JP2003523473A - 改良された接着特性を有する熱可塑性エラストマー - Google Patents

改良された接着特性を有する熱可塑性エラストマー

Info

Publication number
JP2003523473A
JP2003523473A JP2001561102A JP2001561102A JP2003523473A JP 2003523473 A JP2003523473 A JP 2003523473A JP 2001561102 A JP2001561102 A JP 2001561102A JP 2001561102 A JP2001561102 A JP 2001561102A JP 2003523473 A JP2003523473 A JP 2003523473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
block
thermoplastic
styrene
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001561102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4799793B2 (ja
JP2003523473A5 (ja
Inventor
オウハーディ、トラゾラー
ローレンス、ゲイリー・ケイ
プファイファー、ジョセフ・イー
Original Assignee
アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. filed Critical アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー.
Publication of JP2003523473A publication Critical patent/JP2003523473A/ja
Publication of JP2003523473A5 publication Critical patent/JP2003523473A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799793B2 publication Critical patent/JP4799793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09J153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 熱可塑性エラストマー、並びに硬質ビニル芳香族ブロックと、ジエン及びビニル芳香族モノマーの非硬質ブロックとを有するブロックコポリマーを含有する接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、一般的に、熱可塑性エラストマー(TPE)に関する。熱可塑性エ
ラストマーは、従来の加硫ゴムとは違って、熱可塑性物質のように加工された後
、再循環され、しかも使用温度で加硫ゴムと同じ様な諸特性及び性能を有するゴ
ム様物質として広く定義される。本発明は、更に具体的には、特定のビニル芳香
族ブロックコポリマーの添加により改質された熱可塑性エラストマーに関する。
本発明の組成物は、ポリマー支持体に対し、そして特にエンジニアリングサーモ
プラスチックスに対して改良された接着特性を有する。
【0002】 従来技術の記載 熱可塑性特性と弾性特性との両方の組み合わせを有するブレンドは、一般的に
、エラストマーが熱可塑性樹脂の連続相内で離散粒子相として密接に且つ均一に
分散される様に熱可塑性樹脂をエラストマー物質と組み合わせることによって得
られる。エラストマー相の加硫に関する初期の研究は、動的加硫と同様、静的加
硫も開示している米国特許第3,037,954号に見られ、この特許では、加
硫性エラストマーは樹脂質熱可塑性ポリマーの中に分散され、そのブレンドが連
続的に混合されて、剪断作用を受けながらそのエラストマーが硬化(架橋)する
【0003】 米国特許第4,130,535号は、熱可塑性オレフィン樹脂とオレフィンコ
ポリマーゴムを含み、動的加硫により製造される熱可塑性エラストマー組成物を
開示しており、この場合、ゴム成分は、従来のゴム溶剤に本質的に不溶となる程
度まで加硫される。この組成物の接着特性に関する詳細は明らかにされていない
が、非改質非極性熱可塑性エラストマーは、一般的に、エンジニアリング樹脂に
接着しないことが知られている。
【0004】 官能化熱可塑性樹脂をブレンドに組み入れることによって、熱可塑性エラスト
マーの接着特性を改良する努力が行なわれてきた。1つの試みは、官能化ポリオ
レフィンを添加して金属と極性ポリマーに対する接着性を改良することを開示し
ている米国特許第4,957,968号に記載されている。米国特許第5,84
3,577号は、ポリアミドに対する接着性を改良するためにポリアミドと官能
化ポリオレフィンのコポリマーを組み入れることを記載している。米国特許第5
,852,118号は、官能化オレフィン、熱可塑性ポリウレタン、コポリエス
テル又はコポリアミド、及びイソシアネートのブロックコポリマーの添加を開示
している。
【0005】 しかし、ポリマー支持体及び特に極性エンジニアリングサーモプラスチック支
持体に対する熱可塑性エラストマーの良好な接着を達成する問題は、これらの試
みによって解決されておらず、或いはそれらの技術は、実用化するには複雑すぎ
る。
【0006】 発明の概要 本発明は、改良された接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物が、TPE
中に、ビニル芳香族モノマーのブロック、及びジエンとビニル芳香族モノマーの
ブロックから構成され、特定の分子構造を有する柔軟なブロックコポリマーを組
み入れられることにより提供されるという発見に基づいている。詳しくは、本発
明は、 (a)約25乃至約90重量%の熱可塑性エラストマー、 (b)約10乃至約75重量%の、ビニル芳香族モノマーの硬質ブロック(S
)及びジエンとビニル芳香族モノマーの非硬質ブロック(B/S)を含有する、
少なくともブロック構造S−B/S−Sを含むブロックコポリマーであって、ジ
エン含量は全ブロックコポリマーの約40重量%未満であり、非硬質ブロックB
/Sは全ブロックコポリマーの少なくとも約50重量%に達するブロックコポリ
マー を含有する熱可塑性エラストマー組成物に関する。
【0007】 熱可塑性エラストマー成分(a)は、オレフィン系熱可塑性エラストマーであ
り得て、熱可塑性オレフィンポリマー及びオレフィンゴムは、ゴム成分を少なく
とも部分的に加硫(架橋)する加硫剤の存在で加熱と剪断の条件下でブレンドさ
れて、熱可塑性加硫物(TPV)を生成する。熱可塑性エラストマー成分(a)
は、スチレン系ブロックコポリマー、又はオレフィン系熱可塑性エラストマーと
スチレン系熱可塑性エラストマーとの混合物でもよい。
【0008】 本発明の更なる実施態様では、熱可塑性ポリウレタンも組成物に組み入れるこ
とができる。
【0009】 好ましい態様の記載 オレフィン系熱可塑性エラストマー熱可塑性オレフィンポリマー成分 本発明の組成物において用いるのに適するポリオレフィンには、熱可塑性の結
晶性ポリオレフィンホモポリマー及びコポリマーが含まれる。それらは、望まし
くは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、1−ペンテン、1−
ヘキセン、1−オクテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテ
ン、5−メチル−1−ヘキセンのような2乃至7の炭素原子を有するモノオレフ
ィンモノマー、それらの混合物、及びそれらとアクリレートもしくはメタクリレ
ート及び/又は酢酸ビニルとのコポリマーから製造される。しかし、好ましいの
は、3乃至6の炭素原子を有するモノマーであり、プロピレンが最も好ましい。
本明細書及び特許請求の範囲で使用されるとき、用語、ポリプロピレンには、プ
ロピレンのホモポリマー及び、約1乃至30重量%のエチレン及び/又は4乃至
16個の炭素原子のα−オレフィンコモノマー、及びそれらの混合物を含有し得
るプロピレンの反応器及び/又はランダムコポリマーが含まれる。ポリプロピレ
ンは、アイソタクチック又はシンジオタクチックのような異なるタイプの結晶質
構造、及び高割合の“弾性の”ポリプロピレンのような非晶質構造を有する物質
を含む異なる結晶度を有し得る。本発明で使用できる更なるポリオレフィンは、
高、低、線状−低及び極低密度のポリエチレン、並びにエチレンとアクリレート
もしくはメタクリレート及び/又は酢酸ビニルとのコポリマーである。
【0010】 前記のポリオレフィンは、従来のチーグラー/ナッタ触媒系又は単一部位触媒
系を用いて製造することができる。本発明の実施において市販のポリオレフィン
を使用することができる。
【0011】 有用な熱可塑性エラストマー組成物を提供することが見出されている熱可塑性
ポリオレフィンの量は、ポリオレフィンとオレフィン系混合物の合計量が熱可塑
性ポリオレフィン、オレフィンゴム及び任意の添加剤の全重量を基準として約3
5重量%であるという条件で、一般的に、約8乃至90重量%である。熱可塑性
ポリオレフィン含量は、約10乃至約60重量%の範囲が好ましい。
【0012】オレフィンゴム成分 適するモノオレフィンコポリマーゴムには、好ましくは少なくとも1種類のポ
リエン、普通はジエン、と共重合した2種類以上のα−モノオレフィンの非極性
ゴム状コポリマーが含まれる。飽和モノオレフィンコポリマーゴム、例えばエチ
レン−プロピレンコポリマーゴム(EPM)、を使用し得る。しかし、EPDM
ゴムのような不飽和モノオレフィンゴムが、より適している。EPDMは、エチ
レン、プロピレンと非共役ジエンとのターポリマーである。満足できる非共役ジ
エンには、5−エチルインデン−2−ノルボルネン(ENB);1,4−ヘキサ
ジエン;5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB);1,6−オクタジエン;
5−メチル−1,4−ヘキサジエン;3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン
;1,3−シクロペンタジエン;1,4−シクロヘキサジエン;ジシクロペンタ
ジエン(DCPD);及びビニルノルボルネン(VNB)が含まれる。
【0013】 ブチルゴムも熱可塑性エラストマー組成物において有用である。明細書及び特
許請求の範囲で使用されるとき、ブチルゴムという用語には、イソオレフィンと
共役モノオレフィンとのコポリマー、イソオレフィンと、共役モノオレフィンと
又は共役モノオレフィンなしで、1つ又は複数のジビニル芳香族モノマーとのタ
ーポリマー並びに前記コポリマー及びターポリマーのハロゲン化誘導体が含まれ
る。本発明のオレフィンゴムの範囲内で別の適するコポリマーは、C4−7イソ
モノオレフィンとp-アルキルスチレンのコポリマー、好ましくはそのハロゲン
化誘導体である。コポリマー中の、主としてパラアルキルスチレン中の、ハロゲ
ンの量は約0.1乃至約10重量%である。好ましい例は、イソブチレンとp-
メチルスチレンの臭素化コポリマーである。天然ゴムも、熱可塑性エラストマー
組成物において使用するのに適するオレフィンゴムである。
【0014】 熱可塑性エラストマー中のオレフィンゴムの量は、熱可塑性ポリオレフィンと
オレフィンゴムの合計量がポリオレフィンゴム及び任意の添加剤の重量を基準と
して少なくとも約35重量%であることを条件として、一般的に、約70乃至約
10重量%の範囲である。好ましくは、オレフィンゴム含量は、約50乃至約1
0重量%の範囲内である。
【0015】添加剤 熱可塑性エラストマーは、任意に、補強充填剤及び非補強充填剤、可塑剤、酸
化防止剤、安定剤、ゴムプロセス油、エキステンダー油、潤滑油、粘着防止剤、
帯電防止剤、ワックス、発泡剤、顔料、難燃剤、及びゴム配合技術において知ら
れている他の加工助剤を含有し得る。そのような添加剤は、全組成物の約65重
量%以下、より好ましくは約50重量%以下を含有し得る。用いることができる
充填剤及びエキステンダーには、炭酸カルシウム、クレー、シリカ、タルク、二
酸化チタン、カーボンブラック等のような従来の無機物質が含まれる。ゴムプロ
セル油は、一般的に、石油留分から誘導されるパラフィン系、ナフテン系又は芳
香族油である。それらの油は、本組成物中に存在する特定のゴム又はゴム成分と
一緒に通常使用される油から選ばれる。
【0016】加工 オレフィン系熱可塑性エラストマーのオレフィンゴム成分は、一般的に、連続
したポリオレフィンマトリックス中で微細な、即ちミクロンサイズの粒子として
含まれるが、熱可塑性樹脂に対するゴムの量、及びもしあるとすればゴムの加硫
度によって、共連続(co−continuous)形態又は転相も考えられる
。ゴムは、少なくとも部分的に加硫されるのが好ましく、完全に加硫(架橋)さ
れるのが最も好ましい。
【0017】 部分的な又は完全な架橋は、熱可塑性オレフィンポリマーとオレフィンゴムと
のブレンドに適切なゴム加硫剤を添加し、加硫条件下で望ましい程度までゴムを
加硫することによって達成することができる。ゴムは動的加硫プロセスによって
架橋されることが好ましい。明細書及び特許請求の範囲で使用されるとき、動的
加硫という用語は、ゴムがポリオレフィン成分の融点より高い温度で剪断条件下
で加硫される加硫又は架橋(硬化)プロセスを意味する。
【0018】 当業者は、望ましい加硫を達成するのに必要とする加硫剤の適切な量及び種類
、並びに条件を評価するであろう。エラストマー成分にとって加硫条件下で適し
、そして組成物の熱可塑性オレフィンポリマー成分と適合できる限り、いずれの
既知の架橋系も使用できる。架橋(硬化)剤には、促進剤及び架橋助剤(co−
agents)を用いて又は用いずに、硫黄、硫黄供与剤、金属酸化物、フェノ
ール樹脂系、マレイミド、過酸化物系、ヒドロシリル化系、高エネルギー放射線
等が含まれる。
【0019】 本明細書で使用されるとき、充分に加硫された又は完全に加硫されたという用
語は、組成物のオレフィンゴム成分が、熱可塑性エラストマー組成物は別として
、架橋ゴムのエラストマー特性が従来の加硫状態のゴムのエラストマー特性と同
じ程度である状態にまで架橋されることを意味する。このゴムの架橋(又は硬化
)の程度は、ゲル含量、架橋密度又はゴム溶剤によって抽出できる未架橋ゴムの
量で表すことができる。これら全ての記載は当業者によく知られている。
【0020】 通常、加硫されるゴム成分の100重量部当たり約5乃至約20重量部の架橋
剤又は架橋系が使用される。
【0021】 スチレン系熱可塑性エラストマー 本発明において有用な別の熱可塑性エラストマーは、スチレン/共役ジエン/
スチレンのブロックコポリマーであり、共役ジエンは任意に充分に又は部分的に
ハロゲン化されているか又はその混合物である。一般的に、このブロックコポリ
マーは、前記ブロックコポリマーを基準として、約10乃至約50重量%、更に
好ましくは約25乃至約35重量%のスチレン及び約90乃至約50重量%、更
に好ましくは約75乃至約35重量%の共役ジエンを含有し得る。しかし、最も
好ましいのは、約30重量%のスチレン及び約70重量%の共役ジエンを含有す
るブロックコポリマーである。共役ジエンは、ブタジエン、イソプレン又はそれ
らの混合物から選ばれる。スチレン/共役ジエン/スチレンタイプの具体的なブ
ロックコポリマーは、SBS、SIS、SIBS、SEBS及びSEPSブロッ
クコポリマーである。これらのブロックコポリマーは、本技術分野でよく知られ
ており、市販されている。
【0022】 任意に、このブロックコポリマーはポリオレフィン又は、普通の添加剤又はそ
れらの混合物を更に配合し得る。従って、スチレン系熱可塑性エラストマーは、
任意に更に、ブロックコポリマー及びポリオレフィン及び/又は添加剤の全重量
を基準として、約60重量%以下のそのようなポリオレフィンホモポリマーもし
くはコポリマー、又は添加剤もしくはそれらの混合物を含有する。スチレン系熱
可塑性エラストマーは少なくとも10重量%のポリオレフィンを含有するのが好
ましい。熱可塑性ポリオレフィンは、オレフィン系熱可塑性エラストマーについ
て先に記載した前記ポリオレフィンから選ばれる。
【0023】 本発明の熱可塑性エラストマー成分は又、オレフィン系熱可塑性エラストマー
(ポリオレフィン、ゴム及び任意の添加剤を含有する)と、スチレン系熱可塑性
エラストマー(ブロックコポリマー、任意のポリオレフィン及び/又は添加剤を
含有する)とのブレンドであることができる。好ましいブレンドは、熱可塑性エ
ラストマー成分の全重量を基準として、各々、約5乃至約95重量%のオレフィ
ン系熱可塑性エラストマー及び約95乃至約5重量%のスチレン系熱可塑性エラ
ストマーを含有する。これらのブレンドは、本技術分野で知られた普通のブレン
ドプロセスによって製造することができる。
【0024】 本組成物の熱可塑性エラストマー成分は、一般的に、熱可塑性エラストマー及
び柔軟なブロックコポリマーの全重量を基準として、約25乃至約90重量%の
量存在する。その成分は、好ましくは約25乃至約85重量%、そして最も好ま
しくは約50乃至約75重量%存在する。
【0025】 熱可塑性ポリウレタン 本発明の更なる実施態様では、熱可塑性ポリウレタン(TPU)を接着剤組成
物の中に含ませることができる。TPU成分は、TPUが本来的に熱可塑性であ
るという要件以外にその配合に関して制約はなく、そのことは、TPUが実質的
に二官能性成分、即ち有機ジイソシアネート及び活性水素含有基において実質的
に二官能性である成分から製造されることを意味する。しかし、二を超える官能
性を含む小割合の成分がしばしば使用され得る。このことは、グリセロール、ト
リメチロールプロパン等のようなエキステンダーを使った時に特に当てはまる。
本技術分野で知られたいずれのTPU物質も本発明の範囲内で使用することがで
きる。
【0026】 好ましいTPUは、少なくとも1種類の有機ジイソシアネート、少なくとも1
種類のポリマージオール及び少なくとも1種類の二官能性エキステンダーを含有
する混合物から製造されるポリマーである。TPUは、プレポリマー、準プレポ
リマー又は本技術分野で使用されるワンショット(one−shot)方法によ
って製造されることができる。
【0027】 TPU成分は、熱可塑性エラストマー、TPU及び柔軟なブロックポリマーの
全量を基準として、約10乃至約50重量%、そして好ましくは約15乃至約3
5重量%の範囲の量で組み入れることが可能である。
【0028】 柔軟なブロックコポリマー 本発明の組成物は、柔軟なブロックコポリマー成分を含み、この成分は、ビニ
ル芳香族モノマーの硬質ブロック(S)と、ジエン/ビニル芳香族モノマーの統
計的非硬質中間ブロック(B/S)を含有するブロックコポリマーから構成され
る。それらのブロックコポリマーは、少なくともブロック構造S−B/S−Sを
含有する。ブロックSのガラス転移温度(T)は一般的に25℃より高く、ブ
ロックB/Sのガラス転移温度(T)は一般的に25℃未満である。B/Sブ
ロックは、約75乃至30重量%のビニル芳香族モノマーと約25乃至70重量
%のジエンモノマーから構成される。特に好ましい柔軟なB/Sブロックは、約
60乃至40重量%の含量のビニル芳香族モノマーと約40乃至60重量%のジ
エンモノマー含量を有する。全ブロックコポリマー成分に関して、ジエン含量は
約40重量%未満、好ましくは約35重量%未満であり、非硬質B/Sブロック
の部分は、少なくとも約50重量%、好ましくは約70重量%に達する。ブロッ
クコポリマー成分は、高い伸びとともに低度の弾性率及び降伏強さを有する。
【0029】 適するビニル芳香族モノマーには、スチレン、p−メチルスチレン、のような
アルキル置換スチレン、ビニルトルエン、並びに前記モノマーの混合物も含まれ
る。好ましいモノマーはスチレンである。適するジエンモノマーには、1,3−
ブタジエン、イソプレン、ピペリレン、フェニルブタジエン及び前記モノマーの
混合物が含まれる。好ましいモノマーは1,3−ブタジエンである。共役ジエン
モノマーは、又、完全に又は部分的に水素化することができる。
【0030】 本発明の熱可塑性エラストマー組成物において有用なブロックコポリマーは、
本技術分野において知られており、更にカナダ国特許第2,193,264号、
国際特許出願WO 96/20248、WO 96/23823、WO 98/1
2240及びWO 99/46330に記載されている。これらは一般的に、ブ
チルリチウムで開始される逐次アニオン重合によって製造されるが、S−B/S
リビングジブロックのカップリング又は二官能性開始も知られた方法である。
【0031】 本発明の組成物におけるブロックコポリマー成分の量は、熱可塑性エラストマ
ー成分、添加剤及び柔軟なブロックコポリマー成分を含有する組成物の全重量を
基準として、一般的に、約10乃至約75重量%の範囲である。柔軟なブロック
コポリマーの好ましい量は、約15乃至約75重量%の範囲であり、約25乃至
約50重量%が最も好ましい。
【0032】 実施例 次の一般的操作を、本発明の熱可塑性エラストマーの製造において使用した。
組成物は、バンバリーミキサー、Farrel連続式ミキサー、等のようなその
他の従来の混合装置も満足できるが、一般的な熱可塑性配合用二軸スクリュー押
出機で製造した。ブロックコポリマーのペレットを熱可塑性エラストマー成分と
プレブレンドした後、このブレンドを、重量減少ベルトフィーダーを使って押出
機へ加えた。押出は、少なくとも約180℃であるが、約220℃以下の溶融温
度に達するように設定した。押出機の1つのベントを真空孔として使用し、極く
微量の揮発分も除去し、押出組成物における多孔性を防いだ。組成物は水中ペレ
タイザーを使って球形ペレットに仕上げた。ペレットにしたのち、この組成物を
、物理的諸特性の測定用のプラックに成形するか、又は剥離試験で使用するため
に下記のように成形した。
【0033】 本発明の組成物は、ASTM D1566によって定義されているゴムについ
ての基準を満たす、約50%以下の残留伸び値を有するゴム状物質である。好ま
しい組成物は、約65以下のショアーA硬度及び/又は約270psi以下の引
張弾性率(100%)を有する。
【0034】 本発明の接着剤組成物は、アクリロニトリル、ブタジエンとスチレンのターポ
リマー(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ABS/PCアロイ及びブレン
ド、ポリスチレン(PS)、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、ポリフェニレ
ンオキシド(PPO)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリブチレン
テレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリロ
ニトリルスチレンアクリル樹脂(ASA)、ポリプロピレン、ポリエチレン及び
その他のオレフィン系ポリマー、これらのポリマーのブレンド及びアロイ、これ
らのガラス及び鉱物充填した変種のような熱可塑性支持体に対して予期しない改
良された接着性を有する。従って、本組成物は、同時射出成形、同時押出成形、
同時吹き込み成形(射出と押出)、積層、カレンダーリング、圧縮と射出による
オーバー成形(overmolding)、インサート成形、及びオーバー押出
(over−extrusion)のような従来のプロセスよる、造型品の製造
方法において使用することができる。これらのプロセスによって得られる造型品
は、少なくとも1層のポリマー支持体及び少なくとも1層の本発明による接着剤
組成物を含む多層物品である。接着剤組成物並びにそれから製造される成形物品
、造型品は、滑り止め掴み具、柔軟性タッチラベルと塗布剤、消費者向け電子製
品、器具及び家庭電気器具部品のような種々の用途において有用である。
【0035】 本発明の実施例を評価するのに次の測定方法を使用した。 破断点引張強さ;残留伸び;引張弾性率;破断点伸び−ASTM D412(
ISO 37、タイプ2) ショアー硬度−ASTM D2240 引裂強さ−ASTM D624 比重−ASTM D792 本発明の組成物の接着性は、ASTM D1876に従って標準化された剥離
試験によって測定したが、2個の非硬質支持体の代わりに硬質及び非硬質の支持
体を使用する修正方法であった。また、接着は、本発明の組成物による支持体界
面で得られるので、別の接着層は存在しない。インサート成形条件の評価には、
より硬い熱可塑性支持体を“L”形の金型キャビティーの中で製造し、次に、取
り出して周囲温度まで冷却させた。次に、キャビティーの半分を塞ぐように、こ
の成形したプラスチック形材を、“T”形のキャビティーを有する別の金型にイ
ンサートした。次に本発明の溶融組成物を、存在する“L”の上に注入成形して
“Tバー”の物品を製造した。圧縮成形条件の評価の場合には、熱可塑性“L”
を前述のように作るが、金型から取り出さない。金型キャビティーを次のステー
ションへ回転させるか、又は滑り可動側型板(sliding core pla
te)を使用することにより、成形した“L”を直ちに“T”キャビティーに入
れ、本発明の溶融組成物を注入する。次いで、上側の“T”の各タブを別の掴み
具の中に入れることにより、標準張力計を使って“Tバー”の剥離値を測定する
。次にこの掴み具を180度の方向に引き剥がす。形材の下向き方向の剥離距離
でもあるクロスヘッドの移動距離に対して剥離する力をプロットした。この曲線
は、典型的に、ピークに達し、次に降下して平坦になる。この平坦な値を接着力
として記録して、線形インチ(linear inch)当たりのポンド(pli
)として表す。
【0036】 本発明の組成物の特性、並びにABS及びPC支持体への接着力を表1及び2
に示している。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】 65重量%の、SP8211−55W237熱可塑性エラストマーを35重量
%のStyroflex BX6105柔軟性ブロックコポリマーとブレンドす
ることにより本発明の接着剤組成物を製造した。種々のポリマー支持体に対する
接着力を前述のインサート成形技術によって試験した。剥離強度の結果を表3に
示す。接着様式の説明の中で“凝集性”という表記は、剥離又は破壊が支持体又
は本発明の熱可塑性エラストマーのどちらかの物体内で発生することを意味する
。“接着性”という表記は、剥離又は破壊が支持体と本発明の熱可塑性エラスト
マーとの間の界面で発生することを意味する。
【0040】
【表3】 表の中に使用されている略号及び製品名は次のように定義される: SP8211−45W237 − ポリプロピレン及び加硫されたEPDMゴム
に基づくSantoprene(登録商標)熱可塑性エラストマー(Advan
ced Elastomer Systems,L.P.) SP8211−55W237 − ポリプロピレン及び加硫されたEPDMゴム
に基づくSantoprene(登録商標)熱可塑性エラストマー(Advan
ced Elastomer Systems,L.P.) SP9911−45W237 − ポリプロピレン及び加硫されたEPDMゴム
に基づくSantoprene(登録商標)熱可塑性エラストマー(Advan
ced Elastomer Systems,L.P.) Styroflex(登録商標)BX6105 − 柔軟なスチレン−ブタジエ
ンブロックコポリマー(BASF Aktiengesellschaft) Septon(登録商標)4055 − 熱可塑性エラストマーSEPSブロッ
クコポリマー(Kuraray Co.,Ltd.) Elastollan(登録商標)1185 − ポリエステル系熱可塑性ポリ
ウレタン(BASF Corp.) Elastollan(登録商標)C85A − ポリエステル系熱可塑性ポリ
ウレタン(BASF Corp.) Themolast K(商標) − SEBSに基づく配合されたTPE(G
ummiwerk Kraiburg) ABS − アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマー樹脂(Cy
colac(登録商標)5600−GE) PC − ポリカーボネート樹脂(GE)
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年1月19日(2002.1.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【発明の名称】 改良された接着特性を有する熱可塑性エラストマー
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、一般的に、熱可塑性エラストマー(TPE)に関する。熱可塑性エ
ラストマーは、従来の加硫ゴムとは違って、熱可塑性物質のように加工された後
、再循環され、しかも使用温度で加硫ゴムと同じ様な諸特性及び性能を有するゴ
ム様物質として広く定義される。本発明は、更に具体的には、特定のビニル芳香
族ブロックコポリマーの添加により改質された熱可塑性エラストマーに関する。
本発明の組成物は、ポリマー支持体に対し、そして特にエンジニアリングサーモ
プラスチックスに対して改良された接着特性を有する。
【0002】 従来技術の記載 熱可塑性特性と弾性特性との両方の組み合わせを有するブレンドは、一般的に
、エラストマーが熱可塑性樹脂の連続相内で離散粒子相として密接に且つ均一に
分散される様に熱可塑性樹脂をエラストマー物質と組み合わせることによって得
られる。エラストマー相の加硫に関する初期の研究は、動的加硫と同様、静的加
硫も開示している米国特許第3,037,954号に見られ、この特許では、加
硫性エラストマーは樹脂質熱可塑性ポリマーの中に分散され、そのブレンドが連
続的に混合されて、剪断作用を受けながらそのエラストマーが硬化(架橋)する
【0003】 米国特許第4,130,535号は、熱可塑性オレフィン樹脂とオレフィンコ
ポリマーゴムを含み、動的加硫により製造される熱可塑性エラストマー組成物を
開示しており、この場合、ゴム成分は、従来のゴム溶剤に本質的に不溶となる程
度まで加硫される。この組成物の接着特性に関する詳細は明らかにされていない
が、非改質非極性熱可塑性エラストマーは、一般的に、エンジニアリング樹脂に
接着しないことが知られている。
【0004】 官能化熱可塑性樹脂をブレンドに組み入れることによって、熱可塑性エラスト
マーの接着特性を改良する努力が行なわれてきた。1つの試みは、官能化ポリオ
レフィンを添加して金属と極性ポリマーに対する接着性を改良することを開示し
ている米国特許第4,957,968号に記載されている。米国特許第5,84
3,577号は、ポリアミドに対する接着性を改良するためにポリアミドと官能
化ポリオレフィンのコポリマーを組み入れることを記載している。米国特許第5
,852,118号は、官能化オレフィン、熱可塑性ポリウレタン、コポリエス
テル又はコポリアミド、及びイソシアネートのブロックコポリマーの添加を開示
している。
【0005】 しかし、ポリマー支持体及び特に極性エンジニアリングサーモプラスチック支
持体に対する熱可塑性エラストマーの良好な接着を達成する問題は、これらの試
みによって解決されておらず、或いはそれらの技術は、実用化するには複雑すぎ
る。
【0006】 発明の概要 本発明は、改良された接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物が、TPE
中に、ビニル芳香族モノマーのブロック、及びジエンとビニル芳香族モノマーの
ブロックから構成され、特定の分子構造を有する柔軟なブロックコポリマーを組
み入れられることにより提供されるという発見に基づいている。詳しくは、本発
明は、 (a)+(b)の全重量を基準として、 (a)25乃至90重量%の熱可塑性エラストマー、 (b)10乃至75重量%の、25℃より低いガラス転移温度T を有する、
ニル芳香族モノマーの硬質ブロック(S)及び25℃より低いガラス転移温度T を有する、 ジエンとビニル芳香族モノマーの非硬質ブロック(B/S)を含有
する、少なくともブロック構造S−B/S−Sを含むブロックコポリマーであっ
て、ジエン含量は全ブロックコポリマーの40重量%未満であり、非硬質ブロッ
クB/Sは全ブロックコポリマーの少なくとも50重量%に達するブロックコポ
リマー を含有する熱可塑性エラストマー組成物に関する。
【0007】 本発明の更なる態様は、 (a)+(b)の全重量を基準として、 (a)50乃至75重量%の、ポリプロピレンと動的加硫されたエチレン−プロ
ピレン−非共役ジエンターポリマーゴムとのブレンドを含有する熱可塑性エラス トマー並びに (b)25乃至50重量%の、25℃より高いガラス転移温度T を有する、ス チレンの硬質ブロック及び25℃より低いガラス転移温度T を有する、1,3 −ブタジエンとスチレンの非硬質ブロックを含有し、少なくともブロック構造の スチレン−1,3−ブタジエン/スチレン−スチレンを含むブロックコポリマー であって、1,3−ブタジエン含量は全ブロックコポリマーの40重量%未満で あり、非硬質ブロックは全ブロックコポリマーの少なくとも50重量%に達する ブロックコポリマー を含有する接着剤組成物に関する。
【0008】 加えて、本発明は、 熱可塑性エラストマーを、25℃より高いガラス転移温度T を有する、ビニル 芳香族モノマーの硬質ブロック(S)及び25℃より低いガラス転移温度T 有する、ジエンとビニル芳香族モノマーの非硬質ブロック(B/S)を含有し、 少なくともブロック構造S−B/S−Sを含むブロックコポリマーとブレンドす る工程を含む接着剤組成物の製造方法であって、ジエン含量が全ブロックコポリ マーの少なくとも40重量%未満であり、非硬質ブロックB/Sが前記全ブロッ クコポリマーの少なくとも50重量%に達する、方法に関する。
【0009】 本発明のなお更なる態様は、前記組成物と少なくとも部分的に接着性接触して いる少なくとも1層の熱可塑性支持体を含有する造形品に関する。
【0010】 好ましい態様は、特許請求の範囲から明らかになる。
【0011】 熱可塑性エラストマー成分(a)は、オレフィン系熱可塑性エラストマーであ
り得て、熱可塑性オレフィンポリマー及びオレフィンゴムは、ゴム成分を少なく
とも部分的に加硫(架橋)する加硫剤の存在で加熱と剪断の条件下でブレンドさ
れて、熱可塑性加硫物(TPV)を生成する。熱可塑性エラストマー成分(a)
は、スチレン系ブロックコポリマー、又はオレフィン系熱可塑性エラストマーと
スチレン系熱可塑性エラストマーとの混合物でもよい。
【0012】 本発明の更なる実施態様では、熱可塑性ポリウレタンも組成物に組み入れるこ
とができる。
【0013】 好ましい態様の記載 オレフィン系熱可塑性エラストマー熱可塑性オレフィンポリマー成分 本発明の組成物において用いるのに適するポリオレフィンには、熱可塑性の結
晶性ポリオレフィンホモポリマー及びコポリマーが含まれる。それらは、望まし
くは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、1−ペンテン、1−
ヘキセン、1−オクテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテ
ン、5−メチル−1−ヘキセンのような2乃至7の炭素原子を有するモノオレフ
ィンモノマー、それらの混合物、及びそれらとアクリレートもしくはメタクリレ
ート及び/又は酢酸ビニルとのコポリマーから製造される。しかし、好ましいの
は、3乃至6の炭素原子を有するモノマーであり、プロピレンが最も好ましい。
本明細書及び特許請求の範囲で使用されるとき、用語、ポリプロピレンには、プ
ロピレンのホモポリマー及び、1乃至30重量%のエチレン及び/又は4乃至1
6個の炭素原子のα−オレフィンコモノマー、及びそれらの混合物を含有し得る
プロピレンの反応器及び/又はランダムコポリマーが含まれる。ポリプロピレン
は、アイソタクチック又はシンジオタクチックのような異なるタイプの結晶質構
造、及び高割合の“弾性の”ポリプロピレンのような非晶質構造を有する物質を
含む異なる結晶度を有し得る。本発明で使用できる更なるポリオレフィンは、高
、低、線状−低及び極低密度のポリエチレン、並びにエチレンとアクリレートも
しくはメタクリレート及び/又は酢酸ビニルとのコポリマーである。
【0014】 前記のポリオレフィンは、従来のチーグラー/ナッタ触媒系又は単一部位触媒
系を用いて製造することができる。本発明の実施において市販のポリオレフィン
を使用することができる。
【0015】 有用な熱可塑性エラストマー組成物を提供することが見出されている熱可塑性
ポリオレフィンの量は、ポリオレフィンとオレフィン系混合物の合計量が熱可塑
性ポリオレフィン、オレフィンゴム及び任意の添加剤の全重量を基準として35 重量% であるという条件で、一般的に、8乃至90重量%である。熱可塑性ポリ
オレフィン含量は、10乃至60重量%の範囲が好ましい。
【0016】オレフィンゴム成分 適するモノオレフィンコポリマーゴムには、好ましくは少なくとも1種類のポ
リエン、普通はジエン、と共重合した2種類以上のα−モノオレフィンの非極性
ゴム状コポリマーが含まれる。飽和モノオレフィンコポリマーゴム、例えばエチ
レン−プロピレンコポリマーゴム(EPM)、を使用し得る。しかし、EPDM
ゴムのような不飽和モノオレフィンゴムが、より適している。EPDMは、エチ
レン、プロピレンと非共役ジエンとのターポリマーである。満足できる非共役ジ
エンには、5−エチルインデン−2−ノルボルネン(ENB);1,4−ヘキサ
ジエン;5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB);1,6−オクタジエン;
5−メチル−1,4−ヘキサジエン;3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン
;1,3−シクロペンタジエン;1,4−シクロヘキサジエン;ジシクロペンタ
ジエン(DCPD);及びビニルノルボルネン(VNB)が含まれる。
【0017】 ブチルゴムも熱可塑性エラストマー組成物において有用である。明細書及び特
許請求の範囲で使用されるとき、ブチルゴムという用語には、イソオレフィンと
共役モノオレフィンとのコポリマー、イソオレフィンと、共役モノオレフィンと
又は共役モノオレフィンなしで、1つ又は複数のジビニル芳香族モノマーとのタ
ーポリマー並びに前記コポリマー及びターポリマーのハロゲン化誘導体が含まれ
る。本発明のオレフィンゴムの範囲内で別の適するコポリマーは、C4−7イソ
モノオレフィンとp-アルキルスチレンのコポリマー、好ましくはそのハロゲン
化誘導体である。コポリマー中の、主としてパラアルキルスチレン中の、ハロゲ
ンの量は0.1乃至10重量%である。好ましい例は、イソブチレンとp-メチ
ルスチレンの臭素化コポリマーである。天然ゴムも、熱可塑性エラストマー組成
物において使用するのに適するオレフィンゴムである。
【0018】 熱可塑性エラストマー中のオレフィンゴムの量は、熱可塑性ポリオレフィンと
オレフィンゴムの合計量がポリオレフィンゴム及び任意の添加剤の重量を基準と
して少なくとも35重量%であることを条件として、一般的に、70乃至10重 量% の範囲である。好ましくは、オレフィンゴム含量は、50乃至10重量%
範囲内である。
【0019】添加剤 熱可塑性エラストマーは、任意に、補強充填剤及び非補強充填剤、可塑剤、酸
化防止剤、安定剤、ゴムプロセス油、エキステンダー油、潤滑油、粘着防止剤、
帯電防止剤、ワックス、発泡剤、顔料、難燃剤、及びゴム配合技術において知ら
れている他の加工助剤を含有し得る。そのような添加剤は、全組成物の65重量 以下、より好ましくは50重量%以下を含有し得る。用いることができる充填
剤及びエキステンダーには、炭酸カルシウム、クレー、シリカ、タルク、二酸化
チタン、カーボンブラック等のような従来の無機物質が含まれる。ゴムプロセル
油は、一般的に、石油留分から誘導されるパラフィン系、ナフテン系又は芳香族
油である。それらの油は、本組成物中に存在する特定のゴム又はゴム成分と一緒
に通常使用される油から選ばれる。
【0020】加工 オレフィン系熱可塑性エラストマーのオレフィンゴム成分は、一般的に、連続
したポリオレフィンマトリックス中で微細な、即ちミクロンサイズの粒子として
含まれるが、熱可塑性樹脂に対するゴムの量、及びもしあるとすればゴムの加硫
度によって、共連続(co−continuous)形態又は転相も考えられる
。ゴムは、少なくとも部分的に加硫されるのが好ましく、完全に加硫(架橋)さ
れるのが最も好ましい。
【0021】 部分的な又は完全な架橋は、熱可塑性オレフィンポリマーとオレフィンゴムと
のブレンドに適切なゴム加硫剤を添加し、加硫条件下で望ましい程度までゴムを
加硫することによって達成することができる。ゴムは動的加硫プロセスによって
架橋されることが好ましい。明細書及び特許請求の範囲で使用されるとき、動的
加硫という用語は、ゴムがポリオレフィン成分の融点より高い温度で剪断条件下
で加硫される加硫又は架橋(硬化)プロセスを意味する。
【0022】 当業者は、望ましい加硫を達成するのに必要とする加硫剤の適切な量及び種類
、並びに条件を評価するであろう。エラストマー成分にとって加硫条件下で適し
、そして組成物の熱可塑性オレフィンポリマー成分と適合できる限り、いずれの
既知の架橋系も使用できる。架橋(硬化)剤には、促進剤及び架橋助剤(co−
agents)を用いて又は用いずに、硫黄、硫黄供与剤、金属酸化物、フェノ
ール樹脂系、マレイミド、過酸化物系、ヒドロシリル化系、高エネルギー放射線
等が含まれる。
【0023】 本明細書で使用されるとき、充分に加硫された又は完全に加硫されたという用
語は、組成物のオレフィンゴム成分が、熱可塑性エラストマー組成物は別として
、架橋ゴムのエラストマー特性が従来の加硫状態のゴムのエラストマー特性と同
じ程度である状態にまで架橋されることを意味する。このゴムの架橋(又は硬化
)の程度は、ゲル含量、架橋密度又はゴム溶剤によって抽出できる未架橋ゴムの
量で表すことができる。これら全ての記載は当業者によく知られている。
【0024】 通常、加硫されるゴム成分の100重量部当たり5乃至20重量部の架橋剤又
は架橋系が使用される。
【0025】 スチレン系熱可塑性エラストマー 本発明において有用な別の熱可塑性エラストマーは、スチレン/共役ジエン/
スチレンのブロックコポリマーであり、共役ジエンは任意に充分に又は部分的に
ハロゲン化されているか又はその混合物である。一般的に、このブロックコポリ
マーは、前記ブロックコポリマーを基準として、10乃至50重量%、更に好ま
しくは25乃至35重量%のスチレン及び90乃至50重量%、更に好ましくは 75乃至35重量% の共役ジエンを含有し得る。しかし、最も好ましいのは、 0重量% のスチレン及び70重量%の共役ジエンを含有するブロックコポリマー
である。共役ジエンは、ブタジエン、イソプレン又はそれらの混合物から選ばれ
る。スチレン/共役ジエン/スチレンタイプの具体的なブロックコポリマーは、
SBS、SIS、SIBS、SEBS及びSEPSブロックコポリマーである。
これらのブロックコポリマーは、本技術分野でよく知られており、市販されてい
る。
【0026】 任意に、このブロックコポリマーはポリオレフィン又は、普通の添加剤又はそ
れらの混合物を更に配合し得る。従って、スチレン系熱可塑性エラストマーは、
任意に更に、ブロックコポリマー及びポリオレフィン及び/又は添加剤の全重量
を基準として、60重量%以下のそのようなポリオレフィンホモポリマーもしく
はコポリマー、又は添加剤もしくはそれらの混合物を含有する。スチレン系熱可
塑性エラストマーは少なくとも10重量%のポリオレフィンを含有するのが好ま
しい。熱可塑性ポリオレフィンは、オレフィン系熱可塑性エラストマーについて
先に記載した前記ポリオレフィンから選ばれる。
【0027】 本発明の熱可塑性エラストマー成分は又、オレフィン系熱可塑性エラストマー
(ポリオレフィン、ゴム及び任意の添加剤を含有する)と、スチレン系熱可塑性
エラストマー(ブロックコポリマー、任意のポリオレフィン及び/又は添加剤を
含有する)とのブレンドであることができる。好ましいブレンドは、熱可塑性エ
ラストマー成分の全重量を基準として、各々、5乃至95重量%のオレフィン系
熱可塑性エラストマー及び95乃至5重量%のスチレン系熱可塑性エラストマー
を含有する。これらのブレンドは、本技術分野で知られた普通のブレンドプロセ
スによって製造することができる。
【0028】 本組成物の熱可塑性エラストマー成分は、一般的に、熱可塑性エラストマー及
び柔軟なブロックコポリマーの全重量を基準として、25乃至90重量%の量存
在する。その成分は、好ましくは25乃至85重量%、そして最も好ましくは 0乃至75重量% 存在する。
【0029】 熱可塑性ポリウレタン 本発明の更なる実施態様では、熱可塑性ポリウレタン(TPU)を接着剤組成
物の中に含ませることができる。TPU成分は、TPUが本来的に熱可塑性であ
るという要件以外にその配合に関して制約はなく、そのことは、TPUが実質的
に二官能性成分、即ち有機ジイソシアネート及び活性水素含有基において実質的
に二官能性である成分から製造されることを意味する。しかし、二を超える官能
性を含む小割合の成分がしばしば使用され得る。このことは、グリセロール、ト
リメチロールプロパン等のようなエキステンダーを使った時に特に当てはまる。
本技術分野で知られたいずれのTPU物質も本発明の範囲内で使用することがで
きる。
【0030】 好ましいTPUは、少なくとも1種類の有機ジイソシアネート、少なくとも1
種類のポリマージオール及び少なくとも1種類の二官能性エキステンダーを含有
する混合物から製造されるポリマーである。TPUは、プレポリマー、準プレポ
リマー又は本技術分野で使用されるワンショット(one−shot)方法によ
って製造されることができる。
【0031】 TPU成分は、熱可塑性エラストマー、TPU及び柔軟なブロックポリマーの
全量を基準として、10乃至50重量%、そして好ましくは15乃至35重量% の範囲の量で組み入れることが可能である。
【0032】 柔軟なブロックコポリマー 本発明の組成物は、柔軟なブロックコポリマー成分を含み、この成分は、ビニ
ル芳香族モノマーの硬質ブロック(S)と、ジエン/ビニル芳香族モノマーの統
計的非硬質中間ブロック(B/S)を含有するブロックコポリマーから構成され
る。それらのブロックコポリマーは、少なくともブロック構造S−B/S−Sを
含有する。ブロックSのガラス転移温度(T)は一般的に25℃より高く、ブ
ロックB/Sのガラス転移温度(T)は一般的に25℃未満である。B/Sブ
ロックは、75乃至30重量%のビニル芳香族モノマーと25乃至70重量%
ジエンモノマーから構成される。特に好ましい柔軟なB/Sブロックは、60乃 至40重量% の含量のビニル芳香族モノマーと40乃至60重量%のジエンモノ
マー含量を有する。全ブロックコポリマー成分に関して、ジエン含量は40重量 未満、好ましくは35重量%未満であり、非硬質B/Sブロックの部分は、少
なくとも50重量%、好ましくは70重量%に達する。ブロックコポリマー成分
は、高い伸びとともに低度の弾性率及び降伏強さを有する。
【0033】 適するビニル芳香族モノマーには、スチレン、p−メチルスチレン、のような
アルキル置換スチレン、ビニルトルエン、並びに前記モノマーの混合物も含まれ
る。好ましいモノマーはスチレンである。適するジエンモノマーには、1,3−
ブタジエン、イソプレン、ピペリレン、フェニルブタジエン及び前記モノマーの
混合物が含まれる。好ましいモノマーは1,3−ブタジエンである。共役ジエン
モノマーは、又、完全に又は部分的に水素化することができる。
【0034】 本発明の熱可塑性エラストマー組成物において有用なブロックコポリマーは、
本技術分野において知られており、更にカナダ国特許第2,193,264号、
国際特許出願WO 96/20248、WO 96/23823、WO 98/1
2240及びWO 99/46330に記載されている。これらは一般的に、ブ
チルリチウムで開始される逐次アニオン重合によって製造されるが、S−B/S
リビングジブロックのカップリング又は二官能性開始も知られた方法である。
【0035】 本発明の組成物におけるブロックコポリマー成分の量は、熱可塑性エラストマ
ー成分、添加剤及び柔軟なブロックコポリマー成分を含有する組成物の全重量を
基準として、一般的に、10乃至75重量%の範囲である。柔軟なブロックコポ
リマーの好ましい量は、15乃至75重量%の範囲であり、25乃至50重量% が最も好ましい。
【0036】 実施例 次の一般的操作を、本発明の熱可塑性エラストマーの製造において使用した。
組成物は、バンバリーミキサー、Farrel連続式ミキサー、等のようなその
他の従来の混合装置も満足できるが、一般的な熱可塑性配合用二軸スクリュー押
出機で製造した。ブロックコポリマーのペレットを熱可塑性エラストマー成分と
プレブレンドした後、このブレンドを、重量減少ベルトフィーダーを使って押出
機へ加えた。押出は、少なくとも180℃であるが、220℃以下の溶融温度に
達するように設定した。押出機の1つのベントを真空孔として使用し、極く微量
の揮発分も除去し、押出組成物における多孔性を防いだ。組成物は水中ペレタイ
ザーを使って球形ペレットに仕上げた。ペレットにしたのち、この組成物を、物
理的諸特性の測定用のプラックに成形するか、又は剥離試験で使用するために下
記のように成形した。
【0037】 本発明の組成物は、ASTM D1566によって定義されているゴムについ
ての基準を満たす、50%以下の残留伸び値を有するゴム状物質である。好まし
い組成物は、65以下のショアーA硬度及び/又は1.86MPa(270psi ) 以下の引張弾性率(100%)を有する。
【0038】 本発明の接着剤組成物は、アクリロニトリル、ブタジエンとスチレンのターポ
リマー(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ABS/PCアロイ及びブレン
ド、ポリスチレン(PS)、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、ポリフェニレ
ンオキシド(PPO)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリブチレン
テレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリロ
ニトリルスチレンアクリル樹脂(ASA)、ポリプロピレン、ポリエチレン及び
その他のオレフィン系ポリマー、これらのポリマーのブレンド及びアロイ、これ
らのガラス及び鉱物充填した変種のような熱可塑性支持体に対して予期しない改
良された接着性を有する。従って、本組成物は、同時射出成形、同時押出成形、
同時吹き込み成形(射出と押出)、積層、カレンダーリング、圧縮と射出による
オーバー成形(overmolding)、インサート成形、及びオーバー押出
(over−extrusion)のような従来のプロセスよる、造型品の製造
方法において使用することができる。これらのプロセスによって得られる造型品
は、少なくとも1層のポリマー支持体及び少なくとも1層の本発明による接着剤
組成物を含む多層物品である。接着剤組成物並びにそれから製造される成形物品
、造型品は、滑り止め掴み具、柔軟性タッチラベルと塗布剤、消費者向け電子製
品、器具及び家庭電気器具部品のような種々の用途において有用である。
【0039】 本発明の実施例を評価するのに次の測定方法を使用した。 破断点引張強さ;残留伸び;引張弾性率;破断点伸び−ASTM D412(
ISO 37、タイプ2) ショアー硬度−ASTM D2240 引裂強さ−ASTM D624 比重−ASTM D792 本発明の組成物の接着性は、ASTM D1876に従って標準化された剥離
試験によって測定したが、2個の非硬質支持体の代わりに硬質及び非硬質の支持
体を使用する修正方法であった。また、接着は、本発明の組成物による支持体界
面で得られるので、別の接着層は存在しない。インサート成形条件の評価には、
より硬い熱可塑性支持体を“L”形の金型キャビティーの中で製造し、次に、取
り出して周囲温度まで冷却させた。次に、キャビティーの半分を塞ぐように、こ
の成形したプラスチック形材を、“T”形のキャビティーを有する別の金型にイ
ンサートした。次に本発明の溶融組成物を、存在する“L”の上に注入成形して
“Tバー”の物品を製造した。圧縮成形条件の評価の場合には、熱可塑性“L”
を前述のように作るが、金型から取り出さない。金型キャビティーを次のステー
ションへ回転させるか、又は滑り可動側型板(sliding core pla
te)を使用することにより、成形した“L”を直ちに“T”キャビティーに入
れ、本発明の溶融組成物を注入する。次いで、上側の“T”の各タブを別の掴み
具の中に入れることにより、標準張力計を使って“Tバー”の剥離値を測定する
。次にこの掴み具を180度の方向に引き剥がす。形材の下向き方向の剥離距離
でもあるクロスヘッドの移動距離に対して剥離する力をプロットした。この曲線
は、典型的に、ピークに達し、次に降下して平坦になる。この平坦な値を接着力
として記録して、線形インチ(linear inch)当たりのポンド(pli
)[メートル当りニュートン(N/m)]として表す。
【0040】 本発明の組成物の特性、並びにABS及びPC支持体への接着力を表1及び2
に示している。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】 65重量%の、SP8211−55W237熱可塑性エラストマーを35重量
%のStyroflex BX6105柔軟性ブロックコポリマーとブレンドす
ることにより本発明の接着剤組成物を製造した。種々のポリマー支持体に対する
接着力を前述のインサート成形技術によって試験した。剥離強度の結果を表3に
示す。接着様式の説明の中で“凝集性”という表記は、剥離又は破壊が支持体又
は本発明の熱可塑性エラストマーのどちらかの物体内で発生することを意味する
。“接着性”という表記は、剥離又は破壊が支持体と本発明の熱可塑性エラスト
マーとの間の界面で発生することを意味する。
【0044】
【表3】 表の中に使用されている略号及び製品名は次のように定義される: SP8211−45W237 − ポリプロピレン及び加硫されたEPDMゴム
に基づくSantoprene(登録商標)熱可塑性エラストマー(Advan
ced Elastomer Systems,L.P.) SP8211−55W237 − ポリプロピレン及び加硫されたEPDMゴム
に基づくSantoprene(登録商標)熱可塑性エラストマー(Advan
ced Elastomer Systems,L.P.) SP9911−45W237 − ポリプロピレン及び加硫されたEPDMゴム
に基づくSantoprene(登録商標)熱可塑性エラストマー(Advan
ced Elastomer Systems,L.P.) Styroflex(登録商標)BX6105 − 柔軟なスチレン−ブタジエ
ンブロックコポリマー(BASF Aktiengesellschaft) Septon(登録商標)4055 − 熱可塑性エラストマーSEPSブロッ
クコポリマー(Kuraray Co.,Ltd.) Elastollan(登録商標)1185 − ポリエステル系熱可塑性ポリ
ウレタン(BASF Corp.) Elastollan(登録商標)C85A − ポリエステル系熱可塑性ポリ
ウレタン(BASF Corp.) Themolast K(商標) − SEBSに基づく配合されたTPE(G
ummiwerk Kraiburg) ABS − アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマー樹脂(Cy
colac(登録商標)5600−GE) PC − ポリカーボネート樹脂(GE)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 201/00 C09J 201/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ローレンス、ゲイリー・ケイ アメリカ合衆国、オハイオ州 44319、ア クロン、イースト・ビスタ・アベニュー 366 (72)発明者 プファイファー、ジョセフ・イー アメリカ合衆国、オハイオ州 44333、ア クロン、グレンゲイリー・ドライブ 2218 Fターム(参考) 4J040 DA021 DA022 DA101 DA102 DA121 DA122 DA141 DA142 DM011 DM012 EF002 MA12

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)+(b)の全重量を基準として、 (a)約25乃至約90重量%の熱可塑性エラストマー並びに (b)約10乃至約75重量%の、ビニル芳香族モノマーの硬質ブロック(S
    )及びジエンとビニル芳香族モノマーの非硬質ブロック(B/S)を含有し、少
    なくともブロック構造S−B/S−Sを含むブロックコポリマーであって、ジエ
    ン含量は全ブロックコポリマーの約40重量%未満であり、非硬質ブロックB/
    Sは全ブロックコポリマーの少なくとも約50重量%に達するブロックコポリマ
    ー を含有することを特徴とする接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 更に(a)+(b)+(c)の全重量を基準として、約10乃
    至約50重量%の熱可塑性ポリウレタン(c)を含有する、請求項1記載の組成
    物。
  3. 【請求項3】 熱可塑性エラストマー(a)が、任意の添加剤とともに熱可塑
    性オレフィンホモポリマー又はコポリマーとオレフィンゴムとのブレンドを含有
    する、請求項1載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記ブレンドが、ポリエチレン及びポリプロピレンから成る群
    から選ばれる熱可塑性オレフィンポリマー、並びにエチレン−プロピレンコポリ
    マーゴム及びエチレン−プロピレン−非共役ジエンターポリマーゴムから成る群
    から選ばれるオレフィンゴムを含有する、請求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 オレフィンゴムが少なくとも部分的に加硫されている、請求項
    3記載の組成物。
  6. 【請求項6】 熱可塑性エラストマー(a)が、スチレン/共役ジエン/スチ
    レンのスチレン系ブロックコポリマーを含有する、請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ブロックコポリマー(b)が、スチレンの硬質ブロック、及び
    1,3−ブタジエンとスチレンの非硬質ブロックを含有する、請求項1記載の組
    成物。
  8. 【請求項8】 ビニル芳香族モノマーの硬質ブロックのガラス転移温度T
    約25℃より高く、ジエンとビニル芳香族モノマーの非硬質ブロックのガラス転
    移温度Tが約25℃未満である、請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 ASTM D412により測定されるときに約50%以下の残
    留伸びを有する、請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】 (a)+(b)の全重量を基準として、 (a)約50乃至約75重量%の、ポリプロピレンと動的加硫されたエチレン
    −プロピレン−非共役ジエンターポリマーゴムとのブレンドを含有する熱可塑性
    エラストマー並びに (b)約25乃至約50重量%の、スチレンの硬質ブロック及び1,3−ブタ
    ジエンとスチレンの非硬質ブロックを含有し、少なくともブロック構造のスチレ
    ン−1,3−ブタジエン/スチレン−スチレンを含むブロックコポリマーであっ
    て、1,3−ブタジエン含量は全ブロックコポリマーの約40重量%未満であり
    、非硬質ブロックは全ブロックコポリマーの少なくとも約50重量%に達するブ
    ロックコポリマー を含有することを特徴とする接着剤組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の前記組成物と少なくとも部分的に接着性接触
    している少なくとも1層の熱可塑性支持体を含有する造形品。
  12. 【請求項12】 熱可塑性エラストマーを、ビニル芳香族モノマーの硬質ブロ
    ック(S)及びジエンとビニル芳香族モノマーの非硬質ブロック(B/S)を含
    有し、少なくともブロック構造S−B/S−Sを含むブロックコポリマーとブレ
    ンドする工程を含む接着剤組成物の製造方法であって、ジエン含量が全ブロック
    コポリマーの少なくとも約40重量%未満であり、非硬質ブロックB/Sが前記
    全ブロックコポリマーの少なくとも約50重量%に達する、方法。
  13. 【請求項13】 熱可塑性エラストマーが、任意の添加剤とともに熱可塑性オ
    レフィンホモポリマー又はコポリマー及びオレフィンゴムとのブレンドを含有す
    る、請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 熱可塑性エラストマーが、ポリエチレン及びポリプロピレン
    から成る群から選ばれる熱可塑性オレフィンポリマー、並びにエチレン−プロピ
    レンコポリマーゴム及びエチレン−プロピレン−非共役ジエンターポリマーゴム
    から成る群から選ばれるオレフィンゴムを含有することを特徴とする請求項12
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 熱可塑性エラストマーが、動的加硫により少なくとも部分的
    に加硫されたオレフィンゴムの離散粒子を内部に分散している熱可塑性オレフィ
    ンマトリックスを含有する、請求項13記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記熱可塑性エラストマーが、スチレン/共役ジエン/スチ
    レンのスチレン系ブロックコポリマーを含有する、請求項12記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記ブロックコポリマーが、スチレンの硬質ブロック及び1
    ,3−ブタジエンとスチレンの非硬質ブロックを含有する、請求項12記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 ビニル芳香族モノマーの硬質ブロックのガラス転移温度T が約25℃より高く、ジエンとビニル芳香族モノマーの非硬質ブロックのガラス
    転移温度Tが約25℃未満である、請求項12記載の方法。
JP2001561102A 2000-01-31 2001-01-25 改良された接着特性を有する熱可塑性エラストマー Expired - Lifetime JP4799793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17924600P 2000-01-31 2000-01-31
US60/179,246 2000-01-31
PCT/US2001/002482 WO2001055257A1 (en) 2000-01-31 2001-01-25 Thermoplastic elastomers having improved adhesive properties

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003523473A true JP2003523473A (ja) 2003-08-05
JP2003523473A5 JP2003523473A5 (ja) 2008-02-21
JP4799793B2 JP4799793B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=22655801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561102A Expired - Lifetime JP4799793B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-25 改良された接着特性を有する熱可塑性エラストマー

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7381771B2 (ja)
EP (1) EP1261664B1 (ja)
JP (1) JP4799793B2 (ja)
KR (1) KR20020071977A (ja)
CN (1) CN1185298C (ja)
AT (1) ATE276311T1 (ja)
AU (1) AU776203B2 (ja)
BR (1) BR0107971A (ja)
CA (1) CA2397775A1 (ja)
CZ (1) CZ20022881A3 (ja)
DE (1) DE60105559T2 (ja)
ES (1) ES2223776T3 (ja)
IL (1) IL150966A0 (ja)
MX (1) MXPA02007422A (ja)
PL (1) PL356831A1 (ja)
WO (1) WO2001055257A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863378B2 (en) 2006-08-31 2011-01-04 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic elastomer composition and modifier composition using the same
JP2017505850A (ja) * 2014-02-11 2017-02-23 イネオス・スタイロリューション・グループ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング スチレン(s−tpe)系熱可塑性エラストマーおよびポリオレフィンのブレンド

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ20022881A3 (cs) 2000-01-31 2002-11-13 Advanced Elastomer Systems, L. P. Termoplastické elastomery se zlepąenou adhezí
US6712352B2 (en) * 2000-10-17 2004-03-30 Mars Incorporated Lockable removable cassette
US7196137B2 (en) * 2002-02-08 2007-03-27 Teknor Apex Company Polymer compositions
US6846877B2 (en) 2002-12-26 2005-01-25 Advanced Elastomer Systems, L.P. Blends of olefinic thermoplastic vulcanizate with high impact polystyrene
US6790911B2 (en) 2002-12-26 2004-09-14 Advanvced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic elastomers having improved adhesive proterties
WO2004085102A2 (en) * 2003-02-21 2004-10-07 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
KR100632603B1 (ko) * 2003-08-20 2006-10-09 에스케이 주식회사 열가소성 에라스토머 조성물 및 이의 제조방법
US7365131B2 (en) * 2004-04-28 2008-04-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Thermoplastic vulcanizate composition
US7671130B2 (en) 2004-12-16 2010-03-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomers having improved adhesive properties
US7909194B2 (en) * 2005-07-01 2011-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates and sealing devices made therewith
KR100715712B1 (ko) * 2005-09-16 2007-05-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 제거가 용이한 녹방지 코팅용 조성물
US7662895B2 (en) * 2005-11-22 2010-02-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Syndiotactic propylene elastomers
US7504458B2 (en) * 2006-04-12 2009-03-17 Advanced Elastomer Systems, Llp Method for improving compression set in thermoplastic vulcanizates
DE102006039247A1 (de) * 2006-08-22 2008-04-10 Mann + Hummel Gmbh Flexibles Filterelement
US10023776B2 (en) 2007-12-21 2018-07-17 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Preparation of a self-bonding thermoplastic elastomer using an in situ adhesion promoter
JP5684141B2 (ja) * 2008-12-23 2015-03-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 非親和性の硬質ブロック及び高い剛性を有する成形組成物を含む相分離ブロック又はグラフトコポリマー
CA2817747C (en) * 2010-11-12 2018-07-31 Firestone Building Products Company, Llc Extrudable pressure sensitive non-black adhesive composition and methods for preparing the same
US9249291B2 (en) * 2012-07-06 2016-02-02 Polyone Corporation Thermoplastic elastomers with silky feel
JP2014124940A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 3M Innovative Properties Co 装飾積層シート、装飾積層シートを含む構造体およびその製造方法
US10213990B2 (en) * 2013-12-31 2019-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods to make stretchable elastic laminates
US9570872B2 (en) * 2014-05-05 2017-02-14 Jeffrey D. Carnevali Docking station having connector preload and isolator system
PT3265510T (pt) * 2015-03-06 2020-10-29 Fuller H B Co Composição de primário à base de dissolventes
CN105153986B (zh) * 2015-10-20 2017-09-22 湖南金化科技集团有限公司 一种聚氨酯改性sbs胶粘剂及其制备方法
JP6474535B2 (ja) * 2016-08-02 2019-02-27 株式会社タイカ 履物用緩衝組成物及び履物用緩衝部材
CN106867231A (zh) * 2017-01-23 2017-06-20 美瑞新材料股份有限公司 一种原位增容制备tpu合金材料的工艺
CN106977903A (zh) * 2017-04-01 2017-07-25 广州市凯德热塑性弹性体有限公司 一种tpe共混材料及其制备方法
MX2019012054A (es) 2017-05-22 2019-12-02 Fuller H B Co Composicion adhesiva termofusible.
US11827787B2 (en) 2018-12-20 2023-11-28 Actega Ds Gmbh Thermoplastic elastomer composition
CN111534080A (zh) * 2020-06-01 2020-08-14 六安市叶集区聚诚高分子材料有限公司 一种高韧性耐磨阻燃热塑性弹性体材料
KR102464166B1 (ko) * 2021-05-10 2022-11-09 이성율 생분해성 고무 조성물
KR102464167B1 (ko) * 2021-05-12 2022-11-09 이성율 생분해성 고무 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509747A (ja) * 1992-07-31 1995-10-26 イーストマン ケミカル カンパニー エラストマー及び無定形プロピレン/ヘキセンコポリマーを含有するエラストマー組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037954A (en) 1958-12-15 1962-06-05 Exxon Research Engineering Co Process for preparing a vulcanized blend of crystalline polypropylene and chlorinated butyl rubber
JPS50156593A (ja) * 1974-06-08 1975-12-17
US4130535A (en) 1975-07-21 1978-12-19 Monsanto Company Thermoplastic vulcanizates of olefin rubber and polyolefin resin
US4107130A (en) * 1976-06-07 1978-08-15 Shell Oil Company Multicomponent polyolefin-block copolymer-polymer blends
IT1223262B (it) * 1987-12-11 1990-09-19 Himont Inc Composizioni elasto plastiche e procedimento per la loro preparazione
US4957968A (en) 1988-08-09 1990-09-18 Monsanto Company Adhesive thermoplastic elastomer blends
CA2127575C (en) * 1993-07-08 1999-07-06 Yuichi Itoh Olefin thermoplastic elastomer and laminate thereof
ES2107315T3 (es) 1994-03-29 1997-11-16 Advanced Elastomer Systems Elastomeros termoplasticos que tienen propiedades superficiales mejoradas.
JPH08225775A (ja) * 1994-10-20 1996-09-03 Nippon Carbide Ind Co Inc 表面保護フィルム
US5760134A (en) 1995-10-02 1998-06-02 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastic molding materials
DE19621688A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Basf Ag Transparente, nicht-blockende Folie
DE69603734T2 (de) 1996-10-15 2000-04-27 Advanced Elastomer Systems Blockcopolymere von Polyolefinen mit Polyurethanen, Copolyestern oder Copolyamiden und ihre Verwendung
DE19752658A1 (de) * 1996-11-28 1998-06-04 Sumitomo Chemical Co Airbagabdeckung und thermoplastische Elastomermasse dafür
US5939464A (en) * 1997-05-02 1999-08-17 Advanced Elastomer Systems, L.P. High elasticity foams
DE69803448T2 (de) * 1997-05-02 2002-08-29 Dsm Nv Thermoplastische elastomerzusammensetzung geeignet zur adhäsion an polaren stoffen
US6316068B1 (en) 1997-09-10 2001-11-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Elastomer composition
SG70651A1 (en) 1997-09-15 2000-02-22 Gen Electric Aliphatic polyester-acrylic blend molding composition having good ductility and weatherability
JPH11349745A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Mitsui Chem Inc 接着性樹脂組成物および積層体
CZ20022881A3 (cs) 2000-01-31 2002-11-13 Advanced Elastomer Systems, L. P. Termoplastické elastomery se zlepąenou adhezí
KR101087381B1 (ko) * 2002-09-05 2011-11-25 콜게이트-파아므올리브캄파니 일회용 칫솔
US6846877B2 (en) * 2002-12-26 2005-01-25 Advanced Elastomer Systems, L.P. Blends of olefinic thermoplastic vulcanizate with high impact polystyrene

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509747A (ja) * 1992-07-31 1995-10-26 イーストマン ケミカル カンパニー エラストマー及び無定形プロピレン/ヘキセンコポリマーを含有するエラストマー組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863378B2 (en) 2006-08-31 2011-01-04 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic elastomer composition and modifier composition using the same
JP2017505850A (ja) * 2014-02-11 2017-02-23 イネオス・スタイロリューション・グループ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング スチレン(s−tpe)系熱可塑性エラストマーおよびポリオレフィンのブレンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP4799793B2 (ja) 2011-10-26
US7381771B2 (en) 2008-06-03
CN1396941A (zh) 2003-02-12
IL150966A0 (en) 2003-02-12
AU776203B2 (en) 2004-09-02
EP1261664A1 (en) 2002-12-04
CN1185298C (zh) 2005-01-19
CA2397775A1 (en) 2001-08-02
AU3114601A (en) 2001-08-07
PL356831A1 (en) 2004-07-12
MXPA02007422A (es) 2002-12-09
ATE276311T1 (de) 2004-10-15
CZ20022881A3 (cs) 2002-11-13
DE60105559D1 (de) 2004-10-21
ES2223776T3 (es) 2005-03-01
DE60105559T2 (de) 2005-10-06
EP1261664B1 (en) 2004-09-15
BR0107971A (pt) 2002-11-05
WO2001055257A1 (en) 2001-08-02
KR20020071977A (ko) 2002-09-13
US20030083434A1 (en) 2003-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799793B2 (ja) 改良された接着特性を有する熱可塑性エラストマー
US7671130B2 (en) Thermoplastic elastomers having improved adhesive properties
EP0773255B1 (en) Thermoplastic vulcanizates from isobutylene rubber and either EPDM or a conjugated diene rubber
US6001484A (en) Composite article of cellulose esters and thermoplastic elastomers
US6790911B2 (en) Thermoplastic elastomers having improved adhesive proterties
JP2001525477A (ja) 非極性熱可塑性エラストマーと極性熱可塑性ポリマーとの相溶化されたブレンド
WO1995026380A1 (en) Thermoplastic elastomers having improved surface properties
JP3371578B2 (ja) 耐スクラッチ性熱可塑性エラストマー組成物。
US6031009A (en) Polyolefin blends containing ground vulcanized rubber
AU731226B2 (en) Thermoplastic elastomer vulcanizate
JPH08164588A (ja) 複合プラスチック成形品
JP2004136594A (ja) 複層成形体
US6846877B2 (en) Blends of olefinic thermoplastic vulcanizate with high impact polystyrene
JP2000281862A (ja) 耐傷付き性に優れるエラストマー組成物
JP2001019827A (ja) 傷付き性に優れるエラストマー組成物
EP1127918B1 (en) Polyolefin blends containing ground vulcanized rubber
JPH08157685A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS60170650A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH04139240A (ja) スチレンコポリマー及びポリエステル組成物に接着性の動的に加硫されたアロイ
Muller Jacob et al.(45) Date of Patent: Jan. 25, 2005
Fulton Perevosnik et al.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term