JP2003530699A - 深いサブミクロンcmos用の互いに入り込んだ多層キャパシタ構造 - Google Patents

深いサブミクロンcmos用の互いに入り込んだ多層キャパシタ構造

Info

Publication number
JP2003530699A
JP2003530699A JP2001574905A JP2001574905A JP2003530699A JP 2003530699 A JP2003530699 A JP 2003530699A JP 2001574905 A JP2001574905 A JP 2001574905A JP 2001574905 A JP2001574905 A JP 2001574905A JP 2003530699 A JP2003530699 A JP 2003530699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
level
conductive
wirings
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001574905A
Other languages
English (en)
Inventor
ティルダード、ソウラティ
ビクラム、バスルヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003530699A publication Critical patent/JP2003530699A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本キャパシタ構造は、複数の導電性の並行な配線から成る第1レベルと、第1レベルの複数の配線上に配置された複数の導電性の並行な配線から成る少なくとも1つの第2レベルをもち、第1および第2レベルの配線は複数の垂直行に配置されている。導電性の配線の第1および第2レベルの間に誘電層が充填されている。1つまたは複数のビアにより各行の第1および第2レベルの配線が接続され、複数の垂直方向のキャパシタプレートの並行なアレイが形成される。電気的に相対するノードがキャパシタの端子を形成している。複数の垂直方向のキャパシタプレートから成る並行なアレイは、各プレートの電極が交互になるように交互にノードに電気的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は金属酸化物半導体(MOS)のキャパシタ構造に関し、具体的には、深
いサブミクロンCMOS用の互いに入り込んだ多層(IM: Interdigitated Multilaye
r)キャパシタ構造に関する。前記構造は、ビアを介して複数のレベルの導電線
を相互接続して垂直キャパシタプレートから成る並行なアレイを構成し、こうし
たプレートの電極が交互に替わるように各プレートを相対するノードに交互に相
互接続することで形成される。
【0002】 深いサブミクロンCMOS用の従来のキャパシタ構造は通常、薄い誘電層により分
離された2枚の並行な平坦プレートで構成されている。これらのプレートは、金
属やポリシリコンなどの導電性の材料から成る層により形成されている。キャパ
シタ構造は通常、下地誘電層により基板と分離されている。こうしたデバイスで
高い容量密度を達成するために、追加プレートが備えられている。図1Aと図1
Bは深いサブミクロンCMOS構造における代表的な従来の多並行プレート型キャパ
シタ10を例示している。キャパシタ構造10は、誘電層13により分離されている導
電線12の垂直スタックを含んでいる。導電線12と誘電層13は半導体基板11上に形
成されている。複数の導電線12はキャパシタ10のプレートまたは電極を形成して
いる。複数のプレート12は、「A」プレートがすべて第1極性となり「B」プレ
ートがすべて第1極性に相対する第2極性となるように交互に電気的に結合され
ている。
【0003】 並行プレートキャパシタ構造が抱える主な制限事項は、CMOS過程における形状
の縮小時にはプレート間の最小距離を変えられないことである。したがって、容
量密度の利得は、こうした縮小では得られない。
【0004】 2重ポリシリコンキャパシタやゲート酸化物キャパシタなどの高容量密度をも
つ他の様々なキャパシタ構造が当技術分野で知られている。しかし、2重ポリシ
リコンキャパシタは深いサブミクロンCMOSプロセス過程には役に立たない。ゲー
ト酸化物キャパシタは一般的には深いサブミクロンCMOSプロセス過程では使用さ
れない。というのは、こうしたキャパシタはゲートの面積が広いので歩留まりや
信頼性に問題があり、容量が電圧に応じて変化し、ゲート酸化物を壊す高い電圧
が発生する場合があるためである。
【0005】 動的ランダムアクセスメモリ(DRAMs)用のトレンチキャパシタ構造の容量密
度も高い。こうしたキャパシタは基板にトレンチを食刻して垂直容量構造が形成
されるように導電性と誘電性をもつ材料をその溝に充填することで形成されてい
る。しかし、トレンチキャパシタは、食刻およびトレンチ充填処理過程が加わる
ので製造コストが高い。
【0006】 相互に入り込んだキャパシタ構造はマイクロ波を使う分野で使用される。こう
した複数のキャパシタは、緊密に配置された相互に入り込んだ導電線構造をもち
、各構造の間にフリンジ容量やクロスオーバー(交差)容量が生成されて総容量
を達成する。しかし、相互に入り込んだキャパシタが生成するクロスオーバー容
量は単一導体レベルに制限される。
【0007】 したがって、半導体プロセスの形状の縮小を有効に利用できかつ安価に製造可
能な深いサブミクロンCMOS用の改良型キャパシタ構造が必要となる。
【0008】 キャパシタ構造は、導電性の並行な配線から成る第1レベルと、第1レベルの
複数の配線上に配置された導電性の並行な配線から成る第2レベルとを含み、第
1および第2レベルの配線は複数の垂直行に配置されている。導電性線の第1お
よび第2レベルの間に誘電層が配置されている。1つまたは複数のビアにより各
行で第1および第2レベルの配線が接続されて、垂直キャパシタプレートの並行
な配列が形成される。電気的に相対するノードがキャパシタの端子を形成してい
る。垂直方向のキャパシタプレートの並行な配列は、各プレートが電気的な極を
交互に有するようにノードに電気的に接続される。
【0009】 本発明の利点、特質ならびに様々な付随特色は、添付図面を参照しながら以下
で詳細に説明される例示実施例を検討すればより完全に明らかになるであろう。
【0010】 図面は本発明の概念を例示するためのもので、縮尺通りではないことを御考慮
いただきたい。
【0011】 図2A乃至図2Cは、深いサブミクロンCMOSの容量を生成するための、本発明
の実施形態によるお互いに入り込んだ多層(IM)キャパシタ構造20を例示して
いる。IMキャパシタ構造20は、多岐にわたる導体レベル処理(4つの電気導体
レベルL1-L4が描かれているが、これは例示目的に過ぎない)における半導体材
料(図2Bと図2C)から成る基板21上に構成されている。第1導体レベルL1
には複数の導電性の水平な配線22から成る第1並行アレイが形成され、第2導
体レベルL2には複数の導電性の水平な配線23から成る第2並行アレイが形成さ
れ、第3導体レベルL3には複数の導電性の水平な配線24から成る第3並行アレ
イが形成され、第4導体レベルL4には複数の導電性の水平な配線25から成る第
4並行アレイが形成されている。第1誘電層26により基板21と第1導体レベ
ルL1の間の空間が充填され、第2誘電層27により第1および第2導体レベルL1
とL2の間の空間と第1導体レベルL1の複数の配線22の間の空間が充填され、第
3誘電層28により第2および第3導体レベルL2とL3の間の空間と第2導体レベ
ルL2の複数の配線23の間の空間が充填され、第4誘電層29により第3および
第4導体レベルL3とL4の間の空間と第3導体レベルL3の複数の配線24の間の空
間が充填され、第5誘電層34により第4導体レベルL4の複数の配線25の間の
空間が充填されている。
【0012】 導電性の配線23−25から成る4つのレベルL1-L4は垂直方向に行またはス
タックとして互いに整列されている。各行の導電性の配線23−25は、第2,
第3,第4誘電層27−29に形成された垂直方向に延在する導電性のビア30
−32を介して電気的に相互接続されている。導電性の配線23−25の行およ
ビア30−32は垂直方向に延在しているプレート30の並行アレイを形成し、
この垂直プレート33はキャパシタ構造20の電極を形成する。垂直プレート3
3は、Aプレートの頂部または底部を第1共通ノードAに、Bプレートの頂部ま
たは底部を第2共通ノードBに電気的に接続することで相対する極性をもつ「A
」プレートと「B」プレートに電気的に互いに入り込んだ構成となる(図2A)
。第1および第2ノードAとBはIMキャパシタ構造20の端子を形成する。
【0013】 本発明のIMキャパシタ構造20が容量を生成するメカニズムは、図3に示す従
来の単一レベルの互いに入り込んだキャパシタ構造40を検討することで最もよ
く理解できる。互いに入り込んだキャパシタキャパシタ構造40の総容量CTotal は、複数の互いに入り込んだ導電性の配線41の間の総クロスオーバー容量CC
複数の互いに入り込んだ導電性の配線41の間の総フリンジ容量Cfの総和にあた
る。互いに入り込んだキャパシタ構造40では、フリンジ容量Cfの量はクロスオ
ーバー容量CCと等しい。
【0014】 本発明のIMキャパシタ構造20の総容量CTotalも、複数の互いに入り込んだ垂
直プレート33の間の総クロスオーバー容量CC(隣接する導電性の配線の間のク
ロスオーバー容量と複数の隣接ビアの間のクロスオーバー容量の総和)と複数の
互いに入り込んだ垂直プレート33の間の総フリンジ容量Cfの総和にあたる。し
かし、従来の互いに入り込んだキャパシタ構造40とは異なり、クロスオーバー
容量CCの量は、フリンジ容量Cfの量が変化しないのに対してIMキャパシタ構造2
0の導体レベルが追加されるに応じて増加する。したがって、IMキャパシタ構造
20のフリンジ容量はその総容量CTotalをそれほど左右しない。IMキャパシタ構
造20に導体レベルが追加されるに応じて、クロスオーバー容量CCの量は、フリ
ンジ容量Cfの量が小さい間には、キャパシタの総容量CTotalの支配的な因子にな
る。
【0015】 最新技術による深いサブミクロンCMOS技術では、導電性の配線の間隔は約0.
5μm以下が普通である。したがって、本発明のIMキャパシタ構造20の垂直プ
レートの間の最小距離は通常、約0.5μm以下である。(プレートの高さは、
導電性の配線の4つのレベルを積み重ねる場合には、通常、約5μmを越える。
)本発明のIMキャパシタ構造20の垂直プレート33の間のサブミクロン間隔で
は、従来の並行プレートキャパシタ構造を使用して達成する場合と較べて、容量
密度が増加することになる。
【0016】 図1Aと図1Bに示す構成と同様の、5枚のプレートで構成され寸法が15μ
m×39μmである従来の並行プレートキャパシタの容量と、本発明による4つ
の導体レベルで構成され寸法が14.9μm×39μmであるキャパシタのそれ
を比較することで、容量密度が改良されたことが判明する。両キャパシタは0.
25μmのCMOSプロセスで構成されたものである。並行プレートキャパシタのノ
ードAとBの間の並行プレート容量は95fFであると判明している。これに対
して、IMキャパシタのノードAとBの間のクロスオーバー容量は150fFと判
明している。したがって、本発明のIMキャパシタ構造は容量密度が約60パーセ
ントも増加している。
【0017】 半導体プロセス技術における形状は縮小し続けているので、本発明によるIMキ
ャパシタ構造20の容量密度の増加は有益である。これは、本発明による導電性
の配線22−25の最小幅MW(図2C)、ビア30−32の寸法、同じ垂直プレ
ートのビア30−32の間の最小距離Mdv(図2B)、IMキャパシタ構造20の
垂直プレート33の間の最小距離Md(図2C)の縮小が有益であったためである
。結果として、IMキャパシタ構造20のクロスオーバー容量CCは増加することに
なる。こうした容量の増加は従来の多層並行プレートキャパシタ構造では不可能
であった。これは、従来の構造の導体と誘電体レベルの高さまたは厚みが縮小し
ておらず、従来の並行プレートキャパシタ構造ではプレート間の距離は約1μm
にもなるからである。
【0018】 本発明のIMキャパシタ構造は通常、従来の深いサブミクロンCMOSプロセス過程
を用いてシリコンで製造される。本発明のキャパシタ構造は、従来の深いサブミ
クロンプロセス過程を用いてガリウムヒ素や他の適切な半導体系で製造すること
もできる。深いサブミクロンCMOSプロセス過程を用いたシリコンでの製造は、通
常、第1誘電層を形成するためにシリコン半導体基板の選択部分上での二酸化シ
リコンの第1層の成長または堆積工程を含む。二酸化シリコン層の厚みは約1μ
mである。アルミニウムなどの金属や高導電性ポリシリコンから成る第1層は二
酸化シリコンからなる第1誘電層上に堆積されて、周知のマスク技術とドライエ
ッチング技術を用いて導電性の配線に画定されて第1導体レベルが形成される。
上記のように、構造の容量を増やすために導電性の配線の幅と間隔はプロセス過
程の最小寸法に設定されている。すなわち、線および線の間の間隔はできる限り
狭くなっている。
【0019】 次いで、二酸化シリコンから成る第2層を導電線上に成長させたり堆積させた
りして第2誘電層が形成される。二酸化シリコンから成る第2誘電層の厚みは約
1μmである。第1導体レベルにまで下方に延在している複数の穴を二酸化シリ
コンから成る第2誘電層に画定して、従来のビア製造技術を用いて金属またはポ
リシリコンを充填して、第2誘電層に垂直方向に延在しているビアが形成される
。アルミニウムなどの金属やポリシリコンからなる第2層は、二酸化シリコンか
ら成る第2誘電層上に堆積され、次いで、第2導体レベルの導電性の配線に画定
される。他の誘電層、ビア、導体レベル、ならびに導電性の配線は上記と同様に
製造される。
【0020】 誘電層を形成するのに二酸化シリコン(シリコン系)や窒化シリコン(ガリウ
ムヒ素系)の代わりに特殊な誘電物質が使用可能であることは当業者なら理解で
きるであろう。たとえば、誘電層を形成するためにPLZT(lanthanum-modified l
ead zirconate tantalate:ジルコン酸チタン酸鉛ランタン)などの強誘電性セ
ラミックを使用することが可能である。PLZTから成る層を使用すると容量が改善
される。これは、二酸化シリコンの誘電率は3.9なのに対してPLZTのそれは約
4700にもなるからである。
【0021】 本発明のIMキャパシタ構造は、高周波やアナログやデジタル分野など多くの分
野で有益であることも当業者には明らかであろう。高周波回路分野では整合のた
めにキャパシタを使用する。単位面積当りの容量が大きいほど、面積を縮小でき
、コストを抑えられる。アナログ回路分野では、大規模キャパシタ(KT/C)を用
いることで不本意なノイズを抑えられる場合が多い。デジタル回路分野では、減
結合容量が大きいことがしばしば極めて重要であり、本発明のキャパシタで容易
に供給可能である。
【0022】 上記の発明は上記の実施例を参照しながら説明されてきたが、本発明の精神か
ら逸脱しないかぎり修正や変更を追加可能である。したがって、こうした修正や
変更はすべて請求の範囲内に当てはまるものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 深いサブミクロンの集積回路構造における従来の並行プレートキャパシタ構造
の頂面図である。
【図1B】 図1Aの切断線1B−1Bによる横断面図である。
【図2A】 深いサブミクロンCMOS構造における本発明の一実施形態による互いに入り込ん
だ多層(IM)キャパシタの頂面図である。
【図2B】 図2AのIMキャパシタの断面図の斜視図である。
【図2C】 図2BのIMキャパシタ断面の端面図である。
【図3】 従来の櫛型キャパシタの端面図である。
【符号の説明】
20 IMキャパシタ構造 21 基板 22、23、24、25 導電性の水平な配線 26、27,28 誘電層 30、31、32 ビア 33 垂直プレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ビクラム、バスルヤ オランダ国5656、アーアー、アインドーフ ェン、プロフ.ホルストラーン、6 Fターム(参考) 5F038 AC04 AC05 AC15 AC17 EZ02 EZ20 5F048 AC03 AC10 BA01 BF03 BF07 BF12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の導電性の並行な配線から成る第1レベルと、 前記第1レベルの複数の配線上にわたって配置された導電性の並行な配線から
    成る少なくとも第2レベルとを含み、前記第1および第2レベルの前記複数の配
    線は複数の垂直行に配置されており、さらに 複数の導電性の配線から成る前記第1および第2レベルの間に配置された誘電
    層と、 前記各行の前記配線を接続することで、複数の垂直キャパシタプレートから成
    る並行なアレイを形成する少なくとも1つのビアと、 キャパシタの複数の端子を形成する複数の電気的に相対するノードとを含み、
    前記並行なアレイは、前記複数のプレートの極性が交互になるように交互に前記
    相対するノードに電気的に接続されることを特徴とするキャパシタ。
  2. 【請求項2】 前記導電性の配線が金属を含むことを特徴とする請求項1記載のキャパシタ。
  3. 【請求項3】 前記導電性の配線がポリシリコンを含むことを特徴とする請求項1記載のキャ
    パシタ。
  4. 【請求項4】 前記誘電層が二酸化シリコンを含むことを特徴とする請求項1記載のキャパシ
    タ。
  5. 【請求項5】 垂直方向に前記行を延在させるように前記第2レベルの複数の配線上に配置さ
    れた複数の導電性の並行な配線から成る少なくとも1つの第3レベルと、 複数の導電性の配線から成る第2および第3レベルの間に配置された第2誘電
    層と、 複数の配線から成る第3レベルが、垂直方向のキャパシタプレートから成る並
    行なアレイを垂直方向に延在させるように前記各行の第1および第3レベルの配
    線を接続する少なくとも1つのビアと、をさらに含む請求項1記載のキャパシタ
  6. 【請求項6】 導電性の並行な配線から成る第1および少なくとも第2の複数のレベルは、複
    数の垂直方向の行に配置された複数の導電性の並行な配線を含み、前記誘電層は
    、複数の誘電層を含み、前記各誘電層は導電性の配線からなる相対するレベルの
    間に配置されている請求項1記載のキャパシタ。
  7. 【請求項7】 前記キャパシタは基板上に構成されている請求項1記載のキャパシタ。
  8. 【請求項8】 前記基板は半導体材料からつくられている請求項7記載のキャパシタ。
  9. 【請求項9】 前記キャパシタはサブミクロンMOS構造を含む請求項1記載のキャパシタ。
  10. 【請求項10】 前記キャパシタはサブミクロンCMOS構造を含む請求項1記載のキャパシタ。
  11. 【請求項11】 前記キャパシタはサブミクロン構造を含む請求項1記載のキャパシタ。
JP2001574905A 2000-04-07 2001-03-29 深いサブミクロンcmos用の互いに入り込んだ多層キャパシタ構造 Withdrawn JP2003530699A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/545,785 US6822312B2 (en) 2000-04-07 2000-04-07 Interdigitated multilayer capacitor structure for deep sub-micron CMOS
US09/545,785 2000-04-07
PCT/EP2001/003581 WO2001078149A2 (en) 2000-04-07 2001-03-29 Interdigitated multilayer capacitor structure for deep sub-micron cmos

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530699A true JP2003530699A (ja) 2003-10-14

Family

ID=24177532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001574905A Withdrawn JP2003530699A (ja) 2000-04-07 2001-03-29 深いサブミクロンcmos用の互いに入り込んだ多層キャパシタ構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6822312B2 (ja)
EP (1) EP1275154A2 (ja)
JP (1) JP2003530699A (ja)
KR (1) KR20020020906A (ja)
CN (1) CN1199277C (ja)
WO (1) WO2001078149A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183739A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 容量素子
US7095072B2 (en) 2003-01-16 2006-08-22 Nec Electronics Corporation Semiconductor device with wiring layers forming a capacitor
JP2006332290A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Elpida Memory Inc 容量素子、半導体装置及び半導体装置のパッド電極の端子容量設定方法
JP2007184521A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 集積回路用容量性構造およびその製造方法
US7348624B2 (en) 2004-10-26 2008-03-25 Nec Electronics Corporation Semiconductor device including a capacitor element
JP2009537972A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 高収率の高密度オンチップ・キャパシタ設計
US8107215B2 (en) 2008-02-29 2012-01-31 Fujitsu Limited Capacitor
US8258600B2 (en) 2007-10-03 2012-09-04 Fujitsu Semiconductor Limited Capacitor element and semiconductor device
KR101337075B1 (ko) 2008-11-21 2013-12-05 자일링크스 인코포레이티드 집적 커패시터의 차폐
CN104882430A (zh) * 2014-08-27 2015-09-02 北京中电华大电子设计有限责任公司 一种基于深亚微米cmos工艺的横向mom电容
US9136580B2 (en) 2012-01-05 2015-09-15 Panasonic Corporation Quadrature hybrid coupler, amplifier, and wireless communication device

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8744384B2 (en) 2000-07-20 2014-06-03 Blackberry Limited Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
US6690570B2 (en) 2000-09-14 2004-02-10 California Institute Of Technology Highly efficient capacitor structures with enhanced matching properties
DE10206918A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Infineon Technologies Ag Kondensatorelement und Verfahren zum Erzeugen eines Kondensatorelements
TW548779B (en) * 2002-08-09 2003-08-21 Acer Labs Inc Integrated capacitor and method of making same
US6819543B2 (en) * 2002-12-31 2004-11-16 Intel Corporation Multilayer capacitor with multiple plates per layer
US7268383B2 (en) * 2003-02-20 2007-09-11 Infineon Technologies Ag Capacitor and method of manufacturing a capacitor
US6785118B1 (en) * 2003-03-31 2004-08-31 Intel Corporation Multiple electrode capacitor
US6999298B2 (en) 2003-09-18 2006-02-14 American Semiconductor, Inc. MIM multilayer capacitor
JP4415744B2 (ja) * 2003-12-11 2010-02-17 パナソニック株式会社 電子部品
JP4615962B2 (ja) 2004-10-22 2011-01-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR100672673B1 (ko) 2004-12-29 2007-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 커패시터 구조 및 그 제조방법
TWI258865B (en) * 2005-03-29 2006-07-21 Realtek Semiconductor Corp Longitudinal plate capacitor structure
GB0506899D0 (en) * 2005-04-05 2005-05-11 Plastic Logic Ltd Multiple conductive layer TFT
JP4569924B2 (ja) * 2005-04-08 2010-10-27 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
JP4805600B2 (ja) * 2005-04-21 2011-11-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20060273425A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Khan Qadeer A High density capacitor structure
US7548407B2 (en) 2005-09-12 2009-06-16 Qualcomm Incorporated Capacitor structure
DE102005046734B4 (de) * 2005-09-29 2011-06-16 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit integrierter Kapazitätsstruktur
DE102005047409A1 (de) * 2005-10-04 2007-04-12 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit integrierter Kapazitätsstruktur
US9406444B2 (en) * 2005-11-14 2016-08-02 Blackberry Limited Thin film capacitors
US7645675B2 (en) * 2006-01-13 2010-01-12 International Business Machines Corporation Integrated parallel plate capacitors
US7711337B2 (en) 2006-01-14 2010-05-04 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching module (AIMM) control architectures
US20070181973A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Cheng-Chou Hung Capacitor structure
TWI271754B (en) * 2006-02-16 2007-01-21 Jmicron Technology Corp Three-dimensional capacitor structure
US7466534B2 (en) * 2006-06-06 2008-12-16 International Business Machines Corporation High capacitance density vertical natural capacitors
US7535312B2 (en) 2006-11-08 2009-05-19 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method with improved dynamic range
US7714676B2 (en) 2006-11-08 2010-05-11 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method
US7456463B2 (en) * 2007-02-06 2008-11-25 International Business Machines Corporation Capacitor having electrodes at different depths to reduce parasitic capacitance
US7838919B2 (en) * 2007-03-29 2010-11-23 Panasonic Corporation Capacitor structure
US9177908B2 (en) * 2007-04-30 2015-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Limited Stacked semiconductor capacitor structure
US7991363B2 (en) 2007-11-14 2011-08-02 Paratek Microwave, Inc. Tuning matching circuits for transmitter and receiver bands as a function of transmitter metrics
US8138539B2 (en) 2007-11-29 2012-03-20 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
US20090225490A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Tsuoe-Hsiang Liao Capacitor structure
US7994610B1 (en) 2008-11-21 2011-08-09 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with tartan cross section
US8207592B2 (en) * 2008-11-21 2012-06-26 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with array of crosses
US8362589B2 (en) * 2008-11-21 2013-01-29 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with cabled plates
US7944732B2 (en) * 2008-11-21 2011-05-17 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with alternating layered segments
US7956438B2 (en) * 2008-11-21 2011-06-07 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with interlinked lateral fins
US7994609B2 (en) * 2008-11-21 2011-08-09 Xilinx, Inc. Shielding for integrated capacitors
US8379365B2 (en) * 2009-04-28 2013-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal oxide metal capacitor with slot vias
US8027144B2 (en) * 2009-04-28 2011-09-27 United Microelectronics Corp. Capacitor structure
US8242579B2 (en) * 2009-05-25 2012-08-14 Infineon Technologies Ag Capacitor structure
US8014124B2 (en) * 2009-06-03 2011-09-06 Mediatek Inc. Three-terminal metal-oxide-metal capacitor
US8482048B2 (en) * 2009-07-31 2013-07-09 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Metal oxide semiconductor field effect transistor integrating a capacitor
US8378450B2 (en) * 2009-08-27 2013-02-19 International Business Machines Corporation Interdigitated vertical parallel capacitor
US9026062B2 (en) 2009-10-10 2015-05-05 Blackberry Limited Method and apparatus for managing operations of a communication device
US8810002B2 (en) * 2009-11-10 2014-08-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical metal insulator metal capacitor
US9941195B2 (en) 2009-11-10 2018-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Vertical metal insulator metal capacitor
US9343237B2 (en) 2009-11-10 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical metal insulator metal capacitor
US10283443B2 (en) 2009-11-10 2019-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chip package having integrated capacitor
US8803631B2 (en) 2010-03-22 2014-08-12 Blackberry Limited Method and apparatus for adapting a variable impedance network
EP2561621A4 (en) 2010-04-20 2016-10-05 Blackberry Ltd METHOD AND DEVICE FOR ADMINISTERING INTERFERENCES IN A COMMUNICATION DEVICE
US8712340B2 (en) 2011-02-18 2014-04-29 Blackberry Limited Method and apparatus for radio antenna frequency tuning
US8653844B2 (en) 2011-03-07 2014-02-18 Xilinx, Inc. Calibrating device performance within an integrated circuit
US8594584B2 (en) 2011-05-16 2013-11-26 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8916919B2 (en) * 2011-06-23 2014-12-23 International Business Machines Corporation Interdigitated vertical native capacitor
WO2013022826A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Research In Motion Rf, Inc. Method and apparatus for band tuning in a communication device
US8941974B2 (en) 2011-09-09 2015-01-27 Xilinx, Inc. Interdigitated capacitor having digits of varying width
US8692608B2 (en) 2011-09-19 2014-04-08 United Microelectronics Corp. Charge pump system capable of stabilizing an output voltage
US9030221B2 (en) 2011-09-20 2015-05-12 United Microelectronics Corporation Circuit structure of test-key and test method thereof
US8395455B1 (en) 2011-10-14 2013-03-12 United Microelectronics Corp. Ring oscillator
US8421509B1 (en) 2011-10-25 2013-04-16 United Microelectronics Corp. Charge pump circuit with low clock feed-through
US8588020B2 (en) 2011-11-16 2013-11-19 United Microelectronics Corporation Sense amplifier and method for determining values of voltages on bit-line pair
US8493806B1 (en) 2012-01-03 2013-07-23 United Microelectronics Corporation Sense-amplifier circuit of memory and calibrating method thereof
SG11201404773YA (en) * 2012-03-22 2014-10-30 California Inst Of Techn Micro -and nanoscale capacitors that incorporate an array of conductive elements having elongated bodies
US9250148B2 (en) 2012-03-22 2016-02-02 California Institute Of Technology Multi-directional environmental sensors
US20130334657A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Planar interdigitated capacitor structures and methods of forming the same
US9350405B2 (en) 2012-07-19 2016-05-24 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna tuning and power consumption management in a communication device
US8970197B2 (en) 2012-08-03 2015-03-03 United Microelectronics Corporation Voltage regulating circuit configured to have output voltage thereof modulated digitally
US8724404B2 (en) 2012-10-15 2014-05-13 United Microelectronics Corp. Memory, supply voltage generation circuit, and operation method of a supply voltage generation circuit used for a memory array
US8669897B1 (en) 2012-11-05 2014-03-11 United Microelectronics Corp. Asynchronous successive approximation register analog-to-digital converter and operating method thereof
US8711598B1 (en) 2012-11-21 2014-04-29 United Microelectronics Corp. Memory cell and memory cell array using the same
US8873295B2 (en) 2012-11-27 2014-10-28 United Microelectronics Corporation Memory and operation method thereof
US8643521B1 (en) 2012-11-28 2014-02-04 United Microelectronics Corp. Digital-to-analog converter with greater output resistance
US9030886B2 (en) 2012-12-07 2015-05-12 United Microelectronics Corp. Memory device and driving method thereof
US8953401B2 (en) 2012-12-07 2015-02-10 United Microelectronics Corp. Memory device and method for driving memory array thereof
US10404295B2 (en) 2012-12-21 2019-09-03 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US9374113B2 (en) 2012-12-21 2016-06-21 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US8917109B2 (en) 2013-04-03 2014-12-23 United Microelectronics Corporation Method and device for pulse width estimation
CN112133566A (zh) 2013-06-10 2020-12-25 加州理工学院 用于提供耐高温的超级电容器的系统和方法
US9105355B2 (en) 2013-07-04 2015-08-11 United Microelectronics Corporation Memory cell array operated with multiple operation voltage
US8947911B1 (en) 2013-11-07 2015-02-03 United Microelectronics Corp. Method and circuit for optimizing bit line power consumption
US8866536B1 (en) 2013-11-14 2014-10-21 United Microelectronics Corp. Process monitoring circuit and method
US9270247B2 (en) 2013-11-27 2016-02-23 Xilinx, Inc. High quality factor inductive and capacitive circuit structure
US9143143B2 (en) 2014-01-13 2015-09-22 United Microelectronics Corp. VCO restart up circuit and method thereof
US9524964B2 (en) 2014-08-14 2016-12-20 Xilinx, Inc. Capacitor structure in an integrated circuit
US9438319B2 (en) 2014-12-16 2016-09-06 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna selection
US20160343796A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-24 Mediatek Inc. Capacitor structure and method for forming the same
TWI772741B (zh) * 2020-02-07 2022-08-01 旺宏電子股份有限公司 金屬電容
US11152458B2 (en) 2020-02-07 2021-10-19 Macronix International Co., Ltd. Metal capacitor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851552A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2700959B2 (ja) 1991-02-25 1998-01-21 三菱電機株式会社 集積回路のキャパシタ
US5208725A (en) 1992-08-19 1993-05-04 Akcasu Osman E High capacitance structure in a semiconductor device
JPH07283076A (ja) 1994-04-15 1995-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キャパシタ
JPH088393A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5583359A (en) * 1995-03-03 1996-12-10 Northern Telecom Limited Capacitor structure for an integrated circuit
US5939766A (en) 1996-07-24 1999-08-17 Advanced Micro Devices, Inc. High quality capacitor for sub-micrometer integrated circuits
US5978206A (en) 1997-09-30 1999-11-02 Hewlett-Packard Company Stacked-fringe integrated circuit capacitors
DE69932917D1 (de) 1999-04-09 2006-10-05 St Microelectronics Nv Schichtförmige Kondensatorvorrichtung
US20020072189A1 (en) 1999-12-17 2002-06-13 Haroun Baher S. Via capacitor

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095072B2 (en) 2003-01-16 2006-08-22 Nec Electronics Corporation Semiconductor device with wiring layers forming a capacitor
JP2005183739A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 容量素子
US7348624B2 (en) 2004-10-26 2008-03-25 Nec Electronics Corporation Semiconductor device including a capacitor element
JP2006332290A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Elpida Memory Inc 容量素子、半導体装置及び半導体装置のパッド電極の端子容量設定方法
JP2007184521A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 集積回路用容量性構造およびその製造方法
JP4621630B2 (ja) * 2006-01-09 2011-01-26 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 集積回路用容量性構造およびその製造方法
JP2009537972A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 高収率の高密度オンチップ・キャパシタ設計
US8258600B2 (en) 2007-10-03 2012-09-04 Fujitsu Semiconductor Limited Capacitor element and semiconductor device
US8107215B2 (en) 2008-02-29 2012-01-31 Fujitsu Limited Capacitor
KR101337075B1 (ko) 2008-11-21 2013-12-05 자일링크스 인코포레이티드 집적 커패시터의 차폐
US9136580B2 (en) 2012-01-05 2015-09-15 Panasonic Corporation Quadrature hybrid coupler, amplifier, and wireless communication device
CN104882430A (zh) * 2014-08-27 2015-09-02 北京中电华大电子设计有限责任公司 一种基于深亚微米cmos工艺的横向mom电容

Also Published As

Publication number Publication date
CN1199277C (zh) 2005-04-27
US6822312B2 (en) 2004-11-23
KR20020020906A (ko) 2002-03-16
US20020047154A1 (en) 2002-04-25
CN1386304A (zh) 2002-12-18
WO2001078149A2 (en) 2001-10-18
WO2001078149A3 (en) 2002-03-21
EP1275154A2 (en) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530699A (ja) 深いサブミクロンcmos用の互いに入り込んだ多層キャパシタ構造
US6570210B1 (en) Multilayer pillar array capacitor structure for deep sub-micron CMOS
KR100815172B1 (ko) 캐패시터
US6410954B1 (en) Multilayered capacitor structure with alternately connected concentric lines for deep sub-micron CMOS
US6146939A (en) Metal-polycrystalline silicon-N-well multiple layered capacitor
EP0905792B1 (en) Stacked-fringe integrated circuit capacitors
US6949781B2 (en) Metal-over-metal devices and the method for manufacturing same
JP5379864B2 (ja) 交差部のアレイを有する集積キャパシタ
US7061746B2 (en) Semiconductor component with integrated capacitance structure having a plurality of metallization planes
US6178083B1 (en) Layered capacitor device
US7531862B2 (en) Semiconductor device having ferroelectric substance capacitor
US6934143B2 (en) Metal-insulator-metal capacitor structure
JPH0888334A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100587662B1 (ko) 반도체 소자의 커패시터 및 그 제조방법
JP2003124329A (ja) 容量素子
WO2003103029A1 (en) A capacitor device formed on a substrate, integrated circuit com prising such a device and method for manufacturing a capacitor device
JPH05234803A (ja) キャパシタンス素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080626

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090914