JP2004022936A - 半導体ウエーハの分割方法および分割装置 - Google Patents

半導体ウエーハの分割方法および分割装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004022936A
JP2004022936A JP2002178182A JP2002178182A JP2004022936A JP 2004022936 A JP2004022936 A JP 2004022936A JP 2002178182 A JP2002178182 A JP 2002178182A JP 2002178182 A JP2002178182 A JP 2002178182A JP 2004022936 A JP2004022936 A JP 2004022936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
laser beam
street
semiconductor
chuck table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002178182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004022936A5 (ja
Inventor
Yusuke Nagai
永井 祐介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2002178182A priority Critical patent/JP2004022936A/ja
Priority to DE60333533T priority patent/DE60333533D1/de
Priority to US10/485,776 priority patent/US20050054179A1/en
Priority to AU2003242168A priority patent/AU2003242168A1/en
Priority to PCT/JP2003/007326 priority patent/WO2004001827A1/ja
Priority to KR10-2004-7002054A priority patent/KR20050009272A/ko
Priority to EP03730872A priority patent/EP1422750B1/en
Publication of JP2004022936A publication Critical patent/JP2004022936A/ja
Publication of JP2004022936A5 publication Critical patent/JP2004022936A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K23/00Alumino-thermic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment

Abstract

【課題】半導体ウエーハの表面に形成されている回路を熱の影響で損傷することなく、また、ボンディングパッド等にデブリを付着されることなくストリート沿って分割することができるレーザービームを用いた半導体ウエーハの分割方法および分割装置をを提供する。
【解決手段】表面が格子状に配列されたストリートによって区画された複数の領域に回路が形成されている半導体ウエーハをストリートに沿って分割する半導体ウエーハの分割方法であって、半導体ウエーハの裏面から該ストリートを検出するストリート検出工程と、該ストリート検出工程によって検出されたストリートに沿って半導体ウエーハの裏面からレーザービームを照射し、ストリートに沿って切断する切断工程とを含む。
【選択図】    図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体ウエーハを所定のストリート(切断ライン)に沿ってレーザービームを照射し個々の半導体チップに分割する半導体ウエーハの分割方法および分割装置に関する。
【0002】
当業者には周知の如く、半導体デバイス製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリート(切断ライン)によって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等の回路を形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切断することによって回路が形成された領域を分離して個々の半導体チップを製造している。半導体ウエーハのストリートに沿った切断は、通常、ダイサーと称されている切削装置によって行われている。この切削装置は、被加工物である半導体ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された半導体ウエーハを切削するための切断手段と、チャックテーブルと切断手段を相対的に移動せしめる移動手段とを具備している。切断手段は、高速回転せしめられる回転スピンドルと該スピンドルに装着された切削ブレードを含んでいる。切削ブレードは円盤状の基台と該基台の側面外周部に装着された環状の切れ刃からなっており、切れ刃は例えば粒径3μm程度のダイヤモンド砥粒を電鋳によって基台に固定し厚さ15μm程度に形成されている。このような切削ブレードによって例えば厚さが50μm以下の半導体ウエーハを切削すると、切断された半導体チップの切断面に欠けやクラックが発生し、半導体チップの品質を低下させるという問題がある。
【0003】
また、近時においては、IC、LSI等の回路をより微細に形成するために、シリコンウエーハの如き半導体ウエーハ本体の表面に低誘電率絶縁体を積層せしめた形態の半導体ウエーハも実用に供されている。低誘電率絶縁体としては、SiO膜(誘電率k=約4.1)よりも誘電率が低い(例えばk=2.5乃至3.6程度)材料、例えばSiOF、BSG(SiOB)、H含有ポリシロキサン(HSQ)等の無機物系の膜、ポリイミド系、パリレン系、ポリテトラフルオロエチレン系等のポリマー膜である有機物系の膜、おおびびメチル含有ポリシロキサン等のポーラスシリカ膜を挙げることができる。このような半導体ウエーハを上述した切削ブレードによって切削すると、低誘電率絶縁体が著しく脆いことに起因して、切削ブレードの破壊力によってストリートに隣接した領域においても表面層即ち低誘電率絶縁体層が半導体ウエーハ本体から剥離し、分割された半導体チップの品質を低下させるという問題がある。
【0004】
一方、図9に示すように半導体ウエーハ10のストリート101に沿ってレーザービームLBを照射して切断する加工方法も試みられている。このレーザービームを照射して切断する方法は、半導体ウエーハ10のストリート101をレーザービームLBによって溶融して切断する形態であるので、低誘電率絶縁体層が半導体ウエーハ本体から剥離する問題というを解消することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
而して、半導体ウエーハ10のストリート101に沿ってレーザービームLBを照射する方法は、図9の(a)に示すように半導体ウエーハ10がレーザービームLBによって相当高温に加熱される。この熱影響範囲104は、図9の(a)に示すように半導体ウエーハ10の表面側が広く裏面に向かって漸次減少する。このため、半導体ウエーハ10の表面に形成された回路102が熱の影響で損傷するという問題がある。また、半導体ウエーハ10のストリート101に沿ってレーザービームLBを照射する方法は、半導体ウエーハ10のストリート101をレーザービームLBによって溶融して切断する形態であるため図9の(b)に示すようにデブリ105が発生し、このデブリが回路102に接続されるボンディングパッド等に付着して半導体チップの品質を低下させるという新たな問題が生じる。
【0006】
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、半導体ウエーハの表面に形成されている回路を熱の影響で損傷することなく、また、ボンディングパッド等にデブリを付着されることなくストリート沿って分割することができるレーザービームを用いた半導体ウエーハの分割方法および分割装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、表面が格子状に配列されたストリートによって区画された複数の領域に回路が形成されている半導体ウエーハを該ストリートに沿って分割する半導体ウエーハの分割方法であって、
該半導体ウエーハの裏面から該ストリートを検出するストリート検出工程と、
該ストリート検出工程によって検出された該ストリートに沿って該半導体ウエーハの裏面からレーザービームを照射し、該ストリートに沿って切断する切断工程と、を含む、
ことを特徴とする半導体ウエーハの分割方法が提供される。
【0008】
上記ストリート検出工程は、上記半導体ウエーハの裏面から赤外線を照射し、該赤外線によって作られた像に基づいて上記ストリートを検出する。
【0009】
また、本発明によれば、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物の分割すべき領域を検出するアライメント手段と、該アライメント手段によって検出された分割すべき領域にレーザービームを照射するレーザービーム照射手段と、を具備する分割装置であって、
該アライメント手段は、該被加工物に赤外線を照射する赤外線照射手段と、該赤外線照射手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子と、該撮像素子からの出力信号に基づいて画像処理する制御手段、とを具備している、
ことを特徴とする分割装置が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に従って構成された半導体ウエーハの分割方法および分割装置の好適実施形態を図示している添付図面を参照して、更に詳細に説明する。
【0011】
図1には、本発明に従って構成された半導体ウエーハの分割装置の斜視図が示されている。図1に示された分割装置は、略直方体状の装置ハウジング1を具備している。この装置ハウジング1内には、図2に示す静止基台2と、該静止基台2に矢印Xで示す方向に移動可能に配設され被加工物を保持するチャックテーブル機構3と、静止基台2に上記矢印Xで示す方向と直角な矢印Yで示す方向に移動可能に配設されたレーザービームユニット支持機構4と、該レーザービームユニット支持機構4に矢印Zで示す方向に移動可能に配設されたレーザービームユニット5が配設されている。
【0012】
上記チャックテーブル機構3は、静止基台2上に矢印Xで示す方向に沿って平行に配設された一対の案内レール31、31と、該案内レール31、31上に矢印Xで示す方向に移動可能に配設された第一の滑動ブロック32と、該第1の滑動ブロック32上に矢印Yで示す方向に移動可能に配設された第2の滑動ブロック33と、該第2の滑動ブロック33上に円筒部材34によって支持された支持テーブル35と、被加工物保持手段としてのチャックテーブル36を具備している。このチャックテーブル36は多孔性材料から形成された吸着チャック361を具備しており、吸着チャック361上に被加工物である例えば円盤状の半導体ウエーハを図示しない吸引手段によって保持するようになっている。また、チャックテーブル36は、円筒部材34内に配設された図示しないパルスモータによって回転せしめられる。
【0013】
上記第1の滑動ブロック32は、その下面に上記一対の案内レール31、31と嵌合する一対の被案内溝321、321が設けられているとともに、その上面に矢印Yで示す方向に沿って平行に形成された一対の案内レール322、322が設けられている。このように構成された第1の滑動ブロック32は、被案内溝321、321が一対の案内レール31、31に嵌合することにより、一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す方向に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第1の滑動ブロック32を一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す方向に移動させるための第1の移動手段37を具備している。第1の移動手段37は、上記一対の案内レール31と31の間に平行に配設された雄ネジロッド371と、該雄ネジロッド371を回転駆動するためのパルスモータ372等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド371は、その一端が上記静止基台2に固定された軸受ブロック373に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ372の出力軸に図示しない減速装置を介して伝動連結されている。なお、雄ネジロッド371は、第1の滑動ブロック32の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ372によって雄ネジロッド371を正転および逆転駆動することにより、第一の滑動ブロック32は案内レール31、31に沿って矢印Xで示す方向に移動せしめられる。
【0014】
上記第2の滑動ブロック33は、その下面に上記第1の滑動ブロック32の上面に設けられた一対の案内レール322、322と嵌合する一対の被案内溝331、331が設けられており、この被案内溝331、331を一対の案内レール322、322に嵌合することにより、矢印Yで示す方向に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第2の滑動ブロック33を第1の滑動ブロック32に設けられた一対の案内レール322、322に沿って矢印Yで示す方向に移動させるための第2の移動手段38を具備している。第2の移動手段38は、上記一対の案内レール322と322の間に平行に配設された雄ネジロッド381と、該雄ネジロッド381を回転駆動するためのパルスモータ382等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド381は、その一端が上記第1の滑動ブロック32の上面に固定された軸受ブロック383に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ382の出力軸に図示しない減速装置を介して伝動連結されている。なお、雄ネジロッド381は、第2の滑動ブロック33の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ382によって雄ネジロッド381を正転および逆転駆動することにより、第2の滑動ブロック33は案内レール322、322に沿って矢印Xで示す方向に移動せしめられる。
【0015】
上記レーザービームユニット支持機構4は、静止基台2上に矢印Yで示す割り出し送り方向に沿って平行に配設された一対の案内レール41、41と、該案内レール41、41上に矢印Yで示す方向に移動可能に配設された可動支持基台42を具備している。この可動支持基台42は、案内レール41、41上に移動可能に配設された移動支持部421と、該移動支持部421に取り付けられた装着部422とからなっている。装着部422は、一側面に矢印Zで示す方向に延びる一対の案内レール422a、422aが平行に設けられている。図示の実施形態におけるレーザービームユニット支持機構4は、可動支持基台42を一対の案内レール41、41に沿って割り出し送り方向である矢印Yで示す方向に移動させるための第3の移動手段43を具備している。第3の駆動手段43は、上記一対の案内レール41、41の間に平行に配設された雄ネジロッド431と、該雄ねじロッド431を回転駆動するためのパルスモータ432等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド431は、その一端が上記静止基台2に固定された図示しない軸受ブロックに回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ432の出力軸に図示しない減速装置を介して伝動連結されている。なお、雄ネジロッド431は、可動支持基台42を構成する移動支持部421の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された雌ネジ穴に螺合されている。このため、パルスモータ432によって雄ネジロッド431を正転および逆転駆動することにより、可動支持基台42は案内レール41、41に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめられる。
【0016】
図示の実施形態のおけるレーザービームユニット5は、ユニットホルダ51と、該ユニットホルダ51に取り付けられたレーザビーム加工手段52を具備している。ユニットホルダ51は、上記装着部422に設けられた一対の案内レール422a、422aに摺動可能に嵌合する一対の被案内溝51a、51aが設けられており、この被案内溝51a、51aを上記案内レール422a、422aに嵌合することにより、矢印Zで示す方向に移動可能に支持される。図示の実施形態におけるレーザービームユニット5は、ユニットホルダ51を一対の案内レール422a、422aに沿って矢印Zで示す方向に移動させるための第4の移動手段53を具備している。第4の移動手段53は、上記第1乃至第3の移動手段と同様に一対案内レール432a、432aの間に配設された雄ネジロッド(図示せず)と、該雄ネジロッドを回転駆動するためのパルスモータ532等の駆動源を含んでおり、パルスモータ532によって図示しない雄ネジロッドを正転および逆転駆動することにより、ユニットホルダ51およびレーザビーム照射手段52を案内レール422a、422aに沿って矢印Zで示す方向に移動せしめる。
【0017】
上記レーザビーム加工手段52について、図2および図3を参照して説明する。
図示のレーザビーム加工手段52は、上記ユニットホルダ51に固定され実質上水平に延出する円筒形状のケーシング521を含んでいる。ケーシング521内には図3に示すようにレーザビーム発振手段522とレーザビーム変調手段523とが配設されている。レーザビーム発振手段522としてはYAGレーザ発振器或いはYVO4レーザ発振器を用いることができるる。レーザビーム変調手段523は繰り返し周波数設定手段523a、レーザビームパルス幅設定手段523b、およびレーザビーム波長設定手段523cを含んでいる。レーザビーム変調手段523を構成する繰り返し周波数設定手段523a、レーザビームパルス幅設定手段523bおよびレーザビーム波長設定手段523cは当業者には周知の形態のものでよく、それ故にこれらの構成についての詳細な説明は本明細書においては省略する。上記ケーシング521の先端には、それ自体は周知の形態でよいレーザビーム照射手段524が装着されている。
【0018】
上記レーザビーム発振手段522が発振するレーザビームはレーザビーム変調手段523を介してレーザビーム照射手段524に到達する。レーザビーム変調手段223における繰り返し周波数設定手段523aはレーザビームを所定繰り返し周波数のパルスレーザビームにし、レーザビームパルス幅設定手段523bはパルスレーザビームのパルス幅を所定幅に設定し、そしてレーザビーム波長設定手段523cはパルスレーザビームの波長を所定値に設定する。本発明者等の実験によれば、パルスレーザビームのパルス幅は1乃至500ps(ピコ秒)、であることが望ましい。パスル幅が過大になると、レーザビームが照射される半導体ウエーハが相当高温に加熱されて溶融されてしまう傾向がある。繰り返し周波数は1乃至100KHz程度が望ましい。また、パルスレーザビームの波長は200乃至600nm程度が望ましい。
【0019】
図1に戻って説明すると、図示の分割装置は、被加工物である半導体ウエーハ10をストックするカセット13を具備している。このカセット13は、図示しない昇降手段によって上下に移動可能に配設されたカセットテーブル131上に載置される。半導体ウエーハ10は、環状のフレーム11に保護テープ12によって装着されており、フレーム11に装着された状態で上記カセット13に収容される。なお、半導体ウエーハ10は、図4に示すように表面即ちストリート101および回路102が形成されている面が保護テープ12に貼着されている。また、図示の分割装置は、カセット13に収納された半導体ウエーハ10を被加工物載置領域14に搬出するとともに加工終了後の半導体ウエーハ10をカセット13に搬入する被加工物搬出・搬入機構15と、被加工物載置領域14に搬出された半導体ウエーハ10を上記チャックテーブル36上に搬送する被加工物搬送機構16と、チャックテーブル36上で分割加工された半導体ウエーハ10を洗浄する洗浄手段17と、チャックテーブル36上で分割加工された半導体ウエーハ10を洗浄手段17に搬送する洗浄搬送機構18を具備している。更に、図示の分割装置は、チャックテーブル36に保持された半導体ウエーハ10に形成されたストリート等を撮像するための顕微鏡や撮像素子で構成されるアライメント手段6と、該アライメント手段6によって撮像された画像等を表示する表示手段19を具備している。
【0020】
次に、上記アライメント手段6について図5を参照して説明する。
図示のアライメント手段6は、照明装置61と、顕微鏡62と、赤外線撮像素子63と、制御手段66とから構成されている。照明装置61は、ケース611と、該ケース61内に配設されたハロゲンランプ等の発光体612と、該発光体612の下側に配設された熱線吸収フィルタ613と、該熱線吸収フィルタ613の下側に配設された赤外線透過の狭帯域フィルタ614とからなっている。このように構成された照明装置61は、発光体612が調光器615を介して図示しない電源に接続され、赤外線透過の狭帯域フィルタ614を通して赤外線を照射するようになっている。
【0021】
上記顕微鏡62は、ケース621と、該ケース621の下端に装着された対物レンズ622とケース621内に配設されたハーフミラー623からなる光学系と、ハーフミラー623の上側に配設された赤外線透過の狭帯域フィルタ624を具備しており、ハーフミラー623と上記赤外線透過の狭帯域フィルタ614とがグラスファイバー64によって接続されている。このように構成された顕微鏡62に対して、赤外線撮像素子63が光軸を一致させて取り付けられている。赤外線撮像素子63は、上記赤外線透過の狭帯域フィルタ624を通して入光された赤外線に対応した電気信号を出力する。この赤外線撮像素子63から出力された電気信号はケーブル65を介してマイクロコンピュータからなる制御手段66に送られ、該制御手段66は、入力した電気信号に基づいて画像処理等の制御処理を実行し表示手段19に表示する。
【0022】
なお、上記赤外線透過の狭帯域フィルタ614と624は、いずれか一方を具備する構成にしてもよい。また、照明装置61と顕微鏡62のハーフミラー623とを接続するグラスファイバー64は必ずしも必要ではなく、照明装置61と顕微鏡62のハーフミラー623に赤外線を直接入射させる構成にしてもよい。更に、照明装置61を顕微鏡62から独立させて、直接被加工物に照射する構成としてもよい。
【0023】
図示の実施形態における分割装置は以上のように構成されており、以下その分割処理動作について主に説明する。
半導体ウエーハ10は、上述したように環状のフレーム11に装着された保護テープ12に表面即ちストリート101および回路102が形成されている面が貼着されている(図4参照)。このように環状のフレーム11に保護テープ12を介して支持された半導体ウエーハ10(以下、単に半導体ウエーハ10という)は、裏面即ちストリート101および回路102が形成されていない面を上側にしてカセット13の所定位置に収容されている。カセット13の所定位置に収容された半導体ウエーハ10は、図示しない昇降手段によってカセットテーブル131が上下動することにより搬出位置に位置付けられる。次に、被加工物搬出手段15が進退作動して搬出位置に位置付けられた半導体ウエーハ10を被加工物載置領域14に搬出する。被加工物載置領域14に搬出された半導体ウエーハ10は、被加工物搬送手段16の旋回動作によって上記チャックテーブル機構3を構成するチャックテーブル36の吸着チャック361上に搬送され、該吸着チャック361に吸引保持される。このようにして半導体ウエーハ10を吸引保持したチャックテーブル36は、第1の移動手段37の作動により案内レール31、31に沿って移動せしめられ図6の(a)に示すようにアライメント手段6の直下に位置付けられる。
【0024】
上述したようにチャックテーブル36がアライメント手段6の直下に位置付けられると、アライメント手段6および図示しない制御手段によって半導体ウエーハ10に形成されているストリートと、ストリートに沿ってレーザービームを照射するレーザービームユニット5のレーザビーム照射手段52との位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理が実行され、レーザビーム照射位置のアライメントが遂行される。このアライメントの際には、照明装置61から照射された赤外線が顕微鏡62を介してチャックテーブル36上に裏面を上側に保持されている半導体ウエーハ10に照射される。ここで、半導体ウエーハ10に照射される赤外線の波長について検討する。図7は、半導体ウエーハの材料として用いられるシリコン(Si)、ガリウム砒素(GaAs)、インジウム(InP)の結晶の光透過率を示すグラフであり、横軸が光の波長で縦軸が透過率を示している。図6から判るように、上述したいずれの材料も、波長が1〜10μmの赤外線領域で高い透過率である。従って、上記アライメント手段6を構成する照明装置61の狭帯域フィルタ614および顕微鏡62の狭帯域フィルタ624は、1〜10μmの赤外線のみを透過させる狭帯域フィルタであればよい。
【0025】
上記のようにして半導体ウエーハ10の裏面に照射された赤外線は、半導体ウエーハ10の内部まで透過し、保護テープ12に貼着された半導体ウエーハ10の表面に形成されたIC、LSI等の回路面で反射する。この反射した赤外線によって作られた像を対物レンズ622とハーフミラー623からなる光学系で捕らえ、この光学系によって捕らえられた赤外線は撮像素子63によって電気信号に変換されて制御手段66に送られる。制御手段66は、撮像素子63からの信号に基づいてパターンマッチング等の画像処理を行い、表示手段19に表示するとともに半導体ウエーハ10に形成されているストリートを検出し(ストリート検出工程)、レーザービームを照射するレーザービームユニット5のレーザビーム照射手段524との位置合わせを行う。
【0026】
以上のようにしてチャックテーブル36上に裏面を上側に保持されている半導体ウエーハ10に形成されているストリートを検出し、レーザビーム照射位置のアライメントが行われたならば、図6の(b)に示すようにチャックテーブル36をレーザービームユニット5のレーザビーム照射手段524が位置する切削領域に移動し、切削領域において半導体ウエーハ10の裏面から上述のようにして検出されたストリートに沿ってレーザビーム照射手段524からレーザビームを照射し、ストリートに沿って切断する(切断工程)。
【0027】
ここで、切断工程について説明する。
切断工程においては、レーザビーム照射手段524から半導体ウエーハ10の所定のストリートの裏面に向けてパルスレーザビームを照射しながら、チャックテーブル36、従ってこれに保持されている半導体ウエーハ10を矢印Xで示す方向に所定の送り速度で移動せしめる。なお、シリコン(Si)で形成された半導体ウエーハ10の厚さが50μm程度の場合の加工条件としては、波長が355nmで繰り返し周波数が20KHz程度、出力3WのYAGレーザーを用いて送り速度が100mm/秒程度が望ましい。
【0028】
図8の(a)には、半導体ウエーハ10の裏面から上記のようにして検出されたストリート101にレーザビームを照射した場合の熱影響範囲104が示されている。この熱影響範囲104から判るように、回路102が形成されていない裏面側が熱影響の範囲が広く回路102が形成された表面に向かって漸次減少するため、半導体ウエーハ10の表面に形成された回路102に熱が及ぼす影響が少なく、熱による回路102の損傷を防止できる。また、半導体ウエーハ10にレーザビームLBを照射することにより、図8の(b)に示すようにデブリ105が発生するが、このデブリ105は回路102が形成されていない裏面に付着するので、ボンディングパッド等に付着することがない。
【0029】
上述したように所定のストリートに沿って切断工程を実行したら、チャックテーブル36、従ってこれに保持されている半導体ウエーハ10を矢印Yで示す方向にストリートの間隔だけ割り出し移動し(割り出し工程)、上記切断工程を遂行する。このようにして所定方向に延在する全てのストリートについて切断工程と割り出し工程を遂行したならば、チャックテーブル36、従ってこれに保持されている半導体ウエーハ10を90度回動せしめて、上記所定方向に対して垂直に延びる各ストリートに沿って上記切断工程と割り出し工程を実行することにより、半導体ウエーハ10は個々の半導体チップに分割される。このようにして、半導体ウエーハ10を個々の半導体チップに分割したら、半導体ウエーハ10を保持しているチャックテーブル36は、最初に半導体ウエーハ10を吸引保持した位置に戻され、ここで半導体ウエーハ10の吸引保持を解除する。次に、半導体ウエーハ10は、洗浄搬送手段18によって洗浄手段17に搬送され、ここで洗浄される。このようにして洗浄された半導体ウエーハ10は、被加工物搬送手段16によって被加工物載置領域14に搬出される。そして、半導体ウエーハ10は、被加工物搬出手段15によってカセット13の所定位置に収納される。
【0030】
なお、上述した図示の実施形態においては、切断工程を遂行する際に、チャックテーブル36に保持された半導体ウエーハ10を移動せしめているが、レーザビーム照射手段524を移動させてもよい。また図示の実施形態においては、チャックテーブル36に保持された半導体ウエーハ10を矢印Y方向に割り出し移動する例を示したが、レーザビーム照射手段522を矢印Y方向に割り出し移動する構成にすることもできる。しかしながら、レーザビーム照射手段524を移動せしめる場合には、振動等に起因して精度が劣化する虞があるので、レーザビーム照射手段524は静止せしめて、チャックテーブル36、従ってこれに保持された半導体ウエーハ10を適宜に移動せしめるのが好ましい。
【0031】
【発明の効果】
本発明の半導体ウエーハの分割方法および分割装置によれば、半導体ウエーハの裏面からストリートを検出し、検出されたストリートに沿って半導体ウエーハの裏面からレーザービームを照射してストリートに沿って切断するようにしたので、半導体ウエーハの表面に形成された回路に熱が及ぼす影響が少なく、熱による回路の損傷を防止できる。半導体ウエーハにレーザビームを照射することによりデブリが発生するが、このデブリは回路が形成されていない裏面に付着するので、ボンディングパッド等に付着することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された分割装置の斜視図。
【図2】図1に示す分割装置の主要構成要素を示す斜面図。
【図3】図1に示す分割装置に装備されるレーザビーム加工手段の構成を簡略に示すブロック図。
【図4】図1に示す分割装置によって分割される半導体ウエーハをフレームに装着された保護テープに貼着した状態を示す断面図。
【図5】図1に示す分割装置に装備されるアライメント手段の構成図。
【図6】本発明による分割方法の説明図。
【図7】半導体ウエーハの材料の光透過率を示すグラフ。
【図8】本発明による分割方法による切断状態を示す説明図。
【図9】従来のレーザビーム切断による切断状態を示す説明図。
【符号の説明】
1:装置ハウジング
2:静止基台
3:チャックテーブル機構
31:案内レール
32:第1の滑動ブロック
33:第2の滑動ブロック
36:チャックテーブル
37:第1の移動手段
38:第2の移動手段
4:レーザービームユニット支持機構
41:案内レール
42:可動支持基台
43:第3の移動手段
5:レーザービームユニット
51:ユニットホルダ
52:レーザビーム加工手段
522:レーザビーム発振手段
523:レーザビーム変調手段
524:レーザビーム照射手段
53:第4の移動手段
6:アライメント手段
61:照明装置
62:顕微鏡
63:赤外線撮像素子
612:発光体
613:熱線吸収フィルタ
614:赤外線透過の狭帯域フィルタ
62:顕微鏡
622:対物レンズ
623:ハーフミラー
624:赤外線透過の狭帯域フィルタ
63:赤外線撮像素子
66:制御手段
10:半導体ウエーハ
11:環状のフレーム
12:保護テープ
13:カセット
15:被加工物搬出・搬入機構
16:被加工物搬送機構
17:洗浄手段
18:洗浄搬送機構
19:表示手段

Claims (3)

  1. 表面が格子状に配列されたストリートによって区画された複数の領域に回路が形成されている半導体ウエーハを該ストリートに沿って分割する半導体ウエーハの分割方法であって、
    該半導体ウエーハの裏面から該ストリートを検出するストリート検出工程と、
    該ストリート検出工程によって検出された該ストリートに沿って該半導体ウエーハの裏面からレーザービームを照射し、該ストリートに沿って切断する切断工程と、を含む、
    ことを特徴とする半導体ウエーハの分割方法。
  2. 該ストリート検出工程は、該半導体ウエーハの裏面から赤外線を照射し、該赤外線によって作られた像に基づいて該ストリートを検出する、請求項1記載の半導体ウエーハの分割方法。
  3. 被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物の分割すべき領域を検出するアライメント手段と、該アライメント手段によって検出された分割すべき領域にレーザービームを照射するレーザービーム照射手段と、を具備する分割装置であって、
    該アライメント手段は、該被加工物に赤外線を照射する赤外線照射手段と、該赤外線照射手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子と、該撮像素子からの出力信号に基づいて画像処理する制御手段、とを具備している、
    ことを特徴とする分割装置。
JP2002178182A 2002-06-19 2002-06-19 半導体ウエーハの分割方法および分割装置 Pending JP2004022936A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002178182A JP2004022936A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 半導体ウエーハの分割方法および分割装置
DE60333533T DE60333533D1 (de) 2002-06-19 2003-06-10 Verfahren und vorrichtung zum splitten eines halbleiter-wafers
US10/485,776 US20050054179A1 (en) 2002-06-19 2003-06-10 Method and apparatus for splitting semiconductor wafer
AU2003242168A AU2003242168A1 (en) 2002-06-19 2003-06-10 Method and apparatus for splitting semiconducor wafer
PCT/JP2003/007326 WO2004001827A1 (ja) 2002-06-19 2003-06-10 半導体ウエーハの分割方法および分割装置
KR10-2004-7002054A KR20050009272A (ko) 2002-06-19 2003-06-10 반도체 웨이퍼의 분할방법 및 분할장치
EP03730872A EP1422750B1 (en) 2002-06-19 2003-06-10 Method and apparatus for splitting semiconducor wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002178182A JP2004022936A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 半導体ウエーハの分割方法および分割装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004022936A true JP2004022936A (ja) 2004-01-22
JP2004022936A5 JP2004022936A5 (ja) 2004-12-24

Family

ID=29996510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002178182A Pending JP2004022936A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 半導体ウエーハの分割方法および分割装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050054179A1 (ja)
EP (1) EP1422750B1 (ja)
JP (1) JP2004022936A (ja)
KR (1) KR20050009272A (ja)
AU (1) AU2003242168A1 (ja)
DE (1) DE60333533D1 (ja)
WO (1) WO2004001827A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238246A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Towa Corp 切断装置及び切断方法
JP2005251986A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分離検出方法および分離検出装置
JP2005353935A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
WO2006051861A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Hamamatsu Photonics K.K. レーザ加工方法
JP2006173462A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工装置
JP2008109015A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法および分割装置
JP2010064125A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
DE102017222478A1 (de) 2016-12-13 2018-06-14 Disco Corporation Laserbearbeitungsvorrichtung
DE102017222477A1 (de) 2016-12-13 2018-06-14 Disco Corporation Laserbearbeitungsvorrichtung
JP2018107330A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社ディスコ パッケージデバイスチップの製造方法及び加工装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676878B2 (en) 2001-01-31 2004-01-13 Electro Scientific Industries, Inc. Laser segmented cutting
US20060091126A1 (en) * 2001-01-31 2006-05-04 Baird Brian W Ultraviolet laser ablative patterning of microstructures in semiconductors
JP4354262B2 (ja) * 2003-12-08 2009-10-28 株式会社ディスコ レーザー加工された変質層の確認方法
JP2006059839A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR20060115046A (ko) * 2005-05-04 2006-11-08 주식회사 젯텍 웨이퍼의 분할 방법 및 장치
JP4694900B2 (ja) * 2005-06-28 2011-06-08 株式会社ディスコ レーザー加工方法
WO2007055010A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Renesas Technology Corp. 半導体装置の製造方法および半導体装置
US7494900B2 (en) * 2006-05-25 2009-02-24 Electro Scientific Industries, Inc. Back side wafer dicing
KR100825798B1 (ko) * 2006-12-29 2008-04-28 삼성전자주식회사 다이싱 방법
SG148902A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-29 Generic Power Pte Ltd Die ejector with illuminating unit
US8455332B2 (en) * 2009-05-01 2013-06-04 Bridgelux, Inc. Method and apparatus for manufacturing LED devices using laser scribing
KR20120016931A (ko) * 2010-08-17 2012-02-27 (주)큐엠씨 기판가공장치 및 기판가공방법
US9266192B2 (en) 2012-05-29 2016-02-23 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for processing workpieces
JP6328513B2 (ja) * 2014-07-28 2018-05-23 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP7083654B2 (ja) * 2018-02-05 2022-06-13 株式会社ディスコ 分割予定ラインの検出方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114347A (en) * 1977-12-07 1978-10-05 Toshiba Corp Working method for semiconductor device
JPS5553437A (en) * 1978-10-14 1980-04-18 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor wafer dividing method and its apparatus
JPH0775955A (ja) * 1993-06-17 1995-03-20 Disco Abrasive Syst Ltd 精密切削装置
JP3816147B2 (ja) * 1996-06-07 2006-08-30 ローム株式会社 基板分割方法
JP3813692B2 (ja) * 1997-05-28 2006-08-23 株式会社ディスコ ダイシング装置における半導体ウェーハ内部の特殊なパターンの検出方法
US6271102B1 (en) * 1998-02-27 2001-08-07 International Business Machines Corporation Method and system for dicing wafers, and semiconductor structures incorporating the products thereof
JP3816253B2 (ja) * 1999-01-19 2006-08-30 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US6309943B1 (en) * 2000-04-25 2001-10-30 Amkor Technology, Inc. Precision marking and singulation method
JP4659300B2 (ja) * 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
AU2001249140A1 (en) * 2000-09-20 2002-04-02 Electro Scientific Industries, Inc. Uv laser cutting or shape modification of brittle, high melting temperature target materials such as ceramics or glasses
US6720522B2 (en) * 2000-10-26 2004-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for laser beam machining, and method for manufacturing semiconductor devices using laser beam machining
US6770544B2 (en) * 2001-02-21 2004-08-03 Nec Machinery Corporation Substrate cutting method
US6399463B1 (en) * 2001-03-01 2002-06-04 Amkor Technology, Inc. Method of singulation using laser cutting

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238246A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Towa Corp 切断装置及び切断方法
JP2005251986A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分離検出方法および分離検出装置
JP2005353935A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
US7939430B2 (en) 2004-11-12 2011-05-10 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method
WO2006051861A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Hamamatsu Photonics K.K. レーザ加工方法
JP2006140354A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
KR101283294B1 (ko) * 2004-11-12 2013-07-11 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법
JP2006173462A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工装置
US7687373B2 (en) 2006-10-27 2010-03-30 Disco Corporation Wafer dividing method and apparatus
JP2008109015A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法および分割装置
JP2010064125A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
KR20180068285A (ko) 2016-12-13 2018-06-21 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
DE102017222477A1 (de) 2016-12-13 2018-06-14 Disco Corporation Laserbearbeitungsvorrichtung
KR20180068286A (ko) 2016-12-13 2018-06-21 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
DE102017222478A1 (de) 2016-12-13 2018-06-14 Disco Corporation Laserbearbeitungsvorrichtung
CN108213725A (zh) * 2016-12-13 2018-06-29 株式会社迪思科 激光加工装置
US10695862B2 (en) 2016-12-13 2020-06-30 Disco Corporation Laser processing apparatus
US10717155B2 (en) 2016-12-13 2020-07-21 Disco Corporation Laser processing apparatus
CN108213725B (zh) * 2016-12-13 2021-07-09 株式会社迪思科 激光加工装置
DE102017222478B4 (de) 2016-12-13 2022-06-02 Disco Corporation Laserbearbeitungsvorrichtung
JP2018107330A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社ディスコ パッケージデバイスチップの製造方法及び加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003242168A1 (en) 2004-01-06
KR20050009272A (ko) 2005-01-24
WO2004001827A1 (ja) 2003-12-31
EP1422750A4 (en) 2006-05-03
EP1422750B1 (en) 2010-07-28
DE60333533D1 (de) 2010-09-09
EP1422750A1 (en) 2004-05-26
US20050054179A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004022936A (ja) 半導体ウエーハの分割方法および分割装置
KR102150207B1 (ko) 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
JP4494728B2 (ja) 非金属基板の分割方法
KR102384101B1 (ko) 웨이퍼의 박화 방법
TWI606502B (zh) Wafer processing method
JP4408361B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP4342992B2 (ja) レーザー加工装置のチャックテーブル
JP5443102B2 (ja) レーザー加工装置
JP2005021940A (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2004188475A (ja) レーザー加工方法
KR20040081038A (ko) 반도체 웨이퍼의 분할방법
JP2005203541A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP4354262B2 (ja) レーザー加工された変質層の確認方法
JP2004160483A (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2007242787A (ja) ウエーハの分割方法
TWI623059B (zh) Wafer processing method
JP2004179302A (ja) 半導体ウエーハの分割方法
JPH1032179A (ja) シリコンウエハー加工用マスキングシートの切断方法
JP2006040988A (ja) ウエーハの分割方法および分割装置
JP2006205187A (ja) レーザー加工装置
JP5495869B2 (ja) レーザー加工溝の確認方法
JP7214308B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP5715370B2 (ja) 検出方法
JP2006205202A (ja) レーザー加工装置
JP2005142303A (ja) シリコンウエーハの分割方法および分割装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527