JP2003529062A - 高速応答グルコースセンサ - Google Patents

高速応答グルコースセンサ

Info

Publication number
JP2003529062A
JP2003529062A JP2001570837A JP2001570837A JP2003529062A JP 2003529062 A JP2003529062 A JP 2003529062A JP 2001570837 A JP2001570837 A JP 2001570837A JP 2001570837 A JP2001570837 A JP 2001570837A JP 2003529062 A JP2003529062 A JP 2003529062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
reagent layer
analyte
sensor
adhesive pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001570837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4932118B2 (ja
Inventor
デイビーズ・オリバー・ウィリアム・ハードウィック
ベッキンガム・ヘレン・エリザベス
ホール・ジェフリー・エフ
Original Assignee
ダイアビ−ティ−ズ・ダイアグノスティックス・インコ−ポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26243978&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003529062(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB0007522A external-priority patent/GB0007522D0/en
Application filed by ダイアビ−ティ−ズ・ダイアグノスティックス・インコ−ポレイテッド filed Critical ダイアビ−ティ−ズ・ダイアグノスティックス・インコ−ポレイテッド
Publication of JP2003529062A publication Critical patent/JP2003529062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932118B2 publication Critical patent/JP4932118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • C12Q1/006Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes for glucose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 液体サンプル中の分析物、例えばグルコースの検出のための使い捨て電気化学式センサが、サンプル受入れキャビティ内に設けられた作業電極及び基準電極と、作業電極に被着された状態でサンプル受入れキャビティ内に設けられた試薬層とを備えている。試薬層は少なくとも、分析物が存在していると電気化学信号を生じさせる酵素を含む。サンプル受入れキャビティの容積は、1.5μl未満であり、センサは、10秒以下の時間内に分析物の量と相関した測定値をもたらすようになっている。センサは、液体サンプル中の分析物の検出のための計器と組み合わせて用いられる。適当な計器は、計器内に挿入された検査ストリップへのサンプル塗布の検出後にサンプル中の分析物を表す電流の測定を制御するタイミング回路を有する。このタイミング回路は、電流の測定がサンプル塗布の検出後、15秒以下の時点で生じるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本願は、血液中のグルコースレベルをモニターするために糖尿病患者によって
使用されるタイプの使い捨て電気化学式グルコースセンサに関する。
【0002】 発明の背景 使い捨てストリップ形電気化学式グルコースセンサは、10年以上にもわたっ
て市販されており、米国特許第4,711,245号明細書、同第5,708,
247号明細書及び同第5,802,551号明細書を含む種々の特許文献に記
載されている。これらセンサは、酵素と電極との間における電荷交換を容易にす
るレドックスメディエイタ(redox mediator)を利用している。これら装置は、
旧式の光技術と比較して、例えば血液が計器中に入らず、計器それ自体が非常に
軽量であって扱いにくさの度合いが低い傾向があるという顕著な利点をもたらす
が、これら装置には幾つかの欠点もある。電気化学的検査結果は典型的には、サ
ンプル中に存在する他の電気活性種の影響を受けると共にサンプルの酸素含有量
及びヘマトクリットの影響も受ける。
【0003】 電気活性種による妨害の理由は非常に単純である。化学種の被酸化性が高いと
、その結果として電流が増大し、これにより読みが大きくなる。電流の増大は、
電極表面のところでの直接的な酸化に起因している場合があり、或いはレドック
スの触媒作用により生じる場合がある。或る製造業者は、補助電極を用いてバッ
クグラウンドサブトラクション(減算)を行うことによりこの問題を解決しよう
とした。この方法は有用ではあるが、これにより余分の製造工程が新たに加わっ
てコストが増すと共に余分の測定が行われ、これと関連した誤差が生じ、それに
より精度が低下する。バックグラウンドサブトラクションが原因となって過剰修
正が行われることがある。というのは、インターフェラント(interferant)レ
ドックス触媒の効率が分析物濃度に応じて2つの電極で異なる場合があるからで
ある。
【0004】 酸素の作用効果とヘマトクリットの作用効果は、互いにリンクしている。酸素
は、グルコースオキシダーゼの天然コファクター(補因子)であり、したがって
、酸素が存在する状態では酸素とレドックスメディエイタは互いに激しく競合す
ることになり、その結果、信号が劣化する。これと同様に、ヘモグロビンは効率
の高い酸素伝達媒体なので、サンプルのヘマトクリットが多いと、これによって
も信号が劣化することになる。血液細胞を電極表面から遠ざけたままにする排除
メンブレンが、ヘマトクリットの影響を軽減するために提案されている(米国特
許第5,658,444号明細書)。この手法により追加の製造工程が新たに生
じるが、とにかく、この手法は、酸素に基づく効果の一部について有効であるに
過ぎない。
【0005】 かくして、インターフェラントの存在による影響が最小限に抑えられた血液中
の分解物レベル、特にグルコースについての読みをもたらす使い捨て電気化学式
装置が要望されている。
【0006】 発明の概要 本発明によれば、液体サンプル中の分析物、例えばグルコースの検出のための
使い捨て電気化学式センサが提供される。このセンサは、サンプル受入れキャビ
ティ内に設けられた作業電極及び基準電極と、作業電極に被着された状態でサン
プル受入れキャビティ内に設けられた試薬層とを備え、試薬層は少なくとも、分
析物の存在において電気化学信号を生じさせる酵素を含み、サンプル受入れキャ
ビティの容積は、1.5μl未満であり、センサは、10秒以下の時間内に分析
物の量と十分に強く(R2 >0.95)相関した測定値をもたらして分析物の正
確且つ高精度の検出及び定量化の際に測定値を利用できるようにする。
【0007】 センサは、液体サンプル中の分析物の検出のための計器と組み合わせて用いら
れる。適当な計器が、計器内に挿入された検査ストリップへのサンプル塗布の検
出後にサンプル中の分析物を表す電流の測定を制御するタイミング回路を有し、
タイミング回路は、電流の測定がサンプル塗布の検出後、15秒以下の時点で生
じるようにする。
【0008】 実施形態の詳細な説明 電気化学式ストリップの性能を向上させるうえで重要な点は、媒介反応が妨害
反応よりも活発になるようにストリップを設計することにある。グルコース検出
の場合、分析物の特定の反応は、還元されたメディエイタの酵素生成後の電極表
面のところでのメディエイタの酸化を伴う媒介反応である。したがって、本発明
者の達した結論によれば、最大集電効率を得るためにこれら反応が電極表面に密
接して起こるよう検査を構成すべきである。
【0009】 検査中に起こる拡散プロセスを考察するのは価値のあることである。サンプル
を図1に示すように検査ストリップに塗布した場合を考える。検査ストリップは
、その乾燥状態にあり、酵素E及びメディエイタMを含む試薬層で覆われた電極
を有している。検査サンプルは、グルコースG、電気化学インターフェラントI
及びヘモグロビンHbに結合可能な酸素O2 を含んでいる。サンプル塗布の際、
電極から離れて検査サンプルに向かうE及びMの正味の拡散束(flux)があり、
他方、電極に向かうG及びIの正味の拡散束がある。それ故、サンプル塗布後に
おける非常に短い時点では、酵素の大部分は、依然として電極の近くに位置し、
酵素とグルコースの反応の結果として、捕捉されるよう電極の十分近くに位置し
た還元状態のメディエイタ分子が生成する可能性が高い。長時間経過すると、酵
素の大部分はサンプル中に「より深く」拡散し、ここでグルコースと反応する場
合がある。これは、2つの作用効果を有している。第1に還元酵素がMではなく
2 によって酸化される可能性が高い。というのは、Mの濃度は、電極から離れ
るにつれて減少し、O2 の濃度は電極から離れるにつれて増大することになるか
らである(反応が同一であることに因る)。たとえ還元酵素がMと反応しても、
還元されたMが拡散して電極に戻って検出可能な信号の付随生成物で再酸化され
る可能性は低い。第2に、今説明した反応の順序は、内方に拡散するGを減少さ
せる効果があり、したがって、或る程度の効率をもって検出できる電極の付近に
実際に到達するGの量は減少することになる。これら要因の双方を原因として、
サンプル中に酸素が存在していると信号が劣化することは明らかである。
【0010】 これと同様に、通常のインターフェラントは、容易に酸化されやすい物質、例
えば、アスコルビン酸、アセトアミノフェン及び尿酸であり、これらは電極表面
に到達すると、存在している可能性のある還元メディエイタと共に酸化される。
この効果は、Iが電極表面の近くに存在しているときにのみ起こりうるので、電
極中へのIの拡散が生じる前の短い時間ではその最小状態にあるであろう。
【0011】 この機械学的な説明から明らかなように、インターフェラント及びヘマトクリ
ット/酸素レベルの問題の両方に対する1つの解決策は、極めて短時間で測定を
行うことである。別の解決策は、電極の表面積がサンプルの量と比較して非常に
大きいようにサンプル量を制限することである。良好な手法は、電極上のサンプ
ル層が非常に薄い(例えば、<200ミクロン)ようにすることである。サンプ
ルの量を制限することで得られる1つの利点は、溶液に関する流体力学的挙動が
迅速に落ち着くということにある。サンプルの量が多い場合、サンプル中の対流
の影響により測定値にノイズが入る。少ないサンプルの量を薄いフィルム(薄膜
)の形態で維持することにより、対流による影響が最小限に抑えられる。これが
意味することは、サンプルの量が少ないと、測定を容易に行うことができるとい
うことである。
【0012】 実際には、これら解決策は、互いに関連していて、両方とも本発明のバイオセ
ンサで実現される。かくして、本発明は、サンプル中の分析物の量の電気化学的
測定を行い、例えば、従来公知のシステムよりも短時間で血液中のグルコースレ
ベルの定量化を行うようになった使い捨て電気化学式センサ及び関連の計器を提
供する。本発明のセンサは、優れた性能を達成するために短い測定時間と少ない
サンプル量の協働関係を利用する。サンプルの量を少なくすることにより、流体
力学的影響が早くおさまるので測定が容易になり、短時間で測定が行いやすくな
る。なお、サンプルの量が少ないことにより短時間で測定を行う必要がある。と
いうのは、微弱な信号が長時間で段々小さくなって行き、したがって信頼性のあ
る読みを提供できないからである。この種の構成を選択することにより、メディ
エイタ濃度のレベルが高く保たれて、メディエイタが酸素と一層効率的に競合し
、還元酵素が得られるようになる。
【0013】 少ないサンプルの量を利用する装置を提供することは、患者の立場から見て非
常に好ましい。少ないサンプルの量を利用して分析物濃度について信頼性のある
測定値を生じさせる装置を提供することが課題である。このプロセスの第1の部
分は、少量のサンプルを受け入れるキャビティを定めることである。このキャビ
ティの容量は、電極の面積と電極相互間のギャップの大きさによって決定される
。任意所与の印刷法により達成できる電極の面積には、エッジ解像力及び印刷許
容誤差によって定まる下限がある。公知の電極印刷インキを用いる場合のこの精
度を向上させる一方法は、共通譲受人の国際公開第WO 00/42422号パ
ンフレットに記載された印刷法を用いることであり、かかる特許文献を本明細書
の一部を形成するものとしてここに引用する。
【0014】 電極の「面積」をいったん最小限に抑えると、サンプルの量を更に、電極表面
相互間のギャップによって定める。主要な目的は、狭いけれども変わらないギャ
ップを得ることにある。しかしながら、少ないサンプルの量が非常に狭いギャッ
プ(即ち、<200μm)を用いて達成される場合、通常の半無限拡散条件を満
たさないことは思い起こされるべきである。このため、拡散層が、ギャップ全体
を横切って延びてサンプルを著しく劣化させる場合がある。このような状況下に
おいて、装置の精度は、ギャップサイズを決定する組立法の精度という追加の要
因の影響を受けるようになる。測定時間と、ギャップサイズの精度が重要になる
サイズとの間には或る関係があり、これは次の公式を考察することにより理解で
きる。
【0015】
【数1】 上式において、Lは拡散長さ、Dは拡散係数、tは時間である。検査時間を1
5秒から5秒に短縮すると、拡散長さは1/√(3)倍になる。実際問題として
これが意味することは、測定時間を短くすることにより、ギャップの精度が装置
の精度に関して相当大きな要因となるような制限条件に陥ることなく、ギャップ
のサイズを一段と減少させることができるということである。かくして、例えば
、拡散係数が10-5cm2 sec-1であると仮定すると、15秒間の検査では1
25μmが必要になるのと比べて5秒間の検査では、ギャップのサイズが70μ
mよりも大きいことが必要である。これらの要因を考慮すると、本発明のセンサ
についての適当な構成では、サンプル受入れキャビティは容積が1.5μl未満
である。ギャップサイズについての考察と組み合わせると、これが意味すること
は、作業電極が望ましくは、その表面積とギャップサイズの比が約0.5mm乃
至100mmであるように寸法決めされるということである。特定の好ましい構
成では、容積が0.5μl乃至0.8μlのサンプル受入れコンパートメントを
形成するには、各電極の面積は0.8mm2 であり、ギャップサイズは100μ
lm乃至150μmである。
【0016】 図2は、本発明の第1の実施形態の電気化学式センサ10を示している図であ
る。電極11,12がベース基体13上に形成されている。ベース基体13は、
スペーサ14,15及びトップカバー16と組み合わさって、電気化学反応が生
じるキャビティ17を形成している。例示の実施形態では、電極の表面積は5m
2 であり、キャビティの容積は、適当には1.5μl未満であり、好ましくは
1μl未満、最も好ましくは0.5μl未満である。
【0017】 図2に示すタイプの装置は、次のようにして製造できる。電極11,12を基
体13に被着させる。特定の被着法は、電極の性状によって決定されることにな
ろう。なお、スクリーン印刷法が多くの材料にとって好ましい方法である。チャ
ンバ内のサンプルにさらされる電極の面積は、絶縁マスクを電極に被着させるこ
とによって定められる(これについては、共通譲受人の国際公開第WO 00/
42422号パンフレットを参照されたい)。次に、試薬層を被着させる。この
層は、電極の両方を覆ってもよく、或いは、作業電極を覆う面積に限定されても
よい。次に、スペーサ14,15を電極の周りにパターンをなして形成する。好
ましい実施形態では、これらスペーサを形成するのに、乾燥高さが約150μm
の接着剤の層を印刷する。このスペーサは、予備成形固体材料を用いる必要なく
毛管状ギャップを構成し、かくして本発明の装置の製造が実質的に容易になる。
最終工程は、カバー16を取り付けてチャンバ17を完成することである。好ま
しい実施形態では、粘着性スペーサ14,15を介してカバー16を装置に取り
付ける。
【0018】 図9A乃至図9Cは、本発明のセンサを製造するための製造法の特定の実施形
態を示している図である。単一のセンサが図示されているが、一般に2以上のセ
ンサが調製されることは理解されよう。図9Aは、カバーの積層前の装置の構造
を示している図である。この段階におけるセンサは、基体(図面を分かりやすく
するために図示されていない)に被着された2つの電極11,12を有している
。これら電極への電気的接続部は図示されていない。例えば分析物について適当
な酵素を含む試薬パッド100を両方の電極上に被着させる。接着剤パッド10
1,102,103を試薬パッドの3つの側部に被着させる。次に、親水性フィ
ルム(例えば、3M9962、即ち、厚さ100ミクロンの界面活性剤で処理さ
れた光学的に透明なポリエステルフィルム)の2つの小片104,105を、一
方が電極及び試薬パッドを覆った状態で接着剤パッド101,102を跨ぎ、も
う一方がカバー116を受け入れる一定の高さの支持体となるよう接着剤パッド
103の一部を覆った状態で2つの場所に配置する(図9B)。これら親水性フ
ィルム片をこのように配置することにより、2つの電極上に毛管チャンバが形成
される。フィルムの親水性コーティングにより、形成されたサンプルチャンバ内
への検査液体の毛管作用による運動が促進される。スペーサ又はフィルムが設け
られていない領域にギャップ106を形成することにより、検査液体が形成され
たサンプルチャンバ内に移動すると空気がチャンバの背面から逃げ出ることがで
きる。感圧テープをトップカバー116として親水性フィルム上に付着させる。
トップカバー116は適切にはポリエステルフィルムで作られ、このトップカバ
ーを熱活性化接着剤又は感圧接着剤の何れかで被覆するのがよい。最終工程は、
装置を切断し、例えば図9Bの破線C−Cに沿って切断することにより適当に開
口したサンプルチャンバを形成することにある。図9Cは、このC−C線に沿っ
て切断された後の装置の断面図である。図示のように、サンプルチャンバへの毛
管入口110が、基体13、接着剤パッド101,102及びトップカバー11
6付きの親水性フィルム104で構成されている。フィルム104,105は、
接着剤パッド101,102によって支持されている。
【0019】 図3は、本発明の第2の実施形態の電気化学式センサ20を示している図であ
る。電極21,22がそれぞれ、ベース基体23及びトップカバー26上に形成
されている。ベース基体23は、スペーサ24,25及びトップカバー26と組
み合わさって、電気化学反応が生じるキャビティ27を形成している。センサは
、容量が小さいものとして構成されると共にベース基体23とトップカバー26
との間のギャップが狭い状態、例えば50μm乃至200μmとして構成されて
いる。電極の表面積は、折り畳み対面構成になっているので、同一サイズの装置
の2倍であることは注目されるべきである。
【0020】 この構造の装置を製造するには、2000年3月28日に出願された共通譲受
人の米国特許出願第09/537,599号明細書に記載されているようなウェ
ブ印刷技術を用いるのがよく、かかる特許文献の開示内容を本明細書の一部を形
成するものとしてここに引用する。この技術は、図4に概略的に示すタイプの装
置を利用する。基体31の走行ウェブを供給ロール32に巻き付けた状態で準備
し、この走行ウェブを複数の印刷ステーション33,34,35上に搬送し、こ
れら印刷ステーションは各々、互いに異なる層を基体上に印刷する。印刷ステー
ションの数は任意の数であってよく、製造されるべき特定の装置に必要な層の数
で決まることになろう。連続して配置された印刷ステーション相互間で、ウェブ
は好ましくは乾燥装置36,37,38を通って搬送され、それにより次の被着
工程に進む前に各層を乾燥させる。最終の乾燥装置38の通過後、印刷ウェブを
巻取りロール上に集め、又は直接処理後装置39内へ導入する。この装置内で図
3に示す構造を持つ装置を製作するため互いに平行な導電性トラック71,72
、試薬層73及び絶縁層74を図5に示すように基体70に被着させる。次に、
基体を2つの導電性トラック相互間に設けられた折り畳み線に沿って折り畳んで
2つの対面電極が試薬層によって分離されたセンサを作る。キャビティ内の互い
に向かい合った表面上に設けられた電極の電極構成が有利である。というのは、
電極を分離する溶液層が薄いことの結果として溶液抵抗に起因した電圧降下が低
いからである。
【0021】 上述の本発明の実施形態の各々に関し、キャビティは絶縁材料で構成される。
この目的に適した絶縁材料としては、ナイロン、ポリエステル、ポリカーボネー
ト及びポリ塩化ビニルが挙げられる。基体として使用するのに適した材料として
は、ポリエステルフィルム、例えば300ミクロンポリエステルフィルム及び他
の絶縁基体材料、例えばポリ塩化ビニル(PVC)及びポリカーボネートが挙げ
られる。絶縁マスクの構成材料とすることができる特定のポリエステルを主成分
とする特定の印刷可能な誘電体は、ERCON R488-B(HV)-B2 Blueである。キャビテ
ィ内では、作業電極及び基準電極が、導電性材料で形成されている。適当な導電
性材料としては、導電性炭素、金、プラチナ、アルミニウム又はドープ済み半導
体材料、例えばn型SnO2 が挙げられる。好ましい導電炭素材料は、ERCON ER
C1,ERCON ERC2,Acheson Carbon Electrodag423である。これらの仕様を持つ炭
素は、エルコン・インコーポレイテッド(Ercon, Inc.;米国マサチューセッツ
州ウォルソム所在)又はエイクソン・コロイズ(Acheson Colloids;英国プリマ
ス・プリンスロック所在)から入手できる。半導体電極は、試薬層の酵素又は他
の成分の表面付着を可能にするよう機能化できるので魅力のある選択肢となる。
これにより、不動化と関連した利点が得られると共に試薬と電極との間の直接的
な電子の伝達が可能になる。
【0022】 電極を異種材料で作ってもよく、同種材料で作ってもよい。電極が同一組成物
のもの、例えば炭素電極の実施形態には利点がある。具体的に説明すると、単一
の電極材料を用いることにより、作業電極及び基準電極を一工程で被着させるこ
とができ、かくして電極の印刷を製造工程から省くことができる。2つの電極を
互いに非常に密接して印刷するのがよい。というのは、これら相互の離隔距離は
、別々の印刷作業相互間で達成できるアライメント(許容誤差は、0.5mm以
上)ではなく、一スクリーン上でのアートワーク(許容誤差は、約200μm)
だけで決定されるからである。これにより、反応領域を一層コンパクトにするこ
とができ、かくして、電極を覆うのに必要な血液の量が減少する。
【0023】 作業電極上には1以上の試薬層が被着されており、かかる被着層は、ターゲッ
ト分析物の検出の際に用いられる酵素及びメディエイタを含んでいる。かくして
、例えば、グルコースセンサでは、試薬層は、酵素、例えばグルコースオキシダ
ーゼ及びメディエイタ、例えばフェリシアン化物、メタロセン化合物、キノン、
フェナジニウム塩、指示薬DCPIP及びイミダゾール置換オスミウム化合物を
含んでいる。試薬層は、酵素とメディエイタの両方を含む単一の層であってもよ
く、或いは、複数の下層(sub layers)から構成されていてもよく、これら下層
の中には、酵素又は酵素とメディエイタを含むものがあれば、メディエイタだけ
を含むものもある。
【0024】 本発明の装置は短時間の間隔で用いられるようになっているので、電極の重要
な特性は迅速に水和できることである。水和速度は、試薬層の組成によって決ま
る。米国特許第5,708,247号明細書及び国際公開第WO 00/424
22号パンフレットに記載されている形式のシリカを主成分とする試薬層を利用
した電極システムにより、迅速な湿潤及び水和が可能であり、したがって、本発
明のセンサに用いるのに適している。本発明のセンサの電極の試薬層にとって最
適の材料は、電極表面と接触状態を保ち、試薬を電極の付近に保持するゲルを形
成するよう迅速に水和する材料である。試薬層が水和後に迅速に分散する場合、
試薬(及び特に酵素試薬)は、サンプル中の分析物濃度を反映する信号を生じさ
せるのに最も有利な電極表面の付近から迅速に失われる。
【0025】 試薬層は、分析物濃度を反映する信号の発生に直ぐに参加できる形態でメディ
エイタを更に含む必要がある。酵素によって酸化される分析物、例えばグルコー
スの場合、これはメディエイタが迅速に溶解可能であって酸化された形態で存在
しなければならないということを意味している。メディセンス(Medisense)社
によってQID(登録商標)及びEXACTECH(登録商標)として市販され
ているグルコースストリップでは、メディエイタは実際には、還元形態で存在す
るので、グルコースモニター反応に参加可能になる前に、現場でこれを酸化させ
る必要がある。これにより、ストリップの応答時間が制限され、短い検査時間で
はその使用ができなくなる。
【0026】 基準電極の場合、基準電極は、迅速に水和する必要があり、しかも作業電極に
より瞬時に、即ち水和の200ミリ秒以内に必要とされる電流を供給するに足る
ほど十分安定状態になることができる。従来型の銀/塩化銀基準電極は、それほ
ど迅速には安定状態にはならない。他方、フェリ−フェロシアン化物基準電極は
、非常に素早く平衡状態になるよう製作できる。この設計では、迅速に可溶化し
又は分散するメディエイタ含有層が用いられる。本発明の特徴の実施形態では、
試薬層がメディエイタとしてフェリシアン化カリウムを含有した状態でカーボン
インキ電極を用いる。グルコースオキシダーゼは、ヒドロキシエチルセルロース
−シリカベース中に酵素として用いられ、配合物の親水性を高めるポリマーが添
加される。このシステムは、非常に大きな表面積を有し、非常に迅速に濡れる。
【0027】 作業電極及び基準電極に加えて、本発明の装置は、第3の電極を有するよう構
成できる。第3の電極は、バックグラウンド反応を補償するようになったダミー
電極又は従来型3電極システムの対向電極であるのがよい。第3の電極は又、同
一の作業電極であってもよい。
【0028】 上述の本発明の実施形態では、全ての層は迅速に可溶化され又は水和される。
酸化されたメディエイタの迅速な可溶化又は少なくとも水和がインターフェラン
トの消費にとって問題でなく、場合によってはこの要件を満たすのに役立つが、
上述のように酵素含有層にとって必ずしも良好な特性であるというわけではない
。というのは、これにより、最も有利な電極に近い領域から酵素が拡散して離れ
やすくなるからである。したがって、両方の観点を組み合わせた有益な構成例が
、図6に示されている。本発明のこの実施形態では、センサ60は、底部基体6
3、スペーサ64,65及びトップカバー66で形成されたキャビティ67を有
している。2つの炭素電極61,62をキャビティ67内で底部基体63に被着
させる。電極62を酵素及びメディエイタを含む比較的薄い(例えば、5μm)
粘性ゲル層68で被覆する。次に、両方の電極61,62をメディエイタを含む
が酵素は含まない比較的厚い(例えば、25μm)分散層69で被覆する。
【0029】 本発明の別の実施形態では、2つの別々の層がインターフェラントの効果を一
段と減少させるよう構成されている。インターフェラントの化学的消費を利用す
る一方法は、外面に過剰の酸化メディエイタを有する試薬層を提供することにあ
る。特に魅力のある構成例では、電極を酵素及びメディエイタを含む薄い試薬層
で被覆し、次にメディエイタだけを含む厚い層で被覆する。両方の層を、拡散を
制限するが電流を流すことができるよう迅速に水和されるマトリックスの状態に
被着させる。酵素を薄い層に閉じ込めることにより、酵素は大部分が電極に密接
して保持され、上述の寄生反応が重要ではないようになる。厚い外側のメディエ
イタ層は、内方へ拡散するインターフェラントに対してバリヤとなり拡散制限マ
トリックスにより所望の位置のままである。任意的に用いられる第3の層を、迅
速に水和される分散可能なマトリックスの状態でメディエイタを含む第1の層及
び第2の層の外部に設けてもよい。この場合も又、サンプルの量が少ないように
することにより、サンプル中のインターフェラントの総量が最小限に保たれ、再
構成の際の酸化メディエイタの濃度は高いので、メディエイタはインターフェラ
ントを効果的に除去するようになる。明らなこととして、メディエイタの局所濃
度は、サンプル中へ拡散して出ていくと低下し、妨害が一層重要になるであろう
。本発明者の経験によれば、1μl未満、好ましくは0.5μl未満のサンプル
量が理想的である。
【0030】 本発明に従って製造されたセンサを用いると、公知のセンサを用いて達成され
た時間よりも非常に短い時間で検査測定を行うことができる。検査時間を短くす
ることにより、ヘマトクリットの影響を軽減させることができる。センサが或る
血液成分、例えば白血球及び赤血球に対して遅延効果を有する試薬層で覆われた
電極を有している場合、電極に到達した流体は、長時間で含むこれら血液成分よ
りも著しく少ない数のこれら成分を短時間で含むことになろう。
【0031】 図7は、相関係数と検査時間の関係を表すグラフ図である。非常に短い検査時
間では、システムはまだ安定化していないので相関関係は弱い。非常に長い検査
時間では、これ又相関関係は弱くなり始める。検査時間を短くすることにより妨
害を制限することが目的であるとすれば、検査は破線によって指示された期間内
に適切に行われることになり、この期間は上述のセンサに関し、10秒未満、好
ましくは約5秒になろう。本発明の使い捨てセンサは、検査計器と組合せ状態で
作用し、この期間内にグルコースの正確な測定を行う。かくして、センサは、短
時間で正確且つ信頼性の高い情報を提供する信号を生じさせるよう構成され、セ
ンサが挿入される計器は、この期間中、情報を収集するようになっている。
【0032】 図8は、本発明の例示の手持ち計器の外形図である。従来型計器と同様、本発
明の計器は、結果を表示するディスプレイ82及び使い捨てセンサを挿入できる
スロット83を備えたハウジング81を有している。計器の動作のためにボタン
85及び(又は)スイッチを設けるのがよく、かかる計器の動作としては、記憶
された結果の呼び戻し、校正のチェック等が挙げられる。本発明の計器が従来型
計器と異なる点は、ハウジング内のエレクトロニクスにある。従来型計器では、
液体サンプル、例えば血液の小滴をハウジング内の使い捨てセンサに加えること
により、測定サイクルが始まり、この間、試薬は溶解し、読みが取られる。この
サイクルの開始は、ユーザがボタンを押し下げることによってもトリガできる。
但し、これは好ましい方法ではない。計器内のマイクロプロセッサは典型的には
、「スリープ」モードにあり、定期的に(例えば、1/2秒毎に)「立ち上がっ
て」割込みをチェックする。割込みフラグが設定されていることをプログラムが
検出し、ストリップが計器内に挿入され、或いは開始ボタンが押し下げられてい
ることが分かると、プログラムはRUNモードに入る。このモードでは、代表的
には電圧がストリップに印加され、マイクロプロセッサはストリップによって消
費される電流のレベルを表すパルス幅モニターの出力(デューティサイクル)を
モニターする。サンプルをストリップに塗布するや否や、電流が流れる。という
のは、ストリップは既に分極電圧を受けているからである。この開始電流の検出
により、タイミングシーケンスが始まる。タイミングは、マイクロプロセッサに
よって制御される。2つの振動子、即ち、動作機能(即ち、測定の実施)のため
の4MHzクロック、及びOffモードで調子を合わせる32mHzクロックが
ある。タイミングプロセスの開始時に印加された電圧は、(1)一定レベルに維
持され、或いは(2)所定のプロフィールに続いて変えられる場合がある。何れ
の場合においても、電流を所定時間経過後に測定してサンプル中の分析物の量を
評価する。例を挙げると、図7に示すデータは、サンプル塗布をt=0で検出し
、印加電圧を2秒間0にし、その間ストリップが開回路状態にあり、次に同一電
圧を再印加したシステムで集めたものである。電流を多数の時点で測定し、電流
と分析物モードの相関関係を各時点で求めた。
【0033】 当該技術分野で知られている市販の計器では、測定サイクルは、サンプルの検
出後20秒乃至60秒で電流の測定を行うよう定められている。特に本発明の高
速応答ストリップに用いられるようになった本発明の計器では、測定サイクルは
、サンプルの検出後15秒以内の時点で、好ましくはサンプルの検出後5秒乃至
10秒の時点で電流の測定を行うよう定められている。
【0034】 次に本発明を以下の非限定的な実験例を参照して更に説明する。
【0035】実験例1 本発明の高速応答グルコースセンサを、図9A乃至図9Cに概略を示した手順
及び以下の材料を用いて調製した。 基体:ポリエステルフィルム カーボンインキ配合物:Ercon 導電炭素 試薬層の組成:以下に記載する。 接着剤:水性アクリル系コポリマー接着剤(Apollo Adhesives) 親水性フィルム:3M100ミクロン親水性フィルム9962 トップカバー:感圧接着剤被覆ポリエステルストリップ(Tape Specialities)
【0036】 試薬層を次のように形成した。100mM水性くえん酸三ナトリウムのうち1
00mlを、1Mくえん酸の添加によりpH5に調整した。このため、5gのヒ
ドロキシエチルセルロース(HEC)、1gのポリビニルアルコール、1gのP
VP−VA S−630ポリ(ビニルピロリドンビニルアセテート)及び0.5
mlのDC1500ダウ・コーニング社製消泡剤を添加し、均質混合した。混合
物を一晩寝かせて気泡が分散するようにし、次にこの混合物を被膜組成物の調合
のための原液として用いた。7.5gのCab-o-Sil TS610を手でHEC溶液に徐
々に加え、ついには総量の4/5が添加されるようにした。残りを均質混合で加
えた。次に、混合物を12時間かけて圧延した。次に、11gのフェリシアン化
カリウムを加え、完全に溶解するまで均質混合した。最後に2.8gのグルコー
スオキシダーゼ酵素調製物(250ユニット/mg)を加え、次に徹底的に混合
して溶液の状態にした。その結果得られた調合物は、いつでも印刷できる状態に
あり、或いは冷凍貯蔵できる。
【0037】 センサを用いて標準のグルコース溶液を検査し、センサへのグルコースの添加
後の種々の時点で電流を測定した。実際のグルコース濃度と測定したグルコース
濃度の相関係数を各時間間隔の間で求めた。図7は、その結果のグラフ図である
。図示のように、相関係数は、センサへのグルコースの添加後5秒で最大且つ最
高の値を達成している。
【0038】実験例2 本発明の高速応答グルコースセンサを実験例1の場合と同様に作製した。これ
らセンサを利用してグルコースの互いに異なる濃度への暴露後、5秒で電流の大
きさを測定した。比較のためメディセンス社のQID(登録商標)グルコースセ
ンサを同一条件下で検査した。図10は、この実験結果をグラフで示しているグ
ラフ図である。図示のように、本発明の高速応答センサの応答の直線性は非常に
良好である(R2 =0.999)。5秒の時点でのQID(登録商標)センサの
直線性はそれほど良好ではなかった(R2 =0.863)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 使い捨て電極の付近の反応体としての化学種の拡散運動を示す図である。
【図2】 本発明の第1の実施形態のバイオセンサの断面図である。
【図3】 本発明の第2の実施形態のバイオセンサの断面図である。
【図4】 対面型センサ装置のウェブ印刷装置を示す図である。
【図5】 部分的に構成された対面式センサ装置を示す図である。
【図6】 本発明のセンサの断面図である。
【図7】 相関係数と検査時間のグラフ図である。
【図8】 本発明の計器の外形図である。
【図9A】 本発明のセンサの構造を示す図である。
【図9B】 本発明のセンサの構造を示す図である。
【図9C】 本発明のセンサの構造を示す図である。
【図10】 市販のストリップと本発明の高速応答ストリップの比較グラフ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 27/30 353R 353Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ベッキンガム・ヘレン・エリザベス イギリス国、インバネス・アイブイ2・4 エスエヌ、ペイトン・ストリート 6 (72)発明者 ホール・ジェフリー・エフ イギリス国、インバネス・アイブイ2・7 エヌエイチ、リソーリー、ブリッジ・ハウ ス(番地なし) Fターム(参考) 2G045 AA13 CA25 CA26 DA31 FB01 FB05 4B029 AA07 BB16 CC03 FA12

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体サンプル中の分析物を検出する使い捨て電気化学式セン
    サであって、サンプル受入れキャビティ内に設けられた作業電極及び基準電極と
    、作業電極に被着された状態でサンプル受入れキャビティ内に設けられた試薬層
    とを備え、試薬層は少なくとも、分析物が存在していると電気化学信号を生じさ
    せる酵素を含み、サンプル受入れキャビティの容積は、1.5μl未満であり、
    センサは、10秒以下の時間内に分析物の量と相関した測定値をもたらすように
    なっていることを特徴とするセンサ。
  2. 【請求項2】 試薬層は、電子伝達メディエイタを更に含むことを特徴とす
    る請求項1記載のセンサ。
  3. 【請求項3】 分析物は、グルコースであり、酵素は、グルコースオキシダ
    ーゼであり、メディエイタは、フェリシアン化物であることを特徴とする請求項
    2記載のセンサ。
  4. 【請求項4】 試薬層は、シリカを含むことを特徴とする請求項1から請求
    項3のうち何れか1項に記載のセンサ。
  5. 【請求項5】 基準電極は、フェリシアン化物から成る電極であることを時
    ととする請求項1から請求項4のうち何れか1項に記載のセンサ。
  6. 【請求項6】 作業電極は、ドープ済み半導体材料から作られていることを
    特徴とする請求項1から請求項5のうち何れか1項に記載のセンサ。
  7. 【請求項7】 基体上に形成された3つの接着剤パッドを更に有し、3つの
    接着剤パッドのうち第1の接着剤パッドが、試薬層の第1の側部に設けられ、第
    2の接着剤パッドが、第1の接着剤パッドから見て反対側の試薬層の第2の側部
    に設けられ、それにより、試薬層及びその下に位置する電極は、第1の接着剤パ
    ッドと第2の接着剤パッドとの間に配置され、第3の接着剤パッドが、試薬層か
    ら分離された状態で第1の側部及び第2の側部とは異なる試薬層の第3の側部に
    設けられ、前記接着剤パッドは、サンプル受入れキャビティの厚さを定めている
    ことを特徴とする請求項を1から請求項6のうち何れか1項に記載のセンサ。
  8. 【請求項8】 作業電極と基準電極は、サンプル受入れキャビティ内の互い
    に向かい合った表面上に対面状態で配置されていることを特徴とする請求項1か
    ら請求項7のうち何れか1項に記載のセンサ。
  9. 【請求項9】 試薬層は、作業電極と基準電極の両方を覆っていることを特
    徴とする請求項1から請求項8のうち何れか1項に記載のセンサ。
  10. 【請求項10】 液体サンプル中の分析物の検出及び(又は)定量化のため
    に使い捨て電気化学式センサと組み合わせて用いられる計器であって、計器内に
    挿入された検査ストリップへのサンプル塗布の検出後にサンプル中の分析物を表
    す電流の測定を制御するタイミング回路を有し、タイミング回路は、電流の測定
    がサンプル塗布の検出後15秒以下の時点で生じるようにすることを特徴とする
    計器。
  11. 【請求項11】 タイミング回路は、電流の測定がサンプル塗布の検出後1
    0秒以下の時点で生じるようにすることを特徴とする請求項10記載の計器。
  12. 【請求項12】 タイミング回路は、電流の測定がサンプル塗布の検出後5
    秒以下の時点で生じるようにすることを特徴とする請求項10記載の計器。
  13. 【請求項13】 計器は、タイミング回路が収納された手持ちハウジングを
    有し、前記ハウジングにはセンサを受け入れる開口部が設けられていることを特
    徴とする請求項10から請求項12のうち何れか1項に記載の計器。
  14. 【請求項14】 液体サンプル中の分析物の電気化学式検出システムであっ
    て、 (a)サンプル受入れキャビティ内に設けられた作業電極及び基準電極と、作
    業電極に被着された状態でサンプル受入れキャビティ内に設けられた試薬層とを
    備えた使い捨て電気化学式センサを有し、試薬層は少なくとも、分析物が存在し
    ていると電気化学信号を生じさせる酵素を含み、サンプル受入れキャビティの容
    積は、1.5μl未満であり、センサは、10秒以下の時間内に分析物の量と相
    関した測定値をもたらすようになっており、 (b)使い捨て電気化学式センサを受け入れる検査用計器を有し、計器は、計
    器内に挿入された検査ストリップへのサンプル塗布の検出後にサンプル中の分析
    物を表す電流の測定を制御するタイミング回路を有し、タイミング回路は、電流
    の測定がサンプル塗布の検出後15秒以下の時点で生じるようにすることを特徴
    とするシステム。
  15. 【請求項15】 分析物の検出のための使い捨て電気化学式センサを製造す
    る方法であって、 (a)作業電極及び基準電極を基体上に形成する工程を有し、 (b)絶縁層を作業電極及び基準電極上に形成する工程を有し、前記絶縁層に
    は、作業電極及び基準電極の少なくとも一部を露出させる開口部が形成されてお
    り、 (c)試薬層を作業電極の少なくとも露出部分上に形成する工程を有し、前記
    試薬層は少なくとも、分析物が存在していると電気化学信号を生じさせる酵素を
    迅速水和性マトリックス中に有し、 (d)3つの接着剤パッドを基体上に形成する工程を有し、3つの接着剤パッ
    ドのうち第1の接着剤パッドが、試薬層の第1の側部に設けられ、第2の接着剤
    パッドが、第1の接着剤パッドから見て反対側の試薬層の第2の側部に設けられ
    、それにより、試薬層及びその下に位置する電極は、第1の接着剤パッドと第2
    の接着剤パッドとの間に配置され、第3の接着剤パッドが、試薬層から分離され
    た状態で第1の側部及び第2の側部とは異なる試薬層の第3の側部に設けられ、 (e)第1の親水性フィルムを第1の接着剤パッド及び第2の接着剤パッド上
    に積層する工程を有し、前記第1の親水性フィルムは、第1の接着剤パッドと第
    2の接着剤パッドとの間の空間を跨いでおり、第2の親水性フィルムを第3の接
    着剤パッド上に積層する工程を有し、 (f)トップカバーを親水性フィルム上に付着させる工程を有し、それにより
    基体、第1の接着剤パッド、第2の接着剤パッド及び第1の親水性フィルムで画
    定されるサンプルチャンバが形成されることを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 結果的に得られた装置を、試薬層の第3の側部と反対側の
    試薬層の第4の側部に隣接した位置で第1の接着剤パッド及び第2の接着剤パッ
    ドを通って延びる線に沿って切断する工程を更に有していることを特徴とする請
    求項15記載の方法。
JP2001570837A 2000-03-28 2001-03-28 高速応答グルコースセンサ Expired - Fee Related JP4932118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53706500A 2000-03-28 2000-03-28
GB0007522A GB0007522D0 (en) 2000-03-28 2000-03-28 Rapid response electrochemical sensor
US09/537,065 2000-03-28
GB0007522.6 2000-03-28
PCT/US2001/010101 WO2001073124A2 (en) 2000-03-28 2001-03-28 Rapid response glucose sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003529062A true JP2003529062A (ja) 2003-09-30
JP4932118B2 JP4932118B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=26243978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570837A Expired - Fee Related JP4932118B2 (ja) 2000-03-28 2001-03-28 高速応答グルコースセンサ

Country Status (18)

Country Link
EP (2) EP1269173B1 (ja)
JP (1) JP4932118B2 (ja)
KR (2) KR20030014375A (ja)
AT (2) ATE302408T1 (ja)
AU (1) AU2001251097A1 (ja)
CA (2) CA2402354C (ja)
CZ (1) CZ20023249A3 (ja)
DE (2) DE60135583D1 (ja)
DK (1) DK1269173T3 (ja)
DZ (1) DZ3334A1 (ja)
ES (2) ES2247094T3 (ja)
HK (2) HK1063843A1 (ja)
IL (1) IL151356A0 (ja)
MX (1) MXPA02009573A (ja)
PL (1) PL357104A1 (ja)
PT (1) PT1269173E (ja)
RU (1) RU2002125863A (ja)
WO (1) WO2001073124A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516261A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 拡散隔膜レイヤーにおける濃度測定
JP2012524254A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 ユニバーサル バイオセンサーズ ピーティーワイ リミテッド 基板上対照検出

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276146B2 (en) 2001-11-16 2007-10-02 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrodes, methods, apparatuses comprising micro-electrode arrays
US20050103624A1 (en) 1999-10-04 2005-05-19 Bhullar Raghbir S. Biosensor and method of making
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US20030116447A1 (en) 2001-11-16 2003-06-26 Surridge Nigel A. Electrodes, methods, apparatuses comprising micro-electrode arrays
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7226461B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US6743635B2 (en) 2002-04-25 2004-06-01 Home Diagnostics, Inc. System and methods for blood glucose sensing
US6964871B2 (en) 2002-04-25 2005-11-15 Home Diagnostics, Inc. Systems and methods for blood glucose sensing
US6946299B2 (en) 2002-04-25 2005-09-20 Home Diagnostics, Inc. Systems and methods for blood glucose sensing
US9017544B2 (en) 2002-10-04 2015-04-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Determining blood glucose in a small volume sample receiving cavity and in a short time period
US6939450B2 (en) 2002-10-08 2005-09-06 Abbott Laboratories Device having a flow channel
MXPA05004646A (es) * 2002-10-30 2005-06-08 Inverness Medical Ltd Humidificacion de la impresion de la enzima en un procedimiento continuo para la fabricacion de sensores electroquimicos.
EP1556449A1 (en) * 2002-10-30 2005-07-27 Inverness Medical Limited Ink composition and method for use thereof in the manufacturing of electrochemical sensors
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
US7228162B2 (en) 2003-01-13 2007-06-05 Isense Corporation Analyte sensor
US20040193202A1 (en) 2003-03-28 2004-09-30 Allen John J. Integrated lance and strip for analyte measurement
US7473264B2 (en) 2003-03-28 2009-01-06 Lifescan, Inc. Integrated lance and strip for analyte measurement
US7862519B1 (en) 2003-05-21 2011-01-04 Isense Corporation Easy-to-use multi-use body fluid specimen collection and analyte sensing assembly
US7225008B1 (en) 2003-05-21 2007-05-29 Isense Corporation Multiple use analyte sensing assembly
US20040238359A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor
US7462265B2 (en) 2003-06-06 2008-12-09 Lifescan, Inc. Reduced volume electrochemical sensor
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
ES2675787T3 (es) 2003-06-20 2018-07-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Método y reactivo para producir tiras reactivas estrechas y homogéneas
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US7645421B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8071030B2 (en) 2003-06-20 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test strip with flared sample receiving chamber
US7645373B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
JP4038575B2 (ja) * 2003-07-25 2008-01-30 独立行政法人産業技術総合研究所 バイオセンサ、バイオセンサ装置またはバイオセンサの保存方法
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
AU2004288011A1 (en) 2003-10-31 2005-05-19 Lifescan Scotland Limited Electrochemical test strip for reducing the effect of direct interference current
US7655119B2 (en) 2003-10-31 2010-02-02 Lifescan Scotland Limited Meter for use in an improved method of reducing interferences in an electrochemical sensor using two different applied potentials
CA2511746C (en) 2003-11-06 2013-03-26 Lifescan, Inc. Drug delivery pen with event notification means
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
DE102004024432A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Tesa Ag Verwendung einer Folie mit hydrophiler Oberfläche in medizinischen Diagnosestreifen
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
EP3059580A1 (en) 2004-05-21 2016-08-24 Agamatrix, Inc. Electrochemical cell device for electrochemical measurement
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
US20050284773A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Allen John J Method of preventing reuse in an analyte measuring system
GB0511270D0 (en) * 2005-06-03 2005-07-13 Hypoguard Ltd Test system
US7695600B2 (en) 2005-06-03 2010-04-13 Hypoguard Limited Test system
US8066866B2 (en) 2005-10-17 2011-11-29 Lifescan, Inc. Methods for measuring physiological fluids
US7468125B2 (en) 2005-10-17 2008-12-23 Lifescan, Inc. System and method of processing a current sample for calculating a glucose concentration
US7738264B2 (en) 2006-03-31 2010-06-15 Lifescan Scotland Ltd. Devices and methods for protecting handheld electronic devices from electrostatic discharge
WO2008040982A1 (en) 2006-10-05 2008-04-10 Lifescan Scotland Limited Method for determining hematocrit corrected analyte concentrations
US9046480B2 (en) 2006-10-05 2015-06-02 Lifescan Scotland Limited Method for determining hematocrit corrected analyte concentrations
WO2008040997A1 (en) 2006-10-05 2008-04-10 Lifescan Scotland Limited A test strip comprising patterned electrodes
ES2544353T3 (es) 2006-10-05 2015-08-28 Lifescan Scotland Ltd Métodos para determinar una concentración de analitos usando algoritmos de procesamiento de señales
EP2437056B1 (en) 2006-10-05 2013-11-20 Lifescan Scotland Ltd Methods for determining the presence of a sufficient quantity of fluid sample on a test strip
US20080164142A1 (en) 2006-10-27 2008-07-10 Manuel Alvarez-Icaza Surface treatment of carbon composite material to improve electrochemical properties
DE102007003755A1 (de) 2007-01-19 2008-07-31 Tesa Ag Bahnförmiges Material mit einer Beschichtung, die ein dauerhaftes schnelles Spreiten beziehungsweise einen dauerhaften sehr schnellen Transport von Flüssigkeiten ermöglicht
DE102007018383A1 (de) 2007-04-17 2008-10-23 Tesa Ag Flächenförmiges Material mit hydrophilen und hydrophoben Bereichen und deren Herstellung
DE102007026998A1 (de) 2007-06-07 2008-12-11 Tesa Ag Hydrophiler Beschichtungslack
US7875461B2 (en) 2007-07-24 2011-01-25 Lifescan Scotland Limited Test strip and connector
US8762624B2 (en) 2007-08-29 2014-06-24 Lifescan Scotland Limited Data management system and method using nonvolatile and volatile memories and linked lists to sequentially store data records of different category types
US7943022B2 (en) 2007-09-04 2011-05-17 Lifescan, Inc. Analyte test strip with improved reagent deposition
DE102008006225A1 (de) 2008-01-25 2009-07-30 Tesa Ag Biosensor und dessen Herstellung
WO2009126900A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for analyte detecting device
DE102008051008A1 (de) 2008-10-13 2010-04-15 Tesa Se Haftklebeband mit funktionalisierter Klebmasse und dessen Verwendung
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
EP2459730B1 (en) 2009-07-27 2016-12-07 Suresensors LTD Improvements relating to sensor devices
EP2283774A1 (de) 2009-08-13 2011-02-16 Roche Diagnostics GmbH Testelement zur Analyse einer Körperflüssigkeit
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
JP5599012B1 (ja) 2014-06-23 2014-10-01 国立大学法人 東京大学 採取部及びバイオセンサ
CN104792993B (zh) * 2015-03-14 2017-07-11 深圳市贝沃德克生物技术研究院有限公司 用于血糖仪试纸针的试纸条
KR102185891B1 (ko) 2016-04-08 2020-12-03 알렌틱 마이크로사이언스 인코포레이티드 현미경 검사용 샘플 처리
CA3053002A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-16 Essenlix Corp. Bio/chemical material extraction and assay
WO2021064466A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 Universal Biosensors Pty Ltd Electrochemical sensor for analysis of beverages
CN112251069A (zh) * 2020-10-29 2021-01-22 郑州百瑞动物药业有限公司 一种基于水性丝网印刷技术的酶电极用酶油墨及其制备方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259158A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 油の酸性,塩基性度検出方法及び基準電極
JPH04357452A (ja) * 1990-07-20 1992-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 使い捨てセンサを用いた定量分析方法、及び装置
JPH05312761A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Toto Ltd バイオセンサ及びその製造方法
WO1997018465A1 (en) * 1995-11-16 1997-05-22 Memtec America Corporation Electrochemical method
US5708247A (en) * 1996-02-14 1998-01-13 Selfcare, Inc. Disposable glucose test strips, and methods and compositions for making same
WO1998035225A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 E. Heller & Company Small volume in vitro analyte sensor
US5802551A (en) * 1993-10-01 1998-09-01 Fujitsu Limited Method and apparatus for controlling the writing and erasing of information in a memory device
JPH10318970A (ja) * 1997-05-02 1998-12-04 Bayer Corp 電気化学的バイオセンサ
JPH1151895A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nok Corp バイオセンサ
WO1999017115A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Amira Medical Membrane based electrochemical test device and related methods
JPH1194790A (ja) * 1997-09-12 1999-04-09 Nok Corp バイオセンサ
JPH1194791A (ja) * 1997-09-12 1999-04-09 Nok Corp バイオセンサ
JPH11337514A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Omron Corp バイオセンサ
WO2000073778A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-07 Nova Biomedical Corporation Disposable sub-microliter volume sensor and method of making
WO2001057510A2 (en) * 2000-02-02 2001-08-09 Lifescan, Inc. Electrochemical methods and devices for use in the determination of hematocrit corrected analyte concentrations
WO2001067099A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Inverness Medical Limited Measurement of substances in liquids

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0859230A1 (en) * 1997-02-10 1998-08-19 Cranfield University Detection of analytes using electrochemistry

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259158A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 油の酸性,塩基性度検出方法及び基準電極
JPH04357452A (ja) * 1990-07-20 1992-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 使い捨てセンサを用いた定量分析方法、及び装置
JPH05312761A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Toto Ltd バイオセンサ及びその製造方法
US5802551A (en) * 1993-10-01 1998-09-01 Fujitsu Limited Method and apparatus for controlling the writing and erasing of information in a memory device
WO1997018465A1 (en) * 1995-11-16 1997-05-22 Memtec America Corporation Electrochemical method
US5708247A (en) * 1996-02-14 1998-01-13 Selfcare, Inc. Disposable glucose test strips, and methods and compositions for making same
WO1998035225A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 E. Heller & Company Small volume in vitro analyte sensor
JPH10318970A (ja) * 1997-05-02 1998-12-04 Bayer Corp 電気化学的バイオセンサ
JPH1151895A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nok Corp バイオセンサ
JPH1194790A (ja) * 1997-09-12 1999-04-09 Nok Corp バイオセンサ
JPH1194791A (ja) * 1997-09-12 1999-04-09 Nok Corp バイオセンサ
WO1999017115A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Amira Medical Membrane based electrochemical test device and related methods
JP2001518620A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 アミラ メディカル 電気化学的試験デバイス、検体の存在または濃度を測定する方法および電気化学的試験デバイスの製造方法
JPH11337514A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Omron Corp バイオセンサ
WO2000073778A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-07 Nova Biomedical Corporation Disposable sub-microliter volume sensor and method of making
WO2001057510A2 (en) * 2000-02-02 2001-08-09 Lifescan, Inc. Electrochemical methods and devices for use in the determination of hematocrit corrected analyte concentrations
WO2001067099A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Inverness Medical Limited Measurement of substances in liquids
JP2003526785A (ja) * 2000-03-08 2003-09-09 インバネス・メディカル・リミテッド 液体中の物質の測定方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516261A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 拡散隔膜レイヤーにおける濃度測定
KR101258714B1 (ko) 2004-10-12 2013-04-26 바이엘 헬스케어 엘엘씨 샘플 내 분석물의 농도를 측정하기 위한 전기화학 시스템 및 전기화학 센서 스트립 및 이를 이용하는 방법
KR101365933B1 (ko) 2004-10-12 2014-02-24 바이엘 헬스케어 엘엘씨 샘플 내 분석물의 농도를 측정하기 위한 전기화학 시스템
JP2012524254A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 ユニバーサル バイオセンサーズ ピーティーワイ リミテッド 基板上対照検出
US9863931B2 (en) 2009-04-17 2018-01-09 Universal Biosensors Pty Ltd On-board control detection

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001073124A9 (en) 2003-03-06
ATE302408T1 (de) 2005-09-15
HK1050049A1 (en) 2003-06-06
PL357104A1 (en) 2004-07-12
PT1269173E (pt) 2005-10-31
WO2001073124A3 (en) 2002-03-21
EP1269173B1 (en) 2005-08-17
CZ20023249A3 (cs) 2003-08-13
RU2002125863A (ru) 2004-03-10
EP1269173A2 (en) 2003-01-02
KR100859280B1 (ko) 2008-09-19
EP1394535A1 (en) 2004-03-03
ES2312719T3 (es) 2009-03-01
KR20030014375A (ko) 2003-02-17
IL151356A0 (en) 2003-04-10
ATE406571T1 (de) 2008-09-15
DK1269173T3 (da) 2005-11-14
CA2644178A1 (en) 2001-10-04
CA2402354C (en) 2011-10-04
CA2402354A1 (en) 2001-10-04
CA2644178C (en) 2011-03-01
DE60112733T2 (de) 2006-06-01
DE60112733D1 (de) 2005-09-22
HK1063843A1 (en) 2005-01-14
DZ3334A1 (fr) 2001-10-04
WO2001073124A2 (en) 2001-10-04
EP1394535B1 (en) 2008-08-27
DE60135583D1 (de) 2008-10-09
AU2001251097A1 (en) 2001-10-08
MXPA02009573A (es) 2004-07-30
JP4932118B2 (ja) 2012-05-16
KR20070116693A (ko) 2007-12-10
ES2247094T3 (es) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932118B2 (ja) 高速応答グルコースセンサ
US20030217918A1 (en) Rapid response glucose sensor
EP1155310B1 (en) Disposable test strips with integrated reagent/blood separation layer
FI101021B (fi) Menetelmä ja laite yhdisteen pitoisuuden mittaamiseksi näytteestä
JP4879459B2 (ja) 液体サンプルの分析のための電気化学式バイオセンサストリップ
US7112265B1 (en) Disposable test strips with integrated reagent/blood separation layer
JP6081414B2 (ja) バイオセンサのための低全塩試薬組成物およびシステム
CN1432130A (zh) 快速响应葡萄糖传感器
AU2006209265B2 (en) Rapid response glucose sensor

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4932118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees