JP2003527983A - 熱収縮性のシール可能な多層フィルム - Google Patents

熱収縮性のシール可能な多層フィルム

Info

Publication number
JP2003527983A
JP2003527983A JP2001568731A JP2001568731A JP2003527983A JP 2003527983 A JP2003527983 A JP 2003527983A JP 2001568731 A JP2001568731 A JP 2001568731A JP 2001568731 A JP2001568731 A JP 2001568731A JP 2003527983 A JP2003527983 A JP 2003527983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
weight
ethylene
layer
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001568731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5086509B2 (ja
Inventor
ジョリー,アン−マリー
ベッカリーニ,エンリコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Technology Co BV
Original Assignee
Basell Technology Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basell Technology Co BV filed Critical Basell Technology Co BV
Publication of JP2003527983A publication Critical patent/JP2003527983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086509B2 publication Critical patent/JP5086509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/002Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers in shrink films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 表層Aが:A1)エチレン部分を2〜5重量%有する、プロピレンとエチレンとのランダムコポリマー25〜45重量%、ならびにエチレン部分を2〜5重量%およびアルファオレフィン部分を6〜12重量%有する、プロピレンとエチレンと一以上のC4−C10アルファオレフィンとのランダムターポリマー55〜75重量%を含む組成物;ならびにA2)アルファオレフィン部分を4〜14重量%含む、プロピレンと一以上のC4−C10アルファオレフィンとのランダムコポリマー、から選ばれたポリオレフィンからなる熱収縮性の多層フィルム。中心層Bは:a)80より高いアイソタクチック指数値を有するプロピレンホモポリマー、プロピレン部分を少なくとも85重量%含み、少なくとも80のアイソタクチック指数を有する、エチレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンとの、プロピレン結晶性コポリマー、またはそれらの混合物20〜60重量%、およびb)エチレン部分を20〜60重量%含み、25℃でキシレンに完全に可溶な、プロピレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンおよび場合によってはジエンとの、エチレンコポリマーの40〜80重量%、からなる異相組成物からなる。物理的・機械的特性、加工性および低温でのシール性の改善されたバランスが、本発明のフィルムの特徴である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、表層がプロピレンポリマーまたは特定の結晶度および溶融特性を有
するポリマー組成物からなり、中心層が結晶性プロピレンポリマーおよびエラス
トマーオレフィンポリマーからなる異相(heterophasic)組成物からなる、本質的
に3層からなる熱収縮性のシール可能な多層フィルムに関する。 機械的特性、加工性および低い温度でのシール可能性の最適なバランスが該フ
ィルムを特徴付ける。
【0002】 3層の熱収縮性のフィルムは、一般に、中心層を形成する主ポリマー成分が中
心の押出し機に供給され、フィルム特性、とりわけその加工性を改善するのに適
した表層を形成するポリマー成分が外側の押出し機に供給される、同時押出し法
で製造される。使われる技術によって、平らなまたは管状の一次フィルムが得ら
れ、これは次いで既知の幅出機またはツインバブル法により2軸方向に延伸され
る。3層の熱収縮性フィルムは、通常、1-オクテンで改質された直鎖状低密度の
エチレンポリマー(LLDPE)で本質的に作られた中心層と、フィルムの加工性を改
善することを意図した2つの外層からなる。実際に、延伸法が行われる温度がポ
リマーの溶融する温度に近いため、LLDPEを基にした熱収縮性フィルムの製造の
正確な状況はきわどいことが知られている。このように、フィルムが裂けたり、
フィルムがツインバブル法で製造されるときにバブルが不安定性だったりするよ
うな問題があるかもしれない。
【0003】 熱収縮性フィルムの例は、米国特許第4532189号にある。この特許は、3また
は5層のフィルムについて記載しており、中間層は、非晶質のエチレン/プロピ
レンコポリマー(EPC)、エチレン/酢酸ビニルコポリマー(EVA)または低密度ポリ
エチレン(LDPE)が添加されていてもよい、直鎖状の低−または中位の密度のエチ
レンコポリマーからなっており、外層は主としてEPCからなっている。このフィ
ルムは良い物理的・機械的特性を有していると報告されている。 特許出願EP-A-586160号は、熱収縮性の多層フィルムについて記載しており、
中間層はLLDPEからなっており、外層はプロピレン/ブテンコポリマー、EPCとポ
リブテンのブレンド、あるいはプロピレンホモポリマーもしくはコポリマーとプ
ロピレン/ブテンコポリマーのブレンドからなっていてもよい。この特許出願は
、フィルムが良いラップシール(lap seal)強度特性を有すると報告している。
【0004】 特許出願EP-A-595252号は、3層の熱収縮性のフィルムについて記載しており
、中間層は水素化炭化水素樹脂、ポリエチレンまたはポリプロピレンワックス等
のような添加剤が加えられたLLDPEからなっている。これら添加剤の添加は、フ
ィルムに対して改善された物理的・機械的特性と、改善されたラップシール強度
をもたらすと言われている。その外層は、上記の添加剤を含んでいてもよいポリ
プロピレンまたはエチレンプロピレンコポリマーからなっている。 しかしながら、種々の層の組成によって、公知技術のフィルムは種々の問題を
提起している。外層がポリプロピレンおよび/またはエチレンプロピレンコポリ
マーで構成されていると、フィルムは比較的高温でのみシールされ得る。さらに
、裂けないでフィルムを延伸するのに適した温度範囲は、限定されており、しか
も比較的高い温度にシフトする。フィルムの外層にプロピレンブテンコポリマー
を使用すると、シール温度を下げると言われている。
【0005】 しかしながら、大量のブテンを含むコポリマーは、キシレン中に抽出されるポ
リマーのパーセントを、食品分野におけるフィルムの適用に許容されないレベル
にまで増加させるという不利な点がある。すべての場合において、ポリプロピレ
ンを基にした層と組み合わされたポリエチレンを基にした層の使用は、種々の層
間の乏しい融和性により、得られたフィルムの層間剥離という問題を引き起こし
得る。 今回、表層がプロピレンポリマーまたは−ある温度で溶融する物質のパーセン
トで表される−好適な結晶度と、融点と、キシレン不溶画分を有するポリマー組
成物からなり、中心層が結晶性プロピレンポリマーとエラストマーオレフィンポ
リマーから構成された異相のポリオレフィン組成物からなる、きわめて効果的な
熱収縮性のシール可能なフィルムを製造できることが見出された。本発明のフィ
ルムは、物理的・機械的特性、加工性ならびに先行技術の多層フィルムと比較し
た場合、より低くて、より広い温度範囲にわたったシール性の最適なバランスを
実際に有している。さらに、本発明のフィルムは、良い層間融和性および特に良
い熱収縮性を有している。
【0006】 したがって、本発明の目的は、熱収縮性でシール可能な多層フィルムにある。
ここで、表層Aは本質的に: A1) i) エチレン部分を2〜5重量%有する、プロピレンとエチレンとのランダ
ムコポリマー25〜45重量%と、 ii) エチレン部分を2〜5重量%およびアルファオレフィン部分を6〜1
2重量%含む、プロピレンとエチレンと一以上のC4−C10アルファオレフィン
との、ランダムターポリマー55〜75重量%を含有する組成物; A2) プロピレンと一以上のC4−C10アルファオレフィンとのランダムコポ
リマー、またはプロピレンと異なった組成の一以上のC4−C10アルファオレフ
ィンとのランダムコポリマーとのブレンドであって、前記コポリマーまたはコポ
リマーのブレンドは、アルファオレフィン部分を4〜14重量%含有する; から選ばれるポリオレフィンからなり、該ポリオレフィンは85重量%より高い
キシレン不溶画分、130℃以上の温度での最大溶融ピーク、および90℃での
溶融物のパーセントが15重量%より高い結晶性を有する。 中心層Bは本質的に: a) 25℃でキシレンに不溶なポリマーの重量パーセントとして決定された
アイソタクチック指数値が80より高いプロピレンホモポリマー、またはプロピ
レン部分を少なくとも85重量%含み、少なくとも80のアイソタクチック指数
を有する、エチレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンとの、プロピレ
ン結晶性コポリマー、あるいはそれらの混合物20〜60重量%、および b) エチレン部分を20〜60重量%含み、25℃でキシレンに完全溶解す
る、プロピレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンおよび場合によって
ジエンとの、エチレンコポリマー40〜80重量% から構成される異相組成物からなる。 定められた温度での最大溶融ピークと結晶度レベルは、差動走査熱量法(DSC)
により測定される。 表層Aを形成するポリオレフィンは、100℃で溶融する物質のパーセントが20
重量%より大きくて、110℃で溶融する物質のパーセントが30重量%より大きい
ような結晶度を有するのが好ましい。
【0007】 表層Aを形成するポリオレフィンは、エチレン部分を3〜4重量%有する、プ
ロピレンとエチレンとのランダムコポリマー30〜40重量%、ならびにエチレ
ン部分を3〜4%およびアルファオレフィン部分を8〜10%有する、プロピレ
ンとエチレンと一以上のC4〜C10アルファオレフィンとのターポリマー60〜
70重量%の組成物A1からなっているのが好ましい。アルファオレフィンは、
一般に1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテンおよび1-オクテンから選ば
れ、好ましくは1-ブテンである。 層Aを形成するポリオレフィンのその他の好ましい具体例は、1-ブテン部分の
全含有量が4〜8重量%である、プロピレンと1-ブテンとのランダムコポリマー
A2であり、さらに好ましくは1-ブテン部分の含量が異なったコポリマーのブレ
ンドとしてである。 層Aを形成するのに用いられるポリオレフィン組成物は、溶融状態で成分を、
例えば、高い均質化力を有するミキサー中、または押出し機中で混合することに
より製造することができる。しかしながら、好ましくは、前記成分は、ヨーロッ
パ特許400333号および472946号に記載されているような立体特異的
なチーグラー−ナッタ触媒を用いる連続重合法を用いた合成により直接得られる
【0008】 中心層Bを製造するのに用いられる異相組成物は、結晶性プロピレンポリマー
またはコポリマーと、上記で細部にわたって明記されたエラストマーオレフィン
コポリマーからなっている。層Bの異相組成物は好ましくは: a) 25℃でキシレンに不溶なポリマーの重量パーセントとして決定されたア
イソタクチック指数値が80より高いプロピレンホモポリマー、あるいはプロピ
レン部分を少なくとも85重量%含み、少なくとも80のアイソタクチック指数
を有する、エチレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンとの、プロピレ
ン結晶性コポリマー、あるいはそれらの混合物25〜45重量%、および b) エチレン部分を20〜60重量%含み、25℃でキシレンに完全に可溶な
、プロピレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンおよび0〜10重量%
のジエンとの、エチレンコポリマー55〜75重量% からなる。
【0009】 層Bの画分a)および画分b)の両方に用いられる最も一般的なアルファオレ
フィン類は、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテンおよび4-メチル-1-ペンテンで
ある。層Bの画分b)に存在し得るジエンは、好ましくは1,3-ブタジエン、 1,4
-ヘキサジエンまたは5-エチリデン-2-ノルボルネンである。さらに好ましくは、
中心層Bの異相組成物は: a) プロピレン部分を少なくとも90重量%含む、エチレンとのプロピレン結
晶性コポリマー30〜40重量%; b) エチレン部分を25〜60重量%含み、25℃でキシレンに完全に可溶な
、プロピレンとのエチレンコポリマー60〜70重量% を含む。
【0010】 層Bの異相組成物は、好ましくは、立体特異性の高いチーグラー−ナッタ触媒
を用いる連続重合法により製造される。通常、成分a)は最初の重合段階で形成
され、成分b)はそれに続く重合段階で形成される。特に好適な触媒は、チタン
化合物および塩化マグネシウムに担持された電子供与化合物(内部電子供与体)
を含む固体成分と、トリアルキルアルミニウム化合物および電子供与化合物(外
部電子供与体)との反応生成物からなる。好ましくは、チタン化合物は四塩化チ
タンである。内部電子供与体は、好ましくはアルキル、シクロアルキルおよびア
リールフタレートから選ばれ、とりわけジイソブチルフタレート、ジ−n−ブチ
ルフタレートおよびジ−n−オクチルフタレートから選ばれる。外部電子供与体
は、好ましくは、少なくとも一つの−OR基をもつシリコン化合物から選ばれる
。ここで、Rは炭化水素基、例えば、ジフェニル−ジメトキシシラン、メチル−
t−ブチル−ジメトキシシラン、ジイソプロピル−ジメトキシシラン、シクロヘ
キシル−メチル−ジメトキシシラン、ジシクロペンチル−ジメトキシシランおよ
びフェニル−トリエトキシシランである。
【0011】 前記の異相組成物の例は、重合方法およびそれらの製造に適した触媒とともに
、ヨーロッパ特許第400333号および472946号に記載されている。 前記の異相組成物は、成分a)およびb)をそれらの軟化点または融点より高
い温度で、機械的に混合することによっても得ることができる。 本発明の特有な具体例において、層Bに用いられる異相組成物は、通常過酸化
物で部分的に架橋している。 層Bの異相組成物のASTM D 1238条件Lによる溶融流量は、好まし
くは0.4〜3g/10分の範囲、さらに好ましくは0.5〜1.5g/10分の
範囲にある値を有する。 本発明の可能な具体例において、中心層Bのポリマー材料は、層Bの全重量に
対して75重量%までの、層Aを形成するポリマーと本質的に同じではあるが、
溶融流量が0.5〜1g/10分の範囲にある成分からなるポリマー組成物から
構成されている。また、この具体例の場合、中心層Bを形成する組成物は、溶融
状態において、または押出し機中で上記成分を直接混合するか、あるいは好まし
くは上記の特許文献に記載の連続重合法によって製造され得る。
【0012】 本発明のフィルムは、幅出機法またはツインバブル法のような当該技術分野で
知られている方法を用いて簡便に製造することができる。第一の場合、縦方向お
よび横方向へのフィルムの延伸は、例えばリジム−ブルックナー(Lisim-Bruckne
r)成型機を用いて、連続的または同時に、好ましくは連続的に行われる。第二の
場合、その方法は、環状のスロットを通して、種々の層を構成するポリマー成分
の押出しによる、同軸の層を有する一次の管状フィルムの製造を含む。その一次
のフィルムを寸法規制し、急速に冷却し、次いでIR照射または熱風により加熱
し、圧縮空気を吹き付け(横方向延伸)および巻取りロールの加速(縦方向延伸
)により2方向に延伸する。二軸延伸フィルムを次いで急速に冷却して、フィル
ムの分子配向を安定させる。
【0013】 本発明のフィルムは、好ましくは、層AおよびBが前記の組成を有するABA
構造をもつ3層フィルムである。種々の層はフィルムの全重量に対して変動し得
る量で存在し得る。二つの外層の各々は、好ましくはフィルムの全重量の約5〜
約45%の範囲の量で存在する。より好ましくは、外層の各々は、10〜30重
量%の間の量で存在する。二つの外層は好ましくは等しい割合で存在する。類似
の構造を有する先行技術によるフィルムと比較すると、本発明のフィルムは、同
等の引き裂き抵抗とともに、改善された加工性を有する。このフィルムは、事実
、いかなるバブル不安定性問題にも直面することなく、通常用いられている温度
範囲より広くて低い温度範囲で、容易に延伸することができる。低温での延伸は
、フィルムの機械的・光学的性質を改善するという利点をも有する。本発明のフ
ィルムは、層間剥離の問題を軽減する優れた層間相容性、ならびに外層がポリプ
ロピレンおよび/またはプロピレンエチレンコポリマーからなっている類似構造
のフィルムと比較して、より低いシール開始温度(S.I.T.)によっても特徴付けら
れる。
【0014】 明らかにされた成分に加えて、本発明のフィルムは、粘着性増強剤、安定化剤
、抗酸化剤、防錆剤、加工助剤等、ならびに特定の性質を与え得る有機および無
機物質のような添加剤を含んでもよい。 本発明の熱収縮性フィルムは、包装分野、とりわけ小さい物、食品等の包装に
おいて幅広い適用を有する。 以下の実施例は説明のためのものであり、本発明を限定するものではない。
【0015】 実施例 ABA構造の3層フィルムがツインバブル法および以下の工程により製造され
た: −表層および中心層用のポリマーまたはポリマー組成物を適切な押出し機に供給
し、頭部温度180〜220℃で3層管状のフィルムに押し出す; −一次の管状フィルムを室温まで冷却する; −一次のフィルムをオーブン中でIR線または熱風により加熱する; −縦方向および横方向の両方に5−6の割合に引き伸ばしてフィルムを二軸延伸
する; −二軸延伸された管状のフィルムを室温に冷却する。 フィルムの厚さは16〜20ミクロンの範囲内であった。各外層は全体の厚み
の15%であり、中間層は70%であった。
【0016】 すべての実施例において、表層Aは、連続重合により製造された異相組成物H
C−1からなり、 i) エチレン部分を3.25重量%有するプロピレンとエチレンとのランダム
コポリマー35重量%;および ii) エチレン部分を3.25重量%有し、1-ブテン部分を9.2重量%有す
る、プロピレンとエチレンと1-ブテンとのランダムターポリマー65重量%から
なる。 この組成は、ASTM D 1238条件Lによる溶融流量5.5g/10分
、キシレン不溶画分91%、最大溶融ピーク135℃および90℃での溶融物質
画分16%を有する。
【0017】 実施例1の中心層は、ASTM D 1238条件Lによる溶融流量0.6g
/10分を有する異相組成物HC−2であり、 a) エチレン部分を3.25重量%含み、極限粘度数[η]1.5dl/gお
よび25℃でのキシレン可溶分9重量%有する、エチレンとのプロピレンランダ
ムコポリマー30重量%; b) エチレン部分を30重量%含み、極限粘度数[η]3.2dl/gを有し
、25℃でキシレンに完全に可溶な、エチレンとのプロピレンランダムコポリマ
ー70重量%からなる。
【0018】 実施例2〜4において、中心層は、上記異相組成物HC−2と異相組成物HC
−3との混合物であり、 i) エチレン部分を3.25重量%有する、プロピレンとエチレンとのランダ
ムコポリマー35重量%; ii) エチレン部分を4重量%有し、1-ブテン部分を9重量%有する、プロピ
レンとエチレンと1-ブテンとのランダムターポリマー65重量% からなり、 HC−3は、ASTM D 1238条件Lによる溶融流量0.9g/10分、
キシレン不溶画分90%、最大溶融ピーク136℃および90℃での溶融物質画
分20%を有する。
【0019】 実施例5は、1-オクテンで修飾され、ダウ・ケミカルにより市販されているLL
DPEである、ダウレックス(Dowlex) NG 5056 Eの中心層を含む比較実施例である
。 フィルムの特性は以下の方法によって測定された: ポリマーの組成: IRにより測定された種々のモノマーの重量パーセント。 キシレン不溶画分: ポリマー2 gを135 ℃で撹拌しながら250 cm3のキシレンに溶解する。20分後、
溶液を撹拌しながら25℃以下の温度まで放冷する。30分後に沈殿したポリマーを
ろ過により分離する。窒素気流中で蒸発により溶液から溶媒を除去し、残渣を恒
量に達するまで85℃で真空下に乾燥する。この方法で、25℃でキシレンに可溶な
ポリマーのパーセントを計算し、このようにして不溶なポリマーのパーセントを
決定する。
【0020】 溶融流量: ASTM D 1238条件L。 融解エンタルピー、融点および溶解物質の%: ASTM D 34148-82。 密度: ASTM D 1505。 曇り度: ASTM D 1003。 光沢度45°: ASTM D 2457。 引裂き抵抗: ASTM D 1004、横方向(TD)と縦方向(MD)の両方で測定。 切断点伸びおよび切断点引っ張り強さ: ASTM D 882、横方向(TD)と縦方向(MD)
の両方で測定。 収縮: ASTM D 2732。
【0021】 表1はフィルムの主な性質を示し、表2は80〜120℃の温度範囲におけるオー
ブン中で5分後の収縮度の詳細を、最初の寸法のパーセントとして示している。
中心層としてLLDPEを含み、先行技術のフィルムに近似の実施例5のフィルムと
比較して、実施例1のフィルムでは、100℃より低い温度での収縮特性において
明らかな改善がみられる。実施例2〜4のフィルムは、低い収縮度ではあるが、
興味ある機械特性を示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョリー,アン−マリー ベルギー、ビー−2223 シュリーク(ヘイ スト オー/ディー バーグ)、ペイヤー ストラート 3ディー (72)発明者 ベッカリーニ,エンリコ イタリア、アイ−44100 フェラーラ、ヴ ィア デル パルコ、48 Fターム(参考) 3E086 AB02 AC22 AD16 BA04 BA15 BB22 BB57 BB67 BB85 CA01 4F100 AK07C AK62A AK62B AK64A AK64B AK64C AK66A AK66B AK66C AK75C AL03A AL03B AL05A AL05B AL05C BA03 BA06 BA10A BA10B EH20 EH202 EJ38 EJ382 GB15 JA03 JA04A JA04B JA11A JA11B JA11C YY00A YY00B YY00C

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表層Aが本質的に、 A1) i) エチレン部分を2〜5重量%有する、プロピレンとエチレンとのランダ
    ムコポリマー25〜45重量%と、 ii) エチレン部分を2〜5重量%およびアルファオレフィン部分を6〜1
    2重量%有する、プロピレンとエチレンと一以上のC4−C10アルファオレフィ
    ンとのランダムターポリマー55〜75重量% を含有する組成物; A2) プロピレンと一以上のC4−C10アルファオレフィンとのランダムコポ
    リマー、またはプロピレンと異なった組成の一以上のC4−C10アルファオレフ
    ィンとのランダムコポリマーのブレンドであって、前記コポリマーまたはコポリ
    マーのブレンドは、アルファオレフィン部分を4〜14重量%含む; から選ばれるポリオレフィンからなり、 該ポリオレフィンは85重量%より高いキシレン不溶画分、130℃以上の温度
    での最大溶融ピーク、および90℃での溶融物のパーセントが15重量%より高
    い結晶性を有し、 中心層Bが本質的に: a) 25℃でキシレンに不溶なポリマーの重量パーセントとして決定された
    アイソタクチック指数値が80より高いプロピレンホモポリマー、またはプロピ
    レン部分を少なくとも85重量%含み、少なくとも80のアイソタクチック指数
    を有する、エチレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンとの、プロピレ
    ン結晶性コポリマー、あるいはそれらの混合物20〜60重量%、および b) エチレン部分を20〜60重量%含み、25℃でキシレンに完全に溶解
    する、プロピレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンおよび場合によっ
    てはジエンとの、エチレンコポリマー40〜80重量% からなる異相組成物からなる多層フィルム。
  2. 【請求項2】 表層Aを形成するポリオレフィンが、エチレン部分を3〜4
    重量%を有するプロピレンとエチレンとのランダムコポリマー30〜40重量%
    、ならびにエチレン部分を3〜4重量%およびアルファオレフィン部分を8〜1
    0重量%有する、プロピレンとエチレンと一以上のC4〜C10アルファオレフィ
    ンとのターポリマー60〜70重量%の組成物A1からなる、請求項1に記載の
    多層フィルム。
  3. 【請求項3】 組成物A1のランダムターポリマーに存在するアルファオレ
    フィンが、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1
    −オクテンからなる群から選ばれる請求項1に記載の多層フィルム。
  4. 【請求項4】 組成物A1のランダムターポリマーに存在するアルファオレ
    フィンが、1−ブテンである請求項1に記載の多層フィルム。
  5. 【請求項5】 層Aを形成するポリオレフィンが、1−ブテン部分を4〜1
    0重量%有する、プロピレンと1−ブテンとのランダムコポリマーからなる請求
    項1に記載の多層フィルム。
  6. 【請求項6】 層Aを形成するポリオレフィンが、異なった含量の1−ブテ
    ン部分を有する、プロピレンと1−ブテンとのランダムコポリマーのブレンドか
    らなる請求項1に記載の多層フィルム。
  7. 【請求項7】 層Bを形成する異相組成物が、 a) 25℃でキシレンに不溶なポリマーの重量パーセントとして決定された
    アイソタクチック指数値が80より高いプロピレンホモポリマー、またはプロピ
    レン部分を少なくとも85重量%含み、少なくとも80のアイソタクチック指数
    値を有する、エチレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンとの、プロピ
    レン結晶性コポリマー、あるいはそれらの混合物の25〜45重量%、 b) エチレン部分を20〜60重量%含み、25℃でキシレンに完全に可溶
    な、プロピレンおよび/またはC4〜C10アルファオレフィンおよびジエン0〜1
    0重量%との、エチレンコポリマー55〜75重量% からなる請求項1に記載の多層フィルム。
  8. 【請求項8】 層Bの異相組成物の画分a)および画分b)の両方に存在す
    るアルファオレフィンが、1−ブテン, 1−ヘキセン, 4−メチル−1−ペンテンお
    よび 1−オクテンからなる群から選ばれる請求項1に記載の多層フィルム。
  9. 【請求項9】 アルファオレフィンが存在する場合には、各々それぞれが1
    −ブテンである請求項1に記載の多層フィルム。
  10. 【請求項10】 層Bの画分b)に存在し得るジエンが、1,3−ブタジエン
    、 1,4−ヘキサジエンおよび5−エチリデン−2−ノルボルネンからなる群から選
    ばれる請求項1に記載の多層フィルム。
  11. 【請求項11】 層Bを形成する異相組成物が: a) プロピレン部分を少なくとも90重量%含む、エチレンとのプロピレン結
    晶性コポリマー30〜40重量%; b) エチレン部分を25〜60重量%含み、25℃でキシレンに完全に可溶な
    、プロピレンとのエチレンコポリマー60〜70重量% からなる請求項1に記載の多層フィルム。
  12. 【請求項12】 層Bを形成する異相組成物が部分的に架橋している請求項
    1に記載の多層フィルム。
  13. 【請求項13】 層Bを形成する異相組成物が、ASTM D 1238条
    件Lによる溶融流量0.4〜3g/10分の範囲にある請求項1に記載の多層フ
    ィルム。
  14. 【請求項14】 層Bを形成する異相組成物が、ASTM D 1238条
    件Lによる溶融流量0.5〜1.5g/10分の範囲にある請求項1に記載の多
    層フィルム。
  15. 【請求項15】 層Bのポリマー組成物が、層Bの全重量に対して、層Aを
    形成するポリマーと本質的に同じであるが、ASTM D 1238条件Lによ
    る溶融流量0.5〜1g/10分の範囲にある成分をさらに75重量%まで含む 請求項1に記載の多層フィルム。
  16. 【請求項16】 表層Aのそれぞれが、フィルムの全重量の5〜45%の量
    で存在する請求項1−15のいずれかに記載の3層フィルムABA。
  17. 【請求項17】 表層Aが、等しい量でそれぞれフィルムの全重量の10〜
    30%の範囲で存在する請求項1−15のいずれかに記載の3層フィルムABA
  18. 【請求項18】 包装分野における熱収縮性でシール可能なフィルムとして
    の請求項1−17のいずれかに記載の多層フィルムの使用。
JP2001568731A 2000-03-22 2001-03-14 熱収縮性のシール可能な多層フィルム Expired - Fee Related JP5086509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00201022.1 2000-03-22
EP00201022 2000-03-22
PCT/EP2001/002858 WO2001070500A1 (en) 2000-03-22 2001-03-14 Multilayer heat-shrinkable sealable films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003527983A true JP2003527983A (ja) 2003-09-24
JP5086509B2 JP5086509B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=8171233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568731A Expired - Fee Related JP5086509B2 (ja) 2000-03-22 2001-03-14 熱収縮性のシール可能な多層フィルム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6727000B2 (ja)
EP (1) EP1222070B1 (ja)
JP (1) JP5086509B2 (ja)
KR (1) KR100692937B1 (ja)
CN (1) CN1310750C (ja)
AT (1) ATE268689T1 (ja)
AU (1) AU778030B2 (ja)
BR (1) BR0105925A (ja)
CA (1) CA2372954C (ja)
DE (1) DE60103728T2 (ja)
ES (1) ES2220741T3 (ja)
MX (1) MXPA01011972A (ja)
TR (1) TR200401548T4 (ja)
WO (1) WO2001070500A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060147663A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Fina Technology, Inc. Co-extruded film structures of polypropylene impact copolymer with other polymers
JP2008536720A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 二軸配向プロピレンポリマーフィルム
US7517569B2 (en) 2005-06-06 2009-04-14 Cryovac, Inc. Shrink packaging barrier film
US7935301B2 (en) * 2005-08-01 2011-05-03 Cryovac, Inc. Method of thermoforming
EP3428329B1 (en) * 2005-10-26 2020-11-25 Dow Global Technologies LLC A fiber comprising a low crystallinity polymer and a high crystallinity polymer
US8927108B2 (en) * 2006-01-10 2015-01-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films incorporating polymeric material combinations, articles made therefrom, and methods of making such films and articles
WO2008074636A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Basell Poliolefine Italia S.R.L. High shrink polypropylene films
US20090155614A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Fina Technology, Inc. Polypropylene Materials and Method of Preparing Polypropylene Materials
BRPI1007705A2 (pt) * 2009-05-08 2019-09-24 Dow Global Technologies Llc película retrátil orientada em multicamada e envoltório retrátil
EP2364843A1 (de) * 2010-03-02 2011-09-14 Rkw Se Schrumpffolie mit verbesserter Steifigkeit, Zähigkeit und Transparenz
CN102431258B (zh) * 2011-09-01 2014-04-30 广州市得力仕食品包装有限公司 多层热收缩膜
CN105848878B (zh) 2013-12-31 2018-06-08 陶氏环球技术有限责任公司 多层薄膜、其制造方法以及包含其的制品
US20150231862A1 (en) 2014-02-19 2015-08-20 Dow Global Technologies Llc Multilayered polyolefin films, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
WO2015123827A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Dow Global Technologies Llc High performance sealable co-extruded oriented film, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
CN105330778B (zh) * 2014-08-14 2018-02-02 中国石化扬子石油化工有限公司 一种用于薄膜热封层的聚丙烯树脂
WO2016102781A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Upm Raflatac Oy A shrinkable label film, a shrinkable label and a method for providing a shrinkable film and a label
WO2019068747A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-11 Sabic Global Technologies B.V. POLYOLEFIN COMPOSITION
BR112021016513A2 (pt) * 2019-04-09 2021-10-26 Borealis Ag Película para encolhimento com colação
EP4069510A1 (en) * 2019-12-05 2022-10-12 Borealis AG Multilayer film with improved properties

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125045A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Asahi Dow Ltd Shrinkable multilayer barrier film and its manufacture
JPS641535A (en) * 1987-03-09 1989-01-05 Sumitomo Chem Co Ltd Multi-layered shrinkable film
JPS6456547A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Okura Industrial Co Ltd Laminated heat-shrinkable film
JPH06340040A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Okura Ind Co Ltd ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルム
JPH08269213A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Toray Ind Inc 耐熱防湿フイルム
JPH09176335A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Tokuyama Corp シュリンクフィルム
US5677044A (en) * 1995-12-18 1997-10-14 Montell Technology Company Bv Multilayer thermoshrinkable films
WO1997038857A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Cryovac, Inc. High modulus film
JPH09310258A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Kanebo Ltd 成形品
JPH10272747A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Kohjin Co Ltd 積層ストレッチシュリンクフイルム
JPH1199600A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Kohjin Co Ltd ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルム
JPH11245350A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系多層シュリンクラベル
JPH11309823A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sekisui Chem Co Ltd 熱収縮性フィルム
JPH11348202A (ja) * 1998-01-29 1999-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフィン系融着積層体の製造方法、積層体及び袋

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532189A (en) 1982-02-19 1985-07-30 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Linear polyethylene shrink films
DE3476980D1 (en) * 1983-03-23 1989-04-13 Toa Nenryo Kogyo Kk Oriented polyethylene film and method of manufacture
IT1230133B (it) 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Composizioni polipropileniche plasto-elastiche
IT1243188B (it) 1990-08-01 1994-05-24 Himont Inc Composizioni poliolefiniche elastoplastiche
US5298302A (en) 1992-08-21 1994-03-29 W. R. Grace & Co.-Conn. Film with improved lap seal
IT1256051B (it) 1992-10-30 1995-11-21 Soten Film coestruso termoretraibile e procedimento per la sua preparazione.
IT1276952B1 (it) * 1995-10-18 1997-11-03 Grace W R & Co Pellicola multi-strato termoretraibile e procedimento per la sua produzione
IT1276121B1 (it) * 1995-11-14 1997-10-24 Montell Technology Company Bv Film multistrato estensibili
US5942326A (en) * 1996-06-07 1999-08-24 Cryovac, Inc. Shrink film with good ink adhesion

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125045A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Asahi Dow Ltd Shrinkable multilayer barrier film and its manufacture
JPS641535A (en) * 1987-03-09 1989-01-05 Sumitomo Chem Co Ltd Multi-layered shrinkable film
JPS6456547A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Okura Industrial Co Ltd Laminated heat-shrinkable film
JPH06340040A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Okura Ind Co Ltd ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルム
JPH08269213A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Toray Ind Inc 耐熱防湿フイルム
US5677044A (en) * 1995-12-18 1997-10-14 Montell Technology Company Bv Multilayer thermoshrinkable films
JPH09176335A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Tokuyama Corp シュリンクフィルム
WO1997038857A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Cryovac, Inc. High modulus film
JPH09310258A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Kanebo Ltd 成形品
JPH10272747A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Kohjin Co Ltd 積層ストレッチシュリンクフイルム
JPH1199600A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Kohjin Co Ltd ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルム
JPH11348202A (ja) * 1998-01-29 1999-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフィン系融着積層体の製造方法、積層体及び袋
JPH11245350A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系多層シュリンクラベル
JPH11309823A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sekisui Chem Co Ltd 熱収縮性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020192483A1 (en) 2002-12-19
CA2372954C (en) 2009-05-26
BR0105925A (pt) 2002-02-26
WO2001070500A1 (en) 2001-09-27
CA2372954A1 (en) 2001-09-27
TR200401548T4 (tr) 2004-08-23
ES2220741T3 (es) 2004-12-16
EP1222070A1 (en) 2002-07-17
KR100692937B1 (ko) 2007-03-12
MXPA01011972A (es) 2002-05-06
AU778030B2 (en) 2004-11-11
DE60103728D1 (de) 2004-07-15
JP5086509B2 (ja) 2012-11-28
KR20020003395A (ko) 2002-01-12
CN1310750C (zh) 2007-04-18
AU4245801A (en) 2001-10-03
EP1222070B1 (en) 2004-06-09
CN1365317A (zh) 2002-08-21
DE60103728T2 (de) 2005-06-23
ATE268689T1 (de) 2004-06-15
US6727000B2 (en) 2004-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086509B2 (ja) 熱収縮性のシール可能な多層フィルム
JP5883360B2 (ja) 積層フィルム組成物、それらから作製される包装品、および使用方法
US7488777B2 (en) Resin composition and film obtained therefrom
JPH08230092A (ja) 熱収縮性多層フィルム
EP0321220B1 (en) Easily openable heat seal material
JP2592500B2 (ja) 積層フィルム
JP2001162737A (ja) 包装用多層フィルム
WO1987007214A1 (en) Sealable films
CA2212852C (en) Multilayer thermoshrinkable films
JP2974198B2 (ja) ポリオレフィン系シュリンク積層フィルムおよびその製造方法
JP2000301677A (ja) ポリプロピレン系積層フィルム
US5073458A (en) Polypropylene-polybutylene laminated packaging film with improved tear strength
USH1274H (en) Polypropylene-polybutylene heat sealable laminated packaging film with improved optics
US6689436B2 (en) LLDPE-based thermoshrinkable films
JP4093551B2 (ja) ガスバリア性レトルトパウチ用フィルム
JPH07232417A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルムおよびその製 造方法
US5075157A (en) Polypropylene-polybutylene laminated packaging film with improved tear strength
JPH04226348A (ja) 改良された引裂強さを有するポリプロピレン−ポリブチレンの積層された包装フイルム
JPH07232416A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルムおよびその製 造方法
JPH10128925A (ja) 積層フィルム
JPH02155718A (ja) 延伸積層フィルムの製造方法
JPH02155736A (ja) 延伸積層フィルムおよびこの延伸積層フィルムからなる包装材料
JP2005120276A (ja) フィルム用樹脂組成物およびこれから得られるポリオレフィンフィルム
JPH1080983A (ja) 積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5086509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees