JP2003518615A - 赤外放射多重素子センサの出力信号の補正方法および赤外放射多重素子センサ・システム - Google Patents

赤外放射多重素子センサの出力信号の補正方法および赤外放射多重素子センサ・システム

Info

Publication number
JP2003518615A
JP2003518615A JP2001548913A JP2001548913A JP2003518615A JP 2003518615 A JP2003518615 A JP 2003518615A JP 2001548913 A JP2001548913 A JP 2001548913A JP 2001548913 A JP2001548913 A JP 2001548913A JP 2003518615 A JP2003518615 A JP 2003518615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
correction
memory
signal
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001548913A
Other languages
English (en)
Inventor
− デッカー、ヨルク シーファー
シュトールク、カールハインツ
Original Assignee
ペルキンエルメル オプトエレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペルキンエルメル オプトエレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ペルキンエルメル オプトエレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003518615A publication Critical patent/JP2003518615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4257Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to monitoring the characteristics of a beam, e.g. laser beam, headlamp beam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J3/108Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry for measurement in the infrared range
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/12Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • G01J5/14Electrical features thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • G01J5/22Electrical features thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 赤外放射多重素子センサの出力信号の補正方法であって、前記センサのセンサ素子のパラメータを決定し記憶するステップと、記憶されたパラメータによりセンサ素子の補正信号を発生するステップを含み、前記パラメータの記憶装置は製造者により供給されるメモリ内に実現され、補正の遂行に先立って、センサとは別の補正装置へ前記パラメータが伝送される方法。一つのセンサは出力信号を発生するいくつかのセンサ素子(11aないし11i)と、少なくとも一つのパラメータまたは少なくとも一つのパラメータ素子の記憶域について、そのセンサ上に供給される一つのメモリ(14)を有する。センサ・システムは、上記のセンサ(20)と、信号伝送のために前記センサに接続され得るソケット(31)と、センサ出力信号とパラメータの受信および補正センサ信号の発生のために前記ソケットに接続された補正装置(32)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、赤外放射多重素子センサの出力信号の補正方法、赤外放射多重素子
センサおよび赤外放射多重素子センサ・システムに関する。したがって本発明は
、いくつかのセンサ素子が異なった信号を発生できるセンサに関する。これらの
センサは赤外放射のための放射センサである。
【0002】 多重素子センサは、DE 19 735 379 A1から知られており、こ
こではそれぞれのセンサ素子の特性を調整するために、センサ素子の出力信号が
一つの校正装置を通過する。校正は例えば「フュージブルリンク(fusibl
e link)」−記憶された校正値により遂行される。構造全体がセンサ内に
直接に配置され、校正値を作成する。この構造は、アナログ・パスとデジタル・
パスの間に複雑な転送を作り出す必要があり、または算術論理演算装置を供給す
ることが必要であるので高価なものである。
【0003】 本発明の目的は、センサ素子信号の簡単で信頼できてコスト効果的な補正を可
能にする赤外放射多重素子センサおよび赤外放射多重素子センサ・システムの出
力信号の補正方法を供給することである。
【0004】 この目的は、独立請求項の諸特性により達成される。従属請求項は本発明の好
ましい実施例に関係する。
【0005】 赤外放射多重素子センサの出力信号補正の方法または手順において、放射セン
サ素子の少なくとも一つのパラメータが決定されて、赤外放射多重素子センサを
供給されたメモリ内に記憶され、そこから読取られてセンサ外部の装置へ伝送さ
れて、受信信号を補正するために使用される。いくつかの放射センサ素子のほか
に一つの赤外放射多重素子センサもまたメモリを有し、ここにセンサ素子のパラ
メータが書き込まれ、ここからそれらが読み出される。
【0006】 赤外放射多重素子センサ・システムは、上記のようにセンサと、センサを接続
および切断できて少なくともセンサからの信号を受信できるソケットと、一方で
はセンサ素子信号によるセンサ出力信号と、他方では記憶されたパラメータまた
はそれにより発生された信号を受信する補正装置を有し、センサ出力信号とパラ
メータにより最終信号が発生される。
【0007】 このメモリはデジタルメモリであって、例えばPROM(プログラマブル・リ
ード・オンリー・メモリ)またはEPROM(イレーザブル・プログラマブル・
リード・オンリー・メモリ)である。放射センサ素子はサーモパイル(ther
mopile)である。それらの最大感度は700nm<λおよび/またはλ<
20μmの波長領域内にあり、特に7nm<λおよび/またはλ<15μmの波
長領域内にある。
【0008】 パラメータに依存したあるいは一致した生のセンサ信号の実際の補正は、従っ
て赤外放射多重素子センサ(以下に単に「センサ」という)とは別個に供給され
るが、それに接続可能な補正装置内で行なわれる。好ましくはこれはデジタル的
に機能する補正装置であり、コンピュータまたは処理コンピュータであり得る。
これは、例えば一定基準による補正センサ信号の評価、またはセンサにより送ら
れる信号により校正部品を制御または調節するなどの他の仕事をも遂行し得る。
【0009】 このセンサはいくつかのセンサ素子を有する多重センサである。それらは局部
的な分解能が得られるような仕方で配置されている。それらは画像装置を介して
重要な放射を受信できる。画像装置は凹面のミラーおよび/またはレンズであり
得る。
【0010】 このセンサは補助センサ素子を有し得る。補助センサ素子は、センサ素子の出
力信号に影響するセンサ素子の作動データ例えばそれらの作業温度を登録できる
。その上補助センサ素子のための補正値がメモリ内に記憶されて補助センサ素子
の信号の補正のために使用される。
【0011】 図1は本発明によるセンサ10を図式的に示す。それはセンサ素子11aない
し11iを有しこれらは互いに独立に出力信号を発生する。これらは例えばサー
モパイル・センサ素子および/またはボロメータ(bolometer)および
/またはパイロ(pyro)検出器であり、受信した放射の量に従って互いに独
立に電気信号を発生する。それらは画像装置を通じてその上にあたる放射を受信
できる。センサ素子11aないし11iは平面状に規則的に、いくらかマトリッ
クス(例えば行と列に従って)のように配列できる。
【0012】 センサは好ましくは非冷却センサであり、好ましくはセンサ素子の放射により
生成される熱によりその電気信号を発生するサーマル・センサである。
【0013】 12はセンサ10の端子または接続を示す。種々の端子または接続の構成が可
能である。図示の実施例では、センサ10が動作電圧(内部配電は図式的にのみ
示されている)のための接続12aと12d、また信号出力12bおよび制御入
力12cを有する。信号出力12bはアナログ・マルチプレクサ13からの電気
信号を受信し、アナログ・マルチプレクサ13は個別部品のアナログ信号を並列
に受信して、それらを時間的に直列の方式に作成する。図示の実施例では、続い
て記述されるメモリ15と、やはり続いて記述される補助センサ素子の出力信号
は、マルチプレクサ13を通じて走行する。他の構成においては、指定された一
つまたはいくつかの部品のために、個別の出力を供給できる。メモリのために別
のデータ入力または出力を供給することもできるが、ここには図示されていない
。送信される信号のために、例えばI2CインターフェイスまたはCANインタ
ーフェイスを実施できる。
【0014】 15はメモリであって、その中にセンサ素子11aないし11iの一つまたは
それ以上のパラメータが記憶されている。アプリケーションの領域、製造工程、
および希望する精度によって、例えば全てのセンサ素子についてグローバル・パ
ラメータ(例えば平均感度または零点シフト)を規定することが適切である。個
別の解決法もまた実行可能であって、そこでは全てのセンサについてメモリ内に
一つまたはそれ以上のパラメータ(例えば零点シフトおよび/または感度)が個
別に記憶されている。
【0015】 これらのパラメータはそれぞれの出力信号に関連するパラメータである。それ
らは多項式近似の係数(定数、線形、2次、3次など、必要精度によって項の係
数を有する、出力信号の大きさに従った多項式としての出力信号の表現)である
。これとは別にメモリ15内に更なるデータ、例えば製造の日付、タイプ、バッ
チ番号などを記憶することができる。
【0016】 このメモリはPROM(プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)またはE
PROM(イレーザブル・プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)であり得
る。メモリ15の寸法は記憶すべきデータの量によりビットまたはバイトで選択
すべきである。メモリ15のデータ入力は並列または直列であり得る。データの
出力は並列または直列で行なわれる。
【0017】 一般に14は、センサ10の構成要素を制御装置する制御を指定する。それは
マルチプレクサ13に作用できる。それは更にメモリ15への書込みまたは読取
りのアドレスを発生できる。それはセンサ10の接続へリンクでき、特に制御接
続12cへリンクできる。この接続を通じてそれは制御信号を受信する。センサ
への制御信号の伝送について他の可能性も考えることができ、特に制御装置14
へは、例えばある生じた(worked−up)接続(例えば供給電圧)に制御
信号または変調を重ねることによってできる。評価装置14がそうした信号を認
識し、それらを他の目的に使用できる。
【0018】 16は補助センサ素子であって、センサ素子11aないし11iの動作状態の
検出のために働く。例えばそれは温度センサである。その出力信号は(図示のよ
うに)マルチプレクサ13を介して信号出力12bへ導かれる。それはまた別個
に発行され得る。また補助センサ素子(16)ためにメモリ15内に一つのパラ
メータ(例えば感度、オフセット)が記憶され発行されることもある。
【0019】 マルチプレクサ13はセンサ素子11aないし11iおよび可能的には補助セ
ンサ素子16のアナログ信号を順次に切替えて、アナログ方式から信号出力12
bにするアナログ・マルチプレクサである。アナログ・デジタル変換器が供給さ
れる場合は、マルチプレクサ13はまたデジタル・マルチプレクサであり得る。
【0020】 図2はセンサ20の構成を図式的に示す。10は図1に示したセンサの電気的
構成要素あり、12は電気接続であり、21は特に電磁シールドとして働く金属
壁を有するセンサ・ハウジングである。
【0021】 それはTO5ハウジングであり得る。センサ素子11aないし11iにあたる
放射を描写する光学画像装置がハウジング内に備えられる。この画像装置22は
、レンズおよび/またはミラー/凹面ミラーを含み得る。それは透明な導体層で
コートされている。
【0022】 センサ素子11aないし11i自体はサーモパイル・センサ素子および/また
はボロメータ・センサ素子であって、静的温度信号を感知する(出力信号はセン
サ素子にあたる放射の測定値である)。その他にも放射の受容体があって、例え
ば焦電センサ素子は主として温度変化信号を感知するが、一定温度では何の出力
信号も出さない(典型的な値は0.1Hzの周波数における最大感度であって、
1Hzから感度の減少が周波数に逆比例する)。ある実施例においてそうしたセ
ンサ素子も供給され得る。混合形式も使用できる(いくつかのセンサ素子がサー
モパイルであり、いくつかがボロメータであり、いくつかが焦電気物質である)
【0023】 センサ10の製造に続いて、センサ素子11および可能的には補助センサー素
子16のパラメータが決定されて、メモリ15に記憶される。これは好ましくは
製造直後に製造者により実行される。このためにセンサは試験台に組込まれ、こ
れにより、目標のセンサ素子信号が知られるように定義したセンサの条件を使用
できる。目標と実際のセンサ素子信号の間の差異から、外部装置によりパラメー
タを決定することができる。それらは好ましくはデジタル形式で決定され、それ
からセンサ10のメモリ15へロードされる。このローディングはセンサ10の
構成要素の適当な動作を介して行われ、特に制御信号およびデータの信号を介し
て、例えば制御装置14およびマルチプレクサ13を通じて制御接続12c上で
行なわれる。
【0024】 センサをそのように準備した後に、それは市場へ出される。使用に際してセン
サは適当なソケットに挿入され、このソケットがセンサに対して信号関連の特に
電気的機械的な接続を確立する。この電気的接続は通常ガルバーニ電気的に実施
される。センサ10の実際の測定動作が始まる前に、メモリ15内に記憶された
センサ素子11aないし11iおよび恐らくは補助センサ素子16のパラメータ
が読み出される。この目的で、必要な構成要素(制御装置14、メモリ15、制
御接続12cおよび恐らくはマルチプレクサ13およびインターフェイス)が適
当に作動され、これによりメモリ15内のパラメータがセンサ10によりセンサ
の外部にある装置へ伝送される。パラメータはまたセンサの外部に記憶されるこ
ともでき、それからセンサ出力信号の補正、または特にセンサ素子11aないし
11iまたは補助センサ素子16の出力信号の補正のために使用される。
【0025】 最後に補正されたセンサ信号の生成のために下記を使用することができる。 − センサ素子11aないし11iの直接の出力信号、 − 可能的には補助センサ16の出力信号であって、センサ素子11aないし1
1iの動作状態を登録し、それらの出力信号に影響できるもの(例えば動作温度
)、 − メモリ15から読み出される補正値。
【0026】 生のセンサ素子信号の補正は、例えば回帰因数を介して追求できる。この補正
はコンピュータにより、生のセンサ素子信号を入力量とみなし、補正されたセン
サ素子信号を出力量とみなし、係数付き公式(coefficient−enc
umbered formula)を変換のために使用することにより行なわれ
る。この公式の係数はセンサのメモリ15に記憶されたパラメータであり得る。
例えばエラー関数(生の信号により補正された信号)は、テーラー級数によりア
プローチでき、ここで希望する精度に応じて級数の可変の項数を使用できる(例
えば定数、線形、平方であるが、三次およびそれ以上は考慮に入れない)。この
パラメータは考慮に入れるべき多項式の一つの項の係数であり得る。しかしなが
ら他の補正機構も考慮でき、例えば表形式で、生のセンサ素子信号によりテーブ
ルがアドレスされて、表中に発見される値により、補正信号素子値が決定される
【0027】 最終出力信号の生成は、センサ10の外部に設けられている補正装置内で行な
われる。好ましくはこの補正はデジタル形式で行なわれる。センサ素子11aな
いし11iおよび恐らくは補助センサ素子16の生の出力信号は、適当な場所で
アナログ/デジタル的に変換され、この補正は前述のように例えば表または他の
公式を介して加算的/乗法的に追求される。最後に好ましくはデジタル形式で補
正された信号が更なる評価のために準備される。
【0028】 図3は、あるアプリケーションに組み込まれたセンサ・システムを示す。例え
ばこれはマイクロ波アプリケーションであって、そこで実際のセンサ20はマイ
クロ波オーブン30の中で加熱される物質38(食事)の温度の決定の役をする
。物質38の温度はそれが出しセンサが受信する放射に基いてセンサ20により
決定される。センサ20はソケット31に接続され、ソケット31はセンサ20
と機械的で信号に関係した接続を確立する。ソケット31は補正装置32へ接続
され、補正装置32はセンサ素子/生出力信号を受信し、これを補正装置32に
記憶されたパラメータにより補正する。
【0029】 例として説明したマイクロ波オーブンのアプリケーションとは別に、このセン
サ・システムは多くの他のアプリケーションにおいて種々の有利な点を提供し、
例えば産業、家庭または自動車の領域における室温の測定において、または保全
または建物の監視における人物の検出において有利な点を提供する。
【0030】 一つの特定アプリケーションは非分散型赤外線吸収(NDIA)である。ここ
で全てのセンサ素子の表面に一つの波長フィルタがセットされ、ここで異なった
センサ素子は異なった波長範囲を受信する。これらのセンサ素子は広帯域赤外線
光源により照射され、これにより照射光源とセンサの間の混合媒体により異なっ
た吸収を測定することができる。個別のフィルタの伝送帯域は予想される物質の
吸収スペクトルに適応するようにされる。赤外光源の照射の所与のレベルにおけ
るセンサ素子の最大信号は、そのフィルタによりセンサ素子が同調するようにさ
れるそれらの構成要素の混合に全く存在しないことを意味する。フィルタの設定
以後に校正が行なわれる場合はフィルタ自身のあらゆる不規則が校正されて明ら
かになる。この実施例によって共通の画像装置(レンズ、ミラー)を省略して、
赤外光源がいくつかのセンサ素子の一つにもはや映像化されないようにすること
ができる。しかしながら全ての素子はその固有の画像装置を有することができる
。この実施例において、この混合の個別の構成要素の異なった赤外吸収特性を使
用することにより、透明な混合物を分析することができる。混合内の一つの構成
要素の構成比を高めれば高めるほど、その吸収波長の赤外線の吸収が増加し、こ
れによりこの特定の波長に割当てられたセンサが非常に少ない放射を受信する。
この技法を使用することにより、流体の混合、特にガスの混合を分析することが
できる。
【0031】 補正装置32は好ましくは、コンピュータにより補正を遂行するディジタル装
置である。これは例えば、個別のセンサ素子を評価して、発見されたデータによ
り物体の温度を決定して構成要素を作動するような他の課題も遂行する処理コン
ピュータであり得る。例えばマイクロ波発生器34はマイクロ波アンテナ35ま
たはモータ36を作動させ、モータ36は回転テーブル37を廻す。
【0032】 補正装置32において、補助センサ素子16の出力信号を使用することも可能
であり、これは生の素子出力信号の補正のために提示される。その上補助センサ
素子16のこの生の出力信号自体は、補助センサ素子の一つまたはそれ以上のパ
ラメータにより補正され得る。このパラメータはまたセンサ10のメモリ15内
に記憶されて、補正装置32へ伝送される。得られた結果によりディスプレイ3
3が作動される。
【0033】 センサのメモリ15からの読出しは、あらゆるアプリケーションにおいてセン
サの作動開始の時に一度行なわれる。その時プログラマブル・リード・オンリ・
メモリなどの適当なメモリがセンサ外部のこれらのデータの記憶のために供給さ
れる。この読取りはまた、装置の作動の開始(例えばスイッチオン)の前にも毎
度行なわれる。メモリ15から読み出されたデータはそれからランダム・アクセ
ス・メモリなどの揮発性メモリ内に記憶される。
【0034】 図4はセンサの実施例を示す。図4Aは、TOハウジング(例えばTO5)に
おけるハイブリッド構造を示す。メモリ15、センサ素子11のマトリックス、
制御装置およびインターフェイス13、14のための別々のチップが供給されて
、結合接続を介して電気的に相互に連結されている。図4Aに示すハイブリッド
構成の代りにモノリシック構造を選ぶことができ、その場合は上記の諸構成要素
(メモリ、センサ素子、制御装置、マルチプレクサ)が単一のチップ上に配置さ
れる。
【0035】 図4Bはモジュールによる配列を示し、この場合はプラグ42がプリント回路
板41上に供給され、プリント回路板41がセンサのソケット12を形成する。
データ・メモリ15は、離散素子として回路板上に導入され、更なる離散素子と
して適当な信号処理を有するサーモパイル多重素子センサ・セクタが導入される
【0036】 図5は、あるセンサ素子のために補正出力信号を決定する信号の流れを図示す
る。51はセンサ素子の未補正信号の入力であり、52は補助センサ素子の未補
正信号(例えば評価すべきセンサ素子の動作温度信号)の入力であり、53aは
追加のオフセット補正の記号であり、53b乗法的感度補正である。これらの補
正値は、センサのメモリ15に記憶された関連センサ素子のパラメータであって
補正装置32へ伝送され、54aは補助センサ素子のための追加のオフセット補
正であり、54bは同じもののための乗法的感度補正である。ここでも使用され
る補正値は予めセンサのメモリ15からとって使用して補正装置32に記憶する
ことができ、55は公式またはテーブルを使用させることが可能なより狭義の補
正装置であって、これにより一方では補正されたデータ信号から、他方では補正
された補助センサ信号から、センサにより受信される放射を出す対象の温度など
の希望する情報信号56を決定することができる。情報信号56の決定のために
公式を使用する場合は、補正装置55は、係数または回帰因数57を使用するこ
とができる。引用される諸パラメータ(追加のオフセット補正、乗法的感度補正
、係数、回帰因数)は補正装置32の非揮発性メモリ内に記憶することができる
【0037】 更なる実施例において、プログラム・コードもメモリ15に記憶させることが
でき、これはセンサの作動に際して読出され(センサの外部に記憶するために好
ましくは一度だけ)、この場合プログラム構造はセンサ素子信号の補正の役をす
るプログラムである。この方法により、個別のパラメータについての補正のみで
はなく、センサの外部で実行される個別に合わせて作成された補正アルゴリズム
に関しても補正をなし得る。
【0038】 本発明は多重素子センサの場合に特に有意義であり、この場合個別のセンサ素
子は互いに他と異なった特性を有し、例えば個別の特性曲線を有し得る。これは
特に前記の放射受容体(パイロ素子、サーモパイル、ボロメータ)を有する場合
である。そうしたセンサについては全ての個別センサ素子についてあらかじめ補
正を決定することができる。センサ外部の評価の「情報(intelligen
ce)」はまた個別の特性曲線の不規則を平滑にするためにも使用できる。この
結果としてコストの利益が得られるが、それはこの欠陥がある範囲までセンサ素
子自体の製造者により製造工程中に平滑化されなければならないからである。
【図面の簡単な説明】
図面を参照して本発明の個別の実施例を説明してきた。
【図1】 本発明によるセンサの概略のブロック図である。
【図2】 構成要素として使用される本発明によるセンサの概略のブロック図である。
【図3】 本発明によるセンサ・システムの略図である。
【図4】 センサの種々のあり得る構成の略図である。
【図5】 信号の流れ図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年1月8日(2002.1.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 環境条件により多項式近似係数、表補正値、製造データのう
ちの一つまたはいくつかを記憶する請求項1記載の方法。
【請求項】 補正がディジタル的に行なわれる前項までの一つの請求項記
載の方法。
【請求項】 前記補正信号により、信号の評価および/または装置の制御
または調節をのためにも設計された装置内で、前記補正が行なわれることを特徴
とする請求項記載の方法。
【請求項】 補助センサ素子のパラメータを補正のために記憶し使用する
前項までの一つの請求項記載の方法。
【請求項】 出力信号を発生するいくつかのセンサ素子(11a−11i
)を有する赤外放射多重素子であって、前記センサの全てのセンサ素子の零点シ フトと感度を 記憶するために前記センサ上に備えられたディジタル・メモリ14
を特徴とする前記赤外放射多重素子センサ。
【請求項】 それを通じて前記パラメータを前記センサから送信できるイ
ンターフェイス装置(12、14)を特徴とする請求項記載のセンサ。
【請求項】 前記インターフェイス装置がI2Cインターフェイスを有す
ることを特徴とする請求項記載のセンサ。
【請求項】 それを通じてセンサ信号の出力が行なわれ得る端子(12b
)を介して前記パラメータの伝送が行なわれるいくつかの端子(12)を特徴と
する請求項6ないし請求項8の一つに記載のセンサ。
【請求項10】 前記センサの前記出力信号を時系列方式で一つの端子(1
2b)へ一つずつ配置するマルチプレクサ(13)を特徴とする請求項6ないし 請求項9 の一つに記載のセンサ。
【請求項11】 前記メモリがプログラマブル・リード・オンリ・メモリま
たはイレーザブル・プログラマブル・リード・オンリ・メモリを有することを特
徴とする請求項6ないし請求項10の一つに記載のセンサ。
【請求項12】 前記センサ素子および前記メモリがモノリシック構成であ
ることを特徴とする請求項6ないし請求項11の一つに記載のセンサ。
【請求項13】 前記センサ素子および前記メモリがハイブリッド構成であ
ることを特徴とする請求項6ないし請求項11の一つに記載のセンサ。
【請求項14】 前記メモリ中に一つまたはそれ以上のパラメータがそのた
めに記憶されている補助センサ素子を特徴とする請求項6ないし請求項13の一
つに記載のセンサ。
【請求項15】 TO5ハウジング内に収納されていることを特徴とする 求項6ないし請求項14 の一つに記載のセンサ。
【請求項16】 前記センサ素子がサーモパイルであることを特徴とする 求項6ないし請求項15 の一つに記載のセンサ。
【請求項17請求項6ないし請求項16の一つに記載のセンサ(20)
、および伝送のためにセンサに接続されるソケット(31)および、 前記センサ出力信号と前記パラメータを受信し、また補正センサ信号を発生す
るために前記ソケットに接続された補正装置(32)を特徴とする赤外放射セン
サ・システム。
【請求項18】 前記補正装置がまた前記補正信号により信号の評価および
/または装置の制御または調節のために設計されていることを特徴とする請求項 17 記載のセンサ・システム。
【請求項19】 前記センサ素子がサーモパイル・センサ素子を有する請求 項17または請求項18 記載のセンサ・システムを特徴とするマイクロ波加熱装
置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0002】 多重素子センサは、DE 19 735 379 A1から知られており、こ
こではそれぞれのセンサ素子の特性を調整するために、センサ素子の出力信号が
一つの校正装置を通過する。校正は例えば「フュージブルリンク(fusibl
e link)」−記憶された校正値により遂行される。構造全体がセンサ内に
直接に配置され、校正値を作成する。この構造は、アナログ・パスとデジタル・
パスの間に複雑な転送を作り出す必要があり、または算術論理演算装置を供給す
ることが必要であるので高価なものである。 WO 96 10883 A から赤外線カメラ・システムが知られており、 ここではカメラを作動中にカメラ校正定数が決定されてカメラ・メモリに入れら れる。この構造は、最初にカメラを配置し、第2に補正データがセンサ内に供給 されない。 US−A−5 811 808 から赤外画像システムが知られており、ここ では各センサ素子がオフセット補正を有し、各読出しセル内にオフセット補正回 路がある。この構造は、感覚システムに複雑性を加えるので、高価なものである DE 41 14 369 Aは、マイクロプロセッサを使用する高温計(p yrometer)に関連するが、校正値メモリ内で使用できる収集データがど のようにして得られるのかも、どこにメモリが配置されているかも開示していな い。 DE 41 13 266 A からもう一つの高温計が知られており、ここ ではマイクロプロセッサに属するメモリ内に全ての補正値が保持されている。こ の文書においても、本発明の後述の諸目的をどのように達成するかを現在与えて いない。
【手続補正書】
【提出日】平成14年6月25日(2002.6.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 前記インターフェイス装置がICインターフェイスを有す
ることを特徴とする請求項記載のセンサ。
【請求項】 それを通じてセンサ信号の出力が行なわれ得る端子(12b
)を介して前記パラメータの伝送が行なわれるいくつかの端子(12)を特徴と
する請求項6または請求項7の一つに記載のセンサ。
【請求項】 前記センサの前記出力信号を時系列方式で一つの端子(12
b)へ一つずつ配置するマルチプレクサ(13)を特徴とする請求項6ないし請 求項8 の一つに記載のセンサ。
【請求項10】 前記メモリがプログラマブル・リード・オンリ・メモリま
たはイレーザブル・プログラマブル・リード・オンリ・メモリを有することを特
徴とする請求項6ないし請求項9の一つに記載のセンサ。
【請求項11】 前記センサ素子および前記メモリがモノリシック構成であ
ることを特徴とする請求項6ないし請求項10の一つに記載のセンサ。
【請求項12】 前記センサ素子および前記メモリがハイブリッド構成であ
ることを特徴とする請求項6ないし請求項10の一つに記載のセンサ。
【請求項13】 前記メモリ中に一つまたはそれ以上のパラメータがそのた
めに記憶されている補助センサ素子を特徴とする請求項6ないし請求項12の一
つに記載のセンサ。
【請求項14】 TO5ハウジング内に収納されていることを特徴とする 求項6ないし請求項13 の一つに記載のセンサ。
【請求項15】 前記センサ素子がサーモパイルであることを特徴とする 求項6ないし請求項14 の一つに記載のセンサ。
【請求項16】 請求項6ないし請求項15の一つに記載のセンサ(20)
、および伝送のためにセンサに接続されるソケット(31)および、 前記センサ出力信号と前記パラメータを受信し、また補正センサ信号を発生す
るために前記ソケットに接続された補正装置(32)を特徴とする赤外放射セン
サ・システム。
【請求項17】 前記補正装置がまた前記補正信号により信号の評価および
/または装置の制御または調節のために設計されていることを特徴とする請求項 16 記載のセンサ・システム。
【請求項18】 前記センサ素子がサーモパイル・センサ素子を有する請求 項16または請求項17 記載のセンサ・システムを特徴とするマイクロ波加熱装
置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G01N 21/35 G01N 21/35 Z 21/61 21/61 (72)発明者 シュトールク、カールハインツ ドイツ連邦共和国 ロルヒ、ラインシュト ラーセ 43 Fターム(参考) 2G059 AA05 EE01 EE12 GG10 HH01 HH06 JJ02 JJ11 JJ13 JJ14 MM03 MM09 PP04 2G065 AA11 AB02 BA11 BA12 BA13 BA14 BA34 BA36 BB27 BC10 BC16 BC33 CA08 CA21 DA01 DA08 DA20 2G066 AC05 AC13 AC16 BA04 BA08 BA09 BA60 BB11 BC07 BC11 CA01 CA08 CA11 CA15 CB03

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外放射多重素子センサの出力信号の補正方法であって、前
    記センサのセンサ素子のパラメータを決定し記憶するステップと、 前記センサ素子の出力信号と前記記憶されたパラメータにより補正信号を発生
    するステップを有する前記補正方法であって、 メモリ内のパラメータの記憶域は前記センサ追跡により供給されることと、前
    記補正の実現に先立って前記パラメータがメモリから、センサとは別個の補正装
    置へ伝送されることを特徴とする前記補正方法。
  2. 【請求項2】 前記センサがいくつかのセンサ素子を有することと、各セン
    サ素子について1つまたはいくつかのパラメータが決定されていることを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記変数がディジタル形式で記憶されていることを特徴とす
    る請求項1および請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 環境条件により多項式近似係数、表補正値、製造データのう
    ちの一つまたはいくつかを記憶する前項までの一つの請求項記載の方法。
  5. 【請求項5】 補正がディジタル的に行なわれる前項までの一つの請求項記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 前記補正信号により、信号の評価および/または装置の制御
    または調節のためにも設計された装置内で、前記補正が行なわれることを特徴と
    する請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 補助センサ素子のパラメータを補正のために記憶し使用する
    前項までの一つの請求項記載の方法。
  8. 【請求項8】 出力信号を発生するいくつかのセンサ素子(11a−11i
    )を有する赤外放射多重素子であって、少なくとも一つのセンサ素子に少なくと
    も一つのパラメータを記憶するために前記センサ上に備えられたメモリ14を特
    徴とする前記赤外放射多重素子センサ。
  9. 【請求項9】 それを通じて前記パラメータを前記センサから送信できるイ
    ンターフェイス装置(12、14)を特徴とする請求項8記載のセンサ。
  10. 【請求項10】 前記インターフェイス装置がI2Cインターフェイスを有
    することを特徴とする請求項9記載のセンサ。
  11. 【請求項11】 それを通じてセンサ信号の出力が行なわれ得る端子(12
    b)を介して前記パラメータの伝送が行なわれるいくつかの端子(12)を特徴
    とする請求項8ないし請求項10の一つに記載のセンサ。
  12. 【請求項12】 前記センサの前記出力信号を時系列方式で一つの端子(1
    2b)へ一つずつ配置するマルチプレクサ(13)を特徴とする請求項8ないし
    請求項11の一つに記載のセンサ。
  13. 【請求項13】 前記メモリがプログラマブル・リード・オンリ・メモリま
    たはイレーザブル・プログラマブル・リード・オンリ・メモリを有することを特
    徴とする請求項8ないし請求項12の一つに記載のセンサ。
  14. 【請求項14】 前記センサ素子および前記メモリがモノリシック構成であ
    ることを特徴とする請求項8ないし請求項13の一つに記載のセンサ。
  15. 【請求項15】 前記センサ素子および前記メモリがハイブリッド構成であ
    ることを特徴とする請求項8ないし請求項13の一つに記載のセンサ。
  16. 【請求項16】 前記メモリ中に一つまたはそれ以上のパラメータがそのた
    めに記憶されている補助センサ素子を特徴とする請求項8ないし請求項15の一
    つに記載のセンサ。
  17. 【請求項17】 TO5ハウジング内に収納されていることを特徴とする請
    求項8ないし請求項16の一つに記載のセンサ。
  18. 【請求項18】 前記センサ素子がサーモパイルであることを特徴とする請
    求項8ないし請求項17の一つに記載のセンサ。
  19. 【請求項19】 請求項8ないし請求項18の一つに記載のセンサ(20)
    、および伝送のためにセンサに接続されるソケット(31)および、 前記センサ出力信号と前記パラメータを受信し、また補正センサ信号を発生す
    るために前記ソケットに接続された補正装置(32)を特徴とする赤外放射セン
    サ・システム。
  20. 【請求項20】 前記補正装置がまた前記補正信号により信号の評価および
    /または装置の制御または調節のために設計されていることを特徴とする請求項
    19記載のセンサ・システム。
  21. 【請求項21】 前記センサ素子がサーモパイル・センサ素子を有する請求
    項19または請求項20記載のセンサ・システムを特徴とするマイクロ波加熱装
    置。
JP2001548913A 1999-12-24 2000-12-22 赤外放射多重素子センサの出力信号の補正方法および赤外放射多重素子センサ・システム Pending JP2003518615A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19962938.2 1999-12-24
DE19962938A DE19962938A1 (de) 1999-12-24 1999-12-24 Verfahren zum Korrigieren des Ausgangssignals eines Infrarotstrahlungsmehrelementsensors, Infrarotstrahlungsmehrelementsensor und Infrarotstrahlungsmehrelementsensorsystem
PCT/EP2000/013185 WO2001048449A2 (en) 1999-12-24 2000-12-22 Method for the correction of the output signal of an infra red radiation multiple element sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003518615A true JP2003518615A (ja) 2003-06-10

Family

ID=7934447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001548913A Pending JP2003518615A (ja) 1999-12-24 2000-12-22 赤外放射多重素子センサの出力信号の補正方法および赤外放射多重素子センサ・システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6871999B2 (ja)
EP (1) EP1240487B1 (ja)
JP (1) JP2003518615A (ja)
KR (1) KR100720796B1 (ja)
CN (1) CN1293373C (ja)
AT (1) ATE240509T1 (ja)
DE (2) DE19962938A1 (ja)
HK (1) HK1079564A1 (ja)
WO (1) WO2001048449A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112509A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nippon Ceramic Co Ltd サーモパイル型赤外線検出装置
JP2012230077A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 赤外線センサ信号の補正方法及び温度測定方法並びに温度測定装置
KR101414365B1 (ko) 2012-06-21 2014-07-01 아즈빌주식회사 온도 검출 범위 특정 장치 및 방법
CN107884065A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 三美电机株式会社 传感器电路以及传感器装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324598B2 (en) * 2002-07-15 2008-01-29 Intel Corporation Apparatus and method to reduce quantization error
DE10240083A1 (de) 2002-08-30 2004-03-11 Austriamicrosystems Ag Verfahren zur Kalibrierung einer Fotodiode, Halbleiterchip und Betriebsverfahren
DE10321640B4 (de) * 2003-05-13 2016-12-22 Heimann Sensor Gmbh Infrarotsensor mit verbesserter Strahlungsausbeute
DE10322860B4 (de) * 2003-05-21 2005-11-03 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Schaltungsanordnung zum Auslesen elektronischer Signale aus hochauflösenden thermischen Sensoren
DE10356508B4 (de) * 2003-12-03 2019-05-02 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Infrarotquelle
DE102004018923B4 (de) * 2004-04-20 2016-05-04 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Elektronische Schaltungsanordnung, insbesondere Lichtsensor, Verfahren zum Klassifizieren einer solchen Schaltungsanordnung, Anordnung aus einem Steuergerät und einem Lichtsensor und ein Verfahren zum Abgleich einer solchen Anordnung
US7186978B2 (en) * 2004-10-15 2007-03-06 Millennium Enginerring And Integration Company Compact emissivity and temperature measuring infrared detector
US20060178857A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Barajas Leandro G Quasi-redundant smart sensing topology
US20090083275A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Performing a Visual Search Using Grid-Based Feature Organization
US9706138B2 (en) 2010-04-23 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Hybrid infrared sensor array having heterogeneous infrared sensors
WO2016185700A1 (ja) 2015-05-21 2016-11-24 富士フイルム株式会社 赤外線撮像装置および赤外線撮像装置による信号補正方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633231A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Minolta Camera Co Ltd 放射温度計
JPH03103726A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Fujitsu Ltd 赤外線検知器の感度補正方式
JPH03134526A (ja) * 1989-10-19 1991-06-07 Minolta Camera Co Ltd 赤外線撮像装置
JPH03270580A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 赤外線撮像装置
JPH04175626A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Kubota Corp トルクセンサの特性補償方法
JPH06331647A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Nec Corp 半導体加速度センサおよび製造方法
WO1996010883A1 (en) * 1994-09-30 1996-04-11 Honeywell Inc. Compact thermal camera
JPH0965214A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Fujitsu Ltd 受光素子特性補正方法及び装置並びにそれらを備えた撮像装置
JPH1048043A (ja) * 1996-05-14 1998-02-20 Heimann Optoelectron Gmbh 電磁放射線を検出する回路
JPH10253572A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Toa Denpa Kogyo Kk メモリー付き電極を備えた計測装置
JPH11118596A (ja) * 1997-08-14 1999-04-30 Heimann Optoelectron Gmbh センサシステムとその製法および自己試験方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752694A (en) * 1987-01-12 1988-06-21 Honeywell Inc. Array uniformity correction
US5150969A (en) * 1990-03-12 1992-09-29 Ivac Corporation System and method for temperature determination and calibration in a biomedical probe
DE4113266A1 (de) * 1990-04-23 1991-10-31 Keller Gmbh Temperatur-messgeraet zur beruehrungslosen bestimmung der temperatur
DE4114369C2 (de) * 1990-05-02 1996-04-11 Keller Gmbh Pyrometer
KR940004051B1 (ko) * 1991-10-12 1994-05-11 주식회사 금성사 소닉 디바이스 센서를 이용한 가열방법
DE4139122C1 (ja) * 1991-11-28 1993-04-08 Fenzlein, Paul-Gerhard, 8500 Nuernberg, De
US5521708A (en) * 1992-11-25 1996-05-28 Canon Information & Systems, Inc. Correlated color temperature detector
JPH06333644A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Otax Kk 測定装置用コネクタ装置
TW230808B (en) * 1993-06-04 1994-09-21 Philips Electronics Nv A two-line mixed analog/digital bus system and a station for use in such a system
DE4331574C2 (de) * 1993-09-16 1997-07-10 Heimann Optoelectronics Gmbh Infrarot-Sensormodul
KR0133476B1 (ko) * 1994-03-18 1998-04-23 구자홍 마이크로 웨이브 오븐
US5695283A (en) * 1994-07-01 1997-12-09 Wahl Instruments, Inc. Compensating infrared thermopile detector
SE505555C2 (sv) * 1995-12-21 1997-09-15 Whirlpool Europ Förfarande för styrning av ett uppvärmningsförlopp i en mikrovågsugn samt mikrovågsugn
JP3123919B2 (ja) * 1996-02-29 2001-01-15 三洋電機株式会社 電子レンジ
JP2950796B2 (ja) 1996-06-11 1999-09-20 エルジー電子株式会社 電子レンジの温度測定装置及びその測定方法
US5811808A (en) 1996-09-12 1998-09-22 Amber Engineering, Inc. Infrared imaging system employing on-focal plane nonuniformity correction
US5857777A (en) * 1996-09-25 1999-01-12 Claud S. Gordon Company Smart temperature sensing device
WO1998020615A2 (en) * 1996-10-21 1998-05-14 Electronics Development Corporation Smart sensor module
US6354733B2 (en) * 1999-01-15 2002-03-12 Ametex, Inc. System and method for determining combustion temperature using infrared emissions

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633231A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Minolta Camera Co Ltd 放射温度計
JPH03103726A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Fujitsu Ltd 赤外線検知器の感度補正方式
JPH03134526A (ja) * 1989-10-19 1991-06-07 Minolta Camera Co Ltd 赤外線撮像装置
JPH03270580A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 赤外線撮像装置
JPH04175626A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Kubota Corp トルクセンサの特性補償方法
JPH06331647A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Nec Corp 半導体加速度センサおよび製造方法
WO1996010883A1 (en) * 1994-09-30 1996-04-11 Honeywell Inc. Compact thermal camera
JPH0965214A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Fujitsu Ltd 受光素子特性補正方法及び装置並びにそれらを備えた撮像装置
JPH1048043A (ja) * 1996-05-14 1998-02-20 Heimann Optoelectron Gmbh 電磁放射線を検出する回路
JPH10253572A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Toa Denpa Kogyo Kk メモリー付き電極を備えた計測装置
JPH11118596A (ja) * 1997-08-14 1999-04-30 Heimann Optoelectron Gmbh センサシステムとその製法および自己試験方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112509A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nippon Ceramic Co Ltd サーモパイル型赤外線検出装置
JP2012230077A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 赤外線センサ信号の補正方法及び温度測定方法並びに温度測定装置
KR101414365B1 (ko) 2012-06-21 2014-07-01 아즈빌주식회사 온도 검출 범위 특정 장치 및 방법
CN107884065A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 三美电机株式会社 传感器电路以及传感器装置
KR20180035667A (ko) * 2016-09-29 2018-04-06 미쓰미덴기가부시기가이샤 센서 회로 및 센서 장치
KR102370925B1 (ko) * 2016-09-29 2022-03-07 미쓰미덴기가부시기가이샤 센서 회로 및 센서 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1293373C (zh) 2007-01-03
DE19962938A1 (de) 2001-07-19
EP1240487A2 (en) 2002-09-18
DE60002760D1 (de) 2003-06-18
KR20020079759A (ko) 2002-10-19
KR100720796B1 (ko) 2007-05-22
EP1240487B1 (en) 2003-05-14
ATE240509T1 (de) 2003-05-15
US20030091090A1 (en) 2003-05-15
DE60002760T2 (de) 2004-02-26
US6871999B2 (en) 2005-03-29
CN1636129A (zh) 2005-07-06
WO2001048449A3 (en) 2001-12-13
WO2001048449A2 (en) 2001-07-05
HK1079564A1 (en) 2006-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518615A (ja) 赤外放射多重素子センサの出力信号の補正方法および赤外放射多重素子センサ・システム
US20120211648A1 (en) On-board non-uniformity correction calibration methods for microbolometer focal plane arrays
US8080779B2 (en) Device for detecting infrared radiation comprising a resistive imaging bolometer, a system comprising an array of such bolometers and a method for reading an imaging bolometer integrated into such a system
EP0842581B1 (en) Thermal sensing system having a fast response calibration device
US4984902A (en) Apparatus and method for compensating for errors in temperature measurement of semiconductor wafers during rapid thermal processing
US5169234A (en) Infrared temperature sensor
JP5535085B2 (ja) サーマルカメラ
US8748808B2 (en) Detection and correction of a loss of calibration of microbolometer thermal imaging radiometers
US5772323A (en) Temperature determining device and process
US20050205785A1 (en) Imaging device with multiple fields of view incorporating memory-based temperature compensation of an uncooled focal plane array
WO2010089627A1 (en) A fast spectral method to measure emissivity in a partially-controlled environment using a focal plane array infrared camera
EP0801926A1 (en) Clinical radiation thermometer
EP1724560A1 (en) Infrared temperature sensing device
US5690429A (en) Method and apparatus for emissivity independent self-calibrating of a multiwavelength pyrometer
US6786634B2 (en) Temperature measuring method and apparatus
Fu et al. The set-up of a vision pyrometer
EP1483556B1 (en) Improvements in or relating to the calibration of infra red cameras
JP2002538425A (ja) 信号処理を一体化したセンサモジュール
RU2324152C1 (ru) Способ термографирования и устройство для его осуществления
KR100500632B1 (ko) 인서키트테스트시스템의 적외선카메라 데이터보정방법
JP3733846B2 (ja) 補正システムの制御方法、測温計および補正装置
Allen et al. The development and characterization of an absolute pyrometer calibrated for radiance responsivity
JP4250323B2 (ja) 赤外線撮像装置
Daniels et al. A radiometric method of calibrating infrared sources, using the SR 5000 infrared spectroradiometer
CA3220197A1 (en) Calibration mechanism for thermal imaging systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111114

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120611