JP2003533939A - 確実なofdmフレーム送信のためのフレーム制御エンコーダ/デコーダ - Google Patents

確実なofdmフレーム送信のためのフレーム制御エンコーダ/デコーダ

Info

Publication number
JP2003533939A
JP2003533939A JP2001585434A JP2001585434A JP2003533939A JP 2003533939 A JP2003533939 A JP 2003533939A JP 2001585434 A JP2001585434 A JP 2001585434A JP 2001585434 A JP2001585434 A JP 2001585434A JP 2003533939 A JP2003533939 A JP 2003533939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
value
codewords
frame
diagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001585434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5079201B2 (ja
Inventor
ダブリュ.ザ サード ヤング、ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atheros Powerline LLC
Original Assignee
Intellon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intellon Corp filed Critical Intellon Corp
Publication of JP2003533939A publication Critical patent/JP2003533939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079201B2 publication Critical patent/JP5079201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2948Iterative decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3784Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 for soft-output decoding of block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3944Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes for block codes, especially trellis or lattice decoding thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/45Soft decoding, i.e. using symbol reliability information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6577Representation or format of variables, register sizes or word-lengths and quantization
    • H03M13/658Scaling by multiplication or division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0052Realisations of complexity reduction techniques, e.g. pipelining or use of look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0055MAP-decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/04Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 OFDMフレームでPHY層フレーム制御情報を確実に送信するためのエンコーダ/デコーダ・スキーム。OFDM記号でキャリア上で変調されるフレーム制御情報は、対称性を有する一組のハミング・コード符号語に基づく積コード・ブロック/マトリックスを形成するために、積エンコーダ(100)により符号化される。マトリックスの要素は、前記要素が、対角線グループ内で、ある程度の冗長性をもって記号のキャリヤ上で変調されるように、インタリーバ(102)によりインタリーブされる。変調された要素は、インタリーブの前の要素の順序で再配置される、デインタリーバ(180)によりデインタリーブされる、ソフト決定値を生成するために復調され、ターボ積デコーダ(182)に送られる。デコーダは、より少ない動作および簡単な回路で、ソフト値の各組に対して、対称性により復号化手順を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の背景) 本発明は、OFDM(直交周波数分割多重化)データ伝送システムに関する。
【0001】 OFDMデータ伝送システムの場合には、使用可能な送信チャネル帯域幅が、
重畳していて相互に直交している多数の個々のチャネルまたはキャリヤに再分割
される。データは、所定の持続時間を有すると共にいくつかの搬送周波数を含む
記号の形で送信される。これらのOFDM記号キャリヤにより送信されるデータ
は、2値位相シフトキー(BPSK)または直交位相シフトキー(QPSK)の
ような従来のスキームにより符号化され、振幅変調および/または位相変調され
る。
【0002】 OFDMデータ伝送システムの技術における周知の問題は、送信チャネル上で
バースト誤りを発生するインパルス・ノイズと、周波数の選択的フェージングを
よく起こす拡散遅延の問題である。これらの問題を解決するために、従来のシス
テムは、インタリーブ技術と共に順方向誤り訂正(FEC)符号化を使用してき
た。順方向誤り訂正符号化は、符号語内の1つまたはそれ以上の誤りを検出また
は訂正できるようにするパリティ・データを追加する。インタリーブにより、時
間ダイバーシティと周波数ダイバーシティを達成するために、送信の前に符号語
データのブロック内の符号語ビットの順序が再配列される。
【0003】 従来のインタリーブ技術は、OFDMデータ伝送時のインパルス・ノイズおよ
び拡散遅延の影響の一部を最低限度まで低減することができるけれども、そのよ
うな技術は、イベント・ノイズおよび周波数空白の総合的影響を緩和することは
できず、長いノイズ・イベントを引き起こす恐れがある。さらに、この順方向誤
り訂正符号化およびインタリーブは、送信されるすべてのデータに使用され、そ
のため、データの重要性およびデータの使用方法とは無関係に、同じレベルのエ
ラー保護を行う。
【0004】 (発明の概要) 本発明は、フレーム・データ、特にフレーム制御情報の確実なOFDM送信の
ための、フレーム・データの符号化および復号化機構をその特徴とする。
【0005】 本発明の1つの態様では、OFDMフレーム送信用のフレーム・データの符号
化は、要素をマトリックスとして編成される場合に、要素が、対角線に沿ったグ
ループ分けでキャリヤ上で変調されるように、OFDMフレーム内のOFDM記
号のキャリヤ上で変調されるフレーム・データからの要素のコード・ブロックの
生成、および要素のインタリーブを含む。
【0006】 本発明の実施形態は、以下の特徴の中の1つまたはそれ以上を含むことができ
る。 フレーム・データは、媒体アクセス制御プロトコルをサポートするための、P
HY層フレーム制御情報を含む。OFDMフレームは、少なくとも1つのデリミ
タ(デリミタ)を含むことができ、PHY層フレーム制御情報は、該少なくとも
1つのデリミタ内に位置することができる。OFDMフレームは、1つの本体を
含むことができ、少なくとも1つのデリミタは、本体の前に開始デリミタを含む
ことができる。少なくとも1つのデリミタは、さらに、本体の後に位置する終了
デリミタを含むことができる。少なくとも1つのデリミタは、応答タイプのデリ
ミタであってもよいし、送信要求(RTS)タイプのデリミタであってもよい。
媒体アクセス制御プロトコルは、キャリヤ検出多重アクセス・タイプであっても
よい。媒体アクセス制御プロトコルとしては、時分割多元接続プロトコルを使用
することができ、および少なくとも1つのデリミタは、このようなプロトコルが
使用するビーコン情報を含むことができる。媒体アクセス制御プロトコルとして
は、トークン通過タイプのものを使用することができる。
【0007】 インタリーブは、対角線シーケンスを生成するために、対角線に沿った要素か
ら選択することを含むことができる。要するに、対角線シーケンスは、ベクトル
要素のベクトルを形成することができる。インタリーブはさらに、対角線に沿っ
てグループ分けを行うために、対角線内の要素が、連続している記号内の隣接記
号を横切って隣接キャリヤ上に表示されるように、連続している記号でのキャリ
ヤ上での変調のために、ベクトルから連続したベクトル要素を選択することを含
むこともできる。連続している記号でのキャリヤ上での変調のために、ベクトル
からベクトル要素を選択すると、あるレベルの冗長性が生じる。
【0008】 OFDM記号の数は3に等しいので、選択は、主要な対角線内の第1の要素の
選択、およびその後の対角線内の連続している要素からの3番目の要素ごとの選
択、および選択した第1の要素およびベクトル内の3番目の要素ごとの、選択順
序による配列を含むことができる。インタリーブはさらに、対角線内の連続して
いる要素が、連続している記号内の隣接記号を横切って隣接キャリヤ上に表示さ
れるように、連続している記号でのキャリヤ上での変調のために、ベクトルから
の連続しているベクトル要素の選択を含むこともできる。連続している記号での
キャリヤ上での変調のために、ベクトルからのベクトル要素を選択すると、ある
レベルの冗長性が生じる。
【0009】 OFDM記号の数は4に等しく、ベクトルが複数の行の4つの列として配列さ
れているので、選択は、各対角線に沿った連続している要素の選択と、隣接行の
グループ内のベクトル内への選択した要素の配置とを含むことができる。
【0010】 コード・ブロックは、積コード・ブロックであってもよく、積は、短縮拡張ハ
ミング・コード符号語セットからの、積コード・ブロックの入手を含むことがで
きる。積は、さらに、一組の符号語を対称にするために、ジェネレータ・マトリ
ックスの選択を含むことができる。
【0011】 OFDMフレームは、本体を含むことができ、フレーム・データは、本体の前
に位置するフレーム制御情報を含むことができる。別な方法としては、OFDM
フレームは、肯定応答フレームであってもよく、フレーム・データは、フレーム
制御情報を含むことができる。
【0012】 本発明の他の態様では、符号化されたフレーム制御情報の復号化は、情報ビッ
トを有し、対称な一組の符号語に属する符号語で符号化され、かつインタリーブ
された順序でOFDM記号でキャリヤ上で変調されたフレーム制御情報から、ソ
フト決定値を生成することと、各組が符号語の中の1つに関連している複数の組
のソフト決定値を生成するために、ソフト決定値をデインタリーブすることと、
復号化手順を簡単にするために、対称性に従ってソフト決定値の各組に対して復
号化手順を行うこととを含む。
【0013】 本発明の実施形態は、以下の特徴のうちの1つまたはそれ以上を含むことがで
きる。 復号化手順は、ターボ復号化手順であってよく、ターボ復号化手順の実行は、
i回の各反復の実行を含むことができる。i回の各反復の実行は、下記のものを
含み得る:すなわち、一組の決定値からの新しい一組のソフト決定値の決定;一
組のソフト決定値と新しい一組のソフト決定値との間の違いに対する差の値の決
定;差の値の加重;一組のソフト決定値と加重した差の値の合計による一組のソ
フト決定値の更新。
【0014】 新しい一組のソフト決定値の決定は、一組のソフト決定値からの、一組の符号
語のサブセットに対応する相関値の生成、および、サブセットに対応する相関値
からの、該一組の符号語の対称性に基づく、該一組の符号語の残りに対応する相
関値の生成を含むことができる。
【0015】 新しい一組のソフト決定値の決定はさらに、その一組の各ソフト決定値に対す
る最善の相関値を選択するための、その一組の符号語の対称性の使用を含む。 実行はさらに、一組のソフト決定値が関連する符号語の中の1つ内の各情報ビ
ットに対するソフト決定値の各組からの、ハード決定値の生成を含むことができ
る。
【0016】 符号語は、積コードにより生成することができ、ターボ復号化手順としては、
ターボ積復号化手順を使用することができる。 符号語は、複数要素の積コード・ブロックの形をとることができ、インタリー
ブされた順序は、少なくともいくつかの要素のコピーを含むことができ、符号化
されたフレーム制御情報の復号化は、さらに、コピーの結合を含むことができる
。結合は、コピーに対する位相ノイズ値の生成、位相ノイズ値によるコピーの加
重、および加重コピーの合計を含むことができる。
【0017】 本発明の利点のいくつかは下記の通りである。インタリーブ技術は、あるレベ
ルの冗長性を供給し、そのレベルの冗長性を、より高いビット誤り率に耐えられ
るような方法で、周波数領域および時間領域内のダイバーシティと結合する。そ
れ故、符号語ビットは、対角線に沿ってグループ分けされ、これらの対角線に沿
ったグループ分けは、1つの記号内の連続しているキャリヤを横切っておよび1
つのキャリヤに対して連続している記号を横切って分布しているので、バースト
伝送誤りに対する保護のレベルは大きく改善される。例えば、周波数空白による
隣接キャリヤのあるグループ上でビットが喪失しても、これらのビットが属する
符号語を依然として回復することができる。さらに、冗長性を有し、インタリー
ブによりビットが対角線に沿って配列されているので、劣化したビットの全記号
を受信して、これらの劣化したビットを含む符号語を訂正することができる。
【0018】 さらに、対称性に対して、(復号化中に符号語の相関がチェックされる)一組
の符号語を生成するために、ジェネレータ・マトリックスを選択することにより
、フレーム制御デコーダの実行を遥かに簡単にすることができる。すなわち、フ
レーム制御復号化機構は、少ない動作と簡単な回路により復号化するために、一
組の符号語の対称性を利用することができる。
【0019】 以下の詳細な説明および特許請求の範囲を読めば、本発明の他の特徴および利
点を理解することができるだろう。 (発明の詳細な説明) 図1について説明すると、ネットワーク10は、送信媒体または例えば電力線
のようなチャネル14に接続しているネットワーク・ノード12a,12b,.
..,12kを含む。送信媒体14を通しての、少なくとも2つのネットワーク
・ノード12間の通信中、第1のネットワーク・ノード(例えば12a)は、送
信ネットワーク・ノードとして機能し、少なくとも1つの第2のネットワーク・
ノード(例えば12b)は、受信ネットワーク・ノードとして機能する。各ネッ
トワーク・ノード12は、例えば、ホスト・コンピュータ(図示)やケーブル・
モデムなどのような端末デバイス16を含む。ネットワーク・ノード12はさら
に、データ・インタフェース20により端末デバイス16に接続されている媒体
アクセス制御(MAC)ユニット18、およびMAC−PHY I/Oバス24
によりMACユニット18に接続されている物理層(PHY)ユニット22、お
よびアナログ・フロントエンド(AFE)ユニット26を含む。AFEユニット
26は、別個のAFE入力ライン28aおよび出力ライン28bにより、PHY
ユニット22に接続しており、また、AFE/PLインタフェース30により、
送信媒体14に接続している。
【0020】 通常、MACユニットおよびPHYユニットは、オープン・システム相互接続
(OSI)モデル・データ・リンク層および物理層にそれぞれ適合している。M
ACユニット18は、データのカプセル内への収容/カプセルからの取出しを行
い、また、送信(Tx)および受信(Rx)機能に対する媒体アクセス管理を行
う。好適には、MACユニット18は、IEEE 802.11規格が規定して
いるような、衝突回避を含むキャリヤ検出多重アクセス(CSMA/CA)のよ
うな衝突回避媒体アクセス制御スキームを使用することが好ましい。しかし、衝
突回避タイプおよび他のタイプの他の適当なMACプロトコルも使用することが
できる。例えば、時分割多元接続(TDMA)またはトークン通過スキームも使
用することができる。PHYユニット22は、以下にさらに詳細に説明するよう
に、とりわけ機能の中でも、送信符号化および受信復号化を行う。AFEユニッ
ト26は、送信媒体14へ接続するためのものである。MACユニットおよびA
FEユニットは、任意の方法で実行することができ、それ故、以下にさらに詳細
に説明する。
【0021】 ノード間で交換される通信の単位は、フレーム(またはパケット)の形である
。本明細書内で互換的な意味で使用される「フレーム」および「パケット」とい
う用語は、PHY層プロトコル・データ・ユニット(PDU)を意味する。フレ
ームは、以下に説明するように、デリミタ情報およびデータ(すなわちペイロー
ド)のようなフレーム・データを含む。デリミタは、プリアンブルとフレーム制
御情報が結合したものである。データおよびフレーム制御情報は、MAC層から
受信されるが、図2を参照しながら以下に説明するように、PHY層により別々
に処理される。フレームおよびデリミタ構造は、図3を参照しながら、以下にさ
らに詳細に説明する。
【0022】 図2について説明すると、PHY層22は、1つのノードに対して送信機能と
受信機能の両方を行う。送信機能をサポートするために、PHYユニット22は
、スクランブラ32、(MACユニット18から受信するデータを符号化するた
めの)データFECエンコーダ34、変調器36、フレーム制御情報を符号化す
るためのフレーム制御FECエンコーダ38、同期信号ジェネレータ40、およ
びIFFTユニット42を含む。従来のポストIFFTデバイスは、図面を簡単
にするために省略してある。ポストIFFTデバイスは、例えば、(自動利得制
御および同期のために使用されるプリアンブル信号を定義するための)プリアン
ブル・ブロック、二乗余弦ウィンドウ機能およびピーク・リミッタおよび出力バ
ッファリングを含む巡回プレフィックス・ブロックを含むことができる。また、
送信(Tx)構成ユニット52も含まれる。受信(Rx)機能をサポートするた
めに、PHYユニット22は、自動利得制御(AGC)ユニット54、FFTユ
ニット58、チャネル推定装置60、同期ユニット62、フレーム制御FECデ
コーダ64、復調器66、データFECデコーダ68、デスクランブラ70、お
よび受信(Rx)構成ユニット72を含む。MACインタフェース74、PHY
コントローラ76およびチャネル・マップ・メモリ78が、PHYユニット22
に内蔵され、送信機能および受信機能の両方により共有される。
【0023】 データ伝送プロセス中、データおよび制御情報が、PHY−MACバス24を
通して、PHY−MACインタフェース(MACインタフェース)74で受信さ
れる。MACインタフェースは、データをスクランブラ32に供給し、スクラン
ブラ32は、データFECエンコーダ34の入力に送られたデータのパターンが
実質的にランダムになるようにする。データFECエンコーダ34は、順方向誤
り訂正符号内でスクランブルされたデータ・パターンを符号化し、その後で、符
号化されたデータをインタリーブする。例えば、リード・ソロモン・コードや、
またはリード・ソロモン・コードとコンボリューション・コードの両方のような
任意の順方向誤り訂正符号を、この目的に使用することができる。変調器36は
、フレーム制御FECエンコーダ38からのFEC符号化データおよびFEC符
号化制御情報を読み取り、符号化パケットデータおよび制御情報を、従来のOF
DM変調技術によりOFDM記号でキャリヤ上で変調する。そのような変調技術
は、コヒーレントなものでも差分的なものでもよい。変調モードまたはタイプは
、とくに、1/2速度符号化(「1/2BPSK」)による2値位相シフトキー
イングであっても、1/2速度符号化(「1/2QPSK」)による直交位相シ
フトキーイングであっても、3/4速度符号化(「3/4QPSK」)によるQ
PSKであってもよい。IFFTユニット42は、変調器36、フレーム制御F
ECエンコーダ38、および同期信号ジェネレータ40から入力を受信し、処理
されたパケット・データをポストIFFT機能ユニット(図示せず)に供給する
。ポストIFFT機能ユニットは、(図1からの)AFEユニット26にそれを
送る前に、パケット・データをさらに処理する。
【0024】 送信構成ユニット52は、PHY−MAC I/F(インタフェース)74か
ら制御情報を受信する。この制御情報は、MACインタフェース74からデータ
を送信するチャネルについての情報を含み、チャネル・マップ・メモリ78から
適当なチャネル(またはトーン)マップを選択するために、この情報を使用する
。この選択されたチャネル・マップは、送信モードおよび(関連符号化速度を含
む)変調タイプ、およびデータを送信するために使用する一組のキャリヤを指定
し、それ故、送信に関連する(固定および可変両方の)OFDM記号ブロック・
サイズを指定する。OFDM記号ブロックは、複数の記号を含み、パケットまた
はその一部に対応することができる。チャネル・マップから読み取られた情報は
、本明細書においてはチャネル情報と呼ぶ。送信構成ユニット52は、チャネル
情報(すなわち、チャネル・マップ情報)から送信構成情報を計算する。送信構
成情報は、送信モード、(関連FEC符号化速度を含む)変調のタイプ、記号の
数、記号当りのビットの数、およびリード・ソロモン・ブロックの数および大き
さを含む。送信構成ユニット52は、PHYコントローラ76に送信構成情報を
供給し、コントローラ76は、データFECエンコーダ34の構成を制御するた
めにこの情報を使用する。構成制御信号の他に、コントローラ76はまた、デー
タFECエンコーダ34、およびスクランブラ32、変調器36、フレーム制御
FECエンコーダ38、同期信号ジェネレータ40、およびIFFTユニット4
2に他の従来の制御信号を供給する。送信構成ユニット52はさらに、フレーム
制御FECエンコーダ38に、例えば、開始(フレームの始め)、終了(フレー
ムの終り)等のデリミタのようなフレーム制御情報を供給し、開始デリミタの場
合、送信モードおよび他の情報に対するチャネル・マップ番号、およびパケット
内で(送信する)OFDM記号の数を供給する。
【0025】 データ受信プロセス中、チャネルを通して、送信ネットワーク・ノード12a
により、受信ネットワーク・ノード12bに送信されたOFDMパケットは、A
GCユニット54により、AFEユニット26からPHYユニット22のところ
で受信される。AGCユニット54の出力は、FFTユニット58により処理さ
れる。FETユニット58の出力は、チャネル推定装置60、同期ユニット62
、フレーム制御FECデコーダ64、およびその復調器66に供給される。より
詳細に説明すると、処理パケット・データの位相および振幅値は、チャネル推定
装置60に供給され、このチャネル推定装置60は、送信ネットワーク・ノード
12aにチャネルを通して送ることができる新しいチャネル・マップを生成する
。チャネル・マップは、同じ送信方向(すなわち、ノード12aがノード12b
にパケット情報を送信している場合、およびノード12bが、ノード12aによ
り送信されたパケット情報を受信している場合)の以降の相互通信のために、両
方のノードにより使用される。受信構成ユニット72は、フレーム制御FECデ
コーダ64から、チャネル・マップ番号、OFDM記号の数を受信し、フレーム
制御FECデコーダ64が供給する、マップ番号が指定するチャネル・マップを
検索し、(チャネル・マップ・パラメータから入力した)受信構成情報をコント
ローラ76に供給する。受信構成情報は、データFECデコーダ68を構成する
ために使用され、それ故、パケットを復号化するのに必要なブロック・サイズお
よび他の情報を含む。同期ユニット62は、パケット・スタート信号をコントロ
ーラ76に供給する。これらの入力に応じて、コントローラ76は、データFE
Cデコーダおよび復調器66に構成および制御信号を供給する。例えば、コント
ローラ76は、受信したパケット・データに関連する変調のタイプを復調器66
に伝える。
【0026】 復調器66は、FFTユニット58から受信した処理済みパケット・データ内
のOFDM記号を復調し、各記号の各キャリヤ内のパケット・データの位相角を
メートル法の値に変換する。このメートル法の値は、復号化の目的でFECデコ
ーダにより使用される。データFECデコーダ68は、(送信ノードの)データ
FECエンコーダ34からデータFECデコーダ68に送信中に発生するビット
誤りを訂正し、復号化したデータをデスクランブラ70に転送し、このデスクラ
ンブラは、スクランブラ32が行った順序とは逆の順序で動作を行う。デスクラ
ンブラ70の出力は、その後、MACユニット18に(および最終的にはホスト
・コンピュータ16のアプリケーションに)転送するためにMACインタフェー
ス74に供給される。
【0027】 簡潔さおよび明瞭さのために、(当業者でとっては周知であり、本発明とは無
関係の)PHYユニットの送信機および受信機の機能ユニットの詳細は、本明細
書においては大幅に省略してある。
【0028】 図3について説明すると、この図は、送信ネットワーク・ノード12aにより
、送信媒体14を通して送信される標準データ伝送フレーム80のフォーマット
である。データ伝送フレーム80は、MACから受信したデータを運ぶペイロー
ド(すなわち本体)81を含む。このデータは、プロトコル・ヘッダ情報、アプ
リケーション・データおよびチェック・シーケンスのような、MACプロトコル
・データ・ユニット情報を含む。好適には、ペイロード81は、ローレンス W
.ヤング III他の「チャネル推定による順方向誤り訂正(Forward Error Co
rrection With Channel Estimation)」という発明の名称の、同時係属米国特許
出願第09/455,186号、ローレンス W.ヤング III他の「高度チ
ャネル推定(Enhanced Channel Estimation) 」という名称の同時係属米国特許出
願第09/455,110号、ローレンス W.ヤング III他の「丈夫な送
信モード」という発明の名称の同時係属米国特許出願第09/377,131号
が開示している技術により、図2の機能ユニットで送信および受信することが好
ましい。これらすべての米国特許出願は、引用によって本明細書の記載に援用す
る。しかし、フレーム制御FEC符号化/復号化に関連する、本明細書記載の技
術のような他の技術も使用することができる。
【0029】 さらに図3について説明すると、フレーム80は、さらに、デリミタ情報82
を含む。デリミタ情報82は、ペイロード81の前に位置するデリミタ、すなわ
ち、開始デリミタ83を含む。好適には、デリミタ情報82は、また、ペイロー
ド81の後に位置するデリミタ、すなわち、終了デリミタ84を含むことが好ま
しい。開始デリミタ83は、第1のプリアンブル85を含み、このプリアンブル
85は、それぞれ、第1のAGCおよび同期(SYNC)要素86,87を含み
、また第1のフレーム制御フィールド88を含む。終了デリミタ84は、第2の
(オプションとしての)AGC要素90および第2のSYNC要素91および第
2のフレーム制御フィールド92を有する第2のプリアンブル89を含む。第1
のフレーム制御フィールド88および第2のフレーム制御フィールド92は、M
ACユニット18から受信した制御情報に基づいて、変調器36と共に、フレー
ム制御デコーダ38により生成される。通常、これらのフレーム制御フィールド
は、ネットワーク・プロトコル動作、および送信機/受信機経路特性化のために
必要な情報を含む。より詳細に説明すると、フレーム制御フィールド88,92
は、それぞれ、ネットワーク中のノードの正しい同期を維持するように、ネット
ワーク内の各ノードが入力しなければならない最低限度の情報を運ぶ。各フレー
ム制御フィールドは、デリミタのタイプ(例えば、開始デリミタ、終了デリミタ
)を識別し、識別したタイプに関連する他の情報を供給する。例えば、第1のフ
レーム制御フィールド88内においては、他の情報は、データの復調方法、チャ
ネル・マップ番号、パケットの長さ、パケット開始インジケータ、タイミング情
報を指定する情報を含むことができ、また、他の情報も含むことができる。第2
のフレーム制御フィールド92は、確認のために、かつもっと高いタイミング精
度を供給するために使用することができる。第2のフレーム制御フィールド92
は、制御およびタイミング情報、ノードがアクセスのために競合することができ
るかどうかの表示、(例えば、送信ストリームを中断できるかどうかを示す)パ
ケット伝送優先順位、およびパケット終了インジケータのような他のチャネルア
クセス情報と共に、例えば、(第1のフレーム制御デリミタ88の一部または全
部を入力しなかったノードのために)、例えば、同期情報のような第1のフレー
ム制御フィールドが内蔵している情報を含む。一般に、意図するパケット受取側
以外のノードは、パケットの本体部分を復号化することができない。それ故、衝
突を回避するために、送信媒体を使用できるようになる時間を決定するためのフ
レーム制御フィールドが使用される。
【0030】 図3は、データ伝送パケットのパケット本体を囲んでいるデリミタを示すが、
フレーム制御FECエンコーダ38およびフレーム制御FECデコーダ64の符
号化および復号化機構は、他のタイプのデリミタと一緒に使用することもできる
。例えば、(データ伝送が行われる)受信ノードは、元のデータ伝送が、応答を
必要としていたことを示していた場合には、送信ノードに応答パケットを送るこ
とができる。応答パケットとしては、応答タイプのデリミタを使用することがで
きる。それ故、例えば、肯定応答のような応答を示すタイプを有するプリアンブ
ル、およびフレーム制御フィールドを含むようにフォーマットされる。応答デリ
ミタのフレーム制御フィールドは、同期情報、および競合、優先順位およびアド
レス情報(アドレス情報は、応答が属するパケット伝送を識別するために使用さ
れる。すなわち、応答タイプである)、パケット伝送の成功または失敗の表示を
含むことができる。他の情報も内蔵させることもできる。他の例としてのデリミ
タは、例えば、「送信要求」(RTS)パケットのような、チャネルにアクセス
するために使用するパケットと関連することもできる。「送信要求」(RTS)
パケットは、過密なトラヒック状態中に発生する、衝突によるオーバーヘッドを
低減するために使用することができ、そのため、ネットワークの効率的が改善す
る。デリミタは、(通常、等時トラヒック用に使用される)TDMAのような、
他の媒体アクセス機構が要求する管理情報のタイプを含むタイプのものであって
もよく、そのため、競合指向のものでなくてもよい。例えば、TDMAネットワ
ーク送信は、ネットワークの同期を維持し、各ノードが、パケットを送信および
受信しなければならない場合を管理するために、ビーコン・タイプのデリミタ(
ビーコンデリミタ)を含むことができる。それ故、開始デリミタの第1のフレー
ム制御フィールド88に関連する、本明細書に記載するフレーム制御符号化/復
号化機構は、すでに説明したように、エンド・タイプ、応答、RTSタイプおよ
びビーコンを含むが、これらに限定されない他の使用可能なデリミタのタイプに
適用することができる。上記デリミタ内のフレーム制御フィールドの記号は、す
でに説明したように、時間および周波数領域のインタリーブ、および冗長性によ
り強化されたブロック・コードにより、伝送誤りから保護されている。図に示す
実施形態の場合には、各フレーム制御フィールド内の記号の数は、3となるよう
に選択される。しかし、他のフレーム制御フィールド・サイズ(例えば、4つの
記号)も使用することができる。
【0031】 それ故、図4に示すように、フレーム制御エンコーダ38は、積エンコーダ1
00およびインタリーバ102として示すブロック・コード・エンコーダから成
る。積エンコーダ100は、各フレーム制御フィールド処理に対して、(図2に
示す)送信構成ユニットから25の情報ビットを受信する。積エンコーダ100
は、100の符号化ビットを生成するために、1/4速度の積コードにより25
の情報ビットを符号化する。積エンコーダ100は、100の符号化されたビッ
トを、周波数インタリーブプロセス104と、時間インタリーブおよびコピープ
ロセス106とを含むインタリーバ102に転送する。これらのプロセスは、有
意な時間および周波数拡散および冗長性を得るために、インタリーブされる符号
化情報ビットを生成する目的で、符号化情報ビットに対して行われる。それ故、
このようなインタリーブは、周波数領域または時間領域において、実質的な誤り
訂正機能を供給する。インタリーブされたデータ、すなわち、3つの84キャリ
ヤOFDM記号に対する全部で252のビットは、(図では点線で示す)図2の
変調器36により、3つのOFDM記号上で、コヒーレントにBPSK変調され
る。第1のフレーム制御88(および、終了デリミタを使用する場合には、第2
のフレーム制御92)のフレーム制御記号は、図3に示すフォーマットにより、
チャネルを通して送信されるパケット内に挿入される。
【0032】 25のフレーム制御情報ビットは、100の符号化されたビットを生成するた
めに、積エンコーダ100により、(100,25,16)積コードで符号化さ
れる。積コード自身は、(10,5,4)短縮拡張ハミング・コードから入手さ
れる。積コード項(n,k,w)は、それぞれ、ブロック・サイズ、情報サイズ
および最短ハミング距離を指定する。
【0033】 図5について説明すると、(10,5,4)ハミング・コードは、ジェネレー
タ・マトリックス G 110により生成される。同じハミング距離で、一組の
符号語を生成するために、異なるジェネレータ・マトリックスを選択することが
できるが、以下に説明するように、符号化されたフレーム制御情報を復号化する
ための、ソフト・イン/ソフト・アウト・デコーダの実行を簡単に簡単に行うこ
とができるように、ジェネレータ・マトリックス110は、一組の符号語が対称
になるように選択される。
【0034】 図6について説明すると、完全な一組の符号語112を生成するために、フレ
ーム制御情報ビットに、(図5からの)ジェネレータ・マトリックス110が適
用される。一組の符号語112は、2の符号語114を含み、各符号語は、5
つの情報ビットと5つのパリティ・ビットを含む。情報ビットは、(b〜b で示す)最初の5つのビット115に対応し、パリティ・ビットは、(b〜b で示す)残りの5つのビット116に対応する。パリティ・ビット116のb 〜bは、下記の論理式により生成される。
【0035】
【数1】 ここで、演算子記号
【0036】
【数2】 は、排他的OR機能を表す。
【0037】 一組の符号112の対称性は、4つの「領域」、すなわち、符号語0〜7に対
応する第1の領域118a、次の8つの符号語、すなわち、符号語8〜15に対
応する第2の領域118b、符号語16〜23に対応する第3の領域118c、
および最後の8つの符号語(符号語24〜31)に対応する第4の領域118d
である、一組の符号語を見れば理解することができる。一組の符号の上半分、す
なわち、領域118aおよび118b、および一組の符号の下半分、すなわち、
領域118cおよび118dは対称であるが、相互に反対になっていることが分
かる。同様に、領域118aおよび118b、および領域118aおよび118
cが、もう1つの対称性を示していることが分かる。例えば、領域118bのb 、b−bは、領域118aの鏡像である。同様に、bおよびbは、領
域118aおよび118cの対応する符号語内では同じものである(例えば、領
域118a内の最後の符号語、符号語7は、および領域118c内の符号語15
参照)。これらの対称性については、デリミタデコーダ64(図2)の説明を参
照しながら、以下にさらに詳細に説明する。
【0038】 図7について説明すると、(図4の)積エンコーダ100による(100,2
5,16)コード・ブロックの符号化により、10行122および10列124
を有するマトリックスとして配置されている積コード・ブロック120が生成さ
れる。積コード・ブロック120は、下記の方法で形成される。25の情報ビッ
トが、最終的な10行×10列のマトリックス内のサブマトリックスである、5
行×5列の情報マトリックス126内に配置される。第1の5つの情報ビット(
I0〜I4)は、第1の列内に配置され、第2の5つの情報ビット(I5〜I9
)は、第2の列内に配置される(以下同様)。行124の第1の5つは、それぞ
れ、その行のための5つのパリティ・ビットPr(行によるパリティ)を生成す
るために符号化される。10つの列122の各列は、5つのパリティ・ビット、
Pc(情報ビットの最初の5つの列のための、列によるパリティ)および各列の
ためのPp(Prビットの最後の5つの列のためのパリティ上のパリティ)を生
成するために符号化される。それ故、積コード・ブロック120内においては、
各行124は、水平方向の符号語に対応し、各列122は、垂直方向の符号語に
対応する。パリティ生成は、マトリックスの乗算:すなわち、G*I*Gであ
ることを理解することができるだろう。ここで、Gはジェネレータ・マトリック
スであり、Gはジェネレータ・マトリックスGの転置であり、Iは情報マトリ
ックスである。ハミング・コードおよび積コードのような、線形ブロック・コー
ドに関する他の情報は、(1972年、MITプレス社発行の)、W.ウエスリ
ー・ピーターソン、およびE.J.ウェルドンJr.の「誤り訂正符号」の周知
の文献を読めば入手することができる。
【0039】 4のハミング距離の場合には、選択した積コードは、2未満のビット誤りを訂
正することができる。受信ネットワーク・ノードが受信する符号語が、例えば、
1つのビット誤りを含んでいて、(図5の)一組の符号語112内のすべての符
号語に対して相関をチェックする場合には、フレーム制御FECデコーダ64は
、最も近い符号語(最善の訂正値を有するもの)を正しく選択することができる
。それ故、ビット誤りの数が2未満である場合には、積コードは、各1行を訂正
し、各行または列内にビット誤りが1つしかない場合には、すべてのデータを回
復することができる。
【0040】 もっと確実な送信を行うために、各符号語内にもっと多くの数のビット誤りを
含むことができる。それ故、インタリーバ102は、例えば、周波数空白、ジャ
マ、インパルス・ノイズのような、通常のエラー・イベントによる複数のビット
誤りが、(積コード・ブロック120の)対角線上にだけ発生するように、時間
および周波数内で、あるレベルの冗長性で、符号語をインタリーブするように設
計される。
【0041】 図8について説明すると、インタリーブプロセスをもっと分かりやすく説明す
るために、(図7の)積コード・ブロックまたはマトリックス120は、交互に
、100の要素120のベクトル(V)として表される。最初の10のベクトル
要素は、第1の列122に対応し、(この場合、積コード・ブロック120の第
1の列内の第1の項は、ベクトル120内の第1の要素にマッピングされる)、
第2の10のベクトル要素は、第2の列122に対応する(以下同様)。インタ
リーバ102は、ベクトル内の100の要素(要素0〜99)を、すべての10
0の要素が選択されるまで、例えば、対角線128、129、130、131、
132のような対角線に沿った要素を選択することにより、新しい周波数インタ
リーブされたベクトルViを再配列する。
【0042】 図9Aについて説明すると、この図は、積コード・ブロック120内の要素の
対角線シーケンスを含む、新しいベクトルを生成するための周波数インタリーブ
プロセス104を示す。プロセス104は、最初の行、行値R=0、および最初
の列、列値C=0のところでスタートする、対角線に沿った第1のシーケンス内
の最初の要素を選択することにより第1の対角線シーケンスの選択をスタートす
る(ステップ133)。このプロセスにより、列値に値Sが加算され(ステップ
134)、結果として得られる列値が最大の列値(すなわち、9)より大きくて
、そのため、S列だけ列位置を前に進めるために、最初の列、列0への復帰(ま
たはロールオーバ)を必要とするかどうかを判断する(ステップ135)。列値
が、整数0−9の範囲内にある場合には、列0に戻らないで、プロセスは、同様
に、Sを行値に加算し(ステップ136)、次の要素として、列Cおよび行Rに
対応する要素を選択する(ステップ137)。列値が列の最大値を超える場合に
は、プロセスは、次の対角線に沿った次のシーケンスに要素の選択を移行するた
めに、行に加算されるSの値を、1行のオフセット値だけ、Sの値をオフセット
し(ステップ138)、すでに説明したように、次の対角線に沿ったシーケンス
内の次の要素として、列Cおよび行Rに対応する要素を選択する(ステップ13
9)。各要素を選択した(ステップ137、139)後で、プロセスは、元のベ
クトルの100の要素すべてが選択されたかどうかを判断する(ステップ140
)。そうである場合には、プロセスは終了する(ステップ141)。そうでない
場合には、プロセスは、ステップ134において、次の要素の選択を続行する。
【0043】 図9Bについて説明すると、この図は、(フレーム制御デリミタ記号の数に対
応するために)、3に等しいSの行/列増分増大値、および−1の行オフセット
rに対する、新しい周波数インタリーブされたベクトルViを生成するために、
100の要素ベクトルV(すなわち、100の項積コード・ブロック)を再配列
するための周波数インタリーブプロセス104の例示としてのアルゴリズムであ
る。このプロセスは、行値および列値を、一組の整数の値、0,...,9内に
維持するための、周知の合同の数学的表記を使用する。それ故、10またはそれ
より多い任意の値の代わりに、10で割ったその値の残りを使用する。上記の残
りおよび値は、合同モジュロ10であり、例えば、4および24は、合同モジュ
ロ10、または速記表記法による,4=mod(24、10)である。プロセス
104は、行Rをゼロに、要素番号n(この場合、nは0〜99の数字)を0に
初期化(ステップ143)することにより、スタートする(ステップ142)。
nが10より大きいか、または等しい場合には、プロセスは、mod(n,10
)を決定し、mod(n,10)をNとしてセーブする(ステップ144)。プ
ロセスは、値、S=3のN倍の積(すなわち、N*3)を決定し、列Cをmod
(N*3,10)に設定する(ステップ145)。プロセス104は、列Cおよ
び行Rのところで要素Viを選択する(ステップ146)。プロセスは、Cを
mod(C+S,10)として更新するが、この場合、S=3であり(ステップ
147)、CがS=3より大きいかまたは等しいかを判断する(ステップ148
)。Cが3より大きいかまたは等しいと判断した場合には、次の要素選択が、前
に選択した要素と同じ対角線に沿って行われ、プロセスは、Rをmod(R+S
,10)の値に設定するが、この場合、S=3である(ステップ149)。ステ
ップ148において、Cが3より小さいと判断された場合には、プロセスは、R
をmod(R+(3−1),10)の値に設定Rすることにより、対角線を変更
する。この場合、−1は、行のオフセット値である(ステップ150)。プロセ
スは、選択した要素の数nが99に等しいかどうかを判断する(ステップ151
)。nが99に等しいと判断された場合には、100の要素すべてが、インタリ
ーブされたベクトルに対してすでに選択されていて、プロセスは終了する(ステ
ップ152)。nが99と等しくない場合には、nの値は1だけ増大し(ステッ
プ153)、プロセスは次の要素を選択するためにステップ146に戻る。
【0044】 再び図8について説明するが、図9A−Bの技術を使用した場合、第1の5つ
の対角線に沿った要素の選択の一例は以下のように行われる。対角線128に対
応する第1の対角線沿いの第1の対角線シーケンスは、要素00、33、66お
よび99を選択するために、行値および列値に3を加算することにより形成され
る。列値9に3を加算すると、「ロールオーバ」列値となる(すなわち、2のm
od(12,10))。そのため、3−1=2の値が行に加算され、対角線12
9に対応する新しい第2の対角線に沿った、要素21(列2,行1)の次の要素
選択のために、行値はmod(11,10)すなわち、1になる。プロセスは、
プロセスが、再び列値への3の加算により、列値内で列値1へのロールオーバが
発生し、さらに、オフセット行値が9になるまで、対角線129に沿って、(要
素54および87を選択するために)、行値および列値へ引き続き3を加算する
。次に、プロセスは、要素19のところで、対角線130に対応する新しい第3
の対角線のところで、次の要素を選択し、再び、要素42からスタートし、要素
75を含む、対角線131に対応する第4の対角線から要素を選択するために、
要素19の選択後に対角線を変更する。この場合も、プロセスは、対角線132
に対応する第5の対角線に進むために対角線を変更し、列0および行7に対応す
るその対角線要素07から選択を行う。プロセスは、マトリックス120内の1
00の要素すべてが選択されるまで、この方法で連続している対角線に沿って要
素の選択を続行する。この技術の全体の効果は、主な対角線128上の第1の要
素を選択し、その後で、マトリックス120内の各対角線内の連続している各要
素が選択されるまで、連続している対角線に沿って3番目の各要素を選択するこ
とであることを理解することができるだろう。
【0045】 別な方法としては、すでに説明したように、フレーム制御情報を、3以外の多
数の記号を含むものとして定義することができる。それ故、インタリーブ/コピ
ー・プロセス104は、例えば、4の記号のような他の数の記号と一緒の使用と
うまく適合させることができる。図9Cについて説明すると、この図は、新しい
周波数インタリーブしたベクトルViを形成するために、100の要素ベクトル
V(すなわち、100の項の積コード・ブロック)を再配置するためのインタリ
ーブプロセス104の例示としての4つの記号の実施である。VからViへの再
配置のために、100の要素ベクトルViは、25の行の4つの列のアレーと見
なされ、(分配される)。4×25のアレーは、それを元のベクトルVに関連す
る10×10のアレーと区別するために、本明細書においては中間アレーと呼ば
れる。それ故、Viの新しい配列は、隣接行の複数のグループ内の中間アレー内
の選択したベクトルV要素の配置により、(そして、図9A−Bの3記号インタ
リーブプロセスの順序ではなく)決定される。値s(0,1,2,3)は、中間
アレー列値を示し、値t(s=0,1,2,3)は、sの選択した値に対する
中間アレー行値を示す。
【0046】 さらに、図9Cについて説明すると、このプロセス104は、中間アレー行値
、t=t=t=tをゼロに初期化し(ステップ155)、対角線カウン
ト値dをゼロに初期化すること(ステップ156)によりスタートする(ステッ
プ154)。このプロセスは、また、行値Rをdに等しく設定し(ステップ15
7)、列値Cをゼロに初期化する(ステップ158)。この場合、RおよびCは
、(図8に示す)元の10×10マトリックスの行および列を(それぞれ)示す
。プロセスは、[10*mod(R+C,10)]+Cの合計を入手し、上記合
計を25で割り、結果として得られる値を次の小さい全数に四捨五入することに
より、中間アレーの列値を決定する(ステップ159)。プロセスは、元のベク
トルV内の対角線からインタリーブされたベクトル要素Vi[(25*s)+t ]として、要素V「R+(C*10)]を選択する(ステップ160)。要素
選択が行われると、中間アレー行値tが1だけ増大し(ステップ161)、R
の値が、mod(R+1,10)により更新される(ステップ162)。このプ
ロセスは、Cが9に等しいかどうかを判断する(ステップ163)。Cが9に等
しくないと判断された場合には、Cの値が1だけ増大し(ステップ164)、ス
テップ159に戻る。ステップ163において、プロセスが、Cが9に等しいと
判断した場合には、プロセスは、10すべての対角線が処理された(すなわち、
d=9)と判断する(ステップ165)。ステップ165において、dが9より
小さいと判断された場合には、このプロセスは、dを1だけ増大することにより
、対角線を変更し(ステップ166)、ステップ157に戻ってR=dと設定し
、ベクトルV内の要素の次の対角線の処理に進む。dが9に等しい場合には、1
0のすべての対角線(および100の対角線すべて)が、インタリーブされたベ
クトルViのため選択済みであるので、このプロセスは終了する(ステップ16
7)。
【0047】 図8および図9Cについて説明すると、これらの図は、図9Cのプロセス10
4によるベクトルVi内のベクトルVの対角線要素の配置を示す。d=R=C=
0である場合には、(ステップ159のところで)、sはゼロに等しいと判断さ
れる。それ故、VR+(c*10)=V00に対応する、主な対角線128(図
8)に沿った第1の要素が、(ステップ160のところで)、Vi25*s+t =Vi00として選択される。tおよびRの値は、(ステップ161−16
2において)1に増大する。(ステップ163において)、Cは9に等しくない
ので、Cの値は(ステップ164におい)1に増大する。sの値は、(ステップ
159において)ゼロとして計算され、(ステップ160において)、V11
主な対角線沿いの第2の要素)の選択が、Vi(25*0)+1またはVi01 となるように、要素選択計算が反復して行われる。行=2およびC=2の場合の
、主な対角線沿いの次の要素の場合には、sは1であると計算され(ステップ1
59)、tはtに等しい。(ステップ155において初期化されているので
)、tはゼロである。それ故、V22がVi25として選択される(ステップ
160)。tの値は、1に増大し(ステップ161)、Rは3に増大する(ス
テップ162)。C=9になるまで、ステップ159−163が反復して行われ
、この時点で、Vに対する元の10×10アレーの第1の対角線内のすべての要
素が、Vi内に設置するために選択されたことになる。それ故、Vi50に対し
てV33が選択され、Vi75に対してV44が選択され、Vi02に対してV55 が選択され、Vi26に対してV66が選択され、Vi27に対してV77 が選択され、Vi51に対してV88が選択され、Vi76に対してV99が選
択される。次の対角線の場合には、d=1(ステップ166)であり、Rはdに
等しく設定され(ステップ157)、Cが再びゼロに初期化される(ステップ1
58)。dが変化した場合には、t、t、t、tはリセットされないが
、その代わりに現在の値を維持する。それ故、s=0の場合(ステップ159)
、およびt=3(前の10の選択の後のtの値)の場合には、V01が、V
03として選択される(ステップ160)。続いて、現在の対角線に沿って、
Vi28に対してV12が選択され、Vi52に対してV23が選択される(以
下同様)。このプロセスは、100すべての要素がViに対して選択されるまで
、対角線に沿って要素の選択を行う。
【0048】 周波数インタリーブしたベクトル・データViは、同様に、連続している記号
を横切って必ず対角線グループ分けが行われるような方法で、時間インタリーブ
/コピー・プロセス106によるインタリーバ102により、フレーム制御記号
のキャリヤ間で拡散が行われる。使用できるキャリヤが84ある場合には、フレ
ーム制御情報を全部インタリーブするには、3つの記号を充填するのに全部で2
52ビット(または、4つの記号を充填するのに全部で336ビット)が必要に
なり、100の符号化された情報ビットに対して冗長性が与えられる。使用でき
るキャリヤの数が少なくなると、必要なビット数も少なくなり、そのため、冗長
性のレベルも低くなる。
【0049】 図10について説明すると、時間インタリーブ/コピープロセス106は、V
からスタートして、フレーム制御記号1の場合、インタリーブされたベクト
ルViから、使用できるキャリヤの数(L)に対応する多数の連続しているベク
トル要素を選択する(ステップ176)。また、このプロセスは、フレーム制御
記号2のために、インタリーブされたベクトルから、同じ数の連続しているベク
トル要素を選択するが、この場合、このプロセスは、第1のオフセット値k
等しいnの値からスタートし、最後のベクトル要素Vi99の後の第1の要素V
を囲む(ステップ177)。フレーム制御記号3に対する3回目のパスまた
は選択の際には、このプロセスは、第2のオフセット値kからスタートして、
L個の連続しているベクトル要素を選択し、最後のベクトル要素Vi99の後の
第1の要素Viの周囲を囲む(ステップ178)。(もし使用している場合)
、第4の記号に対しては、このプロセスは、第3のオフセット値kからスター
トして、L個の連続しているベクトル要素を選択し、最後のベクトル要素Vi の後の第1の要素Viの周囲を囲む(ステップ179)。好適には、オフセ
ットは、すべてのフレーム制御記号を横切って、隣接するキャリヤのグループを
横切って、対角線要素のグループ分けが行われるように、OFDM記号の全数に
基づいて選択することが好ましい。それ故、OFDM記号の数が3である場合に
は、kは67に等しく、kは34に等しい。別な方法としては、OFDM記
号の数が4に選択された場合には、オフセットは、k=25、k=50およ
びk=75になるように選択される。
【0050】 図11Aは、3つのフレーム制御記号1、2および3に対する、(3つの記号
についての図9A−図9Bのところで説明した)プロセス104、およびプロセ
ス106(3つの記号に対してk=67およびk=34のステップ177−
178)に従って行われた、結果として得られるデータ・キャリヤの割当てを示
す。各記号列内の値は、そのベクトルの要素をインタリーブする前の積コード・
ベクトルVの要素番号(または指数)を表す。この図は、記号内対角線のグルー
プ分け(すなわち、対角線に沿った3番目ごとの要素の選択に基づく対角線シー
ケンス)、および連続している隣接記号を横切るキャリヤ(すべての、この例の
場合には、対角線に沿って連続している要素)内の対角線のグループ分け、また
は記号間の対角線のグループ分けを示す。それ故、任意の対角線上で発生する(
周波数誤差のような)10ビットの誤り、すなわち、同じ行および同じ列上に存
在しない任意の10の要素を回復することができる。何故なら、1ビットの誤り
だけが、各行および各列内に含まれているからである。1つのキャリヤでの3つ
の記号にまたがる対角線のグループ分けは、隣接キャリヤ内の3つの記号に引き
続きまたがることに注意することも重要なことである。例えば、(図8の)対角
線128に沿った連続している要素、すなわち、要素00、11、22、33、
44、55、66、77、88、99は、キャリヤ0、1、2および3の上で一
緒にグループ分けされる。それ故、あるキャリヤ内、またはある記号内の対角線
にまたがる固定エラーの他に、任意の1つまたはそれ以上のキャリヤ0、1およ
び2を喪失する恐れがあり、これらキャリヤ上の情報を回復することもできる。
また、全部の劣化した記号上のデータの一部を、その記号内の対角線のグループ
分けにより、また時間インタリーブ/コピー・プロセス106の結果としての他
の2つの記号上に常駐するデータ・コピーにより復元することができる。
【0051】 図11Bについて説明すると、この図は、(4つの記号についての図9Cのと
ころで説明した)プロセス104、およびプロセス106(4つの記号に関する
、k=25,k=50およびk=75であるステップ176−179)に
よる、例示としての記号が4つのデータ・キャリヤ割当てを示す。この特定のキ
ャリヤ割当ての場合には、図11Aのキャリヤ割当てのように、(例えば、記号
1上の主要対角線からの要素0、11および55の対角線シーケンスのような)
各記号内の要素の対角線グループ分け、およびキャリヤ内での対角線グループ分
けおよび(例えば、記号1−4およびキャリヤ0−2上の主要なすべての対角線
要素と一緒のグループ分けのような)連続している隣接記号を横切るキャリヤの
グループ分けを見ることができる。
【0052】 キャリヤは使用不能にすることもでき、使用不能なものとしてマスクすること
もできることを理解することができるだろう。デリミタ記号内の使用できるすべ
てのキャリヤの中の1つまたはそれ以上がマスクされている場合には、インタリ
ーブされたデータは、マスクされていないキャリヤ間を拡散する。マスクされた
キャリヤは、Viの要素が各記号上に置かれているものとしてスキップされる。
すなわち、すでにマスクされているキャリヤ用の各要素が、代わりに次のマスク
されていないキャリヤ上に置かれる。
【0053】 図1および図2について説明すると、インタリーバ102により、84のキャ
リヤの各記号に対して読み取られた、インタリーブされた84ビットは、コヒー
レントなBPSK変調で変調器36により、その各フレーム制御記号上で変調さ
れ、その後で、送信チャネルを通して受信機ノードに送信される。受信ノード内
においては、復調器66が、変調器36が使用した変調技術に適したスキームに
より、各フレーム制御記号内の被変調キャリヤを復調する。各フレーム制御記号
は、同期ユニット62が供給する同期位置情報から計算する位相基準に関連する
差動復調により、コヒーレントに復調される。復調器66は、送信されたキャリ
ヤ・データの各ビットに対して、0−255の範囲(ただし、128=Π)内の
8ビットの符号のない数字で表される位相またはソフト決定値(以後「ソフト値
」と呼ぶ)を生成する。位相が128より大きかまたは等しい場合には、復調器
は、192からその位相を差し引く。位相が128より小さい場合には、復調器
は位相から値64を差し引く。そうすることにより、ノイズを含まない、+64
または−64の値を有する位相番号が得られる。それ故、全デリミタに対する復
調器の出力は、ソフト値の最大の一組、すなわち、84のキャリヤの3つの記号
に基づく252のソフト値(または、84のキャリヤの4つの記号に基づく33
6のソフト値)である。各ソフト値は、そこからそれが入手されるキャリヤ・デ
ータのビットに対する、そのビットが「0」または「1」になる確率を表す。
【0054】 図12について説明すると、フレーム制御デコーダ64は、デインタリーバ1
80およびターボ積デコーダ182として表示した積デコーダから成る。デイン
タリーバ180は、コピー結合および時間デインタリーブプロセス184、およ
び周波数デインタリーブプロセス186を含む。デインタリーバ180は、(こ
のでは点線で示す、図2のコヒーレントな復調器66からの)復調された252
のソフト値を受信し、そのソフト値で1つのグループとして動作する。デインタ
リーバ180は、100の符号化されたソフト値の元のシーケンスを回復するた
めに、インタリーブプロセス中、インタリーバが積コード・ブロックに適用した
のと反対の動作を使用する。それ故、この一組の252のソフト値は、図11A
のキャリヤ割当てに従ってデインタリーバ180により受信される。プロセス1
84は、時間拡散の反対を行い、ソフト値のコピーを累積し、その合計を発生数
で割ることにより、(すなわち、コピー値の平均を求めることにより)、各10
0ビットに対するソフト値のコピーを結合する。時間インタリーブ/コピー・プ
ロセスの性質のために、100の符号語ビットのすべてが、3つのフレーム制御
記号の長さ上の時間の等しい数で現れないことに留意されたい。
【0055】 コピーは、キャリヤおよび記号の品質を考慮に入れる方法で結合することが望
ましい場合がある。例えば、上記のように平均そのものを決定する代わりに、こ
のプロセスは、下記のステップを行うことにより、位相ノイズ(搬送波対雑音比
(キャリア対ノイズ比)の推定の測定値)に基づいて、加重平均を測定すること
ができる。下記のステップとは、キャリヤ、記号またはこれら両方の関数として
位相ノイズ値を生成するステップと;(もっと低い位相ノイズを含むコピーが、
もっと多くの位相ノイズを含むコピーよりも、過度に加重されるように)、位相
ノイズ値に従って、コピーを加重するステップと;加重した値を合計するステッ
プである。コピーの振幅が最小ジャマー閾値を超えた場合には、加重を(下方に
)調整することができる。これらの技術および他の適用できる技術の詳細につい
ては、上記米国特許出願第09/377,131号を参照されたい。
【0056】 さらに、図12について説明すると、プロセス186は、周波数インタリーブ
プロセスが行った周波数拡散の逆のプロセスである。デインタリーバ180の出
力は、理想的な値、すなわち、それぞれ、2進法の1および2進法の0を表す+
64および−64を含む、8ビットの整数値に量子化された一組の100のソフ
ト符号化値である。100のソフト値は、元の25の情報ビットを生成するため
に、積コード・ブロックの水平符号語の各組、および垂直符号語の各組に対して
、ターボ(会話型)復号化プロセスを行う、ターボ積デコーダ182により受信
される。
【0057】 図13について説明すると、この図は、(図12の)積コード・デコーダ18
2により実行された、ソフト値190の100の要素ベクトルを復号化するプロ
セスを示す。プロセス190は、100の要素ソフト・コード・ベクトルに基づ
く、10×10マトリックス内に配列された、(100,25,5)ブロックに
対して、複数の復号化を反復して行う。各反復iの場合、プロセス190は、加
重値αを設定し(ステップ192)、各行を復号化し(ステップ194)、列
復号化の出力をスケールし(ステップ196)、各列を復号化し(ステップ19
8)、および行復号化の出力をスケールする(ステップ200)。それ故、ター
ボ積復号化プロセスの各反復は、10の各行の復号化と、その後の10の各列の
復号化とを含み、行および列の復号化後は、メモリの全精度に対する精度を調整
するために、必要な場合には、値をスケールすることができる。係数2によるス
ケーリングは、最大要素が表現可能な最大値の半分より小さい場合には、10×
10マトリックスのすべての要素に適用される。8ビットの符号付き値の場合に
は、スケーリング閾値は、2(7−1)−1=63である。ノイズを含む信号に
対応する値は、強力な信号に対応する値よりも大きなスケーリングを必要とする
【0058】 プロセス190が、10行×10列の復号化を終了すると、現在の反復が最後
の反復であるかどうかの判断が行われる(ステップ202)。現在の反復が最後
の反復でない場合には、プロセスはもう1回反復を行うためにステップ192に
戻る。現在の反復が最後の反復であると判断された場合には(ステップ202)
、プロセス190は25のハード値を生成するために、元の情報ビットに対応す
る25の各ソフト符号化値に対して、(ゼロの閾値を有する)ハード決定を行う
(ステップ204)。ハード決定は、この値が対応する各ビットの2つの2進状
態の中の一方を生成するために、25の各値に対して動作する。すなわち、ハー
ド決定は、ゼロより大きい対応するソフト値を有する各情報を、2進法の1と見
なし、ゼロより小さい対応するソフト値を有する各情報ビットが2進法の0と見
なすべきことを決定する。
【0059】 図14について説明すると、この図は、(図13の)ターボ積復号化プロセス
190の行/列復号化ステップ194、198を実行するための、(10,5,
4)ソフトイン・ソフトアウト・ブロック・デコーダ210の概念図である。ソ
フトイン・ソフトアウト・ブロック・デコーダ210は、符号語相関器212、
最大Aポステリオリ確率(MAP)デコーダ214、および加重合計決定装置2
16を含む。符号語相関器212は、10の行または列要素Viを受信し、MA
Pデコーダ214に供給される32の相関値を生成するために、これら10のソ
フト値に対して動作する。MAPデコーダ214は、32の相関値から、新しい
一組の10のソフト値、または要素Voutを生成する。加重合計決定装置21
6は、V、Voutおよび現在の加重係数αを受信し、加重合計に従って、
各行または列(V)内の10のソフト値を更新する。
【0060】
【数3】 ここで、Voutは、考慮の対象物になっている行または列のソフト値入力(1
0の値)Vの現在の反復回数iのところでの、デコーダのソフト値出力(10
の値)であり、Vi+1は、現在の反復回数のところでの更新されたソフト値出
力(10の行または列の値)である。それ故、各反復中、ソフトイン・ソフトア
ウト・デコーダ210は、新しい値Voutの方向にある量だけ、値Vを調整
するために、Vプラス加重された差の値Vout−Vに対応する新しい値Vi+1 により、現在のソフト値Vを更新する。上記の実施形態の場合には、α ={0.25,0.5,0.75,1,1}により6回反復が行われる。ソフ
ト値Voutは、各反復の後により信頼性が高くなるので、前の反復よりも、Vout のためにより大きく加重されるVi+1を生成するための反復復号化中に
加重が増大する。実行する反復の回数は、最終ビット速度、待ち時間許容度およ
び使用できる処理力にような全システムの性能により異なる。
【0061】 図15−図18および図19は、それぞれ、より簡単になった符号語相関器2
12およびMAPデコーダ214の実施形態を示す。この実施形態は、一組の符
号語の対称性、およびデコーダ動作の冗長性に基づいている。それぞれが、相関
器212により実行された、(図6の)一組の符号語内の各符号語に対するもの
である32の相関値の計算は、8組の4つの相関値およびMAPデコーダ214
だけに基づく一組の順列になり、簡単な減算になる。
【0062】 図15について説明すると、符号語相関器212は、論理ユニット220、制
御ユニット222および相関値ジェネレータ224を含む。論理ユニット220
は、10のソフト値、−V[0]、−V[1]、+/−V[2],...,+/
−V[9]の行または列V、225を受信し、それぞれ、参照番号227および
228がついている、2つの相関信号HおよびEを生成するために、制御ユニッ
ト222から受信した選択ビット、b,...,b226制御下で、ソフト
値に対して動作する。これらの信号は、出力として第1の相関値c230a、
第2の相関値c230b、および第3の相関値c230c、および第4の相
関値c230dを含む、一組の相関値230を発生する相関値ジェネレータ2
24を提供する。
【0063】 図16について説明すると、論理ユニット220は、複数のMUXユニット2
40、242、244、246、248、250、252および254を含み、
複数の総和ユニット256、258、260、262、264、266、268
、270を含む。MUXユニット240は、(制御ユニット222から)選択ビ
ットbにより、+V[7]および−V[7]の中の一方を選択する。bが0
である場合には、MUXは、出力として−V[7]を供給する。bが1である
場合には、+V[7]が選択される。選択した値は、総和ユニット256により
−V[0]に加算される。MUXユニット242は、選択ビット、bに従って
+V[8]および−V[8]の中の一方を選択する。bが0である場合には、
MUXは、出力として−V[8]を供給する。bが1である場合には、+V[
8]が選択される。選択した値は、総和ユニット258により、総和ユニット2
56の出力に加算される。MUXユニット244は、選択ビット、bに従って
、+V[9]および−V[9]の中の一方を選択する。bが0である場合には
、MUXは、出力として−V[9]を供給する。bが1である場合には、+V
[9]が選択される。選択した値は、信号または値H227を生成するために、
総和ユニット260により、総和ユニット258の出力に加算される。
【0064】 V[1]−V[6]に対するソフト値は、ソフト値V[0]、V[7]、V[
8]V[9]と同じ方法で、一緒に加算または減算される。MUXユニット24
6は、選択ビットbに従って、+V[2]および−V[2]の中の一方を選択
する。bが0である場合には、MUXユニットは、出力として−V[2]を供
給する。bが1である場合には、+V[2]が選択される。選択した値は、総
和ユニット262により−V[1]に加算される。MUXユニット248は、選
択ビットbに従って、+V[3]および−V[3]の中の一方を選択する。b が0である場合には、MUXユニット248は、出力として−V[3]を供給
する。bが1である場合には、+V[3]が選択される。選択した値は、総和
ユニット264により、総和ユニット262の出力に加算される。MUXユニッ
ト250は、選択ビットbに従って、+V[4]および−V[4]の中の一方
を選択する。bが0である場合には、MUXユニット250は、その出力とし
て−V[4]を供給する。bが1である場合には、+V[4]が選択される。
選択した値は、総和ユニット266により、総和ユニット264の出力に加算さ
れる。MUXユニット252は、選択ビットbに従って、+V[5]および−
V[5]の中の一方を選択する。bが0である場合には、MUXユニット25
2は、その出力として−V[5]を供給する。bが1である場合には、+V[
5]が選択される。選択した値は、総和ユニット268により、総和ユニット2
66の出力に加算される。MUXユニット254は、選択ビットbに従って、
+V[6]および−V[6]の中の一方を選択する。bが0である場合には、
MUXユニット254は、その出力として−V[6]を供給する。bが1であ
る場合には、+V[6]が選択される。選択した値は、信号E228を生成する
ために、総和ユニット270により、総和ユニット268の出力に加算される。
論理ユニット20の論理は、例えば、並列加算のような他の方法でも、実行する
ことができることを理解することができるだろう。
【0065】 図17について説明すると、制御ユニット222は、XOR論理ゲート282
a、282b、282cに接続している3ビット・カウンタ280を含み、それ
ぞれ、8つのMUXユニット、240、242、244、246、248、25
0、252および254(図16に示す)のための選択b2,...,b9を発
生する。制御ユニット222は、ビット、bおよびbを発生する必要はない
。何故なら、(図6の符号語表内の最初の8つの符号語に対応する)8つの状態
に対する値は変わらないからである。それ故、ビット、b−bは、各入力1
0要素の行/列(V)に対する8つの各相関値の発生を制御する。
【0066】 図18について説明すると、相関値ジェネレータ224は、信号HおよびEを
受信し、最初の相関値cを生成するために、第1の総和ユニット290を通し
てこれらの信号を一緒に加算するか、第2の相関値c生成するために、第2の
総和ユニット292により、HからEを減算する。第3の相関値cを生成する
ために、第1の乗算装置296により、第2の相関値cに定数−1 294が
掛けられる(すなわち、倒置される)。倒置のcに等しい第4の相関値c
生成するために、第2の乗算装置298により、第1の相関値cに定数−1
294が掛けられる。第1の相関値cは、一組の符号語112(図6に示す)
の第1の領域118a内の、8つの符号語の中の1つに対応する。第2の相関値
は、第2の領域118b(図6)内の8つの符号語の中の1つに対応する。
相関値cおよびcは、それぞれ、第3および第4の領域118cおよび11
8d(同様に図6に示す)内の符号語に対応する。それ故、相関器212は、そ
れぞれが、一組の符号語112内の各符号語用の、32の相関値全体に対する8
つの状態(すなわち、8つの符号語)に対して、同時に4つの相関値を生成する
ことができる。相関値は、(特定の行または列に対する)10のソフト値が、3
2の各符号語にどれだけ近いかの測定値である。相関値が大きければ大きいほど
、その符号語は10のソフト値にますます近くなる。それ故、所与の行または列
の10のソフト値に対する、32すべての相関値の計算がすむと、Voutを生
成するために、MAPデコーダ214が、考慮の対象になっている行または列何
の10の各値に適用される。
【0067】 図19について説明すると、MAPデコーダ214は、第1の論理ユニット3
00、第2の論理ユニット302、および第3の論理ユニット304を含む。第
1の論理ユニット300は、比較/選択ユニット306、308、310、31
2、314および316、MUXユニット320および322を含む。各比較/
選択ユニットは、符号付きの比較を行うことにより、「最大選択」機能を実行す
る。
【0068】 図6および図19について説明すると、一組の符号語112の一番上の16の
符号語(領域118aおよび118b)は、すべてビット位置0にゼロを有する
(b)。同様に、一番下の16の符号語(領域118cおよび118d)はす
べてビット位置0のところに1を有する。それ故、MAPデコーダ214は、相
関値cを相関値cと比較し、L01で示す比較/選択ユニット306のとこ
ろで、ビット位置0のゼロに対して相関値の中の最大なものを選択する。比較/
選択ユニット308は、第1の入力として、L01を受信する。比較/選択ユニ
ット308の出力は、レジスタRL0[0]324に接続していて、その内容は
、第2の入力として、比較/選択ユニット308に供給される。比較/選択ユニ
ット308の結果は、レジスタRL0[0]324内にセーブされる。MAPデ
コーダは、相関値cを相関値cと比較し、L23で示すビット位置0内の1
つの値に対する相関値の最大の値を選択する。比較/選択ユニット314は、1
つの入力として、L23を受信する。比較/選択ユニット314の出力は、レジ
スタRL1[0]326に接続していて、その内容は、第2の入力として、比較
/選択ユニット314に供給される。
【0069】 それ故、各復号化サイクル(8つの各状態)に対して、比較/選択ユニット3
08は、L01(現在の選択している最大のゼロ値)の大きい方およびRL0[
0]内に記憶している最後の値を選択し、比較/選択ユニット314は、L23
(現在の選択している最大の1つの値)の大きい方、およびRL1[0]内に記
憶している最後の値を選択する。
【0070】 論理ユニット300はさらに、それぞれが、MUXユニット320および32
2、比較/選択ユニット310および316、およびレジスタRL0[X]32
9およびRL1[X]330を含む、ユニット328a、328bおよび328
cを含む。ユニット328aの場合には、Xは7である。すなわち、ユニット3
28aの場合には、レジスタ329はRL0[7]であり、レジスタ330はR
L1[7]である。ユニット328bおよび328cの場合には、Xはそれぞれ
8および9である。
【0071】 制御論理(図示せず)の制御の下で、出力L01およびL23が、(すでに説
明したように)、ビット0に対して、それぞれ、比較/選択ユニット308およ
び314も供給され、ビット7、8および9に対する、ユニット328a、32
8bおよび328cの中の対応するものに送られる。ビット0とは異なり、ビッ
ト7、8および9は、状態変化中に変化する。図6の符号語表、符号語0−7、
ビット位置7、8および9を参照すれば、このことを理解することができる。ビ
ット7、8および9の値は1または0であるので、MUXユニット320および
322の動作は、(図17の制御ユニット222が発生する)制御ビットb
値(0または1)により制御される。それ故、ビット位置Xの値がゼロである場
合には、MUXユニット320は、最大のゼロを選択するためにL01を選択し
、最大の値を選択するためのMUXユニット322は、L23を選択する。何故
なら、7、8および9に対する値は、領域0および1に対して同じものであり、
領域2および3の反対のものであるからである。逆に、ビット位置Xの値が1で
ある場合には、MUXユニット320は、L01の代わりにL23を選択し、M
UXユニット322は、L23の代わりにL01を選択する。
【0072】 比較/選択ユニット310の結果は、RL0[X]326内にセーブされる。
この場合、X=7、8、9である。比較/選択ユニット312の結果は、RL1
[0]328内にセーブされる。比較/選択ユニット316の結果は、RL1[
X]330内にセーブされる。この場合、X=7、8、9である。
【0073】 第2の論理ユニット302は、比較/選択ユニット332、334、336、
338、34および342、およびMUXユニット344および346を含む。
比較/選択ユニット332は、相関値cを相関値cと比較し、ゼロに対する
これら2つの相関値の中の大きい方を出力値L02として選択する。比較/選択
ユニット338は、相関値cを相関値cと比較し、これら2つの相関値の中
の大きい方を、一方に対する出力値L13として選択する。
【0074】 さらに図6および図19について説明すると、一組の符号語112の領域11
8aおよび118c内の符号語は、すべてビット位置1にゼロを有する(b
。同様に、領域118bおよび118d内の符号語は、すべてビット位置1にゼ
ロを有する。それ故、MAPデコーダ214は、比較/選択ユニット332のと
ころで、ゼロに等しいビット位置1に対応する最大の相関値を、L02として選
択する。比較/選択ユニット334は、第1の入力としてL02を受信する。比
較/選択ユニット334の出力は、レジスタRL0[0]348に送られ、その
内容は、第2の入力として、比較/選択ユニット334に供給される。比較/選
択ユニット334の結果は、レジスタRL0[1]348内にセーブされる。M
APデコーダは、比較/選択ユニット338のところで、1つの値に等しいビッ
ト位置1に対する最大の相関値を、L13として選択する。比較/選択ユニット
340は、第1の入力としてL13を受信する。比較/選択ユニット340の出
力は、レジスタRL1[0]350に送られ、その内容は、第2の入力として、
比較/選択ユニット340に供給される。比較/選択ユニット340の結果は、
レジスタRL1[1]350内にセーブされる。
【0075】 それ故、各復号化サイクル中、比較/選択ユニット334は、L02の大きい
方(現在の選択しているゼロに対する最大の相関値)およびRL0[1]内に記
憶している最後の値を選択し、比較/選択ユニット340は、L13の大きい方
(現在の選択している1に対する最大の相関値)、およびRL1[1]内に記憶
している最後の値を選択する。
【0076】 論理ユニット302は、さらに、それぞれが、MUXユニット344および3
46、比較/選択ユニット336および342、およびレジスタRL0[Y]3
54およびRL1[Y]356を含む、ユニット352a、352b、352c
、352dおよび352eを含む。ユニット352aの場合には、Yは2であり
、それ故、レジスタ354はRL0[2]であり、レジスタ356はRL1[2
]である。ユニット352b,...,352eの場合には、Yはそれぞれ2,
...,6である。
【0077】 出力L02およびL13は、ビット1に対して、それぞれ、比較/選択ユニッ
ト334および340に供給され、ビット2−9に対する、ユニット352a−
352eの中の対応するものに送られる。ビット1とは異なり、ビット2、3、
4、5および6の値は変化する。図6の符号語表、符号語0−7、ビット位置2
−6を参照すれば、このことを理解することができる。ビット2−6の値は1ま
たは0であるので、MUXユニット344および346の動作は、(図17の制
御ユニット222が発生する)制御ビットbの値(0または1)により制御さ
れる。それ故、ビット位置Yの値がゼロである場合には、MUXユニット344
は、ゼロに対する最大の相関値を選択するためにL02を選択し、1に対する最
大の相関値を選択するためのMUXユニット346は、L13を選択する。何故
なら、2−6に対する値は、領域0および2に対して同じものであり、領域1お
よび3の反対のものであるからである。ビット位置Yの値が1である場合には、
MUXユニット344は、L02の代わりにL13を選択し、MUXユニット3
46は、L13の代わりにL03を選択する。比較/選択ユニット336の結果
は、レジスタRL0[Y]354内にセーブされる。この場合、Y=2−6であ
る。比較/選択ユニット342の結果は、レジスタRL1[Y]356内にセー
ブされる。この場合、Y=2−6である。
【0078】 それ故、各ビット、0−9の場合、MAPデコーダ214は、一度に1つの状
態について、そのビット位置内にゼロを有する符号語に対応する、全部で16の
相関値をチェックし、最大値を発見する。各行/列復号化動作のスタート時に0
に初期化されるレジスタRL0[0...9]により、MAPデコーダ214は
、ビット0に対する適当なレジスタ、RL0[0]324、ビット1に対するR
L0[1]348、ビット2−6に対するRL0[Y]354、およびビット7
−9に対するRL0[X]329内に最大値をセーブする。デコーダ214は、
また、そのビット位置に1を有する符号語に対応する16の相関値全部もチェッ
クし、最大値を発見する。各行/列復号化動作のスタート時に、0に初期化され
るレジスタRL1[0...9]により、MAPデコーダ214は、適当なレジ
スタ、ビット0に対するRL1[0]326、ビット1に対するRL1[1]3
50、ビット2−6に対するRL1[Y]356、およびビット7−9に対する
RL1[X]内に最大値をセーブする。
【0079】 MAPデコーダ214は、Zは0−9であり、総和ユニット356である場合
に、RL1[Z]の最後の値(すなわち、最大値)から、レジスタRL0[Z]
内の最後の値(すなわち、最大のゼロ)を差し引くために、第3の論理ユニット
304を使用し、新しいソフト値Vout[Z]を生成するために、8による除
算機能358により、差の値を8で割る。それ故、MAPデコーダ214は、Vout [Z]を生成するために、各ビット位置および8つの各状態(および、そ
れ故、16の相関値)に対して上記プロセスを実行する。他の実施形態 本発明を詳細に説明してきたが、上記説明は、本発明を説明するためのもので
あって、本発明の範囲を制限するものではないことを理解されたい。本発明の範
囲は、特許請求の範囲によって定義される。他の実施形態も特許請求の範囲内に
含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 送信チャネルに接続しているネットワーク・ノードのデータ・ネットワークで
ある。データ・ネットワーク内の各ノードは、(図にホスト・コンピュータとし
て示す)端末デバイス、媒体アクセス制御ユニット、物理層デバイス、およびア
ナログ・フロントエンドユニットを含む。
【図2】 他の機能ユニットの中でも、フレーム制御エンコーダおよびフレーム制御デコ
ーダを含む、(図1に示す)物理層(PHY)ユニットの詳細なブロック図であ
る。
【図3】 OFDMフレームのフォーマットである。
【図4】 積エンコーダと、周波数インタリーブおよび時間インタリーブ/コピープロセ
スを使用するインタリーバとを含む(図2の)フレーム制御エンコーダのブロッ
ク図である。
【図5】 対称性を有する一組の符号語を生成するように選択されたジェネレータ・マト
リックスである。
【図6】 図5のジェネレータ・マトリックスにより生成された、一組の符号語を含む符
号語の表である。
【図7】 図6の一組の符号語の第1の25の情報ビットに対して生成された、二次元積
コード・ブロックである。
【図8】 100のブロック各要素に、00から99までの(列,行)数がつけられてい
る(図7の)積コード・ブロックの別の図面である。
【図9A】 フレーム制御情報の3つの記号に対する周波数インタリーブプロセスのフロー
チャートである。
【図9B】 フレーム制御情報の3つの記号に対する周波数インタリーブプロセスのフロー
チャートである。
【図9C】 フレーム制御情報の4つの記号に対する周波数インタリーブプロセスのフロー
チャートである。
【図10】 4つの記号に対する時間インタリーブ/コピープロセスのフローチャートであ
る。
【図11A】 フレーム制御情報が図9A−Bおよび図10のインタリーブプロセスおよびコ
ピープロセスによりインタリーブされた後の、3つの各OFDMフレーム制御記
号でのキャリヤ割当ての図である。
【図11B】 4つの各OFDMフレーム制御記号でのキャリヤ割当てを示す例示としての図
である。
【図12】 (コピー結合および時間/周波数デインタリーブをサポートするための)デイ
ンタリーバと、ターボ積デコーダとを含む、図2のフレーム制御デコーダのブロ
ック図である。
【図13】 図10のターボ積デコーダにより実行されるターボ積復号化プロセスのフロー
チャートである。
【図14】 図13のターボ積デコーダの行および列の復号化動作を実行するための行/列
デコーダのブロック図である。行/列デコーダは、符号語相関器および最大Aポ
ステリオリ確率(MAP)デコーダを含む。
【図15】 論理演算ユニット、制御ユニットおよび相関値ジェネレータを含む符号語相関
器(図14に示す)のブロック図である。
【図16】 図15の符号語相関器論理演算ユニットの回路図である。
【図17】 図15の符号語相関器制御ユニットの回路図である。
【図18】 図15の相関値ジェネレータの回路図である。
【図19】 図14のMAPデコーダの回路図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヤング、ローレンス ダブリュ.ザ サー ド アメリカ合衆国 34480 フロリダ州 オ カラ ジュニパー ロード 8380 Fターム(参考) 5J065 AB01 AC02 AD03 AE06 AF02 AG06 AH02 AH07 AH09 AH17 5K022 DD01 DD13 DD17 DD23 DD33 5K028 AA14 HH02 MM12 RR04 【要約の続き】

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 OFDMフレームを送信するためにフレーム・データを符号
    化するための方法であって、 OFDMフレーム内のOFDM記号のキャリア上で変調されるフレーム・デー
    タから要素のコード・ブロックを生成するステップと、 要素がマトリックスとして編成される場合に、前記要素が対角線に沿ったグル
    ープ分けで前記OFDM記号の前記キャリヤ上で変調されるように、前記コード
    ・ブロックの要素をインタリーブするステップと、を含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法であって、前記フレーム・データが、媒
    体アクセス制御プロトコルをサポートするためのPHY層フレーム制御情報を含
    む方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法であって、前記OFDMフレームが、少
    なくとも1つのデリミタを含み、前記PHY層フレーム制御情報が、前記少なく
    とも1つのデリミタ内に位置する方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の方法であって、前記OFDMフレームが、本
    体を含み、前記少なくとも1つのデリミタが、前記本体の前に位置する開始デリ
    ミタを含む方法。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の方法であって、前記少なくとも1つのデリミ
    タが、さらに、前記本体の後に位置する終了デリミタを含む方法。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の方法であって、前記少なくとも1つのデリミ
    タが応答を含む方法。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の方法であって、前記少なくとも1つのデリミ
    タが送信要求タイプである方法。
  8. 【請求項8】 請求項3記載の方法であって、前記媒体アクセス制御プロト
    コルが、キャリヤ検出多重アクセス・タイプである方法。
  9. 【請求項9】 請求項3記載の方法であって、前記媒体アクセス制御プロト
    コルが、時分割多元接続プロトコルであり、前記少なくとも1つのデリミタが、
    前記時分割多元接続プロトコルが使用するビーコン情報を含む方法。
  10. 【請求項10】 請求項3記載の方法であって、前記媒体アクセス制御プロ
    トコルがトークン通過タイプである方法。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の方法であって、前記コード・ブロックが積
    コード・ブロックから成る方法。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の方法であって、インタリーブするステップ
    が、対角線シーケンスを生成するために、前記対角線に沿った前記要素から選択
    するステップを含む方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の方法であって、前記シーケンスが、ベク
    トル要素のベクトルを集合的に形成する方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の方法であって、インタリーブするステッ
    プがさらに、対角線に沿ったグループ分けを生成するために、前記対角線に沿っ
    た前記要素が、連続している記号内の隣接記号を横切って隣接キャリヤ上に表示
    されるように、前記連続している記号内のキャリヤ上で変調を行うために、前記
    ベクトルから連続したベクトル要素を選択するステップを含む方法。
  15. 【請求項15】 請求項13記載の方法であって、OFDM記号の数が3で
    あり、選択するステップが、 主要な対角線内の第1の要素を選択し、次に、前記対角線内の連続している要
    素の中から3番目の要素ごとを選択するステップと、 前記選択した第1の要素と3番目の要素ごとを、選択した順序で前記ベクトル
    内に配置するステップとを含む方法。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の方法であって、インタリーブするステッ
    プがさらに、 前記対角線に沿って連続している要素が、前記連続している記号内の隣接記号
    を横切って隣接キャリヤ上に表示されるように、前記連続している記号内のキャ
    リヤ上で変調を行うために、前記ベクトルから連続しているベクトル要素を選択
    するステップを含む方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の方法であって、前記連続している記号内
    のキャリヤ上での変調のための前記ベクトルからのベクトル要素の選択により、
    あるレベルの冗長性が生じる方法。
  18. 【請求項18】 請求項13記載の方法であって、OFDM記号の数が4で
    あり、前記ベクトルが複数の行の4つの列として配列されていて、選択するステ
    ップが、 前記各対角線に沿った連続している要素を選択するステップと、 隣接行のグループ内の前記ベクトル内に前記選択した連続している要素を配置
    するステップとを含む方法。
  19. 【請求項19】 請求項14記載の方法であって、前記連続している記号内
    のキャリヤ上での変調のための前記ベクトルからのベクトル要素の選択により、
    あるレベルの冗長性が生じる方法。
  20. 【請求項20】 請求項1記載の方法であって、前記コード・ブロックが、
    積コード・ブロックであり、生成するステップが、 一組の短縮拡張ハミング・コード符号語から前記積コード・ブロックを入手す
    るステップを含む方法。
  21. 【請求項21】 請求項1記載の方法であって、生成するステップがさらに
    、 前記一組の符号語を対称にするために、ジェネレータ・マトリックスを選択す
    るステップを含む方法。
  22. 【請求項22】 請求項記載1記載の方法であって、前記OFDMフレーム
    が本体を含み、前記フレーム・データが前記本体の前に位置するフレーム制御情
    報を含む方法。
  23. 【請求項23】 請求項記載1記載の方法であって、前記OFDMフレーム
    が肯定応答フレームであり、前記フレーム・データが前記肯定応答パケット内に
    含まれているフレーム制御情報を含む方法。
  24. 【請求項24】 OFDMフレームを送信するためにデータを符号化するた
    めの装置であって、 OFDMパケット内のOFDM記号のキャリヤ上で変調されるフレーム・デー
    タから要素のコード・ブロックを生成するためのエンコーダと、 要素がマトリックスとして編成される場合に、前記要素が対角線に沿ったグル
    ープ分けで各キャリヤ上で変調されるように、前記要素をインタリーブするため
    の前記エンコーダに接続しているインタリーバと、を備えた装置。
  25. 【請求項25】 請求項24記載の装置であって、前記フレーム・データが
    、媒体アクセス制御プロトコルをサポートするためにPHY層フレーム制御情報
    を含む装置。
  26. 【請求項26】 OFDM送信のためにデータを符号化するための、コンピ
    ュータ可読媒体上に存在するコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュ
    ータ・プログラムが、コンピュータに OFDMパケット内で、OFDM記号のキャリヤ上で変調されるデータから要
    素の積コード・ブロックを生成させ、 要素がマトリックスとして編成される場合に、前記要素が対角線に沿ったグル
    ープ分けで各キャリヤ上で変調されるように、前記積コード・ブロックの要素を
    インタリーブさせるための命令を含む、コンピュータ・プログラム。
  27. 【請求項27】 符号化されたフレーム制御情報を処理する方法であって、 情報ビットを有し、対称な一組の符号語に属する符号語で符号化され、かつO
    FDM記号内のキャリヤ上でインタリーブされた順序で変調されたフレーム制御
    情報から、ソフト決定値を生成するステップと、 各組が前記符号語の中の1つに関連している、複数の組のソフト決定値を生成
    するために、前記ソフト決定値をデインタリーブするステップと、 復号化手順を簡単にするために、対称性の性質に従ってソフト決定値の各組に
    対して前記復号化手順を実行するステップとを含む方法。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の方法であって、前記復号化手順が、ター
    ボ復号化手順であり、前記ターボ復号化手順の実行が、i回の各反復の実行を含
    み、i回の各反復の実行が、 前記一組のソフト決定値から新しい一組のソフト決定値を決定するステップと
    、 前記一組のソフト決定値と前記新しい一組のソフト決定値との間の違いに対す
    る差の値を決定するステップと、 前記差の値を加重するステップと、 前記一組のソフト決定値を前記一組のソフト決定値と前記加重した差の値との
    合計で更新するステップと、を含む方法。
  29. 【請求項29】 請求項28記載の方法であって、新しい一組のソフト決定
    値を決定するステップが、 前記一組のソフト決定値から、前記一組の符号語のサブセットに対応する相関
    値を生成するステップと、 前記サブセットに対応する相関値から、前記一組の符号語の対称性に基づいて
    、前記一組の符号語の残りに対応する相関値を生成するステップとを含む方法。
  30. 【請求項30】 請求項28記載の方法であって、新しい一組のソフト決定
    値を決定するステップが、さらに、 前記各ソフト決定値に対する最善な相関値を選択するために前記一組の符号語
    の対称性を使用するステップを含む方法。
  31. 【請求項31】 請求項27記載の方法であって、実行するステップがさら
    に、 前記一組のソフト決定値が関連する前記符号語の中の1つ内の前記各情報ビッ
    トに対するソフト決定値の各組から、ハード決定値を生成するステップを含む方
    法。
  32. 【請求項32】 請求項27記載の方法であって、情報符号語が、積コード
    により生成され、前記ターボ復号化手順がターボ積復号化手順である方法。
  33. 【請求項33】 請求項27記載の方法であって、前記符号語が、要素の積
    コード・ブロックの形をしており、前記インタリーブされた順序が、少なくとも
    いくつかの前記要素のコピーを含み、 前記コピーを結合するステップをさらに含む、方法。
  34. 【請求項34】 請求項33記載の方法であって、結合するステップが、 前記コピーに対する搬送波対雑音比の推定値を生成するステップと、 前記搬送波対雑音比の推定値に従って前記コピーを加重するステップと、 前記加重コピーを合計するステップとを含む方法。
  35. 【請求項35】 装置であって、 情報ビットを有し、対称な一組の符号語に属する符号語で符号化され、かつO
    FDM記号内のキャリヤ上でインタリーブされた順序で変調されたデリミタ情報
    から、ソフト決定値を生成するための復調器と、 各組が前記符号語の中の1つと関連している、複数の組のソフト決定値を生成
    するために、前記ソフト決定値をデインタリーブするための、前記復調器に接続
    しているデインタリーブと、 前記デインタリーバから複数の組のソフト決定値を受信し、前記復号化手順を
    簡単にするために、対称性の性質に従ってソフト決定値の各組に対して前記復号
    化手順を実行するための、前記デインタリーバに接続しているデコーダと、を備
    えた装置。
  36. 【請求項36】 請求項35記載の装置であって、前記デコーダが、ターボ
    ・デコーダであり、さらに、 前記一組のソフト値から、前記複数の符号語のサブセットに対応する相関値を
    生成するための手段と、 前記サブセットに対応する相関値から、前記一組の符号語の対称性に基づいて
    、前記複数の符号語の残りに対応する相関値を生成するための手段とを備えた装
    置。
  37. 【請求項37】 請求項36記載の装置であって、前記ターボ・デコーダが
    、さらに、 前記各ソフト値に対する最善な相関値を選択するために前記一組の符号語の対
    称性を使用するための手段を含む装置。
  38. 【請求項38】 請求項36記載の装置であって、前記符号語が、積コード
    により生成され、前記ターボ・デコーダが、ターボ積デコーダである装置。
JP2001585434A 2000-05-19 2001-05-18 確実なofdmフレーム送信のためのフレーム制御エンコーダ/デコーダ Expired - Fee Related JP5079201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/574,959 2000-05-19
US09/574,959 US6289000B1 (en) 2000-05-19 2000-05-19 Frame control encoder/decoder for robust OFDM frame transmissions
PCT/US2001/040777 WO2001089124A1 (en) 2000-05-19 2001-05-18 Frame control encoder/decoder for robust ofdm frame transmissions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003533939A true JP2003533939A (ja) 2003-11-11
JP5079201B2 JP5079201B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=24298327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001585434A Expired - Fee Related JP5079201B2 (ja) 2000-05-19 2001-05-18 確実なofdmフレーム送信のためのフレーム制御エンコーダ/デコーダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6289000B1 (ja)
EP (2) EP1282951A4 (ja)
JP (1) JP5079201B2 (ja)
AU (1) AU2001265397A1 (ja)
CA (1) CA2408405C (ja)
WO (1) WO2001089124A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142025A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 パナソニック株式会社 無線通信移動局装置およびリソースエレメント分散配置方法
JP2010063181A (ja) * 2003-12-26 2010-03-18 Toshiba Corp 無線送信装置および無線受信装置
JP2010516151A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データビット又はシンボルをインタリーブするためのシステム、装置及び方法
JP2013102502A (ja) * 2005-07-27 2013-05-23 Gualcomm Atheros Inc 通信ネットワークにおける変調された信号のスペクトルの管理
US8494089B2 (en) 2003-12-26 2013-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless transmitting and receiving device and method
US9013989B2 (en) 2003-11-24 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
CN104780020A (zh) * 2009-01-23 2015-07-15 Lg电子株式会社 用于发送和接收信号的装置及用于发送和接收信号的方法
US9923744B2 (en) 2004-03-12 2018-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba OFDM signal transmission method and apparatus

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0884879A3 (en) * 1997-06-13 1999-03-17 Canon Kabushiki Kaisha QAM transmission using spread spectrum and sequence estimation
FR2776146B1 (fr) * 1998-03-13 2000-08-04 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede de demodulation de signaux representatifs de sequences emises dans un systeme de communications
JP4313917B2 (ja) * 2000-01-05 2009-08-12 キヤノン株式会社 復調装置
JP2001339448A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Denso Corp 受信装置に用いられる復号装置
US6738942B1 (en) * 2000-06-02 2004-05-18 Vitesse Semiconductor Corporation Product code based forward error correction system
US6671284B1 (en) * 2000-08-04 2003-12-30 Intellon Corporation Frame control for efficient media access
US7352770B1 (en) 2000-08-04 2008-04-01 Intellon Corporation Media access control protocol with priority and contention-free intervals
US7031249B2 (en) * 2000-10-27 2006-04-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Outer code for CSMA systems using an OFDM physical layer in contention-free mode
TW595152B (en) * 2000-11-30 2004-06-21 Winbond Electronics Corp Control device and method of physical layer signal to generate a specific alarm data selectively
US20030002471A1 (en) * 2001-03-06 2003-01-02 Crawford James A. Method for estimating carrier-to-noise-plus-interference ratio (CNIR) for OFDM waveforms and the use thereof for diversity antenna branch selection
US7631242B2 (en) * 2001-06-22 2009-12-08 Broadcom Corporation System, method and computer program product for mitigating burst noise in a communications system
US20030018840A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-23 Chandler Billy J. Power bus information transmission system and method of data transmission
WO2003028269A2 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 Nokia Corporation An adaptive coding scheme for ofdm wlans with a priori channel state information at the transmitter
US20030093741A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-15 Cenk Argon Parallel decoder for product codes
US20030110434A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Amrutur Bharadwaj S. Serial communications system and method
US6985072B2 (en) * 2001-12-21 2006-01-10 Maxim Integrated Products, Inc. Apparatus and method for a low-rate data transmission mode over a power line
US7173990B2 (en) 2001-12-27 2007-02-06 Dsp Group Inc. Joint equalization, soft-demapping and phase error correction in wireless system with receive diversity
WO2003077247A2 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of joint decoding of possibly mutilated code words
DE10219342B4 (de) * 2002-04-30 2014-02-06 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Festellen der Länge einer Standard-Codesequenz eines CDMA-Signal
US6718504B1 (en) * 2002-06-05 2004-04-06 Arc International Method and apparatus for implementing a data processor adapted for turbo decoding
US8149703B2 (en) 2002-06-26 2012-04-03 Qualcomm Atheros, Inc. Powerline network bridging congestion control
US7826466B2 (en) 2002-06-26 2010-11-02 Atheros Communications, Inc. Communication buffer scheme optimized for VoIP, QoS and data networking over a power line
US7136393B2 (en) * 2002-07-19 2006-11-14 Northrop Grumman Coporation Information transmission system and method of data transmission
US20040015630A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Boolos Timothy L. Connection system for connecting data transmitting and receiving devices to data transmission medium
US7385915B2 (en) * 2002-07-31 2008-06-10 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating communication allocation in a radio communication system
US7609777B2 (en) * 2002-08-30 2009-10-27 Alcatel-Lucent Usa Inc. Maximum likelihood a posteriori probability detector
US7305043B2 (en) * 2002-10-17 2007-12-04 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for formatting signals for digital audio broadcasting transmission and reception
US8706760B2 (en) 2003-02-28 2014-04-22 Microsoft Corporation Method to delay locking of server files on edit
US7423992B2 (en) * 2003-04-16 2008-09-09 Sony Corporation Time slot and carrier frequency allocation in a network
WO2004112289A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-23 Texas Instruments Incorporated Multi-band-ofdm communications systems
US7835262B2 (en) * 2003-05-14 2010-11-16 Texas Instruments Incorporated Multi-band OFDM communications system
ES2221803B1 (es) * 2003-06-18 2006-03-01 Diseño De Sistemas En Silicio, S.A. Procedimiento de acceso al medio de transmision de multiples nodos de comunicaciones sobre red electrica.
JP4323985B2 (ja) 2003-08-07 2009-09-02 パナソニック株式会社 無線送信装置及び無線送信方法
US20050102600A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Anand Anandakumar High data rate communication system for wireless applications
IL159173A0 (en) * 2003-12-03 2004-06-01 Zion Hadad Ofdm communication channel
US7660327B2 (en) 2004-02-03 2010-02-09 Atheros Communications, Inc. Temporary priority promotion for network communications in which access to a shared medium depends on a priority level
US7715425B2 (en) 2004-02-26 2010-05-11 Atheros Communications, Inc. Channel adaptation synchronized to periodically varying channel
WO2006020934A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Conexant Systems, Inc. Systems and methods for decreasing latency in a digital transmission system
US20060218459A1 (en) * 2004-08-13 2006-09-28 David Hedberg Coding systems and methods
EP1655918A3 (en) * 2004-11-03 2012-11-21 Broadcom Corporation A low-rate long-range mode for OFDM wireless LAN
EP1659727B1 (en) * 2004-11-19 2015-03-25 ATI International SRL Iterative decoding of packet data
US7532687B2 (en) * 2005-01-18 2009-05-12 Freescale Semiconductor, Inc. Dual stage automatic gain control in an ultra wideband receiver
US7822059B2 (en) 2005-07-27 2010-10-26 Atheros Communications, Inc. Managing contention-free time allocations in a network
AU2011203042B2 (en) * 2005-07-27 2012-02-23 Qualcomm Atheros, Inc. Managing spectra of modulated signals in a communication network
WO2007023523A1 (ja) * 2005-08-22 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 基地局装置および移動局装置
US20070053312A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Ran Hay Pipelined method and apparatus for exchanging information over a wireless network
US8942153B2 (en) * 2005-09-30 2015-01-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data using a plurality of carriers
KR100728221B1 (ko) * 2005-12-08 2007-06-13 한국전자통신연구원 터보부호 ofdm 시스템용 반복적 잔류 주파수 위상 보정장치 및 그 방법
WO2007066984A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for correcting iterative residual frequency and phase in turbo coded ofdm system
KR100742787B1 (ko) * 2006-02-21 2007-07-25 포스데이타 주식회사 디코딩 장치 및 디코딩 방법
WO2007100186A1 (en) 2006-03-02 2007-09-07 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
EP1835680A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-19 Alcatel Lucent OFDM transmission with low latency through use of a pilot symbol at the end of the transmit subframe
CN101094214A (zh) * 2006-06-21 2007-12-26 中兴通讯股份有限公司 一种用于正交频分复用通信系统的数据复用方法
CN100586193C (zh) * 2006-12-12 2010-01-27 华为技术有限公司 误码掩盖方法和系统
US7904021B2 (en) * 2006-12-21 2011-03-08 Atheros Communications, Inc. Selecting carriers for modulating signals in a communication network
WO2008107511A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 Nokia Corporation Interoperability of digital broadband broadcasting and cellular communication systems
EP2159966A1 (en) 2007-05-10 2010-03-03 Intellon Corporation Managing distributed access to a shared medium
JP5309889B2 (ja) * 2008-10-27 2013-10-09 ソニー株式会社 データ処理装置および方法、並びにプログラム
US8261165B2 (en) * 2008-11-14 2012-09-04 Silicon Laboratories Inc. Multi-syndrome error correction circuit
CN101771418B (zh) * 2009-01-07 2014-11-05 华为技术有限公司 编码方法及其装置
WO2010093097A1 (en) 2009-02-12 2010-08-19 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal
US8503551B2 (en) * 2009-02-13 2013-08-06 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal
US9350490B2 (en) * 2009-02-18 2016-05-24 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal
US8537705B2 (en) * 2010-01-04 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Transmit power control
US8660013B2 (en) 2010-04-12 2014-02-25 Qualcomm Incorporated Detecting delimiters for low-overhead communication in a network
JP5357993B2 (ja) * 2012-03-23 2013-12-04 通研電気工業株式会社 誤り訂正が可能な符号化・復号化方式
US8891605B2 (en) 2013-03-13 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Variable line cycle adaptation for powerline communications
US20160191081A1 (en) 2013-08-01 2016-06-30 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
US9660850B2 (en) 2013-08-14 2017-05-23 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
WO2015130067A1 (ko) 2014-02-25 2015-09-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 장치 대 장치 단말 신호 생성 방법 및 장치
WO2015156568A1 (ko) 2014-04-08 2015-10-15 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법
JP6367472B2 (ja) * 2014-08-21 2018-08-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法、及び放送信号受信方法
BR122018067680B1 (pt) * 2014-08-25 2023-10-17 ONE Media, LLC Método para codificar dados, transmissor de uma a estaçãobase ou uma porta de difusão em uma rede de difusão, método para sinalização de término de um controle de quadro de um preâmbulo de um quadro de comunicação de difusão em uma rede de difusão, e transmissor configurado para ser usado em uma rede de difusão
EP3255881A4 (en) * 2015-02-06 2019-03-06 LG Electronics Inc. BROADCAST SIGNAL DEVICE, BROADCAST SIGNAL RECEIVER, BROADCAST SENDING METHOD AND BROADCAST SIGNAL RECEPTION PROCEDURE
KR102342727B1 (ko) 2015-03-09 2021-12-24 원 미디어, 엘엘씨 시스템 발견 및 시그널링
CN106716885B (zh) 2015-07-17 2018-12-11 Lg 电子株式会社 用于发送和接收广播信号的装置和方法
CN108809592B (zh) * 2017-05-05 2021-06-15 华为技术有限公司 数据传输方法和设备
JP2019109806A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
CN111527705B (zh) * 2018-01-23 2022-04-22 华为技术有限公司 用于解码器重用的信道码构造
US11363578B2 (en) * 2020-03-24 2022-06-14 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institue Company Limited Method and device for detecting discontinuous transmission (DTX) for small block encoded signals

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181530A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Sony Corp エラ−訂正符号の復号方法
JPH01194717A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Nec Corp フレームデータ作成回路
JPH03122870A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Ricoh Co Ltd データ記録方式及びその再生方式
JPH1028098A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回線アクセス方法
WO1998021861A1 (fr) * 1996-11-08 1998-05-22 France Telecom Construction de signaux pour transmission multiporteuse
JPH10172243A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sony Corp 円盤状記録媒体および円盤状記録媒体再生装置
JPH114269A (ja) * 1996-12-10 1999-01-06 Koninkl Philips Electron Nv デジタル伝送システムおよび方法
JPH1127232A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm変調システムにおける誤り訂正方法、および、該方法に基づいた送信装置、受信装置
WO1999007076A2 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive channel encoding method and device
JPH11298336A (ja) * 1998-02-17 1999-10-29 Koninkl Philips Electronics Nv デジタル伝送装置、復号方法、およびデコ―ダ
WO2000002404A1 (en) * 1998-07-07 2000-01-13 Lg Information And Communications, Ltd. Communications system handoff operation combining turbo coding and soft handoff techniques
JP2000068975A (ja) * 1998-02-22 2000-03-03 Sony Internatl Europ Gmbh 送信方法及び送信装置、並びに受信方法及び受信装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881241A (en) 1988-02-24 1989-11-14 Centre National D'etudes Des Telecommunications Method and installation for digital communication, particularly between and toward moving vehicles
FR2658017B1 (fr) 1990-02-06 1992-06-05 France Etat Procede de diffusion de donnees numeriques, notamment pour la radiodiffusion a haut debit vers des mobiles, a entrelacement temps-frequence et aide a l'acquisition de la commande automatique de frequence, et recepteur correspondant.
FR2658016B1 (fr) 1990-02-06 1994-01-21 Etat Francais Cnet Procede de diffusion de donnees numeriques, notamment pour la radiodiffusion a haut debit vers des mobiles, a entrelacement temps-frequence et demodulation coherente, et recepteur correspondant.
FR2660131B1 (fr) 1990-03-23 1992-06-19 France Etat Dispositif de transmissions de donnees numeriques a au moins deux niveaux de protection, et dispositif de reception correspondant.
JPH05505290A (ja) 1990-03-30 1993-08-05 エヌディーエス・リミテッド 干渉のある不良環境における送信および受信
FR2671923B1 (fr) 1991-01-17 1993-04-16 France Etat Dispositif de demodulation coherente de donnees numeriques entrelacees en temps et en frequence, a estimation de la reponse frequentielle du canal de transmission et seuillage, et emetteur correspondant.
US5555268A (en) * 1994-01-24 1996-09-10 Fattouche; Michel Multicode direct sequence spread spectrum
FR2690029B1 (fr) 1992-04-08 1995-03-31 France Telecom Procédé de transmission de données numériques de radiomessagerie, et récepteur de radiomessagerie correspondant.
EP0578313B1 (fr) 1992-07-08 1998-12-02 Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. Codage enchaíné, pour la transmission OFDM
GB9218874D0 (en) 1992-09-07 1992-10-21 British Broadcasting Corp Improvements relating to the transmission of frequency division multiplex signals
ES2159540T3 (es) 1993-02-08 2001-10-16 Koninkl Philips Electronics Nv Receptor, con multiplexor de division ortogonal de frecuencia, con compensacion para retardos diferenciales.
EP0616453B1 (fr) 1993-03-17 2000-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Récepteur de signaux modulés en sauts de phase et différentiellement codés
FR2712760B1 (fr) 1993-11-19 1996-01-26 France Telecom Procédé pour transmettre des bits d'information en appliquant des codes en blocs concaténés.
JP3139909B2 (ja) * 1994-03-15 2001-03-05 株式会社東芝 階層的直交周波数多重伝送方式および送受信装置
EP0679000A1 (en) 1994-04-22 1995-10-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Soft quantisation
US5768305A (en) * 1994-11-29 1998-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Identification of start and end points of transmitted data in spread spectrum communication systems
DK0760182T3 (da) 1995-02-01 2002-10-14 Koninkl Philips Electronics Nv Fremgangsmåde til fejlsikker transmission, fremgangsmåde til fejlsikker modtagelse af data og transmissionssystem til data
JP3130752B2 (ja) 1995-02-24 2001-01-31 株式会社東芝 Ofdm伝送受信方式及び送受信装置
JPH08331095A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Sony Corp 通信システム
ES2185681T3 (es) 1995-07-11 2003-05-01 Cit Alcatel Asignacion de señal en un sistema multiportadora.
US6125150A (en) 1995-10-30 2000-09-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University Transmission system using code designed for transmission with periodic interleaving
US5825807A (en) 1995-11-06 1998-10-20 Kumar; Derek D. System and method for multiplexing a spread spectrum communication system
JP3684727B2 (ja) 1996-12-26 2005-08-17 ソニー株式会社 通信方法及び受信装置
JPH10190612A (ja) 1996-12-26 1998-07-21 Sony Corp 通信方法及び受信装置
US6005894A (en) * 1997-04-04 1999-12-21 Kumar; Derek D. AM-compatible digital broadcasting method and system
US6151296A (en) 1997-06-19 2000-11-21 Qualcomm Incorporated Bit interleaving for orthogonal frequency division multiplexing in the transmission of digital signals
US5966412A (en) 1997-06-30 1999-10-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for processing a Quadrature Amplitude Modulated (QAM) signal
FR2778289B1 (fr) * 1998-05-04 2000-06-09 Alsthom Cge Alcatel Decodage iteratif de codes produits
US6625219B1 (en) * 1999-02-26 2003-09-23 Tioga Technologies, Ltd. Method and apparatus for encoding/framing for modulated signals over impulsive channels

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181530A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Sony Corp エラ−訂正符号の復号方法
JPH01194717A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Nec Corp フレームデータ作成回路
JPH03122870A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Ricoh Co Ltd データ記録方式及びその再生方式
JPH1028098A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回線アクセス方法
WO1998021861A1 (fr) * 1996-11-08 1998-05-22 France Telecom Construction de signaux pour transmission multiporteuse
JPH114269A (ja) * 1996-12-10 1999-01-06 Koninkl Philips Electron Nv デジタル伝送システムおよび方法
JPH10172243A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sony Corp 円盤状記録媒体および円盤状記録媒体再生装置
JPH1127232A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm変調システムにおける誤り訂正方法、および、該方法に基づいた送信装置、受信装置
WO1999007076A2 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive channel encoding method and device
JP2001512914A (ja) * 1997-07-30 2001-08-28 サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 適用形チャネル符号化方法及び装置
JPH11298336A (ja) * 1998-02-17 1999-10-29 Koninkl Philips Electronics Nv デジタル伝送装置、復号方法、およびデコ―ダ
JP2000068975A (ja) * 1998-02-22 2000-03-03 Sony Internatl Europ Gmbh 送信方法及び送信装置、並びに受信方法及び受信装置
WO2000002404A1 (en) * 1998-07-07 2000-01-13 Lg Information And Communications, Ltd. Communications system handoff operation combining turbo coding and soft handoff techniques

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9013989B2 (en) 2003-11-24 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
JP2013255268A (ja) * 2003-12-26 2013-12-19 Toshiba Corp 無線送信装置および無線受信装置
US10003478B2 (en) 2003-12-26 2018-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless transmitting and receiving device and method
JP2011259480A (ja) * 2003-12-26 2011-12-22 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信端末および無線通信方法
US10348524B2 (en) 2003-12-26 2019-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless transmitting and receiving device and method
US8494089B2 (en) 2003-12-26 2013-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless transmitting and receiving device and method
US9608700B2 (en) 2003-12-26 2017-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless transmitting and receiving device and method
JP2010063181A (ja) * 2003-12-26 2010-03-18 Toshiba Corp 無線送信装置および無線受信装置
US9923744B2 (en) 2004-03-12 2018-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba OFDM signal transmission method and apparatus
US10243771B2 (en) 2004-03-12 2019-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba OFDM signal transmission method and apparatus
JP2013102502A (ja) * 2005-07-27 2013-05-23 Gualcomm Atheros Inc 通信ネットワークにおける変調された信号のスペクトルの管理
JP2010516151A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データビット又はシンボルをインタリーブするためのシステム、装置及び方法
WO2009142025A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 パナソニック株式会社 無線通信移動局装置およびリソースエレメント分散配置方法
CN104780020A (zh) * 2009-01-23 2015-07-15 Lg电子株式会社 用于发送和接收信号的装置及用于发送和接收信号的方法
CN104780020B (zh) * 2009-01-23 2018-08-03 Lg电子株式会社 用于发送和接收信号的装置及用于发送和接收信号的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2408405C (en) 2010-03-30
JP5079201B2 (ja) 2012-11-21
WO2001089124A1 (en) 2001-11-22
EP1282951A4 (en) 2009-04-15
EP1282951A1 (en) 2003-02-12
US6289000B1 (en) 2001-09-11
EP2357749A3 (en) 2011-09-14
CA2408405A1 (en) 2001-11-22
EP2357749A2 (en) 2011-08-17
AU2001265397A1 (en) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533939A (ja) 確実なofdmフレーム送信のためのフレーム制御エンコーダ/デコーダ
US10270463B2 (en) Communication of user specific control information in a wireless network
EP2712110B1 (en) Method and apparatus for sending signaling for data transmission in a wireless communication system
US7260055B2 (en) Method for reducing channel estimation error in an OFDM system
KR100484462B1 (ko) 통신 장치 및 통신 방법
US6707856B1 (en) Transmission of system configuration information
EP0535812B1 (en) TDMA burst-mode mobile radio communication system with forward error correction
US20140219264A1 (en) Method and system for compromise greenfield preambles for 802.11n
EP1748592B1 (en) Method and apparatus for efficiently decoding a concatenated burst in a Wireless Broadband Internet (WiBro) system
JP2003507930A (ja) ローバスト伝送モード
JP2003516085A (ja) チャネル適合による順方向誤り訂正
JP2001500713A (ja) 直交周波数分割多重通信方式によるデジタル信号の送信
WO2001041341A1 (en) Enhanced channel estimation
WO2000002341A1 (en) Automatic retransmission with order of information changed
JP3435135B2 (ja) レート・マッチングを行う方法及び装置、逆レート・マッチングを行う装置、及び電気通信システムの基地局及び移動局
US20050169261A1 (en) Method of signaling the length of OFDM WLAN packets
TW200816733A (en) Efficient frame structure for digital satellite communication
KR20160106123A (ko) Wlan을 위한 물리 계층 프레임 포맷
JP2002532001A (ja) 無線通信システムの雑音特性
EP1158681A1 (en) Communication device and communication method
US7747931B2 (en) Apparatus and method for decoding burst in an OFDMA mobile communication system
CN110784233A (zh) 一种dvb-s2标准中物理层扰码序列恢复方法
KR101168772B1 (ko) 직교주파수분할다중접속방식의 이동통신 시스템에서버스트의 복호 장치 및 방법
JP2002158633A (ja) 通信装置および通信方法
JP2000236316A (ja) デジタル放送信号受信装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees