JP2003531149A - 抗体由来の免疫応答の増強 - Google Patents

抗体由来の免疫応答の増強

Info

Publication number
JP2003531149A
JP2003531149A JP2001576893A JP2001576893A JP2003531149A JP 2003531149 A JP2003531149 A JP 2003531149A JP 2001576893 A JP2001576893 A JP 2001576893A JP 2001576893 A JP2001576893 A JP 2001576893A JP 2003531149 A JP2003531149 A JP 2003531149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cells
fcγriib
receptor
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001576893A
Other languages
English (en)
Inventor
ラベチ,ジエフリー・ブイ
Original Assignee
ザ・ロツクフエラー・ユニバーシテイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ロツクフエラー・ユニバーシテイ filed Critical ザ・ロツクフエラー・ユニバーシテイ
Publication of JP2003531149A publication Critical patent/JP2003531149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、FcγRIIBによりもたらされる活性を調節することにより抗腫瘍抗体の機能を増強することに関する。特に、FcγRIIBによるSHIP活性化を断つことは、ヒトにおいてインビボで治療抗体により引き出される細胞傷害を増強する。本発明はさらに、減少した親和性でFcγRIIBへの抗体の結合をもたらす変異体Fc領域を有する抗体、例えば抗腫瘍抗体を提供する。様々なトランスジェニックマウスモデルは、抑制FcγRIIB分子がインビボにおける細胞傷害の強力な調節因子であることを示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願へのクロスリファレンス 本願は、2000年4月13日に出願された米国仮特許出願第60/198,
550号及び2000年5月15日に出願された第60/204,254号に対
する優先権を請求し、それらの各々は引用することにより本明細書に組み込まれ
る。 連邦政府的に支援される研究に関する申し立て 本発明への研究誘導(Research Leading)は、国立衛生研究
所助成No.CA80757により部分的に支援された。従って、米国政府は、
本発明におけるある種の権利を有することができる。 発明の分野 本発明は、FcγR活性を調節することにより抗腫瘍抗体の機能を増強するこ
とに関する。 発明の背景 免疫系の細胞と抗体及び抗体−抗原複合体との相互作用は、抗体依存性細胞傷
害(ADCC)及び補体依存性細胞傷害(CDC)、食作用、炎症性メディエー
ター放出、抗原の除去、並びに抗体半減期を包含する様々な応答をもたらす(D
aёron,Annu.Rev.Immunol.,1997;15:203−
234;Ward and Ghetie,Therapeutic Immu
nol.,1995;2:77−94;Ravetch and Kinet,
Annu.Rev.Immunol.,1991;9:457−492に概説さ
れる、これらの各々は引用することにより本明細書に組み込まれる)。
【0002】 抗体定常ドメインは、抗体を抗原に結合させることに直接関与していないが、
様々なエフェクター機能を示す。抗体もしくは免疫グロブリンは、それらの重鎖
の定常領域のアミノ酸配列により、異なるクラスに特定することができる。5つ
の主要なクラスの免疫グロブリン:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgM
があり、そしてこれらのいくつかはさらにサブクラス(アイソタイプ)、例えば
、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4;IgA1及びIgA2に分類す
ることができる。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖定常領域は、そ
れぞれ、α、δ、ε、γ及びμと呼ばれる。様々なヒト免疫グロブリンクラスの
うち、ヒトIgG1及びIgG3は、IgG2及びIgG4より効果的にADC
Cをもたらす。
【0003】 抗体のパパイン消化は、各々が単一の抗原結合部位を有するFabフラグメン
トと呼ばれる2本の同一の抗原結合フラグメント、及び容易に結晶化できること
をその名前が表す残りの「Fc」フラグメントを生成する。Fc領域は、抗体の
エフェクター機能にとって重要である。ヒトIgG Fc領域の結晶構造は決定
されている(Deisenhofer,Biochemistry,20:23
61−2370(1981)、これは引用することにより本明細書に組み込まれ
る)。ヒトIgG分子において、Fc領域はCys、226のN末端のパパイン
切断により生成される。
【0004】 抗体Fc領域によりもたらされるエフェクター機能は、2つの種類に分類する
ことができる:(1)抗原への抗体の結合後に働くエフェクター機能;これらの
機能は、補体カスケードもしくはFc受容体(FcR)保有細胞の関与を伴う;
及び(2)抗原結合に関係なく働くエフェクター機能;これらの機能は、循環に
おける存続及びトランスサイトーシスにより細胞障壁を越えて運ばれる能力を与
える(Ward and Ghetie,Therapeutic Immun
ology,1995,2:77−94、これは引用することにより本明細書に
組み込まれる)。
【0005】 要求される抗原への抗体の結合は、外来抗原のその内因性標的(例えば受容体
もしくはリガンド)への結合を妨げるかもしれない中和作用を有するが、外来抗
原を取り除くこと及び/もしくは破壊することには効率のよいエフェクター機能
もまた必要とされる。
【0006】 いくつかの抗体エフェクター機能は、抗体のFc領域に結合するFc受容体(
FcRs)によりもたらされる。FcRsは、免疫グロブリンアイソタイプに対
するそれらの特異性により特定され:IgG抗体のFc受容体はFcγR、Ig
EのものはFcεR、IgAのものはFcαR、などと呼ばれる。免疫グロブリ
ンGの表面受容体は2つの異なるクラス、それらが架橋すると細胞を活性化する
もの(「活性化FcRs」)及び共連動すると活性化を抑制するもの(「抑制F
cRs(inhibitory FcRs)」)において存在する。IgGの活
性化FcRsは、細胞活性化をもたらすために免疫チロシン活性化モチーフ(I
mmune Tyrosine Activation Motif)(ITA
M)の存在を必要とする。受容体もしくはそれらの関連サブユニットの細胞質末
端に存在するこの19アミノ酸配列は、チロシンキナーゼのsrc及びsykフ
ァミリーと順次相互作用する。免疫複合体により活性化FcγRが架橋すると、
ITAM配列はこれらのチロシンキナーゼの活性化を誘発し、それらが今度はP
I3K、PLCγ及びTecキナーゼのような様々な細胞性メディエーターを活
性化する。これらの活性化工程の最終的な結果は、持続性カルシウム応答を引き
起こすために小胞体貯蔵からの細胞内カルシウム放出及び電気容量共役カルシウ
ムチャンネルの開口を増すことである。これらのカルシウムフラックスは、顆粒
含有物のエキソサイトーシス、食作用及びADCC応答の刺激、並びに特定の核
転写因子の活性化のためにきわめて重要である。これらの活性化応答を阻むのは
抑制FcγRである。抑制シグナリングは、免疫チロシン抑制モチーフ(Imm
une Tyrosine Inhibitory Motif)(ITIM)
と呼ばれる13アミノ酸の細胞質配列に依存している。抑制FcγRにITAM
含有受容体が共連結すると、ITIMにおける重要なチロシン残基がリン酸化さ
れるようになり、SHIPと呼ばれる特定のSH2含有イノシトールポリリン酸
5ホスファターゼの漸増を引き起こす。SHIPは、膜イノシトール脂質PIP
3の加水分解を触媒し、それによりPLCγ及びTecキナーゼの活性化を妨げ
、そして電気容量共役チャンネルを通したカルシウムの流入によりもたらされる
持続性カルシウムフラックスを妨げる。
【0007】 FcγRの3つのサブクラス:FcγRI(CD64)、FcγRII(CD
32)及びFcγRIII(CD16)が同定されている。各FcγRサブクラ
スは2もしくは3個の遺伝子によりコードされ、そして選択的RNAスプライシ
ングは複数の転写産物をもたらすので、FcγRアイソフォームにおける広範な
多様性が存在する。FcγRIサブクラス(FcγRIA、FcγRIB及びF
cγRIC)をコードする3個の遺伝子は第1染色体の長腕の領域1q21.1
に密集し;FcγRIIアイソフォーム(FcγRIIA、FcγRIIB及び
FcγRIIC)をコードする遺伝子及びFcγRIII(FcγRIIIA及
びFcγRIIIB)をコードする2個の遺伝子は全て領域1q22に密集する
【0008】 マウスは2種の活性化FcγRs、リガンド結合αサブユニット及びITAM
含有γサブユニットを有するオリゴマー表面受容体のFcRI及びFcRIII
を発現する。抑制受容体は、リガンド結合α鎖の細胞質末端に存在するITIM
配列を有する一本鎖受容体のFcγ RIIBである。FcRIIB及びFcR
IIIは、1x106の親和性定数でモノマーIgGに結合し;従って、生理的
条件下でそれらはモノマーIgGに結合しないが、低い親和性及び高いアビディ
ティーでマルチマーIgG免疫複合体と相互作用する。FcRIIIは、細胞傷
害性抗体もしくは病原性免疫複合体により引き起こされる炎症性疾患をもたらす
ことにとって生理学的に重要な活性化FcRである。FcRIIIは、マウスに
おいてNK細胞、マクロファージ、マスト細胞及び好中球上に発現される。それ
は、B細胞、T細胞もしくは循環する単球上に存在しない。FcRIIBは、B
細胞、マクロファージ、マスト細胞、好中球上に存在する。それは、T細胞もし
くはNK細胞上に存在しない。FcRII及びIIIは、それらの細胞外のリガ
ンド結合ドメインにおいて90%より大きい配列同一性を有する。
【0009】 ヒトにおける状況はいっそう複雑である。IgGには2種の低親和性活性化F
cRs、FcγRIIA及びFcγRIIIAがある。FcγRIIAは、その
細胞質末端に位置するITAM配列を有する、IgGの一本鎖低親和性受容体で
ある。それは、マクロファージ、マスト細胞、単球、好中球及びいくつかのB細
胞上に発現される。B細胞、マクロファージ、マスト細胞、好中球、単球上に発
現されるが、NK細胞もしくはT細胞上には発現されない、細胞質ドメインにI
TIM配列を有するヒト抑制FcRIIB分子とそれはその細胞外ドメインにお
いて90%相同である。FcRIIIAは、リガンド結合αサブユニット及びI
TAM含有γもしくはζサブユニットからなるオリゴマー活性化受容体である。
それは、NK細胞、マクロファージ及びマスト細胞上に発現される。それは、好
中球、B細胞もしくはT細胞上に発現されない。さらに、FcRIIIBと呼ば
れるその細胞外ドメインにおける95%より大きい配列同一性を有する受容体が
、GPIアンカー型タンパク質としてヒト好中球上に存在する。それは免疫複合
体に結合することはできるが、FcRIIAのようなITAM含有受容体との会
合なしに細胞を活性化することはできない。FcRII及びFcRIIIは、そ
れらのリガンド結合細胞外ドメインにおいて約70%同一である。
【0010】 従って、ヒトにおいて、IgG細胞傷害性抗体は4種の異なる低親和性受容体
と相互作用し、それらのうち2種は細胞性応答を活性化することができ(FcR
IIA及びFcRIIIA)、それらのうち1種は抑制性であり(FcRIIB
)、そしてそれらのうち1種はIgG複合体に結合するが、細胞性応答を引き起
こさない(FcRIIIB)。マクロファージはFcRIIA、FcRIIB及
びFcRIIIAを発現し、好中球はFcRIIA、FcRIIB及びFcRI
IIBを発現し、一方、NK細胞はFcRIIIAのみを発現する。従って、治
療抗腫瘍抗体の効能は、異なる細胞タイプ上に特異的に発現される、活性化、抑
制及び不活性低親和性FcRsとの特定の相互作用により決まる。
【0011】 治療抗腫瘍抗体が開発されている明確に定義された腫瘍モデルは既知である。
例えば、HE R2/neu増殖因子受容体に対して向けられる抗体は、インビ
トロ及びインビボで乳癌細胞の増殖を妨げる。同様に、B細胞上のCD20抗原
に向けられる抗体は、非ホジキンリンパ腫の増殖を抑える(Taji,H.et
al.,Jpn.J.Cancer Res.,1998,89:748、こ
れは引用することにより本明細書に組み込まれる)。これらの抗体は、インビト
ロで腫瘍細胞増殖を妨げるそれらの能力に基づいて開発され、そしてEGF受容
体(Masul,H.et al.,J.Cancer Res.,1986,
46:5592、これは引用することにより本明細書に組み込まれる)、IL−
2R(Waldmann,T.A.,Ann.Oncol.,1994,5 S
upp.1:13−7、これは引用することにより本明細書に組み込まれる)及
び他のもの(Tutt,A.L.et al.,J.Immunol.,199
8,161:3176、これは引用することにより本明細書に組み込まれる)に
特異性を有するものを含むクラスを代表する。細胞性癌原遺伝子p185HER
−2/neuに特異的なヒト化抗体のHerceptinR(Pegram,M
.D.et al.,J.Clin.Oncol.1998,16:2659;
Carter,P.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA,1992,89:4285−4289、これらの各々は引用することによ
り本明細書に組み込まれる)及びB細胞マーカーCD20に特異的なキメラ抗体
のRituxanR(Leget,G.A.及びCzuczman,M.S.,
Curr.Opin.Oncol.,1998,10:548−51、これは引
用することにより本明細書に組み込まれる。)は、それぞれ、HER−2陽性乳
癌及びB細胞リンパ腫の処置に対して承認されている。多数のインビトロ研究に
より、HerceptinR及びそのマウス親分子4D5の抗腫瘍活性を招く重
要な機構は受容体−リガンド遮断のためであることが示され(Kopreski
,M.et al.,Anticancer Res.,1996,16:43
3−6;Lewis,G.D.et al.,Cancer Immunol.
Immunother.,1993,37:255−63、これらの各々は引用
することにより本明細書に組み込まれる)、一方、他のインビトロ研究は、抗体
依存性細胞傷害(ADCC)のような活性が重要であり得ることを示唆している
(Carter,1992,上記;Lewis,G.D.et al.,Can
cer Immunol.Immunother.,1993,37:255−
63、これは引用することにより本明細書に組み込まれる)。RituxanR
及びそのマウス親2B8でのインビトロ研究は、直接的前アポトーシス(pro
−apoptotic)活性がこの抗体と関連し得ることを示唆している(Sh
an,D.et al.,Blood,1998,91:1644−52、これ
は引用することにより本明細書に組み込まれる)。
【0012】 このように、抗腫瘍抗体のインビボでそれらの効果をもたらす能力に関して、
長い半減期、シグナリング経路の遮断、アポトーシスの活性化及びエフェクター
細胞由来の細胞傷害を包含する多数の機構が提示されている。腫瘍を効果的に処
置する抗腫瘍抗体の能力を増強する機構の解明は非常に望ましい。 発明の要約 本発明は、抗体由来の細胞傷害を調整することにおいてFc繃RIIBが果た
す重要な役割を認識することにより抗体由来の免疫応答を調節するための先行技
術の成果より優れた重要な改善を示す。従って、本発明は、ヒトにおいてインビ
ボで治療抗体により引き出される細胞傷害を増強する方法を都合よく提供する。
本発明の方法は、Fcガンマ受容体IIB(Fc繃RIIB)によるSHIPの
活性化を断つことを含んでなる。好ましくは、抗体のFc部分をFcγRIIB
に対するその親和性を下げるように改変することにより抗体結合を阻害する。本
発明は、抗腫瘍抗体の活性、従って効果を増強するために特に有用である。
【0013】 本発明はまた、変異体Fc領域を有する抗体も提供し、この抗体は、減少した
親和性でFcγRIIBに結合する。好ましくは、抗体は、野生型抗体と少なく
とも同じ親和性で活性化Fc受容体に結合する。上記で触れたように、これらの
特性は抗腫瘍抗体に特に有用である。
【0014】 本発明のこれら及び他の態様は、図面、詳細な記述及び実施例への参照により
さらによく理解される。 発明の詳細な記述 本発明は、ヒトにおける治療抗体、特定の抗腫瘍、抗ウイルス及び抗微生物(
細菌及び単細胞寄生虫)抗体のエフェクター機能を増強する有益な方法を提供す
る。ヒトにおいてインビボで治療抗体により引き出される細胞傷害を増強するこ
とは、Fcガンマ受容体IIB(FcγRIIBもしくはFcRIIB)による
SHIPの活性化を断つことを含んでなる。特に、FcRIIA及びFcRII
IAへの結合を保持するかもしくは増強しながら抑制Fc受容体FcRIIBへ
の治療抗体結合を断つことにより、またはFcRIIBがSHIPを活性化する
のを妨げることにより、本発明は抗体効能を有意に向上する。
【0015】 本発明は、一つには、腫瘍標的に対するインビボ細胞傷害性応答を抑制受容体
が調整するという認識に基づく。様々な同系及び異種移植モデルを使用する実験
は、抑制FcγRIIB分子がインビボにおける細胞傷害の強力な調節因子であ
り、エフェクター細胞上のFcγRIIIの活性を調整することを示した。治療
抗体の抗腫瘍活性を説明するために多数の機構が提示されているが、今回、エフ
ェクター細胞上のFcγRsの連動が抗腫瘍抗体のインビボ活性の重要な成分で
あることが示される。
【0016】 マウスモノクローナル抗体並びにヒト化した臨床的に有効な治療法Herce
ptinR及びRituxanRは、骨髄性細胞上の活性化及び抑制抗体受容体の
両方と連動し、従って、それらの細胞傷害能力を調整する。FcγRIIBを欠
損するマウスは非常に増強された抗体由来の細胞傷害を示し;逆に、活性化Fc
受容体を欠損するマウス並びにそれらの受容体へのFc結合を断つように工学設
計した抗体は、インビボにおける腫瘍増殖を阻止することができない。これらの
結果は、FcRに依存する機構が細胞傷害性抗腫瘍抗体の作用に有意に寄与する
ことを示し、そしてヒト治療のために最適な抗腫瘍抗体は活性化FcRsに優先
的にそして抑制パートナーFcγRIIBに最低限に結合することを示唆する。
【0017】 これらのデータは、妥当な治療モデル(トランスジェニックマウスにおける腫
瘍細胞)に対する抗体由来の細胞傷害の直接効果を測定することによりインビボ
における効果を示すので、より初期の研究が行っているより大いに抑制FcRI
IB機能の重要性を立証する。インビボでの結果は、生理的条件下での活性化及
び抑制クラスの両方、すなわち、FcRI、FcRIIB及びFcRIIIの複
数の受容体相互作用の効果を表す。従って、これらの結果は、FcRIIIの連
動によりもたらされるインビトロ抗体活性を測定するADCCデータと対照をな
す。実際、インビボデータは、FcRIIBが抗体由来の細胞傷害に主に寄与し
そしてFcRIIBを断つことが細胞傷害を非常に向上するという発見にとって
きわめて重要であった。 定義 本明細書及び請求項の全体にわたって、免疫グロブリン重鎖における残基のナ
ンバリングは、引用することにより本明細書に明白に組み込まれるKabat
et al.,Sequences of Proteins of Immu
nological Interest,5th Ed.Public Hea
lth Service,National Institutes of H
ealth,Bethesda,MD(1991)におけるようなEUインデッ
クスのものである。「KabatにおけるようなEUインデックス」は、ヒトI
gG1 EU抗体の残基ナンバリングをさす。
【0018】 「親ポリペプチド」は、本明細書において開示する1つもしくはそれ以上のF
c領域改変がなくそして本明細書において開示するようなポリペプチド変異体と
比較してエフェクター機能が異なるアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドであ
る。親ポリペプチドは、天然配列Fc領域または以前から存在するアミノ酸配列
改変(付加、欠失及び/もしくは置換のような)を有するFc領域を含んでなる
ことができる。
【0019】 「Fc」領域という用語は、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するため
に用いる。「Fc領域」は、天然配列Fc領域もしくは変異体Fc領域であるこ
とができる。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は様々であるかもしれないが
、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、位置Cys226のアミノ酸残基からもし
くはPro230からそのカルボキシル末端までの範囲に特定される。
【0020】 ヒトIgG Fc領域の「CH2ドメイン」(「Cγ2」ドメインとも呼ばれ
る)は、通常、約アミノ酸231から約アミノ酸340までに及ぶ。CH2ドメ
インは、それが別のドメインと密接に対になっていない点において独特である。
むしろ、2本のN結合した分枝状炭水化物鎖が、完全な天然のIgG分子の2個
のCH2ドメイン間に介在している。炭水化物は、ドメイン−ドメイン対合の代
わりをするものを提供しそしてCH2ドメインを安定させるのに役立つことがで
きると推測されている(Burton,Mol.Immunol.,1985,
22:161−206、これは引用することにより本明細書に組み込まれる)。
【0021】 「CH3ドメイン」は、Fc領域におけるCH2ドメインのC末端の残基の範
囲を含んでなる(すなわち、IgGの約アミノ酸残基341から約アミノ酸残基
447まで)。
【0022】 「ヒンジ領域」は、一般に、ヒトIgG1のGlu216からPro230ま
でに及ぶと定義される(Burton,Mol.Immunol.,1985,
上記)。他のIgGアイソタイプのヒンジ領域は、重鎖間S−S結合を形成する
最初及び最後のシステイン残基を同じ位置に並べることによりIgG1配列と整
列させることができる。
【0023】 Fc領域の「下流(lower)ヒンジ領域」は、一般に、ヒンジ領域のすぐ
C末端の残基の範囲、すなわち、Fc領域の残基233〜239と定義される。
本発明より前に、FcγR結合は、一般に、IgG Fc領域の下流ヒンジ領域
におけるアミノ酸残基に起因すると考えられた。
【0024】 「結合ドメイン」という用語は、別の分子に結合するポリペプチドの領域をさ
す。FcRの場合、結合ドメインは、Fc領域に結合することを招くそのポリペ
プチド鎖(例えばそのα鎖)の一部を含んでなることができる。一つの有用な結
合ドメインは、FcR鎖の細胞外ドメインである。
【0025】 「機能性Fc領域」は、天然配列Fc領域の「エフェクター機能」を保有する
。典型的な「エフェクター機能」には、C1q結合;補体依存性細胞傷害;Fc
受容体結合;抗体依存性細胞傷害(ADCC);食作用:細胞表面受容体(例え
ばB細胞受容体;BCR)のダウンレギュレーションなどが包含される。そのよ
うなエフェクター機能は、一般に、Fc領域が結合ドメイン(例えば抗体可変ド
メイン)と組み合わさることを必要とし、そして例えば本明細書において開示す
るような様々なアッセイを用いて評価することができる。
【0026】 「天然配列Fc領域」は、天然に存在するFc領域のアミノ酸配列と同一であ
るアミノ酸配列を含んでなる。「変異体Fc領域」は、本明細書において定義す
るような少なくとも一つの「アミノ酸改変」によって天然配列Fc領域のものと
異なるアミノ酸配列を含んでなる。好ましくは、変異体Fc領域は、天然配列F
c領域もしくは親ポリペプチドのFc領域と比較して少なくとも1個のアミノ酸
置換、例えば天然配列Fc領域もしくは親ポリペプチドのFc領域における約1
〜約10個のアミノ酸置換、そして好ましくは約1〜約5個のアミノ酸置換を有
する。本明細書における変異体Fc領域は、好ましくは、天然配列Fc領域及び
/もしくは親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の相同性、そして最
も好ましくはそれと少なくとも約90%の相同性、より好ましくはそれと少なく
とも約95%の相同性を有する。
【0027】 「Fc領域含有ポリペプチド」という用語は、Fc領域を含んでなる抗体もし
くは免疫付着因子(immunoadhesins)(以下の定義を参照)のよ
うなポリペプチドをさす。
【0028】 「Fc受容体」もしくは「FcR」という用語は、抗体のFc領域に結合する
受容体を表すために用いる。好ましいFcRは、天然配列ヒトFcRである。さ
らに、好ましいFcRはIgG抗体に結合するもの(ガンマ受容体)であり、そ
してFcγRI、FcγRII及びFcγRIIIサブクラスの受容体を含み、
これらの受容体の対立遺伝子変異体及び選択的スプライシング形態を包含する。
FcγRII受容体にはFcγRIIA(「活性化受容体」)及びFcγRII
B(「抑制受容体」)が包含され、これらは主にその細胞質ドメインが異なる同
様のアミノ酸配列を有する。活性化受容体FcγRIIAは、その細胞質ドメイ
ンに免疫受容体チロシンに基づく活性化モチーフ(FAM)を含有する。抑制受
容体FcγRIIBは、その細胞質ドメインに免疫受容体チロシンに基づく抑制
モチーフ(ITIM)を含有する(Daёron,Annu.Rev.Immu
nol.,1997,15:203−234における総説を参照;FcRsは、
Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.,
1991,9:457−92;Capel et al.,Immunomet
hods,1994,4:25−34;及びde Haas et al.,J
.Lab.Clin.Med.,1995,126:330−41に概説される
、これらの各々は引用することにより本明細書に組み込まれる)。
【0029】 「抗体依存性細胞傷害」及び「ADCC」は、FcRsを発現する非特異的細
胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞及びマクロファージのよ
うな単球性細胞)が標的細胞上の結合抗体を認識しそして続いて標的細胞の溶解
を引き起こすインビトロ細胞性反応をさす。原則として、活性化FcγRを有す
る任意のエフェクター細胞を、ADCCをもたらすように誘発することができる
。ADCCをもたらす主要な細胞、NK細胞は、FcγRIIIのみを発現し、
一方、単球は、それらの活性化状態、配置もしくは分化により、FcγRI、F
cγRII及びFcγRIIIを発現することができる。造血細胞上のFcR発
現は、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immuno
l.,1991,9:457−92に要約されており、これらの各々は、引用す
ることにより本明細書に組み込まれる。
【0030】 「ヒトエフェクター細胞」は、1種もしくはそれ以上のFcRを発現しそして
エフェクター機能を果たす白血球である。好ましくは、細胞は少なくともFcγ
RIIIを発現し、そしてADCCエフェクター機能を果たす。ADCCをもた
らすヒト白血球の例には、末梢血単核細胞(PBMC)、ナチュラルキラー(N
K)細胞、単球、細胞傷害性T細胞及び好中球が包含され;PBMC及びNK細
胞が好ましい。エフェクター細胞はその天然起源から、例えば本明細書において
記述するように血液もしくはPBMCから単離することができる。 抗体 「抗体」という用語は、最も広い意味において使用し、そして特にモノクロー
ナル抗体(全長モノクローナル抗体を包含する)、ポリクローナル抗体、多重特
異性抗体(例えば二重特異性抗体)、及び所望の生物学的活性を示す限り抗体フ
ラグメントを包含する。
【0031】 「抗体フラグメント」は、本発明の目的のために定義する場合、一般に完全な
抗体の抗原結合もしくは可変領域またはFcR結合能力を保持する抗体のFc領
域を包含する、完全な抗体の一部を含んでなる。抗体フラグメントの例には、線
状抗体;一本鎖抗体分子;及び抗体フラグメントから形成される多重特異性抗体
が包含される。抗体フラグメントは、好ましくは、IgG重鎖のヒンジ及び場合
によりCH1領域の少なくとも一部を保持する。より好ましくは、抗体フラグメ
ントは、IgG重鎖の全定常領域を保持し、そしてIgG軽鎖を含む。
【0032】 「モノクローナル抗体」という用語は、本明細書において用いる場合、実質的
に均質な抗体の集団から得られる抗体をさし、すなわち、集団を含んでなる個々
の抗体は、わずかな量で存在し得る可能な天然に存在する突然変異を除いて同一
である。モノクローナル抗体は、単一の抗原性部位に対して向けられ、非常に特
異的である。さらに、異なる決定基(エピトープ)に対して向けられる異なる抗
体を典型的に含む通常の(ポリクローナル)抗体調製物と異なり、各モノクロー
ナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して向けられる。「モノクローナル」と
いう修飾語は、抗体の実質的に均質な集団から得られるような抗体の特性を示し
、そして任意の特定の方法による抗体の生産を必要とすると解釈されるべきでは
ない。例えば、本発明に従って使用するモノクローナル抗体は、引用することに
より本明細書に組み込まれるKohler and Milstein,Nat
ure,1975,256:495−497により最初に記述されたハイブリド
ーマ法により製造することができ、もしくは組換えDNA法(例えば米国特許第
30 4,816,567号を参照、これは引用することにより本明細書に組み
込まれる)により製造することができる。「モノクローナル抗体」はまた、例え
ば、Clackson et al.,Nature,1991,352:62
4−628及びMarks et al.,J.Mol.Biol.,1991
,222:581−597に記述されている技術を用いてファージ抗体ライブラ
リーから単離することができ、これらの各々は引用することにより本明細書に組
み込まれる。
【0033】 本明細書におけるモノクローナル抗体には、特に、重鎖及び/もしくは軽鎖の
一部は特定の種から得られるかまたは特定の抗体クラスもしくはサブクラスに属
する抗体における対応する配列と同一であるかまたは相同であり、一方、鎖(1
本もしくは複数)の残りの部分は別の種から得られるかまたは別の抗体クラスも
しくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一であるかもしくは相
同である「キメラ」抗体(免疫グロブリン)、並びに所望の生物学的活性を示す
限りそのような抗体のフラグメントが包含される(米国特許第4,816,56
7号;Morrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA,1984,81:6851−6855;Neuberger et
al.,Nature,1984,312:604−608;Takeda
et al.,Nature,1985,314:452−454;国際特許出
願第PCT/GB85/00392を参照、これらの各々は引用することにより
本明細書に組み込まれる)。
【0034】 非ヒト(例えばマウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリンから
得られる最低限の配列を含有するキメラ抗体である。大体、ヒト化抗体は、レシ
ピエントの超可変領域からの残基が、所望の特異性、親和性及び能力を有するマ
ウス、ラット、ウサギもしくは非ヒト霊長類のような非ヒト種(ドナー抗体)の
超可変領域からの残基で置換されるヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)で
ある。ある場合には、ヒト免疫グロブリンのFv骨格領域(framework
region)(FR)残基が、対応する非ヒト残基で置換される。さらに、
ヒト化抗体は、レシピエント抗体もしくはドナー抗体に存在しない残基を含んで
なることができる。これらの改変は、抗体性能をさらに改良するためになされる
。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1個、そして典型的には2個の可変ドメイ
ンの実質的に全てを含んでなり、ここで、超可変ループの全てもしくは実質的に
全ては非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、そしてFR残基の全てもしくは実
質的に全てはヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体はまた場合によ
り、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、典型的にはヒト免疫グ
ロブリンのものを含んでなる。さらなる詳細は、Jones et al.,N
ature,1986,321:522−525;Riechmann et
al.,Nature,1988,332:323−329;Presta,C
urr.Op.Struct.Biol.,1992,2:593−596;米
国特許第5,225,539号を参照、これらの各々は引用することにより本明
細書に組み込まれる。 拮抗阻害剤による阻害 本発明は、FcRIIBを活性化せずにそれに特異的に結合し、従って腫瘍特
異的抗体による結合を妨げる拮抗阻害剤の有効量を投与することを意図する。例
えば、FcRIIBへのモノマー分子の結合は、活性化に必要とされる受容体の
架橋を妨げる。
【0035】 抗FcRIIB抗体(好ましくは、細胞傷害性応答の発生を妨げるためのFv
抗体)及び免疫グロブリンのFcRIIB結合配列に対応するペプチドを包含す
るがこれらに決して限定されるものではない様々な拮抗阻害剤を本発明の実践に
用いることができる。
【0036】 FcRIIB結合部位の低分子量拮抗阻害剤は、抑制Fc受容体への細胞傷害
性抗体の結合を妨げることにおいて有効である。抑制受容体の活性化を妨げるた
めの他の標的には、主要なシグナリング分子、SHIPが包含される。SHIP
、イノシトールポリリン酸5−ホスファターゼは、FcRIIBの生物学的活性
にとって必須である(Ono et al.,Nature,1996,383
:263;Ono et al.,Cell,1997,90:293;Bol
land et al.,Immunity,1998,8:509、これらの
各々は引用することにより本明細書に組み込まれる)。SHIPのイノシトール
ホスファターゼ活性の拮抗阻害剤はFcRIIBの抑制活性を妨げ、そしてそれ
によりIgG抗体の有効な細胞傷害活性を増強する。拮抗阻害剤には、抗体並び
に低分子量アンタゴニストを包含することができる。 改変されたFcRIIB結合部位を有する抗体 好ましい態様として、抗体のFc部分をFcγRIIBに対するその親和性を
下げるように改変すること、従って抗体変異体を作製することにより抗体結合を
阻害する。多数の参考文献が、FcRsに対する結合親和性を調整するためにF
c部分を改変する技術を記述している(PCT公開第WO 99/58572号
、第WO 99/51642号、第WO 98/23289号、第WO 89/0
7142号、第WO 88/07089号;米国特許第5,834,597号及
び第5,624,821号を参照、これらの各々は引用することにより本明細書
に組み込まれる)。
【0037】 「改変された」FcR結合親和性を有する抗体変異体は、親ポリペプチドもし
くは天然配列Fc領域を含んでなるポリペプチドと比較して減少したFcγRI
IB結合活性及び増強された細胞傷害性を有するものである。
【0038】 親抗体より「効果的にヒトエフェクター細胞の存在下で抗体由来の細胞傷害を
もたらす」抗体変異体は、抗体の好ましい変異体の量が、例えば本明細書におい
て開示する一つもしくはそれ以上のインビボアッセイにおいて、親より細胞傷害
をもたらすことにおいて約1.5倍〜約100倍、例えば約2倍〜約50倍有効
である場合に、インビトロもしくはインビボで細胞傷害をもたらすことにおいて
実質的にいっそう有効であるものである。
【0039】 「アミノ酸改変」は、前もって決定したアミノ酸配列のアミノ酸配列における
改変をさす。典型的な改変には、アミノ酸置換、挿入及び/もしくは欠失が包含
される。本明細書における好ましいアミノ酸改変は置換である。
【0040】 例えばFc領域の、特定の位置「でのアミノ酸改変」は、特定残基の置換もし
くは欠失、または特定残基の近くの少なくとも1個のアミノ酸残基の挿入をさす
。特定残基の「近くの」挿入は、その1〜2残基以内の挿入を意味する。挿入は
、特定残基のN末端もしくはC末端であることができる。
【0041】 「アミノ酸置換」は、別の異なる「置換」アミノ酸残基での前もって決定した
アミノ酸配列における少なくとも1個の存在するアミノ酸残基の置換をさす。1
個もしくは複数の置換残基は、「天然に存在するアミノ酸残基」である(すなわ
ち、遺伝暗号によりコードされる)ことができ、そしてアラニン(Ala);ア
ルギニン(Arg);アスパラギン(Asn);アスパラギン酸(Asp);シ
ステイン(Cys);グルタミン(Gln);グルタミン酸(Glu);グリシ
ン(Gly);ヒスチジン(His);イソロイシン(Ile);ロイシン(L
eu);リシン(Lys);メチオニン(Met);フェニルアラニン(Phe
);プロリン(Pro);セリン(Ser);トレオニン(Thr);トリプト
ファン(Trp);チロシン(Tyr);及びバリン(Val)よりなる群から
選択することができる。1個もしくはそれ以上の天然に存在しないアミノ酸残基
での置換もまた、本明細書におけるアミノ酸置換の定義により包含される。「天
然に存在しないアミノ酸残基」は、ポリペプチド鎖において隣接するアミノ酸残
基(1個もしくは複数)と共有結合的に結合することができる、上記の天然に存
在するアミノ酸残基以外の残基をさす。天然に存在しないアミノ酸残基の例には
、ノルロイシン、オルニチン、ノルバリン、ホモセリン及び引用することにより
本明細書に組み込まれるEllman et al.,Meth.Enzym.
,1991,202:301−336に記述されているもののような他のアミノ
酸残基類似体が包含される。そのような天然に存在しないアミノ酸残基を作製す
るためには、引用することにより本明細書に組み込まれるNoren et a
l.,Science,1989,244:182及びEllman et a
l.,上記の方法を用いることができる。簡潔に言えば、これらの方法は、天然
に存在しないアミノ酸残基でサプレッサーtRNAを化学的に活性化すること、
続いてインビトロ転写及びRNAの翻訳を伴う。
【0042】 「アミノ酸挿入」は、前もって決定したアミノ酸配列への少なくとも1個のア
ミノ酸の導入をさす。通常、挿入は1もしくは2個のアミノ酸残基の挿入からな
るが、本願は、さらに大きい「ペプチド挿入」、例えば約3〜約5個もしくはさ
らに約10個までのアミノ酸残基の挿入を意図する。挿入される残基(1個もし
くは複数)は、上記に開示するような天然に存在するかもしくは天然に存在しな
いものであることができる。
【0043】 「アミノ酸欠失」は、前もって決定したアミノ酸配列からの少なくとも1個の
アミノ酸残基の除去をさす。
【0044】 特定の態様として、本発明の改変された抗体変異体は、FcRIIBに対する
減少した親和性を有するが、刺激FcRs、FcRI及びFcRIIIに対する
変化していないかもしくはさらに増強された親和性を有する。
【0045】 一般に、これらの改変されたFcドメインの作製は、酵母もしくは哺乳動物細
胞のような適合する宿主における突然変異させたダイマーIgG Fcドメイン
のライブラリーの発現、及び固相もしくは溶液結合のいずれかによる特定のFc
受容体でのこれらの表面発現させたFcドメインのスクリーニングを伴う。Fc
RIIBへの減少した結合を有する改変されたFcドメインは、この方法におい
て同定される。 FcγRIIBもしくはSHIPの発現を阻害すること 上記に説明するように、腫瘍特異的(もしくは任意の)抗体由来の細胞傷害を
増強する一つの方法は、抑制Fc受容体、FcγRIIBもしくはこの受容体に
よるシグナル伝達をもたらす分子、SHIPのいずれかの発現を阻害することを
含む。アンチセンス及び細胞内抗体を包含する、標的タンパク質の発現を阻害す
る多数の技術がある。これらの標的をコードする核酸及びタンパク質自体は周知
である(Brooks et al.,J.Exp.Med.,1989,17
0:1369;Damein,Proc.Natl.Acad.Sci.USA
1996,93:1689;Kavanaugh et al.,Curr.
Biol.1996,6:438、これらの各々は引用することにより本明細書
に組み込まれる)。
【0046】 「アンチセンス核酸」は、RNAもしくはDNA分子における相補的塩基と細
胞質条件下でハイブリダイズすると、後者の役割を阻害する一本鎖核酸分子であ
る。RNAがメッセンジャーRNA転写産物である場合、アンチセンス核酸は逆
転写産物(countertranscript)もしくはmRNAを妨げる相
補的核酸である。現在用いる場合、「アンチセンス」には、広く、RNA−RN
A相互作用、RNA−DNA相互作用、リボザイム及びRNアーゼHによりもた
らされる阻害が包含される。アンチセンス核酸分子は、細胞における発現のため
に組換え遺伝子によりコードすることができ(例えば、米国特許第5,814,
500号;米国特許第5,811,234号、これらの各々は引用することによ
り本明細書に組み込まれる)、あるいはまたそれらを合成的に製造することがで
きる(例えば、米国特許第5,780,607号、これは引用することにより本
明細書に組み込まれる)。遺伝子発現を抑制するためのアンチセンス核酸の使用
の多数の例がある(米国特許第5,773,231号及び第5,576,208
号;Hanna et al.,J.Vasc.Surg,2000,31:7
70−780;Han et al.,Am.J.Physiol.Renal
Physiol.,2000,278:F628−F634;Prati e
t al.,Biotechnol.Bioeng.,2000,68:239
−244;Yang et al.,Clin.Cancer Res.,20
00,6:1024−30;Yang et al.,Clin.Cancer
Res.,2000,6:773−81;Mack and Robitzk
i,Prog.Neurobiol.,2000,60:602−28を参照、
これらの各々は引用することにより本明細書に組み込まれる)。
【0047】 本発明のために予見される合成オリゴヌクレオチドの特定の非限定的な例には
、ホスホロチオエート、ホスホトリエステル、ホスホン酸メチル、短鎖アルキル
、あるいはシクロアルキル糖間結合または短鎖ヘテロ原子もしくは複素環式糖間
結合を含有するオリゴヌクレオチドが包含される。最も好ましいのは、CH2
NH−O−CH2、CH2−N(CH3)−O−CH2、CH2−O−N(CH3)−
CH2、CH2−N(CH3)−N(CH3)−CH2及びO−N(CH3)−CH2
−CH2主鎖(ここで、ホスホジエステルはO−PO2−O−CH2である)を有
するものである。引用することにより本明細書に組み込まれる米国特許第5,6
77,437号は、複素環式芳香族化合物オリゴヌクレオシド結合を記述してい
る。窒素リンカーもしくは窒素を含有する基もまた、オリゴヌクレオチド模倣物
を製造するために用いることができる(米国特許第5,792,844号及び第
5,783,682号、これらの各々は引用することにより本明細書に組み込ま
れる)。引用することにより本明細書に組み込まれる米国特許第5,637,6
84号は、ホスホルアミデート及びホスホロチオアミデートオリゴマー化合物を
記述している。モルホリノ主鎖構造を有するオリゴヌクレオチドもまた予見され
る(米国特許第5,034,506号、これは引用することにより本明細書に組
み込まれる)。別の態様として、ペプチド−核酸(PNA)主鎖のように、オリ
ゴヌクレオチドのホスホジエステル主鎖をポリアミド主鎖で置換することができ
、塩基は、ポリアミド主鎖のアザ窒素原子に直接もしくは間接的に結合される(
Nielsen et al.,Science 254:1497,1991
、これは引用することにより本明細書に組み込まれる)。他の合成オリゴヌクレ
オチドは、2’位で以下のものの一つを含んでなる置換された糖成分を含有する
ことができる:OH、SH、SCH3、F、OCN、O(CH2nNH2もしくは
O(CH2nCH3、ここで、nは1〜約10である;C1〜C10低級アルキル、
置換された低級アルキル、アルカリール(alkaryl)もしくはアラルキル
;Cl;Br;CN;CF3;OCF3;O−、S−もしくはN−アルキル;O−
、S−もしくはN−アルケニル;SOCH3;SO2CH3;ONO2;NO2;N3 ;NH2;ヘテロシクロアルキル;ヘテロシクロアルカリール;アミノアルキル
アミノ;ポリアルキルアミノ;置換されたシリル;フルオレセイン成分;RNA
切断基;レポーター基;インターカレーター(intercalator);オ
リゴヌクレオチドの薬物動態学的性質を向上する基;またはオリゴヌクレオチド
の薬力学的性質を向上する基、及び同様の性質を有する他の置換基。オリゴヌク
レオチドはまた、ペントフラノシル基の代わりにシクロブチルもしくは他のカー
ボサイクリック(carbocyclics)のような糖模倣物を有することも
できる。イノシンのような、アデノシン、シチジン、グアノシン、チミジン及び
ウリジン以外のヌクレオシドを有するヌクレオチド単位をオリゴヌクレオチド分
子に用いることができる。
【0048】 細胞内抗体もまた、タンパク質発現もしくは機能を阻害することにおいて有効
である。細胞内抗体は、典型的には一本鎖Fv構築物である(Bird,Sci
ence,1988,242:423−426;Huston et al.,
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1988,85:5879−
5883;Ward et al.,Nature,1989,334:544
−546;米国特許第5,476,786号,第5,132,405号及び第4
,946,778号;Huse et al.,Science 246:12
75−1281,1989、これらの各々は引用することにより本明細書に組み
込まれる)。多数の研究が、細胞内タンパク質機能を阻害することにおけるそれ
らの効果について報告している(Richardson et al.,Gen
e Ther.,1998,5:635−44;Marasco et al.
,Hum.Gene Ther.,1998,9:1627−42;Coche
t et al.,Cancer Res.,1998,58:1170−6;
Curiel,Adv.Pharmacol.,1997,40:51−84、
これらの各々は引用することにより本明細書に組み込まれる)。 シグナル伝達を阻害すること 別の態様として、SHIP活性化をイノシトールホスファターゼ阻害剤により
阻害する。SHIPのイノシトールポリリン酸5−ホスファターゼ活性は、Fc
RIIBの抑制シグナルを伝達するために必要且つ十分である(Ono et
al.,1997,上記;Bolland et al.,1998,上記)。
それは、細胞傷害性抗体がマクロファージ、マスト細胞、好中球もしくは単球上
の表面FcRsと連動するとインビボで起こるように、FcRIIAもしくはF
cRIIIAのようなITAM含有受容体に架橋することによりFcRIIBが
リン酸化されるとそれと独特に会合する。SHIPのホスファターゼ活性の突然
変異はFcRIIBを不活性化し、抑制シグナリングを妨げ、そしてそれにより
活性化FcRsの細胞傷害性抗体連動のインビボ効果を増強するように働く。多
数のクラスのイノシトールホスファターゼが存在することが知られているが、S
HIPの5−ホスファターゼ活性は独特であり、SHIP特異的阻害剤の作製を
可能にする。SHIPは、造血細胞において広く発現され、そして様々な増殖因
子受容体からのシグナリングに結びつけられているが、それらの活性へのホスフ
ァターゼ活性の寄与はまだ立証されていない。任意の事象において、SHIPホ
スファターゼ活性もしくはリン酸化されたFcRIIB ITIMモチーフへの
漸増の阻害剤は、エフェクター(effected)細胞における抑制シグナリ
ングを妨げる。 組換え技術 本発明に従って、当該技術分野の技術の範囲内の通常の分子生物学、微生物学
及び組換えDNA技術を用いることができる。そのような技術は、文献において
十分に説明されている。例えば、Sambrook,Fritsch & Ma
niatis,Molecular Cloning:A Laborator
y Manual,Second Edition(1989)Cold Sp
ring Harbor Laboratory Press,Cold Sp
ring Harbor,New York(本明細書では「Sambrook
et al.,1989」);DNA Cloning:A Practic
al Approach,Volumes I及びII(D.N.Glover
ed.1985);Oligonucleotide Synthesis(
M.J.Gait ed.1984);Nucleic Acid Hybri
dization(B.D.Hames & S.J.Higgins eds
.1985);Transcription And Translation
(B.D.Hames & S.J.Higgins,eds.1984);A
nimal Cell Culture(R.I.Freshney,ed.1
986);Immobilized Cells And Enzymes(I
RL Press,1986);B.Perbal,A Practical
Guide To Molecular Cloning(1984);F.M
.Ausubel et al.(eds.),Current Protoc
ols in Molecular Biology,John Wiley
& Sons,Inc.(1994)を参照、これらの各々は引用することによ
り本明細書に組み込まれる。 分子生物学−定義 「宿主細胞」という用語は、細胞による物質の生産、例えば、遺伝子、DNA
もしくはRNA配列、タンパク質または酵素の細胞による発現のために、任意の
方法で選択するか、改変するか、形質転換するか、増やすか、または使用もしく
は操作する任意の生物体の任意の細胞を意味する。宿主細胞はさらに、下記のよ
うに、スクリーニングもしくは他のアッセイに用いることができる。
【0049】 タンパク質及び酵素は、遺伝暗号に従って、DNA及びRNA中の指令を用い
て宿主細胞において作られる。一般に、特定のタンパク質もしくは酵素の指令を
有するDNA配列は、RNAの対応する配列に「転写」される。そのRNA配列
は、今度はタンパク質もしくは酵素を形成するアミノ酸の配列に「翻訳」される
。「アミノ酸配列」は、2個もしくはそれ以上のアミノ酸の任意の鎖である。各
アミノ酸は、ヌクレオチドの1個もしくはそれ以上のトリプレットによりDNA
もしくはRNAにおいて表される。各トリプレットは、アミノ酸に対応するコド
ンを形成する。例えば、アミノ酸リシン(Lys)は、ヌクレオチドトリプレッ
トもしくはコドンAAAによりまたはコドンAAGによりコードすることができ
る。(遺伝暗号は、大部分のアミノ酸が1個より多くの対応するコドンを有する
ことを意味する縮重とも呼ばれるいくらかの重複性を有する)。DNA及びRN
A配列におけるヌクレオチドはタンパク質生産のために3個のグループで読まれ
るので、正しいトリプレットが読まれるように、正しいアミノ酸で配列を読み始
めることが重要である。ヌクレオチド配列をコドンのグループに分ける方法を「
リーディングフレーム」と呼ぶ。
【0050】 「コーディング配列」またはRNA、ポリペプチド、タンパク質もしくは酵素
のような発現産物を「コードする」配列は、発現されると、そのRNA、ポリペ
プチド、タンパク質もしくは酵素の生産をもたらすヌクレオチド配列であり、す
なわち、ヌクレオチド配列は、そのポリペプチド、タンパク質もしくは酵素のア
ミノ酸配列をコードする。タンパク質のコーディング配列は、開始コドン(通常
はATG)及び終止コドンを含むことができる。
【0051】 「構造遺伝子」とも呼ばれる「遺伝子」という用語は、1個もしくはそれ以上
のタンパク質もしくは酵素の全部もしくは一部を含んでなるアミノ酸の特定の配
列をコードするかもしくはそれに対応するDNA配列を意味し、そして例えば遺
伝子が発現される条件を決定する、プロモーター配列のような調節DNA配列を
含んでも含まなくてもよい。構造遺伝子ではないいくつかの遺伝子は、DNAか
らRNAに転写され得るが、アミノ酸配列に翻訳されない。他の遺伝子は、構造
遺伝子の調節因子もしくはDNA転写の調節因子の機能を果たすことができる。
【0052】 「プロモーター配列」は、細胞においてRNAポリメラーゼに結合すること及
び下流(3’方向)のコーディング配列の転写を開始することができるDNA調
節領域である。本発明を定義する目的では、プロモーター配列は、その3’末端
で転写開始部位と接しそしてバックグラウンドより上の検出可能なレベルで転写
を開始するために必要な最低限の数の塩基もしくは要素を含むように上流(5’
方向)に広がる。プロモーター配列内には、転写開始部位(例えば、ヌクレアー
ゼS1でのマッピングにより都合よく特定される)、並びにRNAポリメラーゼ
の結合を招くタンパク質結合ドメイン(共通配列)が存在する。
【0053】 コーディング配列は、細胞における転写及び翻訳制御配列の「制御下であるか
」もしくは「それらと操作可能に結合され」、RNAポリメラーゼがコーディン
グ配列をmRNAに転写すると、それは次にトランス−RNAスプライシングさ
れ(それがイントロンを含有する場合)、そしてコーディング配列によりコード
されるタンパク質に翻訳される。
【0054】 「発現する」及び「発現」という用語は、遺伝子もしくはDNA配列における
情報を明白になるようにさせることもしくは引き起こすこと、例えば対応する遺
伝子もしくはDNA配列の転写及び翻訳に関与する細胞機能を活性化することに
よりタンパク質を生産することを意味する。DNA配列は、タンパク質のような
「発現産物」を生成せしめるように細胞においてもしくは細胞により発現される
。発現産物自体、例えば生成するタンパク質もまた、細胞により「発現される」
ということができる。発現産物は、細胞内、細胞外もしくは分泌されると特性化
することができる。「細胞内」という用語は、細胞内部にあるものを意味する。
「細胞外」という用語は、細胞外部にあるものを意味する。物質は、細胞外部に
有意な量で出てくる場合、細胞上もしくは内部のどこかから、細胞により「分泌
される」。
【0055】 「トランスフェクション」という用語は、細胞への外来核酸の導入を意味する
。「形質転換」という用語は、宿主細胞が、所望の物質、典型的には導入遺伝子
もしくは配列によりコードされるタンパク質もしくは酵素を生産するために導入
遺伝子もしくは配列を発現するような、宿主細胞への「外来」(すなわち、外部
もしくは細胞外)遺伝子、DNAもしくはRNA配列の導入を意味する。導入遺
伝子もしくは配列はまた、「クローン化」もしくは「外来」遺伝子もしくは配列
と呼ぶこともでき、開始、終止、プロモーター、シグナル、分泌のような調節も
しくは制御配列、または細胞の遺伝子機構により用いられる他の配列を含むこと
ができる。遺伝子もしくは配列は、非機能性配列もしくは既知の機能がない配列
を含むことができる。導入DNAもしくはRNAを受け取りそして発現する宿主
細胞は、「形質転換」されており、そして「形質転換体」もしくは「クローン」
である。宿主細胞に導入するDNAもしくはRNAは、宿主細胞と同じ属もしく
は種の細胞、または異なる属もしくは種の細胞を包含する任意の起源から得るこ
とができる。
【0056】 「ベクター」、「クローニングベクター」及び「発現ベクター」という用語は
、宿主を形質転換しそして導入配列の発現(例えば転写及び翻訳)を促進するよ
うに、DNAもしくはRNA配列(例えば外来遺伝子)を宿主細胞に導入するこ
とができる媒体を意味する。ベクターには、プラスミド、ファージ、ウイルスな
どが包含され;それらを以下にさらに非常に詳細に説明する。
【0057】 ベクターは、典型的に、伝達可能な因子のDNAを含んでなり、その中に外来
DNAを挿入する。DNAのあるセグメントをDNAの別のセグメントに挿入す
る一般的な方法は、制限部位と呼ばれる特定の部位(ヌクレオチドの特定のグル
ープ)でDNAを切断する制限酵素と呼ばれる酵素の使用を伴う。「カセット」
は、特定の制限部位でベクターに挿入することができる発現産物をコードするD
NAコーディング配列もしくはDNAのセグメントをさす。カセット制限部位は
、正しいリーディングフレームにおけるカセットの挿入を保証するように設計さ
れる。一般に、外来DNAは、ベクターDNAの1個もしくはそれ以上の制限部
位で挿入され、そして次に伝達可能なベクターDNAと一緒に宿主細胞にベクタ
ーにより運ばれる。発現ベクターのような、挿入もしくは付加DNAを有するD
NAのセグメントもしくは配列はまた、「DNA構築物」と呼ぶこともできる。
ベクターの一般的な型は「プラスミド」であり、それは一般に付加的(外来)D
NAを容易に受け入れることができそして適当な宿主細胞に容易に導入すること
ができる、通常は細菌起源の、二本鎖DNAの自己充足的分子である。プラスミ
ドベクターは、大抵、コーディングDNA及びプロモーターDNAを含有し、そ
して外来DNAを挿入するために適当な1個もしくはそれ以上の制限部位を有す
る。コーディングDNAは、特定のタンパク質もしくは酵素の特定のアミノ酸配
列をコードするDNA配列である。プロモーターDNAは、コーディングDNA
の発現を開始し、調節し、そうでなければもたらすかもしくは制御するDNA配
列である。プロモーターDNA及びコーディングDNAは、同じ遺伝子からもし
くは異なる遺伝子からであることができ、そして同じもしくは異なる生物体から
であることができる。プラスミド及び真菌ベクターを包含する多数のベクターが
、様々な真核及び原核宿主における複製及び/もしくは発現のために記述されて
いる。非限定的な例には、本明細書において開示もしくは引用するか、そうでな
ければ当業者に既知である方法を用いる、pKKプラスミド(CLONTECK
,Palo Alto,CA)、pUCプラスミド、pETプラスミド(Nov
agen,Inc.,Madison,WI)、pRSETもしくはpREPプ
ラスミド(Invitrogen,San Diego,CA)、またはpMA
Lプラスミド(New England BioLabs,Beverly,M
A)、及び多数の適切な宿主細胞が包含される。組換えクローニングベクターは
、大抵、クローニングもしくは発現のための1個もしくはそれ以上の複製系、宿
主における選択のための1個もしくはそれ以上のマーカー、例えば抗生物質耐性
、及び1個もしくはそれ以上の発現カセットを含む。
【0058】 特にインビトロ及びインビボにおける細胞アッセイのために、好ましいベクタ
ーは、レンチウイルス、レトロウイルス、ヘルペスウイルス、アデノウイルス、
アデノ随伴ウイルス、ワクシニアウイルス、バキュロウイルスのようなウイルス
ベクター、及び望ましい細胞親和性を有する他の組換えウイルスである。従って
、機能性もしくは突然変異体タンパク質もしくはそのポリペプチドドメインフラ
グメントをコードする遺伝子は、ウイルスベクターを用いてもしくはDNAの直
接導入によりインビボ、エクスビボもしくはインビトロで導入することができる
。標的組織における発現は、ウイルスベクターもしくは受容体リガンドで、また
は組織特異的プロモーターを用いることにより、またはその両方のような、特定
の細胞にトランスジェニックベクターをターゲッティングすることによりもたら
すことができる。選択的遺伝子送達は、引用することにより本明細書に組み込ま
れる、1995年10月に公開された国際特許公開WO 95/28494に記
述されている。
【0059】 インビボもしくはエクスビボターゲッティング及び治療方法に一般的に用いら
れるウイルスベクターは、DNAに基づくベクター及びレトロウイルスベクター
である。ウイルスベクターを構築しそして使用する方法は、当該技術分野におい
て既知である(例えば、Miller and Rosman,BioTech
niques,1992,7:980−990を参照、これは引用することによ
り本明細書に組み込まれる)。好ましくは、ウイルスベクターは複製欠損性であ
り、すなわち、それらは標的細胞において自律的に複製することができない。好
ましくは、複製欠損性ウイルスは最小ウイルスであり、すなわち、それはウイル
ス粒子を生産するためにゲノムを包膜化するのに必要なそのゲノムの配列のみを
保持する。
【0060】 DNAウイルスベクターには、単純ヘルペスウイルス(HSV)、パピローマ
ウイルス、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、アデノウイルス、アデノ随
伴ウイルス(AAV)などのような、しかしこれらに限定されるものではない弱
毒もしくは欠損DNAウイルスが包含される。ウイルス遺伝子を完全にもしくは
ほとんど完全に欠く欠損ウイルスが好ましい。欠損ウイルスは、細胞への導入後
に感染力がない。欠損ウイルスベクターの使用により、ベクターが他の細胞に感
染することができるという懸念なしに、特定の限局領域における細胞に投与する
ことができる。従って、特定の組織を特異的に標的とすることができる。特定の
ベクターの例には、欠損ヘルペスウイルス1(HSV1)ベクター(Kapli
tt et al.,Mol.Cell.Neurosci.,1991,2:
320−330、これは引用することにより本明細書に組み込まれる)、糖タン
パク質L遺伝子を欠く欠損ヘルペスウイルスベクター(特許公開RD 3710
05 A、これは引用することにより本明細書に組み込まれる)、もしくは他の
欠損ヘルペスウイルスベクター(1994年9月29日に公開された国際特許公
開第WO 94/21807号;1994年4月2日に公開された国際特許公開
第WO 92/05263号、これらの各々は引用することにより本明細書に組
み込まれる);引用することにより本明細書に組み込まれるStratford
−Perricaudet et al.,J.Clin.Invest.,1
992,90:626−630(引用することにより本明細書に組み込まれるL
a Salle et al.,Science,1993,259:988−
990もまた参照)により記述されているベクターのような弱毒アデノウイルス
ベクター;及び欠損アデノ随伴ウイルスベクター(Samulski et a
l.,J.Virol.,1987,61:3096−3101;Samuls
ki et al.,J.Virol.,1989,63:3822−3828
;Lebkowski et al.,Mol.Cell.BIol.,198
8,8:3988−3996、これらの各々は引用することにより本明細書に組
み込まれる)が包含されるが、これらに限定されるものではない。
【0061】 Avigen,Inc.(Alameda,CA;AAVベクター)、Cel
l Genesys(Foster City,CA;レトロウイルス、アデノ
ウイルス、AAVベクター及びレンチウイルスベクター)、CLONTECH(
Palo Alto,CA;レトロウイルス及びバキュロウイルスベクター)、
Genovo,Inc.(Sharon Hill,PA;アデノウイルス及び
AAVベクター)、Genvec(Gaithersburg,MD;アデノウ
イルスベクター)、IntroGene(Leiden,Netherland
s;アデノウイルスベクター)、Molecular Medicine(レト
ロウイルス、アデノウイルス、AAV及びヘルペルウイルスベクター)、Nor
gen(Ontario,Canada;アデノウイルベクター)、Oxfor
d BioMedica(Oxford,United Kingdom;レン
チウイルスベクター)及びTransgene(Strasbourg,Fra
nce;アデノウイルス、ワクシニア、レトロウイルス及びレンチウイルスベク
ター)を包含するが、これらに決して限定されるものではない様々な会社がウイ
ルスベクターを商業的に製造する。
【0062】 非ウイルスベクターは、リポフェクションによるか、裸のDNAとして、もし
くは他のトランスフェクション促進因子(ペプチド、ポリマーなど)で導入する
ことができる。マーカーをコードする遺伝子のトランスフェクション用のリポソ
ームを製造するために合成カチオン脂質を用いることができる(Felgner
,et al,,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,19
87,84:7413−7417;Felgner and Ringold,
Science,1989,337:387−388;Mackey et a
l.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1988,85
:8027−8031;Ulmer et al.,Science,1993
,259:1745−1748、これらの各々は引用することにより本明細書に
組み込まれる)。核酸の導入のために有用な脂質化合物及び組成物は、国際特許
公開WO 95/18863及びWO 96/17823、並びに米国特許第5,
459,127号に記述されており、これらの各々は引用することにより本明細
書に組み込まれる。脂質は、ターゲッティングの目的のために他の分子に化学的
に連結することができる(Mackey et al.,上記を参照)。標的に
向けられるペプチド、例えばホルモンもしくは神経伝達物質、及び抗体のような
タンパク質、または非ペプチド分子をリポソームに化学的に連結することができ
るはずである。カチオンオリゴペプチド(例えば、引用することにより本明細書
に組み込まれる国際特許公開WO 95/21931)、DNA結合タンパク質
から得られるペプチド(例えば、引用することにより本明細書に組み込まれる国
際特許公開WO 96/25508)、もしくはカチオンポリマー(例えば、引
用することにより本明細書に組み込まれる国際特許公開WO 95/21931
)のような他の分子もまた、インビボにおける核酸のトランスフェクションを促
進するために有用である。裸のDNAプラスミドとしてインビボでベクターを導
入することもまた可能である。遺伝子治療のための裸のDNAベクターは、当該
技術分野において既知である方法、例えば、電気穿孔、微量注入、細胞融合、D
EAEデキストラン、リン酸カルシウム沈殿、遺伝子銃の使用、もしくはDNA
ベクター輸送体の使用により所望の宿主細胞に導入することができる(例えば、
Wu et al.,J.Biol.Chem.,1992,267:963−
967;Wu and Wu,J.Biol.Chem.,1988,263:
14621−14624;Hartmut et al.,1990年3月15
日に出願されたカナダ特許出願第2,012,311号;Williams e
t al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1991,88
:2726−2730を参照、これらの各々は引用することにより本明細書に組
み込まれる)。受容体によりもたらされるDNA送達方法もまた用いることがで
きる(Curiel et al.,Hum.Gene Ther.,1992
,3:147−154;Wu and Wu,J.Biol.Chem.,19
87,262:4429−4432、これらの各々は引用することにより本明細
書に組み込まれる)。米国特許第5,580,859号及び第5,589,46
6号(これらの各々は引用することにより本明細書に組み込まれる)は、トラン
スフェクション促進因子なしの、哺乳動物における外来DNA配列の送達を開示
する。最近、電気導入(electrotransfer)と呼ばれる比較的低
電圧で高効率のインビボDNA導入技術が記述されている(Mir et al
.,C.P.Acad.Sci.,1998,321:893;WO 99/0
1157;WO 99/01158;WO 99/01175、これらの各々は引
用することにより本明細書に組み込まれる)。
【0063】 「発現系」という用語は、例えばベクターにより運ばれそして宿主細胞に導入
される外来DNAによりコードされるタンパク質の発現のために適当な条件下の
宿主細胞及び適合するベクターを意味する。一般的な発現系には、エシェリキア
・コリ宿主細胞及びプラスミドベクター、昆虫宿主細胞及びバキュロウイルスベ
クター、並びに哺乳動物宿主細胞及びベクターが包含される。特定の態様として
、目的のタンパク質はCOS−1もしくはC212細胞において発現される。他
の適当な細胞には、CHO細胞、HeLa細胞、293T(ヒト腎臓細胞)、マ
ウス一次(primary)筋芽細胞及びNIH3T3細胞が包含される。
【0064】 「異種起源の」という用語は、天然に存在しない要素の組み合わせをさす。例
えば、異種起源のDNAは、細胞もしくは細胞の染色体位置に生来位置しないD
NAをさす。好ましくは、異種起源のDNAには、細胞にとって外来の遺伝子が
包含される。異種起源の発現調節要素は、生来それが操作可能に結合されるもの
と異なる遺伝子と操作可能に結合されるような要素である。本発明に関連して、
目的のタンパク質をコードする遺伝子は、それがクローニングもしくは発現のた
めに挿入されるベクターDNAと異種起源であり、そしてそれが発現されるその
ようなベクターを含有する宿主細胞、例えばCHO細胞と異種起源である。
【0065】 核酸分子は、核酸分子の一本鎖形態が温度及び溶液イオン強度の適切な条件下
で別の核酸分子にアニーリングすることができる場合(Sambrook et
al.,上記を参照)、cDNA、ゲノムDNAもしくはRNAのような別の
核酸分子に「ハイブリダイゼーション可能」である。温度及びイオン強度の条件
は、ハイブリダイゼーションの「ストリンジェンシー」を決定する。相同な核酸
の予備スクリーニングには、55℃のTm(融解温度)に相当する低ストリンジ
ェンシーハイブリダイゼーション条件を用いることができる、例えば、5x S
SC、0.1% SDS、0.25%ミルク及びホルムアミドなし;もしくは3
0%ホルムアミド、5x SSC、0.5% SDS。中程度のストリンジェンシ
ーハイブリダイゼーション条件は、さらに高いTmに相当する、例えば、5xも
しくは6x SCCで、40%ホルムアミド。高ストリンジェンシーハイブリダ
イゼーション条件は、最も高いTmに相当する、例えば、50%ホルムアミド、
5xもしくは6x SCC。SCCは、0.15M NaCl、0.015M クエ
ン酸Naである。ハイブリダイゼーションは、ハイブリダイゼーションのストリ
ンジェンシーにより、塩基間のミスマッチが可能であるが、2つの核酸が相補的
配列を含有することを必要とする。核酸 をハイブリダイゼーションさせる適切
なストリンジェンシーは、核酸の長さ及び相補性の程度、当該技術分野において
周知である変数により決まる。2つのヌクレオチド配列間の類似性もしくは相同
性の程度が大きいほど、それらの配列を有する核酸のハイブリッドのTm値は大
きい。核酸ハイブリダイゼーションの相対的安定性(より高いTmに相当する)
は以下の順に減少する:RNA:RNA、DNA:RNA、DNA:DNA。長
さが100ヌクレオチドより大きいハイブリッドには、Tmを計算する式が得ら
れている(Sambrook et al.,上記、9.50−9.51を参照
)。さらに短い核酸、すなわち、オリゴヌクレオチドでのハイブリダイゼーショ
ンでは、ミスマッチの位置がいっそう重要になり、そしてオリゴヌクレオチドの
長さがその特異性を決定する(Sambrook et al.,上記、11.
7−11.8を参照)。ハイブリダイゼーション可能な核酸の最低限の長さは少
なくとも約10ヌクレオチド;好ましくは少なくとも約15ヌクレオチドであり
;そしてより好ましくは、長さは少なくとも約20ヌクレオチドである。
【0066】 特定の態様として、「標準的なハイブリダイゼーション条件」という用語は5
5℃のTmをさし、そして上記のような条件を利用する。好ましい態様として、
mは60℃であり;より好ましい態様として、Tmは65℃である。特定の態様
として、「高ストリンジェンシー」は、68℃で0.2X SSCにおける、42
℃で50%ホルムアミド、4X SSCにおける、もしくはこれら2つの条件の
いずれかの下で認められるものと同等のハイブリダイゼーションのレベルをもた
らす条件下でのハイブリダイゼーション及び/もしくは洗浄条件をさす。
【0067】 本明細書において用いる場合、「オリゴヌクレオチド」という用語は、目的の
遺伝子、mRNA、cDNAもしくは他の核酸をコードするゲノムDNA分子、
cDNA分子もしくはmRNA分子にハイブリダイゼーション可能な、一般に少
なくとも10、好ましくは少なくとも15、そしてより好ましくは少なくとも2
0ヌクレオチドの、好ましくは100ヌクレオチド以下の核酸をさす。オリゴヌ
クレオチドは、例えば32P−ヌクレオチドもしくはビオチンのような標識が共有
結合的に結合されているヌクレオチドで標識することができる。一つの態様とし
て、標識したオリゴヌクレオチドは、核酸の存在を検出するためにプローブとし
て用いることができる。別の態様として、オリゴヌクレオチド(それらの一方も
しくは両方を標識することができる)は、遺伝子の全長もしくはフラグメントを
クローニングするか、またはタンパク質をコードする核酸の存在を検出するいず
れかのために、PCRプライマーとして用いることができる。さらなる態様とし
て、本発明のオリゴヌクレオチドは、DNAと三重らせんを形成することができ
る。一般に、オリゴヌクレオチドは、好ましくは核酸合成機上で、合成的に製造
される。従って、オリゴヌクレオチドは、チオエステル結合などのような、天然
に存在しないホスホエステル類似体結合を用いて製造することができる。 FcRIIBによるSHIP活性化の治療的調整 本発明は、腫瘍、ウイルス及び微生物の抗体に基づく処置(受動免疫療法)を
増強する方法、すなわち、免疫応答の増強が治療利益をもたらす条件を提供する
【0068】 「治療的に有効な」もしくは「治療的」という語句は、患者の活性、機能及び
応答における臨床的に有意な欠損を少なくとも約15パーセント、好ましくは少
なくとも50パーセント、より好ましくは少なくとも90パーセント減らす、そ
して最も好ましくは取り除くことを意味するために本明細書において用いる。あ
るいはまた、治療的に有効な量は、患者における臨床的に有意な症状の改善をも
たらすために十分である。本発明によれば、治療効果は、治療抗体がFcRII
B阻害のない状態より大きい効果を達成する場合にFcRIIB活性を阻害する
ことにより得られる。そのような効果には、癌を改善すること(腫瘍サイズを減
らすこと、転移を除くこと、再発までの時間を増やすこと、もしくは生存率を上
げることによる);感染を取り除くこと;急性感染を抑えること;もしくは寄生
虫を除くことが包含される。
【0069】 治療抗体、及びFcRIIBの阻害剤(集合的に「治療因子」)は、製薬学的
に許容しうる製剤において患者に提供することができる。「製薬学的に許容しう
る」という語句は、ヒトに投与する場合に生理学的に許容できそして典型的には
アレルギー反応もしくは同様の不都合な反応を引き起こさない分子存在及び組成
物をさす。好ましくは、本明細書において用いる場合、「製薬学的に許容しうる
」という用語は、動物における、そしてさらに特にヒトにおける使用のために連
邦もしくは州政府の管理機関により承認されるかまたは米国薬局方もしくは他の
一般に認められる薬局方に記載されることを意味する。「担体」という用語は、
化合物を一緒に投与する希釈剤、添加剤、賦形剤(excipient)もしく
は賦形剤(vehicle)をさす。そのような製薬学的担体は、落花生油、大
豆油、鉱油、ゴマ油などのような、石油、動物、植物もしくは合成起源のものを
包含する、水及び油のような滅菌した液体であることができる。特に注入可能な
溶液には、好ましくは、水もしくは水溶液食塩水溶液並びにデキストロース及び
グリセロール水溶液を担体として用いる。適当な製薬学的担体は、E.W.Ma
rtinにより「Remington’s Pharmaceutical S
ciences」に記述されており、これは引用することにより本明細書に組み
込まれる。
【0070】 本発明によれば、治療因子は、非経口的、経粘膜的、例えば経口的、鼻から吸
って、もしくは直腸に、または経皮的に導入する本発明の製薬学的組成物におい
て一緒にもしくは別個に調合することができる。好ましくは、投与は非経口的、
例えば静脈注射により、そしてまた小動脈内、筋肉内、皮内、皮下、腹腔内、心
室内及び頭蓋内投与も包含するがこれらに限定されるものではない。
【0071】 別の態様として、治療因子は小胞において、特にリポソームにおいて一緒にも
しくは別個に送達することができる(Langer,Science,1990
,249:1527−1533;Treat et al.,Liposome
s in the Therapy of Infectious Disea
se and Cancer中,Lopez−Berestein and F
idler(eds.),Liss,New York,pp.353−365
(1989);Lopez−Berestein,同書中,pp.317−32
7を参照;一般に同書中を参照、これらの各々は引用することにより本明細書に
組み込まれる)。その全身副作用を減らすために、これは因子を導入する好まし
い方法であることができる。
【0072】 さらに別の態様として、治療因子は、制御放出系において一緒にもしくは別個
に送達することができる。例えば、ポリペプチドは、連続ポンプで静脈内注入を
用いて、ポリ乳酸/グルタミン酸(PLGA)のようなポリマーマトリックス、
皮下に移植するコレステロール及びエストロゲン化合物の混合物を含有するペレ
ット剤(SilasticRTM;Dow Corning,Midland,M
I;米国特許第5,554,601号を参照、これは引用することにより本明細
書に組み込まれる)、移植可能な浸透ポンプ、経皮パッチ、リポソーム、もしく
は他の投与形態において投与することができる。一つの態様として、ポンプを用
いることができる(Langer,上記;Sefton,CRC Crit.R
ef.Biomed.Eng.,1987,14:201;Buchwald
et al.,Surgery,1980,88:507;Saudek e
t al.,N.Engl.J.Med.,1989,321:574を参照、
これらの各々は引用することにより本明細書に組み込まれる)。別の態様として
、ポリマー材料を用いることができる(Medical Applicatio
ns of Controlled Release,Langer and
Wise(eds.),CRC Press:Boca Raton,Flor
ida(1974);Controlled Drug Bioavailab
ility,Drug Product Design and Perfor
mance,Smolen and Ball(eds.),Wiley:Ne
w York(1984);Ranger and Peppas,J.,Ma
cromol.Sci.Rev.Macromol.Chem,1983,23
:61;Levy et al.,Science,1985,228:190
;During et al.,Ann.Neurol.,1989,25:3
51;Howard et al.,J.Neurosurg.,1989,7
1:105を参照、これらの各々は引用することにより本明細書に組み込まれる
)。さらに別の態様として、制御放出系を治療標的、例えば腫瘍もしくは感染の
部位の近くに配置することができ、従って、全身投与量のほんの一部分のみを必
要とする(例えば、Goodson,Medical Application
s of Controlled Release,上記,vol.2,pp.
115−138(1984)中を参照、これは引用することにより本明細書に組
み込まれる)。他の制御放出系は、引用することにより本明細書に組み込まれる
Langer(Science,1990,249:1527−1533)によ
る総説に説明されている。
【0073】 抗体及びFcRIIB阻害因子の投与が、腫瘍治療または感染性微生物もしく
は寄生虫の処置のような、増強された免疫活性から利益を得る疾病もしくは疾患
の有効な治療処方計画を提供する患者は、好ましくはヒトであるが、臨床試験も
しくはスクリーニングもしくは活性実験に関連する実験動物を包含する任意の動
物であることができる。従って、当業者が容易に認識することができるように、
本発明の方法及び組成物は、特に哺乳動物、並びにネコもしくはイヌ患者のよう
な飼いならされた動物、ウシ、ウマ、ヤギ、ヒツジ及びブタ患者のようなしかし
これらに限定されるものではない農場動物、野生動物(野生の状態におけるかも
しくは動物園における)、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、イヌ
、ネコなどのような研究動物、ニワトリ、シチメンチョウ、鳴禽などのような鳥
類の種を包含するがこれらに決して限定されるものではない任意の動物への投与
に、すなわち、獣医学用途に特に適している。特定の態様として、動物は、ヒト
FcR鎖を発現するトランスジェニックマウスである。 抗腫瘍治療 本発明は、腫瘍、特に充実性腫瘍の処置に関する。本発明により処置すること
ができる充実性腫瘍の例には、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原
性肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、骨膜
腫、内皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓癌、乳癌
、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭
状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原生癌、腎細胞癌、肝細胞癌、胆
管癌、絨毛癌、セミノーマ、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、精巣腫瘍、
肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、神経膠星状細胞腫、髄芽細胞腫
、頭蓋咽頭腫、脳室上衣細胞腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起神
経膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞種及び網膜芽細胞種のような、しかしこれ
らに限定されるものではない肉腫及び癌腫が包含される。血液学的悪性疾患には
、白血病、リンパ腫及び多発性骨髄腫が包含される。以下のものは、本発明の組
成物及び方法で処置可能な癌の非限定的な好ましい例である:4期黒色腫を包含
する黒色腫;進行した卵巣癌を包含する卵巣癌;急性骨髄性白血病を包含するが
これに限定されるものではない白血病;肝臓に転移した結腸癌を包含する結腸癌
;直腸癌、結腸直腸癌、乳癌、肺癌、腎臓癌及び前立腺癌。
【0074】 抗腫瘍抗体は、腫瘍細胞自体に対して、もしくは特定の腫瘍細胞抗原に対して
作製することができる。同じ腫瘍抗原が異なるヒト黒色腫腫瘍により発現される
実質的な証拠があり、トランスフォーメーションに関連する事象が、関係のある
組織及び/もしくは細胞起源の腫瘍における同じ腫瘍抗原の頻発する発現を起こ
し得ることを示唆する(Sahasrabudhe et al.,J.Imm
unol.,1993,151:6302−6310;Shamamian e
t al.,Cancer Immunol.Immunother.,199
4,39:73−83;Cox et al.,Science,1994,2
64:716;Peoples et al.,J.Immunol.,199
3,151:5481−5491;Jerome et al.,Cancer
Res.,1991,51:2908−2916;Morioke et al
.,J.Immunol.,1994,153:5650−5658、これらの
各々は引用することにより本明細書に組み込まれる)。そのような抗原の例には
、MART1/MelanA、gp−100及びチロシナーゼ(黒色腫);MA
GE−1及びMAGE−3(膀胱癌、頭部及び頸部癌、非小細胞癌);HPV
E6及びE7タンパク質(子宮頸癌);HER2/neu/c−erbB−2(
乳癌);HER3、HER4、ムチン(MUC−1)(乳房、膵臓、結腸、前立
腺);前立腺特異的抗原(PSA)(前立腺);CD20(B細胞リンパ腫);
並びにCEA(結腸、乳房、GI)が包含されるが、これらに限定されるもので
はない。 抗真菌、抗ウイルス、抗細菌及び抗寄生虫治療 FcRIIBの阻害のために増強された細胞傷害活性を有する抗ウイルス、抗
細菌及び抗寄生虫抗体は、これらの微生物による感染を処置するかもしくは取り
除くために用いることができる。そのようなウイルス感染には、ヒト免疫不全ウ
イルス(HIV);A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、
D型肝炎ウイルス及び他の肝炎ウイルス;サイトメガロウイルス;単純ヘルペス
ウイルス;ヒトパピローマウイルス;エプスタイン・バーウイルス;並びに他の
ウイルス感染が包含されるが、これらに決して限定されるものではない。抗ウイ
ルス抗体は当該技術分野において周知であり、そして上記のようなFcRIIB
阻害(SHIP阻害を包含する)因子との使用のための試薬の容易に入手可能な
供給源を与え、もしくは減少したFcRIIB結合親和性を有するように上記の
ように改変することができる。
【0075】 本発明に従って処置することができる感染性細菌の例には、ストレプトコッカ
ス・ニューモニエ(S.pneumoniae)、スタヒロコッカス・アウレウ
ス(S.aureus)、エンテロコッカス・ファエカリス(E.faecal
is)、エシェリキア・コリ(E.coi)、サルモネラ(Salmonell
a)、マイコパクテリウム・レプエ(M.Leprae)、マイコバクテリウム
・ツベルクローシス(M.tuberculosis)、ナイセリア・ゴノロエ
エ(N.gonorrhoeae)などが包含されるが、これらに決して限定さ
れるものではない。実際、本発明は、例えばストレプトコッカス・ニューモニエ
について記述されているように(米国特許第5,981,229号、これは引用
することにより本明細書に組み込まれる)、細菌外被もしくは細胞壁に位置する
、細菌の輸送される(表面)タンパク質に対して作製される抗体の活性を増強す
る方法を提供する。
【0076】 本発明はまた、クリプトコッカス・ネオホルマンス(C.neoforman
s)及びカンジダ・アルビカンス(C.albicans)(Yuan et
al.,J.Exp.Med.,1998,187:641、これは引用するこ
とにより本明細書に組み込まれる)のような病原性真菌に対して作製される細胞
傷害性抗体の活性を増強することも提供する。
【0077】 本発明に従って処置することができる寄生虫の例には、トリパノソーマ、プラ
スモジウム(マラリア微生物)、シストソーム(shistosomes)など
が包含されるが、これらに限定されるものではない。本発明の重要な利点は、寄
生虫が異なるステージに変化するかもしくは新しい抗原性外被を発生することが
できる前に、寄生虫感染を初期に取り除く増強された抗体由来の細胞傷害の能力
にある。 製薬学的キット 本発明の別の態様は、FcγRIIBによるSHIP活性化を断つことにより
治療抗体の細胞傷害を増強することに向けられる製薬学的キットに関する。一つ
の態様として、本発明のこの態様によるキットは、改変されたFcドメインを有
する抗体のような、FcγRIIBに対する減少した親和性を有する治療抗体を
含んでなる。別の態様として、キットは、治療抗体及びFcγRIIB結合の拮
抗阻害剤を含んでなる。本発明のさらなる態様として、キットは、治療抗体、並
びにアンチセンス核酸分子及び細胞内抗体を包含するがこれらに限定されるもの
ではない、FcγRIIBもしくはSHIPの発現の阻害剤を含んでなる。キッ
トはまた、場合により、成分抗体及び阻害剤の使用説明書、コントロール、並び
にデータを表す写真もしくは図面も含む。
【0078】 本発明は、例示のためにそして限定としてではなく提供する以下の実施例を参
照することによりさらによく理解することができる。
【0079】 実施例 実施例1:抑制Fc受容体は、腫瘍標的に対するインビボ細胞傷害を調整する
材料及び方法黒色腫転移モデル . マウスに0日に1x106のB16黒色腫細胞を静脈内に
、そして0、2、4、7、9及び11日にPBSもしくは20μgの精製された
TA99のいずれかをi.p.注入した。200μgの用量のmAb TA99
は、野生型マウスでは腫瘍転移の90%より大きい減少を引き起こしたが、Fc
Rγ-/-マウスではそうではなかった。しかしながら、この下げた20μg用量
のTA99では、限られた防御のみがWTマウスにおける腫瘍転移に対してもた
らされた。マウスを14日に殺し、そして表面肺転移を解剖顕微鏡下で計数した
腫瘍異種移植モデル . 乳癌異種移植実験には、0.1mlのマトリゲル(ma
trigel)(Collaborative Research,Bedfo
rd,MA)と混合した0.1mlのPBSにおいて5x106のBT474M
1細胞(Genentech,South San Francisco,CA
で得られたBT474サブクローン)を1日に皮下注入した。2−4ヶ月齢のB
ALB/cヌードマウス、γ-/- BALB/cヌードマウスもしくはRII-/-
BALB/cヌードマウスに腫瘍細胞注入の24時間前に17β−エストラジオ
ール60日放出ペレット剤(0.75mg/ペレット剤)(Innovativ
e Research of America,Sarasota,FL)を皮
下注入した。治療抗体(バイアルに入れた臨床材料から得られる、Genent
ech,Inc.,South San Francisco,CA)は、4μ
g/mgの負荷投与量で1日に開始して静脈内注入し、BALB/cヌード及び
γ-/- BALB/cヌードには2μg/mgを毎週注入した。図3に示す実験に
は10倍低い投与量を用いた。B細胞リンパ腫異種移植実験には、2−4ヶ月齢
のBALB/cヌードマウスもしくはγ-/- BALB/cヌードマウスに5x1
6のRaji Bリンパ腫細胞の皮下注入の前に3.0cGyを照射した。Ri
tuxanRはIDEC Phamaceuticals,Inc.から入手し
、そして10μg/gmの投与量で毎週与えた。腫瘍測定を毎週実施した。D265A突然変異体抗体の工学設計及び結合アッセイ . QuikChang
e突然変異誘発キット(Stratagene,La Jolla,CA)を用
いて部位特異的突然変異誘発を実施した。突然変異体抗体をpRK発現ベクター
においてA293細胞で一過性発現させ、そしてならし上清を採取し、プロテイ
ンGアフィニティーカラムクロマトグラフィーにより精製した。組換えFcγR
sに結合する様々な突然変異体の能力をインビトロ結合アッセイを用いて評価し
た。マイクロタイタープレートに組換えFcγRIII GST融合タンパク質
をPBS中100ng/ウェルの濃度で被覆した。0.05% Tween−2
0を補足したPBS(洗浄バッファー)でプレートを洗浄し、次に0.5% B
SA、50mM TBS、0.05% Tween−20、2mM EDTA pH
8.0(ELISAバッファー)で室温で1時間ブロックした。マウス4D5並
びにD265AのIgG1 Fcフラグメントを抗ヒトIgE(mAb E27)
のFab上に移植し、そして組換え抗体を上記のように製造した。ELISAバ
ッファー中1:1のモル比で野生型もしくは突然変異体Fcドメインを有する抗
ヒトE27にヒトIgEを加えると、均質なヘキサマー複合体の形成がもたらさ
れた。複合体をプレートに加え、洗浄バッファーにおいて5回洗浄し、そしてヤ
ギF(ab’)2抗マウスIgGの添加、続いて発色試験法の発色により検出し
た。増殖阻害アッセイ . BT474M1細胞を1x104で平板培養し、そして2
4時間接着させた。抗体を示す濃度で48時間加え、続いて[H3]チミジンで
14時間パルス標識した。細胞を採取し、フィルターマット上に集め、そしてW
allac Microbetaシンチレーションカウンターにおいて計数した
。BT474M1細胞を4D5もしくはD265A抗体とインキュベーションし
、そしてFITCを結合したヤギ抗マウスIgGで染色した。蛍光強度をFAC
Scanフローサイトメーター上で測定した。インビトロADCCアッセイ . 接着性NKエフェクター細胞は、ナイロンウー
ル非接着性脾臓細胞のIL−2刺激した(250U/ml,Sigma,St.
Louis,MO)14日培養物から得た。抗体(10μg/ml)の存在下も
しくは非存在下で96ウェルプレートにおいて5x104のクロム標識したHE
R2過剰発現SK−BR3乳癌(ATCC,Manassas,VA)標的細胞
で4時間のADCC反応を実施した。パーセンテージ(%)細胞傷害は、上清に
おける計数−自然遊離(エフェクターなしの)/取り込まれた総計数−自然遊離
として表した。データは、3回の反復試験ウェルの平均として表す。 結果 同系B16黒色腫モデルにおける肺転移に対する受動及び能動防御は、NK細
胞のようなエフェクター細胞上の活性化FcRs(2)の存在を必要とすること
が最近示されている。抑制FcγRIIBは、黒色腫分化抗原gp75(TRP
−1)に特異的な防御IgG2a抗体のmAb TA99 2のインビボ抗腫瘍活
性を決定することにおける因子であるどうかを決定するために、C57B1/6
マウスをFcγRIIB欠損系統と交配し、そして次に同系系統を樹立するため
に戻し交配した。RIIB欠損バックグラウンドにおけるB16黒色腫細胞の転
移は野生型と同一であり(転移性黒色腫腫瘍細胞で肺がほとんど全部黒くなる)
、抑制受容体が腫瘍増殖もしくは広がりに関与しないことを示した。それに反し
て、RIIB欠損動物に防御IgG2a抗体を与えると、FcγRIIBに関し
て野生型のマウスと比較した場合に、この抗体の活性の大きい増強が認められた
。切除した肺における腫瘍小節の定量により、野生型の処置マウスは腫瘍負荷を
3倍減らし(100+/−10に比較して300+/−30)、一方、RIIB
−/−動物の抗体処置は100倍の減少をもたらす(3に比較して300)こと
が示された。以前に示したように、活性化γサブユニットの欠失は、この抗体の
インビボ防御効果を除く。
【0080】 ADCCに関与する主要な細胞タイプのNK細胞は、活性化FcγR、RII
Iを発現するが、抑制相対物、RIIBを発現しない。従って、RIIB欠損マ
ウスにおいて認められる増強は、NK細胞過剰反応性に起因すると考えることは
できない。むしろ、単球及びマクロファージは、RIII及びRIIBの両方を
発現し、従って、インビボにおけるこの抗体依存性防御に関与する主要なエフェ
クター細胞として結び付けられる。従って、野生型動物における防御IgG2a
抗体に起因すると考えられる活性は、NK細胞、単球及びマクロファージが寄与
する反対である活性化及び抑制経路の集約である。4D5、HerceptinR及びRituxanRの抗腫瘍活性は、FcγR活 性化受容体を必要とした HerceptinR及びRituxanRのインビボ活性へのFcドメイン及
びエフェクター細胞FcγRs間の相互作用の寄与を決定するために、抗腫瘍応
答におけるFcγRII及びRIIIの役割を検討するのに適当なモデルを生じ
るように正常位無胸腺ヌードマウス腫瘍モデルを改変した。活性化FcγRs、
I及びIIIを欠く共通γ鎖欠損マウス(FcRγ-/-)(Takai T.e
t al.,Cell,1994,76:519−29、これは引用することに
より本明細書に組み込まれる)もしくはFcγRIIB欠損マウス(Takai
,T.et al.,Nature,1996,379:346−9、これは引
用することにより本明細書に組み込まれる)を各々無胸腺ヌードマウスと交配し
て異種移植ヒト腫瘍モデルにおける使用のためのFcRγ-/-/nu/nu及び
FcγRIIB-/-/nu/nuマウスを作製した。p185/HER−2/n
euを過剰発現するヒト乳癌BT474M1の増殖を妨げることにおける抗p1
85HER−2/neu抗体HerceptinR(ヒト化IgG1)(Car
ter et al.,1992,上記)及びそのマウス親抗体4D5(マウス
IgGI)の抗腫瘍活性をFcRγ-/-及び+/+無胸腺ヌードマウスにおいて検討
した(図1A−1D)。体積として測定する腫瘍増殖は、5x106のBT47
4M1細胞を皮下注入したホモ接合体γ-/-及び+/+ nu/nuマウスにおいて
同一であった。γ+/+マウスにおいて、単一の4μg/gmの静脈内投与量、続
いて毎週2μg/gmのi.v.注入は、腫瘍増殖のほぼ完全な阻害をもたらし
(4D5及びHerceptinR処置マウスにおける90及び96%の腫瘍の
大きさの減少)、17匹のマウスのうち4匹のみが明白な腫瘍を発生した。しか
しながら、HerceptinR及び4D5のこの防御効果は、γ-/-マウスでは
減少した。抗体処置したγ-/-マウスにおける腫瘍の大きさは、それぞれ、29
及び44%減少し、そして15匹のマウスのうち14匹が明白な腫瘍を発生した
【0081】 同様の結果が、キメラモノクローナルIgG1 抗CD20抗体Rituxa
RがインビボにおいてB細胞リンパ腫増殖を阻害する機構に対してγ-/- nu
/nu異種移植モデルにおいて得られた。ヒトB細胞リンパ腫細胞系Rajiの
腫瘍増殖は、γ-/-及び+/+ nu/nuマウスにおいて区別できない(図1E及
び1F)。しかしながら、γ-/-マウスにおいて見られるRituxanR(10
μg/gm)の毎週のi.v.投与量の防御効果は、γ-/- nu/nuマウスに
おいて減少する。野生型無胸腺マウスのRituxanR処置は、99%より大
きい腫瘍の大きさの減少をもたらし、そしていかなる野生型マウスも明白な腫瘍
を発生しなかった。それに反して、γ-/-マウスでは、RituxanRによりほ
とんど防御が与えられず;7匹のマウスのうち6匹が明白な腫瘍を発生し、そし
て腫瘍の大きさの減少は平均して23%だけであった。4D5及びHerceptinRの抗乳癌活性は、FcγRIIB欠損マウスに
おいて増強される それに反して、FcγRIIB-/-マウスは、このヌードマウスモデルにおけ
るBT474増殖を妨げることにおいてさらに効果的であった(図2)。抗体の
サブ治療用量(sub−therapeutic dose)(0.4μg/g
mの負荷、毎週0.2μg/gm)でRIIB欠損マウスにおける腫瘍増殖は妨
げられ、このモデルにおける抑制RIIB経路の関与を同様に示す。ヌードマウ
スは、高いNK細胞数を示すことが既知であり、これらのマウスにおける抗体防
御は、ヒト疾患におけるような同系の系において見られる防御を表さないという
推測を導く。RIIB欠損がヌードマウスにおける防御を増強するという結果は
、防御応答における単球及びマクロファージのようなNK細胞以外のエフェクタ
ー細胞の関与を示し、そしてさらにFcRに依存する経路は、NK細胞に偏った
系に限定されず、同系黒色腫系におけるように、他の同系の系においてもまた関
係があると思われることを示す。D265A突然変異体抗体のインビトロ及びインビボ特性 防御応答におけるFc−FcγR相互作用の関与をさらに示すために、マウス
IgG1抗HER2抗体4D5の改変を、そのコグネイト抗原p185 HER
−2/neuに対するその親和性を保持しながら細胞のFcγR受容体と連動す
る抗体の能力を破壊するように工学設計した。FcγRに対するマウスIgG1
Fcドメイン結合のアラニン走査突然変異誘発マッピングに基づき、マウスI
gG1重鎖のCH2ドメインにおける残基265での単一アミノ酸置換が、受容
体被覆プレートアッセイにおいてFcγRII及びIIIの両方へのIgG1含
有免疫複合体の結合を減らすことが判明した(図3A)。この残基は、FcRs
の表面と直接相互作用すると考えられるIgG分子のFc部分内の部位に位置す
る。265(asp→ala)突然変異を4D5 IgG1重鎖遺伝子に配置し
、そして4D5κ鎖と一緒にA293細胞に野生型4D5 IgG1重鎖と同時
にトランスフェクションして4D5及び突然変異体(D265A)抗体を製造し
た。突然変異は抗体−抗原相互作用を壊すと考えられないので、予測どおり、ト
ランスフェクションした細胞上清から精製される4D5及びD265A抗体は両
方とも、同等のアビディティーで細胞のp185HER−2/neuに結合し、
そして組織培養したBT474M1発現乳癌細胞に加えると匹敵するインビトロ
増殖阻害活性を有した(図3B)。しかしながら、D265Aはインビボ半減期
、抗原性ターゲッティング及び機能性p185HER−2/neu受容体遮断の
野生型特性を保持するが、エフェクター細胞上のFcγRIIIに対するその減
少した親和性のために突然変異体のインビトロADCC能力は失われた(図3C
)。インビボにおいて、D265Aの抗腫瘍活性は、乳癌BT474M1異種移
植モデルにおいて試験すると、4D5と比較した場合に減少した抗腫瘍活性を示
した(図3D)。4D5で処置した5匹のマウスのうち2匹においてのみに対し
て、D265Aで処置した全ての野生型無胸腺マウスにおいて明白な腫瘍が発生
した。D265A処置は、4D5で見られる85%の減少と比較した場合に腫瘍
体積を30%減らした。D265Aの減少した抗腫瘍応答は、インビトロで腫瘍
増殖を阻害するその能力にもかかわらずFcRを保有するエフェクター細胞を活
性化するその損なわれた能力と相関関係があり、FcR連動がインビボにおける
抗腫瘍活性の重要な寄与成分であるという結論を裏付ける。 説明 本明細書に示すデータは、FcγR結合がインビボ活性に有意に寄与すること
を示唆する。このFcγR依存性は、本明細書に示す3つの関係のない腫瘍及び
標的抗原の同系及び異種移植モデルの両方に認められているので単一の抗体より
多くに当てはまるようである。FcγR連動は活性化及び抑制受容体の両方を含
み、従って、防御応答のエフェクター細胞成分に単球及びマクロファージを結び
つける。この解釈を支持する証拠は、インビトロでADCCをもたらすHerc
eptinRの能力及び抗CD20抗体のインビボ活性のいくらかを阻害する抗
FcR抗体の能力において認められる(Funakoshi,S.et al.
,J.Immunother.,1996,19:93−101、これは引用す
ることにより本明細書に組み込まれる)。本明細書に示す研究は、Fc−Fcγ
R相互作用の重要な役割を示すが、p185HER2/neu及びCD20の抗
体連動により増殖及びアポトーシス調節経路を誘発することはそれに加えて、抗
腫瘍抗体の総合的なインビボ効能に寄与する可能性がある。この解釈の証拠は、
抗HER2/neu抗体で処置したFcR-/-マウスで見られる部分的防御にお
いて認めることができ(図1)、ここで、BT474M1乳癌細胞に対するこれ
らの抗体の抗腫瘍活性は減少するが、除去されない。抗体により腫瘍細胞へのシ
グナリングを阻止することもまた、免疫エフェクター細胞が誘発するアポトーシ
スもしくは溶解細胞死をいっそう受けやすいように腫瘍細胞をすることにより免
疫エフェクター応答と相乗作用的に働く可能性がある(Baselga,J.e
t al.,Cancer Res.,1998,58:2825−31、これ
は引用することにより本明細書に組み込まれる)。これらの研究は、インビボに
おける抑制経路の基本的重要性を強調し、そして抗腫瘍抗体に対する個々の応答
がこれらの抑制経路の発現に依存し得ることを示唆する。
【0082】 実施例2:FcRIIBへの減少した結合を有する変異体IgG1 Fcドメ
インの作製 Fcドメイン突然変異誘発の基本的原則は、例えば、分子をグリコシル化しそ
してそれを結合研究のために表面上に展示する細胞系における、ヒトIgG1の
ダイマーFcドメインの発現を必要とする。適合する発現系には、酵母もしくは
哺乳動物細胞のような真核細胞が包含される。
【0083】 本実施例では、酵母細胞を宿主系として用いる。分子当たり平均して2−4ア
ミノ酸の変異を引き起こすように以前に記述されている方法(Savirant
a et al.,Prot.Eng.,1998,11:143−152;L
eung et al.,Technique,1992,1:11)に従って
ヒトIgG1 CH2−CH3ドメインの配列のライブラリーを作製するために
誤りを起こしやすいPCRを用いた。用いるプライマーは、ヒンジ領域(アミノ
酸218−229)及び発現ベクターpCT302における3’組込み部位に隣
接するベクター配列にわたった。107より多い組換え体のライブラリーが得ら
れた。発現は、表面発現される酵母タンパク質AG1とのジスルフィド相互作用
により酵母細胞壁に固定される酵母親Aga2pとのFc融合タンパク質を作製
するために記述されているように(Boder and Wittrup,Na
t.Biotechnol.,1997,15:553−557、これは引用す
ることにより本明細書に組み込まれる)酵母AG1:AG2表面展示系において
実施した。PCR突然変異させたIgG1 FcフラグメントをAga2p−リ
ンカー−融合ベクターpCT302にクローン化し、そして酵母株EBY100
に形質転換した。形質転換体をSD+CAAプレート上で選択した。Aga2p
Fc融合物の発現の誘導は、ガラクトース含有培地における誘導により実施し
た。
【0084】 突然変異体ライブラリーのスクリーニングは、パンニングもしくはフローサイ
トメトリーにより実施した。例えば、フローサイトメトリースクリーニングは、
標識していない10倍モル過剰のFcRIIB/IgE抗IgE複合体の存在下
で1:1のモル比のFcRIIA/IgE Fc融合物及び抗IgE mAb E
25(Liu et al.,Biochem.,1995,34:10474
、これは引用することにより本明細書に組み込まれる)を用いて、ヘキサマー複
合体として発現されるFITC標識した組換えFcRIIBにより実施した。変
化していないかもしくは増強されたRIIA結合で減少したRIIB結合をもた
らす突然変異を決定するために、FITC陽性の酵母細胞を複数回のフローサイ
トメトリーソーティングにより濃縮し、そして得られる酵母細胞を平板培養し、
p CT302融合プラスミドを単離し、そして塩基配列を決定した。RIIA
、RIIIA及びRIIBとIgG1 Fcとの異なる相互作用の部位は、結合
差を完全に最適化するためにそれらの領域の選択的PCR突然変異誘発及び酵母
表面展示スクリーニングを繰り返すことによりさらに特定した。増強されたRI
IB結合、RIIIA結合もしくはRIIIB結合を有するポリペプチド変異体
を同定するために同様の実験を実施した。
【0085】 あるいはまた、スクリーニングは、組換えRIIA、RIIB、RIIIAも
しくはRIIIBを固定したプレート上での突然変異させたpCT302融合ラ
イブラリーのパンニングによっても実施した。複数回のRIIA上でのパンニン
グを実施し、そして次にRIIB結合を保持するあらゆる突然変異体を除くため
に陽性の結合するものをRIIBプレート上でパンニングし、このようにして保
持されるかもしくは増強されるRIIA結合及び減少するかもしくは除かれるR
IIB結合を有するFc突然変異体を同定した。
【0086】 表面展示のために哺乳動物発現ベクターをそのような細胞上で用い、そして突
然変異させたFcライブラリーを同様に作製して同様の実験を実施することがで
きる。
【0087】 実施例3:FcRIIBに対する特異性を有するモノクローナル抗体の単離 マウスモノクローナル抗体は、上記のように、マウスを組換えヒトRIIBタ
ンパク質で免疫しそしてハイブリドーマを得るために脾臓細胞を融合させること
により得られる。得られるハイブリドーマを、RIIAもしくはRIIIAもし
くはRIIIBに結合しないがRIIBに選択的に結合することに関してスクリ
ーニングする。次に所望の特性を有する抗体をクローン化し、そしてmRNAを
単離し、重鎖及び軽鎖のcDNAに転化する。次に一本鎖Fvを上記のように構
築し、そしてファージ展示には遺伝子III融合タンパク質もしくは酵母展示に
はAga2p融合物として発現させる。RIIAより大きいRIIBに対する特
異性に関するパンニングによる一本鎖Fv結合及びスクリーニングのために無作
為に突然変異させたライブラリーを構築する。得られるファージもしくは酵母細
胞は、それぞれ、融合ファージゲノムもしくはプラスミドを単離し、DNAの塩
基配列を決定し、そして次に組換え抗体として発現させることにより特性化する
【0088】 本発明は、本明細書において記述する特定の態様により範囲が限定されるもの
ではない。実際、本明細書において記述するものに加えて本発明の様々な改変が
、先の記述及び添付の図面から当業者に明白になる。そのような改変は、添付の
請求項の範囲内に入ると考えられる。様々な特許、特許出願及び公開が本明細書
において引用され、これらの開示はそれらの全部が引用することにより本明細書
に組み込まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A、1B、1C、1D、1E及び1Fは、4D5、HerceptinR
及びRituxanRの抗腫瘍活性がFcγR活性化受容体を必要とすることを
示す。ヌードマウス(グループ当たり6−10匹)に5x106 BT474M1
細胞を皮下注入し、続いてmAb 4D5(図1A及び図1B)もしくはHer
ceptinR(図1C及び1D)もしくはRituxanR(図1E及び1F)
を毎週注入した。BALB/cヌードマウスにおいて認められる抗体依存性腫瘍
防御(図1A、1C及び1E)は、FcγRγ-/-ヌードマウスでは欠如してい
る(図1B、1D及び1F)。全ての実験は、同様の結果で3回繰り返された。
【図2】 図2A及び2Bは、4D5及びHerceptinRの抗乳癌活性がFcγR
IIB欠損マウスにおいて増強されることを示す。ヌードマウス(グループ当た
り8匹)に図1におけるようにBT474M1細胞を注入し、そして0.4μg
/gmの負荷投与量及び毎週0.2μg/gmの野生型マウスのサブ治療用量で
処置した。完全な阻害がRIIB欠損マウスにおいて認められ、そして部分的阻
害がRIIBヘテロ接合体マウスにおいて認められる。
【図3】 図3A、3B、3C及び3Dは、D265A突然変異体抗体のインビトロ及び
インビボ特性を示す。図3A−FcγRIII結合。野生型及び突然変異体Fc
フラグメントの両方を抗ヒトIgE Fabフラグメント上に移植した。固相結
合アッセイをヒトIgE/抗ヒトIgEヘキサマー複合体及び組換えFcγRI
II被覆プレートで実施した。図3B−BT474M1細胞の増殖阻害。BT4
74M1細胞のFACS分析(差し込み図)は、細胞表面p185HER2/n
euに対する4D5(実線)及びD265A(点線)の同等なアビディティーを
示す。BT474M1細胞の3H−チミジンの取り込みを4D5もしくはD26
5A抗体のいずれかの存在下で測定した。図3C−クロム標識した腫瘍標的のN
K細胞ADCC。クロム標識したSKBR−3細胞をNKエフェクター細胞と様
々な比率でインキュベーションし、そして標識の遊離を定量した。図3D−乳癌
細胞のインビボ増殖:無胸腺BALB/c nu/nu動物にBT474M1異
種移植片を移植し、そして4D5、D265AもしくはPBSでの処置に応答す
るそれらの増殖を図1において記述するように測定した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/04 A61P 31/04 31/12 31/12 33/00 33/00 35/00 35/00 35/02 35/02 35/04 35/04 37/04 37/04 43/00 105 43/00 105 111 111 // C12N 15/09 C12N 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4B024 AA01 BA61 CA04 CA05 CA09 CA10 CA11 DA03 DA12 EA04 GA11 GA18 GA19 HA01 HA14 4C084 AA13 AA17 NA14 ZB091 ZB212 ZB261 ZB322 ZB331 ZB351 ZB371 ZC201 ZC422 4C085 AA13 AA14 BB01 CC03 CC22 DD62 EE01 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 CA40 DA50 DA75 EA28 FA71

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Fcガンマ受容体IIB(FcγRIIB)によるSHIP
    の活性化を断つことを含んでなる、患者においてインビボで治療抗体により引き
    出される細胞傷害を増強する方法。
  2. 【請求項2】 FcγRIIBによるSHIP活性化が、FcγRIIBへ
    の抗体結合に起因する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 拮抗阻害剤により抗体結合を阻害する、請求項2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 抗体のFc部分をFcγRIIBに対するその親和性を下げ
    るように改変することにより抗体結合を阻害する、請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 FcγRIIBの発現を妨げることによりFcγRIIBに
    よるSHIP活性化を断つ、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 γIIB鎖mRNAに特異的なアンチセンス核酸でFcγR
    IIB発現を断つ、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 γIIB鎖に特異的な細胞内抗体でFcγRIIB発現を断
    つ、請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 イノシトールホスファターゼ阻害剤によりSHIP活性化を
    阻害する、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 SHIP発現を妨げることによりSHIP活性化を阻害する
    、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 抗体が抗腫瘍抗体である、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 抗体が腫瘍細胞増殖受容体に特異的である、請求項10に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 抗体がHER2/neu増殖因子受容体に特異的である、
    請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 抗体がCD20 B細胞抗原に特異的である、請求項11
    に記載の方法。
  14. 【請求項14】 抗体がヒト活性化Fc受容体に結合する、請求項1に記載
    の方法。
  15. 【請求項15】 患者がヒトFc受容体を発現する、請求項14に記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 減少した親和性でFcγRIIBに結合する、変異体Fc
    領域を有する抗体。
  17. 【請求項17】 野生型抗体と少なくとも同じ親和性で活性化Fc受容体に
    結合する、請求項16の抗体。
  18. 【請求項18】 抗腫瘍抗体である、請求項16の抗体。
  19. 【請求項19】 腫瘍細胞増殖受容体に特異的である、請求項18の抗体。
  20. 【請求項20】 HER2/neu増殖因子受容体に特異的である、請求項
    19の抗体。
  21. 【請求項21】 CD20 B細胞抗原に特異的である、請求項19の抗体
JP2001576893A 2000-04-13 2001-04-13 抗体由来の免疫応答の増強 Pending JP2003531149A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19855000P 2000-04-13 2000-04-13
US60/198,550 2000-04-13
US20425400P 2000-05-15 2000-05-15
US60/204,254 2000-05-15
PCT/US2001/012106 WO2001079299A1 (en) 2000-04-13 2001-04-13 Enhancement of antibody-mediated immune responses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531149A true JP2003531149A (ja) 2003-10-21

Family

ID=26893900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576893A Pending JP2003531149A (ja) 2000-04-13 2001-04-13 抗体由来の免疫応答の増強

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7416726B2 (ja)
EP (2) EP2264072A1 (ja)
JP (1) JP2003531149A (ja)
AU (3) AU5345901A (ja)
CA (1) CA2399940A1 (ja)
IL (3) IL151348A0 (ja)
WO (1) WO2001079299A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518824A (ja) * 2008-04-23 2011-06-30 シュティヒティング サンクイン ブロエドフォールツィーニング 免疫系を増強する為の組成物および方法

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030180290A1 (en) * 1995-06-07 2003-09-25 Idec Pharmaceuticals Corporation Anti-CD80 antibody having ADCC activity for ADCC mediated killing of B cell lymphoma cells alone or in combination with other therapies
US6528624B1 (en) 1998-04-02 2003-03-04 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US7183387B1 (en) 1999-01-15 2007-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
ES2694002T3 (es) * 1999-01-15 2018-12-17 Genentech, Inc. Polipéptido que comprende una región Fc de IgG1 humana variante
US6737056B1 (en) * 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US7915238B2 (en) 1999-02-01 2011-03-29 Eisai R & D Management Co., Ltd. Immunomodulatory compounds and methods of use thereof
US20040006242A1 (en) * 1999-02-01 2004-01-08 Hawkins Lynn D. Immunomodulatory compounds and method of use thereof
US20020028178A1 (en) * 2000-07-12 2002-03-07 Nabil Hanna Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
ATE474854T1 (de) * 2000-01-27 2010-08-15 Medimmune Llc Rsv neutralisierende antikörper mit sehr hohen affinität
CA2401652A1 (en) 2000-03-01 2001-09-07 Medimmune, Inc. High potency recombinant antibodies and method for producing them
US6855493B2 (en) 2000-11-28 2005-02-15 Medimmune, Inc. Methods of administering/dosing anti-RSV antibodies for prophylaxis and treatment
US7179900B2 (en) * 2000-11-28 2007-02-20 Medimmune, Inc. Methods of administering/dosing anti-RSV antibodies for prophylaxis and treatment
US7658921B2 (en) * 2000-12-12 2010-02-09 Medimmune, Llc Molecules with extended half-lives, compositions and uses thereof
DK1355919T3 (da) 2000-12-12 2011-03-14 Medimmune Llc Molekyler med længere halveringstider, sammensætninger og anvendelser deraf
US20030211107A1 (en) * 2002-01-31 2003-11-13 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
US20020159996A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-31 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
WO2002060485A2 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Idec Pharmaceuticals Corporation Use of immunoregulatory antibodies in the treatment of neoplastic disorders
US20030103971A1 (en) * 2001-11-09 2003-06-05 Kandasamy Hariharan Immunoregulatory antibodies and uses thereof
HUP0600342A3 (en) * 2001-10-25 2011-03-28 Genentech Inc Glycoprotein compositions
US20040002587A1 (en) * 2002-02-20 2004-01-01 Watkins Jeffry D. Fc region variants
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US8093357B2 (en) 2002-03-01 2012-01-10 Xencor, Inc. Optimized Fc variants and methods for their generation
US20080254027A1 (en) * 2002-03-01 2008-10-16 Bernett Matthew J Optimized CD5 antibodies and methods of using the same
US8188231B2 (en) 2002-09-27 2012-05-29 Xencor, Inc. Optimized FC variants
US7317091B2 (en) * 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US20030191056A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Kenneth Walker Use of transthyretin peptide/protein fusions to increase the serum half-life of pharmacologically active peptides/proteins
US7332585B2 (en) * 2002-04-05 2008-02-19 The Regents Of The California University Bispecific single chain Fv antibody molecules and methods of use thereof
US7132100B2 (en) 2002-06-14 2006-11-07 Medimmune, Inc. Stabilized liquid anti-RSV antibody formulations
US8187593B2 (en) * 2002-08-14 2012-05-29 Macrogenics, Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
US8530627B2 (en) * 2002-08-14 2013-09-10 Macrogenics, Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
US8946387B2 (en) * 2002-08-14 2015-02-03 Macrogenics, Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
US8044180B2 (en) * 2002-08-14 2011-10-25 Macrogenics, Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
ATE536188T1 (de) 2002-08-14 2011-12-15 Macrogenics Inc Fcgammariib-spezifische antikörper und verfahren zur verwendung davon
US8193318B2 (en) * 2002-08-14 2012-06-05 Macrogenics, Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
US8968730B2 (en) 2002-08-14 2015-03-03 Macrogenics Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
US20060235208A1 (en) * 2002-09-27 2006-10-19 Xencor, Inc. Fc variants with optimized properties
GB0225736D0 (en) * 2002-11-05 2002-12-11 Adjuvantix Ltd T-Cell Independent Vaccine
WO2004063351A2 (en) 2003-01-09 2004-07-29 Macrogenics, Inc. IDENTIFICATION AND ENGINEERING OF ANTIBODIES WITH VARIANT Fc REGIONS AND METHODS OF USING SAME
US7960512B2 (en) 2003-01-09 2011-06-14 Macrogenics, Inc. Identification and engineering of antibodies with variant Fc regions and methods of using same
US8388955B2 (en) 2003-03-03 2013-03-05 Xencor, Inc. Fc variants
US20070275460A1 (en) * 2003-03-03 2007-11-29 Xencor.Inc. Fc Variants With Optimized Fc Receptor Binding Properties
US8084582B2 (en) 2003-03-03 2011-12-27 Xencor, Inc. Optimized anti-CD20 monoclonal antibodies having Fc variants
US20090010920A1 (en) 2003-03-03 2009-01-08 Xencor, Inc. Fc Variants Having Decreased Affinity for FcyRIIb
US9051373B2 (en) 2003-05-02 2015-06-09 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US9714282B2 (en) 2003-09-26 2017-07-25 Xencor, Inc. Optimized Fc variants and methods for their generation
US8101720B2 (en) 2004-10-21 2012-01-24 Xencor, Inc. Immunoglobulin insertions, deletions and substitutions
EP1709073B1 (en) * 2003-11-26 2011-08-10 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. SUBSTANCE BINDING HUMAN IgG Fc RECEPTOR IIb (FcgammaRIIb)
WO2005077981A2 (en) * 2003-12-22 2005-08-25 Xencor, Inc. Fc POLYPEPTIDES WITH NOVEL Fc LIGAND BINDING SITES
WO2005092925A2 (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Xencor, Inc. Immunoglobulin variants outside the fc region
JP5367982B2 (ja) * 2004-04-16 2013-12-11 マクロジェニクス,インコーポレーテッド FcγRIIB特異的抗体とその利用法
WO2005110474A2 (en) * 2004-05-10 2005-11-24 Macrogenics, Inc. HUMANIZED FcϜRIIB SPECIFIC ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF
US20150010550A1 (en) 2004-07-15 2015-01-08 Xencor, Inc. OPTIMIZED Fc VARIANTS
CA2573192C (en) 2004-08-04 2013-09-10 Applied Molecular Evolution Inc. Variant fc regions
CA2577370A1 (en) * 2004-08-16 2006-03-02 Medimmune, Inc. Integrin antagonists with enhanced antibody dependent cell-mediated cytotoxicity activity
US7662926B2 (en) 2004-09-02 2010-02-16 Genentech, Inc. Anti-Fc-gamma receptor antibodies, bispecific variants and uses therefor
AU2005282720B2 (en) * 2004-09-02 2011-08-04 Genentech, Inc. Anti-FC-gamma RIIB receptor antibody and uses therefor
US7655229B2 (en) 2004-09-02 2010-02-02 Chan Andrew C Anti-FC-gamma RIIB receptor antibody and uses therefor
US20060074225A1 (en) * 2004-09-14 2006-04-06 Xencor, Inc. Monomeric immunoglobulin Fc domains
EP1812068A4 (en) * 2004-10-29 2010-06-09 Medimmune Inc METHODS FOR PREVENTING AND TREATING RSV INFECTIONS AND ASSOCIATED DISEASES
AU2005335714B2 (en) 2004-11-10 2012-07-26 Macrogenics, Inc. Engineering Fc antibody regions to confer effector function
US8802820B2 (en) 2004-11-12 2014-08-12 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
US8546543B2 (en) 2004-11-12 2013-10-01 Xencor, Inc. Fc variants that extend antibody half-life
EP2845865A1 (en) 2004-11-12 2015-03-11 Xencor Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
US8367805B2 (en) 2004-11-12 2013-02-05 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
EP1835935A4 (en) * 2004-12-30 2009-06-17 Univ Rockefeller COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMPROVED DENDRITIC CELL REPRODUCTION AND FUNCTION
EP1858925A2 (en) * 2005-01-12 2007-11-28 Xencor, Inc. Antibodies and fc fusion proteins with altered immunogenicity
HUE025945T2 (en) 2005-02-15 2016-07-28 Univ Duke Anti-CD19 antibodies and their applications in oncology
US20070292418A1 (en) * 2005-04-26 2007-12-20 Eisai Co., Ltd. Compositions and methods for immunotherapy
JP5255435B2 (ja) 2005-04-26 2013-08-07 メディミューン,エルエルシー ヒンジドメイン操作による抗体エフェクター機能の調節
KR101205064B1 (ko) * 2005-04-26 2012-11-27 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 암 면역요법을 위한 조성물과 방법
JP5047947B2 (ja) 2005-05-05 2012-10-10 デューク ユニバーシティ 自己免疫疾患のための抗cd19抗体治療
US8309690B2 (en) * 2005-07-01 2012-11-13 Medimmune, Llc Integrated approach for generating multidomain protein therapeutics
ES2526811T3 (es) * 2005-08-10 2015-01-15 Macrogenics, Inc. Identificación y modificación de anticuerpos con regiones Fc variantes y métodos de uso de estos
DK1931709T3 (en) 2005-10-03 2017-03-13 Xencor Inc FC VARIETIES WITH OPTIMIZED FC RECEPTOR BINDING PROPERTIES
CA2625998C (en) 2005-10-06 2015-12-01 Xencor, Inc. Optimized anti-cd30 antibodies
JP2009511067A (ja) 2005-10-14 2009-03-19 メディミューン,エルエルシー 抗体ライブラリーの細胞提示
FR2894982A1 (fr) * 2005-12-16 2007-06-22 Lab Francais Du Fractionnement Procede de preparation d'anticorps selectifs des recepteurs fc activateurs
KR20080098504A (ko) * 2006-02-03 2008-11-10 메디뮨 엘엘씨 단백질 제제
EP2650306A1 (en) 2006-03-06 2013-10-16 Aeres Biomedical Limited Humanized Anti-CD22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
EP1999470A4 (en) * 2006-03-10 2009-08-19 Macrogenics Inc IDENTIFICATION AND GENETIC MODIFICATION OF ANTIBODIES WITH HEAVY CHAINS OF VARIANTS AND METHODS OF USE THEREOF
US7786270B2 (en) * 2006-05-26 2010-08-31 Macrogenics, Inc. Humanized FcγRIIB-specific antibodies and methods of use thereof
CA2656224C (en) * 2006-06-26 2018-01-09 Macrogenics, Inc. Combination of fc.gamma.riib antibodies and cd20-specific antibodies and methods of use thereof
JP5764290B2 (ja) * 2006-06-26 2015-08-19 マクロジェニクス,インコーポレーテッド FcγRIIB特異的抗体およびその使用法
ES2457072T3 (es) 2006-08-14 2014-04-24 Xencor, Inc. Anticuerpos optimizados que seleccionan como diana CD19
WO2008031056A2 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Medimmune, Llc Humanized anti-cd19 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
CA2660795C (en) 2006-09-18 2014-11-18 Xencor, Inc. Optimized antibodies that target hm1.24
US20080112961A1 (en) * 2006-10-09 2008-05-15 Macrogenics, Inc. Identification and Engineering of Antibodies with Variant Fc Regions and Methods of Using Same
US8580263B2 (en) * 2006-11-21 2013-11-12 The Regents Of The University Of California Anti-EGFR family antibodies, bispecific anti-EGFR family antibodies and methods of use thereof
US20080127996A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Weinhold Dennis G Method and apparatus to remediate an acid and/or liquid spill
WO2008140603A2 (en) 2006-12-08 2008-11-20 Macrogenics, Inc. METHODS FOR THE TREATMENT OF DISEASE USING IMMUNOGLOBULINS HAVING FC REGIONS WITH ALTERED AFFINITIES FOR FCγR ACTIVATING AND FCγR INHIBITING
FR2915398B1 (fr) * 2007-04-25 2012-12-28 Lab Francais Du Fractionnement "ensemble de moyens pour le traitement d'une pathologie maligne, d'une maladie auto-immune ou d'une maladie infectieuse"
RU2549701C2 (ru) 2007-05-07 2015-04-27 Медиммун, Ллк Анти-icos антитела и их применение в лечении онкологических, связанных с трансплантацией и аутоиммунных заболеваний
NO3072525T3 (ja) 2007-05-14 2018-06-30
EP1997830A1 (en) 2007-06-01 2008-12-03 AIMM Therapeutics B.V. RSV specific binding molecules and means for producing them
US7580304B2 (en) * 2007-06-15 2009-08-25 United Memories, Inc. Multiple bus charge sharing
US20110077383A1 (en) * 2007-07-03 2011-03-31 Medimmune, Llc Hinge domain engineering
US8092804B2 (en) 2007-12-21 2012-01-10 Medimmune Limited Binding members for interleukin-4 receptor alpha (IL-4Rα)-173
RU2490278C2 (ru) 2007-12-21 2013-08-20 Медиммун Лимитед ЭЛЕМЕНТ, СВЯЗЫВАЮЩИЙСЯ С α-РЕЦЕПТОРОМ ИНТЕРЛЕЙКИНА-4 (IL-4Rα)-173
EP3575317A1 (en) 2007-12-26 2019-12-04 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to fcrn
ES2589912T3 (es) * 2008-04-02 2016-11-17 Macrogenics, Inc. Anticuerpos específicos para el complejo BCR y procedimientos de uso de los mismos
PL2247304T3 (pl) * 2008-04-02 2017-01-31 Macrogenics, Inc. Przeciwciała specyficzne wobec HER2/neu oraz sposoby ich zastosowania
WO2010033279A2 (en) * 2008-06-04 2010-03-25 Macrogenics, Inc. Antibodies with altered binding to fcrn and methods of using same
CN110317272A (zh) * 2008-10-14 2019-10-11 霍夫曼-拉罗奇有限公司 免疫球蛋白变体及其用途
BRPI0921845A2 (pt) 2008-11-12 2019-09-17 Medimmune Llc formulação aquosa estéril estável, forma de dosagem unitária farmacêutica, seringa pré-carregada, e, métodos para tratar uma doença ou distúrbio, para tratar ou prevenir rejeição, para esgotar células t que expressam icos em um paciente humano, e para interromper arquitetura central germinal em um órgão linfóide secundário de um primata
US8775090B2 (en) 2008-12-12 2014-07-08 Medimmune, Llc Crystals and structure of a human IgG Fc variant with enhanced FcRn binding
US9493578B2 (en) 2009-09-02 2016-11-15 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
US8568726B2 (en) 2009-10-06 2013-10-29 Medimmune Limited RSV specific binding molecule
SI2486141T1 (en) 2009-10-07 2018-06-29 Macrogenics, Inc. FC REGION-CONTAINING POLYPETHYDE, AFFECTING A BETTERED EFFECTORAL FUNCTION, BY CHANGES IN THE SCOPE OF FUKOZILATION AND METHODS FOR THEIR USE
EP3498730A1 (en) 2009-12-21 2019-06-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized fc gamma r mice
US8362210B2 (en) 2010-01-19 2013-01-29 Xencor, Inc. Antibody variants with enhanced complement activity
TW201129384A (en) 2010-02-10 2011-09-01 Immunogen Inc CD20 antibodies and uses thereof
NZ701539A (en) 2010-03-04 2015-04-24 Macrogenics Inc Antibodies reactive with b7-h3, immunologically active fragments thereof and uses thereof
US8802091B2 (en) 2010-03-04 2014-08-12 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3 and uses thereof
KR20160044598A (ko) 2011-03-29 2016-04-25 로슈 글리카트 아게 항체 Fc 변이체
US20140004121A1 (en) 2012-06-27 2014-01-02 Amgen Inc. Anti-mesothelin binding proteins
HRP20211641T1 (hr) 2012-07-13 2022-02-04 Roche Glycart Ag Bispecifična protutijela anti-vegf/anti-ang-2 i njihova primjena u liječenju vaskularnih očnih bolesti
US9487587B2 (en) 2013-03-05 2016-11-08 Macrogenics, Inc. Bispecific molecules that are immunoreactive with immune effector cells of a companion animal that express an activating receptor and cells that express B7-H3 and uses thereof
MX2016003292A (es) 2013-09-13 2016-06-24 Beigene Ltd Anticuerpos anti-muerte programada 1 y su uso como terapeuticos y diagnosticos.
US8986691B1 (en) 2014-07-15 2015-03-24 Kymab Limited Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA
US8980273B1 (en) 2014-07-15 2015-03-17 Kymab Limited Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA
AU2014383904B2 (en) * 2014-02-21 2019-08-29 Avcatech Laboratories Pty Ltd Data communication device and method
CN106604742B (zh) 2014-07-03 2019-01-11 百济神州有限公司 抗pd-l1抗体及其作为治疗剂及诊断剂的用途
AU2015292678B2 (en) 2014-07-22 2020-10-22 Cb Therapeutics, Inc. Anti-PD-1 antibodies
CA2956399A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Cb Therapeutics, Inc. Anti-pd-l1 antibodies
WO2017058944A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Amgen Inc. Asgr inhibitors
PE20190353A1 (es) 2016-04-15 2019-03-07 Macrogenics Inc Moleculas de union b7-h3 novedosas, conjugados anticuerpo-farmaco de los mismos y metodos de uso de los mismos
AU2017293423B2 (en) 2016-07-05 2023-05-25 Beigene, Ltd. Combination of a PD-1 antagonist and a RAF inhibitor for treating cancer
KR20230149857A (ko) 2016-07-07 2023-10-27 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 항체-애쥬번트 접합체
DK3500299T3 (da) 2016-08-19 2024-01-29 Beigene Switzerland Gmbh Kombination af zanubrutinib med et anti-CD20- eller et anti-PD-1-antistof til anvendelse i behandling af cancer
WO2018112108A1 (en) 2016-12-13 2018-06-21 Bolt Biotherapeutics, Inc. Antibody adjuvant conjugates
TW201825515A (zh) 2017-01-04 2018-07-16 美商伊繆諾金公司 Met抗體以及其免疫結合物及用途
CN110461847B (zh) 2017-01-25 2022-06-07 百济神州有限公司 (S)-7-(1-(丁-2-炔酰基)哌啶-4-基)-2-(4-苯氧基苯基)-4,5,6,7-四氢吡唑并[1,5-a]嘧啶-3-甲酰胺的结晶形式、其制备及用途
PT3609540T (pt) 2017-04-14 2023-03-01 Bolt Biotherapeutics Inc Método de síntese de imunoconjugado
CA3066518A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 Beigene, Ltd. Immunotherapy for hepatocellular carcinoma
CN111801334B (zh) 2017-11-29 2023-06-09 百济神州瑞士有限责任公司 使用包含btk抑制剂的组合治疗惰性或侵袭性b-细胞淋巴瘤
CN108342404B (zh) * 2018-03-08 2021-06-25 国家卫生计生委科学技术研究所 Inpp5e基因突变体及其应用
WO2019222676A1 (en) 2018-05-17 2019-11-21 Bolt Biotherapeutics, Inc. Immunoconjugates
WO2020014306A1 (en) 2018-07-10 2020-01-16 Immunogen, Inc. Met antibodies and immunoconjugates and uses thereof
EP3843789A1 (en) 2018-08-29 2021-07-07 Bolt Biotherapeutics, Inc. Immunoconjugates targeting egfr
WO2020190734A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Bolt Biotherapeutics, Inc. Immunoconjugates targeting pd-l1
US20220152215A1 (en) 2019-03-15 2022-05-19 Bolt Biotherapeutics, Inc. Immunoconjugates Targeting CEA
WO2020190731A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Bolt Biotherapeutics, Inc. Immunoconjugates targeting her2
WO2020190725A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Bolt Biotherapeutics, Inc. Immunoconjugates targeting her2
MX2021015221A (es) 2019-06-13 2022-03-17 Bolt Biotherapeutics Inc Compuestos de aminobenzazepina, inmunoconjugados y usos de estos.
US20220313835A1 (en) 2019-09-03 2022-10-06 Bolt Biotherapeutics, Inc. Aminoquinoline compounds, immunoconjugates, and uses thereof
JP2022547066A (ja) 2019-09-04 2022-11-10 ボルト バイオセラピューティクス、インコーポレーテッド 免疫結合体合成方法
CN114746404A (zh) 2019-09-30 2022-07-12 博尔特生物治疗药物有限公司 酰胺连接的氨基苯并氮杂䓬免疫缀合物及其用途
WO2021081407A1 (en) 2019-10-25 2021-04-29 Bolt Biotherapeutics, Inc. Thienoazepine immunoconjugates, and uses thereof
US20230069055A1 (en) 2020-01-21 2023-03-02 Bolt Biotherapeutics, Inc Anti-pd-l1 antibodies
AU2021211669A1 (en) 2020-01-21 2022-08-25 Bolt Biotherapeutics, Inc. Anti-PD-L1 antibodies
EP4110403A1 (en) 2020-02-25 2023-01-04 Bolt Biotherapeutics, Inc. Cancer treatment methods
AU2021262828A1 (en) 2020-05-01 2022-11-03 Bolt Biotherapeutics, Inc. Anti-Dectin-2 antibodies
CN115996756A (zh) 2020-05-08 2023-04-21 博尔特生物治疗药物有限公司 弹性蛋白酶底物肽连接子免疫缀合物及其用途
EP4196168A1 (en) 2020-08-13 2023-06-21 Bolt Biotherapeutics, Inc. Pyrazoloazepine immunoconjugates, and uses thereof
WO2022125908A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 Bolt Biotherapeutics, Inc. Anti-pd-l1 immunoconjugates, and uses thereof
US20220195066A1 (en) 2020-12-11 2022-06-23 Bolt Biotherapeutics, Inc. Anti-cea immunoconjugates, and uses thereof
EP4259211A1 (en) 2020-12-11 2023-10-18 Bolt Biotherapeutics, Inc. Anti-her2 immunoconjugates, and uses thereof
CN116744978A (zh) 2020-12-11 2023-09-12 博尔特生物治疗药物有限公司 抗her2免疫缀合物及其用途
CN116635084A (zh) 2020-12-11 2023-08-22 博尔特生物治疗药物有限公司 抗cea免疫缀合物和其用途
TW202300175A (zh) 2021-03-26 2023-01-01 美商博特生物治療公司 2-胺基-4-羧醯胺-苯并氮呯免疫結合物及其用途
EP4313162A1 (en) 2021-03-26 2024-02-07 Bolt Biotherapeutics, Inc. 2-amino-4-carboxamide-benzazepine immunoconjugates, and uses thereof
WO2023076599A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Bolt Biotherapeutics, Inc. Tlr agonist immunoconjugates with cysteine-mutant antibodies, and uses thereof
WO2024130003A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 Bolt Biotherapeutics, Inc. Cancer combination treatment method
WO2024137619A1 (en) 2022-12-20 2024-06-27 Bolt Biotherapeutics, Inc. Anti-claudin, bis-benzimid azole sting agonist immunoconjugates, and uses thereof

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4752601A (en) 1983-08-12 1988-06-21 Immunetech Pharmaceuticals Method of blocking immune complex binding to immunoglobulin FC receptors
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5985599A (en) 1986-05-29 1999-11-16 The Austin Research Institute FC receptor for immunoglobulin
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
EP0623679B1 (en) 1987-05-21 2003-06-25 Micromet AG Targeted multifunctional proteins
JP3095168B2 (ja) 1988-02-05 2000-10-03 エル. モリソン,シェリー ドメイン‐変性不変部を有する抗体
US5354844A (en) 1989-03-16 1994-10-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Protein-polycation conjugates
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
GB8916400D0 (en) 1989-07-18 1989-09-06 Dynal As Modified igg3
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
US5677437A (en) 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5783682A (en) 1990-07-27 1998-07-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide mimics having nitrogen-containing linkages
US5792844A (en) 1990-07-27 1998-08-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent nitrogen atoms
KR100372934B1 (ko) 1990-09-25 2003-12-24 캔탑 파마슈티칼스 리서취 리미티드 형질 상보성 세포주에 의해 생성된 바이러스 결손 백신
US5364930A (en) 1990-10-16 1994-11-15 Northwestern University Synthetic C1q peptide fragments
US5217889A (en) 1990-10-19 1993-06-08 Roninson Igor B Methods and applications for efficient genetic suppressor elements
WO1994008003A1 (en) 1991-06-14 1994-04-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. ANTISENSE OLIGONUCLEOTIDE INHIBITION OF THE ras GENE
US5807884A (en) 1992-10-30 1998-09-15 Emory University Treatment for atherosclerosis and other cardiovascular and inflammatory diseases
US5736137A (en) 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
AU696336B2 (en) 1993-03-19 1998-09-10 Cantab Pharmaceuticals Research Limited Defective mutant non-retroviral virus (e.g. HSV) as vaccine
AU691811B2 (en) 1993-06-16 1998-05-28 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
GB9316989D0 (en) 1993-08-16 1993-09-29 Lynxvale Ltd Binding molecules
US5637687A (en) 1993-08-31 1997-06-10 Wiggins; James C. Methods and compositions for isolating nucleic acids
US5928900A (en) 1993-09-01 1999-07-27 The Rockefeller University Bacterial exported proteins and acellular vaccines based thereon
US5554601A (en) 1993-11-05 1996-09-10 University Of Florida Methods for neuroprotection
FR2714830B1 (fr) 1994-01-10 1996-03-22 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition contenant des acides nucléiques, préparation et utilisations.
FR2715847B1 (fr) 1994-02-08 1996-04-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition contenant des acides nucléiques, préparation et utilisations.
US5637684A (en) 1994-02-23 1997-06-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Phosphoramidate and phosphorothioamidate oligomeric compounds
WO1995028494A1 (en) 1994-04-15 1995-10-26 Targeted Genetics Corporation Gene delivery fusion proteins
FR2727679B1 (fr) 1994-12-05 1997-01-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux agents de transfection et leurs applications pharmaceutiques
FR2730637B1 (fr) 1995-02-17 1997-03-28 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition pharmaceutique contenant des acides nucleiques, et ses utilisations
AU7286696A (en) 1995-10-13 1997-05-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Antisense oligomers
US6028053A (en) 1995-10-27 2000-02-22 Mount Sinai Hospital Corporation Peptide inhibitors of a phosphotyrosine-binding domain containing protein
US6750334B1 (en) 1996-02-02 2004-06-15 Repligen Corporation CTLA4-immunoglobulin fusion proteins having modified effector functions and uses therefor
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
EP0918872B1 (en) 1996-08-02 2008-02-20 Bristol-Myers Squibb Company A method for inhibiting immunoglobulin-induced toxicity resulting from the use of immunoglobulins in therapy and in vivo diagnosis
US5814500A (en) 1996-10-31 1998-09-29 The Johns Hopkins University School Of Medicine Delivery construct for antisense nucleic acids and methods of use
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
DE19721700C1 (de) 1997-05-23 1998-11-19 Deutsches Krebsforsch Mutierter OKT3-Antikörper
CZ299638B6 (cs) 1997-06-30 2008-10-01 Rhone-Poulenc Rorer S. A. Lécivo pro genovou terapii, které se vnáší do nádoru za aplikace slabého elektrického pole, a kombinovaný produkt pro genovou terapii
WO1999001175A1 (en) 1997-06-30 1999-01-14 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Device for optimized electrotransfer of nucleic acid vectors to tissues in vivo
KR20010020571A (ko) 1997-06-30 2001-03-15 자끄 사비나 횡문근중으로 개선된 핵산 전달방법 및 이를 위한콤비네이션
US7569674B2 (en) * 1998-05-04 2009-08-04 Innexus Biotechnology International Limited Autophilic antibodies
US6355683B1 (en) * 1998-09-11 2002-03-12 Ilexus Pty Limited Fc receptor modulators and uses thereof
HUP0100813A3 (en) 1998-02-25 2003-08-28 Lexigen Pharmaceuticals Corp L Enhancing the circulating half-life of antibody-based fusion proteins
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
JP2002510481A (ja) 1998-04-02 2002-04-09 ジェネンテック・インコーポレーテッド 抗体変異体及びその断片
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
CA2341029A1 (en) 1998-08-17 2000-02-24 Abgenix, Inc. Generation of modified molecules with increased serum half-lives
US6737056B1 (en) * 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
EP1206234A4 (en) * 1999-06-03 2005-06-01 Jessie L S Au METHODS AND COMPOSITIONS FOR MODULATING PROLIFERATION AND CELL DEATH
US6025198A (en) * 1999-06-25 2000-02-15 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of Ship-2 expression
CA2838062C (en) * 2001-08-03 2015-12-22 Roche Glycart Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011004419; Nat. Med., vol. 6, pages 443-446 (Apr. 1 2000) *
JPN6011004420; Nat. Med., vol. 6, pages 373-374 (Apr. 1 2000) *
JPN6011004421; Immunity, vol. 10, pages 753-760 (1999) *
JPN6011054597; 臨床免疫,第32巻,第647-651頁(1999年) *
JPN7012005078; 金光修著: 抗体工学入門 23頁〜27頁, 1994, 株式会社地人書館 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518824A (ja) * 2008-04-23 2011-06-30 シュティヒティング サンクイン ブロエドフォールツィーニング 免疫系を増強する為の組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090060911A1 (en) 2009-03-05
AU5345901A (en) 2001-10-30
EP1272526A4 (en) 2004-10-13
WO2001079299A1 (en) 2001-10-25
IL218666A (en) 2017-12-31
EP1272526A1 (en) 2003-01-08
IL151348A0 (en) 2003-04-10
US7416726B2 (en) 2008-08-26
US20110052584A1 (en) 2011-03-03
US20010036459A1 (en) 2001-11-01
IL218666A0 (en) 2012-05-31
CA2399940A1 (en) 2001-10-25
AU2007200851A1 (en) 2007-03-15
IL151348A (en) 2013-02-28
AU2010202377A1 (en) 2010-07-01
EP2264072A1 (en) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7416726B2 (en) Enhancement of antibody-mediated immune responses
US20220033462A1 (en) Inhibitory chimeric antigen receptors
US10221246B2 (en) Pan-HER antibody composition
EP3156421B1 (en) Pan-her antibody composition
JP7464300B2 (ja) Ctla-4に結合する抗体およびその使用
CN113645996B (zh) 抗claudin 18抗体及其使用方法
JP7294758B2 (ja) 抗cd24組成物及びその使用
US8609095B2 (en) Anti-HER2 antibodies and compositions
KR20180116215A (ko) 암의 치료에 이용하기 위한 세포상해 유도 치료제
JP2016516789A (ja) 抗腫瘍活性を有する新規な二重特異的結合分子
EP2542589A1 (en) Anti-her2 antibodies and compositions
US11926675B2 (en) Antibodies binding CD24, preparation and use thereof
KR20230034960A (ko) Lag3에 결합하는 항체 및 그 용도
CN115768465A (zh) 抗cd36抗体及其治疗癌症的用途
AU2001253459B2 (en) Enhancement of antibody-mediated immune responses
AU2013203615C1 (en) Enhancement of antibody-mediated immune responses
AU2001253459A1 (en) Enhancement of antibody-mediated immune responses
JP2024522116A (ja) Muc1-c/細胞外ドメイン(muc1-c/ecd)に対する多重特異性抗体構築物
KR20210137997A (ko) 라비린틴 또는 그의 부분을 표적화하는 구축물 및 그의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130314

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141020