JP2003525781A - コンパクト・カートリッジ型ホット・ランナ・ノズルおよびその製法 - Google Patents

コンパクト・カートリッジ型ホット・ランナ・ノズルおよびその製法

Info

Publication number
JP2003525781A
JP2003525781A JP2001564971A JP2001564971A JP2003525781A JP 2003525781 A JP2003525781 A JP 2003525781A JP 2001564971 A JP2001564971 A JP 2001564971A JP 2001564971 A JP2001564971 A JP 2001564971A JP 2003525781 A JP2003525781 A JP 2003525781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
layer
nozzle body
nozzle
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001564971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003525781A5 (ja
Inventor
ジョブスト、アルリッチ、ジェラート
デニス、バビン
ジョナサン、フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mold Masters 2007 Ltd
Original Assignee
Mold Masters 2007 Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24074298&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003525781(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mold Masters 2007 Ltd filed Critical Mold Masters 2007 Ltd
Publication of JP2003525781A publication Critical patent/JP2003525781A/ja
Publication of JP2003525781A5 publication Critical patent/JP2003525781A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/007Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass injection moulding tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2737Heating or cooling means therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2737Heating or cooling means therefor
    • B29C2045/274Thermocouples or heat sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2737Heating or cooling means therefor
    • B29C2045/274Thermocouples or heat sensors
    • B29C2045/2741Plurality of independent thermocouples or heat sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2737Heating or cooling means therefor
    • B29C2045/2743Electrical heating element constructions
    • B29C2045/2748Insulating layers covering the electrical heating element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2737Heating or cooling means therefor
    • B29C2045/2754Plurality of independent heating or cooling means, e.g. independently controlling the heating of several zones of the nozzle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49083Heater type

Abstract

(57)【要約】 コンパクト・カートリッジ型ホット・ランナ・ノズルおよびその製法。本発明はケーシングに対する通電と伝熱損失とをの防止するために絶縁された射出成形用の電気的に加熱されるノズル(22)において、絶縁体の少なくとも一部が電気抵抗性導線(80)を螺旋的に巻き付けられた誘電絶縁層(84)とその上に配置された他の誘電絶縁層(86)とを含む被加熱ノズル(22)を提供する。また、このようなノズル(22)の製法において、第1絶縁層(84)を被覆し、この第1絶縁層(84)の回りに電気的抵抗性導線(80)を巻き付ける段階と、第2絶縁層(86)を被着する段階と、その上にケーシング88)を被着する段階とを含む方法が提供される。これらの第1絶縁層と第2絶縁層(84,86)は噴霧によってまたは自己支承性スリーブの入子挿通によって配備される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は一般的に射出成形に関するものであり、特に積層誘電性絶縁体によっ
て包囲された一体的伝熱素子を有する射出成形ノズルに関するものである。
【0002】発明の背景 射出成形用およびホット・ランナ用のヒータは下記の米国特許によって十分に
説明されているように先行技術において公知である:米国特許第2,991,423号、
第2,522,365号、第2,769,201号、第2,814,070号、第2,85,312号、第2,987,300号
、第3,062,940号、第3,550,267号、第3,849,630号、第3,911,251号、第4,032,04
6号、第4,403,405号、第4,396,262号、第4,557,685号、第4,635,851号、第4,644
,140号、第4,652,230号、第4,771,164号、第4,795,126号、第4,837,925号、第4,
865,535号、第4,945,630号および第4,981,431号。
【0003】 もちろん、下記の米国特許に記載のように非射出成形用のヒータも広く公知で
ある:米国特許第2,088,586号、第2,378,530号、第2,794,504号、第4,438,322号
および第4,621,251号。
【0004】 ホット・ランナ・ノズルにおいて使用される公知のヒータには一般的3タイプ
がある。第1のタイプのヒータはノズル本体の中に埋込まれまたは成形されるい
わゆる「一体的ヒータ」である。このようなノズルの例は下記の特許の中に記載
されている:米国特許第4,238,671号、第4,386,262号、第4,403,405号およびEP
第765728号。第2タイプはいわゆる「独立外付けヒータ」であって、これはそれ
自体の支承体を備えまた着脱−交換自在である。図1aに図示されたこのような
設計においてはヒータ素子Hはノズル本体Nの外部にある。加熱素子Hは抵抗導
線を含み、この導線は電気的絶縁物質Eによって包囲されまた鋼ケーシングCの
中に収容されている。このようなノズルの例は下記の特許に記載されている:米
国特許第3,553,788号、第3,677,682号、第3,831,004号、第3,912,907号、第4,58
8,367号、第5,350,333号、第5,411,393号、第5,820900号、E848678P、EP963
829およびEP444748。第3のタイプはいわゆる「取付け外部ヒータ」であって
、これはノズルまたはノズル先端の回りに螺旋的に配置されるが、ノズル表面の
中にロウ付けまたは埋込まれているが故にノズルから取り外されない。図1bに
ついて述べれば、加熱素子H’はノズル本体N’中のグルーブG’の中に埋込ま
れている。このようなノズルの例は下記の特許の中に記載されている:米国特許
第4,557,685号、第4,583,284号、第4,652,230号、第5,226,596号、第5,235,737
号、第5,266,023号、第5,282,735号、第5,614,233号、第5,704,113号および第5,
871,786号。
【0005】 またいわゆるホット・ランナ・プローブの設計の中に電気的ヒータが使用され
てきた。ホット・ランナ・ノズルと相違し、ホット・ランナ・プローブは融解チ
ャンネルを有しない。プローブは融解チャンネルの内部に配置され、従って環状
フローを成す。融成物は内部から加熱され、従ってこの加熱アプローチはすべて
のの材料および用途に対して適用可能ではない。このようなノズルの例は下記の
米国特許の中に記載されている:米国特許第3,800,027号、第3,970,821号、第4,
120,086号、第4,373,132号、第4,304,544号、第4,376,244号、第4.4r39.064号、
第4,492,556号、第4.516.927号、第4,641,423号、第4.6453.664号、第4,704,516
号、第4,711,625号、第4,740,674号、第4,795,126号、第4,894,197号、第5,055,
028号、第5,225,211号、第5,456,592号、第5,527,177号および第5,504,304号。
【0006】 一体的ヒータを有するジェット成形ノズルは代表的にはノズルの回りに螺旋的
に巻き付けられた伝熱素子を有し、この伝熱素子は現代の射出成形操作によって
必要とされる多くの重要なプロセス条件に対して効果的な応答を示す。しかし先
行技術においては、このようなノズルの温度プロフィル、加熱効率および耐久性
を改良し全体的サイズ縮小を達成するために絶えず努力されてきた。これらの努
力の多くはノズル加熱手段の改良を目的としていた。
【0007】 例えば、米国特許第5,051,086号ゲラートは、ノズルハウジング上にロウ付け
され次にプラズマ噴霧ステンレス鋼と酸化アルミナの複数層の中に埋込まれたヒ
ータ素子を開示している。過度の厚さとセラミックとステンレス鋼との相異なる
熱特性とによって生じるセラミック層の亀裂を防止するため、ゲルバートは交互
に配置された薄いステンレス鋼層と酸化アルミナ層とを使用する。ゲルバートの
加熱素子はニッケル−クロム抵抗導線であって(付図1aと1bのW参照)、鋼
ケーシングC(付図1aと1b)の中において酸化マグネシウムなどの耐火性粉
体絶縁材料の中心に延在する(付図1aと1bのE参照)。この加熱素子は真空
炉の中で第1ロウ付け段階によりニッケル合金の中に一体的に鋳造され、これに
よってニッケル合金がヒータ素子の回りのスペースの中に毛管作用によって流入
させられ、素子の鋼ケーシングをノズル本体に対して冶金学的に結合させる。こ
の結合は素子からノズル本体への非常に効率的な均一な伝熱作用を生じる。
【0008】 しかしこのタイプのノズルは所要の絶縁ヒータのサイズの故に小さなピッチの
ゲートの中に使用するには大きすぎる。またこれらのヒータは一般的に複雑な機
械加工を必要とするが故に一般的高価すぎる。これらのノズルの製造法は複雑で
あって、従って製造に時間がかかる。
【0009】 ダイスラー(Deissler)の米国特許第5,955,120号は、高断熱物質(
マイカまたはセラミック)層と高耐摩性物質(チタン)層とによって電気ヒータ
を被覆することによって高い断熱を生じたホット・ランナ・ノズルを開示してい
る。ゲラート(Gellert)と同様に、ダイスラーのヒータ素子はそれ自体
の電気的絶縁保護を有し、従って金属ノズル本体と直接接触状態に配置すること
ができる(ダイスラーの図2参照)。またダイスラーのヒータ素子は黄銅などの
金属の鋳造(ロウ付け)によってノズルに対して固着される。従ってダイスラー
の素子は絶縁されロウ付けされたヒータ素子を開示するが故にゲラートに類似し
ている。この場合にもゲラートと同様に、このような装置はヒータをロウ付けし
絶縁するために多くの追加的段階を必要とし、従って時間がかかる。また、ゲラ
ートと同様に、絶縁素子の使用は被加熱ノズルのサイズが小ピッチの用途に不適
当となる。
【0010】 ノズルサイズを縮小させる試みとして、ジュリアーノ(Juliano)の米
国特許第5,973,296号は射出ノズルの外側面に被着された厚いフィルムヒータを
開示している。このノズルヒータは、厚いフィルムの精密印刷によってノズルの
円筒形外側面に対して直接に被着された誘電性フィルム層と厚い抵抗性フィルム
層とを含む。この厚いフィルムがノズル本体に対して直接に被着されるので、こ
れはノズル直径を最小限度に増大させる。ヒータを種々のパタンで施用すること
ができ従って螺旋設計よりも限定されないので、熱分布の自由度が得られる。
【0011】 しかし、厚いフィルムヒータに対する制限が存在する。フィルム物質の低い熱
膨張係数の故に、加熱中の鋼ノズル本体の熱膨張がフィルム層の中に望ましくな
い亀裂を生じる可能性がある。このような加熱効果は特に多数回の射出成形後に
顕著となる。これらの亀裂が抵抗性フィルムヒータに影響する。なぜかならば、
このフィルムヒータは(導線のような)連続的均質物質でなく、ジュリアーノ
’296に記載のように導電性インクの乾燥した微細粉末だからである。
【0012】 他の被加熱ノズル設計がクランデルの米国特許第4,120,086号に記載されてい
る。1つの実施態様においてクランデル’086は2層のセラミック絶縁層の間
に配置された抵抗性導線ヒータを含む一体的ヒータを有する電気的被加熱ノズル
を開示している。クランデル’086のノズルは、熱消散性物質の中に含浸され
た生(すなわち非焼結)セラミック粒子の可撓性ストリップによって金属ノズル
本体を包装し、次に前記の包装された生層の回りに抵抗性導線加熱素子を巻き付
け、その上に生セラミック粒子の可撓性ストリップの第2層を巻き付け、組立体
を熱処理して熱消散性物質を焙焼してセラミック粒子を相互に焼結し、次に組立
体を圧縮して組立体中の空気ボイドを除去する事によって製造される。同じくク
ランデルの米国特許第4,304,544号において、この発明者は可撓性生セラミック
ストリップを熱消散性結合材物質の中に含浸された生セラミック絶縁性粒子体と
記載している。これらのストリップは、生状態においては可撓性で湾曲自在で、
ノズルコアの回りに巻き付けることができるが、焼成された時にストリップは固
くなりまた粒子は塊状に凝集する。
【0013】 クランデルの'086と'544は比較的分厚いセラミック層を有し、セラミック層を
被着するために面倒な工程を使用し、また追加的な熱処理段階を必要とする。ク
ランデル'086は、焼成段階に時間がかかることを認めており(第5欄、第20−
25行)従ってこの設計はこの方法を使用しない特許に記載の他の実施態様ほど
好ましくないことを認めている。また前述のように、ノズルサイズを縮小するこ
とが望ましいが、これはクランデル'086および'544の厚いセラミックストリップ
では不可能である。
【0014】 またホット・ランナ・ノズル・ヒータとホット・ランナ・プローブ・ヒータに
ついてのセラミック・ヒータの使用についてはノグチの米国特許第5,504,304号
に記載されている。ノグチはジュリアーノと同様に、金属または複合ペーストか
ら相異なるピッチの抵抗性導線パタンを形成するために印刷法を使用する。ノズ
ルプローブのセラミック・ヒータ実施態様(ノグチの図1に図示)はノグチの図
3乃至図4に図示の種々の抵抗性パタンを印刷することによって実施される。ノ
グチは、炭化ケイ素(SiC)、ケイ化モリブデン(MoSi)またはアルミ
ナ(Al)および窒化ケイ素などの絶縁性セラミック粉末と、窒化チタン
(TiN)および炭化チタン(TiC)などの導電性セラミック粉末との混合物
を焼結してペースト状に混練し、次にこれをノグチの図3に図示のように円筒形
絶縁セラミック体の外側面上に蛇状に印刷する方法を開示している。二、三の区
域においては印刷状態を濃密化し、このようにしていわゆる「導線密度」の程度
を制御することによって、ヒータに対して温度グラジエントが与えられる。タン
グステン、モリブデン、金および白金などの金属を使用してヒータパタンを形成
することができる。ホット・ランナ・ノズルのセラミック・ヒータ実施態様もノ
グチに記載されている(ノグチの図9)。この自己支承性セラミック・ヒータも
同一のペーストまたは金属を使用して導線印刷によって製造することができる。
このヒータをノズル本体上に配置し、次に焼結して、炭化ケイ素、ケイ化モリブ
デンまたはアルミナなどの絶縁性セラミック粉末と窒化チタンおよび炭化チタン
などの導電性セラミック粉末との混合物から成るペースト状に混練する。このペ
ーストを部分上に単一蛇行線として印刷し、そこで再びこの部分にそって導線密
度の程度の変動により温度グラジエントを加えることによってヒータパタンが形
成される。
【0015】 ノグチはノズルにそって一定の熱プロフィルを達成する導線印刷法を導入した
が、この導線印刷法が実際にどのように実施されるかを教示または説明していな
い。この導線印刷法に関するさらに詳細な情報は「SH-1 Hot Runner Probe」と
題する特許権所有者(Seiki Spear System America, Inc.)のカタログによって
与えられている。このカタログによれば、加熱抵抗を生じる回路パタンは「生」
または未硬化セラミック基板上にスクリーン印刷される。印刷回路を有する可撓
性「生」基板が現存のセラミックチューブ上に巻き付けられ、このユニット全体
が焼成され硬化されて管状ヒータを形成する。抵抗性回路パタンはチューブと基
板との間のセラミックの中に包蔵され、従って外気に対して露出されない。熱電
対が管状ヒータの中心を通して挿入され、先端区域の中に配置される。プローブ
先端の中に熱電対を配置するので、ゲートにおいて直接に熱制御することができ
る。次にセラミックヒータ・ユニットをプローブ本体の外部に固定する。従って
、印刷された導線を含むノグチによるこのセラミックヒータのSeiki Spear製造
法は、クランデルが2層の「生」セラミック層の間のノズルの回りに螺旋形に巻
き付けられた自己支承抵抗性導線を使用すること以外は、クランデル'086に記載
の方法と類似である。またクランデルの場合と同様に、生セラミック層を焼結す
るために追加的焼結段階が必要とされる。
【0016】 従って、先行技術におけるこれらの問題点およびその他の問題点を克服する被
加熱ノズルが必要とされる。特に、より簡単に製造することができ、さらにコン
パクトな設計の被加熱ノズルが必要とされる。
【0017】発明の概要 本発明は先行技術の多くのノズルより小直径であるが耐久性を失うことなく、
または先行技術の小直径の製造コストを増大させることのない射出成形ノズルを
提供するにある。さらに本発明のノズルは先行技術のノズルよりも製造簡単で、
迅速でまた低コストであり、また製造に必要な段階の数を低減させる。さらに詳
しくは、ヒータの誘電性素材の熱処理の必要が全くなく、時間と経費を節減し、
製造を促進する。さらに本発明の装置は、着脱自在のまた/あるいは交換自在の
ヒータ設計を提供するものであって、これは複雑な精密加工されたノズルを全部
取り替えるのでなく、低価格のヒータ部品を低コストで修理し交換する利点を与
える。また本発明の方法は製造段階数を低減させて製造を簡単化し、先行技術の
装置の場合よりも簡単にノズルの中に精密な温度パタンを達成することができる
【0018】 1つのアスペクトにおいて、本発明は、外側面と前記ノズル本体を貫通する少
なくとも1つの融成物チャンネルとを有するノズル本体と、1つの化学的組成を
有する第1絶縁層において、前記第1絶縁層は前記ノズル本体の外側面上に、前
記ノズル本体の少なくとも一部を実質的にカバーするように配置された第1絶縁
層と、前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と接触して配置された少なくとも
1つの導線素子において、前記少なくとも1つの導線素子はこの導線素子を加熱
することのできる電源に接続可能とする少なくとも1つの導線素子と、1つの化
学的組成を有する第2絶縁層において、この第2絶縁層は前記第1絶縁層と前記
少なくとも1つの導線素子との上に配置され、前記第2絶縁層は前記少なくとも
1つの導線素子と前記第1絶縁層の少なくとも一部とを実質的に被覆するように
成された第2絶縁層とを含む射出成形ノズルにおいて、ここに、前記第1および
第2絶縁層の前記化学的組成はこれらの絶縁層が前記ノズル本体上に配置される
と実質的に不変に留まることを特徴とする射出成形ノズルを提供する。
【0019】 第2アスペクトにおいて、本発明は、ノズル本体組立体において、外側面と前
記ノズル本体組立体を貫通する少なくとも1つの融成物チャンネルとを有するノ
ズル本体組立体であって、前記組立体はコアと前記コアの回りに配置された表面
層とを有し、前記表面層は前記ノズル本体組立体の外側面の少なくとも一部を成
し、前記コアは第1金属から成りまた前記表面層は第2金属から成り、前記第2
金属は前記第1金属よりも高い伝熱性を有するように成されたノズル本体組立体
と、ノズル本体組立体の外側面の少なくとも一部を実質的にカバーするように前
記外側面上に配置された第1絶縁層と、前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層
と接触して配置された少なくとも1つの導線素子において、前記少なくとも1つ
の導線素子はこの導線素子を加熱することのできる電源に接続可能である少なく
とも1つの導線素子と、前記第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上
に配置された第2絶縁層において、前記第2絶縁層は前記少なくとも1つの導線
素子と前記第1絶縁層の少なくとも一部とを実質的に被覆するように成された第
2絶縁層とを含む射出成形ノズルを提供する。
【0020】 第3アスペクトにおいて、本発明は、外側面と前記ノズル本体を貫通する少な
くとも1つの融成物チャンネルとを有するノズル本体と、前記ノズル本体の外側
面上に、前記ノズル本体の少なくとも一部を実質的にカバーするように配置され
た第1絶縁層と、前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と接触して配置された
少なくとも1つの導線素子において、前記少なくとも1つの導線素子はこの導線
素子を加熱することのできる電源に接続可能である少なくとも1つの導線素子と
、前記第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上に配置された第2絶縁
層において、前記第2絶縁層は前記少なくとも1つの導線素子と前記第1絶縁層
の少なくとも一部とを実質的に被覆するように成された第2絶縁層とを含む射出
成形ノズルにおいて、前記第1絶縁層は0.1mm乃至0.5mmの厚さ範囲内
にあることを特徴とする射出成形ノズルを提供する。
【0021】 第4アスペクトにおいて、本発明は可動成形板と固定成形板との間に形成され
た金型型穴と、融成物源に接続可能であって融成物を前記融成物源から前記金型
型穴まで、前記金型型穴からその中を貫通する少なくとも1つの融成物チャンネ
ルを通して供給することのできる少なくとも1つの射出成形ノズルとを含む射出
成形機において、前記少なくとも1つの射出成形ノズルは、ノズル本体において
、外側面と前記ノズル本体を貫通する少なくとも1つの融成物チャンネルとを有
するノズル本体と、1つの化学的組成を有する第1絶縁層において、前記第1絶
縁層は前記ノズル本体の外側面上に、前記ノズル本体の少なくとも一部を実質的
にカバーするように配置された第1絶縁層と、前記第1絶縁層の外側にこの第1
絶縁層と接触して配置された少なくとも1つの導線素子において、前記前記少な
くとも1つの導線素子はこの導線素子を加熱することのできる電源に接続可能で
あるように成された少なくとも1つの導線素子と、1つの化学的組成を有する第
2絶縁層において、この第2絶縁層は前記第1絶縁層と前記少なくとも1つの導
線素子との上に配置され、前記第2絶縁層は前記少なくとも1つの導線素子と前
記第1絶縁層の少なくとも一部とを実質的に被覆するように成された第2絶縁層
とを含み、前記第1および第2絶縁層の前記化学的組成はこれらの絶縁層が前記
ノズル本体上に配置されると実質的に不変に留まるように成された成形製品の形
成用射出成形機を提供する。
【0022】 第5アスペクトにおいて、本発明は、金型マニホルドと接続可能の金型半体と
、少なくとも1つの融成物チャンネルを通して前記金型半体と流通可能の少なく
とも1つの射出成形ノズルとを含む製品成形用の射出金型において、前記少なく
とも1つの射出成形ノズルとを含む射出成形金型において、前記射出成形ノズル
は、外側面と前記ノズル本体を貫通する少なくとも1つの融成物チャンネルとを
有するノズル本体と、1つの化学的組成を有する第1絶縁層において、前記第1
絶縁層は前記ノズル本体の外側面上に、前記ノズル本体の少なくとも一部を実質
的にカバーするように配置された第1絶縁層と、前記第1絶縁層の外側にこの第
1絶縁層と接触して配置された少なくとも1つの導線素子において、前記前記少
なくとも1つの導線素子はこの導線素子を加熱することのできる電源に接続可能
であるように成された少なくとも1つの導線素子と、1つの化学的組成を有する
第2絶縁層において、この第2絶縁層は前記第1絶縁層と前記少なくとも1つの
導線素子との上に配置され、前記第2絶縁層は前記少なくとも1つの導線素子と
前記第1絶縁層の少なくとも一部とを実質的に被覆するように成された第2絶縁
層とを含み、前記第1および第2絶縁層の前記化学的組成はこれらの絶縁層が前
記ノズル本体上に配置されると実質的に不変に留まるように成された製品形成用
射出成形金型を提供する。
【0023】 第6アスペクトにおいて、本発明は射出成形ノズルの製法において、外側面と
少なくとも1つの貫通型金型チャンネルとを有するノズル本体を準備する段階と
、前記ノズル本体の外側面上に第1絶縁層を配備し、前記第1絶縁層は1つの化
学的組成を有し、前記第1絶縁層が前記ノズル本体の外側面の少なくとも一部を
実質的に被覆するように成す段階と、前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と
接触するように少なくとも1つの導線素子を配置し、前記少なくとも1つの導線
素子がこの素子を加熱することのできる電源に接続可能であるように成す段階と
、前記第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上に第2絶縁層を配備し
、前記第2絶縁層は1つの化学的組成物を有し、また前記第2絶縁層が少なくと
も1つの導線素子と前記1つ絶縁層の少なくとも一部とを実質的に被覆するよう
に成す段階とを含み、ここに、前記第1および第2絶縁層の前記化学的組成はこ
れらの絶縁層が前記ノズル本体上に配置されると実質的に不変に留まるように成
す射出成形ノズルの製法を提供する。
【0024】 第7アスペクトにおいて、本発明は射出成形ノズルの製法において、外側面と
少なくとも1つの貫通型金型チャンネルとを有するノズル本体を準備する段階と
、前記ノズル本体の回りに自己支承性絶縁スリーブを配置し、前記スリーブが前
記ノズル本体の外側面を実質的に被覆するように成す段階と、前記第1絶縁スリ
ーブの外側にこの第1絶縁スリーブと接触するように少なくとも1つの導線素子
を配置し、前記少なくとも1つの導線素子がこの素子を加熱することのできる電
源に接続可能であるように成す段階と、前記第1絶縁スリーブと前記少なくとも
1つの導線素子との上に第2絶縁層を配備し、前記第2絶縁層が少なくとも1つ
の導線素子と前記絶縁スリーブの少なくとも一部とを実質的に被覆するように成
す段階とを含む射出成形ノズルの製法を提供する。
【0025】好ましい実施態様の詳細な説明 本発明によって製造された多型穴式射出成形システムを付図において全体とし
てMで示す。付図2について述べれば、この図には射出成形システムの一部の断
面が図示されている。融成物通路10がマニホルド延長部14中の共通凹形導入
口12から細長いマニホルド16に達し、そこで融成物通路は複数の排出口18
に分岐する。図示のように、融成物通路10の各分岐20は鋼ノズル22を通し
て延在し、このノズルの中心融成物孔24は融成物通路排出口18と連通し、マ
ニホルド16からゲート26に連通し、各型穴28に達する。ノズル22は被加
熱ノズルであって、本発明の好ましい実施態様により下記に詳細に説明するよう
にヒータ30を備える。
【0026】 マニホルド16は一体的にロウ付けされた加熱素子32によって加熱される。
マニホルド16は中心配置リング34と絶縁加圧パッド36とによってその位置
に保持される。配置リング34はマニホルド16と冷却されたスペーサプレート
40との間の絶縁空気スペース38を橋かけする。加圧パッド36はマニホルド
16と冷却された締付プレート44との間の多の絶縁空気スペース42を成す。
スペーサプレート40,締付プレート44および型穴プレート46は冷却水を複
数の冷却導管48中をポンピング輸送することによって冷却される。締付プレー
ト44とスペーサプレート40は、型穴プレート46の中まで延在するボルト5
0によって定置保持される。マニホルド延長部14はネジ52と配置カラー54
とによって保持され、この配置カラー54は締付プレート44に対してネジ56
によって固着される。
【0027】 各ノズル22はスペーサプレート40の中のウエル58の中に着座させられる
。被加熱ノズル22と周囲の冷却されたスペーサプレート40との間に絶縁空気
スペース64が備えられる。
【0028】 図2と図3について述べれば、ノズル22の本体68は鋼の中心コア部分70
と、外側面72と先端部74とを有し、この先端部74はゲート26の中に着座
させられている。先端部74は中心融成物孔24と整列したフローチャンネル7
6を有する。ノズル22はマニホルド16の中にねじ切り部分78によって着座
固着される。ヒータ組立体30は電気抵抗性導線加熱素子80を有し、この加熱
素子80はこの加熱素子を電源(図示されていない)に接続するための冷たいピ
ンコネクション82を有する。またヒータ組立体30は導線素子80の任意の側
に配置された第1絶縁層84と第2絶縁層86とを有し、その間に導線素子80
を「挟持」する。第1層84はコア70上に配置されて、導線素子80がその回
りに巻き付けられ、また第2層86がその上に配置されている。外側の鋼層88
が仕上がりノズル22に対して取り付けられる。これらの層は下記において詳細
に説明されるように配備される。
【0029】 導線素子80は簡単な、裸の、絶縁性で断熱性の、30ゲージのクロム・ニッ
ケル導線であるが、この素子は耐熱特性を有する任意の導線材料を使用すること
ができる。導線素子80は好ましくはノズル22の回りに巻き付けられ、特定の
用途に望ましい温度分布を生じる任意構造に任意の配置で配備することができる
。例えば図3の実施態様においては、導線素子の80の巻線は一般に多量の熱を
必要とされるノズル22の末端部において相互に近接配置されノズル22の中央
部においては、これより離間した形で分布される。
【0030】 本発明によれば、第1層84と第2層86は誘電性物質であって、これがノズ
ル本体に対して「仕上がり」状態で(すなわち「加工」)状態で、使用される。
この誘電性物質はノズル組立体に施用された後に追加的な熱処理段階を必要とせ
ず、従って装置に施用された後にその化学組成が変更される事なく、この誘電性
物質はその「仕上がり」状態を得るために加熱焼結処理を必要としない。このよ
うな制約のほか、第1層84は好ましくは高い加熱温度とホットランナー射出成
形中に見られる高い操作温度と加熱電力にに耐えることができる誘電性物質とす
る事が好ましい。当業者には明らかなように誘電性物質は優れた伝熱物質であっ
て、低い熱容量を有し、また最大限の効率をもって急速加熱(および急速冷却)
を保証することができる。また誘電性物質は優れた電気絶縁物質でなければなら
ない。導線素子はノズル22から他の方法で絶縁されていないからである。また
、誘電性物質の選択は、ノズルの融成物チャンネルの中を流れる融解物質に対す
る温度ターゲットにも依存する。
【0031】 本発明を実施する際に使用することのできる誘電性物質の例は、酸化アルミニ
ウム、酸化マグネシウム、マイカコーティング、VespelTM、(デュポン
・ド・ヌムールの商標)、黒鉛、アルミナ、アルミナ−シリカ、ジルコニアベー
ス物質、例えば四角形ジルコニア・多結晶(TZP)、部分的に安定されたジル
コニア(PSZ)、完全安定ジルコニア(FSZ)、変換強化セラミック(TT
C)、ジルコニア強化アルミナ(ZTA)および変換強化ジルコニア(TTZ)
、Cerama-DipTM 538N(Aremco Products Inc. の商標)、絶縁性大電力抵抗機、
コイルおよびヒータに使用するためのケイ酸ジルコニウム充填水ベースの高温誘
電性コーティングであり、またCeramacoatTM 538N(Aremco Products Inc. の商
標)は絶縁性誘導加熱コイルにおいて使用するためのシリカベース・高温充填コ
ーティングである。酸化アルミニウムはその相対的に高い伝熱性の故に好ましい
物質である。
【0032】 第2層86は導線素子80を酸化作用および腐蝕作用などの大気の有害作用か
ら防護し、ノズル22の外側を電気的にまた熱的に遮断して、ヒータ組立体30
の出力を融成物チャンネル76の方に向けるために備えられる。第2層86は第
1層84と同一の誘電性物質で製造することができ、または別の物質で製造する
ことができる。二、三の用途においては相異なる物質を使用する事が望ましい。
例えば第1層84は優れた絶縁特性を有するが、高い伝熱特性を有する物質で製
造し、これに対して第2層86は高い絶縁特性と高い断熱特性とを有して、熱が
本体68中の中心融成物孔24に向けられても外側層88が冷たい状態に留まる
ようにする物質とすることができる。第1層84と第2層86について同一物質
、好ましくは酸化アルミニウムを使用する事が好ましい。
【0033】 第1層84と第2層86は、ノズル装置の上に噴霧された粒子または液体とし
て、または装置の上に「塗装」された液体として、または下記に詳細に説明する
ように固体の予成形された自己支承性スリーブとして配備することができる。こ
れらの層の厚さは所望の用途に適するように任意の厚さとすることができる。こ
れらの層の厚さは、下記に詳細に説明するように所望の絶縁程度、全体的ノズル
直径、および所望の製法に従って0.1mm−3mmの範囲内またはこれ以上と
することができる。0.1mm−0.5mmの範囲内の厚さが好ましい。
【0034】 外側層88は噴霧によって、または第2層86の上にスリーブを収縮ばめする
ことによって施用することができる。外側層88は約1.5mmの厚さが好まし
いが、任意所望の厚さを有することができる。
【0035】 図4−図7について述べれば、本発明によるノズルヒータの他の実施態様を示
す。図5の実施態様において、第2導線素子90が第3絶縁層92によって保護
され、第2層86の回りに配備される。この3層実施態様において、第2層86
は好ましくはすぐれた伝熱導体で電気的絶縁体であるが、第3層92は高い断熱
特性を有する誘電体である。第3層92は、層84と86とについて前述したの
と同一の素材セットから選定することができる。この実施態様は、明かにノズル
直径を少し大きくする犠牲において、より高いワット数のヒータを得ることを可
能とする。あるいはまた第2導線素子80は、第1導線素子が欠落した場合に操
作上の代理機能を果たすことができる。図6は図4と類似の構造を示すが、第1
層84と第2層86との間に一体的温度センサまたは熱電対導線94と96が配
置され、これらのセンサまたは導線は導線素子80に隣接してノズル22回りに
螺旋的に巻き付けられている。当業者には明かなように、これらの熱電対94,
96の介在はノズル22の温度制御を正確にすることができる。これらの熱電対
は図6に図示のように導線素子80に隣接して配置することができ、または図7
に図示のように第2層86と第3絶縁層92との間に配置することができる。こ
の実施態様において第2層86と第3層92は好ましくは図5の実施態様につい
て述べたと同様の特性を有する。
【0036】 本発明のさらに他の実施態様を示す図8について述べれば、外側面72上に、
ノズルコア70と第1層84との間に金属表面層94が配備される。この金属表
面層98は銅または銅合金など、鋼本体68よりも高い伝熱性を有する金属層で
ある。従ってこの金属表面層98はヒータ組立体30から中心融成物孔24中の
圧下融成物までの熱分布をさらに均等にする。この表面金属層98はコア70上
に噴霧しまたはスリーブを収縮ばめすることによってせようすることができる。
金属表面層98は0.1mm−0.5mmの厚さまたは所望ならばこれ以上の厚
さとすることができる。
【0037】 本発明のさらに他の実施態様を示す図9について述べれば、ノズル22’はコ
ア70’、表面層98’およびヒータ組立体30’とを有し、このヒータ組立体
は第1層84’、導線素子80’第2層86’および外側層88’とから成る。
この実施態様において、表面層98’、第1層84’、第2層86’および外側
層88’は実際上自己支承性であって、それぞれ実質的に剛性の環状入子スリー
ブ部品98a、84a、86aおよび88aであり、これらの部品はノズル22
’として組立てられる前に、下記に詳細に説明するように本発明の方法によって
予備成形される。このスリーブ構造においては、ヒータ組立体30’を定期的検
査、修繕および/または交換のためにノズル22から選択的に部分的に設計に応
じて部分的にまたは全体的に取り外すことが可能である。またこのスリーブ構造
はその独立した自己支承性の故に、スリーブ本体を絶縁層から独立に拡張するこ
とができる。このようにして、ノズルの中において熱膨張が生じた時、ノズル本
体68を自由に縦方向に成長させ、これに対して代表的には低い熱膨張特性を有
する絶縁スリーブと導線がノズル本体の膨張によって生じる機械的応力を受けな
いようにすることができる。このフィーチャはヒータの耐久性のために有利な意
味を持っている。
【0038】 この実施態様の自己支承性環状スリーブは前述のように薄い壁体を有する環状
に機械加工し、成形しまたは押出し成形する事のできる任意適当な誘電性物質で
製造することができる。前記の実施態様と同様に、外側スリーブよりも内側スリ
ーブの伝熱係数の高いことが望ましい。これら両方のスリーブは好ましくは同一
素材で製造される。
【0039】 さらに当業者には明らかなように、特定のヒータに同一型の層を施用する必要
はなく、種々の型の組み合わせを使用することができる。さらに、スリーブの着
脱性能のためには、複数層の少なくとも一層のみを自己支承性スリーブとして、
これをノズル組立体から滑り出させることができるようにする必要がある。例え
ば第1層84’が自己支承性スリーブとして備えられるならば、第2層86は下
記に説明するように噴霧またその他の被覆法によって第2層86を第1層84に
対して直接に(またウエルとして導線素子80の上に)施用することができる。
逆に特定の用途においてはノズル本体の上に第1層84を噴霧またはその他の方
法で被覆し、第2層86をスリーブ部品として備えることが望ましい場合がある
。このような構造においては導線素子80’は第2層スリーブ素子の内部に一体
的に備えられて、これとと共に着脱自在とすることができる。下記に説明するよ
うに層構造のその他の組合せも可能である。
【0040】 図10について述べればこれはの第ノズル実施態様を示し、この場合ヒータ組
立体30”がノズル22”の中心に配置される。ヒータ30”はコア70”と、
第1層84”と、導線素子80”と、第2層80”と、外側層88”とを有する
。ヒータ組立体30”を前述のように、検査、修理または交換のためにノズル2
2”から取り外すことができるように着脱自在ノズルチップ74”が備えられて
いる。
【0041】 本発明は任意公知の射出成形ノズル設計の中に使用することができる。図11
について述べれば、本発明による2部品からなるノズル構造が図示されている。
前方ノズル100は前述のような本発明によるヒータ組立体102を有し、また
後方ノズル104は例えばここに引例とする米国特許第5,051,086号に
記載のような先行技術によるヒータ106を有する。ヒータ組立体102は、前
述のような導線素子110、第1絶縁層112および第2絶縁層114を有する
【0042】 当業者には明らかなように前述のようにノズル本体の回りに螺旋的に巻き付け
られる素子80として図12aに図示のようなまっすぐなワイヤ120を使用す
ることができる。しかし素子80は図12bに図示のようにノズルの回りに螺旋
状巻き付けられたコイル導線122とすることができる。この出願において「コ
イル状」とは、図12bに図示のような螺旋状またはバネ様状態を意味する。コ
イル状導線加熱素子は公知のように与えられた作動温度でのヒータの出力を低減
させることができる。
【0043】 同様に、図13aについて述べれば、導線素子を折り返し、オプションとして
捻って一体的素子124を形成することができる。この素子124は与えられた
長さに対して2倍の導線長を有し、厚さが2倍となっている。図13bについて
述べれば、二重コイル素子126をなすこともできる。
【0044】 再び図3について述べれば、導線素子80はその使用に際して電源(図示され
ていない)によって生かされる。この導線素子80を通して電流が流れる時、公
知のように電流の抵抗により導線が加熱される。この素子の発生した熱が好まし
くは第1絶縁層84と第2層86との存在によって実質的に内側に誘導され放出
されて、中心融成物孔76の中の圧下融成物を加熱する。また第1層84と第2
層86が電気的絶縁層を成して導線素子80をノズルの周囲の金属成分から電気
的に絶縁する。
【0045】 本発明による絶縁されていない抵抗性導線からなる加熱素子はより安価なヒー
タを提供すると共に、より正確な温度分布を可能とし、加熱素子のさらに正確な
また適応性のある配置を可能とする。先行技術と相違し本発明によればノズル本
体の複雑な機械加工と、加熱素子をノズル本体に対して一体的にロウ付けの必要
性が除かれるので、ノズルの製造工程においてコストと時間を節約することがで
きる。同様に、特殊な複雑なフィルム印刷技術素材および機械加工が必要とされ
ない。さらに、おそらく最も重要なこととして、本発明はより小直径の被加熱ノ
ズルの設計を可能とし、また先行技術におけるも確実に作動させることができる
【0046】 本発明の被加熱ノズルは本発明の方法によって製造することができる。この方
法の第1実施態様において、鋼ノズル本体68がその上に第1層84を噴霧する
ための基板として備えられる。第1層84は、0.1mm乃至0.5mmの範囲
内の厚さに噴霧し、「塗装」しまたその他の方法で被覆する事によって備えられ
る。これより厚い厚さも可能ではあるが、0.5mm以上の厚さを備える事によ
って利益はなく、また一般にノズル直径を小さくする事が望ましいので、厚い厚
さは一般的に好ましくない。ノズル本体68の外側層72を実質的にカバーする
ように、好ましくは、導線素子80が配置される区域全体を完全にカバーするよ
うに第1層84を施用する。この層84が乾燥した後に、導線素子80をノズル
の外側面の回りに螺旋的に巻き付けることによって導線素子80を第1層84の
回りに配置する。任意の導線パタンが可能であるが、巻き付け操作は自動製造に
際して最も簡単な操作を必要とするので、代表的には巻き付け操作が好ましい。
導線素子80が第1層84の回りに配置されると、第2層86が導線素子80を
実質的にカバーしまた好ましくは完全にカバーして導線素子80を第1層84と
第2層86との間に挟持し包囲するように配備される。第2層86は好ましくは
(前述の理由から)0.1mm乃至0.5mmの範囲内の厚さに噴霧し、「塗装
」しまたその他の方法で被覆する事によって配備される。しかし、下記のように
スリーブを配置する方法を含めて前記以外の第2層86の被着法を使用すること
ができる。第2層86が乾燥するやいなや、金属外側層88が配備される。金属
外側層88は噴霧またはスリーブの収縮ばめなど任意公知の方法によって施用す
ることができるが、この実施態様においてノズルの全体直径を最小限にするため
には噴霧法が好ましい。外側層が施用されると、組立体をコンパクトにするため
代表的には組立体がスエージ加工され、全体ノズル直径を所望のサイズ許容範囲
内にもたらす。
【0047】 本発明の方法のこの実施態様は先行技術によって可能な以上に小直径の耐久性
のノズルを得ることを可能とする。さらに本発明による方法は、追加的な熱処理
段階を必要とせず製造工程を簡単化するので先行技術よりも有利である。
【0048】 本発明の方法の他の実施態様においては、第1層84は予備形成された自己支
承性の実質的に剛性の環状スリーブ部品として形成されコア70上に入子として
滑動配置される。スリーブ部品は鋳造され、または機械加工され、または成形さ
れ、または薄壁体チューブ状に押出成形され、また所望の厚さを有することがで
きるが、スリーブ部品の厚さと耐久性を最適化するには、1.5mm−2mmの
厚さが好ましい。第1層スリーブの内径はコア70上の摺動設定を可能とする程
度に小直径とすることが好ましく、これら2つの部品間の空気スペースを最小限
にする。次の段階は当業者には明かなように導線素子80を第1層スリーブの回
りに配置するにあるが、ノズル本体上にスリーブを設置する前に導線素子を第1
層スリーブの回りに配置するか、またはスリーブの設置後に配置するかは重要で
ない。実際に本発明の利点は第1層スリーブの設置前にこの第1層スリーブ上に
導線素子を予め巻き付けることができる点にあり、これは製造工程に融通性を与
え簡単化することができる。組成物素子80が第1層スリーブの回りに配備され
た時、第2層86が導線素子80を実質的にカバーしまた好ましくは完全にカバ
ーするように施用して、導線素子80を第1層スリーブと第2層スリーブ86と
の間に挟持しまた包囲する。第2層86をスリーブとして施用しまたは噴霧によ
って施用するが、この実施態様においてはスリーブの形が好ましい。この場合に
も第1層スリーブをノズル本体上に設置する前に施用するかまたは設置後に施用
するかは重要でない。第2層86がスリーブ形で施用される場合、第2層86は
第1層スリーブ上の導線素子80の上にできるだけ密接に嵌合して第1層と第2
層との間の空気スペースを最小限とするようなサイズを有する。次に金属外側層
88が第2層86の外側に、噴霧法によってまたはスリーブを収縮ばめするなど
任意公知の方法によって施用されるが、この実施態様においてはスリーブの収縮
ばめ法が好ましい。この場合にも、当業者には明かなように、第2層スリーブが
使用されるならば、第2層スリーブを第1層スリーブまたはノズル組立体の上に
設置する前または後に第2層スリーブに対して外側層を施用することができる。
外側層が施用されると、代表的には組立体をスエージ加工して組立体を圧縮し、
全体ノズル直径を所望の許容サイズ範囲内にもたらす。次に組立体を必要に応じ
て仕上げ加工する。このような仕上げ段階は特定の用途において必要ならばノズ
ル組立体に対して着脱自在ノズルチップ74を備える段階を含む。
【0049】 本発明のこの実施態様は着脱自在ヒータ組立体を達成する。ヒータが損傷され
または摩損した時、検査および/または交換のために第1層スリーブおよび/ま
たは第2層スリーブをノズル本体から選択的に除去することができる。さらにス
リーブ素子のそれぞれの性質に従って組立て順序を必要なように変更することが
できる。例えば、ノズル本体上に設置する前に第1層スリーブ上に導線素子を配
備することができる。同様に、ノズル本体上に第1層スリーブを設置する前に第
2層を第1スリーブ上に、設置された導線上に配備することができる。このよう
な利点により、製造工程の融通性が得られるのみならず、導線素子を第1層スリ
ーブ上により正確に配置することが可能となる。例えば、導線をスリーブ上に敷
設し、次に導線をスリーブ上に巻き付けるようにスリーブを回転させることによ
ってピッチとピッチ変換を正確に制御することができる。この方法のもう1つの
利点は追加的な加熱段階が必要でなく、従って製造工程が簡略化されることにあ
る。
【0050】 前述の実施態様において、所望ならば導線素子80を第1層スリーブの外側で
なく、第2層スリーブの内側に設置できることが理解されよう。
【0051】 本発明の方法の前記のいずれの実施態様においても、装置について前述された
ように第1絶縁層を配備する前にノズル本体に対して銅またはその他の高伝熱性
金属の金属表面層98を施用することが望ましい。1つのアスペクトにおいて、
表面層は噴霧によって施用される。他のアスペクトにおいて、表面層はスリーブ
をノズル本体68のコアに対して収縮ばめすることによって配備される。前述の
ように、表面層はヒータ30とノズル本体68との間の伝熱を促進作用する。
【0052】 本発明は前記の説明のみに限定されるものでなく、その趣旨の範囲内において
任意に変更実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 先行技術による被加熱ノズル構造の断面図。
【図1b】 先行技術による被加熱ノズル構造の断面図。
【図2】 本発明の好ましい実施態様による被加熱ノズルを示す射出成形システムの一部
の断面図。
【図3】 図2のノズルの拡大断面図。
【図4】 図2のノズルのヒータ組立体のさらに拡大され(逆方向に90゜)回転された
断面図。
【図5】 本発明によるノズルヒータ組立体の他の実施態様の図4と類似の拡大断面図。
【図6】 本発明によるノズルヒータ組立体のさらに他の実施態様の図4と類似の拡大断
面図。
【図7】 本発明によるノズルヒータ組立体のさらに他の実施態様の図4と類似の拡大断
面図。
【図8】 本発明によるノズルヒータ組立体のさらに他の実施態様の図4と類似の拡大断
面図。
【図9】 本発明のノズルヒータの他の実施態様の分解等角図。
【図10】 本発明のノズルヒータの他の実施態様の断面図。
【図11】 本発明によるヒータを使用する他のノズル実施態様の拡大断面図。
【図12a】 本発明のヒータ素子として使用するためのまっすぐな導線素子の等角図。
【図12b】 本発明のヒータ素子として使用するためのコイル状導線素子の等角図。
【図13a】 本発明のヒータ素子として使用される二重に捻られたまっすぐな導線素子の等
角図。
【図13b】 本発明のヒータ素子として使用される二重のコイル状導線素子の等角図。
【符号の説明】
10 融成物通路 12 凹形導入口 14 マニホルド延長部 16 マニホルド 18 マニホルド排出口 20 融成物通路の分岐 22 鋼ノズル 24 中心融成物孔 26 ゲート 28 型穴 32 加熱素子 34 中心配置リング 36 絶縁加圧パッド 38 空気スペース 40 冷却されたスペーサプレート 42 空気スペース 44 冷却された締付プレート 50 ボルト 52 ネジ 54 配置カラー 56 ネジ 58 ウエル 64 エアスペース 68 ノズル本体 70 中心コア 72 ノズル外側面 74 ノズル先端部 76 中心融成物孔 78 ネジ部分 80 ヒータ素子 84 第1(誘電性)絶縁層 86 第2(誘電性)絶縁層 88 鋼層 90 第2導線素子 92 第3絶縁層(断熱性、誘電性) 94 熱電対 96 熱電対 98 高伝熱性金属層 100 前方ノズル 102 ヒータ組立体 104 後方ノズル 106 ヒータ組立体 110 導線素子 112 第1絶縁層 114 第2絶縁層 120 まっすぐなワイヤ 122 コイル 124 折り返されたワイヤ 126 二重コイル
【手続補正書】
【提出日】平成14年11月1日(2002.11.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョナサン、フィッシャー カナダ国オンタリオ州、オウクビル、チャ ートウェル、ロード、210 Fターム(参考) 4F202 CA11 CB01 CK01 4F206 JA07 JQ51

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ノズル本体において、外側面と前記ノズル本体を貫通する少なくとも1
    つの融成物チャンネルとを有するノズル本体と、 (b)1つの化学的組成を有する第1絶縁層において、前記第1絶縁層は前記
    ノズル本体の外側面上に、前記ノズル本体の少なくとも一部を実質的にカバーす
    るように配置された第1絶縁層と、 (c)前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と接触して配置された少なくと
    も1つの導線素子において、前記少なくとも1つの導線素子はこの導線素子を加
    熱することのできる電源に接続可能である少なくとも1つの導線素子と、 (d)1つの化学的組成を有する第2絶縁層において、この第2絶縁層は前記
    第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上に配置され、前記第2絶縁層
    は前記少なくとも1つの導線素子と前記第1絶縁層の少なくとも一部とを実質的
    に被覆するように成された第2絶縁層とを含む射出成形ノズルにおいて、 ここに、前記第1および第2絶縁層の前記化学的組成はこれらの絶縁層が前記
    ノズル本体上に配置されると実質的に不変に留まることを特徴とする射出成形ノ
    ズル。
  2. 【請求項2】 前記第1絶縁層が誘電性物質から成ることを特徴とする請求項1に記載の射出
    成形ノズル。
  3. 【請求項3】 前記第1絶縁層が酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、マイカ、Vespe
    TM、黒鉛、アルミナ、アルミナ−シリカ、四角形ジルコニア・多結晶体(T
    ZP)、部分的に安定されたジルコニア(PSZ)、完全安定ジルコニア(FS
    Z)、変換強化セラミック(TTC)、ジルコニア強化アルミナ(ZTA)、変
    換強化ジルコニア(TTZ)、Cerama−DipTM 538NおよびCe
    ramacoatTM 538Nから成るグループから選定される物質から成る
    ことを特徴とする請求項2に記載の射出成形ノズル。
  4. 【請求項4】 前記第2絶縁層が誘電性物質から成ることを特徴とする請求項1に記載の射出
    成形ノズル。
  5. 【請求項5】 前記第2絶縁層が酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、マイカ、Vespe
    TM、黒鉛、アルミナ、アルミナ−シリカ、四角形ジルコニア・多結晶体(T
    ZP)、部分的に安定されたジルコニア(PSZ)、完全安定ジルコニア(FS
    Z)、変換強化セラミック(TTC)、ジルコニア強化アルミナ(ZTA)、変
    換強化ジルコニア(TTZ)、Cerama−DipTM 538NおよびCe
    ramacoatTM 538Nから成るグループから選定される物質から成る
    ことを特徴とする請求項4に記載の射出成形ノズル。
  6. 【請求項6】 さらに前記第2絶縁層の少なくとも一部の上に配置された外側金属層を含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の射出成形ノズル。
  7. 【請求項7】 さらに前記ノズル本体と前記第1絶縁層との間の層を成すように前記ノズル本
    体の外側面の少なくとも一部の上に配置された金属表面層を含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の射出成形ノズル。
  8. 【請求項8】 前記表面層は前記ノズル本体よりも高い伝熱性を有する金属から成ることを特
    徴とする請求項7に記載の射出成形ノズル。
  9. 【請求項9】 さらに、 (e)前記第2絶縁層の外側にこの第2絶縁層と接触して配置された第2導線
    素子であって、前記第2導線素子はこの第2導線素子を加熱することのできる電
    源に対して接続可能であるように成された第2導線素子と、 (f)前記第2絶縁層と前記第2導線素子の前記少なくとも一部との上に配置
    された第3絶縁層であって、前記第3絶縁層は前記第2導線素子と前記第2絶縁
    層の少なくとも一部とを実質的に被覆するように成された第3絶縁層とを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の射出成形ノズル。
  10. 【請求項10】 前記第1絶縁層と前記第2絶縁層との間に配置された少なくとも1つの熱電対
    導線を含む請求項1に記載の射出成形ノズル。
  11. 【請求項11】 さらに、 (e)前記第2絶縁層の外側にこの第2絶縁層と接触して配置された少なくと
    も1つの熱電対導線と、 (f)前記第2絶縁層と前記第2導線素子の前記少なくとも一部との上に配置
    された第3絶縁層であって、前記第3絶縁層は前記第2導線素子と前記第2絶縁
    層の少なくとも一部とを実質的に被覆するように成された第3絶縁層とを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の射出成形ノズル。
  12. 【請求項12】 前記第1絶縁層は自己支承性スリーブであることを特徴とする請求項1に記載
    の射出成形ノズル。
  13. 【請求項13】 前記第2絶縁層は自己支承性スリーブであることを特徴とする請求項1に記載
    の射出成形ノズル。
  14. 【請求項14】 前記スリーブは前記ノズル本体から選択的に着脱自在であることを特徴とする
    請求項13に記載の射出成形ノズル。
  15. 【請求項15】 前記第2絶縁層スリーブは前記第1層スリーブから選択的に着脱自在であるこ
    とを特徴とする請求項13に記載の射出成形ノズル。
  16. 【請求項16】 前記導線素子はコイル状導線を含むことを特徴とする請求項1に記載の射出成
    形ノズル。
  17. 【請求項17】 前記導線素子は折り畳まれ捻られた導線を含むことを特徴とする請求項1に記
    載の射出成形ノズル。
  18. 【請求項18】 (a)ノズル本体組立体において、外側面と前記ノズル本体組立体を貫通する
    少なくとも1つの融成物チャンネルとを有するノズル本体組立体であって、前記
    組立体はコアと前記コアの回りに配置された表面層とを有し、前記表面層は前記
    ノズル本体組立体の外側面の少なくとも一部を成し、前記コアは第1金属から成
    りまた前記表面層は第2金属から成り、前記第2金属は前記第1金属よりも高い
    伝熱性を有するように成されたノズル本体組立体と、 (b)ノズル本体組立体の外側面の少なくとも一部を実質的にカバーするよう
    に前記外側面上に配置された第1絶縁層と、 (c)前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と接触して配置された少なくと
    も1つの導線素子において、前記少なくとも1つの導線素子はこの導線素子を加
    熱することのできる電源に接続可能である少なくとも1つの導線素子と、 (d)前記第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上に配置された第
    2絶縁層において、前記第2絶縁層は前記少なくとも1つの導線素子と前記第1
    絶縁層の少なくとも一部とを実質的に被覆するように成された第2絶縁層とを含
    む射出成形ノズル。
  19. 【請求項19】 (a)ノズル本体において、外側面と前記ノズル本体を貫通する少なくとも1
    つの融成物チャンネルとを有するノズル本体と、 (b)前記ノズル本体の外側面上に、前記ノズル本体の少なくとも一部を実質
    的にカバーするように配置された第1絶縁層と、 (c)前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と接触して配置された少なくと
    も1つの導線素子において、前記少なくとも1つの導線素子はこの導線素子を加
    熱することのできる電源に接続可能である少なくとも1つの導線素子と、 (d)前記第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上に配置された第
    2絶縁層において、前記第2絶縁層は前記少なくとも1つの導線素子と前記第1
    絶縁層の少なくとも一部とを実質的に被覆するように成された第2絶縁層とを含
    む射出成形ノズルにおいて、 前記第1絶縁層は0.1mm乃至0.5mmの厚さ範囲内にあることを特徴と
    する射出成形ノズル。
  20. 【請求項20】 (a)可動成形板と固定成形板との間に形成された金型型穴と、 (b)融成物源に接続可能であって融成物を前記融成物源から前記金型型穴ま
    で、前記金型型穴からその中を貫通する少なくとも1つの融成物チャンネルを通
    して供給することのできる少なくとも1つの射出成形ノズルとを含む射出成形機
    において、前記少なくとも1つの射出成形ノズルは、 (i)ノズル本体において、外側面と前記ノズル本体を貫通する少なくとも1
    つの融成物チャンネルとを有するノズル本体と、 (ii)1つの化学的組成を有する第1絶縁層において、前記第1絶縁層は前
    記ノズル本体の外側面上に、前記ノズル本体の少なくとも一部を実質的にカバー
    するように配置された第1絶縁層と、 (iii)前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と接触して配置された少な
    くとも1つの導線素子において、前記前記少なくとも1つの導線素子はこの導線
    素子を加熱することのできる電源に接続可能であるように成された少なくとも1
    つの導線素子と、 (iv)1つの化学的組成を有する第2絶縁層において、この第2絶縁層は前
    記第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上に配置され、前記第2絶縁
    層は前記少なくとも1つの導線素子と前記第1絶縁層の少なくとも一部とを実質
    的に被覆するように成された第2絶縁層とを含み、 前記第1および第2絶縁層の前記化学的組成はこれらの絶縁層が前記ノズル本
    体上に配置されると実質的に不変に留まるように成された成形製品の形成用射出
    成形機。
  21. 【請求項21】 (a)金型マニホルドと接続可能の金型半体と、 (b)少なくとも1つの融成物チャンネルを通して前記金型半体と流通可能の
    少なくとも1つの射出成形ノズルとを含む製品成形用の射出金型において、前記
    少なくとも1つの射出成形ノズルとを含む射出成形金型において、前記射出成形
    ノズルは、 (i)ノズル本体において、外側面と前記ノズル本体を貫通する少なくとも1
    つの融成物チャンネルとを有するノズル本体と、 (ii)1つの化学的組成を有する第1絶縁層において、前記第1絶縁層は前
    記ノズル本体の外側面上に、前記ノズル本体の少なくとも一部を実質的にカバー
    するように配置された第1絶縁層と、 (iii)前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と接触して配置された少な
    くとも1つの導線素子において、前記前記少なくとも1つの導線素子はこの導線
    素子を加熱することのできる電源に接続可能であるように成された少なくとも1
    つの導線素子と、 (iv)1つの化学的組成を有する第2絶縁層において、この第2絶縁層は前
    記第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上に配置され、前記第2絶縁
    層は前記少なくとも1つの導線素子と前記第1絶縁層の少なくとも一部とを実質
    的に被覆するように成された第2絶縁層とを含み、 前記第1および第2絶縁層の前記化学的組成はこれらの絶縁層が前記ノズル本
    体上に配置されると実質的に不変に留まるように成された製品形成用射出成形金
    型。
  22. 【請求項22】 射出成形ノズルの製法において、 (a)外側面と少なくとも1つの貫通型金型チャンネルとを有するノズル本体
    を準備する段階と、 (b)前記ノズル本体の外側面上に第1絶縁層を配備し、前記第1絶縁層は1
    つの化学的組成を有し、前記第1絶縁層が前記ノズル本体の外側面の少なくとも
    一部を実質的に被覆するように成す段階と、 (c)前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と接触するように少なくとも1
    つの導線素子を配置し、前記少なくとも1つの導線素子がこの素子を加熱するこ
    とのできる電源に接続可能であるように成す段階と、 (d)前記第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上に第2絶縁層を
    配備し、前記第2絶縁層は1つの化学的組成物を有し、また前記第2絶縁層が少
    なくとも1つの導線素子と前記1つ絶縁層の少なくとも一部とを実質的に被覆す
    るように成す段階とを含み、 ここに、前記第1および第2絶縁層の前記化学的組成はこれらの絶縁層が前記
    ノズル本体上に配置されると実質的に不変に留まるように成す射出成形ノズルの
    製法。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の方法によって製造された射出成形ノズル。
  24. 【請求項24】 前記第1絶縁層が誘電性物質から成ることを特徴とする請求項22に記載の方
    法。
  25. 【請求項25】 前記第1絶縁層が酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、マイカ、Vespe
    TM、黒鉛、アルミナ、アルミナ−シリカ、四角形ジルコニア・多結晶体(T
    ZP)、部分的に安定されたジルコニア(PSZ)、完全安定ジルコニア(FS
    Z)、変換強化セラミック(TTC)、ジルコニア強化アルミナ(ZTA)、変
    換強化ジルコニア(TTZ)、Cerama−DipTM 538NおよびCe
    ramacoatTM 538Nから成るグループから選定される物質から成る
    ことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記第1絶縁層が噴霧によって配備されることを特徴とする請求項22に記載
    の方法。
  27. 【請求項27】 前記第1絶縁層が塗装によって配備されることを特徴とする請求項22に記載
    の方法。
  28. 【請求項28】 前記第1絶縁層は自己支承性スリーブとして配備されることを特徴とする請求
    項22に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記第2絶縁層が誘電性物質から成ることを特徴とする請求項22に記載の方
    法。
  30. 【請求項30】 前記第1絶縁層が酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、マイカ、Vespe
    TM、黒鉛、アルミナ、アルミナ−シリカ、四角形ジルコニア・多結晶体(T
    ZP)、部分的に安定されたジルコニア(PSZ)、完全安定ジルコニア(FS
    Z)、変換強化セラミック(TTC)、ジルコニア強化アルミナ(ZTA)、変
    換強化ジルコニア(TTZ)、Cerama−DipTM 538NおよびCe
    ramacoatTM 538Nから成るグループから選定される物質から成る
    ことを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記第1絶縁層が噴霧によって配備されることを特徴とする請求項22に記載
    の方法。
  32. 【請求項32】 前記第1絶縁層が塗装によって配備されることを特徴とする請求項22に記載
    の方法。
  33. 【請求項33】 前記第1絶縁層は自己支承性スリーブとして配備されることを特徴とする請求
    項22に記載の方法。
  34. 【請求項34】 さらに前記第2絶縁層の少なくとも一部の回りに外側金属層を配備する段階を
    含む請求項22に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記ノズル本体は組立体を含み、前記組立体はコアと前記コアの回りに配置さ
    れた表面層とを有し、前記表面層は前記ノズル本体組立体の外側面の少なくとも
    一部を成し、前記コアは第1金属から成りまた前記表面層は第2金属から成り、
    前記第2金属は前記第1金属よりも高い伝熱性を有するように成されたことを特
    徴とする請求項22に記載の方法。
  36. 【請求項36】 さらに、 (e)前記第2絶縁層の外側にこの第2絶縁層と接触して第2導線素子を配置
    し、前記第2導線素子はこの第2導線素子を加熱することのできる電源に対して
    接続可能であるように成す段階と、 (f)前記第2絶縁層と前記第2導線素子との上に第3絶縁層を配備し、前記
    第3絶縁層は前記第2導線素子と前記第2絶縁層の少なくとも一部とを実質的に
    被覆するように成す段階とを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  37. 【請求項37】 さらに、 (e)前記第2絶縁層の外側にこの第2絶縁層と接触して熱電対素子を配備す
    る段階と、 (f)前記第2絶縁層と前記熱電対導線との上に前記第3絶縁層を配備し、前
    記第3絶縁層は前記熱電対導線と前記第2絶縁層の少なくとも一部とを実質的に
    被覆するように成す段階とを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記ノズル本体は前記射出成形ノズルの一部のみを含むことを特徴とする請求
    項22に記載の方法。
  39. 【請求項39】 射出成形ノズルの製法において、 (a)外側面と少なくとも1つの貫通型金型チャンネルとを有するノズル本体
    を準備する段階と、 (b)前記ノズル本体の回りに自己支承性絶縁スリーブを配置し、前記スリー
    ブが前記ノズル本体の外側面を実質的に被覆するように成す段階と、 (c)前記第1絶縁スリーブの外側にこの第1絶縁スリーブと接触するように
    少なくとも1つの導線素子を配置し、前記少なくとも1つの導線素子がこの素子
    を加熱することのできる電源に接続可能であるように成す段階と、 (d)前記第1絶縁スリーブと前記少なくとも1つの導線素子との上に第2絶
    縁層を配備し、前記第2絶縁層が少なくとも1つの導線素子と前記絶縁スリーブ
    の少なくとも一部とを実質的に被覆するように成す段階とを含む射出成形ノズル
    の製法。
  40. 【請求項40】 前記の絶縁スリーブが前記ノズル本体から選択的に着脱自在であることを特徴
    とする請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記段階(c)が段階(b)を実施する前または後に実施されることを特徴と
    する請求項39に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記段階(c)と(d)が段階(b)の前に実施されることを特徴とする請求
    項39に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記第2絶縁層が自己支承性スリーブであることを特徴とする請求項39に記
    載の方法。
  44. 【請求項44】 前記第2層スリーブが前記第1スリーブから選択的に着脱自在であることを特
    徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 さらに前記第2絶縁層の少なくとも一部の回りに外側金属層を配備する段階を
    含むことを特徴とする請求項39に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記ノズル本体は組立体を含み、前記組立体はコアと前記コアの回りに配置さ
    れた表面層とを有し、前記表面層は前記ノズル本体組立体の外側面の少なくとも
    一部を成し、前記コアは第1金属から成りまた前記表面層は第2金属から成り、
    前記第2金属は前記第1金属よりも高い伝熱性を有するように成されたことを特
    徴とする請求項39に記載の方法。
  47. 【請求項47】 さらに、 (e)前記第2絶縁層の外側にこの第2絶縁層と接触して第2導線素子を配置
    し、前記第2導線素子はこの第2導線素子を加熱することのできる電源に対して
    接続可能であるように成す段階と、 (f)前記第2絶縁層と前記第2導線素子との上に第3絶縁層を配備し、前記
    第3絶縁層は前記第2導線素子と前記第2絶縁層の少なくとも一部とを実質的に
    被覆するように成す段階とを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  48. 【請求項48】 さらに、 (e)前記第2絶縁層の外側にこの第2絶縁層と接触して熱電対素子を配備す
    る段階と、 (f)前記第2絶縁層と前記熱電対導線との上に前記第3絶縁層を配備し、前
    記第3絶縁層は前記熱電対導線と前記第2絶縁層の少なくとも一部とを実質的に
    被覆するように成す段階とを含むことを特徴とする請求項39に記載の方法。
  49. 【請求項49】 (a)外側面と貫通型の少なくとも1つの融成物チャンネルとを有するノズル
    本体と、 (b)1つの化学的組成を有する第1絶縁層において、前記第1絶縁層は前記
    ノズル本体の外側面上に、前記ノズル本体の少なくとも一部を実質的にカバーす
    るように配置された第1絶縁層と、 (c)前記第1絶縁層の外側にこの第1絶縁層と接触して配置された少なくと
    も1つの導線素子において、前記少なくとも1つの導線素子はこの導線素子を加
    熱することのできる電源に接続可能である少なくとも1つの導線素子と、 (d)1つの化学的組成を有する第2絶縁層において、この第2絶縁層は前記
    第1絶縁層と前記少なくとも1つの導線素子との上に配置され、前記第2絶縁層
    は前記少なくとも1つの導線素子と前記第1絶縁層の少なくとも一部とを実質的
    に被覆するように成された第2絶縁層とを含む射出成形ノズルにおいて、 ここに、前記第1層と第2層の少なくとも一方が自己支承性スリーブであるこ
    とを特徴とする射出成形ノズル。
JP2001564971A 2000-03-08 2001-03-05 コンパクト・カートリッジ型ホット・ランナ・ノズルおよびその製法 Pending JP2003525781A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/520,843 US6394784B1 (en) 2000-03-08 2000-03-08 Compact cartridge hot runner nozzle
US09/520,843 2000-03-08
PCT/CA2001/000274 WO2001066333A1 (en) 2000-03-08 2001-03-05 Compact cartridge hot runner nozzle and method of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003525781A true JP2003525781A (ja) 2003-09-02
JP2003525781A5 JP2003525781A5 (ja) 2007-06-21

Family

ID=24074298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001564971A Pending JP2003525781A (ja) 2000-03-08 2001-03-05 コンパクト・カートリッジ型ホット・ランナ・ノズルおよびその製法

Country Status (8)

Country Link
US (8) US6394784B1 (ja)
EP (3) EP1302296A3 (ja)
JP (1) JP2003525781A (ja)
AT (1) ATE280025T1 (ja)
AU (1) AU2001240393A1 (ja)
CA (4) CA2692246A1 (ja)
DE (3) DE20122253U1 (ja)
WO (1) WO2001066333A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132096A (ja) * 2003-05-08 2005-05-26 Mold Masters Ltd 取り出し可能なチップ及びチップリテーナを備えたホットランナーノズル
JP2008230002A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toyo Mach & Metal Co Ltd 回生電力を利用した射出成形機
JP2009528190A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 モルド−イノ カンパニー リミテッド プラスチック金型及び射出ノズル用非接触高周波誘導加熱装置
JP2017061137A (ja) * 2015-07-17 2017-03-30 イングラス ソシエタ ペル アチオニINGLASS S.p.A. プラスチック材料射出成形装置のインジェクタ用ノズルターミナル
JP2019129085A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 新熱工業株式会社 発熱体、流体加熱器、及び、発熱体の製造方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1012925C2 (nl) * 1999-08-27 2001-02-28 Franciscus Antonius Jozef Van Spuitgietinrichting.
US6394784B1 (en) * 2000-03-08 2002-05-28 Mold-Masters Limited Compact cartridge hot runner nozzle
CA2311829A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-16 Jonathon Fischer Thermally balanced hot runner nozzle
US7616997B2 (en) 2000-09-27 2009-11-10 Kieval Robert S Devices and methods for cardiovascular reflex control via coupled electrodes
ITTO20010399A1 (it) * 2001-04-27 2002-10-27 Attrezzature Speciali Srl As Ugello per stampi di iniezione di materie plastiche.
DE10392193T5 (de) 2002-01-09 2005-01-13 Mold-Masters Ltd., Georgetown Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturmessung von geschmolzenem Material in einem Formhohlraum
KR100500692B1 (ko) * 2002-03-12 2005-07-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 화상 표시 모드와 지문 인식 모드를 모두 수행하는 액정디스플레이 장치
KR20040000735A (ko) * 2002-06-25 2004-01-07 김혁중 사출 성형기용 히터 및 히터 성형방법
US7510392B2 (en) 2002-11-06 2009-03-31 Mold-Masters (2007) Limited Injection nozzle with a removable heater device having one or more heating elements
CN100548620C (zh) * 2002-11-06 2009-10-14 马斯特模具(2007)有限公司 具有平面加热器的注射喷嘴
US6854971B2 (en) * 2002-11-07 2005-02-15 Husky Injection Molding Systems Ltd. Apparatus for retaining a heater on an injection molding nozzle
US20050181090A1 (en) * 2002-12-06 2005-08-18 Mold-Masters Limited Injection molding nozzle with embedded and removable heaters
CA2452894A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-13 Mold-Masters Limited Nozzle and method for making a nozzle with a removable and replaceable heating device
ITTO20030042A1 (it) * 2003-01-27 2004-07-28 Piero Enrietti Dispositivo riscaldatore-diffusore termico per un ugello di
WO2004113044A2 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Fast Heat, Inc. Hot runner component heater having thermal sprayed resistive element
US7342206B2 (en) * 2004-01-06 2008-03-11 Watlow Electric Manufacturing Company Tailored heat transfer layered heater system
US20050255189A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Manda Jan M Method and apparatus for coupling melt conduits in a molding system and/or a runner system
ITTO20040717A1 (it) * 2004-10-15 2005-01-15 Incos Spa Iniettore per apparecchiature di stampaggio ad iniezione di materie plastiche
US20060127548A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Hideko Nakanishi Apparatus and method for dispensing a softened edible substance for decorating foodstuffs
DE102005007398B3 (de) * 2005-02-18 2006-09-21 Incoe International, Inc. Heizzylinder zum Aufschieben auf eine Spritzdüse für eine Spritzgießanlage
ITTO20050158A1 (it) * 2005-03-11 2006-09-12 Incos Spa Sistema di controllo energetico per apparecchiature di stampaggio ad iniezione di materie plastiche
DE602006015565D1 (de) * 2005-05-19 2010-09-02 Mold Masters Ltd Spritzgießdüse mit einer wärmeleitenden Hülse und Verfahren zu deren Herstellung
US7280750B2 (en) * 2005-10-17 2007-10-09 Watlow Electric Manufacturing Company Hot runner nozzle heater and methods of manufacture thereof
ITTO20050841A1 (it) * 2005-11-29 2007-05-30 Incos Spa Sistema di termoregolazione per componenti riscaldati di apparecchiature di stampaggio ad iniezione di materie plastiche
KR100733001B1 (ko) * 2006-03-29 2007-06-29 삼성광주전자 주식회사 사출장치
US20080095876A1 (en) * 2006-08-11 2008-04-24 Husky Injection Molding Systems Ltd. Seal of a barrel assembly
ITTO20060716A1 (it) * 2006-10-06 2008-04-07 Inglass Spa Iniettore per stampaggio ad iniezione di materie plastiche
DE102006049669A1 (de) * 2006-10-18 2008-04-24 Günther Heisskanaltechnik Gmbh Elektrische Heizeinrichtung für Heißkanalsysteme
EP1938945B1 (en) * 2006-12-29 2012-02-08 Mold-Masters (2007) Limited Edge gate injection molding apparatus
US20080224817A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Sokudo Co., Ltd. Interlaced rtd sensor for zone/average temperature sensing
US7800021B2 (en) * 2007-06-30 2010-09-21 Husky Injection Molding Systems Ltd. Spray deposited heater element
DE102007051694A1 (de) 2007-10-26 2009-04-30 Justus-Liebig-Universität Giessen Kupfer-Sauerstoff-Adduktkomplexe
CN101946558B (zh) * 2008-02-20 2013-11-06 住友化学株式会社 加热器、树脂成形装置、树脂成形方法以及树脂成形体
US9289795B2 (en) 2008-07-01 2016-03-22 Precision Coating Innovations, Llc Pressurization coating systems, methods, and apparatuses
PT2328735T (pt) * 2008-07-14 2018-03-22 Synventive Molding Solutions Inc Aparelho de controlo de escoamento de moldagem por injeção
US20100015456A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Eastman Chemical Company Thermoplastic formulations for enhanced paintability toughness and melt process ability
DE102008036835A1 (de) 2008-08-07 2010-02-18 Epcos Ag Heizungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung der Heizungsvorrichtung
DE102008036836A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Epcos Ag Formkörper, Heizungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers
US20100303945A1 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Citriniti Joseph H Devices And Methods For Regulating Extruder Ceramic Batch Material
US8734909B2 (en) * 2010-03-10 2014-05-27 Eastman Chemical Company Methods and apparatus for coating substrates
CA2822641A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-23 Husky Injection Molding Systems Ltd. Mold-tool system including cooling-insert assembly being positioned proximate to nozzle assembly
WO2013043307A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-28 Husky Injection Molding Systems Ltd. Mold-tool system including component having, at least in part, anodized aluminum material coupled to electrically-resistive heating element
DE102012102549A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Ferrofacta Gmbh Druckgussdüse und Verfahren zum Betrieb der Druckgussdüse
US9616457B2 (en) 2012-04-30 2017-04-11 Innovative Coatings, Inc. Pressurization coating systems, methods, and apparatuses
US10541183B2 (en) 2012-07-19 2020-01-21 Texas Instruments Incorporated Spectral reflectometry window heater
WO2014043088A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. A melt distribution device
US8865261B2 (en) * 2012-12-06 2014-10-21 Eastman Chemical Company Extrusion coating of elongated substrates
DE102014218149A1 (de) * 2013-09-10 2015-09-03 Otto Männer Innovation GmbH Hot runner nozzle with a segmented heater
US9573435B2 (en) * 2013-09-29 2017-02-21 Elka Suspension Inc. Dual inline hydraulic device
US9920526B2 (en) 2013-10-18 2018-03-20 Eastman Chemical Company Coated structural members having improved resistance to cracking
US9744707B2 (en) 2013-10-18 2017-08-29 Eastman Chemical Company Extrusion-coated structural members having extruded profile members
US9574510B2 (en) * 2015-03-03 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for estimating exhaust pressure with a variable voltage oxygen sensor
DE102015112748A1 (de) * 2015-08-03 2017-02-09 Günther Heisskanaltechnik Gmbh Heizelement für einen Strömungskanal oder ein Formnest und Spritzgießdüse mit einem solchen Heizelement
DE202015104723U1 (de) * 2015-09-04 2015-09-18 Türk & Hillinger GmbH Elektrische Heizpatrone mit Temperaturüberwachung und elektrische Heizung mit Temperaturüberwachung
AU2021290207B1 (en) * 2021-12-20 2023-02-02 3rd Axis Pty Ltd High Temperature Extruder for a 3D Printer

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4120086A (en) * 1974-10-21 1978-10-17 Fast Heat Element Manufacturing Co. Method of making electrically heated nozzle
US4642043A (en) * 1983-07-09 1987-02-10 Hotset Heizpatronen Und Zubehor Gmbh Device for the electric heating and fluid cooling of an injection-molding machine nozzle
JPS63100771U (ja) * 1986-12-19 1988-06-30
JPS6417720U (ja) * 1987-07-23 1989-01-30
US5147663A (en) * 1990-10-09 1992-09-15 Panos Trakas Modular manifold assembly
JPH04263915A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Mold Masutaazu Kk プラスチック成形用加熱ノズル
JPH06238715A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Seiki Kk 射出成形金型用プローブおよびランナーレス射出成形装置
EP0748678A1 (en) * 1995-06-12 1996-12-18 EUROTOOL Beheer B.V. Sprue bushing with heater element
JPH0919947A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Mitsubishi Materials Corp バルブゲート式金型
JPH0919946A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Mitsubishi Materials Corp バルブゲート式金型
JPH0985794A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出ノズルの温調装置
JPH09201854A (ja) * 1995-11-22 1997-08-05 Meiki Co Ltd スクリュインプランジャ式射出装置とそれを用いた射出成形方法
JPH10249903A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Honda Motor Co Ltd ノズル用ヒータ

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2088586A (en) 1935-06-29 1937-08-03 Air Conditioners Inc Immersion heater
US2378530A (en) 1942-02-18 1945-06-19 Standard Oil Co Catalytic hydrocarbon conversion process
NL80123C (ja) 1948-07-01 1900-01-01
US2522365A (en) 1949-01-07 1950-09-12 Edward S Greene Extrusion machine cylinder
US2794504A (en) 1954-05-10 1957-06-04 Union Oil Co Well heater
US2814070A (en) 1955-05-05 1957-11-26 Standard Oil Co Plastic extruder
US2875312A (en) 1956-09-27 1959-02-24 Thermel Inc Heating assembly and method of production thereof
NL236188A (ja) 1958-02-17
NL113995C (ja) 1958-02-19
US2987300A (en) 1959-05-29 1961-06-06 Edward G S Greene Heat transfer assembly
US3550267A (en) 1967-10-09 1970-12-29 Harry H Williams Method of fabricating a heating element
US3553788A (en) 1968-09-10 1971-01-12 Ladislao Wladyslaw Putkowski Hot runner system for plastic injection molds
US3677682A (en) 1970-03-09 1972-07-18 Ladislao Wladyslaw Putkowski Hot runner system
JPS5227181B1 (ja) 1971-02-17 1977-07-19
US3802323A (en) * 1971-06-14 1974-04-09 Hein Werner Corp Piston and piston rod assembly for hydraulic jack
GB1359539A (en) 1971-10-18 1974-07-10 Pyrotenax Ltd Electric heating device
US3812323A (en) * 1972-11-03 1974-05-21 Ford Motor Co Electrical heating bands for a feeding system
US3831004A (en) 1973-07-27 1974-08-20 Fast Heat Element Mfg Co Electric heater
US3911251A (en) 1973-11-05 1975-10-07 Charles L Day Heating device for molding
US3912907A (en) 1974-07-19 1975-10-14 Fast Heat Element Mfg Co Clamp and mounting electric heater with a cable
US4641423A (en) 1974-10-21 1987-02-10 Fast Heat Element Manufacturing Co., Inc. Method of making electrically heated nozzles and nozzle systems
US4304544A (en) 1974-10-21 1981-12-08 Fast Heat Element Mfg. Co., Inc. Electrically heated nozzles and nozzle systems
US4032046A (en) 1976-11-01 1977-06-28 Usm Corporation Apparatus for feeding glue to a hot melt glue dispensing appliance
US4268241A (en) * 1978-01-06 1981-05-19 Husky Injection Molding Systems Heated injection nozzle
US4492556A (en) 1978-10-16 1985-01-08 Fast Heat Element Mfg. Co., Inc. Unitary heated nozzle assembly
US4795126A (en) 1978-10-16 1989-01-03 Fast Heat Element Manufacturing Co., Inc. Electrically heated nozzles and nozzle systems
US4238671A (en) 1979-05-08 1980-12-09 Gellert Jobst U Sprue bushing with cast in heater element
US4253011A (en) 1979-12-13 1981-02-24 Tempco Electric Heater Corporation Plastic injection molding system having a temperature controlled electric heater element
JPS6112089Y2 (ja) 1980-06-25 1986-04-16
CA1142722A (en) 1980-10-24 1983-03-15 Jobst U. Gellert Sprue bushing and method of manufacture
CA1163073A (en) 1981-05-08 1984-03-06 Jobst U. Gellert Injection molding heated probe
US4438322A (en) 1981-06-16 1984-03-20 Pace Incorporated Ceramic coated electric heater assembly for tools
CA1179813A (en) 1981-07-15 1984-12-27 Jobst U. Gellert Sprue bushing connector assembly and method
US4373132A (en) 1981-08-05 1983-02-08 Haig Vartanian External/internal heater for molding of plastics
JPS597575B2 (ja) 1981-11-20 1984-02-20 「あ」 堤 合成樹脂射出成形方法およびその装置
JPS5910899B2 (ja) 1981-12-02 1984-03-12 世紀技研株式会社 ランナレス金型における滞溜防止用キャップ
US4485387A (en) 1982-10-26 1984-11-27 Microscience Systems Corp. Inking system for producing circuit patterns
NL8300057A (nl) 1983-01-07 1984-08-01 Cordis Europ Elektrochemische halfcel.
CA1206311A (en) * 1983-09-12 1986-06-24 Jobst U. Gellert Injection molding system having an insulation sleeve
US4635851A (en) 1983-09-19 1987-01-13 Pegasus Industries, Inc. Casting nozzle
DE3347160A1 (de) 1983-12-27 1985-08-29 Türk & Hillinger GmbH, 7200 Tuttlingen Elektrische heizeinrichtung fuer kunststoffspritzduesen
CA1230458A (en) 1984-07-13 1987-12-22 Gellert, Jobst Ulrich Injection molding heated nozzle with brazed in heating element and method of manufacture
US4588367A (en) 1984-07-16 1986-05-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner manifold for injection molding machine
JPS6158711A (ja) 1984-08-31 1986-03-26 Shigeru Tsutsumi 尖鋭発熱体
US4621251A (en) 1985-03-28 1986-11-04 North American Philips Corp. Electric resistance heater assembly
US4652230A (en) 1985-05-06 1987-03-24 Osuna Diaz J M Injection molding nozzle
DE3545017C1 (de) 1985-07-19 1987-10-01 Knauer Joachim Friedrich Zwischen einer einen Formhohlraum begrenzenden Formplatte und einer Gegenplatte einer Kunststoff-Spritzgiessmaschine angeordnete Duesenpatrone
US4643665A (en) * 1985-09-05 1987-02-17 Mallard Machine Company Check valve assembly for injection molding machine
JPS62140385A (ja) 1985-12-16 1987-06-23 三理株式会社 尖鋭発熱体
DE8620956U1 (ja) * 1986-08-05 1986-11-27 Jetform Heisskanalnormalien Und Zubehoer Gmbh, 7255 Rutesheim, De
JPS63236615A (ja) 1987-03-26 1988-10-03 Sanri Kk 間欠冷却方式によるランナ−レス合成樹脂射出成形方法およびその装置
US4771164A (en) 1987-04-01 1988-09-13 Gellert Jobst U Injection molding nozzle and method
US5126143A (en) * 1987-04-25 1992-06-30 Terumo Kabushiki Kaisha Bowel movement-improving food products
JPS63308541A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Horiba Ltd 赤外線ガス分析計
CA1267514A (en) 1987-07-15 1990-04-10 Jobst Ulrich Gellert Coated injection molding nozzle and method
JPH085098B2 (ja) * 1987-08-31 1996-01-24 ファナック株式会社 射出成形機のノズル装置
CA1261576A (en) 1988-04-13 1989-09-26 Jobst U. Gellert Injection molding nozzle having multiple thickness heating element and method of manufacture
US4988848A (en) * 1988-09-28 1991-01-29 Panos Trakas Ceramic heater element for dual zone sprue bushing
US4882469A (en) 1988-09-28 1989-11-21 Panos Trakas Internally heated sprue bushing assembly with a unitary bushing casing core element
US4899435A (en) 1988-09-28 1990-02-13 Panos Trakas Sprue bushing assembly and method of making same
CA1280268C (en) 1988-09-30 1991-02-19 Jobst Ulrich Gellert Injection molding nozzle having nose portion with heating element encircling the bore and method
CA1265916A (en) 1988-09-30 1990-02-20 Jobst Ulrich Gellert Method of manufacture of an electrical terminal on an injection molding nozzle
US5055028A (en) 1989-04-07 1991-10-08 Panos Trakas Internally heated torpedo with internal melt distribution chamber
CA1318998C (en) 1989-07-13 1993-06-15 Harald Hans Schmidt Injection molding system with flanged insulation gate seal
CA2008171C (en) 1990-01-19 1997-05-20 Jobst Ulrich Gellert Method of making a selected size injection molding nozzle
NL9000488A (nl) 1990-03-01 1991-10-01 Eurotool Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een inspuitmondstuk voor toepassing bij een spuitgiet-inrichting.
US5052100A (en) 1990-04-10 1991-10-01 Panos Trakas Method of making sprue bushing assembly with inner thermal sleeve
US5180594A (en) 1990-04-10 1993-01-19 Panos Trakas Internally heated sprue bushing with thermally conductive sleeve
CA2022124A1 (en) 1990-07-27 1992-01-28 Jobst Ulrich Gellert Insulated injection molding nozzle
JPH0753395B2 (ja) 1990-09-12 1995-06-07 日本電装株式会社 ホットランナ式射出成形装置
US5136141A (en) 1990-10-31 1992-08-04 Melt Design, Inc. Integral sprue bushing assembly
US5136143A (en) 1991-06-14 1992-08-04 Heatron, Inc. Coated cartridge heater
CA2079390C (en) * 1991-10-16 1996-08-27 Akira Nonomura Multi-cavity mold, method of fabricating same and molding control method using said mold
US5235737A (en) 1991-12-13 1993-08-17 Gellert Jobst U Method of making an injection molding nozzle with a heating element extending outward between adjacent collar portions
DE9201797U1 (ja) 1992-02-13 1992-04-09 Tuerk & Hillinger Gmbh, 7200 Tuttlingen, De
US5266023A (en) 1992-09-30 1993-11-30 Craig W. Renwick Injection molding nozzle having an electrical terminal with an insulative connector.
US5360333A (en) 1992-09-30 1994-11-01 Husky Injection Molding Systems Ltd. Band heater clamp arrangement for an injection molding machine
CA2083413C (en) 1992-11-19 2000-07-04 Jobst Ulrich Gellert Injection molding nozzle with partially unheated heating element
DE4242505C2 (de) 1992-12-16 1995-07-27 Hotset Heizpatronen Zubehoer Elektrischer Heizkörper für Spritzgießwerkzeuge
US5411393A (en) 1993-01-04 1995-05-02 Southwire Company Premix burner for furnace with gas enrichment
JPH07114845A (ja) 1993-10-18 1995-05-02 Fuji Electric Co Ltd 高電圧機器用絶縁支持物
US5326251A (en) * 1993-12-06 1994-07-05 Gellert Jobst U Heated injection molding nozzle with alternate thermocouple bores
US5955120A (en) 1994-03-01 1999-09-21 Dme Normalien Gmbh Heating device, in particular for use in injection molds for the processing of thermoplastic materials
US5527177A (en) 1994-06-07 1996-06-18 Potter; Edward J. Tip heater for a runnerless injection molding probe
CA2129286C (en) 1994-08-02 2007-02-06 Jobst Ulrich Gellert Injection molding heated nozzle with protective tubes
JPH0857911A (ja) 1994-08-24 1996-03-05 Seiki Kk ホットランナープローブおよびその装置
DE19522716C1 (de) * 1995-06-22 1996-09-19 Hotset Heizpatronen Zubehoer Vorrichtung zur Beheizung von Verteilerrohren zum Zuführen von Fluiden
CA2152664C (en) 1995-06-26 2008-10-14 Jobst Ulrich Gellert Injection molding nozzle with pressed in heating element and integral collar portion
DE19535717C2 (de) 1995-09-26 1999-11-18 Michael Blank Düsenkörper für eine Spritzgießdüse
DE19538205C1 (de) 1995-10-13 1997-02-13 Hotset Heizpatronen Zubehoer Rohrförmiges elektrisches Heizelement
CA2181964C (en) 1996-07-24 2007-02-20 Chun Keung Mak Injection molding nozzle method using a terminal locating and sealing key
US5820900A (en) 1996-08-21 1998-10-13 Mcgrevy; Alan N. Heating device for an injection mold apparatus
US5871786A (en) 1997-04-04 1999-02-16 Kona Corporation Tip heated hot runner nozzle
US6155815A (en) 1998-01-29 2000-12-05 Crandell; Walter R. Bushing and nozzle heating device
US6043466A (en) 1998-02-20 2000-03-28 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner heating clamp
US6305923B1 (en) 1998-06-12 2001-10-23 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molding system using film heaters and/or sensors
US5973296A (en) 1998-10-20 1999-10-26 Watlow Electric Manufacturing Company Thick film heater for injection mold runner nozzle
US6163016A (en) 1998-10-20 2000-12-19 Thermetic Products, Inc. Heater clamp
NL1012925C2 (nl) * 1999-08-27 2001-02-28 Franciscus Antonius Jozef Van Spuitgietinrichting.
DE19941038A1 (de) 1999-08-28 2001-03-01 Guenther Heiskanaltechnik Gmbh Elektrische Heizung für Heißkanalsysteme und Verfahren zur Herstellung einer solchen Heizung
DE19950273C1 (de) 1999-10-18 2001-03-15 Otto Maenner Heiskanalsysteme Heißkanaldüse
KR100656634B1 (ko) 2000-01-31 2006-12-11 군터 하이스카날테크닉 게엠베하 사출금형용 노즐 및 노즐 조립체
US6394784B1 (en) 2000-03-08 2002-05-28 Mold-Masters Limited Compact cartridge hot runner nozzle
AU2002235156A1 (en) 2000-11-06 2002-05-15 Frederick J. Buja Method and apparatus for controlling a mold melt-flow process using temperature sensors
ITTO20010399A1 (it) 2001-04-27 2002-10-27 Attrezzature Speciali Srl As Ugello per stampi di iniezione di materie plastiche.
CA2479752A1 (en) 2002-03-13 2003-09-25 Watlow Electric Manufacturing Company Hot runner heater device and method of manufacture thereof
US6683283B2 (en) 2002-05-10 2004-01-27 Dynisco Hot Runners Inc. Canada Apparatus and method for heating injection molding fluid
US6780003B2 (en) 2002-08-02 2004-08-24 Mold-Masters Limited Removable heater for a hot runner nozzle
DE10247509A1 (de) 2002-10-11 2004-04-22 Hotset Heizpatronen U. Zubehör Gmbh Vorrichtung zur Beheizung von zylindrischen Teilen
CA2409785C (en) * 2002-10-25 2010-09-07 Harald Schmidt Apparatus for heating injection molding fluid
US6854971B2 (en) * 2002-11-07 2005-02-15 Husky Injection Molding Systems Ltd. Apparatus for retaining a heater on an injection molding nozzle

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4120086A (en) * 1974-10-21 1978-10-17 Fast Heat Element Manufacturing Co. Method of making electrically heated nozzle
US4642043A (en) * 1983-07-09 1987-02-10 Hotset Heizpatronen Und Zubehor Gmbh Device for the electric heating and fluid cooling of an injection-molding machine nozzle
JPS63100771U (ja) * 1986-12-19 1988-06-30
JPS6417720U (ja) * 1987-07-23 1989-01-30
US5147663A (en) * 1990-10-09 1992-09-15 Panos Trakas Modular manifold assembly
JPH04263915A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Mold Masutaazu Kk プラスチック成形用加熱ノズル
JPH06238715A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Seiki Kk 射出成形金型用プローブおよびランナーレス射出成形装置
EP0748678A1 (en) * 1995-06-12 1996-12-18 EUROTOOL Beheer B.V. Sprue bushing with heater element
JPH0919947A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Mitsubishi Materials Corp バルブゲート式金型
JPH0919946A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Mitsubishi Materials Corp バルブゲート式金型
JPH0985794A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出ノズルの温調装置
JPH09201854A (ja) * 1995-11-22 1997-08-05 Meiki Co Ltd スクリュインプランジャ式射出装置とそれを用いた射出成形方法
JPH10249903A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Honda Motor Co Ltd ノズル用ヒータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132096A (ja) * 2003-05-08 2005-05-26 Mold Masters Ltd 取り出し可能なチップ及びチップリテーナを備えたホットランナーノズル
JP2009528190A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 モルド−イノ カンパニー リミテッド プラスチック金型及び射出ノズル用非接触高周波誘導加熱装置
JP4784948B2 (ja) * 2006-03-03 2011-10-05 モルド−イノ カンパニー リミテッド プラスチック射出ノズル用非接触高周波誘導加熱装置
JP2008230002A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toyo Mach & Metal Co Ltd 回生電力を利用した射出成形機
JP2017061137A (ja) * 2015-07-17 2017-03-30 イングラス ソシエタ ペル アチオニINGLASS S.p.A. プラスチック材料射出成形装置のインジェクタ用ノズルターミナル
JP2019129085A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 新熱工業株式会社 発熱体、流体加熱器、及び、発熱体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7413432B2 (en) 2008-08-19
ATE280025T1 (de) 2004-11-15
EP1263563B1 (en) 2004-10-20
DE60106579D1 (de) 2004-11-25
US6638053B2 (en) 2003-10-28
US20030228390A1 (en) 2003-12-11
AU2001240393A1 (en) 2001-09-17
DE20122253U1 (de) 2004-10-21
CA2692246A1 (en) 2001-09-13
EP1302296A2 (en) 2003-04-16
US20060292256A1 (en) 2006-12-28
US6561789B2 (en) 2003-05-13
EP1302295B1 (en) 2008-07-30
US20020054933A1 (en) 2002-05-09
US20040037913A1 (en) 2004-02-26
US7108502B2 (en) 2006-09-19
EP1302295A3 (en) 2003-05-21
CA2580869A1 (en) 2001-09-13
CA2402170A1 (en) 2001-09-13
US6761557B2 (en) 2004-07-13
CA2402170C (en) 2010-12-21
WO2001066333A1 (en) 2001-09-13
CA2580974C (en) 2008-12-02
US20070154588A1 (en) 2007-07-05
US7438551B2 (en) 2008-10-21
CA2580869C (en) 2009-06-30
EP1302296A3 (en) 2003-05-21
US20070148279A1 (en) 2007-06-28
US6394784B1 (en) 2002-05-28
EP1263563A1 (en) 2002-12-11
CA2580974A1 (en) 2001-09-13
EP1302295A2 (en) 2003-04-16
US20020054932A1 (en) 2002-05-09
DE60135123D1 (de) 2008-09-11
DE60106579T2 (de) 2005-03-03
US7377768B2 (en) 2008-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003525781A (ja) コンパクト・カートリッジ型ホット・ランナ・ノズルおよびその製法
CN107530770B (zh) 加热的控制销
US6797925B1 (en) Electric heating element for hot runner systems and a method for producing a heating element of this type
JP3949577B2 (ja) 厚膜ヒータ装置
CA2022124A1 (en) Insulated injection molding nozzle
JP2002527265A (ja) 射出成型ランナーノズルのための厚膜のヒータ
MXPA02012618A (es) Boquilla de canal de colado en caliente termicamente equilibrada.
JPH05286018A (ja) 押出機シリンダ加熱装置
CA2788483A1 (en) Method and apparatus for providing a machine barrel with a heater
US20050069604A1 (en) Hot runner component heater having thermal sprayed resistive element

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120302