055】
乗員脚部保護装置10Dは、このエアバッグ12Cと、該エアバッグ12Cを膨張させるためのガス発生器14とを有している。エアバッグ12Cは、リヤ面(乗員脚部対向面と反対側の面)がリベット等の固着具12fによって該エアバッグ収容部24の底面に留め付けられている。エアバッグ12Cのリヤ面にはガス導入用の開口12gが設けられており、エアバッグ収容部24の底面には、この開口12gに通じる開口1dが設けられている。該開口1dにガス発生器14のガス噴出部14aが接続されている。
【0056】
この実施の形態では、エアバッグ12C内に、該エアバッグ12Cの乗員脚部対向面とリヤ面とを連結したテザー(吊紐)12hが上下方向及び左右方向に間隔をおいて複数個配設されている。このテザー12hにより、エアバッグ12Cは、膨張時における乗員脚部対向面の乗員側への膨出が規制され、局所的に突出するように膨張することが防止される。
【0057】
なお、第8,9図においては、第1,2図と同様、各部の構成を明瞭にするために、エアバッグ12Cの乗員脚部対向面と表層1aの乗員脚部対向部22とが離隔し、且つエアバッグ12Cのリヤ面とエアバッグ収容部24の底面とが離隔しているかの如く図示されているが、エアバッグ12Cの乗員脚部対向面と該乗員脚部対向部22とは接着等により結合されており、エアバッグ12Cのリヤ面とエアバッグ収容部24の底面とは密着している。
【0058】
第8,9図では、該乗員脚部対向部22はその周辺領域の表層1aと別体に形成されているが、両者は一体に形成されてもよい。この場合、図示はしないが、該乗員脚部対向部22とその周辺領域の表層1aとは、テアライン等によって分断可能に区画される。
【0059】
この乗員脚部保護装置10Dのその他の構成は第1,2図の乗員脚部保護装置10と同様となっており、第6,7図において第1,2図と同一符号は同一部分を示している。
【0060】
このように構成された乗員脚部保護装置10Dにおいては、車両前突時等の緊急時には、ガス発生器14がガス噴出作動してエアバッグ12C内にガスが供給され、エアバッグ12Cが膨張する。このエアバッグ12Cの膨張に伴い、乗員脚部対向部22がその周辺部から分離して乗員側に移動する。そして、エアバッグ12Cは、この乗員脚部対向部22から上下及び左右方向にはみ出すように大きく展開する。この乗員脚部保護装置10Dにおいても該乗員脚部対向部22(表層1a)は十分に軟質なものであるので、乗員脚部が乗員脚部対向部22に当接しても、この当接箇所に生じる応力は十分に小さなものとなる。
【0061】
この乗員脚部保護装置10Dにあっては、表層1aのうち、乗員脚部対向部22がその周縁部から分離可能となっていることから、エアバッグ12Cを該乗員脚部対向部22よりも上下及び左右方向に大きく膨張展開させることができる。これにより、乗員の脚部が該乗員脚部対向部22よりも上方又は下方或いは左右側方に位置している場合でも、該脚部をエアバッグ12Cによって受け止めることが可能となる。
【0062】
本発明では、インパネの表層と基材との間に配置されたエアバッグが該基材と結合されていてもよい。この場合、第10図の参考例に係る乗員脚部保護装置10Eのように、エアバッグの乗員対向面と反対側の面(外殻)が該基材によって構成されていてもよい。なお、第10図はこのように構成された乗員脚部保護装置10Eのエアバッグ膨張時の縦断面図である。
【0063】
第10図の乗員脚部保護装置10Eにおいて、インパネ1の表層1aと基材1bとの間に配置されたエアバッグ12Dは、その乗員対向面を構成するフロントパネル12bと、該フロントパネル12bの裏側領域における該基材1bとによって外殻が構成されている。即ち、このエアバッグ12Dにあっては、該フロントパネル12bの周縁部が全周にわたって気密に基材1bに結合されており、該フロントパネル12bと基材1bとの間にガスが供給されることにより、該フロントパネル12bが乗員側へ膨出するようになっている。符号12iは、該フロントパネル12bの周縁部を基材1bに結合した接着剤層を示している。なお、この参考例では、該フロントパネル12bはその周縁部よりも内側の部位も局所的に接着剤層12jによって基材1bに結合されており、これにより、該フロントパネル12bの乗員側への膨出が規制されている。
【0064】
この参考例では、基材1bに、該フロントパネル12bと該基材1bとの間の空間に通じる開口1eが設けられており、この開口1eにガス発生器14のガス噴出部14aが接続されている。
【0065】
この参考例でも、インパネ1の表層1aは、フロントパネル12bが乗員側へ膨出した際に、このフロントパネル12bに倣って湾曲しうると共に、該フロントパネル12bの膨出に伴って上下及び左右方向に伸長しうる軟質なものとなっている。
【0066】
なお、第1,2図と同様、第10図においても、各部の構成を明瞭にするために、エアバッグ12Dのフロントパネル12bとインパネ1の表層1aとが離隔しているかの如く図示されているが、該フロントパネル12bと表層1aとは互いに密着している。
【0067】
この乗員脚部保護装置10Eのその他の構成は第1,2図の乗員脚部保護装置10と同様となっており、第10図において第1,2図と同一符号は同一部分を示している。
【0068】
このように構成された乗員脚部保護装置10Eにおいては、車両前突時等の緊急時には、ガス発生器14がガス噴出作動してフロントパネル12bと基材1bとの間にガスが供給され、該フロントパネル12bが膨出してインパネ1の表層1aが乗員側に押し出される。そして、乗員脚部が前方移動した場合には、この表層1aに乗員脚部が当接し、この表層1aを介してエアバッグ12Dが乗員脚部を受け止めて衝撃を吸収する。この乗員脚部保護装置10Eにおいても、該表層1aは十分に軟質なものであるので、乗員脚部の表層当接箇所に生じる応力は十分に小さなものとなる。
【0069】
この乗員脚部保護装置10Eにあっては、実質的にフロントパネル12bの周縁部を接着剤層12iによって基材1bに貼り付けるだけでエアバッグ12Dが構成されるので、組み立て作業が極めて容易である。
【0070】
上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明は図示以外の形態をもとりうることは明らかである。
【0071】
例えば、上記の実施の形態は運転席用乗員脚部保護装置への本発明の適用例であるが、本発明は、これ以外の座席の乗員脚部保護装置にも適用可能である。
【0072】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によると、乗員の脚部に局部的に生じる応力を著しく軽減することができる乗員脚部保護装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例に係る乗員脚部保護装置の構成を示す図である。
【図2】 図1の乗員脚部保護装置のエアバッグ膨張時における縦断面図である。
【図3】 参考例に係る乗員脚部保護装置のインパネ表層膨出時における縦断面図である。
【図4】 参考例に係る乗員脚部保護装置の縦断面図である。
【図5】 図4の乗員脚部保護装置のエアバッグ膨張時における縦断面図である。
【図6】 参考例に係る乗員脚部保護装置の縦断面図である。
【図7】 図6の乗員脚部保護装置のエアバッグ膨張時における縦断面図である。
【図8】 本発明の実施の形態に係る乗員脚部保護装置の縦断面図である。
【図9】 図8の乗員脚部保護装置のエアバッグ膨張時における縦断面図である。
【図10】 参考例に係る乗員脚部保護装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル(インパネ)
1a 表層
1b 基材
10,10A,10B,10C,10D,10E 乗員脚部保護装置
12,12A,12B,12C,12D エアバッグ
14 ガス発生器
16 空室
18 凹部
20 テアライン
22 乗員脚部対向部
24 エアバッグ収容部

Claims (6)

  1. 座席前方に設けられたエアバッグと、該エアバッグを膨張させるためのガス発生器とを有する乗員脚部保護装置において、
    該座席前方のインストルメントパネルは、乗員側へ移動可能な表層と、該表層の裏側の基材とを有しており、
    前記エアバッグは該表層と基材との間に配置されており、該エアバッグが膨張したときに該表層がエアバッグに押されて乗員側へ移動する乗員脚部保護装置であって、
    該表層は該エアバッグに結合されており、且つ該エアバッグが膨張したときにエアバッグの乗員対向面に倣って湾曲するように軟質であり、
    該エアバッグの乗員側への膨らみ出しを規制する規制手段を有しており、
    該エアバッグは、膨張したときに少なくとも該表層の上縁から上方に膨らみ出すように構成されていることを特徴とする乗員脚部保護装置。
  2. 請求項1において、該表層は、エアバッグが膨張したときに複数個に分断可能とされていることを特徴とする乗員脚部保護装置。
  3. 請求項1又は2において、該基材の前面に凹部が設けられており、エアバッグの一部が該凹部に収容されていることを特徴とする乗員脚部保護装置。
  4. 請求項1ないしのいずれか1項において、該表層は、該エアバッグが膨張したときに該基材から離反するよう構成されていることを特徴とする乗員脚部保護装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項において、該エアバッグは、膨張したときに該表層から上下及び左右方向にはみ出すように構成されていることを特徴とする乗員脚部保護装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項において、前記規制手段が複数個配設されていることを特徴とする乗員脚部保護装置。
JP2003140632A 2003-05-19 2003-05-19 乗員脚部保護装置 Expired - Fee Related JP4193578B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140632A JP4193578B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 乗員脚部保護装置
DE602004003092T DE602004003092T2 (de) 2003-05-19 2004-05-18 Beinschützer für einen Fahrzeuginsassen
EP04011737A EP1479571B1 (en) 2003-05-19 2004-05-18 Occupant leg protection apparatus
US10/848,502 US7213840B2 (en) 2003-05-19 2004-05-19 Occupant leg protection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140632A JP4193578B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 乗員脚部保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004338677A JP2004338677A (ja) 2004-12-02
JP4193578B2 true JP4193578B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=33095386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003140632A Expired - Fee Related JP4193578B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 乗員脚部保護装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7213840B2 (ja)
EP (1) EP1479571B1 (ja)
JP (1) JP4193578B2 (ja)
DE (1) DE602004003092T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125045B2 (en) * 2003-11-26 2006-10-24 Visteon Global Technologies, Inc. Active knee bolster with adaptive force response system and method
DE102004062097B4 (de) * 2004-12-23 2007-01-18 Daimlerchrysler Ag Energieaufnahmevorrichtung
EP1885583A4 (en) 2005-06-03 2010-03-17 Salflex Polymers Ltd ACTIVE UPHOLSTERY
US7980589B2 (en) 2005-11-17 2011-07-19 Salflex Polymers Ltd. Inflatable bolster
JP5237104B2 (ja) * 2005-11-17 2013-07-17 サルフレックス ポリマーズ リミテッド クッション展開構造
US7766508B2 (en) * 2006-09-12 2010-08-03 Cree, Inc. LED lighting fixture
US7581749B2 (en) * 2007-10-12 2009-09-01 Nissan Technical Center North America, Inc. Integrated airbag panel
DE102008046917A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Reduzierung der bei einem Frontalcrash auftretenden Belastungen
US8459689B2 (en) 2009-12-24 2013-06-11 Salflex Polymers Ltd. Passenger side active knee bolster
US8500161B2 (en) * 2010-03-31 2013-08-06 Tk Holdings Inc. Knee airbag
US8491008B2 (en) 2010-05-05 2013-07-23 Salflex Polymers Ltd. Injection molded inflatable active bolster
US8205909B2 (en) * 2010-06-26 2012-06-26 Ford Global Technologies Active knee bolster for automotive vehicle
US8579325B2 (en) 2010-11-09 2013-11-12 Salflex Polymers Ltd. Active bolster
US9254808B2 (en) 2011-02-07 2016-02-09 Salflex Polymers Limited Active bolster assembly
US20130009430A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 Zodiac Aerospace Energy absorber
DE102011109635A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-07 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit einer Sicherheitseinrichtung
US8814201B2 (en) * 2012-08-17 2014-08-26 Chrysler Group Llc Knee airbag having increased package width
CN103318124B (zh) * 2013-06-26 2016-01-27 天津博信汽车零部件有限公司 一种保护后排中部乘客的安全装置
US9193322B2 (en) 2014-02-14 2015-11-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Glove compartment box with tear seam
US9150180B1 (en) * 2014-08-13 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Inflatable protection mechanisms for vehicle instrument panel
US9346417B2 (en) 2014-10-02 2016-05-24 Nissan North America, Inc. Airbag engaging pivotable trim panel
CN206374708U (zh) * 2016-11-14 2017-08-04 京东方科技集团股份有限公司 一种汽车

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308112A (en) * 1993-04-21 1994-05-03 General Motors Corporation Unfurled side impact air bag
CA2145485C (en) * 1994-05-23 1999-01-05 Gregory J. Lang Air bag activated knee bolster
US5630621A (en) * 1996-07-12 1997-05-20 Morton International, Inc. Knee bag cover retention design
JP3716582B2 (ja) * 1997-11-11 2005-11-16 日産自動車株式会社 車両用エアバック装置
DE29807424U1 (de) * 1998-04-23 1998-08-27 Trw Repa Gmbh Knieschutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen
US6170871B1 (en) * 1998-06-24 2001-01-09 Breed Automotive Technology, Inc. Inflatable trim panel assembly for safety restraint systems
ES2200751T3 (es) * 1999-04-22 2004-03-16 TRW OCCUPANT RESTRAINT SYSTEMS GMBH & CO. KG Dispositivo protector de las rodillas.
US6302437B1 (en) * 2000-04-06 2001-10-16 Daimlerchrysler Corporation Vehicle glove box assembly having knee restraint capabilities
US6435554B1 (en) * 2000-11-21 2002-08-20 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Knee bolster apparatus with center tether
US6471242B2 (en) * 2001-03-01 2002-10-29 Autoliv Asp, Inc. Inflatable knee airbag
JP3912144B2 (ja) * 2001-05-21 2007-05-09 タカタ株式会社 助手席用乗員脚部保護装置
DE10147769A1 (de) * 2001-09-27 2002-09-05 Siemens Restraint Systems Gmbh Knieschutzeinrichtung für die Insassen eines Kraftfahrzeugs
JP3948332B2 (ja) * 2002-04-15 2007-07-25 タカタ株式会社 乗員脚部保護装置
JP4011441B2 (ja) * 2002-05-10 2007-11-21 ダイハツ工業株式会社 車両のインストルメントパネル構造
US6712385B2 (en) * 2002-07-11 2004-03-30 Autoliv Asp, Inc. Dent and vibration resistant rigid knee airbag
FR2848166B1 (fr) * 2002-12-05 2006-01-06 Faurecia Ind Ensemble d'equipement comprenant une structure gonflable et des moyens de guidage de son deploiement et vehicule automobile correspondant

Also Published As

Publication number Publication date
EP1479571A1 (en) 2004-11-24
US7213840B2 (en) 2007-05-08
DE602004003092T2 (de) 2007-05-24
JP2004338677A (ja) 2004-12-02
EP1479571B1 (en) 2006-11-08
DE602004003092D1 (de) 2006-12-21
US20040251665A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193578B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP4952422B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP3859343B2 (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
US8573635B2 (en) Vehicle seat assembly with air bag protection member
US9120411B2 (en) Automotive seat foam pad assembly
JP5485990B2 (ja) 自動車用の車両シート装置及び車両乗員保護方法
JP4665669B2 (ja) 乗員脚部拘束装置
EP2062790B1 (en) Airbag cover and airbag apparatus
JP2007131104A (ja) 乗員拘束装置
JP2006205830A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2011527965A5 (ja)
US8439394B2 (en) Air bag with integral protection member
US20120261910A1 (en) Air bag with uninflated pocket
US7213837B2 (en) Airbag module
KR20120099012A (ko) 에어백 장치
WO2008035596A1 (fr) Dispositif d'airbag
US8936271B2 (en) Airbag module for a vehicle seat assembly
JP2696084B2 (ja) 膨張可能な拘束器用の開口を覆う装置
JP2007099169A (ja) エアバッグ装置
JP4911492B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007511419A (ja) エアバッグ
US8662530B2 (en) Vehicle seat assembly with rigid air bag protection member
JP2006117235A (ja) エアバッグ装置
JP4148007B2 (ja) チャイルドシート
JP4258260B2 (ja) チャイルドシート

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees