JP2003509467A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003509467A5
JP2003509467A5 JP2001524618A JP2001524618A JP2003509467A5 JP 2003509467 A5 JP2003509467 A5 JP 2003509467A5 JP 2001524618 A JP2001524618 A JP 2001524618A JP 2001524618 A JP2001524618 A JP 2001524618A JP 2003509467 A5 JP2003509467 A5 JP 2003509467A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lhrh antagonist
administered
short
active agents
lhrh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001524618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003509467A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2000/009212 external-priority patent/WO2001021194A2/en
Publication of JP2003509467A publication Critical patent/JP2003509467A/ja
Publication of JP2003509467A5 publication Critical patent/JP2003509467A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項 HRHアンタゴニスト、場合により避妊薬、有利には経口避妊薬、非ステロイド性の抗リウマチ薬、鎮痛薬、17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンまたはこれらの組合せ物から成る群から選択される1種以上の薬剤を、場合により製剤学的に認容性の付形剤と一緒に、子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛およびファロピウス管閉塞症(FTO)を治療するための製剤学的組成物において、LHRHアンタゴニストをこれを必要とする患者に約4〜12週間の短期誘導治療で投与し、引き続きLHRHアンタゴニストの投与を中止し、かつ場合により避妊薬、有利には経口避妊薬、非ステロイド性の抗リウマチ薬、鎮痛薬、17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンまたはこれらの組合せ物から成る群から選択される1種以上の薬剤を一緒にまたは別々に患者に投与することを特徴とする、子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛およびファロピウス管閉塞症(FTO)を治療するための製剤学的組成物。
【請求項】 LHRHアンタゴニストは、エストロゲン血清濃度レベルが約35pg/ml〜約80pg/ml、有利には約45〜75pg/ml、より有利には約50〜75pg/mlであるように投与される、請求項に記載の製剤学的組成物。
【請求項】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に避妊薬、有利には経口避妊薬を投与する、請求項またはに記載の製剤学的組成物。
【請求項】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に非ステロイド性の抗リウマチ薬を投与する、請求項からのいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に鎮痛薬を投与する、請求項からのいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンを投与する、請求項からのいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に、避妊薬、有利には経口避妊薬、非ステロイド性の抗リウマチ薬、鎮痛薬、17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンまたはこれらの組合せ物から成る群から選択される1種以上の活性剤を組合わせてまたは別々に投与する、請求項からのいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項】 LHRHアンタゴニストは、卵胞期の初期から中間、有利には1〜3日のサイクルで投与が開始される、請求項からのいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項】 LHRHアンタゴニストは、セトロレリックス、テベレリックス、ガニレリックス、アンチド、アバレリックスおよびD-63153から成る群から選択される、請求項からのいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項10】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の短期誘導治療の間に1週間あたり約3〜10mgの1週間単位の用量で投与される、請求項からのいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項11】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の短期誘導治療の間に約0.25mg〜約0.5mg/日の1日単位の用量で投与される、請求項から10のいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項12】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の短期誘導治療の間に一ヶ月あたり約12mg〜40mgの一ヶ月単位の用量で投与される、請求項から11のいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項13】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の誘導治療用に与えられ、かつ該治療を1年間に2〜3回繰り返す、請求項から12のいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項14】 避妊薬、有利には経口避妊薬、非ステロイド性の抗リウマチ薬、鎮痛薬、17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンまたはこれらの組合せ物から成る群から選択される1種以上の活性剤を同じまたは別々の剤形で投与する、請求項から13のいずれか1項に記載の製剤学的組成物。
【請求項15】 子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛および/またはファロピウス管閉塞症(FTO)を治療するための医薬を製造するためのLHRHアンタゴニストの使用において、LHRHアンタゴニストを約4〜12週間の短期誘導治療の形でこのような治療を必要とする患者に投与し、次にLHRHアンタゴニストの投与が中止されることを特徴とする、LHRHアンタゴニストの使用。
【請求項16】 LHRHアンタゴニストは、エストロゲン血清濃度レベルが約35pg/ml〜約80pg/ml、有利には約45〜75pg/ml、より有利には約50〜75pg/mlであるように投与される、請求項15に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項17】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に避妊薬、有利には経口避妊薬を投与する、請求項15または16に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項18】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に非ステロイド性の抗リウマチ薬を投与する、請求項15から17までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項19】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に鎮痛薬を投与する、請求項15から18までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項20】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンを投与する、請求項15から19までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項21】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に、避妊薬、有利には経口避妊薬、非ステロイド性の抗リウマチ薬、鎮痛薬、17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンまたはこれらの組合せ物から成る群から選択される1種以上の活性剤を組合わせてまたは別々に投与する、請求項15から20までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項22】 LHRHアンタゴニストは、卵胞期の初期から中間、有利には1〜3日のサイクルで投与が開始される、請求項15から21までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項23】 LHRHアンタゴニストは、セトロレリックス、テベレリックス、ガニレリックス、アンチド、アバレリックスおよびD-63153から成る群から選択される、請求項15から22までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項24】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の短期誘導治療の間に1週間あたり約3〜約10mgの1週間単位の用量で投与される、請求項15から23までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項25】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の短期誘導治療の間に約0.25mg〜約0.5mg/日の1日単位の用量で投与される、請求項15から24までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項26】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の短期誘導治療の間に一ヶ月あたり約12mg〜約40mgの一ヶ月単位の用量で投与される、請求項15から25までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項27】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の誘導治療用に与えられ、かつ該治療を1年間に2〜3回繰り返す、請求項15から26までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストの使用。
【請求項28】 子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛および/またはファロピウス管閉塞症(FTO)を治療するための医薬を製造するための、LHRHアンタゴニストおよび避妊薬、有利には経口避妊薬、非ステロイド性の抗リウマチ薬、鎮痛薬、17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンまたはこれらの組合せ物から成る群から選択される1種以上の活性剤の使用において、LHRHアンタゴニストを約4〜12週間にわたる短期誘導治療の形でこのような治療を必要とする患者に投与し、次にLHRHアンタゴニストの投与が中止され、かつ避妊薬、有利には経口避妊薬、非ステロイド性の抗リウマチ薬、鎮痛薬、17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンまたはこれらの組合せ物から成る群から選択される1種以上の活性剤を一緒にまたは別々に患者に投与することを特徴とする、LHRHアンタゴニストおよび避妊薬、有利には経口避妊薬、非ステロイド性の抗リウマチ薬、鎮痛薬、17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンまたはこれらの組合せ物から成る群から選択される1種以上の活性剤の使用。
【請求項29】 LHRHアンタゴニストは、エストロゲン血清濃度レベルが約35pg/ml〜約80pg/ml、有利には約45〜75pg/ml、より有利には約50〜75pg/mlであるように投与される、請求項28に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項30】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に避妊薬、有利には経口避妊薬を投与する、請求項28または29に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項31】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に非ステロイド性の抗リウマチ薬を投与する、請求項28から30までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項32】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に鎮痛薬を投与する、請求項28から31までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項33】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンを投与する、請求項28から32までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項34】 LHRHアンタゴニストを用いた短期誘導治療の後に、避妊薬、有利には経口避妊薬、非ステロイド性の抗リウマチ薬、鎮痛薬、17−α−アルキル置換されたテストステロン以外のアンドロゲンまたはこれらの組合せ物から成る群から選択される1種以上の活性剤を組合わせてまたは別々に投与する、請求項28から33までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項35】 LHRHアンタゴニストは、卵胞期の初期から中間、有利には1〜3日のサイクルで投与が開始される、請求項28から34までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項36】 LHRHアンタゴニストは、セトロレリックス、テベレリックス、ガニレリックス、アンチド、アバレリックスおよびD-63153から成る群から選択される、請求項28から35までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項37】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の短期誘導治療の間に1週間あたり約3〜10mgの1週間単位の用量で投与される、請求項28から36までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項38】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の短期誘導治療の間に約0.25mg〜0.5mg/日の1日単位の用量で投与される、請求項28から37までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項39】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の短期誘導治療の間に一ヶ月あたり約12mg〜40mgの一ヶ月単位の用量で投与される、請求項28から38までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
【請求項40】 LHRHアンタゴニストは、約4〜12週間の誘導治療用に与えられ、かつ該治療を1年間に2〜3回繰り返す、請求項28から39までのいずれか1項に記載のLHRHアンタゴニストおよび1種以上の活性剤の使用。
JP2001524618A 1999-09-23 2000-09-20 子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛およびファロピウス管閉塞症を治療する方法 Withdrawn JP2003509467A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15547899P 1999-09-23 1999-09-23
US60/155,478 1999-09-23
PCT/EP2000/009212 WO2001021194A2 (en) 1999-09-23 2000-09-20 Method for the therapeutic management of endometriosis and fallopian tube obstruction

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011227603A Division JP2012051920A (ja) 1999-09-23 2011-10-17 子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛およびファロピウス管閉塞症を治療するための製剤学的組成物、前述の疾病を治療するための医薬を製造するためのlhrhアンタゴニスト又はlhrhアンタゴニストおよび活性剤の使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509467A JP2003509467A (ja) 2003-03-11
JP2003509467A5 true JP2003509467A5 (ja) 2007-11-08

Family

ID=22555601

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001524618A Withdrawn JP2003509467A (ja) 1999-09-23 2000-09-20 子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛およびファロピウス管閉塞症を治療する方法
JP2011227603A Pending JP2012051920A (ja) 1999-09-23 2011-10-17 子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛およびファロピウス管閉塞症を治療するための製剤学的組成物、前述の疾病を治療するための医薬を製造するためのlhrhアンタゴニスト又はlhrhアンタゴニストおよび活性剤の使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011227603A Pending JP2012051920A (ja) 1999-09-23 2011-10-17 子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛およびファロピウス管閉塞症を治療するための製剤学的組成物、前述の疾病を治療するための医薬を製造するためのlhrhアンタゴニスト又はlhrhアンタゴニストおよび活性剤の使用

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP1214086A2 (ja)
JP (2) JP2003509467A (ja)
KR (1) KR100772852B1 (ja)
CN (2) CN101045155A (ja)
AU (1) AU769482B2 (ja)
BG (1) BG66128B1 (ja)
BR (1) BR0014198A (ja)
CA (1) CA2383510A1 (ja)
HK (1) HK1049117A1 (ja)
HU (1) HUP0202741A3 (ja)
IL (1) IL148185A0 (ja)
MX (1) MXPA02002436A (ja)
NO (1) NO331198B1 (ja)
NZ (1) NZ534836A (ja)
PL (1) PL201898B1 (ja)
RU (1) RU2255759C2 (ja)
SK (1) SK3752002A3 (ja)
TR (1) TR200200738T2 (ja)
TW (1) TWI267373B (ja)
UA (1) UA73956C2 (ja)
WO (1) WO2001021194A2 (ja)
ZA (1) ZA200201374B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157628A1 (de) * 2001-11-26 2003-06-12 Zentaris Ag Injektionslösung eines LHRH-Antagonisten
US7214662B2 (en) 2001-11-27 2007-05-08 Zentaris Gmbh Injectable solution of an LHRH antagonist
CN102089320B (zh) 2008-01-24 2015-11-25 埃斯佩兰斯医药公司 溶解结构域融合构建体及其制备和使用方法
US20120053122A1 (en) * 2009-01-22 2012-03-01 Maatschap Interne Geneeskunde Rijnstate Method for the prophylaxis or treatment of flushing
KR20210090298A (ko) 2012-10-30 2021-07-19 에스퍼란스 파마슈티컬스, 인코포레이티드 항체/약물 컨쥬게이트 및 이의 사용 방법
EP3384930A1 (en) 2013-03-15 2018-10-10 AbbVie Inc. Compositions for use in treating heavy menstrual bleeding
JP2021531236A (ja) 2018-04-19 2021-11-18 アッヴィ・インコーポレイテッド 重度の月経出血を治療する方法
EP3560555A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-30 LifeArc A composition for treating one or more estrogen related diseases

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064939A (en) * 1990-02-06 1991-11-12 The Salk Institute For Biological Studies Cyclic gnrh antagonists
SE9301606D0 (sv) * 1993-05-07 1993-05-07 Per-Christer Oden Composition for the treatment of impaired hair growth
DE69515666T2 (de) * 1994-07-22 2000-07-06 Hampton Roads Medical College VERWENDUNG VON GnRH-ANTAGONISTEN ZUR HERSTELLUNG EINES MEDIKAMENTS ZUR BEHANDLUNG GONADEN-STEROID ABHÄNGIGER ERKRANKUNGEN
US5658884A (en) * 1994-07-22 1997-08-19 The Medical College Of Hampton Roads Establishment of tonic ovarian estrogen secretion for extended therapeutic regimens
DE19513662A1 (de) * 1995-04-08 1996-10-10 Schering Ag Pharmazeutisches Kombinationspräparat zur hormonalen Kontrazeption
DE19604231A1 (de) * 1996-01-29 1997-07-31 Schering Ag Pharmazeutisches Kombinationspräparat und seine Verwendung zur Behandlung von gynäkologischen Störungen
WO1998009645A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Dott Research Laboratory Compositions medicamenteuses contenant des peptides, destinees a l'administration orale
WO1998055470A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-10 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
DE19911771B4 (de) * 1999-03-17 2006-03-30 Zentaris Gmbh LHRH-Antagonist, Verfahren zu seiner Herstellung und seiner Verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6569866B2 (en) Sustained-release nalmefene preparations and method
RU2404750C2 (ru) Композиция, содержащая основу или покрытие для замедленного высвобождения и антагонист nmda рецептора, способ введения такого nmda антагониста субъекту
ES2435722T3 (es) Noribogaína en el tratamiento del dolor y de la adicción a drogas
JP5023315B2 (ja) 精神異常症の治療または予防処置のための、ミルタザピンと抗精神病剤の新規組み合わせ
RU99117926A (ru) Лекарственные формы и способ лечения расстройства мужской эректильной функции
JP2007507538A5 (ja)
EP1275381A4 (en) SOLID COATED PREPARATIONS WITH TEMPERATURE RELEASE FOR ORAL ADMINISTRATION
Werthman et al. MUSE therapy: preliminary clinical observations
TWI441639B (zh) 用於治療卵巢癌之包含紫杉醇之組合
US5187177A (en) Method and a pharmaceutical preparation for treating pain
WO2001068125A3 (en) Methods and compositions for the treatment and prevention of erectile dysfunction
JP2012051920A (ja) 子宮内膜組織の子宮外の増殖、慢性骨盤痛およびファロピウス管閉塞症を治療するための製剤学的組成物、前述の疾病を治療するための医薬を製造するためのlhrhアンタゴニスト又はlhrhアンタゴニストおよび活性剤の使用
JP2004537500A5 (ja)
JP2003509467A5 (ja)
MXPA05005781A (es) Combinacion de ibuprofeno y oxicodona para alivio de dolor agudo.
RU2002122084A (ru) Комбинация лекарственных препаратов, включающая миртазапин, для лечения депрессии и связанных растройств
AR035946A1 (es) Composiciones farmaceuticas estrogenicas para usar en el tratamiento de desordenes en mujeres perimenopausicas, menopausicas o posmenopausicas, y usos de dichas composiciones para la preparacion de medicamentos
RU2002111000A (ru) Способ терапевтического лечения внематочной пролиферации эндометриальной ткани, хронической боли в области таза и непроходимости фаллопиевых труб, фармацевтическая композиция и анатагонист LHRH-лекарственное средство для указанного лечения (варианты)
CA2313270A1 (en) Use of deferiprone in treating and preventing iron-induced cardiac disease
JP2002540148A5 (ja)
WO2003079976A3 (en) A substance with sedative effect
RU2005135649A (ru) Комбинации пароксетина и 4-(s)-(4-ацетилпиперазин-1-ил)-2-(r)-(4-фтор-2-метилфенил)пиперидин-1-карбоновой кислоты [1-(r)-(3, 5-бис-трифторметилфенил)этил]метиламида для лечения депрессии и/или тревоги
RU2002129298A (ru) Применение галантамина для лечения психоневрологического поведения, связанного с болезнью альцгеймера
US10736874B1 (en) Methods for treating pain associated with sickle cell disease
CA2431125C (en) A method for treating erectile dysfunction