JP2003514869A - アレルギー性疾患の処置のための組成物および方法 - Google Patents

アレルギー性疾患の処置のための組成物および方法

Info

Publication number
JP2003514869A
JP2003514869A JP2001539479A JP2001539479A JP2003514869A JP 2003514869 A JP2003514869 A JP 2003514869A JP 2001539479 A JP2001539479 A JP 2001539479A JP 2001539479 A JP2001539479 A JP 2001539479A JP 2003514869 A JP2003514869 A JP 2003514869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
antigen
administered
bacterial species
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001539479A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・ルーエリン・クランシー
ジェラルド・パング
Original Assignee
プロビオール・プロプライエタリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロビオール・プロプライエタリー・リミテッド filed Critical プロビオール・プロプライエタリー・リミテッド
Publication of JP2003514869A publication Critical patent/JP2003514869A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6869Interleukin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/07Bacillus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/35Allergens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6866Interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/113Acidophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/125Casei
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/335Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Lactobacillus (G)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、治療上有効な量の、生きたプロバイオティックバクテリアまたは生きたプロバイオティックバクテリアを含有する組成物の投与による、IgEレベルを低下させる方法およびアレルギーを処置する方法に関する。本発明は、さらに、有用なプロバイオティックバクテリアを同定する方法およびプロバイオティックバクテリアを含有する組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、アレルギー性疾患の予防および/または処置の分野、および特に、
アレルギー性疾患を予防および/または処置する能力を有する、プロバイオティ
ックバクテリアに関する。
【0002】 (背景技術) アレルギーは、人口の約3分の1が罹患する臨床的な症候群であり、鼻炎、喘
息、湿疹あるいは食物過敏として現れる。標的組織の変化は、疾病のパターンを
決定する際に役割を果たすが、主要な異常(アトピーとして知られる)は、抗原暴
露後にIgE抗体応答を生じさせる、遺伝学的に影響を受けた傾向である。腸内
細菌叢の特性は、恐らく、CD4+Tリンパ球によって生じるサイトカインバラ
ンスに影響を及ぼすことにより、IgEを増進させる免疫学的メカニズムを促進
し得る、ということがますます認識されている。腸内細菌叢の修飾は、T細胞応
答のバランスを調節し得、実際に、便中の細菌の量的な違いが喘息の発生率が異
なる子供の集団に関する限り記述されている。IgEレベルの減少が達成される
ような手段が好ましい。
【0003】 これまでの文献は、ある特定の潜在的に有益なバクテリアを含有するヨーグル
トの使用を記載しているが、ヨーグルト中のそのようなバクテリアの含量は比較
的少なく(通常105〜107個)、知られていないことが多い。さらに、商業的
に製造されているヨーグルトには、その他の、不必要な有益なバクテリアや単に
死んでいるバクテリアが数多く含まれていることが、多くの研究によって示され
ている。そのような食品が、その場しのぎで無制限に摂取されている。有益な効
果を達成するために、このような製品をどのように、どのくらい摂取すべきかと
いう指針も示唆もない。
【0004】 本発明の目的は、従来技術の少なくとも1つの欠点を克服または改善すること
、または有益な代替法を提供することである。
【0005】 (発明の要約) 意外にも、十分な量で生きた状態で消化器系に導入した場合に、ある特定の有
益なバクテリアがIgE抗体をダウンレギュレーションする能力を有し、アレル
ギー性疾患を予防および/または処置することが見出された。さらに、抗原/抗
体暴露に関連したバクテリアの投与のタイミングも、ある特定の状況において意
味があり得る。
【0006】 第一の態様によれば、本発明は、治療上有効な量の生きたプロバイオティック
バクテリア、または生きたプロバイオティックバクテリアを含有する組成物を、
そのような処置を必要とする患者に投与することによる、IgEレベルを低下さ
せる方法を提供する。
【0007】 第二の態様によれば、本発明は、治療上有効な量の生きたプロバイオティック
バクテリア、または生きたプロバイオティックバクテリアを含有する組成物を、
そのような処置を必要とする患者に投与することによる、アレルギーの予防的ま
たは治療的処置の方法を提供する。
【0008】 好ましくは、プロバイオティックバクテリアはLactobacillusであり、または
、プロバイオティックバクテリアを含有する組成物はLactobacillusを含有する
。最も好ましくは、Lactobacillusは、Lactobacillus acidophilusおよび/また
はLactobacillus caseiである。
【0009】 好ましくは、IgEは、アレルゲンによって誘発された上昇したレベルまたは
アレルギー性疾患の予後としての上昇したレベルから低下する。
【0010】 好ましくは、プロバイオティックバクテリアまたはプロバイオティックバクテ
リアを含有する組成物は、アレルゲンに暴露したとき投与するか、またはその後
間もなく投与する。
【0011】 本発明において、抗原またはアレルゲンに関して用語「暴露」には、例えば、
食品との日々の接触または摂取など、または花粉などのアレルゲンに対する季節
性の暴露もしくは再暴露、またはその他の空気中を伝播するアレルゲンなど、ま
たは合成物質もしくは天然物質との接触を伴い得る皮膚または他の体表面との接
触による、自然の暴露が含まれる。これらの状況では、プロバイオティックバク
テリアまたはそのようなバクテリアを含有する組成物を、抗原/アレルゲンに対
する暴露と同時にまたはその後間もなく好ましく投与する。アレルゲンに対する
季節性の暴露または再暴露では、好ましくは、処置をその季節の初めまたはその
後間もなく好ましく開始する。しかしながら、抗原/アレルゲンに関して用いる
場合、「暴露」なる用語には、例えば、脱感作法における抗原/アレルゲンの注
射、または抗原/アレルゲンの舌下投与などの、人為的な暴露または投与も含ま
れる。これらの状況下では、抗原/アレルゲンを、プロバイオティックバクテリ
アまたはそれを含有する組成物とともに好ましく同時投与(同時提示)する。し
かしながら、プロバイオティックバクテリアは抗原/アレルゲンの投与後間もな
く投与することもできる。
【0012】 好ましくは、そのような処置を必要とする患者は、危険性が高い乳児、危険性
が高いアレルゲンへの職業的暴露にさらされる人、危険性の高いアレルゲンに暴
露された人、特定のアレルゲンに対する認知されたアレルギーを有する人および
アナフィラキシーの傾向のある人からなる群から選択される。好ましくは、危険
性が高い幼児は、アレルギー疾患を有する両親の子供である。好ましくは、アレ
ルゲンに対する危険性の高い職業性暴露にさらされる患者は、アルミニウム製錬
労働者、木工労働者、化学工場労働者、およびラテックスを含有する物質、特に
手袋、に関わる労働者からなる群から選択される。好ましくは、危険性が高いア
レルゲンに暴露する人は、ハチ毒に暴露する。好ましくは、危険性の高いアレル
ゲンに対する暴露は、非経口的な暴露である。好ましくは、特定のアレルゲンに
対する認知されたアレルギー疾患を有する人において、特定のアレルゲンは、花
粉の季節、食品またはラテックスを含有する物質に存在する。好ましくは、アナ
フィラキシーの傾向のある人では、アレルギー応答の引金は、刺咬中毒、食べ物
および薬物過敏である。
【0013】 好ましくは、プロバイオティックバクテリアまたはプロバイオティックバクテ
リアを含有する組成物は、錠剤またはカプセルの形態である。但し、プロバイオ
ティックバクテリアは、ヨーグルトなどの栄養源または他の日用品に存在してい
てもよいことは当業者には明らかであろう。
【0014】 好ましくは、ヒトを患者として投与するプロバイオティックバクテリアの量は
、少なくとも1010個の生菌である。より好ましくは、投与する量は、約1010 〜約1012個の生菌である。
【0015】 必要な投与量は、アレルギー状態の重篤度、そのアレルギー状態の性質、その
患者の年齢および他の標準的な臨床的パラメーターによって変わるであろう。こ
れらのパラメーターならびに必要な投与量は、当業者が容易に見積もることがで
きる。
【0016】 ヒトを患者とする場合は、プロバイオティックバクテリアまたはそれを含有す
る組成物を毎日投与することが好ましい。
【0017】 第3の態様によれば、本発明は、IgEレベルを低下させるための医薬の製造
のための生きたプロバイオティックバクテリアの使用を提供する。
【0018】 第4の態様によれば、本発明は、アレルギーの処置のための医薬の製造のため
の生きたプロバイオティックバクテリアの使用を提供する。
【0019】 第4の態様によれば、本発明は、哺乳動物におけるIgEレベルを低下するこ
とできるバクテリア種を同定する方法であって、 a)哺乳動物に対するそのバクテリア種の投与 b)その哺乳動物に対するアレルゲン(抗原)の投与;および c)そのバクテリア種による処置後のその哺乳動物におけるIgE抗体レベルの
測定およびバクテリア種を投与しなかった対照の哺乳動物との比較 を含み、ここで(a)および(b)は任意の順番で連続して行うかまたは同時に
行うことができる、を提供する。
【0020】 好ましくは、このバクテリア種はLactobacillus種であり、最も好ましくはLac
tobacillus acidophilusまたはLactobacillus caseiである。
【0021】 有用なプロバイオティックバクテリアを同定するための動物モデルは、好まし
くはマウスを用いたものである。しかしながら、他の動物モデルを本明細書に記
載した同じ原理に基づいて作製することができる。
【0022】 この動物モデルでは、好ましくはバクテリア種を経口投与するが、腹腔内やそ
の他の手段により投与することもできる。最も好ましくは、バクテリア種を、約
108〜1011個、より好ましくは0.6〜1.0×1010個の量で投与する。好
ましくは、経口用量を抗原の投与の前に1〜20回、さらに最も好ましくは経口
用量を抗原の投与の前に4〜8回投与する。好ましくは、経口用量の投与は、1
〜5日間隔、最も好ましくは2日間隔である。好ましくは、1〜3週間、より好
ましくは1〜2週間にわたって投与する。
【0023】 この動物モデルにおいて使用する好ましい抗原/アレルゲンは、卵アルブミン
(OVA)であるが、必要であれば、その他の抗原もこのモデルにおいてアレル
ゲンとして使用できることは当業者には明らかであろう。好ましくは、抗原を4
〜10μgの用量、最も好ましくは、8μgの用量で投与する。好ましくは、抗
原を腹腔内投与する。好ましくは、バクテリア種を同時にまたは抗原/アレルゲ
ンの投与後の1日後に投与する。しかしながら、ある特定の態様では、抗原/ア
レルゲンをバクテリア種の後に投与し、そのような状況では、抗原/アレルゲン
の経口用量を4〜8回投与した1日後に投与する。
【0024】 好ましくは、バクテリア種の投与は、抗原の投与後継続する。最も好ましくは
、経口用量のバクテリアを約8回投与する。好ましくは、バクテリアは2日間間
隔で投与する。
【0025】 好ましくは、IgE抗体は血清から得る。好ましくは、血清を抗原の投与の約
14日後に集める。最も好ましくは、IgE抗体レベルをELISAアッセイを
用いて測定する。しかし、当業者は、その他のIgE抗体分析を用いることもで
きることを認識するであろう。
【0026】 好ましくは、アレルギー疾患は、喘息、湿疹、枯草熱および食物アレルギーか
らなる群から選択される。
【0027】 第5の態様によれば、本発明は、第4の態様の方法によって同定されるバク
テリア種を提供する。
【0028】 第6の態様によれば、本発明は、第4の態様に従うバクテリア種を含有する組
成物を提供する。
【0029】 好ましくは、組成物は、カプセルまたは錠剤もしくは同様の製剤の形態である
が、食品の形態であってもよい。
【0030】 第7の態様によれば、有効量の第4の態様に従う生きたバクテリア種を、製薬
的に許容し得る担体、アジュバント、溶媒または賦形剤とともに含有する医薬組
成物を提供する。
【0031】 好ましくは、バクテリア種は、L. acidophilusである。
【0032】 第8の態様によれば、生きたプロバイオティックバクテリアによるまたは生き
たプロバイオティックバクテリアを有する組成物による処置の有効性を評価する
方法であって、 a 処置の開始前に得られた試料中の唾液免疫グロブリンサブクラスのレベルを
測定する工程 b 処置の開始後に得られた試料中の唾液免疫グロブリンサブクラスのレベルを
測定する工程 c a)およびb)の唾液免疫グロブリンサブクラスのレベルを比較し、ここで
免疫グロブリンサブクラスレベルの変化が有効な処置を示す工程 を含む、方法を提供する。
【0033】 好ましくは、免疫グロブリンサブクラスはIgG1またはIgG2であるが、様
々な種における同等のサブクラスも都合よく用いることができることは理解され
よう。
【0034】 第9の態様によれば、生きたプロバイオティックバクテリアによるまたは生き
たプロバイオティックバクテリアを有する組成物による処置の有効性を評価する
方法であって、 a 処置の開始前に得られた試料中のIL−4またはIFN−γのレベルを測定
する工程 b 処置の開始後に得られた試料中のIL−4またはIFN−γのレベルを測定
する工程 c a)およびb)でのIL−4またはIFN−γのレベルを比較し、ここで免
疫グロブリンサブクラスレベルの変化が有効な処置を示す工程 を含む、方法を提供する。
【0035】 しかし、Th1またはTh2応答の任意の知られているサイトカインマーカー
がIFN−γまたはIL−4に代わって適当であろうということは明らかであろ
う。
【0036】 (好ましい態様の記載) 本発明の好ましい態様を単なる例示としてここに記載する。
【0037】 抗原/アレルゲンに対するIgE応答をダウンレギュレーションすることが可
能なプロバイオティックバクテリアの同定を可能にするマウス動物モデルを作製
した。典型的には、用いた動物モデルはマウス(例えばC57BL/6)である
。この動物に候補バクテリア種(生菌、用量108〜1011個、頻度1〜5日間
毎、1〜3週間)を与える。ある有益な態様では、バクテリアを、導入する抗原
と同時に動物に与えるか、またはその後間もなく、例えば次の日に与える。マウ
スを、適当な用量(例えば、4〜10μg、好ましくは8μg)の抗原(例えば
オボアルブミン)で腹腔内免疫し、血清における特異的および全IgEを測定す
る(例えば、免疫後14日目)。ある実施例では、試験バクテリアの投与を実験
中継続する(実施例参照)。他の実施例では、死滅した菌との比較を行い、用量
−応答を見積もった。さらに他の実施例では、抗原/アレルゲン投与に関してプ
ロバイオティックバクテリアの投与のタイミングを試験する。実施例は、以下の
ことを示している: (i)適当な用量の生きたプロバイオティックバクテリアによる頻繁な投与は、
抗原/アレルゲンに対するIgE応答を減少させる、 (ii)すべてのプロバイオティックバクテリアがIgE応答を減少させる同じ
能力を有するというわけではない−即ち、このモデルは、アレルギー疾患の管理
または予防においてヒトに使用するための候補バクテリアを選択するために用い
ることができる (iii)Lactobacillus acidophilusは、新規の抗原に対するIgE応答を鈍
らせるのに特に有効である。 (iv)バクテリア種の経口投与は、全身的なIgE抗体応答(抗原注射の後)
に影響を与え、アナフィラキシーを有する患者において有効で有り得る(例えば
、刺咬中毒、および食物および薬物過敏)。 (v)プロバイオティックバクテリアは抗原投与後または抗原に対する暴露後の
IgE産生をダウンレギュレーションすることができる−即ち、本方法により選
択された、適当な用量の生きたバクテリアの継続的な経口摂取は、アレルギー疾
患の管理を継続することにおいて有効で有り得る。 (vi)生きたプロバイオティックバクテリアの投与は特に有効である。 (vii)プロバイオティックバクテリアの抗原/アレルゲンとの同時投与、ま
たは抗原/アレルゲン投与後の間もなくのプロバイオティックバクテリアの投与
は特に有効である。 (viii)慣用的な食物源に存在する量を超えるプロバイオティックバクテリ
アの有効な用量が通常必要である。
【0038】 本方法により同定されたバクテリア種は、 (1) (a)危険性が高い乳児(例えば、両親ともアレルギーを有する)における (b)危険性の高い職業性暴露にさらされている人(例えば、アルミニウム精錬
労働者、木工労働者、化学工場労働者、およびラテックス含有物質、特に手袋、
に関わる労働者)における (c)危険性が高いアレルゲン、例えばハチ毒に対する非経口的暴露の後の (d)特定のアレルゲン(例えば、花粉前の季節、食物、ラテックスなど)に対
する認知されたアレルギーを有する患者における アレルギー疾患の予防に (2)喘息、湿疹、枯草熱および食物アレルギーなどの確立したアレルギー性疾
患の抑制に 有用である。
【0039】 本プロバイオティックバクテリアは様々な組成物に製剤化することができ、好
ましくは、その組成物は、カプセル、錠剤、粉末などの形態の医薬組成物である
。そのような製剤は、製薬的に許容し得る担体、賦形剤、溶媒またはアジュバン
トを用いて、公知の手段により製造することができる。そのような手順や成分は
よく知られており、標準的なテキストやマニュアル、例えば、本明細書の一部を
構成する、Remington: The Science and Practice of Pharmacy", 1995, Mack P
ublishing Co. Easton, PA 18042, USA、において詳細に記載されている。
【0040】 本プロバイオティックバクテリアは、さらに、一般的によく知られた手段によ
って食品中に処方することもできる。
【0041】 以下の非限定的な実施例を参照し、ここに、本発明をより具体的に記載する。
【0042】
【実施例】
実施例1:Lactobacillusの経口投与後のOVAに対するIgE抗体応答の抑制 バクテリア(Lactobacillus acidophilusまたはLactobacillus casei)をMR
S寒天ペトリ皿(3.8%w/v、Oxoid, Basingstoke, UK)にて培養した。こ
のプレートを5%CO2および加湿した空気中で37℃にて48時間インキュベ
ーションした。
【0043】 バクテリアを回収し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で2回洗浄した後、
PBS中に再懸濁し、1mLあたり3〜5×1010とした。
【0044】 30匹の雌性C57/B16SPFマウス(Animal Resource Centre, Perth,
WA, Australia)に、0.2mLのPBS中0.6〜1.0×1010個のL acidoph
ilusまたはL caseiの経口用量を4または8回、またはPBS単独を、2日おき
に与えた。最後の経口投与の翌日に、PBS0.2mL中の7μgの卵アルブミン
(オボアルブミン, OVA, Sigma-Aldrich, St Loius, Missouri, USA)および4mg
の水酸化アルミニウム(Amphojel, Whitehall Laboratories, Sydney, Australia
)、またはPBS単独をマウスに注射した。
【0045】 次いで、免疫したマウスと対照のマウスに、2日間間隔でPBS中の0.6〜
1.0×1010個のバクテリアの経口用量を8回またはPBS単独を投与する投
与レジメを適用した。
【0046】 最後の投与から2日後にマウスの伏在静脈から血液を採取し、ELISAアッ
セイを用いるIgE抗体の測定のために血清を集めた。
【0047】 結果を図1に示す。PBSを与えた免疫マウスと比較して、L acidophilusお
よびL caseiの経口用量を投与したマウスにおいて、OVAに対するIgE抗体
応答の抑制が観察された。この抑制のレベルは、L acidophilusを用いた場合に
統計学的に有意であった。
【0048】 実施例2:アレルゲン感作後のL acidophilusによるOVAに対するIgE応答
の抑制 C57/B16マウスに、マウス1匹あたりミョウバン中8μgのオボアルブ
ミン(OVA)による感作の前または24時間後に、1010個のL acidophilus
を与えた。対照のマウスには、通常の生理食塩水で偽給餌した。各群において、
血清中のOVA特異的IgE抗体および全IgEのレベルについてマウスを評価
する前に、合計10回与えた。OVA特異的IgE抗体および全IgE応答の抑
制(図2)によって示されるように、L acidophilusは、OVAに対する暴露時
に投与(または同時投与)した場合のほうが、アレルゲン暴露の前に投与したと
きよりも効果的であった。データは、マウス5〜10匹の平均±SEMである。 * 、生理食塩水を投与した感作マウスの対照値と比較してp<0.05。ベースラ
インの変動は、異なる実験および条件を反映している。)
【0049】 実施例3:L. acidophilusによるOVAに対するIgE応答の抑制は用量依存的
である マウスに108、109または1010個のL. acidophilusを経口で与えた後、2
4時間後にミョウバン中のOVAにより感作した。対照のマウスにはPBSを偽
給餌した。各用量を2日毎に10回、21日間投与した。最後の投与から1週間
後に、血清IgEおよびOVA特異的IgE抗体を測定した。IgEおよびOV
A特異的IgE抗体の用量依存的抑制が、1010個のバクテリアについて統計学
的に有意な効果でもって認められた(図3)。データは、マウス10匹の平均±
SEMである。*、生理食塩水を投与した感作マウスの対照値と比較してp<0.
05。)
【0050】 人の患者への外挿は、IgE抗体によるアレルギー疾患を効果的にダウンレギ
ュレーションするために、1日に約1010〜1012個の範囲の生きたL acidophi
lusの用量が必要となることを示している。これは、現在入手可能な食品を通じ
て実際に摂取することができるL acidophilusの生菌数(多くの場合、1食あた
り約105〜107個)をかなり超えるものである。
【0051】 実施例4:OVAに対するIgE応答の抑制は、L acidophilusの生きた培養細
胞に依存する。 マウスに、生きたまたはホルマリンで殺菌した1010個のL acidophilusを与
えた後、実施例3に記載した標準的なプロトコルによりOVAで感作した。図4
は、生菌のほうが、殺菌したバクテリアよりもIgE応答の抑制において効果的
であったことを示している。データは、マウス5匹の平均±SEMである。*
生理食塩水を投与した感作マウスの値と比較してp<0.05。
【0052】 実施例5:L acidophilusによるOVAに対するIgE応答の抑制は、サイトカ
インおよびIgG抗体サブクラス応答と相関する 1010個のL acidophilusを与えたマウスは、脾臓においてより多くの量のI
FN−γと、より少ない量のIL−4を産生し、観察結果は、IgE応答の抑制
と一致するものである。さらに、対照的なサイトカインパターンは、唾液IgG
サブクラス抗体の産生と相関しており、IgG2a抗体のアップレギュレーショ
ンとIgG1のダウンレギュレーションをそれぞれ示した(図5)。データは、
マウス10匹の平均±SEMである。生理食塩水を投与した感作マウスの値と比
較して、*p<0.05、**p<0.01。
【0053】 これらの結果は、唾液中のIgGサブクラス抗体が、介入治療に対するアレル
ギー疾患の応答をモニターするための有効な代理(surrogate)マーカーである
ことを示している。したがって、ヒトにおける同等なサブクラスの測定は、効果
的な脱感作療法のための適当な実験室的試験であろう、例えば、IgG2抗アレ
ルゲン抗体の増加および/または唾液(または他の分泌物)におけるIgG1抗
体の減少は、治療に対する応答の指標となる。
【0054】 具体的な実施例を参照して本発明を記載したが、本発明が他の多くの様式に体
化し得ることが当業者には理解されよう。特に、上記の方法や組成物が、患者に
おけるIgEレベルを低下させることができる任意のプロバイオティックバクテ
リアに応用することができることは当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プロバイオティックバクテリアを与えたマウスにおけるIgE抗
体応答の抑制
【図2】 アレルゲン感作前/後のL acidophilusによるOVAに対するI
gE応答の抑制
【図3】 L acidophilusによるOVAに対するIgE応答の抑制の用量依
存性
【図4】 生きたおよび死んだL acidophilusによるOVAに対するIgE
応答の抑制
【図5】 L acidophilusによるOVAに対するIgE応答、ならびにサイ
トカインおよびIgG抗体サブクラス応答の抑制
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/06 A61P 11/06 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C12N 1/20 C12N 1/20 A E //(C12N 1/20 C12R 1:23 C12R 1:23) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジェラルド・パング オーストラリア2011ニュー・サウス・ウェ ールズ州エリザベス・ベイ、ビリヤード・ アベニュー4/25番 Fターム(参考) 4B018 MD86 ME07 4B065 AA30X AC20 CA41 CA44 4C076 AA36 AA53 BB01 CC03 CC07 CC10 CC29 FF68 4C087 AA01 AA02 BC56 BC57 BC58 CA09 MA34 MA35 MA37 MA52 NA14 ZB08 ZB13 ZC02

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治療上有効な量の生きたプロバイオティックバクテリア、ま
    たは生きたプロバイオティックバクテリアを含有する組成物を、そのような処置
    を必要とする患者に投与することによる、IgEレベルを低下させる方法。
  2. 【請求項2】 治療上有効な量の生きたプロバイオティックバクテリア、ま
    たは生きたプロバイオティックバクテリアを含有する組成物を、そのような処置
    を必要とする患者に投与することによる、アレルギーの予防的または治療的処置
    の方法。
  3. 【請求項3】 プロバイオティックバクテリアがLactobacillusである、ま
    たはプロバイオティックバクテリアを含有する組成物がLactobacillusを含有す
    る、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 Lactobacillusが、Lactobacillus acidophilusおよび/また
    はLactobacillus caseiである、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 プロバイオティックバクテリア、またはプロバイオティック
    バクテリアを含有する組成物を、抗原/アレルゲンに暴露したとき、またはその
    後間もなく投与する、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 暴露が、抗原/アレルゲンに対する、自然のおよび/または
    季節性の暴露または再暴露である、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 暴露が抗原/アレルゲンに対する人為的な暴露である、請求
    項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 人為的な暴露が抗原/アレルゲンの注射である、請求項7に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 人為的な暴露が抗原/アレルゲンの舌下投与である、請求項
    7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 プロバイオティックバクテリアの投与量が少なくとも10 10 個の生きたバクテリアである、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 プロバイオティックバクテリアの投与量が少なくとも10 10 個〜1012個のバクテリアである、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 プロバイオティックバクテリアまたはプロバイオティック
    バクテリアを含有する組成物を毎日投与する、請求項1〜11のいずれかに記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 プロバイオティックバクテリアまたはプロバイオティック
    バクテリアを含有する組成物が固形の投与形態である、請求項1〜12のいずれ
    かに記載の方法。
  14. 【請求項14】 プロバイオティックバクテリアまたはプロバイオティック
    バクテリア含有する組成物が、錠剤またはカプセルの形態である、請求項13に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 プロバイオティックバクテリアまたはプロバイオティック
    バクテリアを含有する組成物が食品の形態である、請求項1〜12のいずれかに
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 患者が特定のアレルゲンに対する認知されたアレルギー性
    疾患を有し、その特定のアレルゲンが花粉の季節、食べ物、またはラッテクスを
    含有する物質に存在する、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 患者にアナフィラキシーの傾向があり、アレルギー応答の
    引金が刺咬中毒、食べ物および/または薬物過敏である、請求項1〜16のいず
    れかに記載の方法。
  18. 【請求項18】 患者が非経口でアレルゲンに暴露する、請求項1〜17の
    いずれかに記載の方法。
  19. 【請求項19】 IgEレベルを低下させるための医薬の製造のための生き
    たプロバイオティックバクテリアの使用。
  20. 【請求項20】 アレルギーを処置するための医薬の製造のためのプロバイ
    オティックバクテリアの使用。
  21. 【請求項21】 哺乳動物におけるIgEレベルを低下することができるバ
    クテリア種を同定する方法であって、 a)哺乳動物に対するバクテリア種の投与 b)その哺乳動物に対するアレルゲン(抗原)の投与、および c)そのバクテリア種による処置後の哺乳動物におけるIgE抗体および/また
    は全IgEレベルの測定およびバクテリア種を投与しなかった対照の哺乳動物と
    の比較 を含み、工程(a)および(b)を任意の順序でまたは同時に行うことができる
    、方法。
  22. 【請求項22】 バクテリア種がLactobacillus種である、請求項21に記
    載の方法。
  23. 【請求項23】 バクテリア種がLactobacillus acidophilusである、請求
    項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 抗原の投与前に経口用量のバクテリアを1〜20回投与す
    る、請求項21〜23のいずれかに記載の方法。
  25. 【請求項25】 バクテリアの経口用量を4〜8回投与する、請求項24に
    記載の方法。
  26. 【請求項26】 バクテリアの経口用量の投与が少なくとも1〜5日間隔で
    ある、請求項21〜25のいずれかに記載の方法。
  27. 【請求項27】 バクテリアの経口用量の投与が少なくとも2日間隔である
    、請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 投与が1〜3週間にわたる、請求項21〜27のいずれか
    に記載の方法。
  29. 【請求項29】 投与が1〜2週間にわたる、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 バクテリア種を生菌数約108〜約1011個の量で投与す
    る請求項21〜29のいずれかに記載の方法。
  31. 【請求項31】 抗原を4〜10μgの用量で投与する、請求項21〜30
    のいずれかに記載の方法。
  32. 【請求項32】 抗原を8μgの用量で投与する,請求項31に記載の方法
  33. 【請求項33】 抗原を腹腔内投与する、請求項21〜32のいずれかに記
    載の方法。
  34. 【請求項34】 抗原を同時にまたはバクテリア種の投与後間もなく投与す
    る、請求項21〜33のいずれかに記載の方法。
  35. 【請求項35】 バクテリアの経口用量を4〜8回投与した1日後に抗原を
    投与する、請求項21〜34のいずれかに記載の方法。
  36. 【請求項36】 バクテリア種の投与を抗原の投与後継続する、請求項21
    〜35のいずれかに記載の方法。
  37. 【請求項37】 経口用量のバクテリアを約8回投与する、請求項21〜3
    6のいずれかに記載の方法。
  38. 【請求項38】 バクテリアを2日間隔で投与する、請求項21〜37のい
    ずれかに記載の方法。
  39. 【請求項39】 IgEを血清中で測定し、その血清は抗原の投与の約14
    日後に集められるものである、請求項21〜38のいずれかに記載の方法。
  40. 【請求項40】 IgE抗体レベルをイムノアッセイを用いて測定する、請
    求項21〜39のいずれかに記載の方法。
  41. 【請求項41】 請求項21〜40のいずれかに記載の方法によって同定さ
    れるバクテリア種。
  42. 【請求項42】 有効量の請求項41に記載の生きたバクテリア種を含有す
    る組成物。
  43. 【請求項43】 錠剤またはカプセルの形態である、請求項42に記載の組
    成物。
  44. 【請求項44】 食品の形態である、請求項42に記載の組成物。
  45. 【請求項45】 製薬的に許容し得る担体、アジュバント、溶媒または賦形
    剤とともに、有効量の請求項41に記載の生きたバクテリア種を含有する医薬組
    成物。
  46. 【請求項46】 L. acidophilusである、請求項41に記載のバクテリア種
  47. 【請求項47】 バクテリア種がL. acidophilusである、請求項42〜45
    のいずれかに記載の組成物。
  48. 【請求項48】 アレルギーが、鼻炎、喘息、枯草熱および食物アレルギー
    からなる群から選択される、請求項2〜18のいずれかに記載の方法。
  49. 【請求項49】 生きたプロバイオティックバクテリアまたは生きたプロバ
    イオティックバクテリアを有する組成物による処置の有効性を評価する方法であ
    って、 a)処置の開始前に得られた試料における唾液免疫グロブリンサブクラスのレベ
    ルを測定する工程、 b)処置の開始後に得られた試料中の唾液免疫グロブリンサブクラスのレベルを
    測定する工程 c)(a)および(b)の唾液免疫グロブリンサブクラスのレベルを比較し、こ
    こで免疫グロブリンサブクラスの変化は有効な処置を示す、工程 を含む方法。
  50. 【請求項50】 免疫グロブリンサブクラスがIgG1またはIgG2であ
    る、請求項49に記載の方法。
  51. 【請求項51】 生きたプロバイオティックバクテリアまたは生きたプロバ
    イオティックバクテリアを有する組成物による処置の有効性を評価する方法であ
    って、 a)処置の開始前に得られた試料におけるIL−4またはIFN−γのレベルを
    測定する工程、 b)処置の開始後に得られた試料中のIL−4またはIFN−γのレベルを測定
    する工程 c)(a)および(b)のIL−4またはIFN−γのレベルを比較し、ここで
    IL−4またはIFN−γの変化は有効な処置を示す、工程 を含む方法。
JP2001539479A 1999-11-19 2000-11-20 アレルギー性疾患の処置のための組成物および方法 Withdrawn JP2003514869A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU4158 1994-03-02
AUPQ4158A AUPQ415899A0 (en) 1999-11-19 1999-11-19 Compositions for and methods of treatment of allergic diseases
PCT/AU2000/001414 WO2001037865A1 (en) 1999-11-19 2000-11-20 Compositions and methods for treatment of allergic disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003514869A true JP2003514869A (ja) 2003-04-22

Family

ID=3818302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539479A Withdrawn JP2003514869A (ja) 1999-11-19 2000-11-20 アレルギー性疾患の処置のための組成物および方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1229930A4 (ja)
JP (1) JP2003514869A (ja)
KR (1) KR20020084066A (ja)
CN (1) CN1391480A (ja)
AU (1) AUPQ415899A0 (ja)
BR (1) BR0015698A (ja)
CA (1) CA2391499A1 (ja)
HK (1) HK1049115A1 (ja)
WO (1) WO2001037865A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089437A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hinode Sangyo Kk 点鼻腔洗浄組成物
JP2008169198A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Promd Biotech Co Ltd 抗アレルギーの乳酸菌
JP2011505349A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 インスティティ・パスツール 肥満細胞活性化の阻害用組成物を製造するためのエル・カゼイ株の使用
JP4850715B2 (ja) * 2003-12-17 2012-01-11 エヌ.ブイ.・ヌートリシア 乳酸産生菌及び肺機能

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID29150A (id) 1999-01-15 2001-08-02 Entpr Ireland Cs Penggunaan lactobacillus salivarius
FI110668B (fi) 2000-06-20 2003-03-14 Aboatech Ab Oy Probioottien käyttö atooppisten sairauksien primaariseen ehkäisyyn
PE20030283A1 (es) * 2001-07-26 2003-05-01 Alimentary Health Ltd Cepas de lactobacillus casei
GB0124580D0 (en) 2001-10-12 2001-12-05 Univ Reading New composition
JP4212838B2 (ja) * 2002-06-26 2009-01-21 カルピス株式会社 抗アレルギー剤
EP1759597B1 (en) * 2003-03-13 2009-01-21 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Probiotic composition
JP4712289B2 (ja) * 2003-08-26 2011-06-29 株式会社エイ・エル・エイ 免疫促進用組成物
US7955834B2 (en) 2004-06-03 2011-06-07 Biogaia Ab Method for improved breast milk feeding to reduce the risk of allergy
CN101328468B (zh) * 2007-06-21 2012-05-23 东宇生物科技股份有限公司 抗过敏的乳酸菌
CN102657260B (zh) * 2007-06-21 2013-08-21 东宇生物科技股份有限公司 抗过敏的乳酸菌
DK2244734T3 (en) 2008-02-01 2016-08-15 Murdoch Childrens Res Inst PROCEDURE FOR INDUCTION OF TOLERANCE ABOUT AN ALLERGY
KR101827530B1 (ko) 2010-08-10 2018-02-09 알.피.쉐러 테크놀러지즈 엘엘씨 마이크로캡슐화된 프로바이오틱 박테리아를 함유하는 안정한 소프트겔 캡슐의 제조방법
KR101311989B1 (ko) * 2010-11-17 2013-09-26 주식회사한국야쿠르트 면역 조절 및 강화 효능을 갖는 락토바실러스 카제이 에이치와이7211를 유효성분으로 함유하는 제품
KR102038679B1 (ko) * 2018-01-12 2019-10-30 (주)지아이이노베이션 프로바이오틱스 및 IgE에 결합능이 있는 폴리펩티드를 포함하는 조성물 및 이의 용도
CN111296842B (zh) * 2020-02-14 2021-01-05 赵一鸣 一种具有抗敏作用的益生菌组合物
CN112375722B (zh) * 2021-01-18 2021-04-13 山东中科嘉亿生物工程有限公司 一种改善过敏的干酪乳杆菌lc-12及其产品、应用
WO2024081219A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Csp Technologies, Inc. Container and method for storing and stabilizing moisture sensitive products
CN117085046A (zh) * 2023-10-20 2023-11-21 潍坊君薇生物科技有限责任公司 嗜酸乳杆菌ls001后生元及其应用
CN117887643B (zh) * 2024-03-14 2024-06-14 微康益生菌(苏州)股份有限公司 一种抗过敏的益生菌剂及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946488B2 (ja) 1978-08-07 1984-11-13 極東脂肪酸株式会社 アレルギ−反応抑制剤
JPS5946491B2 (ja) 1979-03-14 1984-11-13 極東脂肪酸株式会社 喘息治療剤
JPH07265064A (ja) 1993-11-23 1995-10-17 Taketoshi Yamada 腸内細菌叢改善組成物
JPH092959A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Yakult Honsha Co Ltd IgE抗体産生抑制剤および抗アレルギー剤
EP0904784A1 (en) * 1997-09-22 1999-03-31 N.V. Nutricia Probiotic nutritional preparation
JPH11199495A (ja) * 1998-01-10 1999-07-27 Nichinichi Seiyaku Kk 腸溶性カプセルを用いた抗アレルギー剤
IT1298918B1 (it) * 1998-02-20 2000-02-07 Mendes Srl Uso di batteri dotati di arginina deiminasi per indurre apoptosi e/o ridurre una reazione infiammatoria e composizioni farmaceutiche
JP4074006B2 (ja) * 1998-06-24 2008-04-09 アサマ化成株式会社 IgE抗体産生抑制物質の製造方法並びにそれを用いた食品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089437A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hinode Sangyo Kk 点鼻腔洗浄組成物
JP4591810B2 (ja) * 2003-09-19 2010-12-01 日之出産業株式会社 花粉症アレルギー性鼻炎抑制用点鼻組成物
JP4850715B2 (ja) * 2003-12-17 2012-01-11 エヌ.ブイ.・ヌートリシア 乳酸産生菌及び肺機能
JP2008169198A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Promd Biotech Co Ltd 抗アレルギーの乳酸菌
JP2011505349A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 インスティティ・パスツール 肥満細胞活性化の阻害用組成物を製造するためのエル・カゼイ株の使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2391499A1 (en) 2001-05-31
KR20020084066A (ko) 2002-11-04
AUPQ415899A0 (en) 1999-12-16
HK1049115A1 (zh) 2003-05-02
WO2001037865A1 (en) 2001-05-31
BR0015698A (pt) 2002-07-23
EP1229930A4 (en) 2004-09-22
EP1229930A1 (en) 2002-08-14
CN1391480A (zh) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003514869A (ja) アレルギー性疾患の処置のための組成物および方法
Srivastava et al. The Chinese herbal medicine formula FAHF-2 completely blocks anaphylactic reactions in a murine model of peanut allergy
Blumchen et al. Oral peanut immunotherapy in children with peanut anaphylaxis
Teitelbaum et al. Eosinophilic esophagitis in children: immunopathological analysis and response to fluticasone propionate
JP2019048823A (ja) 細菌株を含む組成物
US10071157B2 (en) Method of inducing tolerance to an allergen
JP2011505349A (ja) 肥満細胞活性化の阻害用組成物を製造するためのエル・カゼイ株の使用
JP2006525313A (ja) 視床下部−脳下垂体−副腎軸過敏性により特徴付けられる非定型うつ病及び他の疾患の治療のプロバイオティック
Srivastava et al. Efficacy and immunological actions of FAHF-2 in a murine model of multiple food allergies
EP1482959A1 (en) Compositions and methods for treatment of skin disorders
Sricharunrat et al. Oral tolerance: Recent advances on mechanisms and potential applications
Thang et al. Low doses of allergen and probiotic supplementation separately or in combination alleviate allergic reactions to cow β-lactoglobulin in mice
Shih-Ching et al. Splenectomy differentially influences immune responses in various tissue compartments of the body
Yamashita et al. Intake safety of Lactobacillus helveticus SBT2171 and its effects on nasal and ocular symptoms associated with mites and house dust: An open-label study and a randomized, double-blind, placebo-controlled, parallel group study
CN114732814B (zh) 尿石素a在防治过敏性鼻炎及过敏性哮喘中的应用
JP2001506256A (ja) 免疫系のTh2活性のダウン−レギュレーションのためのマイコバクテリア・ワクチン
Dwivedi et al. Skin microbiome, its impact on dermatological diseases, and intervention of probiotics
AU782689B2 (en) Compositions and methods for treatment of allergic disorders
JP2005126365A (ja) 減感作療法用剤
JP2009515983A (ja) 免疫寛容の誘導による、線維性疾患の処置の方法
CN118215500A (zh) 用于诱导免疫耐受的组合物和方法
Obraztsova et al. Interferon status in children during acute respiratory infections. Therapy with interferon
KR101275227B1 (ko) 중증근무력증 예방, 개선 또는 치료용 조성물
Kiani-Asiabar et al. effectiveness of education program on the knowledge of proper exercises in during pregnancy: a randomized controled trial
Wang et al. High intestinal isoleucine is a potential risk factor for food allergy by regulating the mTOR/AKT pathway in dendritic cells

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060426

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205