JP2003533602A - 低平均重合度値を有するアルカリ法パルプ及びその製造方法 - Google Patents

低平均重合度値を有するアルカリ法パルプ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003533602A
JP2003533602A JP2001584616A JP2001584616A JP2003533602A JP 2003533602 A JP2003533602 A JP 2003533602A JP 2001584616 A JP2001584616 A JP 2001584616A JP 2001584616 A JP2001584616 A JP 2001584616A JP 2003533602 A JP2003533602 A JP 2003533602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
less
cellulose
hemicellulose
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001584616A
Other languages
English (en)
Inventor
シーリー,ジェイムズ・イー,ザ・セカンド
ネオギ,アマール・エヌ
パーシンガー,ダブリュー・ハーヴェイ,ジュニア
ルオ,メンクイ
ロッシェリ,ヴィンセント・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Weyerhaeuser Co
Original Assignee
Weyerhaeuser Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24296571&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003533602(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Weyerhaeuser Co filed Critical Weyerhaeuser Co
Publication of JP2003533602A publication Critical patent/JP2003533602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/18Formation of filaments, threads, or the like by means of rotating spinnerets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/02Pulping cellulose-containing materials with inorganic bases or alkaline reacting compounds, e.g. sulfate processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/004Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/02Material of vegetable origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile
    • Y10T428/23964U-, V-, or W-shaped or continuous strand, filamentary material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2965Cellulosic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、高ヘミセルロース含有量、低銅価を有し、かつ低平均重合度(D.P.)及び狭い分子量分布を有するセルロースを含む、リヨセル繊維を製造するために有用な組成物を提供する。さらに、本発明は、高ヘミセルロース含有量、低銅価を有し、低平均重合度及び狭い分子量分布を有するセルロースを含む、リヨセル繊維を製造するために有用な組成物を製造するための方法を提供する。本発明はまた、高い割合のヘミセルロースを含むリヨセル繊維を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、両方とも1996年8月23日に出願された仮出願第60/023,909号
及び第60/024,462号の優先権を請求した1997年8月22日に出願された出願
第08/916,652号(現在放棄された)の一部継続である1998年3月16日に出
願された出願第09/039,737号の一部継続である1998年11月3日に出願され
た出願第09/185,423号の一部継続である1999年2月24日に出願された出願
第09/256,197号の一部継続である。
【0002】 発明の分野 本発明は、リヨセル繊維を製造するために有用な処理済みパルプ、リヨセル繊
維を製造するために有用なこのようなパルプを製造する方法、及び本発明の組成
物から製造したリヨセル繊維に関する。特に、本発明は、高ヘミセルロース含有
量、低銅価を有し、かつ低平均重合度及び狭い分子量分布を有するセルロースを
含む組成物に関する。
【0003】 発明の背景 セルロースはD−グルコースのポリマーであり、また植物の細胞壁の構造成分
である。セルロースは樹幹に特に豊富で、樹幹からセルロースを抽出してパルプ
に転換し、その後様々な製品の製造に利用する。レーヨンとは衣類を製造するた
めに繊維産業において広く使用される再生セルロースの繊維質形態に与えられた
名称である。1世紀以上の間、レーヨンの強繊維はビスコース法と銅アンモニア
法によって製造されてきた。後者の方法は1890年に最初に特許化され、その
2年後にビスコース法が特許化された。ビスコース法においては、最初にセルロ
ースをマーセル化強度カセイソーダ溶液に浸してアルカリセルロースを形成する
。これを二硫化炭素と反応させてキサントゲン酸セルロースを形成し、次にこれ
をカセイソーダ希薄溶液中に溶解させる。ろ過及び脱気した後、キサントゲン酸
塩溶液を、硫酸、硫酸ナトリウム、硫酸亜鉛及びグルコースの再生浴液体表面下
に沈めた紡糸口金から押出して、連続フィラメントを形成する。得られた、いわ
ゆるビスコースレーヨンは現在繊維で使用されており、以前はタイヤ及び駆動ベ
ルト等のゴム物品を補強するために広く使用されていた。
【0004】 セルロースはまた、アンモニア酸化銅(ammonia copper oxide)の溶液中にも
可溶である。この特性によって銅アンモニアレーヨンの製造の基礎原料を形成す
る。液体表面下に沈めた紡糸口金から5%カセイソーダまたは希硫酸溶液中にセ
ルロース溶液を圧入して繊維を形成し、これを次に脱銅化(decopper)し、洗浄
する。銅アンモニアレーヨンは非常に低デニールの繊維に利用可能であり、ほと
んどもっぱら繊維で使用される。
【0005】 レーヨンを製造するための前述の方法は両方とも、セルロースを可溶にし、従
って紡糸して繊維にすることができるように、セルロースを化学的に誘導体化す
るか錯体形成する必要がある。ビスコース法においてはセルロースを誘導体化す
るが、銅アンモニアレーヨン法においてはセルロースを錯体形成する。いずれの
方法においても、誘導体化セルロースまたは錯体形成化セルロースを再生しなけ
ればならないし、可溶化するために使用した試薬を除去しなければならない。レ
ーヨン製造においては、誘導体化及び再生工程によって、この形態のセルロース
繊維のコストはかなり増大する。従って、近年、非誘導体化セルロースを溶解さ
せて非誘導体化セルロースのドープを形成し、これから繊維を紡糸できる溶媒を
発見しようという試みがなされてきた。
【0006】 セルロースを溶解させるために有用な有機溶媒の1クラスは、アミン−Nオキ
シド類、特に第三級アミンN−オキシド類である。例えば、Graenacherは米国特
許第2,179,181号において、溶媒として適切なアミンオキシド材料の一群を開示
している。Johnsonは米国特許第3,447,939号において、セルロース並びに多くの
他の天然及び合成ポリマーのための溶媒としての無水N−メチルモルホリン−N
−オキシド(NMMO)並びに他のアミンN−オキシド類の使用を説明している
。Franks et al.は米国特許第4,145,532号及び同第4,196,282号において、セル
ロースをアミンオキシド溶媒中に溶解させることの困難性及びより高濃度のセル
ロースを実現することの困難性について論じている。
【0007】 リヨセルは、ヒドロキシル基の置換が起きず、かつ化学的中間体が形成されな
いような有機溶液から沈澱させたセルロースで構成される繊維の一般的に認めら
れている属名である。主に繊維産業において使用するために、幾つかの製造業者
がリヨセル繊維を現在製造している。例えば、アコーディス、Ltd.(Acordi
s, Ltd.)が現在、テンセル(登録商標)(Tencel(登録商標))繊維と呼ばれ
るリヨセル繊維を製造し、販売している。
【0008】 現在入手可能なリヨセル繊維は、非セルロース成分、特にヘミセルロースを除
去するために高度に処理された高品質木材パルプから製造されていると考えられ
る。こうした高度に処理されたパルプは溶解等級または高アルファ(すなわち高
α)パルプと呼ばれ、ここで“アルファ(すなわちα)”という用語は、セルロ
ースの百分率を表す。従って高アルファパルプは、高い割合のセルロースと、そ
れに対応して低い割合の他の成分、特にヘミセルロースとを含む。高アルファパ
ルプを製造するために必要な処理によって、リヨセル繊維及びこれから製造した
製品のコストはかなり増大する。
【0009】 例えば、クラフト法を使用して溶解等級パルプを製造する場合、硫化ナトリウ
ムと水酸化ナトリウムとの混合物を使用して木材をパルプ化する。従来のクラフ
ト法ではさらなるアルカリの攻撃に対して残存ヘミセルロースを安定化するので
、漂白段階におけるクラフトパルプの次の処理によって許容可能な品質の溶解パ
ルプ、すなわち高アルファパルプを得ることが可能ではない。溶解タイプのパル
プをクラフト法によって製造するためには、アルカリ法パルプ化段階の前に原料
に酸性の前処理を施す必要がある。元の木材物質の約10%以上であるかなりの
量の材料(主にヘミセルロース)がこの酸性相前処理において可溶化し、従って
プロセス収率が低下する。前加水分解条件下では、セルロースは攻撃に対して十
分に耐性があるが、残存ヘミセルロースははるかに短い鎖長に分解し、従って次
のクラフト蒸解において様々なヘミセルロース加水分解反応または溶解によって
多量に除去できる。
【0010】 前加水分解段階は通常、高温(150〜180℃)で希薄鉱酸(硫酸または水
性二酸化硫黄)を用いるか、またはより低温で2時間までの時間を必要とする水
のみを用いた木材の処理を含む。後者の場合、天然に存在する多糖類(大部分は
針葉樹材中のマンナン類及び広葉樹材中のキシラン)の幾らかから遊離した酢酸
が、pHを4未満に低下させる。
【0011】 さらに、銅価が高いとアミンオキシド溶媒中での溶解の前、最中、及び/また
は後にセルロース及び溶媒を劣化させると一般に考えられているので、比較的に
低い銅価(セルロースの相対カルボニル含有量を反映する)が、リヨセル繊維を
製造するために使用する予定のパルプの望ましい性質である。劣化した溶媒は処
分するかまたは再生できる。しかしながら、コスト面から、溶媒を処分すること
は一般に望ましくない。溶媒の再生は、再生処理は、危険な、場合によっては爆
発性の条件を含むという欠点を有する。
【0012】 遷移金属はリヨセル法におけるセルロース及びNMMOの望ましくない劣化を
加速する等の理由から、遷移金属含有量が低いことが、リヨセル繊維を製造する
ために使用する予定のパルプの望ましい性質である。
【0013】 市販の溶解等級パルプを製造する費用を考慮して、リヨセル原料としての従来
の高アルファ溶解等級パルプに代わるものを有することが望ましいと思われる。
加えて、パルプ製造業者は、既存の資本プラントを利用することで、このような
タイプのパルプを製造するために必要な資本投資を最小にすることを希望してい
る。
【0014】 リヨセル繊維の特性を制御するために、リヨセル製造業者は、様々な範囲内の
平均重合度値を有する様々なパルプのブレンドを含むドープを利用している。こ
の点を考慮して、パルプ製造業者が、比較的に狭い帯域内の平均重合度を有する
パルプを製造する必要もある。
【0015】 従って、リヨセル繊維を製造するために使用できる比較的に廉価な低アルファ
(例えば、高収率)パルプ、パルプ製造業者が現在利用できる資本設備を使用し
て前述の低アルファパルプを製造する方法、及び前述の低アルファパルプから得
たリヨセル繊維が要望されている。好ましくは、所望の低アルファパルプは、望
ましい低銅価、望ましい低リグニン含有量及び望ましい低遷移金属含有量を有し
よう。
【0016】 本出願の譲受人に譲渡された先願第09/256,197号においては、クラフトパルプ
のD.P.値及び銅価を減少させる様々な方法が説明されている。このような方
法は、パルプを、酸、若しくは酸代替物、または酸と酸代替物との組合せを用い
て処理することを含む。ヘミセルロース含有量を実質的に減少させることなくセ
ルロースの平均D.P.を減少させるためにパルプを処理するための、先願に説
明されている他の手段は、蒸気を用いたパルプの処理、硫酸第一鉄と過酸化水素
との組合せ、少なくとも1種の遷移金属及び過酢酸、ほぼ中性で終了する酸性の
または次亜塩素酸ナトリウムの処理で終了するアルカリ性二酸化塩素処理を含む
。このような方法は、ヘミセルロース含有量を実質的に減少させることなく平均
重合度を減少させるのに有効であるが、このような方法は、このような方法を使
用する予定の既存のパルプ工場が、このような方法の簡易な展開に対処するよう
に構成されていない場合、資本改良の観点から高価となり得る。先願においては
、ヘミセルロース含有量を実質的に減少させることなく平均重合度を減少させる
ために処理したパルプの銅価を減少させるための追加の工程を説明している。セ
ルロースの平均重合度を減少させるための先願に説明されている方法は、生成し
たパルプの銅価の増大をもたらすので、その後の銅価減少工程の必要が生じた。
【0017】 環境上の懸念を考慮して、プロセス流れから回収しなければならないクロロ化
合物の量を低減する漂白剤の使用に大きな関心が寄せられてきた。近年、脱リグ
ニン剤として、酸素が商業規模で使用されている。酸素段階脱リグニンを実行す
るために有用な設備及び装置の例は、米国特許第4,295,927号、同第4,295,925号
、同第4,298,426号、及び同第4,295,926号に説明されている。
【0018】 先願に説明されている方法は、ヘミセルロース含有量を実質的に減少させるこ
となくセルロースの平均D.P.を減少させるのに有効であるが、別個の銅価減
少工程を必要とせず、かつ、酸素反応器、多数のアルカリ性段階及び/または晒
パルプまたは半晒パルプの実質的なD.P.減少に適したアルカリ性条件を含む
パルプ工場に容易に適合できる方法が要望されている。
【0019】 発明の要約 本明細書において使用する“本発明の(単数または複数の)組成物”、または
“リヨセル繊維を製造するために有用な(単数または複数の)組成物”、または
“処理済みパルプ”という用語は、パルプのヘミセルロース含有量を実質的に減
少させることなくかつパルプの銅価を実質的に増大させることなくセルロースの
平均重合度(D.P.)を減少させるためにアルカリ性条件下で処理した、セル
ロースとヘミセルロースとを含むパルプを指す。本発明の組成物は好ましくは、
本明細書において説明するようにさらなる特性を有する。
【0020】 本発明の組成物は、高ヘミセルロース含有量、低銅価、及び狭い分子量分布を
有し、かつ低平均D.P.を有するセルロースを含む、リヨセル繊維、または他
の成形品の例えばフィルムを製造するために有用な組成物である。好ましくはセ
ルロース及びヘミセルロースは木材に、より好ましくは針葉樹材に由来する。加
えて、本発明の組成物は、低リグニン含有量及び低遷移金属含有量を含む様々な
望ましい特性を示す。本発明の組成物は、例えば、シート、ロール若しくは梱等
の貯蔵または輸送に適応した形態であってもよい。本発明の組成物を他の成分ま
たは添加剤と混合して、リヨセル成形品の例えば繊維またはフィルムを製造する
ために有用なパルプを形成してもよい。さらに本発明は、望ましいヘミセルロー
ス含有量及び銅価を有し、かつ望ましい平均D.P.及び分子量分布を有するセ
ルロースを含む、リヨセル繊維を製造するために有用な組成物を製造するための
方法を提供する。
【0021】 本発明はまた、低平均D.P.を有するセルロース、高い割合のヘミセルロー
ス、低銅価、狭い分子量分布、及び低リグニン含有量を含むリヨセル繊維も提供
する。本発明のリヨセル繊維はまた好ましくは、低遷移金属含有量を有する。
【0022】 本発明の組成物は、セルロース及びヘミセルロースの任意の適切な源から製造
することができるが、好ましくはアルカリ法化学木材パルプの例えばクラフトパ
ルプまたはソーダパルプ、より好ましくはクラフト針葉樹材パルプから製造する
。本発明の組成物は、少なくとも7重量%のヘミセルロース、好ましくは7重量
%〜約25重量%のヘミセルロース、より好ましくは7重量%〜約20重量%の
ヘミセルロース、最も好ましくは約10重量%〜約17重量%のヘミセルロース
と、約200〜約1100、好ましくは約300〜約1100、より好ましくは
約400〜約700の平均D.P.を有するセルロースとを含む。本発明の現在
好ましい組成物は、約10重量%〜約17重量%のヘミセルロース含有量を有し
、約400〜約700の平均D.P.を有するセルロースを含む。ヘミセルロー
ス含有量は、TAPPIスタンダードT249 hm−85に基づく糖含有量ア
ッセイによって測定する。さらに本発明の組成物は、好ましくは2未満、好まし
くは1未満のカッパー価を有する。最も好ましくは、本発明の組成物は、検出可
能なリグニンを含まない。リグニン含有量は、TAPPI試験T236 cm−
85を使用して測定する。
【0023】 本発明の組成物は、個々のD.P.値がひとつの最頻D.P.値(modal D.P.
value)の周辺でほぼ正規分布した単峰性分布(unimodal distribution)のセ
ルロースD.P.値を有する。すなわち、最頻D.P.値とは分布中に最も頻繁
に発生するD.P.値である。しかしながら、セルロースD.P.値の分布は、
多峰性(multimodal)、すなわち、幾つかの最大値を有するセルロースD.P.
値の分布であってもよい。本発明の多峰性の処理済みパルプは、例えば、各々が
異なる最頻D.P.値を有する本発明の2種以上の単峰性の処理済みパルプを混
合することによって形成できる可能性がある。セルロースD.P.値の分布は、
チューリンギッシェス・インスツート・フューア・テクスティール−ウント・ク
ンシュトッフ・フォルシュンゲ. V.、ブライトシャイドstr 97、D−
07407 ルードルシュタット、ドイツ(Thuringisches Instut fur Textil-
und Kunstoff Forschunge. V., Breitscheidstr 97, D-07407 Rudolstadt, Germ
any)によって実行される、占有権のあるアッセイによって測定する。
【0024】 パルプのヘミセルロース含有量を実質的に減少させることなくD.P.を減少
させるために処理した本発明の組成物は、望ましい狭い分子量分布を示し、これ
は、R10値とR18値との間の差(ΔR)約2.8未満、好ましくは約2.0未満
、最も好ましくは約1.5未満によって証明される。
【0025】 加えて、本発明の組成物は、好ましくは比較的に低いカルボニル含有量を有し
、これは、TAPPIスタンダードT430によって測定して銅価約2.0未満
、より好ましくは約1.1未満、最も好ましくは約0.8未満によって証明され
る。さらに、本発明の組成物は好ましくは、約60μmol/g未満のカルボニル含
有量及び約60μmol/g未満のカルボキシル含有量、より好ましくは30μmol/g
未満のカルボニル含有量及び約30μmol/g未満のカルボキシル含有量を有する
。カルボキシル基含有量及びカルボニル基含有量は、チューリンギッシェス・イ
ンスツート・フューア・テクスティール−ウント・クンシュトッフ・フォルシュ
ンゲ. V.、ブライトシャイドstr 97、D−07407 ルードルシュ
タット、ドイツ(下記でTITKと呼ぶ)によって実行される、占有権のあるア
ッセイによって測定する。
【0026】 本発明の組成物はまた好ましくは、低遷移金属含有量も有する。好ましくは本
発明の組成物の全遷移金属含有量は、ウェヤーハウザー試験番号AM5−PUL
P−1/6010(Weyerhaeuser Test Number AM5-PULP-1/6010)によって測定
して20ppm未満、より好ましくは5ppm未満である。“全遷移金属含有量”とい
う用語は、ニッケル、クロム、マンガン、鉄及び銅の、100万分率の単位(pp
m)で測定した総量を指す。本発明の組成物の鉄含有量は、ウェヤーハウザー試
験AM5−PULP−1/6010によって測定して好ましくは4ppm未満、よ
り好ましくは2ppm未満であり、本発明の組成物の銅含有量は、ウェヤーハウザ
ー試験AM5−PULP−1/6010によって測定して好ましくは1.0ppm
未満、より好ましくは0.5ppm未満である。
【0027】 本発明の組成物は、NMMO等の第三級アミンオキシド類を含むアミンオキシ
ド類に溶解し易い。NMMOまたは別の第三級アミン溶媒と混合できる他の好ま
しい溶媒としては、ジメチルスルホキシド(D.M.S.O)、ジメチルアセト
アミド(D.M.A.C.)、ジメチルホルムアミド(D.M.F.)及びカプ
ロラクタン(caprolactan)誘導体が挙げられる。好ましくは、本発明の組成物
は、下記の実施例11において説明する溶解手順を利用して、約70分未満で、
好ましくは約20分未満でNMMO中に完全に溶解する。これに関連して使用す
る“完全に溶解する”という用語は、本発明の組成物をNMMO中に溶解させて
形成したドープを40倍〜70倍の倍率で、光学顕微鏡下で観察した場合に不溶
解粒子が実質的に観察されないことを意味する。
【0028】 本発明の処理済みパルプの第1の好適な実施例は、少なくとも7重量%のヘミ
セルロース、約2.0未満の銅価、約200〜約1100の平均重合度を有する
セルロース、及び約2.8未満のΔRを含む処理済みクラフトパルプである。
【0029】 本発明の処理済みパルプの第2の好適な実施例は、少なくとも7重量%のヘミ
セルロース、2未満の銅価、約200〜約1100の平均重合度を有するセルロ
ース、及び約2.8未満のΔRを含む処理済みクラフトパルプであり、セルロー
スの個々のD.P.値は単峰性で分布している。
【0030】 本発明の処理済みパルプの第3の好適な実施例は、少なくとも7重量%のヘミ
セルロース、約200〜約1100の平均重合度を有するセルロース、2未満の
カッパー価、0.8未満の銅価、及び約2.8未満のΔRを含む処理済みクラフ
トパルプである。
【0031】 本発明の組成物から形成したリヨセル繊維は、少なくとも約5重量%のヘミセ
ルロース、好ましくは約5重量%〜約22重量%のヘミセルロース、より好まし
くは約5重量%〜約18重量%のヘミセルロース、最も好ましくは約10重量%
〜約15重量%のヘミセルロースと、約200〜約1100、より好ましくは約
300〜約1100、最も好ましくは約400〜約700の平均D.P.を有す
るセルロースと、約2.0未満、より好ましくは約1.0未満のカッパー価を提
供するリグニン含有量とを含む。加えて、本発明のリヨセル繊維は、多峰性分布
のセルロースD.P.値、すなわち幾つかの最大値を有するセルロースD.P.
値の分布を有していてもよいが、本発明の好ましいリヨセル繊維は、単峰性分布
のセルロースD.P.値を有する。多峰性分布のセルロースD.P.値を有する
本発明のリヨセル繊維は、例えば、各々が異なる最頻D.P.値を有する本発明
の2種以上の単峰性の処理済みパルプの混合物から製造することができる。
【0032】 本発明の好ましいリヨセル繊維は、TAPPIスタンダードT430によって
測定して約2.0未満、より好ましくは約1.1未満、最も好ましくは約0.8
未満の銅価を有する。さらに、本発明の好ましいリヨセル繊維は、約60μmol/
g未満のカルボニル含有量及び約60μmol/g未満のカルボキシル含有量、より好
ましくは約30μmol/g未満のカルボニル含有量及び約30μmol/g未満のカルボ
キシル含有量を有する。カルボキシル基含有量及びカルボニル基含有量は、チュ
ーリンギッシェス・インスツート・フューア・テクスティール−ウント・クンシ
ュトッフ・フォルシュンゲ. V.、ブライトシャイドstr 97、D−07
407 ルードルシュタット、ドイツによって実行される、占有権のあるアッセ
イによって測定する。加えて、本発明の好ましいリヨセル繊維は、ウェヤーハウ
ザー試験番号AM5−PULP−1/6010によって測定して約20ppm未満
、より好ましくは約5ppm未満の全遷移金属含有量を有する。“全遷移金属含有
量”という用語は、ニッケル、クロム、マンガン、鉄及び銅の、100万分率の
単位(ppm)で表す総量を指す。本発明のリヨセル繊維の鉄含有量は、ウェヤー
ハウザー試験AM5−PULP−1/6010によって測定して好ましくは約4
ppm未満、より好ましくは約2ppm未満であり、本発明のリヨセル繊維の銅含有量
は、ウェヤーハウザー試験AM5−PULP−1/6010によって測定して好
ましくは約1ppm未満、より好ましくは約0.5ppm未満である。
【0033】 本発明のリヨセル繊維の好適な実施例は、望ましい伸び特性を有する。好まし
くは本発明のリヨセル繊維は、約8%〜約17%、より好ましくは約12%〜約
15%の乾燥伸び(dry elongation)を有する。好ましくは本発明のリヨセル繊
維は、約12%〜約18%の湿潤伸び(wet elongation)を有する。伸びは、チ
ューリンギッシェス・インスツート・フューア・テクスティール−ウント・クン
シュトッフ・フォルシュンゲ. V.、ブライトシャイドstr 97、D−0
7407 ルードルシュタット、ドイツによって実行される、占有権のあるアッ
セイによって測定する。本発明の処理済みパルプから製造したリヨセル繊維は、
チューリンギッシェス・インスツート・フューア・テクスティール−ウント・ク
ンシュトッフ・フォルシュンゲ. V.、ブライトシャイドstrによって実行
される、占有権のあるアッセイによって測定して、約40〜42cN/texの乾燥靱
性及び約30〜33cN/texの湿潤靱性を示した。
【0034】 別の態様においては、本発明は、リヨセル成形品の例えば繊維またはフィルム
に成形できる本発明の組成物を製造するための方法を提供する。この態様におい
ては、本発明は、セルロースと少なくとも約7%のヘミセルロースとを含むアル
カリ法パルプと、ヘミセルロース含有量を実質的に減少させることなくかつ銅価
を増大させることなく、セルロースの平均D.P.を約200〜約1100の範
囲、好ましくは約300〜約1100の範囲、より好ましくは約400〜約70
0の範囲に減少させるのに十分な量の酸化剤とをアルカリ性条件下で接触させる
ことを含む方法を提供する。上記に検討したようにヘミセルロース含有量を実質
的に減少させることなくかつ銅価を増大させることなくD.P.減少を実現する
ために本発明に従って酸化剤を用いて処理する予定のパルプは、最初に酸化剤と
接触した時に、好ましくは40未満、より好ましくは30未満、最も好ましくは
25未満のカッパー価を有する。
【0035】 このD.P.減少処理は、パルプ化プロセスの後でかつ、漂白工程を利用する
場合には漂白プロセスの前、最中または後に行うことができる。アルカリ性条件
下での酸化剤は、過酸化物基を含む任意の酸化剤の例えば過酸化水素、酸素、二
酸化塩素及びオゾンである。好ましくは酸化剤は、酸素と過酸化水素との組合せ
、または過酸化水素単独である。
【0036】 好ましくは本発明のD.P.減少工程の収率は約95%を超え、より好ましく
は約98%を超える。プロセス収率は、出発物質パルプの乾燥重量で割ったプロ
セスによって製造した処理済みパルプの乾燥重量であり、得られた分数を100
倍して百分率として表す。
【0037】 本発明の別の態様においては、リヨセル繊維を製造するための方法は、(a)
パルプ化プロセス後、パルプのヘミセルロース含有量を実質的に減少させること
なくかつ銅価を増大させることなく、セルロースの平均重合度を約200〜約1
100、好ましくは約300〜約1100の範囲に減少させるのに十分な量の酸
化剤と、セルロースと少なくとも約7%のヘミセルロースとを含むアルカリ法パ
ルプとを接触させる工程と;(b)工程(a)に従って処理したパルプから繊維
を形成する工程とを含む。本発明のこの態様によれば、リヨセル繊維を好ましく
は、メルトブロー、遠心紡糸、スパンボンド及びドライジェット/湿式法からな
る群から選択される方法によって形成する。
【0038】 好適な実施例の詳細な説明 本発明の前述の態様と附随する利益の多くとは、添付図面と合わせて以下の詳
細な説明を参照することによってより良く理解されるにつれて、より容易に了解
されよう。
【0039】 本発明の実施において有用な出発物質は、セルロースとヘミセルロースとを含
む。本発明の実施において有用な出発物質の例としては、木及びリサイクル紙が
挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明の実施において使用す
る出発物質は、どのような源から得ても、アルカリ法パルプ化プロセスの例えば
クラフト法またはソーダ法を使用して最初にパルプに転換する。本発明の実施に
おいて現在好ましい出発物質は、セルロースと少なくとも約7%のヘミセルロー
スとを含み、セルロースグリコシド結合が切断するような酸加水分解条件または
任意の他の不均一混合物条件(すなわち、反応時間、温度、及び酸濃度)にさら
されたことがない、アルカリ法化学木材パルプ、好ましくは未漂白クラフト木材
パルプ、または漂白クラフト木材パルプである。下記の本発明の好適な実施例の
検討では、出発物質をパルプまたはパルプ化木材と呼ぶが、本発明の好適な実施
例の以下の説明において特に木材を出発物質パルプ源と呼ぶことは、ヘミセルロ
ース及びセルロースの現在好ましい源を限定するものではなく、むしろ1例とす
るものであることは理解できよう。
【0040】 本発明の実施における出発物質として有用なパルプ(例えば、漂白または未漂
白アルカリ法クラフト木材パルプ)と本発明の組成物(出発物質パルプのヘミセ
ルロース含有量を実質的に減少させることなくかつ銅価を増大させることなく出
発物質パルプの平均D.P.を減少させるために出発物質を処理することによっ
て製造したもの)とを区別するために、後者を“本発明の(単数または複数の)
組成物”または“リヨセル繊維を製造するために有用な(単数または複数の)組
成物”、または“処理済みパルプ”または“処理済みクラフトパルプ”と呼ぶ。
【0041】 木材パルプ化産業においては、木は従来、広葉樹材または針葉樹材のいずれか
に分類されている。本発明の実施において、本発明の実施における出発物質とし
て使用するためのパルプは、針葉樹材種、例えば、モミ属(好ましくはベイマツ
及びバルサムモミ)、マツ属(好ましくはストローブマツ及びテーダマツ)、ト
ウヒ属(好ましくはシロトウヒ)、カラマツ属(好ましくはイースタンラーチ(
Eastern larch))、ヒマラヤスギ属、及びツガ属(好ましくはカナダツガ及び
ベイツガ)に由来するが、これらに限定されるものではない。本発明の実施にお
ける出発物質として有用なパルプが由来できる広葉樹材の例としては、アカシア
、ハンノキ属(好ましくはルブラハンノキ及びヨーロッパグルチノーザハンノキ
)、ヤマナラシ(好ましくはアメリカヤマナラシ)、ブナ属、カンバ属、コナラ
属(好ましくはホワイトオーク(White oak))、ゴムノキ(好ましくは、ユー
カリ及びモミジバフウ)、ハコヤナギ属(好ましくはヒロハハコヤナギ、アメリ
カクロポプラ、ブラックコットンウッド(Black cottonwood)及びユリノキ)、
ゲメリア(gmelina)及びカエデ属(好ましくはサトウカエデ、ベニカエデ、ギ
ンヨウカエデ及びヒロハカエデ)が挙げられるが、これらに限定されるものでは
ない。
【0042】 針葉樹材または広葉樹材種から得た木材は、一般に3種類の主成分:セルロー
ス、ヘミセルロース及びリグニンを含む。セルロースは植物の木質構造の約50
%を構成し、D−グルコースモノマーの非分岐ポリマーである。個々のセルロー
スポリマー鎖は会合して、より太いミクロフィブリルを形成し、これは次に会合
して束に配列されるフィブリルを形成する。束は、光学顕微鏡下、高倍率で観察
した時に、植物細胞壁の成分として目に見える繊維を形成する。セルロースは、
多くの分子間水素結合の結果として、高度に結晶質である。
【0043】 “ヘミセルロース”という用語は、木材中でセルロースと会合する低分子量の
炭水化物ポリマーの異種の群を指す。ヘミセルロースは、線状ポリマーであるセ
ルロースと対照的に、非晶質の分岐ポリマーである。ヘミセルロースを形成する
ために結合する主な単糖類は、D−グルコース、D−キシロース、D−マンノー
ス、L−アラビノース、D−ガラクトース、D−グルクロン酸及びD−ガラクツ
ロン酸である。
【0044】 リグニンは、複雑な芳香族ポリマーであり、非晶質ポリマーとしても存在する
場合には木材の約30%〜50%を占める。 パルプ化業界においては、木材の主成分の化学的な相違を利用してセルロース
を精製する。例えば、蒸気の形態の加熱水は、ヘミセルロースからアセチル基を
除去し、酢酸の形成によって、対応してpHが低下する。約150℃〜180℃の
高温で、木材の炭水化物成分の酸加水分解が結果として起こり、リグニンが少量
加水分解する。ヘミセルロースは特にこの酸加水分解を受け易く、ヘミセルロー
スの大部分は、最初の蒸気か、背景において説明したようにクラフトパルプ化プ
ロセスか、または酸性亜硫酸蒸解プロセスでの前加水分解工程によって分解し得
る。
【0045】 木材とアルカリ溶液との反応に関しては、木材の全成分は強アルカリ性条件に
よる分解を受け易い。クラフト木材パルプ化の最中に典型的に利用される140
℃以上の高温で、ヘミセルロース及びリグニンは希薄アルカリ溶液によって優先
的に分解する。加えて、木材の全成分は、漂白剤の例えば、塩素、次亜塩素酸ナ
トリウム及び過酸化水素によって酸化し得る。
【0046】 パルプ化手順、例えば、アルカリ法パルプ化を使用して、リヨセル繊維を製造
するために有用な組成物を提供するために本発明に従って処理されるアルカリ法
木材パルプを提供することができる。適切なアルカリ法パルプ化プロセスの例と
しては、(1)グリコシド酸素原子の素早いプロトン化、(2)C−1への正電
荷のゆっくりした移動とその結果として起きるカルボヌイン(carbonuins)イオ
ンの形成及びグリコシド結合の融合及び(3)遊離の糖を与えるためのカルボニ
ウムイオンへの水による素早い攻撃によってセルロースグリコシド結合が切断す
るような酸前加水分解工程がないか若しくは他の酸性不均一混合物条件(すなわ
ち、反応時間、温度及び酸濃度)にさらすことがないクラフト法またはソーダ法
が挙げられる。二酸化塩素状態または多数の二酸化塩素段階を含む典型的なクラ
フト漂白順序が4未満のpH及び約70℃を超える温度を含む場合、このような段
階の合わせた不均一混合物条件は、セルロースの実質的なDP減少を引き起こす
のに適切ではない。アルカリ法パルプ化前の酸前処理工程を回避することによっ
て、アルカリ法パルプ化木材の全製造コストが低減される。さらに、酸前加水分
解を回避することによって、ヘミセルロースの分解が減少し、パルプ化プロセス
の全収率を増大させることができる。従って、本明細書において使用するアルカ
リ法パルプという句は、木材チップまたは他のバイオマスを繊維に転換するパル
プ化プロセスの前または最中にセルロースグリコシド結合の切断をもたらすと思
われる酸性条件または任意の他の不均一混合物条件(すなわち、反応時間、温度
、及び酸濃度)のいかなる組合せにもさらされたことがないセルロースとヘミセ
ルロースとを含むパルプを指す。
【0047】 本発明の実施において出発物質として使用するのに適したアルカリ法パルプ化
木材の特性は、少なくとも7重量%、好ましくは7重量%〜約30重量%、より
好ましくは7重量%〜約25重量%、最も好ましくは約9重量%〜約20重量%
のヘミセルロース含有量;約600〜約1800のセルロースの平均D.P.;
約40未満、好ましくは30未満、より好ましくは25未満のカッパー価;及び
約2.0未満、好ましくは1.0未満の銅価を含む。パルプのヘミセルロースま
たはリグニン含有量に適用する際に本明細書において使用する“重量%”若しく
は“重量パーセント”、またはその文法的な変異形は、パルプの乾燥重量を基準
とした重量百分率を意味する。
【0048】 図1A〜1Cに示すように、本発明の実施においては、一旦針葉樹材等の出発
物質を、セルロースとヘミセルロースとを含むアルカリ法パルプに転換したら、
ヘミセルロース含有量を実質的に減少させることなくかつ銅価を増大させること
なくセルロースの平均D.P.を減少させる反応器中で処理にかけて、本発明の
組成物を提供する。これに関連して、“ヘミセルロース含有量を実質的に減少さ
せることなく”という用語は、D.P.減少工程の最中に、ヘミセルロース含有
量を約50%を超えて、好ましくは約15%を超えて、最も好ましくは約5%を
超えて減少させないことを意味する。“重合度”(D.P.と略す)という用語
は、セルロース分子中のD−グルコースモノマーの数を指す。従って、“平均重
合度”、または“平均D.P.”という用語は、セルロースポリマーの一群中の
セルロースポリマー当たりのD−グルコース分子の平均数を指す。このD.P.
減少処理は、パルプ化プロセスの後でかつ、漂白工程を利用する場合には漂白プ
ロセスの前、後または実質的に同時に行うことができる。これに関連して、“実
質的に同時に”という用語は、D.P.減少工程の少なくとも一部分を漂白工程
の少なくとも一部分と同時に行うことを意味する。好ましくはセルロースの平均
D.P.は約200〜約1100の範囲内の値、より好ましくは約300〜約1
100の範囲内の値、最も好ましくは約400〜約700の値に減少する。特に
断らない限り、D.P.はASTM試験1301−12によって測定する。経済
的に魅力的な稼働条件の範囲内では、ドープ、すなわち、これからリヨセル繊維
を製造する処理済みパルプの溶液、の粘度は十分に低いのでリヨセル繊維を形成
するために利用する細いオリフィスを通して容易に押出すことができ、しかも得
られたリヨセル繊維の強度が実質的に弱まる程低くはないので、前述の範囲内の
D.P.が望ましい。好ましくは、処理済みパルプのD.P.値の範囲は単峰性
であり、最頻D.P.値の周辺に集中するほぼ正規分布を有しよう。
【0049】 本出願においては、“銅価を実質的に増大させることなく”という用語は、D
.P.減少工程の最中に、銅価を100%を超えて、好ましくは約50%を超え
て、最も好ましくは約25%を超えて増大させないことを意味する。D.P.減
少工程の最中に銅価が変化する程度は、D.P.減少工程に入るパルプの銅価と
D.P.減少工程後の処理済みパルプの銅価とを比較することで測定する。銅価
が高いとドープを形成するための処理済みパルプの溶解の最中及び後にセルロー
ス及び溶媒を劣化させると一般に考えられているので、低い銅価が望ましい。銅
価とは、セルロースの還元価を測定するために使用する経験的な試験である。銅
価は、セルロース材料の指定の重量によってアルカリ性媒質中で水酸化第二銅か
ら酸化第一銅へと還元する金属銅のミリグラム数として表される。
【0050】 重量百分率で表した、処理済みパルプのヘミセルロース含有量は、少なくとも
7重量%;好ましくは約7重量%〜約25重量%;より好ましくは約7重量%〜
約20重量%;最も好ましくは約10重量%〜約17重量%である。処理済みパ
ルプのヘミセルロースまたはリグニン含有量に適用する際に本明細書において使
用する“重量パーセント(または%)”若しくは“重量百分率”、またはその文
法的な同等物は、処理済みパルプの乾燥重量を基準とした重量百分率を意味する
【0051】 本発明の処理済みパルプはまた望ましい狭い分子量分布を示し、これは、R10 値とR18値との間の差(ΔR)約2.8未満、好ましくは約2.0未満、最も好
ましくは約1.5未満によって証明される。それに反して、米国出願第09/256,1
97号の教示に従って処理したパルプは、銅価を減少させるための処理の前には約
2.8を超えるΔRを示す。この先願に従って銅価を減少させる処理をした後、
先願のパルプのΔRは約2.8未満に減少することができる。亜硫酸パルプは、
約7.0のΔRを示す傾向があり、前加水分解済みクラフトパルプは約3.0と
なる傾向があるΔRを示す。R10は、10%カセイアルカリ溶液中にパルプを溶
解させようと試みた後に残った残存不溶解材料を表す。R18は、18%カセイア
ルカリ溶液中にパルプを溶解させようと試みた後に残った不溶解材料の残存量を
表す。一般に、10%カセイアルカリ溶液中に、ヘミセルロース及び化学的に分
解した短鎖セルロースは溶解し、溶液中に除去される。それに反して、一般にヘ
ミセルロースのみの場合には、18%カセイアルカリ溶液中に溶解し、除去され
る。従って、R10値とR18値との間の差は、パルプ試料中に存在する化学的に分
解した短鎖セルロースの量を表す。リヨセル繊維を製造するために使用するドー
プの分子量分布を予測可能なように適応させるために、様々な分子量特性を有す
るパルプと混合することができるパルプを顧客に提供できるという観点から、比
較的に狭い分子量分布を有するパルプを提供することが望ましい。比較的に狭い
分子量分布を有するパルプを提供する別の利益は、このようなパルプ中に存在す
る短鎖セルロースまたはヘミセルロース分子が低濃度であるということである。
このような短鎖オリゴマー材料は、存在する場合、リヨセル溶媒回収プロセスを
複雑にすることがある。
【0052】 理論によって束縛されることを意図するものではないが、本発明に従って処理
したパルプ中のヘミセルロースの化学的形態は、セルロースグリコシド結合の切
断をもたらす上記に説明した酸性条件または不均一混合物条件にさらされたパル
プ、例えば先願第09/256,197号に説明されているパルプ及び市販の溶解等級パル
プ中のヘミセルロースの化学的形態とは異なると考えられている。化学的形態の
この相違は、本発明のパルプ中のヘミセルロースのD.P.を先願または市販の
溶解等級パルプのパルプのヘミセルロースのD.P.と比較することによって証
明できる。このD.P.の差は、S. A. Rydholm in Pulping Processes, Inters
cience Publishers, 1965による検討に従って、それぞれのパルプを誘導体化(
アセチル化)し、試験することで観察できる。本発明の処理済みアルカリ法パル
プ中のより高いD.P.のヘミセルロースは、先願のパルプまたは市販の溶解等
級パルプのヘミセルロースと比較すると、フィラメント形成プロセスの最中また
は形成されたリヨセルフィラメントの後処理の最中にリヨセルフィラメントから
抽出される可能性は低いかもしれない。
【0053】 パルプのヘミセルロース含有量を実質的に減少させることなくかつパルプの銅
価を実質的に増大させることなくセルロースの平均D.P.を減少させるために
パルプを処理する現在好ましいする方法は、(単数または複数の)高濃度または
中濃度反応器中、アルカリ性条件下でパルプを処理することであり、反応器中で
、パルプは、過酸化物基を含む酸化剤の例えば酸素、二酸化塩素、オゾンまたは
これらの組合せと接触する。好ましくは酸化剤は、酸素と過酸化水素との組合せ
、または過酸化水素単独である。
【0054】 パルプのヘミセルロース含有量及び銅価を実質的に減少させることなく平均重
合度値を減少させるために処理し本発明に従って形成した処理済みパルプは、反
応器中、上記に説明した所望の結果を実現するために適切な条件下でパルプと酸
化剤とを接触させることで製造できる。適切な反応器としては、クラフト法にお
いて従来酸素反応器として使用されている反応器が挙げられる。パルプと酸化剤
との接触を実行できる反応器の例は、米国特許第4,295,925号、同第4,295,926号
、同第4,298,426号、同第4,295,927号に説明されており、これらの各々を本明細
書において参考のために引用する。好ましくはセルロースの平均重合度を減少さ
せず同時にリグニンを除去する条件下で構成されて稼働する従来の酸素反応器と
異なり、本出願人らの発明では、セルロースのヘミセルロース含有量を実質的に
減少させることなくかつ銅価を増大させることなくセルロースの平均重合度を減
少させる条件下で稼働するように反応器を設計している。本発明によれば、反応
器は、反応器への供給流れの濃度が約20%を超えるような高濃度反応器とする
ことができ、または、濃度が約8%〜20%までの範囲にわたるような中濃度反
応器とすることができる。下記により詳細に説明するように、本発明の所望の結
果を実現するために高濃度反応器または中濃度反応器が一般的に稼働する条件は
、中濃度反応器が稼働できる温度よりもわずかに高い温度での高濃度反応器の稼
働に主に関連する。
【0055】 以下のものは、入ってくるパルプのヘミセルロース含有量を実質的に減少させ
ることなくかつ銅価を増大させることなくパルプの平均重合度値の減少を実現す
るために反応器が稼働できる特定の条件を説明する。所望の製品を提供するため
に方法を最適化するために、上記に説明した条件からの変化もあり得ることは理
解できるはずである。
【0056】 用いることができる酸化剤の例は上記に説明した。好ましい酸化剤としては、
過酸化水素単独または酸素と過酸化水素との組合せが挙げられる。用いる時間及
び温度条件が与えられれば、用いる酸化剤の量は、所望のD.P.減少及びリグ
ニン除去を提供するはずである。酸素及び過酸化水素の適切な範囲の例を、下記
に与える。好ましくは、高濃度反応器の場合、酸素は、約0から反応器の定格で
ある最高圧力の範囲、好ましくは約0〜約85psig、より好ましくは約40〜約
60psigの範囲にわたる量で存在する。過酸化水素は、約0.75重量%を超え
て約5.0重量%までの範囲、より好ましくは約1.0〜約2.5重量%の範囲
にわたる量で存在してよい。
【0057】 中濃度反応器においては、酸素は、約0〜約100ポンド/1トンのパルプの
範囲、より好ましくは約50〜約80ポンド/1トンのパルプの範囲にわたる量
で存在できる。過酸化水素は、約0.75重量%を超えて約5重量%までの範囲
、より好ましくは約1.0〜約2.5重量%の範囲にわたる量で存在してよい。
【0058】 反応器が稼働する温度は、酸化剤の濃度に部分的には依存する。酸化剤を、上
記に説明した範囲に含まれる量で使用する場合、約110℃〜約130℃までの
温度が適切である。反応器中で起きる反応は発熱性となる傾向があり、恐らく反
応器の温度の上昇をもたらすので、反応器中の温度は時間と共に変化することが
あるのは理解できるはずである。使用する酸化剤の量及び温度の様々な変更によ
っては、上記に説明した範囲から外れる温度及び酸化剤濃度が依然として適切な
結果を提供することがあるのは理解できるはずである。
【0059】 本発明によれば、パルプのヘミセルロース含有量を実質的に減少させることな
くかつ銅価を増大させることなくパルプの平均重合度を減少させるために使用す
る単数または複数の段階は、単数または複数の段階を通してアルカリ性のままで
ある。好ましくは、上記に説明したD.P.減少を実現するために使用する単数
または複数の段階のpHは、D.P.減少プロセスの間中約8.0を超え、より好
ましくは約9を超える。言及した範囲を超えるかまたはこれ未満のpHは、温度ま
たは酸化剤の濃度が必要に応じて修正された場合には満足な結果を提供するかも
しれないことは理解できるはずである。
【0060】 本発明によれば、任意の酸洗浄または通常遷移金属を除去するために使用する
キレート化段階の前に、パルプと酸化剤との間の接触が起きることが好ましい。
過酸化水素からセルロース分解性中間体(cellulose-degrading intermediate)
(セルロースの粘度にマイナスの影響を及ぼす)への分解をもたらすと考えられ
ている遷移金属を意図的に除去しようとする従来技術の方法と異なり、本出願人
らは、木材中に天然に存在する遷移金属の存在を利用して、過酸化水素を部分的
に分解して中間体を生成し、この中間体はセルロースと反応して、ヘミセルロー
ス含有量を実質的に減少させることなくかつカッパー価を増大させることなく平
均重合度を減少させることを発見した。加えて、セルロースの分解を阻害する手
段として硫酸マグネシウムを使用する従来技術の方法と異なり、本出願人らは、
反応器中にまたは反応器の上流に硫酸マグネシウムを導入せず、その結果、酸化
剤によるセルロースの分解に対する阻害剤が実質的に無い状態でパルプが(単数
または複数の)酸化剤と接触することを好む。硫酸マグネシウムが反応器の前に
パルプ中に存在する場合、マグネシウム対遷移金属の比は重量%基準で50%未
満であることが好ましい。
【0061】 酸化剤に加えて、好ましくはカセイアルカリを緩衝化剤として反応器中でパル
プと接触させる。カセイアルカリの源は、水酸化ナトリウムまたは他の材料の例
えば未酸化白液または酸化済み白液とすることができる。加えるカセイアルカリ
の量は、未処理のパルプのカッパー価に部分的には依存しよう。一般に、カッパ
ー価が増大するにつれて、より多くのカセイアルカリを加える。導入するカセイ
アルカリの量は、プロセス条件に依存して変化することがあり、4〜5重量%以
上の量が適切である。
【0062】 セルロースと少なくとも7%のヘミセルロースとを含み約2以下の銅価を有す
る木材パルプが、上記に述べた条件下で酸化剤と接触する場合、約200〜約1
,100の範囲にわたるD.P.を有し、少なくとも7重量%のヘミセルロース
を含み、約2未満の銅価及び約2.8未満のΔRを有する処理済みパルプが生成
する。ヘミセルロース含有量を実質的に減少させることなくかつ銅価を増大させ
ることなく平均重合度を減少させるために漂白または未漂白木材パルプを酸化剤
と接触させることができる特定の条件に関する上記の説明は模範例であり、他の
条件が適切な結果を提供でき、依然として本発明の範囲内に含まれることは理解
できるはずである。加えて、幾つかの状況においては、D.P.減少段階から出
るパルプは、リヨセル繊維の製造のためのドープの作製において使用するのに適
しているかもしれないが、他の状況においては、次のプロセス段階がパルプのヘ
ミセルロース含有量のかなりの減少も銅価のかなりの増大ももたらすことがない
場合、次のプロセス段階の例えば漂白段階が望ましいかもしれないことは理解で
きるはずである。加えて、上記に言及したように、幾つかの状況においては、第
1の段階から第2または第3の段階においてさえも酸化剤にさらされたパルプを
、酸化剤と接触させて、ヘミセルロース含有量を実質的に減少させることなくか
つ銅価を増大させることなくさらにセルロースの重合度を減少させることが必要
かまたは有利なことがある。
【0063】 図1を再び参照して、一旦アルカリ法パルプを本発明に従って反応器中で酸化
剤を用いて処理したら、処理済みパルプを水中で洗浄し、リヨセル成形品形成前
に溶解するためにNMMO等の有機溶媒浴に移すか、または処理済みパルプを水
を用いて洗浄し、その後の包装、貯蔵及び/または輸送のために乾燥させる。他
に、処理済みで洗浄済みのパルプを乾燥させ、貯蔵及び/または出荷のために断
片に分割することができる。
【0064】 本発明の処理済みパルプの望ましい特徴は、セルロース繊維が処理後も実質的
に完全であることである。従って、処理済みパルプは、未処理のパルプと同様の
ろ水度及び微細繊維含有量を有する。
【0065】 本発明の処理済みパルプの別の望ましい特徴は、NMMOを含む第三級アミン
オキシド類等の有機溶媒中に溶解し易いということである。リヨセル繊維を紡糸
する前に処理済みパルプを迅速に可溶化させることは、リヨセル繊維または他の
成形品の例えばフィルムを製造するために必要な時間を短縮し、従ってプロセス
コストを低減するために重要である。さらに、繊維を紡糸できる速度を低下させ
ることがあり、リヨセル繊維が紡糸される紡糸口金を閉塞させる傾向があり、紡
糸されるにつれて繊維を切断し得る、残存する不溶解粒子及び部分的に溶解した
ゼラチン状の材料の濃度を最小化するので、効率的な溶解は重要である。
【0066】 理論によって束縛されることを望むものではないが、セルロースの平均D.P
.を減少させるために利用する本発明の方法はまた、パルプ繊維の二次層の浸透
性を上げ、それによってパルプ繊維全体にわたって溶媒を効率的に浸透させるこ
とができると考えられている。二次層は細胞壁の主な層であり、最大量のセルロ
ースとヘミセルロースとを含む。
【0067】 さらに、本発明の組成物は好ましくは、約60μmol/g未満のカルボニル含有
量及び約60μmol/g未満のカルボキシル含有量、より好ましくは約30μmol/g
未満のカルボニル含有量及び30μmol/g未満のカルボキシル含有量を有する。
カルボキシル基含有量及びカルボニル基含有量は、チューリンギッシェス・イン
スツート・フューア・テクスティール−ウント・クンシュトッフ・フォルシュン
ゲ. V.、ブライトシャイドstr 97、D−07407 ルードルシュタ
ット、ドイツによって実行される、占有権のあるアッセイによって測定する。占
有権のあるTITKアッセイを使用してパルプのカルボニル含有量を測定する代
わりに、パルプ試料及び熱安定な低カルボニル基パルプをFTIRで分析でき、
2つの試料の間のスペクトルの相違によって、カルボニル基の存在を示すことが
できる。
【0068】 加えて、本発明の処理済みパルプは好ましくは低遷移金属含有量を有する。遷
移金属はリヨセル法におけるセルロース及びNMMOの劣化を加速する等の理由
から、処理済みパルプ中の遷移金属は望ましくない。木に由来する処理済みパル
プ中に一般に見い出される遷移金属の例としては、鉄、銅、ニッケル及びマンガ
ンが挙げられる。好ましくは本発明の組成物の全遷移金属含有量は約20ppm未
満、より好ましくは約5ppm未満である。本発明の組成物の鉄含有量は、ウェヤ
ーハウザー試験AM5−PULP−1/6010によって測定して好ましくは約
4ppm未満、より好ましくは約2ppm未満であり、本発明の組成物の銅含有量は、
ウェヤーハウザー試験AM5−PULP−1/6010によって測定して好まし
くは約1.0ppm未満、より好ましくは約0.5ppm未満である。
【0069】 本発明の処理済みパルプからリヨセル繊維、または他の成形品の例えばフィル
ムを製造するために、処理済みパルプを最初にアミンオキシド、好ましくは第三
級アミンオキシド中に溶解させる。本発明の実施において有用なアミンオキシド
溶媒の代表的な例は、米国特許第5,409,532号に述べられている。現在好ましい
アミンオキシド溶媒は、N−メチル−モルホリン−N−オキシド(NMMO)で
ある。本発明の実施において有用な溶媒の他の代表的な例としては、ジメチルス
ルホキシド(D.M.S.O.)、ジメチルアセトアミド(D.M.A.C.)
、ジメチルホルムアミド(D.M.F.)及びカプロラクタン(caprolactan)
誘導体が挙げられる。米国特許第5,534,113号;同第5,330,567号;及び同第4,24
6,221号に述べられているもの等の従来技術により認められた任意の手段によっ
て、処理済みパルプをアミンオキシド溶媒中に溶解させる。溶解させた処理済み
パルプはドープと呼ばれる。このドープを使用してリヨセル繊維、または他の成
形品の例えばフィルムを、メルトブロー、スパンボンド、遠心紡糸、ドライジェ
ット、湿式、及び他の方法を含む様々な技術によって製造する。本発明の組成物
からフィルムを製造するための技術の例は、Matsui et al.に付与された米国特
許第5,401,447号及びNicholsonに付与された米国特許第5,277,857号に述べられ
ている。
【0070】 ドープからリヨセル繊維を製造するための1つの有用な技術は、ドープをダイ
を通して押出して複数のフィラメントを形成し、フィラメントを洗浄して溶媒を
除去し、リヨセルフィラメントを乾燥させることを含む。図2は、本発明の処理
済みパルプからリヨセル繊維を形成するための現在好ましい方法のブロック図を
示す。図2において“セルロース”という用語は、本発明の組成物を指す。必要
ならば、処理済みパルプの形態のセルロースを、例えば粉砕機によって物理的に
破壊し、その後アミンオキシド−水混合物中に溶解させて、ドープを形成する。
本発明の処理済みパルプを、例えばMcCorsleyの米国特許第4,246,221号に教示さ
れるように、任意の周知の方法によってアミン溶媒中に溶解させることができる
。処理済みパルプを、約40%のNMMOと60%の水との非溶媒混合物中で湿
らすことができる。混合物を、ダブルアームシグマブレードミキサー中で混合し
、十分な水を蒸留除去してNMMOを基準として約12%〜14%を残し、それ
によってセルロース溶液を形成できる。他に、適切な含水量を有するNMMOを
最初に使用して、減圧蒸留を不要にすることができる。これは、実験室で紡糸用
ドープを作製するための便利な方法であり、約40%〜60%濃度の市販のNM
MOとわずか約3%の水を有する実験室試薬のNMMOとを混合して、7%〜1
5%の水を有するセルロース溶媒を作製できる。パルプ中に通常存在する水分は
、溶媒中に存在する必要な水を調節する際に明らかにされるはずである。NMM
O水溶媒中のセルロースドープの実験室での作製に関しては、Chanzy, H. and A
. Peguy, Journal of Polymer Science, Polymer Physics Ed. 18:1137-1144 (1
980)及びNavard, P. and J.M. Haudin, British Polymer Journal, p. 174 (Dec
. 1980)の論文を参照するとよいかもしれない。
【0071】 溶解した処理済みパルプ(ここからドープと呼ぶ)を、押出オリフィスを通し
て圧入して、潜在フィラメント(latent filament)または繊維を生成し、これ
をその後再生する。
【0072】 図3及び図4は、本発明のドライジェット湿式リヨセル繊維のそれぞれ100
倍及び10,000倍の走査型電子顕微鏡写真である。図3及び図4に示す繊維
は、実施例11に従って製造した。
【0073】 リヨセルを製造する組成物が原因で、本発明に従って製造したリヨセル繊維は
、リヨセル繊維を製造するために使用した処理済みパルプのヘミセルロース含有
量以下のヘミセルロース含有量を有する。典型的には、本発明に従って製造した
リヨセル繊維は、リヨセル繊維を製造するために使用した処理済みパルプのヘミ
セルロース含有量よりも約0%〜約30.0%少ないヘミセルロース含有量を有
する。本発明に従って製造したリヨセル繊維は、リヨセル繊維を製造するために
使用した処理済みパルプの平均D.P.と等しいか、それよりも大きいか、また
はそれ未満の平均D.P.を有する。リヨセル繊維を形成するために使用する方
法に依存して、パルプの平均D.P.をさらに、例えば熱の作用によって、繊維
形成最中に減少させてもよい。好ましくは、本発明に従って製造したリヨセル繊
維は、リヨセル繊維を製造するために使用した処理済みパルプの平均D.P.と
等しいか、それよりも約0%〜約20%少ないか、またはそれを超える平均D.
P.を有する。
【0074】 本発明のリヨセル繊維は、多くの望ましい特性を示す。例えば、本発明の処理
済みパルプから製造したリヨセル繊維は、少なくとも約5重量%のヘミセルロー
ス、約200〜約1100の平均重合度を有するセルロース、約2.0未満の銅
価及び約2.8未満のΔRを含む。好ましくはこのような繊維は、約5重量%〜
約27重量%、より好ましくは約5重量%〜約18重量%、最も好ましくは約1
0重量%〜約15重量%の範囲にわたるヘミセルロース含有量を有する。セルロ
ースの平均重合度は好ましくは約300〜約1000、より好ましくは約300
〜約1100、最も好ましくは約400〜約700の範囲にわたる。こうした繊
維は、約2.0未満、より好ましくは約1.1未満、最も好ましくは約0.8未
満の銅価を示す。
【0075】 本発明の処理済みパルプから製造したドープから形成した本発明のリヨセル繊
維は、この繊維を多くの織用途及び不織用途において使用するのに適したものに
する物理的性質を示す。織用途の例としては、繊維、織物及びその他同様なもの
が挙げられる。不織用途としては、例として、ろ過媒体及び吸収性製品が挙げら
れる。
【0076】 加えて、本発明の処理済みパルプは、当業者には周知の技術によってフィルム
に形成することができる。本発明の組成物からフィルムを製造するための技術の
例は、Matsui et al.に付与された米国特許第5,401,447号及びNicholsonに付与
された米国特許第5,277,857号に述べられている。
【0077】 以下の実施例は、本発明を実施するために現在検討されている最良の態様を単
に示すものであって、本発明を限定するものと解釈すべきではない。実施例1 26.4のカッパー価(TAPPIスタンダードT236 cm−85)、3
02cpの粘度(TAPPI T230)(D.P.1593)、0.6の銅価及
び13.5%±2.0%のヘミセルロース含有量を有するサザンパイン未漂白ア
ルカリ法クラフトパルプを、高濃度混合能力を有する圧力容器中で酸素を用いて
処理した。混合物を毎分10秒間ゆっくり撹拌した。パルプを加える前に容器を
約90℃に予熱した。100ポンド/1トンのパルプに等しい量の水酸化ナトリ
ウム(NaOH)を、アルカリ法パルプに加えた。混合物を20秒間撹拌した。
次に反応容器を閉じ、酸素を圧力容器中に導入することで圧力を60psigに上昇
させた。ミキサーを60分間、上記に説明したように作動させた。水は25%濃
度を与えるのに十分な量容器中に存在した。
【0078】 60分後、撹拌を止め、パルプを圧力容器から取り出し、洗浄した。得られた
洗浄済みのパルプの粘度は46cp(D.P.963)だった。処理済みパルプは
、TAPPIスタンダードT430によって測定して約0.5の銅価、13.5
%±2.0%のヘミセルロース含有量、10.6のカッパー価を有し、処理済み
パルプのΔRは0.4だった。実施例2 実施例1の手順を繰り返し、水酸化ナトリウムを加えた後に過酸化水素を加え
た。圧力容器を60分間、115℃の温度で作動させた。過酸化物を20ポンド
/1トンのパルプの量加えた。
【0079】 処理済みパルプは、30cpの粘度(D.P.810)、0.3の銅価、及び1
3.5±2.0%のヘミセルロース含有量を有した。パルプは7.0のカッパー
価を示した。実施例3 実施例1の処理済みパルプを漂白して、漂白が処理済みパルプのD.P.に及
ぼす影響を測定した。実施例1の処理済みパルプを、二酸化塩素のD1段階、水
酸化ナトリウム/過酸化水素のE段階及び二酸化塩素のD2段階を含むDED漂
白順序にさらした。D1段階 D1段階は、実施例1に従って処理したパルプを処理するために、蒸留水を用
いて3回洗浄し、パルプをピンフラッフ化(pin fluffing)し、次にパルプをポ
リプロピレン袋に移した。ポリプロピレン袋中のパルプの濃度を、水を加えて1
0%に調節した。28ポンド/1トンのパルプに等しい量に相当する二酸化塩素
を希釈済みパルプに導入するために、袋中のパルプの濃度を調節するために使用
した水中に二酸化塩素を溶解させた。袋を密封し、混合し、次に65℃で15分
間、湯浴中に保持した。パルプを取り出し、脱イオン水を用いて洗浄した。E段階 洗浄済みのパルプを次に新しいポリプロピレン袋に入れ、カセイアルカリを、
10%の濃度を与えるために必要な水の半分の量と共に導入した。過酸化水素を
残りの半分の希釈水と混合し、袋に加えた。充填した過酸化水素は20ポンド/
1トンのパルプに等しかった。袋を密封し、混合し、1時間、88℃で湯浴中に
保持した。パルプを袋から取り出した後、水を用いて洗浄し、マットをろ過し、
次にポリプロピレン袋中に戻し、手で割った。D2段階 二酸化塩素を20ポンド/1トンのパルプに等しい量で、10%の濃度を与え
るために必要な希釈水と共にパルプに導入した。袋を密封し、混合し、次に3時
間、80℃で湯浴中に保持した。
【0080】 得られたパルプを袋から取り出し、乾燥した。晒パルプは、パルプ粘度約40
cp(D.P.914)、88のTAPPI白色度、0.6の銅価、1.4のΔR
及び13.0%のヘミセルロース含有量を有した。D1段階の前のパルプのカッ
パー価は10.6だった。実施例4 この実施例では、実施例3の漂白順序を用いて実施例2のパルプを処理する。
得られたパルプは、約22cpの粘度(D.P.697)、88.3のTAPPI
白色度、0.6の銅価、2.0のΔR、及び13.0%のヘミセルロース含有量
を示した。D1段階の前のパルプのカッパー価は7.0だった。実施例5 サザンパイン未漂白アルカリ法パルプを、実施例1において説明した方法によ
って処理し、カセイアルカリとして水酸化ナトリウムの代わりに未酸化クラフト
白液を使用した。未酸化KP白液は、以下の強度を有する合成白液である: 全滴定可能アルカリ(TTA):Na2Oとして108.5グラム/リットル 活性アルカリ(AA):Na2Oとして106.9グラム/リットル 有効アルカリ(EA):Na2Oとして91.5グラム/リットル 硫化度:24.8%TTA及び28.8%AA 白液の比重は1.125だった。
【0081】 得られたパルプは、30cpの粘度(D.P.810)、7.0のカッパー価、
0.3の銅価、及び13.0%のヘミセルロース含有量を有した。実施例6 サザンパイン未漂白アルカリ法クラフトパルプを実施例2に従って処理し、但
し実施例5において説明したように水酸化ナトリウムを未酸化クラフト白液に替
えた。
【0082】 得られたパルプは、42cpの粘度(D.P.931)、6.3のカッパー価、
及び0.3の銅価を有した。パルプのヘミセルロース含有量は13.0%だった
実施例7 実施例5のサザンパイン未漂白アルカリ法クラフトパルプを、実施例3のDE
D漂白順序にさらした。
【0083】 得られたパルプは、約25cpの粘度(D.P.744)、約87.6のTAP
PI白色度、0.9の銅価、及び13.0%のヘミセルロース含有量を示した。実施例8 この実施例は、中濃度反応器中で、ヘミセルロース含有量及び銅価をかなり増
大させることなく重合度を減少させることを示す。
【0084】 26.4のカッパー価及び456cpの粘度(D.P.1721)を有するサザ
ンパイン未漂白アルカリ法クラフトパルプを、ベンチスケール中濃度酸素反応器
のパルプバスケットに入れた。6%の濃度を与えるために必要な水の半分の量を
、100ポンド/1トンのパルプに等しい量の水酸化ナトリウムと共にバスケッ
トの上に注いだ。6%の濃度を与えるために必要な希釈水の残りの半分をバスケ
ットの上に注ぎ、これは20ポンド/1トンのパルプに等しい量の過酸化水素を
含んだ。反応器の上部を閉じ、60psigに等しい量の酸素ガスを導入した。加熱
したジャケットを使用し、再循環流体を加熱して反応器の温度を5〜8分間にわ
たって125℃に上昇させた。温度を125℃で1時間保持した。圧力を次に解
放し、加熱を止め、液を捨てた。処理済みパルプを有するバスケットを取り出し
、脱イオン水を用いて洗浄した。次にこの手順を繰り返した。第2の処理の完了
時に、パルプを、実施例7のDED順序に従って処理した。
【0085】 得られたパルプは、約25cpの粘度(D.P.744)、89.5のTAPP
I白色度、0.6の銅価、及び事実上ゼロのΔRを有した。処理済みパルプのヘ
ミセルロース含有量は13.0%だった。比較例9 この実施例は実施例3のプロセスを再現するが、但し実施例3の最終D段階で
はなく、最終酸段階を下記に説明するように提供する。実施例3のE段階から得
たパルプを、脱イオン水を使用して25%濃度に希釈した。パルプのpHは、硫酸
を加えることで1.0に変化した。得られたパルプを次に、45分間、70℃で
蒸解した。次いでパルプを袋から取り出し、脱イオン水を用いて洗浄した。
【0086】 処理済みパルプは、24cpの粘度(D.P.729)、84.3のTAPPI
白色度、1.4の銅価、約−0.3のΔRを示した。 この比較例においては、パルプの銅価は、漂白プロセスが原因で0.5から1
.4に増大する。比較して、実施例3の漂白順序によって処理したパルプの銅価
は、0.6の終了銅価を示した。比較例10 この実施例は、実施例3の最終段階として次亜塩素酸塩段階を使用することの
影響を示す。
【0087】 E段階後の実施例3のパルプを、15ポンド/1トンのパルプに等しい充填の
次亜塩素酸ナトリウムを含む水を用いて25%濃度に希釈した。十分なカセイア
ルカリを導入して最終pH8を与えた。パルプを次に2時間、55℃で加熱した。
得られたパルプを袋から取り出し、脱イオン水を用いて洗浄した。得られたパル
プは、約26cpの粘度(D.P.758)、90.0のTAPPI白色度、1.
6の銅価及び約3.9のΔRを示した。
【0088】 この比較例においては、銅価は、上記に説明した漂白順序が原因で0.5から
1.6に増大した。それに反して、実施例3の晒パルプは、0.6の銅価を示し
た。実施例11 ドライジェット湿式紡糸繊維 実施例4のパルプを使用してドープを作製するために、処理済みパルプをNM
MO中に溶解させた。本明細書において参考のために引用する米国特許第5,417,
909号に説明するように、ドライジェット湿式法によってドープを紡糸して繊維
にした。ドライジェット湿式紡糸手順はTITKによって行った。ドライジェッ
ト/湿式法によって製造した繊維の特性を下記の表1に要約する。
【0089】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aは、パルプ、好ましくはアルカリ法パルプを、リヨセル成形品を製造す
るために有用な本発明の組成物に転換するための、現在好ましい方法のブロック
図である。 図1Bは、パルプ、好ましくはアルカリ法パルプを、リヨセル成形品を製造す
るために有用な本発明の組成物に転換するための、現在好ましい方法のブロック
図である。 図1Cは、パルプ、好ましくはアルカリ法パルプを、リヨセル成形品を製造す
るために有用な本発明の組成物に転換するための、現在好ましい方法のブロック
図である。
【図2】 図2は、本発明の組成物から繊維を形成する現在好ましい方法の工程のブロッ
ク図である。
【図3】 図3は、本発明の処理済みパルプから実施例11において述べるようにして製
造したドライジェット/湿式リヨセル繊維の100倍及び10,000倍の走査
型電子顕微鏡写真である。
【図4】 図4は、本発明の処理済みパルプから実施例11において述べるようにして製
造したドライジェット/湿式リヨセル繊維の100倍及び10,000倍の走査
型電子顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ネオギ,アマール・エヌ アメリカ合衆国ワシントン州98155,シア トル,ノースイースト・ハンドレッドナイ ンティフォース 6352 (72)発明者 パーシンガー,ダブリュー・ハーヴェイ, ジュニア アメリカ合衆国ワシントン州98022,エヌ メロウ,サウスイースト・スリーハンドレ ッドエイティース 24211 (72)発明者 ルオ,メンクイ アメリカ合衆国ワシントン州98422,タコ マ,フォーティフィフス・アヴェニュー・ ノースイースト 3608 (72)発明者 ロッシェリ,ヴィンセント・エイ アメリカ合衆国ワシントン州98372,エッ ジウッド,フォーティサード・ストリー ト・コート・イースト 11925 Fターム(参考) 4L055 AA02 AA03 AC06 BA20 BA31 BA40

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)少なくとも7重量%のヘミセルロースと; (b)約200〜約1100の平均重合度を有するセルロースと; (c)約2.0未満の銅価と; (d)約2.8未満のΔRと; を含む処理済みアルカリ法パルプを含むパルプ。
  2. 【請求項2】 前記処理済みアルカリ法パルプは木材から製造される、請求
    項1に記載のパルプ。
  3. 【請求項3】 前記処理済みアルカリ法パルプは、モミ属、マツ属、トウヒ
    属、カラマツ属、ヒマラヤスギ属、及びツガ属からなる群から選択される少なく
    とも1種の針葉樹材種から製造される、請求項2に記載のパルプ。
  4. 【請求項4】 前記処理済みアルカリ法パルプは、アカシア、ハンノキ属、
    ヤマナラシ、コナラ属、ゴム、ユーカリ、ハコヤナギ属、ゲメリア及びカエデ属
    からなる群から選択される少なくとも1種の広葉樹材種から製造される、請求項
    2に記載のパルプ。
  5. 【請求項5】 前記処理済みアルカリ法パルプは、約300〜約1100の
    平均重合度を有するセルロースと7重量%〜約35重量%のヘミセルロースとを
    含む、請求項1に記載のパルプ。
  6. 【請求項6】 前記処理済みアルカリ法パルプは、約300〜約1100の
    平均重合度を有するセルロースと約7重量%〜約20重量%のヘミセルロースと
    を含む、請求項1に記載のパルプ。
  7. 【請求項7】 前記処理済みアルカリ法パルプは、約400〜約700の平
    均重合度を有するセルロースと約10重量%〜約17重量%のヘミセルロースと
    を含む、請求項1に記載のパルプ。
  8. 【請求項8】 処理済みアルカリ法パルプセルロースのD.P.値の分布は
    単峰性である、請求項1に記載のパルプ。
  9. 【請求項9】 前記処理済みアルカリ法パルプは約1.1未満の銅価を有す
    る、請求項1に記載のパルプ。
  10. 【請求項10】 前記処理済みアルカリ法パルプは約0.8未満の銅価を有
    する、請求項1に記載のパルプ。
  11. 【請求項11】 前記処理済みアルカリ法パルプのカッパー価は1.0未満
    である、請求項1に記載のパルプ。
  12. 【請求項12】 前記処理済みアルカリ法パルプは約60μmol/g未満のカ
    ルボニル含有量を有する、請求項1に記載のパルプ。
  13. 【請求項13】 前記処理済みアルカリ法パルプは約60μmol/g未満のカ
    ルボキシル含有量を有する、請求項1に記載のパルプ。
  14. 【請求項14】 前記処理済みアルカリ法パルプは20ppm未満の全遷移金
    属含有量を有する、請求項1に記載のパルプ。
  15. 【請求項15】 前記全遷移金属含有量は5ppm未満である、請求項14に
    記載のパルプ。
  16. 【請求項16】 前記Rは約2.0未満である、請求項1に記載のパルプ。
  17. 【請求項17】 (a)少なくとも7重量%のヘミセルロースと; (b)2未満の銅価と; (c)約200〜約1100の平均重合度を有するセルロースと; (d)該セルロースは単峰性で分布する個々のD.P.値を有し; (e)約2.8未満のΔRと; を含む処理済みアルカリ法木材パルプを含むパルプ。
  18. 【請求項18】 (a)少なくとも7重量%のヘミセルロースと; (b)約200〜約1100の平均重合度を有するセルロースと; (c)2未満のカッパー価と; (d)0.8未満の銅価と; (e)約2.8未満のΔRと; を含む処理済みアルカリ法パルプを含むパルプ。
  19. 【請求項19】 (a)少なくとも5重量%のヘミセルロースと; (b)約200〜約1100の平均重合度を有するセルロースと; (c)2.0未満のカッパー価と; (d)約2.8未満のΔRと; を含む処理済みアルカリ法パルプを含むリヨセル繊維。
  20. 【請求項20】 5重量%〜約22重量%のヘミセルロース含有量を有する
    請求項19に記載の繊維。
  21. 【請求項21】 5重量%〜約18重量%のヘミセルロース含有量を有する
    請求項19に記載の繊維。
  22. 【請求項22】 約300〜約1100の平均重合度を有するセルロースを
    さらに含む、請求項21に記載の繊維。
  23. 【請求項23】 約10重量%〜約15重量%のヘミセルロース含有量を有
    する請求項19に記載の繊維。
  24. 【請求項24】 約300〜約1100の平均重合度を有するセルロースを
    さらに含む請求項23に記載の繊維。
  25. 【請求項25】 約300〜約1100の平均重合度を有するセルロースを
    さらに含む請求項19に記載の繊維。
  26. 【請求項26】 約400〜約700の平均重合度を有するセルロースをさ
    らに含む請求項19に記載の繊維。
  27. 【請求項27】 前記セルロースは、重合度値の単峰性分布を有する、請求
    項19に記載の繊維。
  28. 【請求項28】 約2.0未満の銅価を有する請求項19に記載の繊維。
  29. 【請求項29】 約1.1未満の銅価を有する請求項28に記載の繊維。
  30. 【請求項30】 約0.8未満の銅価を有する請求項28に記載の繊維。
  31. 【請求項31】 20ppm未満の全遷移金属含有量を有する請求項19に記
    載の繊維。
  32. 【請求項32】 5ppm未満の全遷移金属含有量を有する請求項31に記載
    の繊維。
  33. 【請求項33】 前記Rは約2.0未満である、請求項19に記載の繊維。
  34. 【請求項34】 セルロースと少なくとも約7%のヘミセルロースとを含む
    アルカリ法パルプと、パルプのヘミセルロース含有量を実質的に減少させること
    なくかつ銅価を実質的に増大させることなく、セルロースの平均重合度を約20
    0〜約1100の範囲に減少させるのに十分な量の酸化剤とをアルカリ性条件下
    で接触させることを含む、リヨセル繊維に転換するための組成物を製造するため
    の方法。
  35. 【請求項35】 前記酸化剤は、過酸化物基を有する化学薬品、酸素、二酸
    化塩素、オゾン及びこれらの組合せからなる群の少なくとも1つの構成員を含む
    、請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記セルロースの平均重合度の減少は、マグネシウム対遷
    移金属の比約50%未満の存在下で起きる、請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記パルプのヘミセルロース含有量は約50%未満減少す
    る、請求項34に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記パルプのヘミセルロース含有量は約15%未満減少す
    る、請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記パルプのヘミセルロース含有量は約5%未満減少する
    、請求項37に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記銅価は50%未満増大する、請求項34に記載の方法
  41. 【請求項41】 前記銅価は約25%未満増大する、請求項34に記載の方
    法。
  42. 【請求項42】 前記接触工程は、前記パルプを、水酸化ナトリウム、酸化
    済み白液、及び未酸化白液からなる群から選択されるアルカリ源と接触させるこ
    とをさらに含む、請求項35に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記アルカリ法パルプと前記酸化剤とは約8.0を超える
    pHにて接触する、請求項34に記載の方法。
  44. 【請求項44】 (a)セルロースと少なくとも約7%のヘミセルロースと
    を含むアルカリ法パルプと、パルプのヘミセルロース含有量を実質的に減少させ
    ることなくかつ銅価を実質的に増大させることなく、セルロースの平均重合度を
    約200〜約1100の範囲に減少させるのに十分な量の酸化剤とをアルカリ性
    条件下で接触させる工程と; (b)工程(a)に従って処理した前記パルプから繊維を形成する工程と; を含む、リヨセル繊維を製造するための方法。
  45. 【請求項45】 前記酸化剤は、過酸化物基を有する化学薬品、酸素、二酸
    化塩素、オゾン及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項44に記
    載の方法。
  46. 【請求項46】 前記セルロースの平均重合度の減少は、マグネシウム対遷
    移金属の比約50%未満の存在下で起きる、請求項45に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記ヘミセルロース含有量は約15%未満減少する、請求
    項44に記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記銅価は約25%未満増大する、請求項44に記載の方
    法。
  49. 【請求項49】 前記接触工程は、前記酸化剤による前記セルロースの分解
    に対する阻害剤が実質的に無い状態で起きる、請求項44に記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記接触工程は、前記酸化剤による前記セルロースの分解
    に対する阻害剤が実質的に無い状態で起きる、請求項34に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記アルカリ法パルプと前記酸化剤とは約8.0を超える
    pHにて接触する、請求項44に記載の方法。
JP2001584616A 2000-05-18 2001-04-11 低平均重合度値を有するアルカリ法パルプ及びその製造方法 Pending JP2003533602A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/574,538 US6331354B1 (en) 1996-08-23 2000-05-18 Alkaline pulp having low average degree of polymerization values and method of producing the same
US09/574,538 2000-05-18
PCT/US2001/011897 WO2001088236A2 (en) 2000-05-18 2001-04-11 Alkaline pulp having low average degree of polymerization values and method of producing the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231654A Division JP2009019326A (ja) 2000-05-18 2008-09-10 リヨセル繊維およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003533602A true JP2003533602A (ja) 2003-11-11

Family

ID=24296571

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001584616A Pending JP2003533602A (ja) 2000-05-18 2001-04-11 低平均重合度値を有するアルカリ法パルプ及びその製造方法
JP2008231654A Pending JP2009019326A (ja) 2000-05-18 2008-09-10 リヨセル繊維およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231654A Pending JP2009019326A (ja) 2000-05-18 2008-09-10 リヨセル繊維およびその製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (4) US6331354B1 (ja)
EP (1) EP1311717B1 (ja)
JP (2) JP2003533602A (ja)
KR (1) KR100834248B1 (ja)
CN (1) CN100402741C (ja)
AT (1) ATE335873T1 (ja)
AU (1) AU2001253399A1 (ja)
BR (1) BR0110890B1 (ja)
CA (1) CA2406517C (ja)
DE (1) DE60122169T2 (ja)
ES (1) ES2265428T3 (ja)
MX (1) MXPA02011317A (ja)
TW (1) TWI282829B (ja)
WO (1) WO2001088236A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031440A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Weyerhaeuser Co ビスコースの製造における高ヘミセルロースパルプの処理法、および、それから得られる製品
JP2014001470A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nippon Paper Industries Co Ltd 溶解クラフトパルプの製造方法
JP2014177638A (ja) * 2005-05-02 2014-09-25 Internatl Paper Co リグノセルロース系材料及びこれから製造した生成物
JP2016211142A (ja) * 2016-09-23 2016-12-15 日本製紙株式会社 溶解クラフトパルプの製造方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331354B1 (en) * 1996-08-23 2001-12-18 Weyerhaeuser Company Alkaline pulp having low average degree of polymerization values and method of producing the same
US6471727B2 (en) * 1996-08-23 2002-10-29 Weyerhaeuser Company Lyocell fibers, and compositions for making the same
US6797113B2 (en) * 1999-02-24 2004-09-28 Weyerhaeuser Company Use of thinnings and other low specific gravity wood for lyocell pulps method
US6686039B2 (en) * 1999-02-24 2004-02-03 Weyerhaeuser Company Use of thinnings and other low specific gravity wood for lyocell pulps
US6685856B2 (en) * 1999-02-24 2004-02-03 Weyerhaeuser Company Use of thinnings and other low specific gravity wood for lyocell products method
US6686040B2 (en) * 1999-02-24 2004-02-03 Weyerhaeuser Company Use of thinnings and other low specific gravity wood for lyocell products
US20030032705A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-13 Otter James William Ethylene terpolymer adhesive for condensing furnace heat exchanger laminate material
US20040207110A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Mengkui Luo Shaped article from unbleached pulp and the process
US6790527B1 (en) * 2003-04-16 2004-09-14 Weyerhaeuser Company Lyocell fiber from unbleached pulp
US7097737B2 (en) * 2003-04-16 2006-08-29 Weyerhaeuser Company Method of making a modified unbleached pulp for lyocell products
US6833187B2 (en) * 2003-04-16 2004-12-21 Weyerhaeuser Company Unbleached pulp for lyocell products
JP4550437B2 (ja) * 2004-01-20 2010-09-22 ポリマテック株式会社 ポリベンズアゾール成形体およびその製造方法
US20060070711A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Mengkui Luo Low pH treatment of pulp in a bleach sequence to produce pulp having low D.P. and low copper number for use in lyocell manufacture
US20060065377A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Mengkui Luo High PH treatment of pulp in a bleach sequence to produce pulp having low D.P. and low copper number for use in lyocell manufacture
US20060219376A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Mengkui Luo Microcrystalline cellulose and method for making
US20060223992A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Mengkui Luo Microcrystalline cellulose and method for making
CN100395385C (zh) * 2005-11-16 2008-06-18 东华大学 用于帘子线的莱赛尔纤维的制备方法
WO2007076979A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-12 Basf Se Lösungssystem auf der basis geschmolzener ionischer flüssigkeiten, dessen herstellung sowie verwendung zur herstellung regenerierter kohlenhydrate
US8187421B2 (en) * 2006-03-21 2012-05-29 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Absorbent sheet incorporating regenerated cellulose microfiber
US7718036B2 (en) 2006-03-21 2010-05-18 Georgia Pacific Consumer Products Lp Absorbent sheet having regenerated cellulose microfiber network
US8540846B2 (en) 2009-01-28 2013-09-24 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Belt-creped, variable local basis weight multi-ply sheet with cellulose microfiber prepared with perforated polymeric belt
US8187422B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Disposable cellulosic wiper
AT503610B1 (de) * 2006-05-10 2012-03-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines zellstoffes
US7670678B2 (en) * 2006-12-20 2010-03-02 The Procter & Gamble Company Fibers comprising hemicellulose and processes for making same
US7951264B2 (en) * 2007-01-19 2011-05-31 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Absorbent cellulosic products with regenerated cellulose formed in-situ
US20080241536A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Weyerhaeuser Co. Method for processing cellulose in ionic liquids and fibers therefrom
CA2735867C (en) 2008-09-16 2017-12-05 Dixie Consumer Products Llc Food wrap basesheet with regenerated cellulose microfiber
PT2406291T (pt) * 2009-03-09 2018-12-28 Treetotextile Ab Processo de fabrico de celulose moldada combinado com um sistema de recuperação de fábrica de pasta de papel
US9845575B2 (en) * 2009-05-14 2017-12-19 International Paper Company Fibrillated blend of lyocell low DP pulp
US9511167B2 (en) 2009-05-28 2016-12-06 Gp Cellulose Gmbh Modified cellulose from chemical kraft fiber and methods of making and using the same
US9512237B2 (en) 2009-05-28 2016-12-06 Gp Cellulose Gmbh Method for inhibiting the growth of microbes with a modified cellulose fiber
RU2683654C2 (ru) 2009-05-28 2019-04-01 ДжиПи СЕЛЛЬЮЛОУС ГМБХ Модифицированная целлюлоза из химического крафт-волокна и способы его изготовления и использования
US9512563B2 (en) 2009-05-28 2016-12-06 Gp Cellulose Gmbh Surface treated modified cellulose from chemical kraft fiber and methods of making and using same
EP2714987B1 (en) 2011-05-23 2015-07-29 GP Cellulose GmbH Softwood kraft fiber having improved whiteness and brightness and methods of making and using the same
CA3085086C (en) 2011-12-06 2023-08-08 Delta Faucet Company Ozone distribution in a faucet
MX366988B (es) 2012-01-12 2019-08-01 Gp Cellulose Gmbh Fibra kraft de baja viscosidad que tiene propiedades de amarillez reducida, y metodos para prepararla y usarla.
EP3483316A1 (en) * 2012-02-14 2019-05-15 International Paper Company Composite polymer
EP2839071B1 (en) 2012-04-18 2019-01-23 GP Cellulose GmbH The use of surfactant to treat pulp and improve the incorporation of kraft pulp into fiber for the production of viscose and other secondary fiber products
US9187865B2 (en) * 2012-11-30 2015-11-17 Api Intellectual Property Holdings, Llc Processes and apparatus for producing nanocellulose, and compositions and products produced therefrom
WO2014122533A2 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Gp Cellulose Gmbh Softwood kraft fiber having an improved a-cellulose content and its use in the production of chemical cellulose products
RU2671653C2 (ru) 2013-03-14 2018-11-06 ДжиПи СЕЛЛЬЮЛОУС ГМБХ Способ изготовления высокофункционального маловязкого крафтволокна с использованием последовательности кислотного отбеливания и волокно, изготовленное с помощью этого процесса
JP6521873B2 (ja) 2013-03-15 2019-05-29 ゲーペー ツェルローゼ ゲーエムベーハー 増強されたカルボキシル含量を有する低粘度クラフト繊維ならびにその製造方法および使用方法
CO7150300A1 (es) 2013-06-27 2014-12-29 Univ Antioquia Producción de un nuevo excipiente celulósico aglomerado multipropósito
US20150184338A1 (en) 2013-12-31 2015-07-02 Weyerhaeuser Nr Company Treated kraft pulp compositions and methods of making the same
SE538064C2 (sv) * 2014-06-17 2016-02-23 Valmet Oy Metod för att producera dissolving massa från lignocellulosahaltiga material
SE538752C2 (en) * 2014-11-21 2016-11-08 Innventia Ab Process for the production of a treated pulp, treated pulp, and textile fibers produced from the treated pulp
US9382337B2 (en) * 2014-12-09 2016-07-05 Rayonier Performance Fibers, Llc Hydrogel forming material from byproduct pulp fines
KR101714384B1 (ko) * 2014-12-26 2017-03-09 도레이케미칼 주식회사 열가소성 셀룰로오스 에스테르 원사 및 이의 제조방법
SG10201503723TA (en) * 2015-05-12 2016-12-29 Pt Sateri Viscose Internat Dissolving Pulp
US11458214B2 (en) 2015-12-21 2022-10-04 Delta Faucet Company Fluid delivery system including a disinfectant device
SE1650050A1 (en) * 2016-01-18 2017-04-25 Valmet Oy Chlorine dioxide stage for controlling viscosity in dissolving pulps
US9926665B2 (en) 2016-02-25 2018-03-27 International Paper Company Crosslinked cellulose as precursor in production of high-grade cellulose derivatives and related technology
EP3541849B1 (en) 2016-11-16 2023-11-15 GP Cellulose GmbH Modified cellulose from chemical fiber and methods of making and using the same
TWI814782B (zh) 2018-03-06 2023-09-11 奧地利商蘭仁股份有限公司 溶劑紡絲之纖維素纖維
EP3536850A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Zellstoff und lyocellformkörper mit reduziertem cellulosegehalt
EP3536833A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell-fasern ohne mannan
TW201938591A (zh) 2018-03-06 2019-10-01 奧地利商蘭仁股份有限公司 溶解性木漿
EP3536852A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Zellstoff und lyocell faser mit einstellbarem weissgrad
US11352748B2 (en) 2018-07-31 2022-06-07 International Paper Company Crosslinked pulps, cellulose ether products made therefrom; and related methods of making pulps and cellulose ether products
KR102254525B1 (ko) * 2020-12-14 2021-05-24 (주)네오피에스 자외선 차단 및 향균성이 우수한 친환경 원단 및 이의 제조 방법
CN112853796A (zh) * 2021-01-07 2021-05-28 杭州融凯盛科技有限公司 一种造纸浆改性为莱赛尔纤维专用浆粕的制备方法

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1860432A (en) * 1928-08-22 1932-05-31 Brown Co Process of lowering the solution viscosity of cellulose fiber
US2811518A (en) * 1955-06-07 1957-10-29 Rayonier Inc Alkaline refining of wood pulp
NL224413A (ja) 1957-01-28
US3023104A (en) 1960-07-05 1962-02-27 American Viscose Corp Food compositions incorporating cellulose crystallite aggregates
US3141875A (en) 1961-03-15 1964-07-21 Fmc Corp Crystallite aggregates disintegrated in acid medium
US3251824A (en) 1961-08-22 1966-05-17 Fmc Corp Method of preparing stable aqueous dispersion-forming cellulosic aggregates
US3255071A (en) 1963-10-25 1966-06-07 Theodor N Kleinert Process for production of alkali cellulose in the absence of an aqueous liquid phase
US3388119A (en) 1965-07-19 1968-06-11 Fmc Corp Non-fibrous particulate cellulose and method of making same
US3539365A (en) 1967-02-13 1970-11-10 Fmc Corp Dispersing and stabilizing agent comprising beta-1,4 glucan and cmc and method for its preparation
SE314581B (ja) * 1968-10-29 1969-09-08 Mo Och Domsjoe Ab
SE335053B (ja) 1969-05-13 1971-05-10 Mo Och Domsjoe Ab
US3632469A (en) * 1969-06-05 1972-01-04 Ethyl Corp Process for the manufacture of dissolving grade pulp
US3833438A (en) 1972-08-30 1974-09-03 Asahi Chemical Ind Process for the manufacture of a non-woven web of continuous filaments through the wet stretch spinning method
DE2311180C3 (de) 1973-03-07 1982-02-25 Chemiefaser Lenzing AG, 4860 Lenzing, Oberösterreich Verfahren zur Herstellung flammfester Celluloseregeneratfasern
US4338158A (en) 1976-04-09 1982-07-06 Weyerhaeuser Company Pulping in the presence of a protector
AU508480B2 (en) 1977-04-13 1980-03-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Microcrystalline cellulose excipient and pharmaceutical composition containing thesame
US4144080A (en) 1977-07-26 1979-03-13 Akzona Incorporated Process for making amine oxide solution of cellulose
US4211574A (en) 1977-07-26 1980-07-08 Akzona Incorporated Process for making a solid impregnated precursor of a solution of cellulose
US4142913A (en) 1977-07-26 1979-03-06 Akzona Incorporated Process for making a precursor of a solution of cellulose
US4246221A (en) 1979-03-02 1981-01-20 Akzona Incorporated Process for shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent
US4416698A (en) 1977-07-26 1983-11-22 Akzona Incorporated Shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent and a process for making the article
US4196282A (en) 1977-11-25 1980-04-01 Akzona Incorporated Process for making a shapeable cellulose and shaped cellulose products
US4145532A (en) 1977-11-25 1979-03-20 Akzona Incorporated Process for making precipitated cellulose
US4256613A (en) 1977-11-25 1981-03-17 Akzona Incorporated Composition and process for making precipitated nylon-cellulose biconstituent composition
US4324593A (en) 1978-09-01 1982-04-13 Akzona Incorporated Shapeable tertiary amine N-oxide solution of cellulose, shaped cellulose product made therefrom and process for preparing the shapeable solution and cellulose products
US4295927A (en) 1979-06-15 1981-10-20 Weyerhaeuser Company Method and apparatus for treating pulp with oxygen and storing the treated pulp
US4295926A (en) 1979-06-15 1981-10-20 Weyerhaeuser Company Method and apparatus for treating pulp with oxygen
US4298426A (en) 1979-06-15 1981-11-03 Weyerhaeuser Company Method and apparatus for treating pulp with oxygen in a multi-stage bleaching sequence
US4295925A (en) 1979-06-15 1981-10-20 Weyerhaeuser Company Treating pulp with oxygen
US4290815A (en) 1980-01-28 1981-09-22 Akzona Incorporated Use of co-solvents in amine N-oxide solutions
SE434284B (sv) 1980-05-07 1984-07-16 Mo Och Domsjoe Ab Forfarande vid syrgasdelignifiering av kemiskt uppsluten cellulosamassa varvid aromatiska diaminer tillfores
DE3034685C2 (de) 1980-09-13 1984-07-05 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Cellulose-Form- und Spinnmasse mit geringen Anteilen an niedermolekularen Abbauprodukten
DE3367232D1 (en) 1982-06-08 1986-12-04 Courtaulds Plc Polymer solutions
JPS60139873A (ja) 1983-12-26 1985-07-24 旭化成株式会社 繊維材料の改質方法
GB2208277B (en) 1987-07-30 1991-11-13 Courtaulds Plc Cellulosic fibre
US4939016A (en) 1988-03-18 1990-07-03 Kimberly-Clark Corporation Hydraulically entangled nonwoven elastomeric web and method of forming the same
US5330567A (en) 1988-08-16 1994-07-19 Lenzing Aktiengesellschaft Process and arrangement for preparing a solution of cellulose
US5094690A (en) 1988-08-16 1992-03-10 Lenzing Aktiengesellschaft Process and arrangement for preparing a solution of cellulose
AT395246B (de) 1990-07-16 1992-10-27 Chemiefaser Lenzing Ag Loesung von cellulose in wasser und n-methyl-morpholin-n-oxid
US5520869A (en) 1990-10-12 1996-05-28 Courtaulds Plc Treatment of fibre
AT395724B (de) 1990-12-07 1993-02-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von celluloseformkoerpern
DE4040242A1 (de) 1990-12-15 1992-06-17 Peter Roger Dipl Ing Nyssen Verfahren und vorrichtung zur herstellung von feinstfasern aus thermoplastischen polymeren
GB9103297D0 (en) 1991-02-15 1991-04-03 Courtaulds Plc Fibre production method
GB9109091D0 (en) 1991-04-25 1991-06-12 Courtaulds Plc Dyeing
CA2071185C (en) 1991-06-14 1995-02-07 Jorge Luiz Colodette Process for delignifying lignocellulosic pulp by means of oxygen
GB9122318D0 (en) 1991-10-21 1991-12-04 Courtaulds Plc Treatment of elongate members
JP3190979B2 (ja) 1991-11-19 2001-07-23 旭化成株式会社 セルロース成型品の製造方法
US5605567A (en) 1991-12-05 1997-02-25 Weyerhaueser Company Method of producing cellulose dope
US5277857A (en) 1992-01-17 1994-01-11 Viskase Corporation Method of making a cellulose food casing
ATA53792A (de) 1992-03-17 1995-02-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper, vorrichtung zur durchführung des verfahrens sowie verwendung einer spinnvorrichtung
US5362867A (en) 1992-05-27 1994-11-08 Formosa Chemicals & Fibre Corporation Method of making cellulose yarn solution
AT397927B (de) 1992-05-27 1994-08-25 Chemiefaser Lenzing Ag Rückspülfähige filtervorrichtung zur filtration hochviskoser flüssigkeiten
US5417909A (en) 1992-06-16 1995-05-23 Thuringisches Institut Fur Textil- Und Kunststoff-Forschung E.V. Process for manufacturing molded articles of cellulose
US5693296A (en) 1992-08-06 1997-12-02 The Texas A&M University System Calcium hydroxide pretreatment of biomass
GB2270030B (en) 1992-08-19 1996-06-19 Courtaulds Plc Method of producing fibre or film
EP0590401B1 (en) 1992-09-24 1999-12-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for the preparation of a fatty acid ester of cellulose
AT398588B (de) 1992-12-02 1994-12-27 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur herstellung von viskosezellstoffen
JPH06220213A (ja) 1993-01-22 1994-08-09 Mokushitsu Shinsozai Gijutsu Kenkyu Kumiai リグノセルロース成形品およびその製法
FR2700772A1 (fr) 1993-01-27 1994-07-29 Michelin Rech Tech Composition, susceptible de donner des fibres ou des films, à base de formiate de cellulose.
JPH06234881A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 液晶性セルロース溶液
ATE217896T1 (de) 1993-02-16 2002-06-15 Mitsubishi Rayon Co Lösung von cellulose zur formung und verfahren zur herstellung von formmassen daraus
GB9304151D0 (en) 1993-03-02 1993-04-21 Courtaulds Plc Fibre
BR9400682A (pt) 1993-03-05 1994-10-18 Akzo Nv Aparelho para a fiação em fusão de fios multifilamentares e sua aplicação
GB9304887D0 (en) 1993-03-10 1993-04-28 Courtaulds Plc Fibre treatment
US5662858A (en) 1993-04-21 1997-09-02 Lenzing Aktiengesellschaft Process for the production of cellulose fibres having a reduced tendency to fibrillation
AT399348B (de) 1993-05-05 1995-04-25 Chemiefaser Lenzing Ag Form- bzw. spinnmasse enthaltend cellulose und verwendung bestimmter stoffe zu ihrer stabilisierung
GB9309617D0 (en) 1993-05-11 1993-06-23 Courtaulds Fibres Ltd Fibre production process
TW256860B (ja) 1993-05-24 1995-09-11 Courtaulds Fibres Holdings Ltd
US5652001A (en) 1993-05-24 1997-07-29 Courtaulds Fibres Limited Spinnerette
MY131648A (en) 1993-05-24 2007-08-30 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Manufacture of crimped solvent-spun cellulose fibre
TW295607B (ja) 1993-05-24 1997-01-11 Courtaulds Fibres Holdings Ltd
US5370322A (en) 1993-05-24 1994-12-06 Courtaulds Fibres (Holdings) Limited Filtering particulate cellulosic-based material
US5354524A (en) 1993-05-24 1994-10-11 Alan Sellars Monitoring concentration of dope in product manufacture
US5413631A (en) 1993-05-24 1995-05-09 Courtaulds (Holding) Limited Formation of a cellulose-based premix
US5527178A (en) 1993-05-24 1996-06-18 Courtaulds Fibres (Holdings) Limited Jet assembly
MY115308A (en) 1993-05-24 2003-05-31 Tencel Ltd Spinning cell
US5354371A (en) 1993-05-28 1994-10-11 Courtaulds Fibres (Holdings) Limited Transport of solutions of cellulose through pipes
JPH0716222A (ja) 1993-06-30 1995-01-20 Hitachi Medical Corp 超音波送受信回路
AT401271B (de) 1993-07-08 1996-07-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von cellulosefasern
AT403584B (de) 1993-09-13 1998-03-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung cellulosischer flach- oder schlauchfolien
AT399519B (de) 1993-09-14 1995-05-26 Chemiefaser Lenzing Ag Form- bzw. spinnmasse enthaltend cellulose und verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper
AT400581B (de) 1993-10-19 1996-01-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von lösungen von cellulose
ATA249893A (de) 1993-12-10 1994-12-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper und form- bzw. spinnmasse
DE4342442C2 (de) * 1993-12-13 1996-11-21 Akzo Nobel Nv Verfahren zur Herstellung von Level-off DP Cellulose (LODP Cellulose) und ihre Desaggregierung zu mikrokristalliner Cellulose
US5629055A (en) 1994-02-14 1997-05-13 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Solidified liquid crystals of cellulose with optically variable properties
ATA43094A (de) 1994-03-01 1995-04-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper, lösung eines tert. aminoxids und ihre aufarbeitung
GB9404510D0 (en) 1994-03-09 1994-04-20 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Fibre treatment
GB9407496D0 (en) 1994-04-15 1994-06-08 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Fibre treatment
GB9408742D0 (en) 1994-05-03 1994-06-22 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Fabric treatment
SE9401771D0 (sv) * 1994-05-24 1994-05-24 Hans Olof Samuelson Process for removal of metal compounds in lignocellulosic pulp
GB9410912D0 (en) 1994-06-01 1994-07-20 Courtaulds Plc Fibre treatment
FI95607C (fi) 1994-06-03 1996-02-26 Valtion Teknillinen Menetelmä ja entsyymivalmiste selluloosamassojen käsittelemiseksi
DE4420304C1 (de) 1994-06-10 1995-09-21 Fraunhofer Ges Forschung Flexible Cellulosefasern mit reduziertem Modul und vermindertem NMR-Ordnungsgrad und deren Herstellung
GB9412501D0 (en) 1994-06-22 1994-08-10 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Manufacture of fibre
GB9412500D0 (en) 1994-06-22 1994-08-10 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Fibre manufacture
AT401393B (de) 1994-09-05 1996-08-26 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von cellulosefasern
AT401392B (de) 1994-09-05 1996-08-26 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines cellulosischen formkörpers
FI102301B1 (fi) 1994-10-13 1998-11-13 Ahlstrom Machinery Oy Menetelmä selluloosamassojen käsittelemiseksi
US5545371A (en) 1994-12-15 1996-08-13 Ason Engineering, Inc. Process for producing non-woven webs
US6736934B1 (en) 1995-02-17 2004-05-18 Andritz Oy Method of pretreating pulp in an acid tower prior to bleaching with peroxide
WO1996027700A1 (en) 1995-03-03 1996-09-12 Akzo Nobel N.V. Centrifugal spinning process for spinnable solutions
AT402410B (de) 1995-04-19 1997-05-26 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung einer cellulosesuspension
AT402411B (de) 1995-04-19 1997-05-26 Chemiefaser Lenzing Ag Anlage sowie integriertes folien- und faserwerk zur herstellung cellulosischer folien und fasern
AT405576B (de) 1995-05-04 1999-09-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zum kontrollieren einer fliessenden cellulosesuspension
AT403057B (de) 1995-05-09 1997-11-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper
FR2735794B1 (fr) 1995-06-26 1997-09-19 Elysees Balzac Financiere Procede de preparation d'un melange de fibres et de microfibres cellulosiques
AT403296B (de) 1995-08-11 1997-12-29 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines celluloseformkörpers
AT402739B (de) 1995-09-19 1997-08-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines cellulosischen formkörpers
FI105701B (fi) 1995-10-20 2000-09-29 Ahlstrom Machinery Oy Menetelmä ja laitteisto massan käsittelemiseksi
US5762797A (en) 1995-12-15 1998-06-09 Patrick; Gilbert Antimicrobial filter cartridge
US6136244A (en) 1996-02-14 2000-10-24 Akzo Nobel N.V. Process for preparing cellulose fibres and filaments
DE19628263A1 (de) 1996-07-12 1998-01-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Celluloselösungen in wasserhaltigem Aminoxid
US6235392B1 (en) 1996-08-23 2001-05-22 Weyerhaeuser Company Lyocell fibers and process for their preparation
US6221487B1 (en) * 1996-08-23 2001-04-24 The Weyerhauser Company Lyocell fibers having enhanced CV properties
US6306334B1 (en) 1996-08-23 2001-10-23 The Weyerhaeuser Company Process for melt blowing continuous lyocell fibers
US6210801B1 (en) * 1996-08-23 2001-04-03 Weyerhaeuser Company Lyocell fibers, and compositions for making same
US6331354B1 (en) 1996-08-23 2001-12-18 Weyerhaeuser Company Alkaline pulp having low average degree of polymerization values and method of producing the same
ATE225418T1 (de) * 1996-08-23 2002-10-15 Weyerhaeuser Co Lyocellfasern und verfahren zu ihrer herstellung
US6057438A (en) * 1996-10-11 2000-05-02 Eastman Chemical Company Process for the co-production of dissolving-grade pulp and xylan
US5695377A (en) 1996-10-29 1997-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabrics having improved fiber twisting and crimping
CN1080779C (zh) 1996-11-21 2002-03-13 东洋纺织株式会社 再生纤维素纤维及其制造方法
WO1999016960A1 (en) * 1997-10-01 1999-04-08 Weyerhaeuser Company Cellulose treatment and the resulting product
US6001303A (en) 1997-12-19 1999-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process of making fibers
GB2337957A (en) 1998-06-05 1999-12-08 Courtaulds Fibres Method of manufacture of a nonwoven fabric
DE19856582C1 (de) * 1998-12-08 2001-03-15 Rhodia Acetow Ag Verfahren zur Gewinnung von Chemiezellstoff aus Hackschnitzeln

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014177638A (ja) * 2005-05-02 2014-09-25 Internatl Paper Co リグノセルロース系材料及びこれから製造した生成物
JP2008031440A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Weyerhaeuser Co ビスコースの製造における高ヘミセルロースパルプの処理法、および、それから得られる製品
JP2014001470A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nippon Paper Industries Co Ltd 溶解クラフトパルプの製造方法
JP2016211142A (ja) * 2016-09-23 2016-12-15 日本製紙株式会社 溶解クラフトパルプの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6440523B1 (en) 2002-08-27
MXPA02011317A (es) 2003-04-25
EP1311717A2 (en) 2003-05-21
ATE335873T1 (de) 2006-09-15
CN1432087A (zh) 2003-07-23
DE60122169T2 (de) 2007-08-23
BR0110890A (pt) 2003-12-30
US20020034638A1 (en) 2002-03-21
BR0110890B1 (pt) 2012-02-22
EP1311717B1 (en) 2006-08-09
CN100402741C (zh) 2008-07-16
US6491788B2 (en) 2002-12-10
TWI282829B (en) 2007-06-21
KR100834248B1 (ko) 2008-05-30
ES2265428T3 (es) 2007-02-16
KR20030013421A (ko) 2003-02-14
US20020041961A1 (en) 2002-04-11
WO2001088236A2 (en) 2001-11-22
AU2001253399A1 (en) 2001-11-26
WO2001088236A3 (en) 2003-02-27
US6331354B1 (en) 2001-12-18
US20020088572A1 (en) 2002-07-11
DE60122169D1 (de) 2006-09-21
CA2406517A1 (en) 2001-11-22
CA2406517C (en) 2009-06-30
US7083704B2 (en) 2006-08-01
JP2009019326A (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533602A (ja) 低平均重合度値を有するアルカリ法パルプ及びその製造方法
US6528163B2 (en) Lyocell fiber from sawdust pulp
EP2429681B1 (en) Fibrillated blend of lyocell and cellulosic low dp pulp
JP3965154B2 (ja) リヨセル製品の方法のための間伐材及び他の低比重材の使用
JP4015109B2 (ja) リヨセルパルプのための間伐材及び他の低比重材の使用
JP4012878B2 (ja) リヨセルパルプの方法のための間伐材及び他の低比重材の使用
JP3965153B2 (ja) リヨセル製品のための間伐材及び他の低比重材の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090625