JP2003518142A - 銅塩および芳香族ハロゲン化合物により安定化されたポリアミド組成物 - Google Patents

銅塩および芳香族ハロゲン化合物により安定化されたポリアミド組成物

Info

Publication number
JP2003518142A
JP2003518142A JP2000575936A JP2000575936A JP2003518142A JP 2003518142 A JP2003518142 A JP 2003518142A JP 2000575936 A JP2000575936 A JP 2000575936A JP 2000575936 A JP2000575936 A JP 2000575936A JP 2003518142 A JP2003518142 A JP 2003518142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
copper
polyamide composition
stabilized
copper salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000575936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647026B2 (ja
Inventor
クラウス ティチュカウ,
Original Assignee
エル.ブルッゲマン カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エル.ブルッゲマン カーゲー filed Critical エル.ブルッゲマン カーゲー
Publication of JP2003518142A publication Critical patent/JP2003518142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647026B2 publication Critical patent/JP3647026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 安定化剤として、少なくとも1種の銅錯体および少なくとも1種の有機ハロゲン化合物が含有されることを特徴とする安定化ポリアミド組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は安定化されたポリアミド組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリマーは加熱によって酸化されると劣化し、この材料の脆化やこれから製造
された製品の機械的損失となる。したがって、異なった活性でもって脆化時間を
遅延させる特定の化学的化合物を添加する。これらのいわゆる抗酸化剤は、大抵
フェニル系誘導体、アミン系誘導体あるいはリン系誘導体をもとにして構成され
る。抗酸化剤の特殊な変種(variant)は、ポリアミンとともに使用される。特に
、他のポリマーでは活性を示さない1つの活性な化合物群が、いわゆる銅安定剤
である。
【0003】 これらのタイプの安定化系は、古くから公知であり、ポリアミドの調製、例え
ば、タイヤコードの製造に使用されるポリアミドフィラメントおよび工業用途、
特に工業用エンジニアリング(自動車)および電子産業(スイッチ、印刷回路板
)の分野におけるポリアミド押出成形部品などに広く使用されている。
【0004】 これらの銅安定化剤は通常、2つの成分からなる。第1成分としては、塩化銅
または他の銅塩などの化合物が使用される。抗酸化剤として効果的であるために
は、第2成分としてハロゲン化合物が大過剰に添加されなければならない。この
点では、特に、ヨウ化カリウムおよび臭化カリウムもまた使用されている。ハロ
ゲンに対する銅の使用モル比は通常、1:5〜15である。推奨される量は、一
般的に銅30〜200ppm、したがって、ハロゲン150〜3,000ppm
である。 これらの銅安定化剤はいくらかポリアミドにおいて満足すべき効果を示す。
【0005】 しかしながら、これらの共通して使用される銅安定化剤は、いくぶん厳しい欠
点を示す。 ポリアミドは(コンディショニング中に)約3%の水を吸収する。もしも温度
変化があると、水可溶性成分がポリアミドから表面に抽出され、鱗状物(scale)
を生成することとなる。もしも塩化銅、塩化カリウムまたは他の可溶性塩化物が
使用されると、これらは表面に抽出されて、大抵、酸と反応する吸湿性鱗状物を
生成するであろう。したがって、耐トラッキング性は減少するであろう。電気的
成分とともに、これは損失となるであろう。もしも金属と接触すると、接触箇所
は大きな腐食を受けるであろう。したがって、耐トラッキング性の問題に関する
電子産業や自動車産業の要求を満足することは困難である。
【0006】 同時に、これらの安定化剤をポリアミド中に分散させることは難しい。安定化
ポリアミドを調製する場合、使用する安定化剤を細かく粉末化し、確実にポリア
ミドと非常に均一に混合できることが重要である。通常、使用する成分が凝集す
るという傾向が、これに関連して問題となる。したがって、原料は非常に細かく
粉砕して、再凝集に対して保護されなければならない。添加そのものが通常、制
御が非常に難しいから、マスターバッチを製造してから添加する。それでも溶融
物中における固体粒子の異質な混合は、フェノール系、アミン系および他の抗酸
化剤を使用する場合のように、安定化剤そのものが溶融可能であって、作業条件
下に均質に分散することができると仮定された場合と比べると、決して最適なも
のではでない。安定化剤の結晶性粒子は、たとえそれらが細かく分散されていて
も、ポリアミドの物理的性質にネガティブに作用する。これは可能性ある非均質
性に起因するのみならず、微細粒子がポリマー中でより高い結晶性となる結晶化
核剤として作用するとの事実による。これはネガティブな副作用となり得る。衝
撃強度は、たとえば非安定化ポリアミドの初期値に比べて20〜30%ほど減少
し得る。
【0007】 さらに、通常の安定化化合物は、コンディショニング(conditioning)後にポリ
アミド中で、しばしば青色または緑色の変色となる。加工中に高い剪断応力が与
えられた結果、ガラス繊維で補強されたポリアミドはさらに、酸化銅は生成によ
る茶色の変色を示す。特に、生産サイクル中の変色の変動はネガティブであり、
これは生産された材料を無色または着色製品に使用することを難しくさせるであ
ろう。したがって、このようなポリアミドは通常、黒色に着色した後に使用され
ている。
【0008】 通常の安定化化合物はしばしば、分散を最適化するために、水溶液として重合中
に添加されている。しかしながら、1つの欠点は、この添加が使用する容器およ
び溶融押出機の金属表面上に金属銅または酸化銅のスケールを形成することにつ
ながることにある。これは色の変動およびそれゆえに生産が非連続となるであろ
う。フィラメントの紡糸中に、ノズルに鱗状物を形成することがしばしば、発生
し、工程の非連続化につながるであろう。
【0009】 これらの欠点を考慮して、いくつかの改良が提案されている。 EP−A−390277には、安定化ポリアミド4.6組成物が記載されてい
る。この特定の高融点ポリアミドは不溶性銅塩およびハロゲン置換有機化合物の
添加によって安定化され得る。これらの組成物は電気または電子用途に好適であ
る。
【0010】 GB-A-1131933およびGB-A-1143826には、ポリアミドに可溶性の銅化合物と多く
とも7個の炭素原子を有する特定のハロゲン含有有機脂肪族化合物の混合物によ
り安定化された安定化線状ポリアミドが記載されている。しかしながら、これら
の有機化合物は高い揮発性を有する。これは有機化合物の流出による材料の望ま
しくない脆化となるであろう。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
先行技術に関する上記した問題から見て、したがって、本願発明の目的は長期
温度安定性を同時に改良しつつ、上記した欠点を示さない安定化されたポリアミ
ド組成物を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この問題は、安定化剤として少なくも1種の銅塩と、(a)芳香族化合物、(
b)脂肪族ホスフェート、(c)パラフィンまたはそれらの混合物からなる群か
ら選択される少なくとも1種の有機ハロゲン含有化合物が含まれ、但し、芳香族
化合物が臭素含有スチレンオリゴマーである場合には、ポリアミドはポリアミド
4.6ではないことを特徴とする安定化されたポリアミド組成物である本発明に
よって解決される。 驚くべきことに、このような安定化ポリアミド組成物は改良された性質および
増大した長期温度安定性を示すことが見出された。
【0013】 さらに、本発明は少なくとも1種のポリアミド、少なくとも1種の銅塩および
(a)芳香族化合物、(b)脂肪族ホスフェート、(c)パラフィンまたはこれ
らの混合物からなる群から選択された少なくとも1種のハロゲン含有化合物の混
合を含み、但し、芳香族化合物が臭素含有スチレンオリゴマーである場合には、
ポリアミドはポリアミド4.6でない安定化ポリアミド組成物の調製方法を提供
する。
【0014】 さらに、本発明はポリアミド組成物の安定化のために、上記した少なくとも1
種の銅塩および少なくとも1種の有機ハロゲン含有化合物の使用を提供する。
【0015】
【発明の実施の態様】
化合物(a)および/または(b)がそれぞれの場合、好ましい。 本発明による少なくとも1種のポリアミドはいかなるポリアミドであってもよ
い。ポリアミドは、ポリマー骨格中に繰返し炭素アミド基、−CO−NH−を示
すポリマーである。ポリアミドは (a)アミノカルボン酸およびその機能的誘導体、例えばラクタムまたは (b)ジアミンとジカルボン酸またはそれらの機能的誘導体 から製造される。
【0016】 モノマー単位を変化させることによって、ポリアミドは様々な形で得られる。
本発明によれば、すべてのポリアミドは、例えばコポリアミドまたはホモポリア
ミドでも安定化されるであろう。さらに、ポリアミドとポリエーテルのブロック
コポリマーおよび他のポリマー変性ポリアミドも使用可能である。もっとも一般
的なタイプは、ε−カプロラクタムから得たポリアミド6、ヘキサメチレンジア
ミンとアジピン酸から得たポリアミド66である。他の重要なポリアミドとして
はポリアミド610、ポリアミド11、ポリアミド12、PACM−12、MP
BI−1、PPD−Tおよびアラミドがある。
【0017】 さらに、ポリアミドと他のポリマーとのブレンドを使用することも可能である
。しかしながら、安定化化合物はブレンド成分に関してはネガティブな影響を示
すであろう。したがって、これらは注意深く選択されなければならない。
【0018】 本発明によれば、いかなる銅塩を使用してもよい。 無機酸または有機酸の1価または2価銅の塩が好ましい。好適な銅塩の例とし
ては、CuJ、CuClまたはCuCNなどの銅(I)塩、CuCl、CuB
、Cu−酢酸塩、Cu−硫酸塩、Cu−ステアリン酸塩、Cu−プロピオン
酸塩、Cu−酪酸塩、Cu−乳酸塩、Cu−安息香酸塩またはCu−硝酸塩など
の銅(II)塩ならびに上記した塩のアンモニウム錯体がある。
【0019】 さらに、Cu−アセチルアセトン錯体またはCu−EDTAなどの化合物を使
用してもよい。さらに、異なった銅塩の混合物を使用することも可能である。随
時、銅粉末を使用してもよい。これはポリアミド溶融物と反応して銅化合物を生
成する。Cu(I)塩化物および有機酸のCu−塩が好ましく、特に、CuJお
よびCu−酢酸塩が好ましい。
【0020】 安定化ポリアミド組成物に使用する銅の量は、ポリアミドの機械的性質に不利
益に影響しないかぎり、特に限定されない。通常、その量は全組成物に対して、
銅10〜1000ppmである。好ましくは、銅20〜700ppm、特に50
〜150ppmが使用される。
【0021】 本発明の有機ハロゲン含有化合物としては、いかなる芳香族および/またはい
かなる脂肪族ホスフェートおよび/またはいかなるパラフィンを使用してもよい
。芳香族臭素含有化合物、臭素含有脂肪族ホスフェートおよび塩素または臭素含
有パラフィンが好ましい。本発明で使用する化合物の分子量は限定されない。化
合物が非常に揮発性でなく、該化合物はポリアミドと容易に、かつ均質に混合さ
れて、最終組成物中でわずかな泳動(migration)傾向を示すにすぎないように選
択されるべきである。さらに、臭素含有芳香族オリゴマー性エポキシ樹脂、特に
テトラブロモビスフェノール−Aをもとにした化合物が好ましい。
【0022】 使用可能なパラフィンの例としては、特に、ハロゲン化、特にフッ素化、塩素
化または臭素化パラフィンがある。さらに、ソフトならびにハードパラフィンが
使用可能である。クロロパラフィン(例えば、平均分子式C2024Cl18 を有する)、テフロン(登録商標)ワックス(例えば、平均分子式C2022
20を有する)、およびビトン(Viton) コポリマー(ヘキサフルオロプロプレ
ンとフッ化ビニリデンとのコポリマー)などの化合物が好ましい。
【0023】 好適な化合物の例としては、トリ−(ネオブロモペンチル)ホスフェート(ホ
スフェート1)、ジブロモジオキシホスホリナン誘導体および塩素含有ポリホス
フェートおよびデカブロモフェニル、デカブロモフェニルエーテル、ポリジブロ
モスチレン、テトラブロモビスフェノール−A、塩素化および臭素化スチレンオ
リゴマー、テトラブロモビスフェノール−A誘導体(BEB500C(EP−オ
リゴマー1)およびBEB6000(EP−オリゴマー2)など(その構造は以
下に示される))、および塩素化ジメタンジベンゾ(a,e)シクロオクテン誘
導体がある。トリス(ジブロモネオペンチル)ホスフェートおよびデカブロモフ
ェニルおよびポリジブロモスチレンが好ましい。さらに、有機ハロゲン含有化合
物の混合物を使用することも可能である。
【0024】 ハロゲン含有有機化合物の添加量は通常、10重量%以下である。一般には、
このような量は、全組成物に対してハロゲン50〜30,000ppm、好まし
くは100〜10,000ppm、より好ましくは500〜1500ppmが存
在するように添加される。
【0025】 したがって、通常、安定化ポリアミド組成物中のハロゲンに対する銅の割合、
1:1〜1:3000が得られる。(モル比に基づいて)1:2〜1:100の
領域、特に1:5〜1:15の範囲が好ましい。
【0026】 より高い添加量は通常、安定化効果の増加につながらない。有機ハロゲン含有
化合物を5%以上含有するポリアミドは有意な低安定性を示す。それらはポリマ
ー鎖の大きな解裂を示し、製品の早まった脆化および強い変色となる。好ましく
は有機ハロゲン含有化合物の含量は、3重量%以下、特に1重量%以下である。 上記した銅塩および有機ハロゲン含有化合物は、以下に安定剤成分と呼ばれる
であろう。
【0027】 本発明によるポリアミド組成物は改良された長期温度安定性、改良された耐ト
ラッキング性および低変色性を示す。本発明の組成物のこれらの利点は、少量だ
け添加されなければならない有機ハロゲン含有化合物の相乗効果によると考えら
れる。
【0028】 CTI−値として測定される耐トラッキング性は、有機化合物の使用によって
大きく改良される。したがって、本発明のポリアミド組成物のための実施領域は
、電気または電子産業に使用される製品にまで広げられる。
【0029】 電気製品のためのポリアミドは、CTI−値600、しかしながら、少なくと
も550を有するべきである。この値は純粋なポリアミドでもって達成する。C
TI−値はDIN−IEC112に従って測定される。
【0030】 本発明のポリアミド組成物では、さらに、通常の銅/ハロゲン塩安定化剤と比
べて、改良された電気的強度を示す。 使用された有機化合物は、ハロゲン塩に比べて、ポリマー溶融物において改良
された分散性を示す。したがって、複雑な均質化は省略され得る。同時に、ステ
アリル酸銅などの銅塩を使用するならば、安定化剤自体は溶融可能であって、し
たがって、ポリアミド中に容易に分散する。 安定化成分は全ての種類のポリアミンと相溶である。したがって、加工装置(
ノズル、押出機、金型)および生産された部分およびフィラメントでのブルーミ
ングが生じない。
【0031】 さらに、本発明のポリアミド組成物は、変色に対して非常に限定された傾向の
みを示す。特に、従来の銅安定化剤を使用したガラス繊維強化ポリアミドでは、
変色は非常に強く、これらの組成物は黒色に着色した後にのみ使用可能であった
。したがって、この変色が本発明のポリアミド組成物では生じてもわずかである
ことは驚くべきことである。色素誘導体を使用しないで顔料で着色された組成物
を得ることが可能である。TiOで着色した組成物ですら、クリアな白色を維
持する。これは、着色ポリアミドの新しい応用分野を、改良された長期熱安定性
であって、強い変色となる欠点を有する一般的な安定化剤でのみ得られうる非常
に長い安定性を要求する領域へと開く。 したがって、本発明のポリアミド組成物は、改良された長期温度安定性との利
点を有し、同時に顔料で着色可能でり、通常の変色が顔料着色を変化させる危険
性は存在しない。
【0032】 本発明のポリアミド組成物の着色に関して、二酸化チタン、鉛白、亜鉛華、リ
トポン(lipone は誤記)、アンチモン白、カーボンブラック、鉄黒、マンガン黒
、コバルト黒、アンチモン黒、クロム酸鉛、鉛丹、亜鉛黄、亜鉛グリーン、カド
ミウムレッド、コバルトブルー、紺青、ウルトラマリン、マンガンバイオレット
、カドミウムイエロー、シュバインフルト(schweinfurt) グリーン、モリブデン
オレンジ、モリブデンレッド、クロムオレンジおよびクロムレッド、酸化鉄レッ
ド、酸化クロムグリーン、ストロンチウムイエロー、酸化クロムグリーン、モリ
ブデンブルー、チョーク、オーカー、黄土(umbra) 、緑土、シエーナ土(terra d
i sienna) およびグラファイトなどの一般的な顔料すべてが好適である。
【0033】 さらに、本発明のポリアミド組成物は加水分解に対する安定性についても優れて
いる。それらは、塩溶液、グリコール水混合物、および高温脂肪または油脂およ
び有機溶媒に比べて、酸性および塩基性条件下に改良された長期安定性を示す。
したがって、通常、認識される機械強度 (衝撃強度、引張強度) の減少およびポ
リアミドの脆化の傾向は大きく減少し、長期耐性が向上した。フェノール系また
はアミン系化合物または一般的な銅/ハロゲン塩安定化剤などの通常、使用され
る安定化剤に比べて、改良された効果が得られる。
【0034】 さらに、本発明のポリアミド組成物は、所望の安定化効果に不利益な影響を与
えることなく、潤滑剤、可塑剤、結晶化促進剤および顔料などのさらに別な添加
剤と制限なく混合し得る。ある場合には、使用した添加剤ですら、ポリアミド中
で熱分解または変色に対して安定化される。したがって、BBSなどの可塑剤、
モンタン蝋などのワックスと混合したポリアミドは、本発明のポリアミド組成物
中に使用した場合には、もはや高い老化の傾向を示さない。 ガラスボール、ガラス繊維、金属添加物または他の強化材を含むポリアミド は
さらに、一般的な安定化剤に比べて、有意に改良された長期熱的老化安定性を示
す。
【0035】 本発明のポリアミド組成物はさらに、通常の充填材および強化材を含んでいても
よい。好適な充填材および強化材は、繊維、あらより糸、ビーズまたは粉末の形
をしたガラス材料、シリカ、アルミナ、またはアルミニウムシリケートなどの酸
化物材料ならびにグラファイトまたはプラスチック繊維またはウイスカーである
【0036】 本発明のポリアミド組成物の上記した利点は、それらを繊維の調製および電気ま
たは電子産業の部品、主にプラグ部品、プレート (電気接触基板) およびケーシ
ング部品に使用することが可能となる。
【0037】 さらに、本発明のポリアミド組成物は、変色傾向のさらなる改良が達成され得た
か否かを決定するために評価された。驚くべきことに、さらなる変色の減少は有
機ホスファイトまたは無機ホスフォネートまたは無機次亜リン酸塩を添加して達
成されることが見出された。これらの物質はポリアミドの色安定化剤として公知
である。しかしながら、これらの安定化剤はしばしば銅塩とともに銅酸化物を生
成することも公知である。したがって、灰色変色または茶色/黒色変色が生じた
。したがって、本発明の組み合わせがいかなる変色も生じないこと、さらに調整
後に時々生じる青色変色は有機ホスファイトまたは無機ホスフォネートまたは無
機次亜リン酸塩の添加によって減少されることは驚くべきことであった。この混
合中に生じるわずかな変色は色安定性ポリアミドの調製において交雑(cross) 染
色され得る。 また、この添加が熱的貯蔵中にポリアミドの老化をさらに遅延させることを見
出した。この効果は特に有機ホスファイトにおいて有意である。
【0038】 使用可能な有機ホスファイトは亜リン酸のエステルである。脂肪族ならびに芳
香族エステルまたはその混合エステルが使用可能である。典型的な例としては、
例えば、ジメチルおよびジエチルホスファイト、トリメチルおよびトリエチルホ
スファイトならびにプラスッチク加工産業において公知である添加剤がある。典
型的な例は、例えば、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト
(ホスファイト20)、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト(ホスファイト21)、テトラキス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスファイト(ホスファイト23)
、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ジイソオクチルホスファ
イト、ジステアリルホスファイト、トリイソデシルホスファイト、トリイソオク
チルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリステアリルホスファイト、
トリス(ジプロピレングリコール)ホスファイト、ジフェニルホスファイト、ト
リノニルフェニルホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリス(p−ノニ
ルフェニル)ホスファイトがある。これらの化合物は、Irgafos 、Alkanox およ
びWestonとの商品名にて、Ciba、WestonおよびThe Great Lakes から入手可能で
ある。好ましいものは、特にホスファイト20、ホスファイト21、ホスファイ
ト22およびホスファイト23である。
【0039】 使用可能な無機ホスフォネートは、ホスフォン酸の塩である。アルカリ金属、
アルカリ土類金属および他の通常の金属全てが塩ビルダーとして使用可能である
。特に、リチウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロ
ンチウム、バリウムおよびアルミニウムが好ましい。特にナトリウム、カリウム
、マグネシウムおよびカルシウムが好ましい。好ましいホスフォネートはホスフ
ォン酸水素ジナトリウムである。
【0040】 使用可能な無機次亜リン酸塩は次亜リン酸の塩である。塩形成に関しては無機
ホスフォネートに関して列記した上記金属が参照される。次亜リン酸のナトリウ
ム塩は使用可能な次亜リン酸塩の好ましい例である。
【0041】 上記した添加剤の添加量は0.005〜1.0%(50〜10,000ppm
)、好ましくは0.05〜0.2%(500〜2000ppm)であり、特に、
0.075〜0.15%(750〜1500ppm)が好ましい。これらの量は
それぞれ全組成物に対する。
【0042】 使用される有機ホスファイトは、好ましくは溶融可能であり、加工安定性およ
おび抽出に対して安定である。リン酸が解離されないため、全組成物へ不利益な
効果をもたらさないことが確実である。上記した有機ホスファイト、特にホスフ
ァイト20、21、22および23は、この要求を十分に満足する。したがって
、これらの化合物が特に好ましい。
【0043】 さらに、有機ホスファイト、無機ホスフォネートおよび無機次亜リン酸塩の添
加は、好ましくは、安定化成分で安定化した基本組成物の調製後にのみ行なうべ
きであることが、本発明の安定化ポリアミド組成物の調製中に認識されている。
【0044】 もしも、請求項1の安定化ポリアミド組成物がまず生産され、そして、もしも
有機ホスファイト、無機ホスフォネートまたは無機次亜リン酸塩がその後の添加
工程中にのみ添加されるなら、変色は生じない。上記した手法は特に無機ホスフ
ォネートで効果的である。有機ホスファイト、無機ホスフォネートまたは無機次
亜リン酸塩はマスターバッチの形態などで添加することができる。マスターバッ
チ技術に関しては、これに関する前記記述が参照され、同じ原理がここでも有効
である。ポリアミド組成物の生産は通常、請求項1に記載されるように選択され
た少なくとも1種の銅化合物と少なくとも1種のハロゲン含有化合物と少なくと
も1種のポリアミドとを混合して実施される。
【0045】 その成分、いわゆる互いに混合して溶融されるポリアミドと安定化化合物を一
般的な装置を使用して混合することができる。しかしながら、まずポリアミドを
溶融し、続いて安定化成分を混合することが好ましい。溶融ポリアミドへマスタ
ーバッチの形態で安定化化合物を添加することがなおより好ましい。これは特に
安定化成分の計量(metering)を簡単にする。
【0046】 好適な混合装置は当業者には公知であり、混合ロール、非連続混練機、連続押
出機および混練機および静止ミキサーを含む。連続押出機、単式スクリュー型押
出機ならびに複式スクリュー型押出機を使用することが好ましい。これらは良好
な混合を可能とする。通常、ポリアミドは押出機内で溶融され、安定化成分は後
から適当な開口部を通って計量され得る。この工程ならびにこれらの目的をもつ
装置は、当業者には公知である。
【0047】 さらに、例えば、モノマー混合物へポリアミドを添加して、ポリアミドの製造
中に安定化成分を添加することが可能である。これはさらに混合工程がないので
、非常に良好な分散を生じ、製造コストおよび製造時間の減少につながる。
【0048】 もしも、安定化成分のマスターバッチを本発明のポリアミド組成物のために使
用する場合、マスターバッチは非常に良好な均質混合を可能とする非連続ミキサ
ー、例えばバス(Buss)混練機中で製造され得る。しかしながら、複式スクリュー
型押出機またはZSK押出機などの連続ミキサーも通常、使用される。使用され
るマトリックス材料は通常、マスターバッチと後から混合される同じポリアミド
である。しかしながら、他のポリアミドまたは他のポリマーも使用可能である。
安定化成分の濃度はマトリックス材料との相溶性および最終ブレンド中の所望最
終濃度および良好な計量(metering)能力による。濃度50%以下のマスターバッ
チは、例えば、CuJおよびポリジブロモスチレンの混合物(1:10)から得
られる。
【0049】 以下に、銅塩および有機ハロゲン含有化合物のいくつかの好ましい組み合わせ
が示される。
【0050】
【表1】
【0051】 EPオリゴマーは特に高温安定性を有する。さらに、銅化合物との組み合わせ
は安価である。 ポリジブロモスチレンとEPオリゴマー1は高濃度マスターバッチの調製に好
適である。これらの化合物の50%までのマスターバッチが調製され得る。 EPオリゴマー2は10%までのみ導入され得る。ポリアミド中のアミノ基と
EP末端基との反応によって、粘度の強増加が現れる。しかしながら、この化学
反応は最終製品中の分散と結合が増加するという利点を有する。
【0052】
【例】
下記に本発明を例によって説明する。 下記例において試験したサンプルは、以下のようにして調製して試験した。
【0053】 試料の調製 安定化剤混合物と潤滑剤であるCa−ステアリン酸塩をポリアミド顆粒ととも
に混合し押出機中で溶融する。この混合物を押出機中で均質化し、連続的に押し
出した。続いて、顆粒を作成する。Cu濃度は常に100ppm、ハロゲン濃度
は1000ppm(0.1%)およびCa−ステアリン酸塩は0.3%であった
。顆粒を乾燥した後、衝撃強度(DIN53453)および曲げ強度(DIN5
3452)を測定するために、射出成形装置を使用してテストサンプルを成形し
た。
【0054】 熱老化DIN53497およびDIN53446 先に調製したテストサンプルを加熱オーブン中に、130、150および16
5℃にて導入し、測定が初期値の50%以下となるまで、これらの温度で貯蔵し
た。この値が半分となった時間がポリアミドの熱的老化安定性の値である。この
値が使用した安定化剤の効果を証明する。多くのポリアミドは安定化しないと急
速に老化する(150℃で24時間)から、安定化していないこれらの材料はし
ばしば使用できない。
【0055】 耐トラッキング性(CTI−値) テストサンプルを大きさ3×5cm(厚さ3mm、射出成形)に製造し、DI
N−IEC112に従って試験した。
【0056】 色測定 テストサンプルの変色は光学的に評価した。さらに、色強度は輝度(DIN6
174;DIN5033;パート1〜7)の測定によって評価した。
【0057】 例1 PA6の安定化、150℃での熱老化、他の銅安定化剤との対比、添加量銅1
00ppm、ハロゲン1000pmm、値が初期値の50%に減少するまでの衝
撃強度の測定(半減値測定)、耐トラッキング性の測定(CTI−値)、成形後
および調整後の色、色測定(CIEラボ値、DIN6174)
【0058】
【表2】
【0059】
【表3】
【0060】
【化1】
【0061】 これらの結果は本発明により安定化されたポリアミド組成物は著しく改良され
た耐トラッキング性および同時に長期熱安定性を示す。有害な変色は本発明のサ
ンプルを後から着色しても見られない。
【0062】 さらに実験はホスファイトまたはホスフェート1000ppmを使用して上記
のように実施した。サンプルおよび結果を表2aに示す。
【0063】
【表4】
【0064】
【表5】
【0065】 例2 PA66(生)の安定化、165℃の熱老化試験、例1と同様な組成物と測定
、ホスファイトまたはホスフォネート1000ppmを使用した別な実験も実施
した。
【0066】
【表6】
【0067】 本発明のこれらのサンプルは改良された耐トラッキング性および熱安定性を示
すから、電子領域においてこれらのサンプルを利用することが可能である。
【0068】 例3 30%ガラス繊維(GF30)強化PA66の安定化、例2と同様の実験、ホ
スファイトまたはホスフェートの添加量1000ppm
【0069】
【表7】
【0070】 本発明のサンプルは、前記サンプルのようなCTI−値を示し、電気部品への
使用が可能である。
【0071】 例4 銅安定化剤を使用したPA66(生)およびPA66GF30の安定化、銅10
0ppm、ハロゲン1000ppm、ホスファイトまたはホスフォネート100
0ppm、初期衝撃強度:PA66(生)によるアイゾットおよびPA66GF
30によるチャーピー(Charpy) (ノッチなし) の測定
【0072】
【表8】
【0073】 例5 水およびエタノールによるPA66およびPA66GF30の抽出安定性、D
IN53738による評価、銅100ppmおよびハロゲン1000ppm、ホ
スファイトまたはホスフォネート1000ppmによる安定化、16時間還流後
の抽出組成物の測定
【0074】
【表9】
【0075】 例6 PA66GF30の加水分解安定性、100%グリコール中に135℃、48
時間、貯蔵した後の機械的性質(硬度および曲げ強度)の減少、銅150ppm
、ハロゲン1500ppm、ホスファイトまたはホスフォネート1000ppm
【0076】
【表10】
【0077】 (aS):貯蔵後、ISO2039/1に従って測定したボール圧硬度、DIN
53456に従って測定した曲げ強度
【0078】
【発明の効果】
本発明のサンプルおよび比較例は、本発明のポリアミド組成物が改良されさた
長期温度安定性および改良された最大温度耐性および改良された耐トラッキング
性を示すことを明らかにする。また、変色する傾向は従来のポリアミド組成物に
比べて減少される。初期衝撃強度は塩の形態の安定化剤(CuJ/KJ)の使用
によって影響を受ける。KJを可溶性共安定化剤(ホスフェート1)に置換する
と、その減少を有意に低下し、それを避けることができる。これは本発明のサン
プルの優位性を証明する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/02 C08K 5/02 5/098 5/098 5/521 5/521 5/524 5/524 C08L 91/08 C08L 91/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4F070 AA54 AA63 AC18 AC33 AC40 AC55 AE03 FA03 FB03 FB06 FC05 4J002 AE04X BC11Y CL00W CL01W CL03W DD026 DF026 DH039 EB087 EB137 EG046 EW048 EW069 FD137 FD138 FD139

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安定化剤として、少なくとも1種の銅塩および少なくとも1
    種の有機ハロゲン含有化合物を含み、該有機ハロゲン含有化合物は、 (a)芳香族化合物; (b)脂肪族ホスフェート;および (c)パラフィン; またはその混合物からなる群から選択され、但し、前記芳香族化合物が臭素化ス
    チレンオリゴマーである場合は、ポリアミドはポリアミド4.6でないことを特
    徴とする安定化ポリアミド組成物。
  2. 【請求項2】 銅塩は有機酸および無機酸の銅塩から選択されることを特徴
    とする、請求項1に記載の安定化ポリアミド組成物。
  3. 【請求項3】 銅塩が、銅(I)ハロゲン物であることを特徴とする、請求
    項1または2に記載の安定化ポリアミド組成物。
  4. 【請求項4】 脂肪族ホスフェートが、トリス(トリブロモネオペンチル)
    ホスフェート、ジブロムジオキシホスホリナン誘導体および塩素含有ポリホスフ
    ォネートから選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の安
    定化ポリアミド組成物。
  5. 【請求項5】 芳香族化合物が、デカブロモフェニル、デカブロモフェニル
    エーテル、塩素化ジメタンジベンゾ(a,e)−シクロオクテン、テトラブロモ
    ビスフェノールA、塩素化または臭素化スチレンオリゴマー、テトラブロモフェ
    ノールA誘導体およびポリジブロモスチレンから選択される、請求項1〜3のい
    ずれかに記載の安定化ポリアミド組成物。
  6. 【請求項6】 パラフィンはクロロパラフィンまたはブロモパラフィンであ
    ることを特徴とする、請求項1〜3の少なくとも1つに記載される安定化ポリア
    ミド組成物。
  7. 【請求項7】 少なくとも1種のポリアミド、少なくとも1種の銅塩および
    (a)芳香族化合物; (b)脂肪族ホスフェート;および (c)パラフィン; またはこれらの混合物からなる群から選択される少なくも1種の有機ハロゲン含
    有化合物を互いに混合し、但し、前記芳香族化合物が臭素化スチレンオリゴマー
    である場合には、ポリアミドはポリアミド4.6でないことを特徴とする、安定
    化ポリアミド組成物を製造する方法。
  8. 【請求項8】 少なくとも1種の銅塩および少なくとも1種の有機ハロゲン
    含有化合物がマスターバッチの形態で添加されることを特徴とする、請求項7に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも1種の銅塩と少なくとも1種の有機ハロゲン含有
    化合物のポリアミド安定化のための使用であって、前記有機ハロゲン含有化合物
    が、 (a)芳香族化合物; (b)脂肪族ホスフェート;および (c)パラフィン; またはこれらの混合物からなる群から選択され、但し、芳香族化合物が臭素化ス
    チレンオリゴマーである場合には、ポリアミドはポリアミド4.6でない、ポリ
    アミド安定化のための前記使用法。
  10. 【請求項10】 さらに、少なくとも1種の有機ホスファイト、無機ホスフ
    ォネートまたは無機次亜リン酸塩を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいず
    れかに記載の安定化ポリアミド組成物。
  11. 【請求項11】 さらなる工程において、少なくとも1種の有機ホスファイ
    ト、無機ホスフォネートまたは無機次亜リン酸塩を、請求項7または8に従って
    得られた混合物に添加する特徴とする、請求項7または8に記載の、安定化ポリ
    アミド組成物を製造する方法。
JP2000575936A 1998-10-15 1999-10-15 銅塩および芳香族ハロゲン化合物により安定化されたポリアミド組成物 Expired - Fee Related JP3647026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19847626.4 1998-10-15
DE19847626A DE19847626B4 (de) 1998-10-15 1998-10-15 Mit Kupfersalz und aliphatischem halogeniertem Phosphat stabilisierte Polyamidzusammensetzung
PCT/EP1999/007848 WO2000022036A1 (de) 1998-10-15 1999-10-15 Mit kupfersalz und aromatischer halogenverbindung stabilisierte polyamidzusammensetzung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518142A true JP2003518142A (ja) 2003-06-03
JP3647026B2 JP3647026B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=7884611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575936A Expired - Fee Related JP3647026B2 (ja) 1998-10-15 1999-10-15 銅塩および芳香族ハロゲン化合物により安定化されたポリアミド組成物

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1121389A1 (ja)
JP (1) JP3647026B2 (ja)
KR (1) KR100447504B1 (ja)
CN (1) CN1159370C (ja)
AU (1) AU6203499A (ja)
CA (1) CA2347260C (ja)
CZ (1) CZ20011355A3 (ja)
DE (1) DE19847626B4 (ja)
HU (1) HUP0104775A3 (ja)
PL (1) PL200411B1 (ja)
RU (1) RU2207355C2 (ja)
WO (1) WO2000022036A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532168A (ja) * 2016-10-17 2019-11-07 エル. ブルッゲマン ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 長期使用特性が改善されたポリアミド材料の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007117007A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリアミドマスターバッチの製造方法
DE102010051310A1 (de) 2010-11-16 2012-05-16 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Polyamidzusammensetzungen mit verbesserten thermooxidativen, antibakteriellen, licht- oder energieaktiven Eigenschaften
CN102134392B (zh) * 2011-04-25 2012-07-04 上海梵和聚合材料有限公司 一种具有高灼热丝温度的阻燃pa66复合材料及其工艺
CN103010562B (zh) * 2013-01-10 2015-04-15 厦门新旺新材料科技有限公司 一种用于高温环境的变色防护袋
EP3498788B1 (en) 2017-12-18 2023-05-03 Agfa-Gevaert Nv Solder mask inkjet inks for manufacturing printed circuit boards
WO2020205988A1 (en) 2019-04-01 2020-10-08 Ascend Performance Materials Operations Llc Non-halogenated flame retardant polyamide compositions
WO2021048156A1 (en) 2019-09-11 2021-03-18 Clariant International Ltd Polymer composition comprising heat stabilizer and use thereof
WO2021048157A1 (en) 2019-09-11 2021-03-18 Clariant International Ltd Polymer composition comprising heat stabilizer and use thereof
KR20220150334A (ko) 2020-03-04 2022-11-10 어센드 퍼포먼스 머티리얼즈 오퍼레이션즈 엘엘씨 항바이러스/항균 중합체 조성물, 섬유 및 제품
US20230088990A1 (en) 2021-09-16 2023-03-23 Ascend Performance Materials Operations Llc Antimicrobial/antiviral conveyor belt

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH461090A (de) * 1964-07-15 1968-08-15 Schweizerische Viscose Verfahren zur Stabilisierung von Poly(a-aminocarbonsäuren)
GB1143826A (ja) * 1968-10-28
CA1338392C (en) * 1987-04-20 1996-06-11 Mitsui Chemicals, Incorporated Fire-retardant polyamide composition having good heat resistance
CA2013049A1 (en) * 1989-03-28 1990-09-28 Pieter Gijsman Polyamide 4.6 composition
TW210368B (ja) * 1992-02-03 1993-08-01 Schweizerische Viscose
DE19519820A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Bayer Ag Thermostabile, witterungsbeständige Polyamidformmassen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532168A (ja) * 2016-10-17 2019-11-07 エル. ブルッゲマン ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 長期使用特性が改善されたポリアミド材料の製造方法
JP2021152168A (ja) * 2016-10-17 2021-09-30 エル. ブルッゲマン ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 長期使用特性が改善されたポリアミド材料の製造方法
JP7314201B2 (ja) 2016-10-17 2023-07-25 エル. ブルッゲマン ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 長期使用特性が改善されたポリアミド材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0104775A2 (hu) 2002-04-29
CN1326482A (zh) 2001-12-12
PL200411B1 (pl) 2009-01-30
AU6203499A (en) 2000-05-01
WO2000022036A1 (de) 2000-04-20
HUP0104775A3 (en) 2004-05-28
DE19847626B4 (de) 2004-08-19
DE19847626A1 (de) 2000-04-20
KR20010090792A (ko) 2001-10-19
CA2347260C (en) 2007-05-01
JP3647026B2 (ja) 2005-05-11
CA2347260A1 (en) 2000-04-20
KR100447504B1 (ko) 2004-09-07
CZ20011355A3 (cs) 2001-11-14
EP1121389A1 (de) 2001-08-08
CN1159370C (zh) 2004-07-28
RU2207355C2 (ru) 2003-06-27
PL347330A1 (en) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455519B2 (ja) 銅錯体および有機ハロゲン化合物を用いて安定化されるポリアミド組成物。
US4001177A (en) Flame-retarding polyamide composition
KR20180137589A (ko) 난연성 세미-방향족 폴리아마이드 조성물 및 이로부터 제조된 성형 제품
EP3684839B1 (en) Flame retardant polyamide compositions
JP3647026B2 (ja) 銅塩および芳香族ハロゲン化合物により安定化されたポリアミド組成物
EP0934979A2 (en) Partly aromatic polyamide resins compositions
CA1213419A (en) Stabilized red phosphorus and its use for flameproofing thermoplastic polyamide moulding compositions
US20020002228A1 (en) Flame retardant polyamide resin composition
EP1533343B1 (en) Flame-retardant polyamide resin composition
JP2001019845A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその成形体
JPH0796645B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2001081316A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物とその成形体
JPH0247156A (ja) 耐炎性ポリアミド類
JP2001081316A5 (ja)
JP2001081317A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物及びその成形体
JP2001081314A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びその成形体
JP2001081315A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びそれらの成形体
JP2001081313A (ja) ポリアミド樹脂組成物とその成形体
JPH03188161A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2001081313A5 (ja)
JP2001081314A5 (ja)
JPH03244664A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2004043567A (ja) 共重合ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20041110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees