JP2003535263A - ポンプ組立体とポンピング方法 - Google Patents

ポンプ組立体とポンピング方法

Info

Publication number
JP2003535263A
JP2003535263A JP2002500090A JP2002500090A JP2003535263A JP 2003535263 A JP2003535263 A JP 2003535263A JP 2002500090 A JP2002500090 A JP 2002500090A JP 2002500090 A JP2002500090 A JP 2002500090A JP 2003535263 A JP2003535263 A JP 2003535263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
pressure
oil
valve
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002500090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567288B2 (ja
Inventor
ブリーデン、ロバート、エイチ.
Original Assignee
ブリーデン、ロバート、エイチ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリーデン、ロバート、エイチ. filed Critical ブリーデン、ロバート、エイチ.
Publication of JP2003535263A publication Critical patent/JP2003535263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567288B2 publication Critical patent/JP4567288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/105Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive hydraulic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0426Arrangements for pressing the pistons against the actuated cam; Arrangements for connecting the pistons to the actuated cam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/225Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves with throttling valves or valves varying the pump inlet opening or the outlet opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/24Fuel-injection apparatus with sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/102Mechanical drive, e.g. tappets or cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/10Hardness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • Y10T137/0379By fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポンプ組立体はディーゼルエンジンにおけるHEUI燃料噴射装置に加圧されたエンジンオイルを流す。前記組立体はポンプの出口圧力とディーゼルエンジンの電子制御モジュールとによって決められる所望の出口圧力との間の差に応じて前記ポンプへ流されるオイルの量を制御する入口絞り弁を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、ポンプ組立体と、該ポンプへの入口の流量を絞ることによってポン
プ組立体の出力を制御するポンピング方法とに関する。前記ポンプ組立体とポン
ピング方法とは油圧電子ユニット噴射装置(HEUI)式ディーゼルエンジンの
燃料系に使用されるエンジンオイルを加圧するために使用しうる。
【0002】 (従来技術の説明) HEUI燃料噴射装置を使用したディーゼルエンジンは周知である。HEUI
燃料装置は、ディーゼルエンジンの電子制御モジュールからの信号に応答して、
噴射装置に供給された高圧のエンジンオイルが燃料プランジャを伸張させ、燃焼
室に燃料を噴射しうる時間だけ弁を開放させる作動ソレノイドを含む。
【0003】 HEUI噴射装置はディーゼルエンジンのオイルポンプによってディーゼルエ
ンジンのオイルパンから吸引され、ディーゼルエンジンによって駆動されている
高圧ポンプ組立体に流入したオイルによって作動する。ポンプ組立体は高圧のオ
イルをオイルマニフォールドあるいは圧縮室中へ汲み上げる。前記マニフォール
ドあるいは圧縮室はHEUI噴射装置に接続されている。大型のエンジンを除い
て、高圧ポンプ組立体は、典型的に、アキシャルピストンを使用し、その出力が
ディーゼルエンジンの速度によって決まる斜板ポンプを含む。大型のポンプは、
その出力がエンジンの速度とは独立して変えることができる角度可変の斜板ポン
プをときには使用する。
【0004】 ポンプ組立体はエンジンの速度によって変わる速度でオイルを汲み上げる。出
力は最大流量の要件を満足させるに十分なものでなければならない。オイルマニ
フォールドあるいは圧縮室におけるオイルの圧力は当該エンジンの電子制御モジ
ュールから受け取られた信号に応答して噴射圧力調整(IPR)弁によって制御
される。IPR弁は余分の高圧オイルをエンジンのオイルパンに戻すことによっ
て汲み出されたオイルの圧力を制限する。
【0005】 殆どのHEUI噴射システムは、ディーゼルエンジンの回転速度によって決ま
るが、エンジンの実際の瞬間的な流量要件とは独立した速度でオイルを汲み出す
出力固定のオイルポンプ組立体を使用している。前記ポンプは、エンジンの電子
制御モジュールの要求に応じてマニフォールドにおけるオイルの圧力を直ちに制
限するために余剰の高圧オイルをオイルパンに流出、すなわち解放して戻す必要
がある場合であってもポンプは常に全容量で作動する。常にポンプ組立体を全容
量で駆動するにはかなりの動力を必要とする。オイルパンに解放して戻された高
圧のオイルを汲み出すのに要するエネルギは無駄とされ、ディーゼルエンジンの
燃料経済性を低下させる。高圧のオイルが有用な仕事をなすことなく排出される
場合エネルギは熱に変換される。戻されたオイルの熱は、典型的には熱交換器に
よって散逸させねばならない。そのため、余分の熱負荷を許容するために熱交換
器の能力は増す必要がある。
【0006】 従って、HEUIディーゼルエンジンにおいて使用する改良された高圧ポンプ
組立体およびポンピング方法に対する要求がある。ポンプ組立体は、著しい汲み
すぎることなくマニフォールドにおいて所望の瞬間圧力を保つに十分な可変量で
エンジンオイルを高圧オイルマニフォールドあるいは圧縮室中へ汲み出す必要が
ある。オイルパンへの加圧された高圧オイルの戻りは最小にすべきである。ポン
プ組立体におけるポンプは可変容量でオイルを汲み出すことが可能であって、現
在のHEUIポンプよりも安価であり、かつ複雑でないことが必要である。
【0007】 (発明の要約) 本発明は、ポンプ組立体への入口流量を制御、すなわち絞ることによってポン
プ組立体の出力が変えられる改良されたポンプ組立体であり、高圧ポンプであり
、ポンピング方法である。
【0008】 前記ポンプ組立体はディーゼルエンジン用のHEUI燃料噴射装置を作動させ
るために使用されるオイルを加圧する上で特に有用である。改良されたポンプ組
立体はディーゼルエンジンのオイルポンプから高圧ポンプまでのオイルの入口流
量を制御する入口絞り弁を含む。入口絞り弁は、エンジンの電子制御モジュール
から受け取られた信号に応答して高圧ポンプへ流入するオイルの量を絞る、すな
わち抑制する。
【0009】 高圧ポンプはボア内でピストンを往復運動させるクランクを含む。入口絞り弁
を通して高圧ポンプに供給されたオイルはクランクのチャンバ中へ、そして戻り
ストロークの間前記ボアへ流入し、ポンピングストロークの間圧縮され、出口の
ポペット弁を通って高圧マニフォールドまで汲み出される。入口絞り弁が全開す
ると戻りストロークの間ポンピング室を充満するに十分なオイルがクランク室へ
流入し、オイルはポンプの全容量においてマニフォールド中へ汲み出される。入
口絞り弁が部分的に閉鎖すると、減少した量のオイルがクランク室へ流入し、ク
ランク室を部分的に充満し、ポンプの全容量以下で汲み出される。
【0010】 入口絞り弁は、マニフォールドの圧力を制限することが必要である場合、ポン
プの出口からオイルパンへ加圧されたオイルを流すためのメインステージ弁と、
電気的に変調したパイロットステージ弁とを有する噴射圧調整弁によって制御さ
れる。
【0011】 パイロットステージ弁はポンプの出口からのオイルのパイロットフローを抑制
するために電子制御モジュールからの信号によって変調されるソレノイドを含む
。パイロットステージに達するには、ポンプの出口からのオイルはメインステー
ジのスプール内の抑制オリフィスを通過する必要があり、それによってばねの閉
鎖力に抗してスプールを調整する。パイロットステージから、パイロットフロー
は下流側の抑制オリフィスを通過し、次いで噴射圧調整弁のメインステージから
の排出流と共にエンジンのオイルパンに戻る。パイロットステージと下流側の抑
制オリフィスとの間にある室内のオイルの圧力はパイロットフローの流量によっ
て検出される。パイロットステージと下流側の抑制オリフィスとの間の室は入口
絞り弁のスプールの端部と連通し、スプール領域に作用して、ばねおよびスプー
ル領域に作用している入口圧力に抗して入口絞り弁のスプールを閉鎖方向に移行
させクランク室へのオイルの流れを制御、すなわち絞る力を発生させる。
【0012】 クランク室中へのオイルの流れを制御、すなわち絞ることによって、マニフォ
ールドにおいて所望の圧力を保つために必要に応じてポンプによって高圧マニフ
ォールド中へ出口から汲み出された高圧オイルの流量を制御する。ポンプ組立体
はマニフォールドにおいて所望の圧力を保持するに十分な量のオイルを流す。ポ
ンプ組立体はごく稀に全量でポンピングしている間流量要件を満足させる。HE
UIポンプによりオイルをポンピングするに要する動力は少ない。高圧ポンプを
駆動するに要する動力が低減することによってディーゼルエンジンの燃料効率を
向上させる。オイルパンのオイルを冷却する必要度も低減する。
【0013】 ポンプ組立体は、各バンクにおいて2個の単一高圧逆止弁のピストンポンプを
備えた90度離れた2個のバンクを含む。各ポンプはボアにおけるピストンと、
該ボアにあって前記ピストンをスリッパソケットに対して弾圧し、スリッパをク
ランクの偏心部材に対して保持しているばねとを含む。偏心部材は180度偏位
しており、そのため4個のポンプにおけるピストンはクランクの360度回転毎
の間に均等間隔の高圧オイルのポンピングサイクルを提供するよう90度離隔し
たポンピングストロークを通して運動する。噴射工程の間パルスが発生するよう
に調時させることができる。
【0014】 各高圧ピストンポンプはクランクシャフトの軸心に向かって延在するボアと、
該ボアにおけるピストンと、該ボアの外端に装着され、高圧通路に接続された逆
止弁組立体とを含む。逆止弁組立体は、スリーブをボアの筒形の外端部に圧入し
、次いでプラグを前記スリーブに圧入することによって前記ボアに装着され、前
記プラグと、スリーブと、ボアとの間で高圧の接続部を形成する。逆止弁組立体
は、ボアに螺子を切ることなく、かつ螺子を切ったプラグの特徴である複雑な機
械加工や汚損なしに取り付けられる。逆止弁の弁座は、シール性を向上させ、ス
リーブの保持力を増すためにスリーブを半径方向外方へ押圧するテーパ付きの係
合によってスリーブに保持されている。
【0015】 本発明のその他の目的や特徴は、特に本発明を図示する添付図面に関連して読
むと、以下の説明が進むにつれて明らかとなる。
【0016】 (好適実施例の説明) 入口絞り制御ポンプ組立体10は、典型的には路面車両を駆動するために使用
されるディーゼルエンジンであるディーゼルエンジンに装着され、ソレノイド作
動の燃料噴射装置12に高圧のエンジンオイルを供給する。ポンプ組立体10の
入力歯車14がエンジンによって回転し、ポンプ組立体を駆動する。エンジンの
潤滑油ポンプ18によってエンジン潤滑油がオイルパン16から吸引され、リザ
ーバ19およびポンプ組立体の入口ポート20とを始動させるために流される。
オイルポンプはまた、配管260を通してエンジンオイルをエンジンのベアリン
グおよび冷却噴射装置まで流す。リザーバ19はポンプ組立体10の上方に位置
している。
【0017】 ポンプ組立体10はオイルを押し退け、オイルを出口ポート22から流路24
に沿って噴射装置12まで流す。流路24はディーゼルエンジンに装着されたマ
ニフォールドを含みうる。高圧圧縮室26が流路24に接続されている。前記室
はディーゼルエンジンの外部に置いてもよい。代替的に、オイルマニフォールド
は外部の室の必要性を排除するに十分な容積を有するようにしてもよい。
【0018】 ポンプ組立体10は、該組立体10のポンプをディーゼルエンジンにボルト止
めし易くするために取り付け面30を貫通している取り付け孔32を備えた取り
付け面30を有する鋳鉄製の本体部28を含む。取り付けカラー34が前記面3
0からディーゼルエンジンにある取り付け面に形成された筒形の開口中へ外方へ
延在しており、歯車14をエンジンのクランクシャフトによって回転する該エン
ジンの歯車と噛み合わせている。カラー34にあるO−リングシールがエンジン
の開口を密封する。
【0019】 クランク室36が本体28の下部分に形成され、カラー34の内部と反対側の
閉鎖端との間を延在している。クランクシャフト40がクランク室36に装嵌さ
れている。クランクシャフトの内端におけるジャーナルはクランク室の盲端の近
傍で本体28に装着されたスリーブベアリング42によって支持されている。ク
ランクシャフトの反対側の端におけるジャーナルはベアリングブロック46によ
って支承されたスリーブベアリング44によって支持されている。ブロック46
はカラー34に圧入されている。シャフトシール48はブロック46の外端に担
持されており、クランクシャフトの外端にある円筒形の面と係合するリップを含
んでいる。リップはエンジンオイルがシールの背後の環状空間49からシールを
通り、ディーゼルエンジン中へと流れうるようにするためにクランク室36から
離れる方向に延在している。
【0020】 ポンプ組立体10が作動している間、エンジンオイルはクランク室中へ流入し
、クランクジャーナルとスリーブベアリング42,44との間でベアリングの内
面と接触する。クランク室の圧力がジャーナルとスリーブベアリングとの間でベ
アリング面の遠位側端における圧力よりも大きいと、潤滑のための少量のオイル
の流れがベアリング面を通して、端室66および環状の空間49中へ滲出する。
クランク室からのこのオイルの流れがスリーブベアリングを潤滑する。室66に
集められたオイルは通路64を介して空間49まで流れ、そこでそのオイルは他
のベアリングからのオイルと集合する。空間49におけるオイルがリップシール
48を持ち上げ、ポンプ組立体から、ディーゼルエンジンのオイルパンへ流れて
戻る。2個のスリーブベアリング44および46がクランク室36のための効果
的な圧力シールを形成し、シャフトシール46のリップがクランクシャフト上で
外方に面し、オイルが空間49から外方へ流れうるように持ち上げられるように
する。シャフトシール48の位置は、外方への流れを阻止するよう内方に向いた
リップを通常有している通常のシャフトシールの位置とは反対側にある。
【0021】 入口で絞っている間、クランク室中へのオイルの流量は減少し、クランク室の
圧力はディーゼルエンジン内の圧力以下に低下しうる。この場合、オイルは空間
49および端室66とからクランク室中へ滲出しうる。ベアリングを通してのオ
イルの内方あるいは外方への滲出した流れがベアリングを潤滑するが、ポンプの
作動には影響しない。
【0022】 クランク室へのオイルの流れを入口で絞っている間、クランク室内の圧力はデ
ィーゼルエンジン内の圧力以下まで低下しうる。これはポンプがクランク室内の
真空を吸引するからである。
【0023】 ねじ係合可能な固定具50がベアリングブロックから外方へ延在しているクラ
ンクシャフトの端部で歯車14を固定する。
【0024】 クランクシャフト40が、クランクの軸線に位置した、大径のディスク56に
よって分離され、かつ接合されている2個の軸線方向に離隔した筒形の偏心部材
52,54を有している。前記ディスクはクランクシャフトを強化する。各偏心
部材52,54には、偏心部材の隣接する側部の間に位置し、偏心部材の周囲の
周りを約130度延在している切り取りスロット58が設けられている。通路6
0がスロット58の底から、クランクシャフトの軸線に対して平行に、かつ偏心
部材とディスク56を通して延在している2個の交差アクセス通路62まで延び
ている。筒形の偏心部材52および54はクランクシャフト上で180度移相し
て向けられており、そのため偏心部材52用の通路62は偏心部材54用の通路
62からはクランクシャフトの軸心を横切って直径方向に位置している。図4参
照。
【0025】 軸線方向の通路64がクランクシャフトの長さに亘って延在している。クラン
クシャフトの内端において、前記通路64はクランク室の閉鎖された端部38に
形成された端室66に開放している。交差通路68は、シール48の後ろの環状
の空間49によって通路64の外端と連通している。
【0026】 ポンプ組立体10は2個の90度離隔したバンク70および72に配置された
4個の高圧逆止弁ピストンポンプ74を含む。各バンクは2個のポンプ74を含
む。図3に示すように、バンク70はクランクシャフトの左方へ延び、バンク7
2はクランクシャフトの上方に延びており、そのためポンプ組立体はVee−4
構造を有している。各バンクにおける一方のポンプ74は偏心部材52と整合し
て駆動され、各バンクにおける他方のポンプは偏心部材54と整合して駆動され
る。4個の逆止弁のポンプは同一である。
【0027】 各逆止弁のピストンポンプ74は、前記バンクの一つに形成され、クランクシ
ャフトの軸線に対して垂直に延びるピストンボア76を含む。中空の筒形のピス
トン78は前記ボア76の内端内に滑合している。ピストンはクランクシャフト
に隣接して球形の内端80を有している。前記内端80はピストンと、ポンプを
作動させる偏心部材との間に位置したスリッパソケット82の球形のくぼみに装
嵌している。スリッパソケットの内部の凹形の面は筒形であり、隣接する筒形の
偏心部材の面に一致している。ピストンの球形の端における中央通路84とスリ
ッパの通路86とは、ピストン78およびボア76とにおける容積可変ポンピン
グ室88によって偏心部材の面と連通する。ポンピング室の容積可変部分はボア
76に位置している。
【0028】 逆止弁組立体90は各ピストンボア76の外端に位置している。各組立体90
はボア76の端に緊密に装嵌されたスリーブ92を含む。筒形の座94がスリー
ブの下端に装嵌されている。プラグ96がスリーブに装嵌されボア76の外端を
閉鎖している。ポペットディスク、すなわち弁部材98が通常プラグ96に装嵌
されたポペットばね100によって座94の外端に対して保持されている。中央
のボス99が弁部材98の上方へ突出し、ばね100に装嵌されている。
【0029】 ピストンばね102が各ピストン78に装嵌され、ピストン78の球形の内端
と座94との間を延びている。ばね102はピストンをポンプスリッパ82に対
して、スリッパを偏心部材52,54に対して保持している。クランクシャフト
40が回転すると偏心部材の面にあるスロット58をスリッパの通路86との係
合をしたり、外したりしてエンジンオイルがクランク室からポンピング室88中
へ遮られることなく流れうるようにする。また、クランクシャフトが回転するこ
とによってボア76においてピストン78を上下運動させて逆止弁を通してオイ
ルを汲み上げる。クランクシャフトの回転の間、ピストンばね102はピストン
をスリッパに対して、スリッパを偏心部材に対して保持し、一方スリッパはピス
トンの球形端において振動する。
【0030】 ディーゼルエンジンは図3、図4、および図5に示す矢印の方向にクランクシ
ャフト40を回転させる。図4は、ポンピングストロークの終わりにおいてボア
76中へ完全に伸長したときのバンク72におけるピストン78の位置を示す。
クランクが更に回転すると、ばね102と内圧とがピストン74を完全に伸長し
た位置から離れる方向に運動させる。そのため、トラップされ、加圧されたオイ
ルが回収され、トラップされたオイルの圧力が低下する。クランクが引き続き回
転すると、ピストンの戻りストロークの間開放されたポンピング室86中へオイ
ルが流れうるようにスリッパソケット82の通路86と連通するようにスロット
58を運動させる。図5はスロット58とバンク70におけるポンプ74のポン
ピング室との間の連通が遮られていない戻りストロークを示す。
【0031】 入口ポート20は本体28に位置した入口絞り弁104中へ開放している。図
12参照。弁104は、通路110を通してオイルポンプ18からクランク室3
6まで、かつ逆止弁のポンプ74中へ流れるオイルの流れを絞ることによって4
個のポンプ74によって汲み出されたエンジンオイルの量を制御する。
【0032】 入口絞り弁104は取り付け面30から閉鎖端108まで本体中へ延びている
ボア、すなわち通路106を含む。オイル入口通路110はボア106の中心部
を囲み、ボアをクランク室36と連通させる。図4参照。中空の筒形スプール1
12はボア内で緊密な滑合を行いボアに沿ってスプールが運動しうるようにする
。スプールの外端114は開放しており、内端116は閉鎖されてピストンを形
成している。筒形の壁が前記スプールの両端の間を延在している。ボア106の
外端にリテイナ118が装嵌されている。入口絞り弁のばね120がリング11
8とスプールの内端116との間に留められ、スプールをボアの閉鎖端108に
向かって弾圧している。位置決めポスト122がスプールの閉鎖端からボアの端
に向かって内方に延びている。室125がボアの閉鎖端において前記ポスト12
2を囲んでいる。以下説明するように、通路124が噴射装置の圧力調整弁19
2をボア106の内端において室125と連通させる。ポスト122はスプール
122が通路124を閉鎖しないようにさせる。スプールの閉鎖端116は前記
室125とスプールの内部との間での流れを阻止する。スプールは常に通路11
0を通って延在している。
【0033】 図13および図14に示すように、4個の大径の流れ口128が開放端114
の近傍でスプールの壁を貫通している。4対の直径方向に対向し、軸線方向に偏
位した流れ制御開口130−136が前記流れ口128から内方に短い距離をお
いてスプールの壁を貫通して形成されている。小径の流れ制御開口130aが小
径の流れ口130bと直径方向に対向して位置している。線138で指示するよ
うに、開口130aの外縁部は開口128の内縁部において線138に位置して
いる。開口130bは開口130aから内方に短い距離だけ移行している。移行
差異は開口の直径の1/4より僅かに大きくてよい。スプールを通して第2のセ
ットの小径の直径方向に対向した開口132aおよび132bがスプールを通し
て形成されている。開口132aは開口130bから同じ距離だけ内方に位置し
、開口132bは開口132aの直径の1/4より僅かに大きく内方に位置して
いる。第3のセットの小径の直径方向に対向した開口134aおよび134bが
スプールを通して形成されており、開口134aは開口の直径の1/4より僅か
に大きく開口132bから内方に位置し、対向する小径の開口134bが開口の
直径の1/4より僅かに大きく開口134aから内方に位置している。同様に、
小径の流れ通路136aは開口の直径の1/4より僅かに大きく開口134bか
ら内方に位置し、直径方向に対向した小径の流れ開口136bが開口の直径の1
/4より僅かに大きく小径の開口136aから内方に位置している。
【0034】 ボア106内でのスプール112の開閉運動の間、流れ口128−136は入
口通路110を通過する。図12に示す全開位置からのスプールの最初の閉鎖運
動の間、大きい流れ口128が急速に閉鎖される。更に閉鎖運動することによっ
て小径の流れ口130a−134aおよび134b−136bをオイル入口通路
110を部分的に通過させ、クランク室へオイルを流している開口の面積を縮小
させる。スプール104の運動は、それがリテイナ118と接触して冷却および
潤滑のためのポンプを通る流量を最小とすると停止する。小径の流路の重なり位
置が流れ口が確実に円滑に小さくなるようにする。
【0035】 対向する対の通路130a,130b;132a,132b;134a,13
4b;136a,136bはスプールがボア106内で前後運動するにつれて移
動する間のスプールに対する負荷すなわちヒステリシスを低減する。対の開口の
各々は直径方向に対向しており、該開口がオイル入口通路110の縁部と交差す
るときを除いて開放あるいは閉鎖される。僅かに軸線方向に偏位した対の開口が
直径方向に対向することによって半径方向の圧力による力を効果的に均衡させ、
スプールの運動の間の拘束、すなわちヒステリシスを低減する。拘束、すなわち
ヒステリシスを低減することによって、内端116に亘る差圧に応答してスプー
ルがボアに沿って確実に、自由、かつ迅速に運動するようにさせる。通路110
の開口部はスプール112を囲み、ヒステリシスの低減を助ける。周方向に離隔
され、かつ対向している開口128もヒステリシスの低減を助勢する。
【0036】 拘束、すなわちヒステリシスは、隣接した対の直径方向に対向した流れ口をで
きるだけ遠く周方向に離隔して位置させることによって更に低減される。例えば
、図14aに示すように、開口132aおよび132bは開口130aおよび1
30bに対して90度のところに位置され、開口136aおよび136bは開口
134aおよび134bに対して90度のところに位置されている。開口132
aおよび132bは必然的に開口134aおよび134bに対して45度のとこ
ろに位置されている。更に、全ての「a」で指示する開口はスプールの一方の側
に位置され、「b」で指示する全ての開口はスプール弁の他方の側に位置してい
る。このような配置は、小径の流路が開閉するにつれて、スプールに加えられる
側方の負荷が確実に相互に対して均衡され、相殺されることによって拘束やヒス
テリシスを低減する。
【0037】 1個の弁104において、ボア106の直径は19.05ミリメートル(0.
75インチ)であり、スプールの軸線方向長さは外端114から内端116まで
約41.91ミリメートル(1.65.インチ)である。大径の流れ口126の
直径は7.92ミリメートル(0.312インチ)であり、小径の流れ口132
a−136bはそれぞれ2.39ミリメートル(0.094インチ)の直径を有
している。小径の流れ口は前述のように、隣接の開口に対して約0.64ミリメ
ートル(0.025インチ)、前記開口の直径の僅かに1/4以上軸線方向に偏位
している。
【0038】 エンジンが停止すると、弁スプール112は図12に示すように、ばね120
によってボアの閉鎖端108に対して保持され、大径の開口128および若干の
小径の通路が入口通路110へ開放する。ディーゼルエンジンの始動の間、電気
スタータがエンジンのクランクシャフトおよびオイルポンプ18およびポンプ組
立体10とを含む補助要素とを比較的ゆっくりと回転させる。エンジンが始動す
るには、ポンプ10の回転速度が遅くて、それに対応して容量が制限されている
としても噴射装置12を始動せるに十分な高いレベルまで流路24内のオイルの
圧力を増すための流量をポンプ10が提供する必要がある。この時、入口絞り弁
は全開し、通路128が通路110に対して開放する。オイルポンプ18からの
オイルはクランク室中へ最小の障害で流入し、通路24中へ汲み上げられる。
【0039】 エンジンが始動して通路156および232内のオイルの圧力を増すと、ディ
ーゼルエンジンの回転速度が増す。ソレノイド220への電流によって検出され
るが、圧力が所望のレベルに達すると、パイロット逃がし弁を開放して、オイル
を通路124および室125へ流入し、スプール112を図12に示す位置から
左方へ作動位置、すなわち大径の開口128が閉鎖され、ポンプ18からのオイ
ルが通路110中へ開放している小径の通路132−136を介してクランク室
へ流入する作動位置まで移動させる。室125の圧力が更に増すことによって、
スプールを更に左方へ、小径の通路132−134aが入口開口110を通過し
、通路134b,136a,136bが部分的に開放し、クランク室に対して極
最小量のオイルの流入が許容される部分的に閉鎖された位置まで移動させる。
【0040】 スプール112が圧力によって移動することにより流量制御開口、すなわち孔
128−134aを入口通路110を通過するようにさせ、弁104の断面の流
れ面積を低減し、クランク室へ流入するオイルの量を減少、すなわち絞る。
【0041】 クランク室へ流入したオイルはスリーブ92を貫通している出口開口150中
へ逆止弁74によって汲み出される。バンク70のポンプ74の開口150はポ
ペットディスクの上方の弁空間を高圧出口通路152と連通させる。バンク72
のポンプ74の出口開口150はポペットディスクの上方の空間を高圧出口通路
154と連通させる。傾斜した高圧出口通路156は図9に示すように通路15
2および154と接続している。
【0042】 補給用ボール逆止弁158が通路156とクランク室36へ開放している通路
160との間に位置している。図6参照。出口通路におけるオイルの重力と圧力
とが通常弁158を閉鎖状態に保持する。ばね162が逆止弁の上方の交差通路
に装嵌され、弁158のボールのずれを阻止する。ディーゼルエンジンが停止し
、冷却されると、圧力が落ち、高圧流路およびマニフォールド24におけるオイ
ルが冷却され、収縮する。リザーバ19の流体に作用しているエンジンのクラン
クケースの圧力が弁158のボールを持ち上げ、クランク室から補給オイルを高
圧流路に供給して、通路における気泡の形成を阻止する。
【0043】 図8に示す高圧の機械的な逃がし弁168がバンク70と72の間に位置され
、クランクシャフトの軸線に対して平行に延びている。弁168は取り付け面3
0から高圧出口通路156まで延在している。弁座172が圧入したスリーブ1
75によって通路170の段173に対して保持されている。段は通路156と
は離れる方向に向いている。弁部材174は通常弁を閉鎖するように座と係合す
る。面30においてリテイナスリーブ176が通路170に圧入されている。ば
ね178はリテイナと弁部材174との間に保持され弁168が常閉されるよう
に高圧で座に対して保持されている。ポンプ組立体10がディーゼルエンジンに
取り付けられると、スリーブ176における出口開口180がエンジンのオイル
パンに連なる通路と整合する。O−リングシールが溝182に装嵌され漏れを阻
止する。機械的な逃がし弁168を開放すると高圧のオイルを出口通路156か
らエンジンのオイルパンまで戻るように流す。弁168約315キログラム毎平
方センチメートル(4,500ポンド毎平方インチ)のクラッキング圧力を有し
ている。
【0044】 スリーブ175と弁部材174との間の断面積は、弁が開放すると、加圧され
たオイルが弁部材174の断面積に作用するように選択される。逃がし弁を通る
流量を増すには弁部材174の弁座172からの転移が増すことを要し、そのた
めばね178がそのばね勾配に対して撓むにつれてより大きな力を必要とする。
弁部材174とスリーブ175との間の流れの抑制は、流量が増すことからの補
助力が増大したばね力と相殺するように選択され、逃がし圧力は逃がし弁を通る
流量とは相対的に独立している。
【0045】 高圧の出口通路156が、入口絞り弁104の上方で、かつクランクシャフト
40の軸線に対して横方向に本体28中へ延在している段付きの孔166中へ開
放している。図9参照。排出通路190が段付きの孔166の大径の部分から室
66まで延びている。図11参照。
【0046】 噴射圧調整(IPR)弁192は段付きのボア166の外側部分にねじで取り
付けされている。弁192は電気的に変調された、二段式の逃がし弁であり、イ
リノイ州メルローズパークのインタナショナルコーポレーションのナビスターお
よびノースカロライナ州、シェルビーのFASCOによって製造された部品番号
18255249C91(Navistar International T
ransportation Corporation of Melrose
Park,Illinois Part No.18255249C91)で
よい。
【0047】 図9に示すIPR弁192は段付きのボア166の大径部分にねじで取り付け
された細長い中空の本体部193と該本体部193の外端にある基部196とを
有している。IPR弁は本体部193の内端に位置したメインステージの機械的
な逃がし弁194と前記本体部193の外端に位置しているパイロットステージ
の電気的に変調した逃がし弁195とを含む。本体193はばね162を適所に
保持する。O−リングおよびバックアップリング198が本体部193の内端を
前記ボアの小径部分に対してシールする。筒形の弁座200が基部196の近傍
で本体部193の内側に取り付けられ、軸流通路202を含む。
【0048】 メインステージの弁194は本体部193に摺動可能に取り付けられ、抑制部
206を含む軸線方向通路を有する筒形のスプール204を含む。弁座200と
スプール204との間に保持されたばね208がスプールを図9に示す位置まで
ボア166の内端に向かって弾圧する。ばねはスプールを本体部193にある停
止部材(図示せず)に対して保持する。高圧出口通路156からのオイルは本体部
193の内端へ流入する。
【0049】 カラー212は本体部193に固定されており、孔166の大径の部分を段か
らカラーまで延びる内側の筒形の室214とカラーから基部196まで延在する
外側の筒形の室216とに分離している。カラーの細い首部218がカラーを基
部から離隔している。小径の流出通路219がカラー212を貫通し、室214
および216と連通する。図9A参照。
【0050】 もしも高圧通路において過渡圧力が発生するとすれば、オイルの圧力がメイン
ステージの弁194のスプール204をばね208に抗して左方へ、すなわち座
200に向かって移動させる。スプールの運動はスプールの端をばねから離れる
方向で、本体部193を貫通する多数の排出通路210を通過させるに十分なも
のである。次いで、高圧のオイルが通路210を通して室214中へ、排出通路
190を通して室66へ、次いで前述したようにディーゼルエンジンのオイルパ
ンに戻るように流れる。
【0051】 パイロットステージの弁195は基部196においてソレノイド220を含む
。ソレノイドは基部196と軸線方向に整合した電機子222を囲む。電機子の
左側端は本体部193に固定されたチューブによって保持された保持ブロック2
24と係合する。ソレノイドのリード226がディーゼルエンジンの電子制御モ
ジュールに接続されている。電機子222と接触している弁ピン228が弁座2
00の流路202に向かって延び、電機子がソレノイド220によって座に向か
ってバイアスされると通路を閉鎖するように座と係合するテーパ付きの先導端を
有している。
【0052】 通路156からの高圧のオイルは抑制部206を通して、本体部193中へ、
そして弁のピン228によって閉鎖された端まで座200の通路202を通して
流れる。電子制御モジュールが電流信号をソレノイドに送り、ピンの力を弁座に
対して変更し、本体部28にIPR弁を取り付けるねじにあり、室216まで連
なるスロット230を含む通路202、およびIPR弁の内部通路を通るオイル
の流出流量を制御する。室216からのオイルは抑制部219を通して室214
まで、それから前述のようにエンジンのオイルパンまで流れる。室216は通路
124によって室125に接続され、そのため室216におけるオイルが入口絞
り弁の室125におけるオイルを加圧する。IPR弁192が図9に詳細に示さ
れ、かつ図10および図11に概略図示されている。
【0053】 図16および図17は、ポンプ組立体10の製造の間、ピストンボア76の外
端において逆止弁90を組み立てる方法を示している。先ず、ピストン78が開
放したボア76中へ入れられ、ばね102がピストンに装嵌される。ピストンが
偏心部材52,54のスリッパ82と係合する。次いで、ボア76に締まり嵌め
されたスリーブ92がボアに圧入される。
【0054】 図17に示すように、スリーブ92の内壁における内面91は内方にテーパが
つけられ、スリーブの厚さを増していく。座94の外壁も対応して外方にテーパ
が付いている。座94がスリーブ中へ挿入され、スリーブの端および座にあるテ
ーパ付きの面が相互に係合する。次いで、座94は図16で示す位置まで打ち込
まれスリーブの緊密な楔接続を形成する。このような接続によってスリーブをボ
アの壁に対して変形させ、スリーブとボア76との間の接続を強化する。座の内
端にある小径のカラー101がばね102の中心まで延在し、ばねをポンピング
室88内で半径方向に位置決めする。
【0055】 次に、ポペットディスク98がばね100に位置され、ばねがプラグ96に装
嵌され、プラグ96がスリーブ92の開放した外端中へ打ち込まれる。プラグ9
6をスリーブ中へ打ち込むことによってプラグとスリーブとの間で強力な閉鎖接
続部を形成し、スリーブとボア76の壁との間の接合を強化する。ポペットディ
スク98の頂部にある円形のボス99がばね100中へ延び、そのためばねがポ
ペットディスク98を座94に対して適正な位置に保持する。
【0056】 図18は逆止弁組立体90の代わりに逆止弁のポンプ74において使用しうる
代替的な逆止弁組立体240を示す。組立体240は前述のようにボア76の外
端に打ち込まれるスリーブ242を含む。スリーブ242は、図19に示すよう
に座とスリーブとの間のテーパ付きの打ち込み接続によって座244を受け入れ
ているテーパ付きの下端を含む。スリーブの外端246は、スリーブがボア76
に完全に位置すると、本体部28の頂部の上方を延在する。
【0057】 組立体240のプラグ248はプラグ96よりも長く、本体部28から突出す
るプラグの外端において傾斜した周方向の切り下げ部250を含む。プラグ24
8の内部開口はプラグ96の対応する開口と同じ深さである。
【0058】 スリーブ242と座244とが通路中へ押し込まれた後、ディスク98と同様
にポペットディスク252がばね100と同様にばね254に装着され、ばねの
外端がプラグ248の孔中へ延ばされ、プラグが図18に示す位置までスリーブ
中へ押し込まれる。切り下げた溝250が本体部28の面の上方に位置される。
次いで、スリーブの上端が切り下げた溝中へ変形され穴の外端を閉じる強力な接
続部を提供する。
【0059】 歯車14がクランクシャフト40を図3、図4および図5に示す矢印256の
方向に、すなわち取り付け面30から見て反時計方向に回転させる。クランクシ
ャフトが回転することによって偏心部材52および54を回転させてボア76に
おいてピストン78を往復運動させる。各高圧ポンプ74において、ピストンが
ボア76において往復運動するにつれて、ばね102がピストン78の球形の内
端をスリッパ82に対して保持し、スリッパを回転している偏心部材に対して当
接させる。クランクシャフトに向かってピストンが戻り運動、すなわち吸引運動
をする間、クランク室36からポンピング室88に連なる入口通路は遮ぎられな
い。入口通路には何ら逆止弁は存在しない。遮るもののない入口通路は通路62
、通路60、スロット58およびスリッパの通路86および84、並びにピスト
ン78の内端を貫通している。遮るもののない入口通路はクランク室にあるエン
ジンオイルが戻りストロークの間ポンピング室へ自在に流入しうるようにする。
戻りストロークの始まり近くで捕捉されたオイルが膨張しうるようにピストン7
8が十分戻った後、入口通路が開放され、そして戻りストロークの終わりにおい
て閉鎖される。
【0060】 図4は上死点におけるバンク72の逆止弁のポンプ74を示す。室88におけ
るオイルはポペット弁98を通過して流れ、弁は閉鎖している。閉鎖したポンピ
ング室88は高圧のオイルで充満した状態に留まっている。スリッパ82におけ
る通路86は閉鎖され、クランクが上死点を越えて更に18度回転し、スロット
58が通路86と連通するまで閉鎖状態に留まっている。上死点から18度回転
している間、ピストン78は上死点から戻りストロークの2パーセント分移動し
、ポンピング室と該室内の圧縮されたオイルとは流体における圧縮エネルギの大
部分を回収するように膨張する。回収されたエネルギはクランクシャフトの回転
を助勢する。ポンピング室がクランク室に対して開放すると、ポンピング室にお
ける流体の圧縮エネルギを回収することによって、該室の流体の圧力を下げ、そ
のため流体は高速でクランクシャフトのスロット58中へと外方へ流れない。ポ
ンピング室における圧縮された流体のエネルギを再捕捉することによって約2パ
ーセントだけポンプの全体効率を向上させる。
【0061】 もしもクランクのスロットが開口86の上を、すなわち上死点のすぐ後まで動
いたとすれば、ポンピング室における高圧の流体は高速で該開口を通してスロッ
ト中へ流入する。この速度は通路84と86およびスロット58の面をその流れ
で損傷させる危険性が十分あるものである。上死点の後約18度でポンピング室
を開放することによって開放前にポンピング室における圧力を低減することが可
能で、ポンプの面に対する高速の流速による損傷を排除する。ポンピング室は下
死点で閉鎖する前に充満させるように戻りストロークで十分早期に開放する。
【0062】 入口通路が冷間始動の間遮られることがないことが重要である。通路が開放し
ている間、クランク室にある、冷たくて粘性でありうるエンジンオイルは、ポン
ピング室の容積が増大するにつれて戻りストロークの間ポンピング室へ流入する
。スロット58の周方向長さと通路86の直径とは、戻りストロークの概ね全て
の間、ピストンのポンピング室がクランク室からオイルを受け取るように開放す
るように調整されている。
【0063】 ポンプのポペット弁は戻りストロークの間ばね100および出口通路の高圧の
オイルとによって閉鎖状態に保持される。図5において、バンク72のポンプ7
4は戻りストロークの底にある。オイルはポンピング室88へ流入しており、ク
ランク室と連通している入口通路は下死点において閉鎖されている。バンク70
のポンプ74はその戻りストロークの一部を通して運動し、ポンピング室88へ
の入口通路はクランク室と遮られることなく連通している。オイルはクランク室
からスリッパ82のいずれかの側に直接スロット58へ流入するか、あるいは通
路60および62を通してスロットへ流入しうる。
【0064】 遮られていない入口通路は、上死点に続くストロークの最初の2パーセントを
除いて、ピストンの全体の戻りストロークの間、ポンプ室へオイルを流入させる
ように開放している。基本的に全体の戻りストロークの間ポンピング室への遮ら
れていない通路を設けることによってポンプの容量を増大させ、始動の間、冷た
く粘性のオイルをポンピング室へ流入しやすくする。
【0065】 各ピストンがその戻りストロークを完了した後、ポンピング室は、入口絞り弁
104を通してクランクへ流れたオイルの量に応じて、室36から得られるオイ
ルで充満されるか、あるいは部分的に充満される。次いで、クランクシャフトが
引き続き回転することによってポンピングストロークを通してピストンを外方へ
運動させる。ポンピングストロークの間、ピストンを駆動している偏心部材のス
ロット58はポンプスリッパの通路86から離れており、ポンピング室に連なる
入口通路は偏心部材において閉鎖している。偏心部材によってピストンが外方へ
運動するとポンピング室の容積を減少させ、該室におけるオイルの圧力を増大す
る。部分的にオイルで充満した室における空洞は、容積が減少し、その後圧力が
上がるにつれて崩壊していく。前記室におけるオイルの圧力がポペットディスク
98の高圧側におけるオイルの圧力を上回ると、ディスクが座94から持ち上が
り、ポンピング室のオイルが座にある開口を通して高圧通路中へ放出される。ピ
ストンがポンピングストロークの終わりにおいて上死点に達し、戻りストローク
を開始するまでポンピングは継続する。このとき、ばね100がポペット弁を閉
鎖し、ポンピング室の圧力が高圧通路におけるオイルの圧力以下に減少する。
【0066】 ポンプ組立体10の作動の間、スリーブベアリング42と44とはクランク室
36からのオイルの流出によって潤滑される。ベアリング44を貫流するオイル
はシール48の後ろの空間49に集まり、シールを持ち上げ、シールを通過し、
ディーゼルエンジンのオイルパンに排出される。ベアリング42を貫流するオイ
ルは、IPR弁のパイロットおよびメインステージから通路190を通り、端室
66へ流入するオイルと共に端室66に集められる。前記室66におけるオイル
は交差通路68を通りクランクシャフトの軸線方向孔64を貫流し、シール48
を持ち上げ、かつ通過し、次いでディーゼルエンジンのオイルパンへ排出される
。クランク室36の圧力が大気圧以下となると、ベアリング42および44は入
口絞り状態で室66へ流入するオイルによって潤滑することができる。
【0067】 図15はポンプ組立体10の油圧回路を示す。噴射圧力調整弁192の構成要
素は図の右側で点線の長方形で示されている。ポンプ組立体10の残りの要素は
図の左側で点線の長方形で示されている。
【0068】 ディーゼルエンジンのオイルポンプ18はオイルパン16から始動リザーバ1
9、入口ポート20へ、そして配管260を介してディーゼルエンジンのベアリ
ングおよび冷却噴射部へエンジンオイルを流す。始動リザーバ19はポンプ組立
体10の上方に位置している。リザーバはその頂部において流出オリフィス21
を含む。リザーバが空であると、流出オリフィスは空気を密閉されたリザーバか
らエンジンのクランクケースまで通気させ、ポンプ18がリザーバをエンジンオ
イルで充満できるようにする。エンジンの作動の間、リザーバ19はエンジンオ
イルで充満され、流出オリフィスがオイルの僅かな流れ分をオイルパンに漏出さ
せる。エンジンが停止すると、リザーバ19のオイルの圧力は低下し、流出オリ
フィスはエンジンのクランクケースでの圧力で空気がリザーバからのオイルを入
口ポート20を介してクランク室36中へ重力および吸引で流しうるようにする
。このように、オイルポンプ18がオイルパン16からオイルを吸引し、オイル
をポンプ組立体へ流す前に、リザーバ19からのオイルがディーゼルエンジンの
クランク作動および始動の間噴射装置への初期の汲み上げに利用できる。
【0069】 オイルはポート20から入口絞り弁104まで流れる。入口絞り弁104から
のオイルはポンプ組立体241で指示する4個の逆止弁ポンプ74まで流れる。
ポンプのクランクシャフト40の回転によって圧縮されたオイルを組立体241
から高圧出口通路156まで、かつ高圧出口ポートを介して流路24および燃料
噴射装置12まで流す。
【0070】 高圧出口通路156が補給ボール逆止弁158および通路160によってポン
プ組立体241の入口に接続されている。高圧出口配管156は高圧の機械的逃
がし弁168に接続され、該逃がし弁は開放すると、最大圧力を限定すべく高圧
オイルをオイルパン16に戻す。
【0071】 2ステージの噴射圧力調整弁192はメインステージの機械的な逃がし弁19
4とパイロットステージの電気的に変調された逃がし弁195とを含む。機械的
な圧力逃がし弁194は図9において閉鎖位置で示されている。閉鎖位置におい
ては、スプール204は排出通路210を閉鎖する。図9に示すスプールが左方
へ移動すると通路210を開放し、高圧のオイルが通路156から通路210、
通路190まで流れ、次いで前述のようにディーゼルエンジンのオイルパンまで
戻る。
【0072】 通路156における加圧されたオイルは弁194のスプール204を開放位置
に向かって弾圧し、ばね208およびIPR弁の室232の流体圧によって抵抗
される。室232はスプールにおける内部の流れ抑制部206を介して高圧通路
156に接続されている。
【0073】 室232のオイルの圧力は弁195のパイロットステージの弁ピン228の一
端における座200の孔の面積に亘って作用し、ピンを開放位置に向かって弾圧
する。ソレノイド220はピンを座200に対して閉鎖位置に向かって弾圧する
。弁195からのオイルのパイロットフローが孔166の外側部分にある基部1
96を装着するねじにおけるスロット230を貫流して、室216へ、オリフィ
ス219を介して室214へ、次いでエンジンのオイルパンまで流れる。室21
6にある加圧されたオイルは通路124によって入口絞り弁104の室125へ
導かれ、ボア106の閉鎖端108から離れる方向に、図12に示すように左方
へスプール112を弾圧する。ばね120とポンプ18からのオイルの圧力とが
スプールを反対方向に弾圧する。スプールの位置はその結果の力の均衡によって
決まる。
【0074】 入口の絞り制御ポンプ組立体10の作動を以下説明する。
【0075】 ディーゼルエンジンの始動時、オイルがディーゼルエンジンのオイルポンプに
よって補給されるまで、始動リザーバ19はポンプ10に供給するに十分なオイ
ルを入れている。流出オリフィス21はリザーバがエンジンのクランクケースの
圧力であるようにしうる。オイルは冷たく、粘性でありうる。高圧のマニフォー
ルド24は低圧のオイルで一杯である。入口絞り弁104のばねがスプール11
2を図12に示す全開位置まで伸長している。
【0076】 ディーゼルエンジン用の始動モータが作動すると歯車14とクランクシャフト
40とを回転させる。エンジンオイルポンプ18も回転するが、オイルを直ちに
ポンプ組立体中へ流さない。
【0077】 始動の間、重力とエンジンのクランクケースの圧力とによってエンジンオイル
をリザーバ19からポート20へ、開放した入口絞り弁を通して、クランク室3
6中へ流す。クランク室のオイルはその粘性にも拘わらず、真空によってクラン
クシャフトの遮られていない入口通路と、スリッパと、ピストン78の内端とを
介してポンピング室88へ自在に吸引される。始動の間、ポンプ組立体はオイル
をマニフォールド24へ流入させる。圧力は始動圧まで増大し噴射装置12を起
動させる。始動圧力は70キログラム毎平方センチメートル(1,000ポンド
毎平方インチ)でよい。リザーバ19はオイルポンプがオイルを吸引し、ポンプ
組立体まで流すまでオイルをポンプ組立体へ供給するに十分な容積を有している
。始動およびマニフォールド24の初期加圧の間、弁194と195とは閉鎖さ
れている。
【0078】 ディーゼルエンジンが作動していると、ポンプ組立体10は電子制御モジュー
ルからソレノイド220への電流信号に応答してマニフォールド24におけるオ
イルの圧力を保持する。前記信号は高圧出口通路およびマニフォールド24にお
ける所望の瞬間的な圧力と比例する。ポンプ組立体10はマニフォールド24に
おける所望の瞬間的な圧力を保つために必要なオイルの量よりも僅かに大きな量
のオイルを汲み出す。マニフォールド24における圧力を迅速に低下させる必要
がある場合、余剰の高圧のオイルが弁194を介してオイルパンまで戻される。
例えば、エンジンのトルク指令が急速に低下すると、弁194を介して著しい流
量分をオイルパンまで戻す必要がある。
【0079】 エンジンの作動の間、高圧のオイルの流出した流れは抑制部206を通り、減
圧されて室232へ流入し、メインステージの弁スプール204の内端に対して
作用する。通路156における圧力が過渡圧力を発生させるに十分増大すると、
高圧通路156におけるオイルによってスプール204の高圧端に加えられた力
は、ばね208と室232におけるオイルとによってスプールの低圧端に加えら
れた力よりも大きく、スプールは図9に示すように左方へ移動し、交差通路21
0を開放させ、高圧オイルがクランクシャフトを通してオイルパン16まで流れ
て戻りうるようにし、通路156の圧力を低下させる。
【0080】 パイロットステージの弁195におけるソレノイドの力は座200の開口の面
積に亘ってピン228に作用する室232におけるオイルの圧力によって反作用
を受ける。電子制御モジュールがマニフォールド24における圧力の増大を必要
とするばあい、ソレノイド220への電流の流れが増加して弁195、オリフィ
ス219、次いでシャフトを介してエンジンのオイルパンへのオイルのパイロッ
トフローを低減する。室125における圧力の低下によってばね120がスプー
ル112を図14に示すように開放位置に向かって移動できるようにする。室1
25が放出されたオイルは通路124を介して室216へ、オリフィス219を
通して、そしてクランクシャフトとを通してエンジンのオイルパンまで流れる。
【0081】 開放位置に向かってスプール112を移動させることによってクランク室に連
なる流れ口を増大し、それに対応してクランク室へ流入し、高圧ポペット弁のポ
ンプによってマニフォールド24へ汲み出されるオイルの量を増大させる。入口
絞り弁はスプール112に作用する力によって決まる速度で開放する。スプール
の面積に作用するボア106におけるオイルの圧力およびばね120はスプール
を開放位置に向かって弾圧する。これらの力は、スプールの面積に作用し、反対
方向にスプールを弾圧する室125におけるオイルの圧力によって抵抗される。
スプールは力の均衡すなわち均衡位置が達成されるまで開放位置に向かって運動
する。スプールの均衡位置が達成されると、流出通路219を通るパイロットフ
ローの流量は低くすぎてばね208に対してスプール204を移動させ、弁19
4を開放させるに十分な差圧をオリフィス205に亘って発生させることができ
ない。マニフォールド中へ汲み上げられるオイルの流量が増えることによってマ
ニフォールドにおけるオイルの圧力を増大させる。
【0082】 ソレノイドの電流が増したとき、もしもメインステージのIPR弁194が閉
鎖するとすれば、弁194は閉鎖された状態に留まる。もしもメインステージの
弁194が部分的に開放するとすれば、ソレノイドの電流の増加によって弁19
5を部分的に閉鎖し、室232の圧力を増加させ、弁194を閉鎖する。
【0083】 マニフォールド24におけるオイルの圧力が増加すると、室232における圧
力が増大し、通路219を通るパイロットフローが再開し、その結果の室125
における圧力増加して入口絞りスプールの開放運動を停止させる。もしも入口絞
りスプールが均衡位置を行きすぎ、マニフォールドにおけるオイルの圧力が指令
されたレベルを上回ったとすれば、メインステージのIPR弁194は開放して
、オイルをマニフォールドから流し、マニフォールドにおける圧力を指令された
レベルまで下げる。
【0084】 ソレノイドの電流が急激に減少すると弁のピン228を座200に向かって弾
圧する力を減少させてパイロットフローおよび入口絞り弁の室125への流れを
急速に増加させることができる。スプールの閉鎖端における圧力の増大はスプー
ルを閉鎖方向、すなわち図12に示すように左方へ移動させてクランク室へのオ
イルの流れを減少させる。ポンピング室は完全に充満されず、マニフォールドへ
流入する高圧オイルの量は減少する。
【0085】 入口絞りの応答は、ソレノイドの電流が減少するとクランク室におけるオイル
を消費するに要する時間があるためソレノイド電流の段階的な低下より遅れうる
。この場合、パイロット弁195の開放によって室232における圧力を減少さ
せ、メインステージのIPR弁194が開放してマニフォールドからオイルパン
への制限された流れを可能とし、マニフォールドにおけるオイルの圧力を低下で
きるようにする。
【0086】 ディーゼルエンジンの均衡した作動の間、ソレノイド220は基本的に一定の
アンペア信号を受け取り、パイロットオイルはオリフィス219を介して均一に
室214まで弁194を貫流するが、噴射およびピストンの脈動とによる圧力変
動によって影響を受ける。通路124によって送られる、室125におけるその
結果の圧力がスプール112の閉鎖端に作用し、ばね120の力とスプール11
2に作用する入口圧力とによって抵抗される。力の均衡が発生し、そのためクラ
ンク室へのオイルの流量はマニフォールド24において所望の圧力を保持するに
十分である。
【0087】 入口絞り弁によって制御されたポンプ組立体10はディーゼルエンジンの作動
範囲に亘ってHEUI噴射装置の要件を満たす必要な量のエンジンオイルをマニ
フォールド24へ流す。始動の間、エンジンがスタータによってクランク作用す
ると、入口絞り弁は全開し、高圧逆止弁のピストンポンプ74が全容量でマニフ
ォールドにおけるオイルの圧力をエンジンの始動圧力まで増大させる。約600
rpmの低速でエンジンがアイドリングしている間、入口絞り弁のスプールは閉
鎖位置まで移動し、そこでは流量制御開口134b,136a,および136b
のみが部分的に開放しており、42キログラム毎平方センチメートル(600ポ
ンド毎平方インチ)の低いマニフォールドのアイドリング圧力を保持するよう低
量のオイルが汲み上げられる。もしも入口絞りスプールによって許容される最小
の流量が噴射装置によって利用されないとすれば、メインステージのIPR弁1
94が開放して余剰のオイルがオイルパンまで戻りうるようにする。
【0088】 ポンプ組立体10は高圧オイルをマニフォールド24へ、そして設けられてい
るならば圧縮室26へと流す。高圧のオイルは、噴射装置12の流量要件がオイ
ルの膨張によって満足されるようにするに十分圧縮される。噴射装置の流量要件
は電気起動信号あるいは噴射装置の噴射工程の持続時間に応じて変動する。制御
モジュールはエンジンの所望の作動パラメータに従ってエンジンのピストンの上
死点に対する噴射工程のタイミングを変更しうる。ポンプ組立体10によって圧
縮される大量のオイルが、噴射工程信号のタイミングとは関係なく噴射工程が実
行されるときはいつでも、膨張のための十分な量の圧縮されたオイルが常に得ら
れるように確実にする。
【0089】 大容量のマニフォールドと圧縮室とがディーゼルエンジンのコストを増大させ
る。各エンジンシリンダに対する各噴射工程の実行の間に高圧のポンピングスト
ロークを提供するに十分な多数の高圧ポンプ74を有するHEUIポンプ組立体
10をディーゼルエンジンに設けることによって、内部マニフォールドの容量を
減少させ、外部の室を排除することができる。例えば、各高圧ポンプのポンピン
グストロークは、噴射が実行されたとき噴射装置を起動させるために十分な量の
加圧されたオイルが得られるように噴射装置に連なる圧力配管に十分な量の高圧
オイルが流入するように調時することができる。例えば、ポンプ組立体10は、
クランクシャフト40の各回転の間、順次ストロークが発生するように各々約1
80度のポンピングストロークを有する4個の高圧ポンプ74を含む。ポンプ組
立体は、各噴射装置が起動すると、噴射装置のピークに連なる配管中へ出力が流
入するようにポンプ組立体のクランクシャフトの回転を調時させて、8シリンダ
のディーゼルエンジンに装着することができる。このようにして、大容量のマニ
フォールドあるいは圧縮室を必要とすることなく適正な時間に噴射装置を起動さ
せるに十分な量の流れのパルスを配管中に提供することが可能である。その他の
4ストロークサイクルのエンジンにおいては、1個の高圧ポンプが各対のシリン
ダに対する噴射工程の間オイルを汲み出すことが可能である。
【0090】 制御ポンプ組立体10は入口絞り弁と、図15に示すポンプ組立体241への
オイルの入口での流量を絞るように入口絞り弁を制御するための電気的に変調し
た弁195を含む油圧系とを含む。希望に応じて、油圧調整器は、通路における
圧力に比例する信号を発生させるように高圧出口通路156に装着された高速応
答圧力変換器と、圧力変換器からの出力信号と、高圧通路における所望の圧力に
比例するディーゼルエンジンの電子制御モジュールからの信号とを受け取り、二
つの信号の間の差異に比例する出力信号を発生させる比較器とを含む電気調整器
に置き換えることが可能である。電気システムはまた、高圧通路における圧力を
増減するために必要に応じてポンプ組立体241へのオイルの流量を増減するよ
うに入口絞り弁のスプールを運動させるための、典型的には比例ソレノイドであ
る電気アクチュエータを含む。電気制御システムは、過渡圧力に応答して通路1
56からオイルを流す、弁194と同様の圧力逃がし弁および弁168と同様の
機械的逃がし弁を含む。電気調整器は前述したように出力圧力を制御する。
【0091】 ポンプ組立体10はディーゼルエンジンのHEUI噴射装置に流れるオイルの
所望の圧力を保持する上で有用である。しかしながら、本組立体は種々の用途に
対しても使用しうる。例えば、ポンプは一定速度で回転してよく、入口絞り弁が
、該絞り弁のスプールの位置によって決まる種々の流速で液体を流すようポンプ
を制御するために使用しうる。スプールは手作業で、あるいは自動調整器によっ
て調整しうる。汲み出された液体は何ら抑制されることなく流れ、あるいは室か
らの流量によって決まる室の圧力によって閉鎖された室中へ汲みこむことができ
る。
【0092】 本発明の発明者は本発明の好適実施例を図示し、かつ説明してきたが、本発明
は修正することが可能であることが理解され、従って本発明者はここに記載の正
確な詳細に限定されるのを望むものでないが、本特許の請求の範囲内に入る変更
や代案を本発明に含めることを希望する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ポンプ組立体と、圧力室と、噴射装置とを示す概略図である。
【図2】 ポンプ組立体の側面図である。
【図3】 図2の線3−3にそれぞれ沿って見た図面である。
【図4】 図2の線4−4にそれぞれ沿って見た図面である。
【図5】 図2の線5−5にそれぞれ沿って見た図面である。
【図6】 図3の線6−6にそれぞれ沿って見た断面図である。
【図7】 図3の線7−7にそれぞれ沿って見た断面図である。
【図8】 図3の線8−8にそれぞれ沿って見た断面図である。
【図9】 図1の線9−9に沿って見た断面図である。
【図9a】 図9の一部の拡大図である。
【図10】 図9の線10−10に沿って見た断面図である。
【図11】 図1の線11−11に沿って見た断面図である。
【図12】 図3の線12−12に沿って見た断面図である。
【図13】 入口絞り弁のスプールの側面図である。
【図14】 解放した絞り弁のスプールの面の図面である。
【図14a】 周方向の流れ開口の位置を示す図13の線14a−14gに沿って見た断面図
である。
【図15】 ポンプ組立体の油圧回路の線図である。
【図16】 第1の逆止弁組立体の製造工程を示す図面である。
【図17】 第1の逆止弁組立体の製造工程を示す図面である。
【図18】 第2の逆止弁組立体とその製造工程を示す図面である。
【図19】 第2の逆止弁組立体とその製造工程を示す図面である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年5月24日(2001.5.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 3G060 AB05 AB07 AC08 AC10 BC02 BC04 CA01 CA02 CA03 FA02 FA07 GA03 3G066 AA07 AB02 AC09 AD02 BA51 CA01T CA09 CA15U CA33 CE12 CE16 DA01 DA04 DA08 DB15

Claims (74)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子制御モジュールを有するディーゼルエンジンにおける電
    子気的に制御される燃料噴射装置を作動させるために使用するオイルを加圧する
    ポンプ組立体であって、ディーゼルエンジンに装着される本体部と、前記本体部
    におけるピストンポンプであって、ピストン通路と、該ピストン通路におけるピ
    ストンと、前記ピストン通路においてポンピングおよび戻りストロークに亘って
    前記ピストンを運動させる機械的な駆動機構であって、前記ピストン通路とピス
    トンとが容量可変のポンピング室を画成する機械的駆動機構と、前記本体部にお
    けるオイル入口ポートと、前記入口ポートからポンピング室まで延在する入口通
    路と、前記本体部におけるオイル出口ポートと、前記ポンピング室から前記出口
    ポートまで延在するる高圧の出口通路と、前記入口通路における入口絞り弁であ
    って、前記入口通路を通して、ポンピング室中へ流れるオイルの量を制御する可
    動の弁部材とを含む入口絞り弁と、入口絞り弁調整器であって、前記出口通路に
    おける所望の圧力に比例したディーゼルエンジンの電子制御モジュールからの信
    号を受け取る電子入力装置と、出口通路に接続された圧力信号入力側と、前記入
    口絞り弁の弁部材との作動接続部とを含む入口絞り弁調整器とを含むポンプ組立
    体において、前記入口絞り弁調整器が、前記出口通路におけるオイルの圧力が該
    出口通路におけるオイルの所望の圧力以下であるとき前記ポンピング室へ流入す
    るオイルの量を増し、前記出口通路における圧力が該出口通路における所望の圧
    力以上であるとき前記ポンピング室へ流入するオイルの圧力を低減するように前
    記入口絞り弁の弁部材を運動させることを特徴とするポンプ組立体。
  2. 【請求項2】 前記の機械的駆動機構がクランクシャフトと、該クランクシ
    ャフトにある駆動入力部材とを含み、前記ピストン通路がボアからなることを特
    徴とする請求項1に記載のポンプ組立体。
  3. 【請求項3】 前記クランクシャフトが前記ピストンを運動させるための筒
    形の偏心部材を含むことを特徴とする請求項2に記載のポンプ組立体。
  4. 【請求項4】 前記ポンピング室と出口通路との間に位置した出口逆止弁を
    含むことを特徴とする請求項3に記載のポンプ組立体。
  5. 【請求項5】 前記ポンプがクランク部材を含み、前記偏心部材が前記クラ
    ンク部材に位置しており、前記入口通路が前記クランク部材と、偏心部材と、ピ
    ストンとを貫通していることを特徴とする請求項4に記載のポンプ組立体。
  6. 【請求項6】 前記ピストンと前記偏心部材との間のスリッパと、前記ピス
    トンを前記スリッパに対して、前記スリッパを前記偏心部材に対して弾圧するば
    ねとを含み、前記クランク部材から前記ポンピング室までの前記入口通路が前記
    ピストンの戻りストロークの間遮られることがないことを特徴とする請求項5に
    記載のポンプ組立体。
  7. 【請求項7】 前記ポンピング室と出口通路との間に位置し、ばねで裏から
    支持された出口逆止弁を含むことを特徴とする請求項1に記載のポンプ組立体。
  8. 【請求項8】 前記調整器が電気的に変調された逃がし弁からなり、前記圧
    力信号入力側が前記出口通路における圧力センサからなることを特徴とする請求
    項1に記載のポンプ組立体。
  9. 【請求項9】 前記調整器が電気的に変調された逃がし弁からなり、前記圧
    力信号入力側が前記出口通路から前記逃がし弁まで延在する第1の通路からなる
    ことを特徴とする請求項1に記載のポンプ組立体。
  10. 【請求項10】 前記第1の通路における抑制部を含むことを特徴とする請
    求項9に記載のポンプ組立体。
  11. 【請求項11】 前記作動接続部が前記調整器と前記入口絞り弁との間の第
    2の通路からなることを特徴とする請求項9に記載のポンプ組立体。
  12. 【請求項12】 前記弁部材が、閉鎖された部分とその閉鎖された部分とは
    離れた方向の面とを含み、前記入口通路を貫流するオイルの量を変えるように前
    記入口通路に亘って運動可能であるスプールを含み、前記入口絞り弁が開放位置
    に向かって前記弁部材を弾圧するばねを含み、前記第2の通路が前記スプールの
    開放部分に対して開放していることを特徴とする請求項11に記載のポンプ組立
    体。
  13. 【請求項13】 前記作動接続部が電気的なアクチュエータからなることを
    特徴とする請求項12に記載のポンプ組立体。
  14. 【請求項14】 前記出口通路に接続された高圧逃がし弁と、前記抑制部と
    前記の電気的に変調された弁との間で前記第1の通路と接続し、逃がし弁まで延
    在している第3の通路とを含み、前記逃がし弁が過渡圧力に応答して第1の通路
    から高圧のオイルを流すことを特徴とする請求項13に記載のポンプ組立体。
  15. 【請求項15】 前記電子入力装置が、電子制御モジュールに接続されるリ
    ードを有するソレノイドと、前記ソレノイドから延在している中空の筒形本体部
    であって、前記出口通路中へ開放しているソレノイドから離れる方向の端部を有
    する筒形本体部と、前記筒形本体部における交差通路と、抑制部を含む前記本体
    部における中空のスプールと、前記ソレノイドから離れる方向の前記筒形本体部
    の端に向かって前記スプールを弾圧するばねであって、前記出口通路における圧
    力の過渡的増大が前記ばねに抗して前記交差通路を開放するよう前記スプールを
    前記筒形本体部中へ運動させるようなばねと、前記スプールとソレノイドとの間
    で前記筒形の本体部にある弁座と、ソレノイド電機子と、前記弁座に向かって前
    記電機子から延在している弁ピンであって、信号によってソレノイドが作動する
    と前記弁座を通る流れを抑制するように該弁座に対してピンを弾圧するような弁
    ピンとを含み、前記作動接続部が前記ソレノイドに隣接した前記弁座の側から前
    記入口絞り弁まで延在している通路からなることを特徴とする請求項1に記載の
    ポンプ組立体。
  16. 【請求項16】 前記入口通路が前記ピストンの戻りストロークの間前記入
    口絞り弁からポンピング室まで遮られることがないことを特徴とする請求項1に
    記載のポンプ組立体。
  17. 【請求項17】 加圧された液体を汲み出すための、入口で制御されたポン
    プ組立体であって、 A)本体部と、該本体部におけるポンプボアと、該ポンプボアにおけるピスト
    ンと、回転ピストン駆動装置であって、ポンピングおよび戻りストロークを通し
    て前記ピストンが前記ポンプボア内で前後に運動する回転ピストン駆動装置と、
    前記ポンプボアにおけるポンピング室と、前記ポンピング室から汲み出された液
    体を送る出口逆止弁と、入口ポートと、出口ポートと、前記ピストンの戻りスト
    ロークの間前記入口ポートからポンピング室まで延在している第1の通路と、前
    記出口逆止弁から前記出口ポートまで延在している第2の通路とを含むポンプで
    あって、汲み出された液体の出口圧で前記出口ポートから液体を汲み出すように
    作動可能なポンプと、 B)前記第1の通路に位置した入口絞り弁であって、前記第1の通路を通して
    前記ポンピング室まで流れる液体の量を制御する第1の可動弁部材を含む入口絞
    り弁と、 C)汲み出された液体の出口圧および決定された出口圧とに応答して前記弁部
    材を運動させる入口絞り弁用の調整器であって、決定された出口圧に比例する信
    号を受け取る入力装置と、前記第2の通路と調整器との間の第2の接続部とを含
    み、前記第2の通路における圧力が決定された圧力以下であると前記ポンピング
    室への液体の流量を増し、前記第2の通路における圧力が決定された圧力以上で
    あると前記ポンピング室への液体の流量を減少させる調整器とを含むことを特徴
    とする入口制御のポンプ組立体。
  18. 【請求項18】 前記第1の接続部が前記調整器から前記入口絞り弁まで延
    在する第3の通路を含み、前記第2の接続部が前記第2の通路から前記調整器ま
    で延在する第4の通路を含むことを特徴とする請求項17に記載の組立体。
  19. 【請求項19】 前記調整器が、パイロットステージの電子的に変調された
    逃がし弁とメインステージの機械的な逃がし弁とを含み、前記第4の通路におけ
    る第1の流出路と前記第3の通路から前記ポンプ組立体の外へ延在している第2
    の流出路とを含む噴射圧調整弁からなることを特徴とする請求項18に記載の組
    立体。
  20. 【請求項20】 前記調整器が、可動の調整部材を有する逃がし弁であって
    、該部材が前記第2の通路における圧力と前記第2の通路における決定された圧
    力との間の差異に応答して液体が前記第3の通路を通して前記入口絞り弁へ流れ
    うるように運動可能である逃がし弁からなることを特徴とする請求項19に記載
    の組立体。
  21. 【請求項21】 前記調整器が前記調整部材を運動させるソレノイドと、前
    記第3の通路を通る液体の流量を変えるように前記調整部材と協働可能な弁座と
    を含む電気的に変調された弁からなることを特徴とする請求項20に記載の組立
    体。
  22. 【請求項22】 前記本体部の外側にある第3の通路から連なる第1の通路
    と第5の通路における抑制部とを含むことを特徴とする請求項21に記載の組立
    体。
  23. 【請求項23】 前記調整器が過渡圧力に応答して前記第3の通路から液体
    を流すよう前記第2の通路と抑制部との間で第3の通路に接続された逃がし弁を
    含むことを特徴とする請求項22に記載の組立体。
  24. 【請求項24】 前記入口絞り弁が、両端と、そのような端の間に位置した
    出口開口とを有する入口絞りボアを含み、入口ポートと出口開口との間に位置し
    た一端が前記入口ポートから第1の通路を貫流する液体を受け取り、可動弁部材
    が前記入口ポートに沿って移動可能であり、前記第1の通路が前記出口開口を通
    して前記ポンピング室まで延在しており、前記弁部材が前記出口開口に亘って運
    動可能な抑制縁部を含むことを特徴とする請求項18に記載の組立体。
  25. 【請求項25】 前記入口絞り弁が前記弁部材を前記入口絞り弁の閉鎖端に
    向かって弾圧するばねを含むことを特徴とする請求項24に記載の組立体。
  26. 【請求項26】 前記弁部材が入口絞りボアを遮断する壁と、前記弁部材の
    壁と入口絞り弁の閉鎖端との間の室とを含み、前記第3の通路が前記圧力室へ開
    放していることを特徴とする請求項25に記載の組立体。
  27. 【請求項27】 第3の通路に接続された流出通路を含むことを特徴とする
    請求項26に記載の組立体。
  28. 【請求項28】 前記出口開口に亘って運動可能である複数の流れ口を前記
    弁部材において含むことを特徴とする請求項26に記載の組立体。
  29. 【請求項29】 前記弁部材が筒形のスプールを含み、前記弁部材から離れ
    る前記スプールの筒形部分を貫通する大きな開口と前記壁に隣接して前記スプー
    ルの筒形部分を貫通するより小さい開口とを含むことを特徴とする請求項28に
    記載の組立体。
  30. 【請求項30】 前記弁部材が前記壁から離れた筒形の部分を含み、前記筒
    形の部分を貫通する複数の対の直径方向に対向した圧力均衡開口を含むことを特
    徴とする請求項28に記載の組立体。
  31. 【請求項31】 各対の開口における開口が前記筒形部分に沿って偏位して
    いることを特徴とする請求項30に記載の組立体。
  32. 【請求項32】 前記入口絞りボアの一端が閉鎖され、前記弁部材が前記入
    口絞りボアの閉鎖端に向かって前記壁から延びているポストを含むことを特徴と
    する請求項31に記載の組立体。
  33. 【請求項33】 電子的に制御される燃料噴射装置と、出口ポートを備えた
    高圧オイルポンプと、前記出口ポートから噴射装置まで延在している高圧オイル
    通路と、前記通路におけるオイルの所望の圧力を決定するエンジン制御システム
    とを有するディーゼルエンジンにおける噴射装置を作動させるために使用される
    オイルの圧力を制御する方法において、 A)低圧でポンプにオイルを流す段階と、 B)高圧オイル通路におけるオイルを増すために高圧オイル通路中へ低圧のオ
    イルを汲み出す段階と、 C)前記高圧通路におけるオイルの圧力が所望の圧力より低い場合、ポンプへ
    の低圧のオイルの流量を増す段階と、 D)前記高圧通路におけるオイルの圧力が所望の圧力よりも高い場合、ポンプ
    への低圧オイルの流量を減少させる段階と、 E)前記噴射装置を起動させるために高圧通路におけるオイルを膨張させる段
    階とを含むことを特徴とするオイルの圧力を制御する方法。
  34. 【請求項34】 F)前記通路における圧力が過渡圧力のため増大すると前
    記高圧通路からオイルを流出する段階を含むことを特徴とする請求項33に記載
    の方法。
  35. 【請求項35】 F)ポンプへの流量を制御する可動の弁部材を有する入口
    絞り弁をポンプへ低圧のオイルを供給する通路に設ける段階と、 G)所望の圧力と高圧通路におけるオイルの圧力との差に応答してポンプへ流
    れる低圧オイルの量を制御するためにポンプに連なる流れ口を増減するよう弁部
    材を運動させる段階とを含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 H)高圧通路における所望の圧力に比例した電気信号を発
    生させる段階と、 I)前記電気信号に応答してソレノイド制御弁を作動させることによって高圧
    通路から入口絞り弁までオイルを流す段階と、 J)ソレノイド作動の弁を貫流したオイルに応答して弁部材を運動させる段階
    とを含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 K)逆流を阻止するためばねで裏で支持された逆止弁を通
    して、高圧通路中へ高圧の汲み出されたオイルを流す段階を含むことを特徴とす
    る請求項33に記載の方法。
  38. 【請求項38】 入口絞り弁からポンピング室まで延在する第1の通路の部
    分が、液体が第1の通路からポンピング室まで流れる回転駆動装置の上死点近傍
    から回転駆動装置の下死点近傍までのピストンの戻りストロークの間遮られるこ
    とがないことを特徴とする請求項17に記載の組立体。
  39. 【請求項39】 ポンピング室と、ポンピングストロークと戻りストローク
    とを通して前記ポンピング室に沿って前後に運動するピストンと、前記ポンピン
    グ室においてピストンを運動させる駆動装置と、前記ポンピング室に連なる入口
    通路と、前記ポンピング室から離れる方向に延びる出口通路と、前記ポンピング
    室と出口通路との間に位置するポペット弁とを有するポンプを使用して汲み出さ
    れた液体の圧力を制御する方法において、 A)前記ピストンの戻りストロークの間前記ポンピング室へ第1の通路を通し
    て低圧の液体を流し、戻りストロークの概ね始まりから戻りストロークの概ね終
    わりまで前記ポンピング室へ連なる第1の通路を保持する段階と、 B)高圧通路における液体の圧力を増すために、ピストンのポンピングストロ
    ークの間、低圧の液体をポペット弁を通過させて第2の通路中へ汲み出す段階と
    、 C)前記第2の通路における液体の圧力が所望の圧力よりも低いと、ポンプへ
    の低圧の液体の流量を増す段階と、 D)第2の通路における液体の圧力が所望の圧力よりも高いとき、ポンプへの
    低圧の液体の流量を減少させる段階とを含むことを特徴とする、汲み上げられた
    液体の圧力を制御する方法。
  40. 【請求項40】 E)前記第2の通路における圧力が過渡圧力によって増加
    すると、第2の通路から液体を流出させる段階を含むことを特徴とする請求項3
    9に記載の方法。
  41. 【請求項41】 E)ポンプへの液体の流量を制御する可動の弁部材を有す
    る入口絞り弁を前記第1の通路に設ける段階と、 F)所望の圧力と第2の通路における液体の圧力との差に応答してポンプに流
    れた低圧の液体の量を制御するためにポンプに連なる流れ口を増減するように弁
    部材を運動させる段階とを含むことを特徴とする請求項39に記載の方法。
  42. 【請求項42】 E)ポンピングストロークの概ね始まりからポンピングス
    トロークの概ね終わりまでポンピング室から第2の通路中へ液体を汲み出す段階
    を含む請求項39に記載の方法。
  43. 【請求項43】 HEUIディーゼルエンジンにおける電子的に制御される
    燃料噴射装置へ高圧のオイルを供給するポンプへのオイルの流量を制御するシス
    テムであって、本体と、反対側の第1と第2の端と、該端の間を延在する壁とを
    有する本体における通路であって、該通路の第1の端が低圧オイルの入口ポート
    と流体連通している通路と、ポンプへ流すために低圧入口ポートからオイルを受
    け取るために前記通路の壁にある入口開口と、前記通路に運動可能に装着された
    部材であって、前記入口開口に隣接して前記通路の壁と摺動可能に係合し、前記
    入口開口に亘って運動可能な弁縁部と、前記通路を閉鎖するピストンであって、
    前記縁部と前記通路の第2の端との間に位置したピストンとを含む部材と、前記
    ピストンと前記通路の第2の端との間に位置した通路における室と、前記部材を
    前記通路の第2の端に向かって弾圧するばねと、汲み上げられたオイルの圧力と
    汲み上げられたオイルの所望の圧力との間の差に応答して前記室へのオイルの流
    量を制御する弁と、前記通路から外方に開放した油圧抑制部と、前記室と、弁と
    、抑制部との間の流体連通のための通路手段とを含み、前記弁が前記室へのオイ
    ルの流量を制御し、前記部材がポンプへの低圧オイルの流量を増減するように前
    記弁の縁部を前記入口開口を通過させ、前記通路における部材の位置が前記ばね
    と前記室におけるオイルの圧力との間の圧力の均衡によって決まることを特徴と
    するポンプへのオイルの流量を制御するシステム。
  44. 【請求項44】 前記通路とピストンとが筒形であることを特徴とする請求
    項43に記載のシステム。
  45. 【請求項45】 前記入口開口が前記通路を囲み、前記部材が中空の筒形の
    部分と、該筒形の部分を貫通し、前記弁の縁部を画成している第1の流れ口とを
    含むことを特徴とする請求項44に記載のシステム。
  46. 【請求項46】 前記筒形部分を貫通する第2の流れ口であって、前記第1
    の流れ口と前記ピストンとの間に位置され、前記第1の流れ口よりも小さい第2
    の流れ口を含むことを特徴とする請求項45に記載のシステム。
  47. 【請求項47】 前記筒形部分を貫通し、かつそれより離隔されている第1
    の複数の流れ口であって、前記入口開口との係合関係に出入りするよう運動可能
    な開口を含むことを特徴とする請求項45に記載のシステム。
  48. 【請求項48】 前記部材が前記筒形部分を貫通し、前記ピストンからある
    距離だけ離隔している複数の大径の流れ口と、前記筒形の部分を貫通し、かつそ
    の周りを縁在している小径の流れ口であって、前記大径の流れ口と前記ピストン
    との間に位置している複数の小径の流れ口を含むことを特徴とする請求項47に
    記載のシステム。
  49. 【請求項49】 前記の小径の流れ口が多数の直径方向に対向し、軸線方向
    に偏位した対の流れ口であって、各々の直径方向に対向した対の開口が筒形部分
    の長さに亘って相互に重なっている開口を含むことを特徴とする請求項48に記
    載のシステム。
  50. 【請求項50】 前記第2の通路の端が閉鎖され、前記部材が前記ピストン
    を前記閉鎖端から離隔するように前記通路の閉鎖端に向かって延在しているポス
    トを含むことを特徴とする請求項45に記載のシステム。
  51. 【請求項51】 前記弁が噴射装置の圧力調整弁を含むことを特徴とする請
    求項43に記載のシステム。
  52. 【請求項52】 メインステージの逃がし弁と、該逃がし弁から高圧のオイ
    ルを流す排出通路を含み、前記抑制部が前記排出通路へ開放していることを特徴
    とする請求項43に記載のシステム。
  53. 【請求項53】 HEUIディーゼルエンジンにおける電子的に制御された
    燃料噴射装置に高圧のオイルを供給するポンプへのオイルの流量を制御する入口
    絞り弁組立体において、本体部と、該本体部におけるボア孔であって、反対側の
    第1と第2の端と、該端の間を延びる壁とを有し、前記ボアの第1の端が低圧オ
    イル入口ポート、すなわちポンプに連なる壁における第1の開口と流体の流れ連
    通しているボアと、前記ボアに摺動嵌合したスプールであって、前記ボアの第1
    の端に隣接して開放端を、前記ボアの第2の端に隣接して閉鎖端を、両端の間で
    前記スプールを貫通している流れ口とを有するスプールと、前記ボアの第2の端
    に向かって前期スプールを弾圧するばねと、前記スプールの閉鎖端と前記ボアの
    第2の端との間で前記ボアにある室と高圧オイルの測定された圧力と高圧オイル
    の所望の圧力との間の差に応答して前記室へ、かつそこからオイルを流入、流出
    させるよう前記室と流体の流れ連通している油圧回路とを含み、前記ボアにおけ
    る前記スプールの位置および前記弁を通して前記ポンプまでのオイルの流量とが
    前記ばねと前記室におけるオイルとの間の圧力均衡によって決まることを特徴と
    する請求項43に記載のシステム。
  54. 【請求項54】 前記油圧回路が抑制部と、噴射圧力調整弁と、前記抑制部
    と、前記調整弁と、前記室との間で油圧流れ接続部を形成する通路手段とを含む
    ことを特徴とする請求項53に記載の組立体。
  55. 【請求項55】 前記第1の開口が前記ボアを囲んでいることを特徴とする
    請求項53に記載の組立体。
  56. 【請求項56】 前記スプールを通して形成された複数の流れ口であって、
    ヒステリシスを制限するように前記スプールの周りに離隔されている開口を含む
    ことを特徴とする請求項55に記載の組立体。
  57. 【請求項57】 前記流れ口が開放端に隣接して前記スプールの周りに離隔
    された複数の大径の流れ口と、前記スプールの周りに離隔され、前記大径の流れ
    口と前記スプールの閉鎖端との間に位置した複数の小径の流れ口とを含むことを
    特徴とする請求項56に記載の組立体。
  58. 【請求項58】 前記小径の流れ口の中の1個が前記スプールの長さに亘っ
    て大径の流れ口に隣接して位置していることを特徴とする請求項57に記載の組
    立体。
  59. 【請求項59】 前記小径の流れ口が前記スプールの長さに亘って相互に重
    なっていることを特徴とする請求項58に記載の組立体。
  60. 【請求項60】 前記の大径の流れ口の全てが筒形であって、同じ直径を有
    しており、前記小径の流れ口の全てが筒形であり、各小径の流れ口が前記大径の
    流れ口の直径より小さい直径を有していることを特徴とする請求項59に記載の
    組立体。
  61. 【請求項61】 前記流れ口が対の直径方向に対向した開口を含むことを特
    徴とする請求項56に記載の組立体。
  62. 【請求項62】 前記スプールの通路の前記第2の端が閉鎖されており、前
    記スプールが前記の通路の閉鎖端と係合するよう前記ピストンを通過して延在し
    ている部材を含むことを特徴とする請求項53に記載の組立体。
  63. 【請求項63】 前記突起が中央のポストであることを特徴とする請求項6
    2に記載の組立体。
  64. 【請求項64】 前記ばねが前記筒形の本体部の内部へ延在し、ピストンと
    係合することを特徴とする請求項53に記載の組立体。
  65. 【請求項65】 HEUIディーゼルエンジンにおける電子燃料噴射装置を
    起動させるために使用されるオイルを加圧するようにポンプに供給されるオイル
    の流量を制御する入口絞り弁用のスプールであって、第1の開放端と、第2の閉
    鎖端と、該開放端に隣接して筒形の本体部を貫通している大径の流れ口と、前記
    大径流れ口と前記閉鎖端との間で前記筒形の本体部を貫通している小径の開口と
    を有する中空の筒形の本体部を含むこと特徴とする請求項53に記載のスプール
  66. 【請求項66】 前記筒形の本体部を貫通し、該筒形の本体部の周りで離隔
    され、前記の大径の開口と前記スプールの閉鎖端との間に位置している複数の重
    なった小径の開口を含むことを特徴とする請求項65に記載のスプール。
  67. 【請求項67】 前記小径の開口が軸線方向に偏位していることを特徴とす
    る請求項66に記載のスプール。
  68. 【請求項68】 前記開口の全てが筒形であることを特徴とする請求項67
    に記載のスプール。
  69. 【請求項69】 開放端に隣接して前記筒形の本体部の周りに離隔された複
    数の大径の開口を含むことを特徴とする請求項66に記載のスプール。
  70. 【請求項70】 前記開口がヒステリシスを低減するために前記スプールの
    周囲に離隔されていることを特徴とする請求項65に記載のスプール。
  71. 【請求項71】 HEUIディーゼルエンジンにおける電子燃料噴射装置を
    起動させるために使用されるオイルを加圧するようにポンプに供給されるオイル
    の流量を制御するための入口絞り弁用のスプールであって、第1の開放端と、第
    2の閉鎖端とを有する中空で筒形の本体部と、前記筒形の本体部を貫通し、ヒス
    テリシスを制限するために前記本体部の周りに離隔されている複数の流れ口とを
    含むことを特徴とする入口絞り弁用のスプール。
  72. 【請求項72】 前記開口の全てが筒形であり、前記開口が前記第1の端に
    隣接して前記本体部の回りに離隔された第1のセットの大径の開口と、前記第1
    の開口と前記閉鎖端との間で前記本体部の周りに離隔されたセットの小径の開口
    とを含むことを特徴とする請求項71に記載のスプール。
  73. 【請求項73】 前記の小径の開口が前記の筒形の本体部に亘って軸線方向
    に相互に重なっていることを特徴とする請求項72に記載のスプール。
  74. 【請求項74】 前記スプールが約7.92ミリメートル(0.312イン
    チ)の直径を有し、前記大径の開口が約7.92ミリメートル(0.312イン
    チ)の直径を有し、前記小径の開口が約2.39ミリメートル(0.094イン
    チ)の直径を有することを特徴とする請求項72に記載のスプール。
JP2002500090A 2000-05-30 2001-05-24 ポンプ組立体 Expired - Fee Related JP4567288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/580,877 2000-05-30
US09/580,877 US6460510B1 (en) 2000-05-30 2000-05-30 Pump assembly and method
PCT/US2001/017142 WO2001092709A2 (en) 2000-05-30 2001-05-24 Pump assembly and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535263A true JP2003535263A (ja) 2003-11-25
JP4567288B2 JP4567288B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=24322947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500090A Expired - Fee Related JP4567288B2 (ja) 2000-05-30 2001-05-24 ポンプ組立体

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6460510B1 (ja)
EP (1) EP1285164B1 (ja)
JP (1) JP4567288B2 (ja)
CN (1) CN1257346C (ja)
AT (1) ATE428048T1 (ja)
AU (1) AU2001274980A1 (ja)
BR (1) BR0111299B1 (ja)
DE (1) DE60138278D1 (ja)
WO (1) WO2001092709A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215128A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス焚きエンジン

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6439199B2 (en) * 2000-04-20 2002-08-27 Bosch Rexroth Corporation Pilot operated throttling valve for constant flow pump
US6672285B2 (en) * 2000-04-20 2004-01-06 Bosch Rexroth Corporation Suction controlled pump for HEUI systems
JP2002004977A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Denso Corp 流量制御装置
WO2002097268A1 (de) * 2001-05-26 2002-12-05 Robert Bosch Gmbh Hochdruckpumpe für ein kraftstoffsystem einer brennkraftmaschine
US6901844B2 (en) 2002-07-02 2005-06-07 Stanadyne Corporation Guided shoe for radial piston pump
US20040057836A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Caterpillar Inc. Hydraulic pump circuit
US20040101420A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-27 Breeden Robert H. Solenoid regulated pump assembly
US6807938B2 (en) * 2003-01-08 2004-10-26 International Engine Intellectual Property Company, Llc Post-retard fuel limiting strategy for an engine
US6647965B1 (en) 2003-01-08 2003-11-18 Robert H. Breeden Pump assembly and method
US7025044B1 (en) * 2003-07-16 2006-04-11 R. H. Sheppard Co., Inc. Pump assembly and method
JP4425590B2 (ja) * 2003-09-09 2010-03-03 株式会社 神崎高級工機製作所 ポンプユニット
US7124628B2 (en) * 2004-03-30 2006-10-24 International Engine Intellectual Property Company Llc Injection pressure regulator test system
KR100565356B1 (ko) * 2004-03-31 2006-03-30 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기의 과열방지장치
JP2006138315A (ja) 2004-10-13 2006-06-01 Denso Corp レギュレートバルブ
JP2007120492A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Denso Corp 高圧燃料ポンプ
US8147226B2 (en) * 2006-02-01 2012-04-03 Black & Decker Inc. Valve assembly for pressure washer pump
DE102006053847A1 (de) * 2006-11-14 2008-05-15 Hydraulik-Ring Gmbh Hochdruckkraftstoffsystem mit Volumenkompensation, insbesondere für die Abkühlphase des Hochdrucksystems
CN101743423A (zh) * 2007-05-18 2010-06-16 恩菲尔德技术责任有限公司 电子控制阀和包含该电子控制阀的系统
US8910657B2 (en) * 2007-09-06 2014-12-16 Cnh Industrial America Llc Electrically controlled pilot operated pressure regulator valve apparatus and method of operation of the same
US7552720B2 (en) * 2007-11-20 2009-06-30 Hitachi, Ltd Fuel pump control for a direct injection internal combustion engine
JP5084536B2 (ja) * 2008-02-05 2012-11-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 オイルポンプ
US8091530B2 (en) * 2008-12-08 2012-01-10 Ford Global Technologies, Llc High pressure fuel pump control for idle tick reduction
KR101209748B1 (ko) * 2010-11-17 2012-12-07 기아자동차주식회사 오일펌프의 출력 압력 제어시스템
US8919301B2 (en) * 2010-12-29 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Cylinder block assembly
US9328658B2 (en) 2011-06-30 2016-05-03 Arens Gmbh Metallbau & Bauschlosserei Fuel distribution block
DE102011078466A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 Arens GmbH Metallbau- und Bauschlosserei Motorensystem
WO2013001036A2 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Arens Gmbh Metallbau & Bauschlosserei Kraftstoffpumpe
JP5459330B2 (ja) * 2012-01-31 2014-04-02 株式会社デンソー 燃料供給ポンプ
US9062665B2 (en) * 2013-01-15 2015-06-23 Husco International, Inc. Hydraulic piston pump with throttle control
US9399976B2 (en) * 2013-07-18 2016-07-26 Denso International America, Inc. Fuel delivery system containing high pressure pump with isolation valves
CN105876975A (zh) * 2015-07-14 2016-08-24 刘讯岐 一种脚踩式增压鞋
US10422253B2 (en) * 2016-04-26 2019-09-24 Ford Global Technologies, Llc Cam drive system for an engine
DE102017003390A1 (de) * 2016-04-26 2017-10-26 Ford Global Technologies, Llc Per Zahnrad angetriebene Dieselkraftstoff-Einspritzpumpe eines Motors
GB2562497A (en) * 2017-05-16 2018-11-21 Perkins Engines Co Ltd Fluid pump
US11549443B2 (en) 2020-08-28 2023-01-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Sealing arrangement with vent for an engine component with a service port

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511526A (ja) * 1991-10-11 1994-12-22 キャタピラー インコーポレイテッド 行程制御ピストンを有する油圧作動式電子制御ユニット噴射器及びその作動方法
JP2000081913A (ja) * 1998-07-07 2000-03-21 Luk Getriebe Syst Gmbh

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732805A (en) 1956-01-31 Lucien
USRE25553E (en) 1964-04-14 Budzich
US1948047A (en) 1929-07-23 1934-02-20 Retel Jules Marie Rene Fuel pump
US1974851A (en) 1929-11-23 1934-09-25 Bosch Robert Governor for internal combustion engines
US1945452A (en) 1932-04-04 1934-01-30 Bryce Ltd Fuel injection pump for internal combustion engines
US2101226A (en) 1935-12-03 1937-12-07 American Machine & Metals Leakage compensator for pumping systems
US2102117A (en) 1936-07-13 1937-12-14 Campbell Wyant And Cannon Foun Pump
US2297234A (en) 1938-01-26 1942-09-29 Meiswinkel Samuel Fuel pump regulation
US2281302A (en) 1938-08-15 1942-04-28 Amery George Fuel and like pump
US2357870A (en) 1941-11-29 1944-09-12 Beeh Louis Fuel injection pump for internal-combustion engines
US2394285A (en) 1944-07-27 1946-02-05 Bendix Aviat Corp Pump
US2594132A (en) 1945-11-02 1952-04-22 American Brake Shoe Co Intake type unloader for compressors and the like
US2440194A (en) 1946-01-29 1948-04-20 Texas Co Fuel pump
US2657631A (en) 1950-08-16 1953-11-03 Cav Ltd Liquid fuel pump
GB706863A (en) 1951-08-15 1954-04-07 Cav Ltd Liquid fuel injection pumps
US2691388A (en) 1952-01-08 1954-10-12 Bendix Aviat Corp Pressure regulating valve for pumps
US3096716A (en) 1960-03-11 1963-07-09 Bosch Arma Corp Control rod for fuel injection pump
US3183848A (en) 1962-05-09 1965-05-18 Hydro Kinetics Inc Cartridge type pumping apparatus
DE1653632A1 (de) 1967-03-25 1971-09-16 Teves Gmbh Alfred Radialkolbenpumpe
AT316222B (de) 1971-03-24 1974-06-25 Vut V Brne Einspritzpumpe für Brennkraftmotoren
GB1327521A (en) * 1971-04-14 1973-08-22 Gen Eng Radcliffe Rotary vacuum pumps
US3772889A (en) 1971-06-16 1973-11-20 Textron Inc Servo pump having throttled input
US3771917A (en) 1971-07-01 1973-11-13 Ford Motor Co Fuel injection system
US3820920A (en) 1972-12-18 1974-06-28 Sperry Rand Corp Power transmission
US4273516A (en) 1978-04-11 1981-06-16 Girling Limited Pumps for fluids
GB2028916B (en) * 1978-08-23 1982-09-22 Lucas Industries Ltd Fuel supply system for internal combustion engine
US4301777A (en) * 1979-11-28 1981-11-24 General Motors Corporation Fuel injection pump
US4371317A (en) 1980-02-16 1983-02-01 Lucas Industries Limited Hydraulic systems
US4366747A (en) 1980-08-11 1983-01-04 J. I. Case Company Slipper arrangement for hydraulic pump
US4431381A (en) 1981-11-27 1984-02-14 J. I. Case Company Variable volume hydraulic pump
USRE32965E (en) 1984-07-31 1989-06-27 Robert Bosch Gmbh Fuel injection pump for internal combustion engines
JPH0212299Y2 (ja) * 1984-12-28 1990-04-06
US4741675A (en) 1986-08-04 1988-05-03 Hydreco, Incorporated Flow control system for a hydraulic pump
GB8801803D0 (en) 1988-01-27 1988-02-24 Dewandre Co Ltd C Hydraulic pump unloader means
US5000668A (en) * 1988-04-27 1991-03-19 Diesel Kiki Co., Ltd. Distribution-type fuel injection pump
DE4109472A1 (de) * 1991-03-22 1992-09-24 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
US6149073A (en) 1994-05-18 2000-11-21 Cummins Engine Company, Inc. Ceramic plunger for internal combustion engine high pressure fuel system
US5515829A (en) 1994-05-20 1996-05-14 Caterpillar Inc. Variable-displacement actuating fluid pump for a HEUI fuel system
US5485820A (en) * 1994-09-02 1996-01-23 Navistar International Transportation Corp. Injection control pressure strategy
GB9603313D0 (en) * 1996-02-16 1996-04-17 Lucas Ind Plc Fuel injection pump with improved shaft seal system
DE19612412B4 (de) 1996-03-28 2006-07-06 Siemens Ag Regelung für ein Druckfluid-Versorgungssystem, insbesondere für den Hochdruck in einem Kraftstoff-Einspritzsystem
JPH1018941A (ja) 1996-07-01 1998-01-20 Mitsubishi Electric Corp 可変吐出量高圧ポンプ
EP0816672B1 (en) * 1996-07-05 2003-04-09 Nippon Soken, Inc. High-pressure pump
DE19627757A1 (de) * 1996-07-10 1998-01-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffpumpe
GB9701877D0 (en) * 1997-01-30 1997-03-19 Lucas Ind Plc Fuel pump
DE19725472A1 (de) 1997-06-17 1998-12-24 Bosch Gmbh Robert Mengenregelventil
US5881698A (en) 1997-12-01 1999-03-16 Walbro Corporation Fuel pump with regulated output
JPH11200990A (ja) 1998-01-07 1999-07-27 Unisia Jecs Corp 燃料噴射制御装置
DE19801398A1 (de) * 1998-01-16 1999-07-22 Bosch Gmbh Robert Radialkolbenpumpe zur Kraftstoffhochdruckversorgung
US6035828A (en) * 1998-03-11 2000-03-14 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated system having a variable delivery fixed displacement pump
US5957111A (en) * 1998-03-16 1999-09-28 Caterpillar Inc. Method of regulating supply pressure in a hydraulically-actuated system
US6029628A (en) * 1998-05-07 2000-02-29 Navistar International Transportation Corp. Electric-operated fuel injection having de-coupled supply and drain passages to and from an intensifier piston
IT1306319B1 (it) * 1998-07-16 2001-06-04 Magneti Marelli Spa Gruppo di alimentazione di carburante ad un motore endotermico
US6152107A (en) * 1998-08-24 2000-11-28 Caterpillar Inc. Device for controlling fuel injection in cold engine temperatures
US6234270B1 (en) * 1999-01-21 2001-05-22 Caterpillar Inc. Vehicle having hydraulic and power steering systems using a single high pressure pump
US6530363B1 (en) 1999-04-16 2003-03-11 Caterpillar Inc Variable delivery pump and common rail fuel system using the same
US6227167B1 (en) * 2000-04-20 2001-05-08 Mannesmann Rexroth Corporation Suction controlled pump for HEUI systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511526A (ja) * 1991-10-11 1994-12-22 キャタピラー インコーポレイテッド 行程制御ピストンを有する油圧作動式電子制御ユニット噴射器及びその作動方法
JP2000081913A (ja) * 1998-07-07 2000-03-21 Luk Getriebe Syst Gmbh

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215128A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス焚きエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001092709A3 (en) 2002-04-04
BR0111299B1 (pt) 2011-05-03
JP4567288B2 (ja) 2010-10-20
WO2001092709A2 (en) 2001-12-06
US6460510B1 (en) 2002-10-08
EP1285164A2 (en) 2003-02-26
US6390072B1 (en) 2002-05-21
EP1285164B1 (en) 2009-04-08
BR0111299A (pt) 2004-01-06
US6662784B1 (en) 2003-12-16
ATE428048T1 (de) 2009-04-15
CN1257346C (zh) 2006-05-24
DE60138278D1 (de) 2009-05-20
AU2001274980A1 (en) 2001-12-11
CN1432104A (zh) 2003-07-23
EP1285164A4 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003535263A (ja) ポンプ組立体とポンピング方法
RU2087740C1 (ru) Топливная система с агрегатными форсунками с гидравлическим приводом и электронным управлением и способ действия топливной системы
US6669453B1 (en) Pump assembly useful in internal combustion engines
US6510843B2 (en) Valve system for controlling the fuel intake pressure in a high-pressure pump
US6497217B2 (en) High-pressure fuel supply system and method of supplying fuel
US6530363B1 (en) Variable delivery pump and common rail fuel system using the same
US4401082A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US6799953B2 (en) Port plate for an axial piston pump
JPH04502660A (ja) 内燃機関に用いられるハイドロリック式の弁制御装置
JP2003113758A (ja) 例えば直噴式である内燃機関を作動させるための、方法、コンピュータプログラム、開ループ制御及び/又は閉ループ制御式制御装置、ならびに燃料システム
US6817841B2 (en) High-pressure fuel pump for internal combustion engine with improved partial-load performance
US6672285B2 (en) Suction controlled pump for HEUI systems
US7387109B2 (en) High-pressure fuel pump for an internal combustion engine
US6622706B2 (en) Pump, pump components and method
US6397796B1 (en) Oiling systems and methods for changing lengths of variable compression ratio connecting rods
US6427663B1 (en) Inlet throttle pump assembly for diesel engine and method
JPS59147858A (ja) 流体圧作動モ−タ
US6450146B1 (en) High pressure pump with a close-mounted valve for a hydraulic fuel system
US7093341B2 (en) Method of making an axial piston pump barrel with a cast high pressure collection cavity
US7762238B2 (en) Sleeve metered unit pump and fuel injection system using the same
JP2003524727A (ja) フリーピストン機関
JP2010163888A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US6926501B2 (en) Two-piece swashplate pump housing
JPS6038047Y2 (ja) 内燃機関用ポンプノズル
JPH10159683A (ja) 燃料噴射装置の燃料加圧用ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees