JP2002538425A - 信号処理を一体化したセンサモジュール - Google Patents

信号処理を一体化したセンサモジュール

Info

Publication number
JP2002538425A
JP2002538425A JP2000601410A JP2000601410A JP2002538425A JP 2002538425 A JP2002538425 A JP 2002538425A JP 2000601410 A JP2000601410 A JP 2000601410A JP 2000601410 A JP2000601410 A JP 2000601410A JP 2002538425 A JP2002538425 A JP 2002538425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor module
sensor
signal
housing
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000601410A
Other languages
English (en)
Inventor
シーファーデッカー、イェルク
シュルツェ、ミシャ
Original Assignee
パ−キンエルマー オプトエレクトロニクス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パ−キンエルマー オプトエレクトロニクス ゲーエムベーハー filed Critical パ−キンエルマー オプトエレクトロニクス ゲーエムベーハー
Publication of JP2002538425A publication Critical patent/JP2002538425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6447Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0215Compact construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/041Mountings in enclosures or in a particular environment
    • G01J5/045Sealings; Vacuum enclosures; Encapsulated packages; Wafer bonding structures; Getter arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J5/064Ambient temperature sensor; Housing temperature sensor; Constructional details thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0815Light concentrators, collectors or condensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0831Masks; Aperture plates; Spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/70Passive compensation of pyrometer measurements, e.g. using ambient temperature sensing or sensing of temperature within housing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/27Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing element responsive to radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 センサモジュールが放射線感応性センサ素子(12)と、センサ素子(12)の出力信号を受信し、それから放射線に依存した第1電気信号を提供するセンサ信号処理回路(13、41a、44a)と、温度に依存した第2電気信号を提供する感温性基準装置(14、15、41b、43、44b)と、両方の電気信号を結合するための信号結合装置(16)とを有する。センサ信号処理回路(13、41a、44a)と基準装置(14、15、41b、43、44b)と信号結合装置(16)は単一のチップ(20、21)上に形成されており、チップ(20、21)とセンサ素子(12)は共通のハウジング(22、62、64)内に格納されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の前文に記載されたセンサモジュールに関する。このよう
なセンサモジュールはDE4331574A1により公知である。本発明、特に
煮沸器、パン焼器、加熱器用、特に電子レンジ内で使用することのできる赤外線
センサモジュールに関する。
【0002】 図1は、前記先行技術に述べられたブロック図を概略示す。符号12が放射線
に感応する本来のセンサ素子であり、入射する電磁放射線を受けてその端子から
電気信号を出力する。これは例えば熱電対とすることができる。増幅器13がセ
ンサ素子の電気信号を増幅する。さらに、センサ素子の出力信号に対する周囲温
度の物理的に制約された影響を補償するために、やはり感温性の基準装置(14
、15)が設けられている。符号14はセンサの近傍に配置されてその温度に応
じてそのパラメータを変更する温度基準センサ、主にサーミスタである。符号1
5は増幅器もしくはインピーダンス変換器であり、前記変更を、利用可能な電気
信号に変換する。この電気信号は、センサ素子の増幅された信号と合わせて、放
射線センサの信号に対する周囲温度の影響を低下させる。符号16は差動増幅器
であり、放射線センサ(12、13)の信号と温度センサ(14、15)の信号
との差を形成し、付加的に周囲温度を補償する物体温度依存出力信号11を出力
する。
【0003】 公知の回路はさまざまな欠点を有する。温度補償は比較的狭い周囲温度範囲に
ついてのみ最適に働く。というのも、公知の小型化温度基準素子の特性は代表的
には直線的または指数的に推移する一方、約4乗の依存関係が特別好ましいこと
が判明したからである。信号増幅・処理部は、センサチップや温度基準センサが
あるトランジスタハウジングの外側でプリント基板に格納されている。このセン
サモジュールは立体的に比較的大きく構成されているので、アプリケーション装
置内に取付けるときスペース上の問題が生じることがある。さらに、金属製セン
サハウジングの外側に信号処理部を形成すると、電磁干渉が信号を歪めることも
ある。この影響は、高価で複雑な遮蔽措置または後続の信号処理部によって除去
されねばならない。
【0004】 本発明の課題は、正確に温度補償されて物体温度に一致した出力信号を出力す
ることのできるセンサモジュールを提供することである。この課題は請求項1の
特徴によって解決される。従属請求項は本発明の好ましい実施形態に向けられて
いる。
【0005】 本発明によるセンサは、放射線に感応するセンサ素子とセンサ信号処理回路と
感温性基準装置と信号結合装置と場合によってはパラメータを調整し校正するた
めの各種装置とを有する。センサ信号処理回路と基準装置と信号結合装置は単一
のチップ(Application Specific Integrated Circuit)上に形成されている。セ
ンサ信号処理チップとセンサ素子は共通のハウジング内に格納されている。さら
に、センサ素子はセンサ信号処理回路、基準装置および信号結合装置と一緒に単
一のチップ上に格納しておくことができる ハウジングは好ましくは比較的小さい。これは例えば市販のTO5またはTO
18ハウジングである。特定の切断面においてハウジングは横断面寸法が12m
mを超えないように構成しておくことができる。これは円筒形ハウジングとする
ことができ、円筒の直径は9mmを超えない。
【0006】 基準装置はセンサ素子の温度感度を補償するのに役立つ。センサ素子の温度感
度は一般に非線形であるので、その温度感度は線形基準装置によっては不十分に
模擬できるにすぎない。狭い範囲にわたってセンサ素子の温度感度を模擬するの
には指数関数が適し、または広い範囲にわたってセンサ素子の温度感度を模擬す
るのにはベキ関数が適していることが判明した。特に、放射線センサに応じて発
生される信号を評価してセンサ素子の温度感度を最適に模擬するために、2乗関
数または高次ベキ関数を使用することができる。四次ベキ関数はセンサ素子の温
度感度を最適に補償するための好ましい関数であることが判明した。
【0007】 信号結合装置は加算装置または減算装置、特に加算増幅器または差動増幅器を
有することができる。センサ素子の温度感度と基準装置の温度感度との定性比較
に応じて、さらには、場合によって行われる前置符号の評価に応じて、これらの
装置の1つの選択は行うことができる。基準装置の温度感度とセンサ素子自体の
温度感度が例えば平行して推移するなら(例えば温度の上昇に伴って両方の出力
信号が低下するなら)、信号の前置符号評価が他に行われないとき、差動増幅器
を使用することができる。信号の1つ、例えば基準装置の信号が(例えばインピ
ーダンス変換器によって)負と評価される場合、加算増幅器を使用することがで
きる。
【0008】 センサ素子の信号に影響するのは周囲温度だけではない。回路の公差や損失電
力も出力信号に影響する。従って、ASICの損失電力を補償するための補償装
置と、公差やオフセットの影響を減らすための校正装置を設けておくことができ
る。
【0009】 センサを調整しもしくはさまざまな条件に適合させるために、センサのアナロ
グパラメータもしくはディジタルパラメータを調整もしくは変更することのでき
る好ましくはディジタル式のプログラミング装置をやはりハウジング内に設けて
おくことができる。
【0010】 図面を参考に本発明の個々の実施形態が以下に説明される。
【0011】 図1は、公知の回路を示す。
【0012】 図2a〜fは、本発明による実施形態を示す。
【0013】 図3は、本発明によるセンサと光学結像装置の横断面図である。
【0014】 図4は、本発明による回路設計を示す。
【0015】 図5は、本発明による他の回路設計を示す。
【0016】 図6a〜cは、本発明によるセンサと光学結像装置の他の横断面図である。
【0017】 図7は、本発明による他の実施形態を示す。
【0018】 図8a、bは、代表的形式のハウジングTO5(図8a)、TO18(図8b
)の図である。
【0019】 図2a〜fは、本発明によるセンサの構造を略平面図で示す。これらの図にお
いて図1と同じ符号は同じ部品を示す。符号20は集積回路であり、少なくとも
図1の部品13〜16を含む。これはASICとすることができる。集積回路2
0とは別にセンサ素子12が設けられており、このセンサ素子はボンディングを
介して集積回路20に接続しておくことができる。他のボンディングを介して集
積回路20が外部端子11に接続されている。
【0020】 図2a〜cの構造は、センサ素子12が集積回路20とは別に設けられている
限りでハイブリッドである。さまざまな接続の可能性が図示されている。図2d
〜fが示す構造ではセンサ素子が集積回路21自体の上に設けられている。ここ
でも端子11への接続はボンディングを介して行われる。さまざまな接続の可能
性が示してあり、のちに説明される。
【0021】 符号22は最大10mmの直径を有する円筒形ハウジングの底板である。この
ハウジング内で集積回路(センサ信号処理回路、基準装置、信号結合装置)20
もセンサ素子12自体もハイブリッド構造で、もしくは一緒にでも、チップ21
上に格納されている。
【0022】 図3はハイブリッド構造の本発明によるセンサを横断面図で示す。このセンサ
は電磁放射線、特に赤外線を物体30から検出するように設計されており、外部
から取付けられる光学結像素子もしくは集合素子31を有する。この素子は物体
30から送出される放射線をセンサ内部でセンサ素子12に結像しもしくはそこ
に集める。
【0023】 ハウジング22は好ましくは全面が閉じられている。放射線を通すためにハウ
ジングが窓32を有し、この窓は少なくとも電磁放射線の関心のある波長範囲に
対して透過性である。窓はさらに少なくとも一部では不透過性とすることができ
、この場合フィルタの機能を果す。その他、例えば壁と底を導電材料で構成し、
窓を一部で導電性もしくは半導電性にすることによって、ハウジングは放射線遮
蔽性に構成しておくことができる。
【0024】 図4は本発明による回路20の実施形態をブロック図として示す。符号20は
図2aに示されたASICである。従って、図示された部品は集積回路としてチ
ップ上にある。符号40の端子を介してセンサ素子の信号が受信される。符号4
1aは前置増幅器であり、または単にインピーダンス変換器でもあり、好ましく
は校正装置を備えている。符号44aはオフセット補正器である。前記分岐と並
列に他の分岐が延びており、入力側に基準素子14を有する。基準素子は熱的に
センサに接続されており、センサの温度に対応した信号を、好ましくは線形依存
関係で提供する。符号41bは再び増幅器もしくはインピーダンス変換器である
【0025】 符号43は特性を模擬するための素子である。この素子はセンサ素子の温度特
性を端子40で特定温度範囲内で極力正確に模擬する。センサ素子12の温度感
度は(端子40で)非線形であることが判明した。その限りで、温度感度を線形
温度センサ素子14によって正確に模擬できるのは一部の範囲にすぎない。それ
ゆえに、模擬43は狭い温度範囲に対する指数関数、またはベキ関数とすること
ができる。二次または四次ベキ関数が好ましい。二次関数は温度基準素子の温度
に線形に依存した信号からスクエアリング回路43によって発生される。2つの
スクエアリング回路43の直列接続が四次ベキ関数をもたらす。符号44bは加
算オフセット補正器である。符号46a、46bは切換スイッチであり、その目
的はのちに説明される。符号16は結合装置であり、加算増幅器として設計して
おくことができ、増幅度はプログラミングすることができる。これは温度センサ
素子14の温度感度が本来のセンサ素子12の温度感度とは逆行する実施形態、
または温度感度が同じであるが例えば基準分岐中で前置符号の反転が行われる実
施形態とすることができる。
【0026】 符号41cは、低オームで出力することのできる帯域限定的もしくは時間連続
的出力信号を発生するためのフィルタ回路とすることができる、もしくはサンプ
ルホールド回路とすることもできる。最後に、検出されるべき電磁放射線に対応
した電気信号は温度を補償して出力端11cで受信することができる。
【0027】 切換スイッチ46bによって、センサ信号を温度補償して出力(スイッチ位置
上)するかまたは補償することなく出力(スイッチ位置下)するかは選択するこ
とができる。後者の場合、好ましくは基準電圧源47は加算増幅器の本来温度基
準電圧が印加されている入力端に接続されてこれを特定電位に保つ。切換スイッ
チ46aによって温度信号(スイッチ位置上)または基準電圧信号(スイッチ位
置下)を他のフィルタ回路もしくはサンプルホールド回路41dに選択的に送る
ことができ、出力端11dで相応の信号が取出し可能である。
【0028】 上記電子部品の損失電力の影響を補償するために補償装置を設けておくことが
できる。損失電力は電子部品を加温することになり、この加温がセンサ素子の出
力信号に影響する。これは前記補償装置によって防止することができる。チップ
上の電子回路の損失電力は一定と見做すことができるので、オフセット補償装置
44aの好適な調整によって補償することができる。
【0029】 他の実施形態では、好ましくはディジタル式のプログラミング装置48を設け
ておくことができる。このプログラミング装置は外部から端子11bを介してア
クセス可能であり、系パラメータの調整に利用することができる。プログラミン
グ装置48によって増幅器41a、41b、16の増幅定数、部品44a、44
bのオフセット電圧、スイッチ46a、46bのスイッチ位置、基準電圧47、
模擬装置43のパラメータ、回路41c、41dのフィルタ係数、等を調整する
ことができる。それらは(例えば一体な安全装置を介して)固定式に、または(
例えば再書込み可能なメモリを介して)可変式に調整することができ、いずれに
しても外部端子を介してアクセス可能にプログラミングすることができる。
【0030】 プログラミング装置48は、センサの電子部品に対する電気端子11、11a
〜dの割当てを調整しもしくは変更するために設計しておくこともできる。これ
により外部端子11は省くことができる。プログラミング装置48は、残りの(
好ましくはアナログ)端子を補足して設けておくことのできる単一の端子または
2つの端子を有することができ、時間連続的信号を受け取ることができる。端子
は双方向で利用することもできる。回路は好ましくは3〜6つの端子11を有す
ることができる。図2aと図2dが示す実施形態は3つの端子を有し、例えば電
源電圧端子、接地端子、出力信号端子とすることができる。このような実施形態
でも端子は可変式に占有しておくことができる。切換は例えば電源電圧に変調さ
れた交流信号によって行うことができる。図2bと図2eが示す実施形態は4つ
の端子、例えば接地端子、電源電圧端子、出力信号端子、アナログまたはディジ
タル制御入力端子を有する。図2cと図2fが示す実施形態は6つの端子(例え
ば接地端子、電源電圧端子、補償出力信号端子、制御入力端子、線形温度出力端
子、閾値監視出力端子)を有する。
【0031】 増幅器41a、16の増幅は、増幅器41aの増幅によってセンサ素子12お
よびセンサ信号処理装置の特性値公差を補償する一方、増幅器16の増幅によっ
てセンサ出力信号を希望する値範囲に適合できるように調整することができる。
【0032】 センサの出力電圧は例えば0〜5Vの範囲内または0〜3Vの範囲内で調整す
ることができる。温度補償は、好ましくは、−20℃〜100℃の周囲温度範囲
内で最適なセンサ信号補償が得られるように選定される。端子11aは好ましく
はセンサモジュールに電圧を供給するのに役立つ。
【0033】 図5は本発明による他の実施形態を示す。ここでは殆どディジタルで信号加工
・処理が行われる。図4と同様に符号40はセンサ素子12用端子、符号11a
は電圧供給端子である。好ましくは校正装置を備えた前置増幅器もしくはインピ
ーダンス変換器41aから、なおアナログの信号がディジタル回路51(マイク
ロコントローラ)に達する。この回路が入力側にAD変換器52〜54を有し、
AD変換器は入力増幅器41a、温度基準素子14および定電圧源47からアナ
ログ信号を受信する。図4の残りの部品はディジタル装置に取り替えられている
【0034】 特性模擬装置43は式によって、または特定出力値を入力値に割当てるテーブ
ルによって、取り替えることができる。出力信号は単数または複数の端子11e
を介してやはりディジタルで出力することができる。例えばこの場合時間連続的
に未補償放射線センサ信号、温度信号、補償済み放射線センサ信号、基準電圧信
号を伝送することができる。センサの利用分野に応じて閾値質問も実行すること
ができ、そのことから、監視されるべき閾値について肯定/否定信号が出力され
ることになる。複数の閾値が監視される場合、相応する数のこのような信号を並
行してまたは時間連続的に出力することができる。
【0035】 電圧基準装置47は例えばバンドギャップ電圧基準回路として構成しておくこ
とができ、またはツェナーダイオードを有することができる。温度基準素子14
はPTATセンサの態様に構成することができる。
【0036】 本発明のその他の実施形態は図6a〜cに示してある。これらの図は形式TO
5またはそれより小型の例えばTO18のハウジングを略断面図で示す。ハウジ
ングは円筒形状であり、端子11を挿通させる底板62を有する。底板62上に
本来のセンサ素子12と集積回路20が取付けられている。ハウジングはカプセ
ル封入されている。カプセル64、62は電磁干渉を遮蔽するために金属材料で
構成することができる。ハウジング壁に設けられている窓63は少なくとも電磁
放射線の関心を寄せる波長範囲に対して透過性である。さらに窓63は導電性ま
たは半導電性としておくことができ、または電磁放射線を遮蔽するための皮膜を
有することができる。窓63は好ましくは円筒形ハウジングの上側端面に設けら
れている。ハウジングの内部に結像装置もしくはビーム案内装置65が設けられ
ている。図示実施形態においてこれは例えば、窓を通してハウジング内部に達し
た光をセンサ素子12へと導く回転対称な放物面鏡である。
【0037】 反射ガイドの代わりに、入射光をセンサ素子へと集束するレンズ66を設けて
おくこともできる(図6b)。このレンズはハウジングの内部に、またはセンサ
ハウジングの外側に取付けておくことができ、センサハウジングをカプセル封入
するハウジング壁の一部を形成することができる。
【0038】 ハウジング内壁での反射によって信号および結像が歪められるのを防止するた
めに、ハウジング内壁に遮蔽装置を設けておくことができる。
【0039】 図6bと図6cが示す実施形態ではレンズの他に絞り67、68がハウジング
内に取付けられており、ハウジング内部での信号反射を極力抑制するために絞り
は部分的に重ねて(68)配置されている。絞りの表面は好ましくは放射線吸収
性を有する。さらに、絞り67、68は周囲温度の衝撃的変化が放射線センサの
出力信号に及ぼす妨害的影響を減らす機能を有する。このため絞りは好ましくは
劣伝熱性材料で構成されている。
【0040】 図7は、取付けられたプリント基板と電気接続コネクタとを有する本発明の実
施形態を示す。これはキャップ直径最大9mmの円筒形ハウジング内にカプセル
封入された上記センサモジュールであり、これがプリント基板上に取付けられて
おり、コネクタを介して少なくとも3つの端子に接触させることができる。
【0041】 図8はTO5ハウジング(図8a)、TO18ハウジング(図8b)の実施形
態を示す。これは実質的に円筒形ハウジングであり、円筒体は直径が約8.2m
m(TO5)もしくは4.8mm(TO18)である。端子11は端面の1つに
取付けられており、円筒と同心な直径約5.1mm(TO5)もしくは2.5m
m(TO18)の円に配設されている。本発明によるセンサモジュールはこのよ
うなハウジング内に格納しておくことができる。平面図で前記TOハウジングよ
りも小さいハウジング内にセンサモジュールを格納しておくこともできる。ただ
しその場合特に端子11はTO規格に合わせてハウジングに取付けられている。
【0042】 センサモジュールは非接触式温度測定に特に適している。センサ素子12と光
学窓63もしくは光学結像装置66は、特に、赤外線を検出もしくは透過させる
ように設計しておくことができる。赤外線は好ましくは熱電対列センサによって
検出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 公知の回路を示す。
【図2a】 本発明による実施形態を示す。
【図2b】 本発明による実施形態を示す。
【図2c】 本発明による実施形態を示す。
【図2d】 本発明による実施形態を示す。
【図2e】 本発明による実施形態を示す。
【図2f】 本発明による実施形態を示す。
【図3】 本発明によるセンサと光学結像装置の横断面図である。
【図4】 本発明による回路設計を示す。
【図5】 本発明による他の回路設計を示す。
【図6a】 本発明によるセンサと光学結像装置の他の横断面図である。
【図6b】 本発明によるセンサと光学結像装置の他の横断面図である。
【図6c】 本発明によるセンサと光学結像装置の他の横断面図である。
【図7】 本発明による他の実施形態を示す。
【図8a】 代表的形式のハウジングTO5の図である。
【図8b】 代表的形式のハウジングTO18の図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G066 AC05 BA08 BA09 BA22 BA25 BA30 BB11 BC04 BC11 CA15 CB01

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センサモジュールであって、 放射線に依存した電気出力信号を提供する放射線感応性センサ素子(12)と
    、 センサ素子(12)の出力信号を受信し、放射線に依存した第1電気信号を提
    供するセンサ信号処理回路(13、41a、44a)と、 温度に依存した第2電気信号を提供する感温性基準装置(14、15、41b
    、43、44b)と、 両方の電気信号を結合するための結合装置(16)とを有し、 センサ信号処理回路(13、41a、44a)と基準装置(14、15、41
    b、43、44b)と信号結合装置(16)が単一のチップ(20、21)上に
    形成されており、 チップ(20、21)とセンサ素子(12)が共通のハウジング(22、62
    、64)内に格納されていることを特徴とするセンサモジュール。
  2. 【請求項2】 ハウジング(22、62、64)が導電性または半導電性壁を有
    することを特徴とする、請求項1記載のセンサモジュール。
  3. 【請求項3】 ハウジング(22、62、64)が円筒形であり、円筒の直径が
    10mm未満であることを特徴とする、請求項1または2記載のセンサモジュー
    ル。
  4. 【請求項4】 ハウジング(22、62、64)がTO5型ハウジングであるこ
    とを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載のセンサモジュール。
  5. 【請求項5】 センサ信号処理回路(13、41a、44a)が第1増幅器(4
    1a)を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項記載のセンサモ
    ジュール。
  6. 【請求項6】 基準装置(14、15、41b、43、44b)が基準素子(1
    4)と第2増幅器(41b)とを有することを特徴とする、請求項1〜5のいず
    れか一項記載のセンサモジュール。
  7. 【請求項7】 基準装置(14、15、41b、43、44b)が単数または複
    数のスクエアリング回路(43)を有することを特徴とする、請求項1〜6のい
    ずれか一項記載のセンサモジュール。
  8. 【請求項8】 出力信号に対する電子部品の損失電力の影響を補償するための補
    償装置(44a)を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項記載
    のセンサモジュール。
  9. 【請求項9】 ハウジング(22、62、63)内に設けられた放射線透過性窓
    (64、66)を有し、前記窓は導電性または半導電性であるか、あるいは導電
    性または半導電性の皮膜を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一
    項記載のセンサモジュール。
  10. 【請求項10】 ハウジング(22、62、66)内に光学結像素子(65、6
    6)を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項記載のセンサモジ
    ュール。
  11. 【請求項11】 結像素子(65、66)がハウジング(22、62、64)の
    窓(63、66)を形成することを特徴とする、請求項9、10記載のセンサモ
    ジュール。
  12. 【請求項12】 結像素子(65、66)がレンズ(66)または鏡(65)を
    有することを特徴とする、請求項10または11記載のセンサモジュール。
  13. 【請求項13】 センサモジュールの動作パラメータを調整するためのディジタ
    ル式のプログラミング装置(48、51)を、好ましくはハウジング(22、6
    2、64)内に備えることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項記載の
    センサモジュール。
  14. 【請求項14】 結合装置(16)がアナログ加算増幅器であることを特徴とす
    る、請求項1〜13のいずれか一項記載のセンサモジュール。
  15. 【請求項15】 結合装置は、AD変換器を介してセンサ装置(13、41a)
    および基準装置(14、15、41b)から信号を受信し、好ましくは時間連続
    的なディジタル信号を出力するディジタル回路(51)であることを特徴とする
    、請求項1〜13のいずれか一項記載のセンサモジュール。
  16. 【請求項16】 結合装置が、ディジタル信号を肯定/否定値として出力するデ
    ィジタル回路(51)であり、この信号が、温度閾値を監視しおよび/または単
    数または複数の温度を単数または複数の目標値に制御するのに役立ち、目標値は
    プログラミングすることができることを特徴とする、請求項1〜13、15のい
    ずれか一項記載のセンサモジュール。
  17. 【請求項17】 センサ信号処理回路(13、41a、44a)と基準装置(1
    4、15、41b、43、44b)と結合装置(16、51)が集積回路として
    チップ上に形成されていることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項記
    載のセンサモジュール。
JP2000601410A 1999-02-23 1999-02-23 信号処理を一体化したセンサモジュール Pending JP2002538425A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1999/001170 WO2000050862A1 (de) 1999-02-23 1999-02-23 Sensormodul mit integrierter signalverarbeitung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002538425A true JP2002538425A (ja) 2002-11-12

Family

ID=8167222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000601410A Pending JP2002538425A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 信号処理を一体化したセンサモジュール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6921895B1 (ja)
EP (1) EP1155296B1 (ja)
JP (1) JP2002538425A (ja)
KR (1) KR100549274B1 (ja)
CN (1) CN1188673C (ja)
DE (1) DE59904254D1 (ja)
ES (1) ES2193690T3 (ja)
HK (1) HK1044039B (ja)
WO (1) WO2000050862A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244168A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ihi Corp 光学式パイロメータ
JP2012078160A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 赤外線センサ信号の補正方法及び温度測定方法並びに温度測定装置
JP2014185860A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Fujitsu Ltd 赤外線検出装置及び赤外線検出器の入出力特性の補正方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004005171B4 (de) * 2003-02-01 2014-09-04 Illinois Tool Works Inc. Verfahren und System zur Detektion von Heißschmelzklebstoffen
DE10321649A1 (de) * 2003-05-13 2004-12-02 Heimann Sensor Gmbh Infrarotsensor mit Signalverarbeitung
UA107239C2 (uk) * 2010-07-08 2014-12-10 Інфрачервоний вимір температури і його стабілізація
US20170131729A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-11 Carrier Corporation Thermostat with thermal radiation detector
US10187948B1 (en) * 2018-05-31 2019-01-22 Pixart Imaging Inc. Light control circuit and optical encoder system
JP7103164B2 (ja) * 2018-10-31 2022-07-20 オムロン株式会社 温度異常検知システム、温度異常検知方法、およびプログラム
DE102019207549A1 (de) * 2019-05-23 2020-11-26 Vitesco Technologies GmbH Sensormodul und Verfahren zum Bereitstellen eines Sensormodulsignals
CN110987198B (zh) * 2019-10-31 2021-03-26 北京空间机电研究所 一种空间遥感红外探测器焦平面温度精密测量系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2164789B (en) 1984-09-19 1987-11-11 Philips Electronic Associated Pyroelectric infra-red detector
US4801804A (en) * 1986-09-30 1989-01-31 Trebor Industries, Inc. Method and apparatus for near infrared reflectance measurement of non-homogeneous materials
DE4331574C2 (de) 1993-09-16 1997-07-10 Heimann Optoelectronics Gmbh Infrarot-Sensormodul
US5600148A (en) * 1994-12-30 1997-02-04 Honeywell Inc. Low power infrared scene projector array and method of manufacture
JP2856180B2 (ja) 1996-11-27 1999-02-10 日本電気株式会社 熱型赤外線検出素子とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244168A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ihi Corp 光学式パイロメータ
JP2012078160A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 赤外線センサ信号の補正方法及び温度測定方法並びに温度測定装置
JP2014185860A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Fujitsu Ltd 赤外線検出装置及び赤外線検出器の入出力特性の補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100549274B1 (ko) 2006-02-03
HK1044039B (zh) 2005-08-05
CN1335935A (zh) 2002-02-13
CN1188673C (zh) 2005-02-09
US6921895B1 (en) 2005-07-26
EP1155296A1 (de) 2001-11-21
HK1044039A1 (en) 2002-10-04
ES2193690T3 (es) 2003-11-01
DE59904254D1 (de) 2003-03-13
KR20010108251A (ko) 2001-12-07
EP1155296B1 (de) 2003-02-05
WO2000050862A1 (de) 2000-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129673A (en) Infrared thermometer
US5826982A (en) Temperature sensing module
KR100347727B1 (ko) 적외선 고온계용 자동이득제어
JP2003194630A (ja) 非接触温度センサおよび非接触温度センサ用検出回路
JP2002538425A (ja) 信号処理を一体化したセンサモジュール
WO2011083593A1 (ja) 非接触温度センサ
EP2975371B1 (en) Infrared sensor with sensor temperature compensation
US8192074B2 (en) Method and apparatus for correcting the output signal of a radiation sensor and for measuring radiation
GB2290378A (en) Temperature measurement device
US10436647B2 (en) Non-contact temperature measurement sensor
KR100720796B1 (ko) 적외선 방사 다중 소자 센서의 출력 신호를 보정하는 방법 및 적외선 방사 다중 소자 센서 시스템
KR20210002555A (ko) 픽셀 당 다크 기준 볼로미터
US6369386B1 (en) IR sensor with reflective calibration
US6300623B1 (en) IR sensor with reflective calibration
CN107664534B (zh) 温度传感器封装结构
US7135694B2 (en) Human body standard calibration apparatus and method for calibrating focal plane detector
WO2000054012A1 (en) Radiation sensor
JP3069243U (ja) 放射温度検出装置
JP3507578B2 (ja) 放射温度計の校正方法
EP4352472A1 (en) Stabilized and modulated 2-channel broad-band light source
JP2011112509A (ja) サーモパイル型赤外線検出装置
GB2291499A (en) DC stable infrared detector compensation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113