JP3185627B2 - グローブボックス構造 - Google Patents

グローブボックス構造

Info

Publication number
JP3185627B2
JP3185627B2 JP24772095A JP24772095A JP3185627B2 JP 3185627 B2 JP3185627 B2 JP 3185627B2 JP 24772095 A JP24772095 A JP 24772095A JP 24772095 A JP24772095 A JP 24772095A JP 3185627 B2 JP3185627 B2 JP 3185627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigidity
front wall
shock absorbing
absorbing means
glove box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24772095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0986318A (ja
Inventor
成行 能角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP24772095A priority Critical patent/JP3185627B2/ja
Publication of JPH0986318A publication Critical patent/JPH0986318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185627B2 publication Critical patent/JP3185627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のインストル
メントパネルに形成されるグローブボックスに係り、詳
しくは、衝突事故等における衝撃を吸収する機能を有す
るグローブボックス構造に関する。
【0002】
【従来の技術】グローブボックスはインストルメントパ
ネルの下部に位置するが、車両の衝突時には乗員の膝が
当たる対象部位となる。このため、乗員の傷害を低減す
るために衝撃エネルギーを吸収する構造が採用されてい
る。グローブボックスの基本構造は、図6にすように、
乗員の座席前方に対面する前面壁30と、この前面壁3
0から車両前方(矢印F方向)へ間隔をおいて位置する
後面壁32と、前面壁30と後面壁32との間で車両の
前後方向に延びる側壁34,34とから構成されてい
る。
【0003】前面壁30の変形によって衝撃エネルギー
を吸収する構造とすると、前面壁30のくの字変形によ
る、それ以上変形しないいわゆる「底づき」によって大
きな反力が生じることから、前面壁30の剛性を側壁3
4の剛性より大きくし、図7に示すように、膝Nが当た
った場合、側壁34の変形によって衝撃エネルギーを吸
収する構造が採用されている。図7中、符号36は車体
固定部材を示す。また、図8に示すように、両側壁3
4,34に沿って、衝撃時に変形を一定方向(車両の高
さ方向)に誘発するように形成された板金アブソーバ3
8を設けて当該板金アブソーバ38で衝撃エネルギーを
吸収する構造も採用されている。この場合にも前面壁3
0の剛性が板金アブソーバ38の剛性を上回るように設
定されている。上記考えに基づく前面壁30の剛性アッ
プにおいては、図9に示すように、前面壁30内に板金
のインサート40を入れ込む手法が採用されている。こ
れらの剛性の差に基づく荷重に対する変形の相違を図1
0に示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の衝撃エネルギー吸収構造では、図10に示すよう
に、前面壁30の剛性が大きいが故に、また、前面壁3
0が傾斜面を有するため、図11に示すように、前面壁
30に衝突した瞬間に球面状の膝Nのすべりが生じ易
い。この種のグローブボックスでは、本来、膝Nが前面
壁30に衝突し、そのまま直線的に衝撃荷重W1が作用
した場合に側壁等が座屈変形等によって衝撃を吸収する
ように設計されている。このため、膝Nがすべって方向
がずれた衝撃荷重W2が作用した場合には衝撃吸収のた
めの変形が起こりにくく、この場合、グローブボックス
は本来の衝撃エネルギー吸収機能を発揮せず、膝Nに対
して剛体として作用する。このように、衝撃エネルギー
吸収機能を得るために前面壁の剛性を向上させたが故に
これに起因する新たな問題を抱えている現状にある。
【0005】本発明は、膝のすべりを生じることなく良
好な衝撃エネルギー吸収機能を得ることができ、乗員の
傷害低減における信頼性の向上並びに衝撃エネルギー吸
収機能の向上を図ることができるグローブボックス構造
の提供を、その目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は、前面壁の剛性を確保しつつ前面壁の部分的塑
性変形によって膝の位置ずれを規制し、その後側壁等の
衝撃吸収のための変形に移行させる、という考えに基づ
いている。具体的には、請求項1記載の発明では、車両
のインストルメントパネルに設けられ乗員の座席前方に
位置する前面壁と後面壁及びこれら両壁間で車両前後方
向に延びて形成される側壁とを有するグローブボックス
構造において、上記前面壁に設けられ所定値以上の衝撃
荷重が作用したとき塑性変形するように形成された第1
衝撃吸収手段と、上記側壁に設けられ上記前面壁への衝
撃荷重によって塑性変形されるように形成された第2衝
撃吸収手段とを有し、上記第1衝撃吸収手段が、縦リブ
と横リブから成り且つ縦リブの高さが横リブよりも大き
いハニカム状に形成されており、複数の縦リブの自由端
部から成る初期段階吸収機構と、縦リブと横リブから成
る最終段階吸収機構とから構成されており、上記初期段
階吸収機構の剛性をG1、最終段階吸収機構の剛性をG
2、第2衝撃吸収手段の剛性をG3とした場合、G1<
G3<G2の関係を満たすように構成されている、とい
う構成を採っている。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図4に基
づいて説明する。図1及び図2に示すように、グローブ
ボックス2は、乗員の座席前方に位置する前面壁4と後
面壁6及び側壁8,8とから構成されている。前面壁4
は、ベース壁10と、このベース壁10の座席側に取付
けられる表面板12とから構成される中空構造に形成さ
れている。前面壁4内には、所定値以上の衝撃荷重が作
用したときに塑性変形する第1衝撃吸収手段14が形成
されており、この第1衝撃吸収手段14は、ベース壁1
0に同じ合成樹脂でハニカム状に一体成形されている。
なお、第1衝撃吸収手段14がベ−ス壁10と別体に形
成されていてもよいことはもちろんである。側壁8,8
は、前面壁4への衝撃荷重によって塑性変形する第2衝
撃吸収手段としてなる。なお、図1では表面板12を取
り除いた状態を示している。
【0008】第1衝撃吸収手段14は、所定値以上の衝
撃荷重が作用したときに他に先駆けて塑性変形する初期
段階吸収機構16と、最終段階吸収機構18とから構成
されている。初期段階吸収機構16は、ハニカムを構成
する複数の縦リブ20の自由端部20aの集合体として
構成されており、最終段階吸収機構18は、縦リブ20
の基端部20bと、ハニカムの他の構成要素である横リ
ブ22の集合体として構成されている。初期段階吸収機
構16の剛性をG1、最終段階吸収機構18の剛性をG
2、第2衝撃吸収手段としての側壁8,8の剛性をG3
とした場合、G1<G3<G2を関係を満たすように設
定されており、全体として3段階の衝撃吸収動作を得る
ようになっている。
【0009】次に、車両の衝突時におけるグローブボッ
クス2による衝撃エネルギーの吸収動作を説明する。衝
突した場合、図3に示すように、慣性によって乗員が車
両前方側(矢印F方向)へ移動して膝Nが前面壁4の表
面板12に当たり、衝撃荷重によって表面板12が弾性
変形する。続いて、表面板12の変形によって初期段階
吸収機構16が衝撃荷重を受けて塑性変形する。この初
期塑性変形によって、前面壁4に膝Nがフィットする窪
み24が形成され、膝Nは前面壁4に対して位置ずれし
ない状態に拘束される。
【0010】さらに衝撃荷重が前方へ進行すると、図4
に示すように、最終段階吸収機構18はそのままの状態
で、側壁8,8の塑性変形に連続的に移行する。側壁
8,8の変形はある程度進行すると、それ以上変形しな
い底づき状態となる。続いて、最終段階吸収機構18が
衝撃荷重を受けて変形する。なお、この実施例では、最
終段階吸収機構18の剛性を、第2衝撃吸収手段として
の側壁8,8が衝撃エネルギーを吸収する作用を完了し
た後に衝撃エネルギーを吸収する変形が始まるように設
定したが、側壁8,8が衝撃エネルギーを吸収する作用
を呈している途中から始まるように設定してもよい。
【0011】上述のように、初期段階吸収機構16の剛
性設定は、膝Nの位置ずれを規制することを主目的とし
ているが、同時に、低い剛性の下の変形ストロークの存
在によって、膝Nが受ける反力の立ち上がりを緩やかに
でき、乗員の傷害低減に大きく寄与している。膝Nの位
置ずれを拘束した後は、従来と同様に側壁8,8の変形
によって衝撃エネルギーを吸収する構成であるので、前
面壁4全体の剛性は維持される。前面壁4の剛性を維持
しながら、側壁8,8の変形によるストロークに加え
て、前面壁4における第1衝撃吸収手段14の変形(ハ
ニカム変形)によるストロークを得ることができるの
で、衝撃エネルギーの吸収機能を向上させることができ
る。
【0012】上記実施例では、第1衝撃吸収手段14の
変形主体ともいうべき縦リブ20の厚みを一定とし、横
リブ22の存在によって初期段階吸収機構16と最終段
階吸収機構18との剛性に差を設けたが、図5に示すよ
うに、縦リブ20と横リブ22の接続部にR部を形成す
ることによって、最終段階吸収機構18の一観点からの
剛性調整(剛性アップ)を図ることもできる。また、図
2に二点鎖線で示すように、表面板12の内面に突起1
2aを形成して初期段階吸収機構16の表面板12との
接触時のずれを防止する構成とすることもできる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、前面壁の全体的剛性を
維持しながら、所定値以上の衝撃荷重が作用した時に前
面壁の一部が塑性変形するとともに、続いて第2衝撃吸
収手段(側壁)が塑性変形する多段階変形構成としたの
で、衝撃エネルギーを吸収するための変形ストロークを
大きくすることができ、よって衝撃エネルギーの吸収機
能を向上させることができる。また、前面壁の初期塑性
変形によって乗員の膝の位置ずれを拘束できるとともに
膝が受ける反力の立ち上がりを緩やかにできるので、乗
員の傷害低減機能の向上並びにその信頼性の向上を図る
ことができる。また、第1衝撃吸収手段を前面壁に樹脂
で一体成形する場合には、従来の板金インサート等の手
法に比べて軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すグローブボックス構造
の一部省略の斜視図である。
【図2】図1のS−S線での要部断面図である。
【図3】衝突時の変形動作を示す図で、初期段階吸収機
構が潰れている状態を示す概要断面図である。
【図4】衝突時の変形動作を示す図で、第2衝撃吸収手
段が変形した後に続いて最終段階吸収機構が潰れている
状態を示す概要断面図である。
【図5】第1衝撃吸収手段の他の変形例を示す要部側面
図である。
【図6】従来例を示す斜視図である。
【図7】従来例における側壁吸収タイプの概要平面図で
ある。
【図8】従来例における板金アブソーバ吸収タイプの概
要平面図である。
【図9】従来例における前面壁の剛性アップ構造を示す
図8のS−S線での要部断面図である。
【図10】従来例における前面壁と衝撃エネルギー吸収
部分との剛性を比較したグラフである。
【図11】従来例における前面壁に対する膝の位置すれ
を示す概要側面図である。
【符号の説明】
4 前面壁 6 後面壁 8 第2衝撃吸収手段としての側壁 14 第1衝撃吸収手段 16 初期段階吸収機構 18 最終段階吸収機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/045 - 21/05 B60R 7/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のインストルメントパネルに設けられ
    乗員の座席前方に位置する前面壁と後面壁及びこれら両
    壁間で車両前後方向に延びて形成される側壁とを有する
    グローブボックス構造において、 上記前面壁に設けられ所定値以上の衝撃荷重が作用した
    とき塑性変形するように形成された第1衝撃吸収手段
    と、上記側壁に設けられ上記前面壁への衝撃荷重によっ
    て塑性変形されるように形成された第2衝撃吸収手段と
    を有し、 上記第1衝撃吸収手段が、縦リブと横リブから成り且つ
    縦リブの高さが横リブよりも大きいハニカム状に形成さ
    れており、複数の縦リブの自由端部から成る初期段階吸
    収機構と、縦リブと横リブから成る最終段階吸収機構と
    から構成されており、 上記初期段階吸収機構の剛性をG1、最終段階吸収機構
    の剛性をG2、第2衝撃吸収手段の剛性をG3とした場
    合、G1<G3<G2の関係を満たすように構成されて
    いる ことを特徴とするグローブボックス構造。
JP24772095A 1995-09-26 1995-09-26 グローブボックス構造 Expired - Fee Related JP3185627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24772095A JP3185627B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 グローブボックス構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24772095A JP3185627B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 グローブボックス構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0986318A JPH0986318A (ja) 1997-03-31
JP3185627B2 true JP3185627B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=17167678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24772095A Expired - Fee Related JP3185627B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 グローブボックス構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185627B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3893218B2 (ja) * 1998-05-15 2007-03-14 富士重工業株式会社 車両の乗員保護構造
JP4598232B2 (ja) * 2000-04-25 2010-12-15 富士重工業株式会社 車両のグローブボックス構造
JP4011441B2 (ja) 2002-05-10 2007-11-21 ダイハツ工業株式会社 車両のインストルメントパネル構造
KR20040043079A (ko) * 2002-11-15 2004-05-22 현대자동차주식회사 자동차의 글로브 박스
JP3981826B2 (ja) 2002-12-25 2007-09-26 三菱自動車工業株式会社 乗員保護装置
JP4916411B2 (ja) 2007-10-04 2012-04-11 本田技研工業株式会社 車両の収納装置
JP2009248737A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Kanto Auto Works Ltd グローブボックス
JP5498921B2 (ja) * 2010-11-22 2014-05-21 本田技研工業株式会社 車両用グローブボックス構造
JP2013252763A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用ニープロテクタ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0986318A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134700B2 (en) Bumper for reducing pedestrian injury
JP4004924B2 (ja) 車両用バンパ装置
EP1258417B1 (en) Front body structure for vehicle
JP4233042B2 (ja) 車両用バンパー構造
JP2008513260A (ja) 垂直並進クラッシュローブを備えたエネルギー吸収部材を含むバンパアセンブリ
JP2006506277A (ja) 一体形の単体バンパ・ビーム
JP3185627B2 (ja) グローブボックス構造
JPH10297345A (ja) 自動車用フットレスト
JPH05319186A (ja) 車両用バンパー
JP3192728B2 (ja) 自動車のニープロテクター
JP3006066B2 (ja) エネルギー吸収式バンパー
JP3308719B2 (ja) バンパーリインフォースメント
JP3494254B2 (ja) フードエッジ構造
JP3136637B2 (ja) 車両用バンパーのエネルギー吸収体
JP2002283937A (ja) 車両用バンパ構造
KR100537313B1 (ko) 자동차 무릎 보호 장치
JPH11342812A (ja) エネルギー吸収バンパ
JP4166933B2 (ja) 車体前部構造
JP3478136B2 (ja) 乗員の脚部保護構造
JPH08207679A (ja) エネルギー吸収部材
JP3275750B2 (ja) 自動車用バンパー
JP3734148B2 (ja) 車両のフットレスト構造
JP3060783B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP3361759B2 (ja) 自動車の車体上部乗員保護構造
JPS5918921Y2 (ja) 自動車用ニ−プロテクタ−

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees