JP2003508906A - 電荷蓄積装置 - Google Patents

電荷蓄積装置

Info

Publication number
JP2003508906A
JP2003508906A JP2001520425A JP2001520425A JP2003508906A JP 2003508906 A JP2003508906 A JP 2003508906A JP 2001520425 A JP2001520425 A JP 2001520425A JP 2001520425 A JP2001520425 A JP 2001520425A JP 2003508906 A JP2003508906 A JP 2003508906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electrodes
contaminants
edge
collecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001520425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508906A5 (ja
Inventor
ポール,ジョージ・ロンギ
パイネンバーク,ローリー・アルバート・ジェイムズ
マオン,ピーター・ジョン
ケシシャン,サルキス
Original Assignee
エナジィ・ストーリッジ・システムズ・プロプライエタリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エナジィ・ストーリッジ・システムズ・プロプライエタリー・リミテッド filed Critical エナジィ・ストーリッジ・システムズ・プロプライエタリー・リミテッド
Publication of JP2003508906A publication Critical patent/JP2003508906A/ja
Publication of JP2003508906A5 publication Critical patent/JP2003508906A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • H01G11/20Reformation or processes for removal of impurities, e.g. scavenging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/02Diaphragms; Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/466U-shaped, bag-shaped or folded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電荷蓄積装置(1)は密封されたプリズマハウジング(2)を含む。2つの対向する折り畳まれた矩形のアルミニウム電極(3、4)がハウジング(2)内に配置され、それぞれの金属端子(5、6)に接続されて電極への外部電気的接続が可能になる。多孔質の電気的に絶縁された隔離板材料、たとえば商標ソルパー、シート隔離板(7)が電極(3、4)の間に配置され、これらの電極を固定された間隔をあけた構成で維持する。電解質(図示せず)もまた電極の間に配置される。掃去剤の形の収集手段が隔離板(7)にグラフトされ、1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質をハウジングから除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
この発明は電荷蓄積装置に関する。
【0002】 この発明は主にスーパーキャパシタのために開発され、その応用に関して以下
で説明されるであろう。しかし、この発明はその特定の用途分野に限定されてお
らず、キャパシタ、電池、燃料電池等の他の電荷蓄積装置にもまた好適である。
【0003】
【先行技術の考察】
電気二重層キャパシタの形のスーパーキャパシタが公知である。これらのキャ
パシタは一般に、その各々が少なくとも1つの側に活性炭素等のコーティングを
有する2つのアルミニウム電極のためのハウジングを含む。電極は典型的には中
間隔離板とともに巻かれているか、または他の様態で交互に配置され、適切な電
解質で湿らされている。電荷は、炭素と電解質との間で形成される電気二重層に
蓄積される。活性炭素の1体積当りの面積が広いため、これらの装置の電荷蓄積
密度は高い。
【0004】 これらのスーパーキャパシタでのある制限は、公知の電解質の性質のために、
ハウジングを密封し塩と溶媒とを含む電解質がハウジングから漏れることと、ハ
ウジングへ汚染物質が進入することとの両方を防がなければならないことである
。後者に対する保護が充分でないと、達成可能な最大動作電圧が減じられ、漏れ
電流が増大し、抵抗が増大し、さらに達成可能なキャパシタンスが減少すること
によって、キャパシタ性能が低下する。その進入が続いた場合には、このことは
最終的にキャパシタを動作不能にするだろう。
【0005】 電池もまた公知でありそれもまた電解質を用いるが、スーパーキャパシタと区
別されるところはエネルギが電気化学的に蓄積されるところである。いずれにせ
よ、電池もまたハウジング内に電解質が安全に蓄積され、それが環境へと流れ出
ることを防ぎ、その純度が維持される必要がある。
【0006】 電解質がハウジング内に維持されてそれには汚染がないことを確実にするため
の部分的な解決策として、流体の通路に優れたバリア特性を提供する壁をハウジ
ングに設ける多くの努力がなされてきた。電池のためのこのような構成の例は米
国特許第5,445,856号で開示されている。この電池ハウジングは、 1.積層物の層のうちの1つに組込まれるか、または 2.いずれかの2つの層の間に配置される 酸素掃去剤を有する積層物から作られる壁を含む。
【0007】 この特徴は、積層物を通っての汚染物質の進入に対するハウジングのバリア特
性を増大させることを意図する。主に懸念されるのは酸素であるが、その薬剤が
また積層物を通っての水の進入をも抑制することが好まれる。
【0008】 この先行技術のハウジングのさらなる複雑性、コスト、および改善されたバリ
ア特性にもかかわらず、これらの種類の電荷蓄積装置は未だに電解質の汚染と劣
化とにさらされている。したがって、時間がたつにつれて、装置の性能は徐々に
悪化し、装置の動作寿命も短くなる。
【0009】
【発明の開示】
この発明の、少なくとも好ましい実施例での目的は、先行技術の1つまたは2
つ以上の不利な点を克服または実質的に改善し、または少なくとも有用な代替物
を提供することである。
【0010】 この発明の1つの局面によると、 ハウジングと、 ハウジング内に配置される少なくとも2つの対向する電極と、 電極の間に配置される隔離板と、 電極の間に配置される電解質と、 ハウジング内に配置され、1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質をハ
ウジングから除去するための収集手段とを含む電荷蓄積装置が提供される。
【0011】 好ましくは、電極の各々はコーティングを含み、収集手段はコーティングのう
ちの少なくとも1つの1構成要素である。より好ましくは、コーティングは活性
炭素を含み、収集手段は電極に塗布される前に少なくとも1つのコーティングに
組込まれる。さらに好ましくは、少なくとも1つのコーティングは結合剤を含み
、収集手段は結合剤内に含まれる。
【0012】 好ましくはまた、収集手段は1つまたは2つ以上の汚染物質を除去するために
活性化される。より好ましくは、収集手段はその活性化前に結合剤内に含められ
る。さらに好ましくは、収集手段は電荷蓄積装置の組立の後に活性化される。さ
らなる好ましい実施例では、予め定められた電圧を電極に印加することによって
活性化が達成される。他の実施例では、電気化学的手段によって活性化が達成さ
れる。
【0013】 しかし他の実施例では、収集手段を結合剤内に含める前に収集手段が活性化さ
れる。そのうえ、さらなる実施例では、収集手段は電荷蓄積装置の組立の前また
はその最中に活性化される。
【0014】 いくつかの好ましい実施例では、紫外線放射等の電磁放射の予め定められた波
長と強度とにさらされることによって、収集手段が活性化される。他の実施例で
は、収集手段は電子ビームにさらされる。
【0015】 他の実施例では、収集手段は電解質内に含まれる。 好ましくはまた、収集手段は酸素をハウジングから除去する。より好ましくは
、収集手段はゼロ2(ZERO2)の商標でサウスコープパッケージング(Southcor
p Packaging)により販売され市場に出されている化合物である。他の実施例で
は、収集手段は水を電解質から除去する。さらなる実施例では、収集手段は臭素
および塩素等の他の物質を除去する。
【0016】 好ましい形では、除去の結果として汚染物質が装置の電荷蓄積動作から分離さ
れる。他の実施例では、除去の結果として汚染物質の化学的変化が得られる。
【0017】 好ましくは、収集手段が電解質の構成要素である場合には、除去の結果として
さらなる電気化学的活動が得られる。より好ましくは、このさらなる活動は装置
の過充電性能を改善する。
【0018】 いくつかの実施例では、収集手段は掃去種である。より好ましくは、収集手段
は隔離板にグラフトされるかまたは他の様態でそれに組込まれる。当業者が理解
するように、収集手段を隔離板とともに位置させることにより電解質からの汚染
物質の最適除去が可能になる。
【0019】 好ましくはまた、ハウジングは内面と外面とを含み、収集手段は内面に配置さ
れる。
【0020】 この発明の第2の局面によると、ハウジングを有する電荷蓄積装置を構成する
ための方法が提供され、前記方法は収集手段をハウジング内に設け1つまたは2
つ以上の予め定められた汚染物質をハウジングから除去するステップを含む。
【0021】 好ましくは、装置は2つの間隔をあけた電極と、電極の間の隔離板と、電極を
湿らせるための電解質とを含み、電極、隔離板、および電解質はハウジング内に
配置され、前記方法はさらに収集手段をハウジングにグラフトするステップを含
む。他の実施例では、方法は収集手段を隔離板にグラフトするステップを含む。
さらなる実施例では、収集手段は電解質内に配置される。
【0022】 この発明の第3の局面によると、 ハウジングと、 ハウジング内に配置される少なくとも2つの対向する電極と、 電極の間に配置される隔離板と、 電極の間に配置される電解質と、 1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質をハウジングから除去すること
を可能にするための収集手段とを含む電荷蓄積装置が提供される。
【0023】 好ましくは、収集手段は、それを通って1つまたは2つ以上の汚染物質が選択
的に引出されるポートをハウジング内に含む。より好ましくは、装置はポートを
通ってハウジングへと進入する汚染物質を防ぐための密封手段を含む。さらに好
ましくは、密封手段は一方方向の弁である。しかし他の実施例では、密封手段は
ポートにわたって延びるセプタムである。
【0024】 好ましい形では、収集手段はまた1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物
質を除去する。さらに好ましくは、収集手段は活性化されて除去を始め、その後
再び活性化され、 除去された汚染物質をハウジングへと放出し、 1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質のハウジングからの除去を再び
開始する。
【0025】 好ましくはまた、収集手段は、選択的に外部の負の圧力にさらされ収集手段の
再活性時に放出された汚染物質をハウジングから引出すポートをハウジング内に
含む。
【0026】 他の実施例では、掃去剤はポートを通ってハウジングへと進み、1つまたは2
つ以上の予め定められた汚染物質を除去する。より好ましくは、掃去剤はポート
を介してハウジングから取り除かれる。さらに好ましくは、掃去剤はハウジング
へと進む前に活性化され1つまたは2つ以上の汚染物質を除去する。しかし他の
実施例では、一旦掃去剤がハウジングに入ってから活性化が起こる。より好まし
くは、掃去剤を予め定められた電磁放射の波長にさらすことによって、活性化が
達成される。さらに好ましくは、ハウジングはこれらの予め定められた波長に対
して少なくとも部分的に透明な窓を含む。
【0027】 この発明の第4の局面によると、キャビティを規定するハウジングを有する電
荷蓄積装置から1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質を取り除くための
方法が提供され、前記方法は、 ハウジング内にポートを設け、キャビティとの選択的な外部流体との連通を可
能にするステップと、 外部の負の圧力をポートに与え、1つまたは2つ以上の汚染物質をキャビティ
から引出すステップとを含む。
【0028】 好ましくは、前記方法は、キャビティに正の圧力を与え1つまたは2つ以上の
汚染物質をキャビティからポートを通るように方向づけるさらなるステップを含
む。より好ましくは、ポートは一方方向の弁である。しかし他の実施例では、ポ
ートは自己密封のセプタムであり、前記方法はさらに、 第1の端部と第2の端部との間に延びる貫通通路を有する挿入装置を提供する
ステップと、 負の圧力を第1の端部に与えるステップと、 セプタムを通して第2の端部を駆動し、負の圧力をキャビティに与えて1つま
たは2つ以上の汚染物質が貫通通路から引出されるようにするステップとを含む
【0029】 好ましくは、前記方法は、キャビティに収集手段を設け1つまたは2つ以上の
予め定められた汚染物質を除去するさらなるステップを含む。さらに好ましくは
、前記方法は収集手段を活性化し除去を始めるステップを含む。さらに好ましく
は、前記方法は、収集手段を再び活性化させ除去された汚染物質をハウジングへ
と放出しその後負の圧力を第1の端部に与えるステップを含む。より好ましくは
、再活性化により、1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質のハウジング
からの除去を収集手段が再び開始することもまた可能となる。
【0030】 この発明の第5の局面に従うと、 ハウジングと、 ハウジング内に配置される第1のシート電極と、 第1のシート電極に隣接してかつそれに対向してハウジング内に配置される第
2のシート電極と、 第1の電極の実質的にすべてを囲み、電極を間隔のあいた構成で維持するため
の隔離板と、 電極の間に配置される電解質と、 それぞれの電極から延びハウジングの外側で終端し、電極への外部電気的接続
を可能にするための2つの端子とを含む電荷蓄積装置が提供される。
【0031】 好ましくは、隔離板は、少なくとも1つの共通の縁に沿って接続される2つの
対向する隔離シートを含み、第1の電極は隔離シートの間に配置される。より好
ましくは、隔離シートは一体成形される。さらに好ましくは、隔離シートは共通
の縁に沿って一体成形される。
【0032】 好ましくはまた、隔離シートの各々は第1の縁と、第1の縁から間隔をあけた
ところにある第2の縁とを含み、その両者は共通の縁から延びる。より好ましく
は、各隔離シートはまた、第1の縁と第2の縁との間に延びる第3の縁を含み、
第1の縁は対向しそれら同士が接合され、第2の縁も対向しそれら同士が接合さ
れる。さらに好ましくは、第3の縁も対向している。
【0033】 好ましい形では、第1の電極は第1のサブシートと、第1のサブシートに対向
する第2のサブシートとを含む。より好ましくは、第1のサブシートと第2のサ
ブシートとは対向している。さらに好ましくは、第1のサブシートと第2のサブ
シートとの各々は共通の縁に沿って接合される。好ましくはまた、第1のサブシ
ートと第2のサブシートとの間の共通の縁は、2つの対向する隔離シートの間の
共通の縁に隣接して配置される。
【0034】 この発明の別の局面によると、ハウジングを有する電荷蓄積装置を構成するた
めの方法が提供され、前記方法は、 ハウジング内に少なくとも2つの対向するシート電極を配置するステップと、 第1の電極の実質的にすべてを隔離板で囲み、電極を間隔のあいた構成で維持
するステップと、 電極の間に電解質を配置するステップと、 それぞれの電極から延びハウジングの外側で終端し、電極への外部電気的接続
を可能にするための2つの端子を提供するステップとを含む。
【0035】 好ましくは、隔離板は、少なくとも1つの共通の縁に沿って接続される2つの
対向する隔離シートを含み、方法は、隔離シートの間に第1の電極を配置するさ
らなるステップを含む。より好ましくは、隔離シートは一体成形される。さらに
好ましくは、隔離シートは共通の縁に沿って一体成形される。
【0036】 好ましくはまた、隔離シートの各々は第1の縁と、第1の縁から間隔をあけた
ところにある第2の縁とを含み、その両者は共通の縁から延びる。より好ましく
は、各隔離シートはまた第1の縁と第2の縁との間に延びる第3の縁を含み、方
法は、第1の縁同士を接合し第2の縁同士を接合するさらなるステップを含む。
さらに好ましくは、第3の縁も対向している。
【0037】 添付の図を参照すると、この発明の好ましい実施例が例によってのみ説明され
る。
【0038】
【発明の好ましい実施例】
図1を参照すると、電荷蓄積装置1は密封されたプリズマハウジング2を含む
。2つの対向する折り畳まれた矩形のアルミニウム電極3と4とがハウジング2
内に配置され、それぞれの金属端子5と6とに接続され電極への外部電気的接続
を可能にする。商標ソルパー(商標Solupor)シート隔離板7が電極3と4との
間に配置され、これらの電極を固定された間隔をあけた構成で維持する。電解質
(図示せず)もまた電極の間に配置される。掃去剤の形の収集手段は隔離板7に
グラフトされ、1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質をハウジングから
除去する。
【0039】 隔離板7は「ポケット」形状で形成され、それは折り重ねられ、横端部同士が
固定されて横端部の間に開口部8を提供する。図をわかりやすくするために、隔
離板7は2つの折り線を有して示される。しかし実際には、隔離板が対向する電
極に直接当接するように単一の折り線が用いられる。隔離版の多孔質性により、
電解質内のイオンが電極間を移動することが可能となる。
【0040】 電極の各々は、それぞれの端子5と6とに電気的に係合する少なくとも1つの
タブ9を有する単一の同様のアルミニウムシートから形成される。図示されるよ
うに、電極は重ね合わせ入れ子にした形状に折り畳まれる。再び、図をわかりや
すくするために電極4は2つの折り線を備えて図示されていることが理解される
だろう。しかし実際には、この電極が隔離板7に直接当接するように単一の折り
線が用いられる。
【0041】 電極3は開口部8内で受けられ、タブ9のみが「ポケット」またはパウチから
延びるように隔離板7で囲まれる。次にこの電極と隔離板との組合せは折り畳ま
れた電極4に挿入され、単一の容量電池が完成する。この実施例では1つの電池
のみが図示されているが、他の実施例では2つまたは3つ以上のこのような電池
が利用される。電極の電極区域は約102cm2であり、それは2.5ボルトで
は約28ファラドの公称キャパシタンスを提供する。
【0042】 電極3と4との各々は活性炭素粒子の高表面区域コーティング10を含む。こ
のコーティングは予め定められた厚みを有し、それは炭素粒子と電極との間の密
な係合を容易にするような結合剤を含む。
【0043】 この実施例では、掃去剤はゼロ2の商標でサウスコープパッケージングにより
販売され市場に出されている化合物である。スーパキャパシタの製造の間に、約
25mgの化合物が隔離板7にグラフトされる。より具体的には、製造のプロセ
スステップの1つは、電極の間に隔離板を交互に配置するステップを含む。この
ステップの直前に、グラフトが起こり、それに続いて予め定められた波長と強度
とのUV放射による掃去剤の活性化が始まる。次に、活性化された掃去剤付きの
隔離板は、制御された製造環境で電極の間に差込まれる。当業者が理解するよう
に、いかなる汚染も最小限にするためには制御された状態でスーパーキャパシタ
および他のエネルギ貯蔵装置の製造を行なうことが重要である。したがって、掃
去剤が活性化されそれはすぐにも汚染物質の除去を開始する状態であるにもかか
わらず、まだ一部分しか構成されていないスーパーキャパシタを標準的に制御さ
れた環境に置くことにより、これらの汚染物質にさらされることが最小となる。
【0044】 端子5と6とはハウジング2の内側から外側へと延び、それらはそれぞれの端
部の間でハウジングと密封係合する。この実施例では、密封係合は2つのゴムグ
ロメット11と12とによって行なわれる。他の実施例では、他の材料または材
料の組合せから構成されたグロメットが利用される。たとえば、いくつかの装置
はシリコン密封化合物と接着剤とを利用する。
【0045】 いずれにせよ、商業的に入手可能な密封手段は完全に有効ではなく、それらは
時間がたつにつれて徐々に劣化するため、それらを実際に使うことのできる耐用
年数には限りがある。したがって、すべてとは言わないまでも大部分の密封構成
では、スーパーキャパシタまたは他の電荷蓄積装置の動作期間がたつにつれて必
然的に汚染物質がハウジングへと進入するだろう。
【0046】 この発明の実施例はスーパーキャパシタ1に長期にわたる動作期間を提供する
。というのも、隔離板7にグラフトされた掃去剤によって、ハウジング2に実際
に入るすべての汚染物質がスーパーキャパシタの動作に対して優先的に不活性に
されるためである。この実施例で用いられる掃去剤の量は、最大で約0.2cm 3 の酸素を除去する。別の実施例では、より多いまたはより少ない掃去剤が用い
られる。たとえば、複数の容量電池を用いる代替の実施例では、隔離板のパウチ
またはポケットの各々には約20mgのゼロ2の化合物がグラフトされる。
【0047】 以下で考察されるように、他の実施例では、掃去剤は隔離板の上以外のところ
に置かれる。しかし、隔離板にグラフトすることにはいくつかの利点があり、そ
れは電極の間にある汚染物質を除去するために掃去剤を配置することを含む。つ
まり、汚染物質が電極の間の電気化学的に活性のある領域に入ると、汚染物質の
ハウジング2への進入は性能に悪影響を及ぼす。この領域での活動は、スーパー
キャパシタの電荷蓄積能力に物理的に、化学的に、または電気的に干渉するおそ
れがある。したがって、この実施例では、活性領域内にある汚染物質のいずれも
がさらに除去されることとなる。
【0048】 ここでの教示から当業者が理解するように、この発明の実施にもかかわらず、
製造公差および原材料品質の変動によって、スーパーキャパシタおよび他のエネ
ルギ蓄積装置の実際の耐用年数はさまざまに異なったものであり続けるだろう。
しかし、この発明を所与の製造技術とともに用いると、この発明以外では得られ
ないような平均耐用年数の引き延ばしが可能になる。
【0049】 この発明の他の実施例(図示せず)では、掃去化合物がハウジングにグラフト
されるか、または他の様態でそこに組込まれる。つまり、ハウジングは内面と外
面とを規定し、その内面が掃去剤に場を提供する。
【0050】 ハウジング2内で掃去剤を用いることにより、有害な汚染物質のレベルを減じ
ることができる。したがって、所与の製造プロセスではスーパーキャパシタの故
障率が減じられる。代替の形は製造プロセスを変えることである。つまり、スー
パーキャパシタの構成は、慎重に維持された環境のシーケンスを通して種々の構
成要素を進め、十分に低レベルの汚染しか起こらないことを確実にすることを含
む。これらの環境を設けさらに一貫して維持することには多額の費用がかかる。
しかし、内部に置かれた掃去剤を用いることにより、汚染は、最終的に製造され
るスーパーキャパシタの故障率に悪影響を及ぼすことなしに許容できる程度にな
る。
【0051】 製造プロセスの間に入ってくる不純物または汚染物質のために掃去剤が使い果
たされることがない実施例では、ハウジング、特に電解質から不所望な物質を引
き続き取り除くことができる。したがって、掃去剤の有効期間内は、汚染物質の
ハウジングへの進入はスーパーキャパシタの性能を損なわない。
【0052】 先行技術の装置ではそれぞれのハウジングの壁のバリア特性が懸念されていた
。しかし、この発明の発明者は、主に懸念すべきことは壁そのものではなく、壁
と突起した端子との間、または隣接する壁の間の不完全な密封であることを発見
した。この問題に対処するために、この発明の好ましい実施例は、米国特許第5
,445,856号で開示される装置のように壁の範囲内ではなくむしろハウジ
ング内に掃去剤を配置する。つまり、ここで説明される好ましい実施例は、壁を
通って移動する特定の汚染物質だけではなく、他の経路を介してハウジングに入
ってくるものもまた捕らえるように薬剤を配置した。
【0053】 電極3と4とは、図2から図4を参照することによってより詳細に説明される
だろう。より具体的には、図3で最も良く示されるように、電極3は実質的に矩
形であり、2つの矩形のサブシート15と16とを含む。サブシートは一体成形
され、共通の縁18を規定する折り線17を中心に対称である。シート15と1
6とはそれぞれの一体成形された矩形のサブタブ19と20とを含み、図4で示
されるように、それらは当接し、集合的にタブ9が規定される。
【0054】 シート15は2つの間隔をあけた平行な縁21と22とを含み、それらは縁1
8から垂直に延びる。さらなる縁23が縁21と22との間に延びる。図3にお
いても示されるように、タブ19は縁23から延び、その縁が縁22と出合うと
ころ付近まで延びる。同様に、シート16は2つの間隔をあけた平行な縁25と
26とを含み、それらは縁18から垂直に延びる。さらなる縁27が縁25と2
6との間に延びる。同様にまた、タブ20は縁27から延び、その縁が縁26と
出合うところ付近まで延びる。
【0055】 電極3の1つの側は活性炭素のみによってコーティングされ、図1で示される
ように、コーティングされた側が外側に来るように線17を中心に電極3を折る
【0056】 電極4は電極3と同様であるが、これは反対に差込まれるのでそれぞれのタブ
9が間隔をあけられる。これは以下でより詳細に説明されるであろう。わかりや
すくするために、電極の対応する特徴は対応する参照番号で示される。
【0057】 隔離板7が、縮尺は異なるが、図2の平面図で示され、それは矩形のサブシー
ト31と32とを含み、それらは共通の縁33に沿って一体成形される。この縁
はまた折り線34を規定する。シート31はまた2つの間隔をあけた平行な縁3
5と36とを含み、それらは縁33から垂直に延びる。自由縁37が縁35と3
6の間に延びる。同様に、シート32は2つの間隔をあけた平行な縁39と40
とを含み、それらは縁33から垂直に延びる。自由縁41が縁39と40との間
に延びる。
【0058】 製造の間、シート15と16とのコーティングされた側面がそれぞれの反対側
にきて外側を向くように線17を中心にして電極3を折る。加えて、タブ19と
20とが当接する。また別に、縁35と39とが平行になり当接し、縁36と4
0とが平行になり当接し、さらに縁37と41とが平行になり互いに隣接するよ
うに、線34を中心にして隔離板7を折る。その後、縁35と39同士が接合さ
れ、縁36と40同士が接合される。いくつかの実施例では、これは接着剤によ
って達成されるが、他の実施例では熱溶接または他の熱処理が用いられる。さら
なる実施例では、縁は接合されない。
【0059】 図4で最も良く示されるように、電極3は隔離板7によって形成される「パウ
チ」または「ポケット」に入れ子にされる。図示されるように、隔離板は電極3
の実質的にすべてを囲み、以下で説明されるように、電極3と4とを間隔をあけ
た構成で維持する。タブ9は隣接する縁37と41とを超えて外側へと延び、端
子5との電気的接続を可能にする。図をわかりやすくするために、図4では、隔
離板7は熱溶接によって接合される縁36と40とを備えて示されるが、一方で
縁35と39とは隣接はしているが接合はしていない。
【0060】 電極4は、電極3を形成するものと同様のコーティングされたシートを折るこ
とによって形成される。より具体的には、シート15と16とのコーティングさ
れた側面が対向し内向きになるように、折り線18に沿って折られる。加えて、
タブ19と20とは相互に隣接し、対向している。図5で最も良く示されるよう
に、電極のそれぞれのタブ9が間隔をあけるように、電極4に図4のアセンブリ
を入れ子にする。電極4のタブ19と20とは当接して端子6に固定され、電極
との電気的接続が可能となる。
【0061】 図5の電極アセンブリは単一の電池とされるが、ここでの教示から当業者が理
解するように、複数の電池を平行に接続することができ、それに比例してスーパ
ーキャパシタ1のキャパシタンスを増大させることができる。他の実施例では、
同様の電極3と4とのそれぞれのタブ9が2つの間隔をあけた同様のタブの積み
重ねを形成するように、複数の電池を平行に積み重ねる。各々の積み重ねのタブ
同士が締付けられ、その積み重ねはそれぞれの端子5と6とに電気的に接続され
る。
【0062】 対応する特徴が対応する参照番号で示される図6と図7とを参照すると、スー
パーキャパシタ45が示される。スーパーキャパシタのハウジング2が密封され
、1つの側壁46はセプタム47の形の収集手段を含む。図7で最も良く示され
るように、壁46は、内側49、外側50、およびアパチャ51を含む。セプタ
ム47は環状取付部53を含み、それは壁46の側面50に密封係合しアパチャ
51を取囲む。円形の自己密封バリア膜54が環状取付部53にわたって延び、
ハウジングの内部と大気との間の密封を作る。
【0063】 ハウジング2はまた、紫外線放射に対して少なくとも部分的に透明な材料の矩
形の窓58を有する側壁57を含む。他の実施例では、窓58の形状は異なり、
それは壁57のより小さな部分にわたって延びる。さらなる実施例では、窓58
は壁57の側壁以外の側壁に配置される。さらに、他の実施例はハウジング2の
ベースまたは上部にある窓58を含む。
【0064】 スーパーキャパシタ45は上述のような複数のキャパシタ電池を含み、これら
は平行に接続される。同様の電極がそれぞれの端子5と6とに電気的に接続され
る。
【0065】 スーパーキャパシタ45の製造に続いて、針の形の収集装置(図示せず)が膜
54を通して挿入される。収集装置はまた、ハウジング2内に含まれるガスが針
と導管とを通って引出されるように、負の圧力を作るための圧力手段と、圧力手
段を針に連結させるための導管とを含む。つまり、収集装置はハウジングからガ
ス汚染物質を取り除くことを可能にする。この除去は製造に続いてすぐに行なわ
れる。しかし他の実施例では、その除去は他の時に行なわれ、このようにしてス
ーパーキャパシタのリコンディショニングが提供される。さらなる実施例では、
初期の除去とリコンディショニングとの両者が行なわれる。たとえば、場合によ
っては、検出回路がスーパーキャパシタと平行に接続され、スーパーキャパシタ
の時定数または他の電気的特性が、製造時に提供されたそれぞれの値から予め定
められたパーセンテージぶんだけ変化した時を判断する。この変化を検出すると
それは警告信号を発し、リコンディショニングを行うべき状態にあることをユー
ザに知らせる。
【0066】 一旦十分なガスが引抜かれると、圧力手段は不活性化され、針はセプタムから
引抜かれる。セプタムの自己密封効果は、ガスまたは湿気のいずれもがハウジン
グ内に進入することを防ぐ。
【0067】 他の実施例では、一旦圧力手段が不活性化されると、残っている負の圧力のた
めに掃去剤が導管へと放出されてハウジング2へと引込まれる。この薬剤は電解
質へと進み、一旦活性化されると酸素および/または他の汚染物質をハウジング
2から除去するために利用可能となる。薬剤の活性化は、窓58を通してハウジ
ング2へと紫外線放射を向けることによって行なわれる。紫外線放射以外の放射
によって他の薬剤が活性化され、これらの場合においては、窓58は必要とされ
る放射の波長に対して少なくとも部分的に透明である。
【0068】 薬剤が隔離板にグラフトされるような他の実施例では、スーパーキャパシタ4
5は以下のような様態で動作する。すべての構成要素がハウジング2内に置かれ
ハウジングが密封された後、窓58を通して適切な放射を向けることによって薬
剤が活性化される。所与の動作期間の後、または汚染物質がスーパーキャパシタ
の性能を劣化させたことをテストが示した後、薬剤が再び活性化される。しかし
、この後続の活性化によって薬剤は除去された汚染物質をハウジング2へと放出
する。これが起こると、上述の収集装置が用いられ、負の圧力をハウジングに与
えるので汚染物質が針と導管とを通ってハウジングから外へ引出される。一旦圧
力手段が不活性化されると、針はセプタム47から引抜かれ、膜54は自己密封
する。その後、薬剤はハウジング2に後に入ってくる汚染物質を除去し続ける。
リコンディショニングのこのプロセスは必要に応じて完了する。
【0069】 他の実施例では、セプタム47は機械的な一方方向の弁に取り替えられる。 スーパーキャパシタ60の形のこの発明の他の実施例が図8で示される。この
スーパーキャパシタは、可撓性があって熱成形可能な2つの同様の対向する積層
シート63と64から形成されるハウジング61を含む。シートはほぼ矩形であ
り、その共通の周辺65に沿って熱密封される。
【0070】 対向するシートが内部キャビティを規定し、その中にスーパーキャパシタ60
の他の構成要素(図示せず)が配置される。この発明の他の実施例でのように、
キャビティの内部にある構成要素は、2つの対向するシート電極、電極の間に位
置する多孔質隔離板、および電極間のイオン電導を可能にするための電解質であ
る。
【0071】 スーパーキャパシタ60はまた2つの端子69と70とを含み、それらはそれ
ぞれの電極に電気的に接続され、キャビティの内側からキャビティの外側へと延
び、外部回路とのスーパーキャパシタの電気的接続を可能にする。
【0072】 端子69と70とはアルミニウムストリップであり、それらはそれぞれの端部
の間でシート63と64との周辺と密封係合する。しかし、この密封係合は、フ
ィルムと端子との非常に異なった両立しにくい性質のために不完全である。この
ことにより、2つの材料同士を接着するようなシーラントそのものに大きな信頼
が寄せられる。
【0073】 この実施例では、シーラントはニュークレル(Nucrel)の商標名で販売される
接着剤である。これは優れた接着性を提供するが、それは製造プロセスの影響を
受けやすく、キャパシタの使用期間に接着性が失われやすい。さらに、接着剤と
してのシーラントの機能は適切ではあるが、汚染物質の進入に対するバリアとし
て働くその能力はそれほど効果的ではない。この実施例が提供する解決策は、集
合剤を隔離板内に含めて、アルミニウム端子とシート63および64とのいずれ
かまたは両者に対するシーラントの不完全な密封のためにまたはシーラントその
ものを通っての汚染物質の進入のためにハウジングに入ってくるいかなる酸素も
除去することである。
【0074】 好ましい実施例のスーパーキャパシタは、先行するものよりも長い動作期間を
提供する。または、動作期間はそのままであって、製造費用が減じられる。
【0075】 好ましい実施例により、収集手段をさまざまなところに配置することもできる
。したがって、多様な製造プロセスがこの特徴を容易に含むことが可能になる。
つまり、この発明の収集手段をスーパーキャパシタ内に含む際には、設計におい
てかなりの融通がきく。大抵、このことは既存の製造ステップを最小限の範囲内
で変えるだけで達成される。
【0076】 上述の好ましい実施例は、製造プロセスの間または時間がたつにつれて汚染物
質がハウジングに入り込むため、電解質には常に何らかの汚染があるものという
理解に基づいて作られた。これに基づいて、いくつかの実施例では、ハウジング
内に収集手段を配置し、ハウジング内の汚染物質を除去または他の様態で化学的
に捕獲し、一方で他の実施例では、収集手段によって、ハウジング内からの汚染
物質の除去を可能にする。つまり、これらの実施例はハウジング内の汚染物質の
問題に対処することに関わっているのであり、これらの汚染物質に対するバリア
を提供しこれらのハウジングへの進入を防ぐことに関わっているのではない。こ
のバリア機能はハウジングそれ自体によって行なわれ、このことは、それが構成
された材料の形と、それらの材料が組合せられる様態との両方で行なわれる。
【0077】 この発明は特定の例を参照して説明されてきたが、他の多くの形、他の多くの
技術でこれを実施してもよいことを、当業者は理解するだろう。より具体的には
、この発明はまた、ウルトラキャパシタ、Liイオン電池等の電池、燃料電池、
電気化学的触媒、他のイオン比電極(ion specific electrodes)等にも適用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に従ったスーパーキャパシタの概略断面図である。
【図2】 図1のスーパーキャパシタの隔離板の平面図である。
【図3】 図1のスーパーキャパシタの電極のうちの1つの概略平面図であ
る。
【図4】 図2の隔離板と図3の電極とを含む電極アセンブリの概略斜視図
である。
【図5】 図3で示されるものと同様の電極内に入れ子にされる図4のアセ
ンブリの概略斜視図である。
【図6】 この発明に従った代替のスーパーキャパシタの概略斜視図である
【図7】 図6のスーパーキャパシタに含まれるセプタムの拡大概略断面図
である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年9月7日(2001.9.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 パイネンバーク,ローリー・アルバート・ ジェイムズ アメリカ合衆国、97124 オレゴン州、ヒ ルズバラ、エヌ・ダブリュ・エディンバー グ・ドライブ、2530 (72)発明者 マオン,ピーター・ジョン オーストラリア、2114 ニュー・サウス・ ウェールズ州、メドウバンク、メドウ・ク レセント、8/45 (72)発明者 ケシシャン,サルキス オーストラリア、2115 ニュー・サウス・ ウェールズ州、アーミントン、ビクトリ ア・ロード、2/684−686

Claims (63)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 ハウジング内に配置される少なくとも2つの対向する電極と、 電極の間に配置される隔離板と、 電極の間に配置される電解質と、 ハウジング内に配置され、1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質をハ
    ウジング内から除去するための収集手段とを含む、電荷蓄積装置。
  2. 【請求項2】 電極の各々はコーティングを含み、収集手段はコーティング
    のうちの少なくとも1つの1構成要素である、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 コーティングは活性炭素を含み、収集手段は電極に塗布され
    る前に少なくとも1つのコーティングに組込まれる、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つのコーティングは結合剤を含み、収集手段は
    結合剤内に含まれる、請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 収集手段が活性化され、1つまたは2つ以上の汚染物質を除
    去する、請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 その活性化に先だって収集手段が結合剤内に含められる、請
    求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 収集手段は電荷蓄積装置の組立の後に活性化される、請求項
    5に記載の装置。
  8. 【請求項8】 活性化は電極に予め定められた電圧を印加することによって
    達成される、請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 活性化は電気化学的手段によって達成される、請求項5に記
    載の装置。
  10. 【請求項10】 収集手段を結合剤内に含めるに先立って収集手段が活性化
    される、請求項5に記載の装置。
  11. 【請求項11】 電荷蓄積装置の組立の前またはその間に収集手段を活性化
    する、請求項5に記載の装置。
  12. 【請求項12】 収集手段は電磁放射の予め定められた波長および強度にさ
    らされることによって活性化される、請求項5に記載の装置。
  13. 【請求項13】 収集手段は電解質内に含まれる、請求項1に記載の装置。
  14. 【請求項14】 収集手段はハウジングから酸素を除去する、請求項1に記
    載の装置。
  15. 【請求項15】 収集手段は電解質から水を除去する、請求項1に記載の装
    置。
  16. 【請求項16】 収集手段はハウジングから臭素または塩素を除去する、請
    求項1に記載の装置。
  17. 【請求項17】 除去の結果として汚染物質が装置の電荷蓄積動作から分離
    される、請求項1に記載の装置。
  18. 【請求項18】 除去の結果として汚染物質の化学的変化が得られる、請求
    項1に記載の装置。
  19. 【請求項19】 収集手段は電解質の構成要素であり、除去の結果としてさ
    らなる電気化学的活動が得られる、請求項1に記載の装置。
  20. 【請求項20】 さらなる活動は装置の過充電性能を改善する、請求項19
    に記載の装置。
  21. 【請求項21】 収集手段は掃去種である、請求項1に記載の装置。
  22. 【請求項22】 収集手段は隔離板にグラフトまたは他の様態で組込まれる
    、請求項1に記載の装置。
  23. 【請求項23】 ハウジングは内面と外面とを含み、収集手段は内面に配置
    される、請求項1に記載の装置。
  24. 【請求項24】 ハウジングを有する電荷蓄積装置を構成するための方法で
    あって、 ハウジング内に配置される収集手段を提供し1つまたは2つ以上の予め定めら
    れた汚染物質をハウジングから除去するステップを含む、方法。
  25. 【請求項25】 装置は2つの間隔をあけた電極と、電極の間の隔離板と、
    電極を湿らせるための電解質とを含み、電極、隔離板、および電解質はハウジン
    グ内に配置され、前記方法はさらに、 収集手段をハウジングにグラフトするステップと、 収集手段を隔離板にグラフトするステップと、 収集手段を電解質内に配置するステップとのうちの1つまたは2つ以上のステ
    ップを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 ハウジングと、 ハウジング内に配置される少なくとも2つの対向する電極と、 電極の間に配置される隔離板と、 電極の間に配置される電解質と、 1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質をハウジングから除去すること
    を可能にするための収集手段とを含む、電荷蓄積装置。
  27. 【請求項27】 収集手段は1つまたは2つ以上の汚染物質がそこを通って
    選択的に引出されるハウジング内のポートを含む、請求項26に記載の装置。
  28. 【請求項28】 ポートを通ってハウジングへと入る汚染物質の進入を防ぐ
    ような密封手段を含む、請求項27に記載の装置。
  29. 【請求項29】 密封手段は一方方向の弁である、請求項28に記載の装置
  30. 【請求項30】 密封手段はポートにわたって延びるセプタムである、請求
    項28に記載の装置。
  31. 【請求項31】 収集手段もまた1つまたは2つ以上の予め定められた汚染
    物質を除去する、請求項26に記載の装置。
  32. 【請求項32】 密封手段が活性化されて除去を始め、その後再び活性化さ
    れて、 除去された汚染物質をハウジングへと放出し、 再び1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質をハウジングから除去する
    、請求項26に記載の装置。
  33. 【請求項33】 収集手段は、選択的に外部の負の圧力にさらされ収集手段
    の再活性時に放出された汚染物質をハウジングから引出すようなポートをハウジ
    ング内に含む、請求項32に記載の装置。
  34. 【請求項34】 掃去剤はポートを通ってハウジングへと進み、1つまたは
    2つ以上の予め定められた汚染物質を除去する、請求項27に記載の装置。
  35. 【請求項35】 掃去剤はポートを介してハウジングから取り除かれる、請
    求項34に記載の装置。
  36. 【請求項36】 掃去剤はハウジングへと進む前に活性化され1つまたは2
    つ以上の汚染物質を除去する、請求項35に記載の装置。
  37. 【請求項37】 掃去剤を電磁放射の予め定められた波長にさらすことによ
    って活性化が達成される、請求項36に記載の装置。
  38. 【請求項38】 ハウジングはそれらの予め定められた波長に対して少なく
    とも部分的に透明である窓を含む、請求項37に記載の装置。
  39. 【請求項39】 キャビティを規定するハウジングを有する電荷蓄積装置か
    ら1つまたは2つ以上の予め定められた汚染物質を取り除くための方法であって
    、前記方法はさらに、 ハウジング内にポートを設けてキャビティとの選択的な外部流体との連通を可
    能にするステップと、 外部の負の圧力をポートに与え1つまたは2つ以上の汚染物質をキャビティか
    ら引出すステップとを含む、方法。
  40. 【請求項40】 正の圧力をキャビティに与えて1つまたは2つ以上の汚染
    物質をキャビティからポートを通るように方向付けるステップをさらに含む、請
    求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 ポートは一方方向の弁である、請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 ポートは自己密封セプタムであり、前記方法はさらに、 第1の端部と第2の端部との間に延びる貫通通路を有する挿入装置を設けるス
    テップと、 負の圧力を第1の端部に与えるステップと、 1つまたは2つ以上の汚染物質が貫通通路へと引出されるように、第2の端部
    をセプタムを通して駆動し負の圧力をキャビティに与えるステップとを含む、請
    求項40に記載の方法。
  43. 【請求項43】 収集手段をキャビティに設け1つまたは2つ以上の予め定
    められた汚染物質を除去するステップをさらに含む、請求項39に記載の方法。
  44. 【請求項44】 収集手段を活性化し除去を始めるステップを含む、請求項
    43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 収集手段を再び活性化し除去された汚染物質をハウジング
    へと放出し、その後負の圧力を第1の端部に与えるステップをさらに含む、請求
    項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 再活性化により、収集手段が1つまたは2つ以上の予め定
    められた汚染物質をハウジングから除去することもまた可能になる、請求項45
    に記載の方法。
  47. 【請求項47】 ハウジングと、 ハウジング内に配置される第1のシート電極と、 第1のシート電極に隣接してかつそれに対向してハウジング内に配置される第
    2のシート電極と、 第1の電極の実質的にすべてを囲み電極を間隔のあいた構成で維持するための
    隔離板と、 電極の間に配置される電解質と、 それぞれの電極から延びハウジングの外側で終端し電極への外部電気的接続を
    可能にする2つの端子とを含む、電荷蓄積装置。
  48. 【請求項48】 隔離板は少なくとも1つの共通の縁に沿って接続される2
    つの対向する隔離シートを含み、第1の電極は隔離シートの間に配置される、請
    求項47に記載の装置。
  49. 【請求項49】 隔離シートは一体成形される、請求項48に記載の装置。
  50. 【請求項50】 隔離シートは共通の縁に沿って一体成形される、請求項4
    9に記載の装置。
  51. 【請求項51】 隔離シートの各々は第1の縁と、第1の縁から間隔をあけ
    た第2の縁とを含み、それらの両者は共通の縁から延びる、請求項50に記載の
    装置。
  52. 【請求項52】 隔離シートの各々はまた第1の縁と第2の縁との間に延び
    る第3の縁を含み、第1の縁同士は対向して接合され、第2の縁同士も対向して
    接合される、請求項51に記載の装置。
  53. 【請求項53】 第3の縁は対向する、請求項52に記載の装置。
  54. 【請求項54】 第1の電極は第1のサブシートと、第1のサブシートに対
    向する第2のサブシートとを含む、請求項50に記載の装置。
  55. 【請求項55】 第1のサブシートと第2のサブシートとは対向する、請求
    項54に記載の装置。
  56. 【請求項56】 第1のサブシートと第2のサブシートとの各々は共通の縁
    に沿って接合される、請求項55に記載の装置。
  57. 【請求項57】 第1のサブシートと第2のサブシートとの間の共通の縁は
    2つの対向する隔離シートの間の共通の縁に隣接して配置される、請求項56に
    記載の装置。
  58. 【請求項58】 ハウジングを有する電荷蓄積装置を構成するための方法で
    あって、 ハウジング内に少なくとも2つの対向するシート電極を配置するステップと、 電極のうちの第1のものの実質的にすべてを隔離板で囲み、電極を間隔のあい
    た構成で維持するステップと、 電極の間に電解質を配置するステップと、 それぞれの電極から延びハウジングの外側で終端し電極への外部電気接続を可
    能にする2つの端子を設けるステップとを含む、方法。
  59. 【請求項59】 隔離板は少なくとも1つの共通の縁に沿って接続される2
    つの対向する隔離シートを含み、前記方法はさらに隔離シートの間に第1の電極
    を配置するステップを含む、請求項58に記載の方法。
  60. 【請求項60】 隔離シートは共通の縁に沿って一体成形される、請求項5
    9に記載の方法。
  61. 【請求項61】 隔離シートの各々は第1の縁と、第1の縁から間隔をあけ
    た第2の縁とを含み、それらの両者は共通の縁から延びる、請求項60に記載の
    方法。
  62. 【請求項62】 隔離シートの各々はまた第1の縁と第2の縁との間に延び
    る第3の縁とを含み、前記方法はさらに第1の縁同士を接合し第2の縁同士も接
    合するステップを含む、請求項61に記載の方法。
  63. 【請求項63】 第3の縁は対向する、請求項62に記載の方法。
JP2001520425A 1999-08-30 2000-08-30 電荷蓄積装置 Pending JP2003508906A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2530 1994-09-29
AUPQ2530A AUPQ253099A0 (en) 1999-08-30 1999-08-30 A charge storage device
PCT/AU2000/001029 WO2001016971A1 (en) 1999-08-30 2000-08-30 A charge storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508906A true JP2003508906A (ja) 2003-03-04
JP2003508906A5 JP2003508906A5 (ja) 2007-10-11

Family

ID=3816702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520425A Pending JP2003508906A (ja) 1999-08-30 2000-08-30 電荷蓄積装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6944010B1 (ja)
EP (2) EP2056311A3 (ja)
JP (1) JP2003508906A (ja)
AU (1) AUPQ253099A0 (ja)
CA (1) CA2381379A1 (ja)
WO (1) WO2001016971A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007624A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス
JP2012182468A (ja) * 2009-07-17 2012-09-20 Taiyo Yuden Co Ltd 電気化学デバイス
WO2014132862A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 日本バルカー工業株式会社 活性炭シートの製造方法および活性炭シートへの電解液の含浸性を向上させる方法
JP2018506845A (ja) * 2015-01-26 2018-03-08 イオクサス, インコーポレイテッド 電気化学二重層コンデンサにおいてesrゲインを低減させるための添加剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006347B1 (en) * 2004-08-12 2006-02-28 Pacesetter, Inc. Low deformation electrolytic capacitor
JP4723927B2 (ja) 2005-06-21 2011-07-13 富士通株式会社 電解コンデンサ
ITMI20052344A1 (it) * 2005-12-06 2007-06-07 Getters Spa Condensatori elettrolitici comprendenti mezzi in forma di foglio polimerico multistrato per l'assorbimento di sostanze nocive
JP2009529227A (ja) 2006-03-08 2009-08-13 キャップ−エックス・エックス・リミテッド 電解質
JP2010524200A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 リンクロス株式会社 バイポーラ・スーパーキャパシタとその製造方法
US20100068605A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Rejuvenation and reuse of degraded lithium ion battery cells
US8535818B2 (en) * 2008-11-19 2013-09-17 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for rejuvenation of degraded pouch-type lithium ion battery cells
WO2011030377A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 Necエナジーデバイス株式会社 積層型電池およびその製造方法
WO2013146596A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 エリーパワー株式会社 試験用電池ケースおよび試験用電池
JP2014209525A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 ローム株式会社 電気キャパシタ、電気キャパシタモジュール、電気キャパシタの製造方法、および電気キャパシタモジュールの製造方法
US10312028B2 (en) 2014-06-30 2019-06-04 Avx Corporation Electrochemical energy storage devices and manufacturing methods
MY195773A (en) 2016-05-20 2023-02-11 Kyocera Avx Components Corp Multi-Cell Ultracapacitor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149114A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 松下電器産業株式会社 キヤパシタまたは電池用電極の製造法
JPH10144570A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JPH10144578A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Jeol Ltd 電気二重層コンデンサ用電解質溶液の精製方法及び装置
JPH118163A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Showa Denko Kk 電気二重層コンデンサ及びその製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496423A (en) * 1968-01-22 1970-02-17 Sprague Electric Co Capacitor containing epoxidized dielectric spacer paper or film
JPS52116837A (en) * 1976-03-27 1977-09-30 Takashi Nagashima Rust preventive agent for battery plate
US4037932A (en) * 1976-05-03 1977-07-26 Xerox Corporation Electrooptic-photoconductor sandwich using actinic readout light
US4037032A (en) * 1976-05-05 1977-07-19 Diamond Shamrock Technologies S.A. Electric storage battery with valve metal electrodes
US4218519A (en) 1978-09-01 1980-08-19 Texas Instruments Incorporated Configuration for a gas redox fuel cell employing an ion exchange membrane
US4267566A (en) 1979-04-02 1981-05-12 Sprague Electric Company Sealed flat electrolytic capacitor and method
CA1189684A (en) 1982-02-16 1985-07-02 Kieva Feldman Rejuvenation of nickel-cadmium aircraft battery electrolyte
JPS59156358U (ja) * 1983-04-06 1984-10-20 三洋電機株式会社 渦巻電極体を備えた非水電解液電池
US4593343A (en) * 1984-11-05 1986-06-03 Sprague Electric Company Electrolytic capacitor and spacer therefor
JPH0650644B2 (ja) * 1985-03-06 1994-06-29 株式会社日立製作所 燃料電池発電装置
JPS62133679A (ja) 1985-12-06 1987-06-16 Hitachi Ltd ナトリウム硫黄電池
US4952465A (en) * 1986-04-30 1990-08-28 The Standard Oil Company Additive for energy storage devices that evolve oxygen and hydrogen
US4760494A (en) * 1987-07-22 1988-07-26 General Electric Company Capacitor containing an adsorbent material
DE3829541A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Ricoh Kk Blattfoermige elektrode, verfahren zur herstellung derselben und diese enthaltende sekundaerbatterie
JP2654552B2 (ja) * 1988-05-13 1997-09-17 日本電信電話株式会社 リチウム二次電池用電解液
US5034289A (en) 1989-02-23 1991-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline storage battery and method of producing negative electrode thereof
JPH03161918A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Canon Inc 長寿命型電解コンデンサ
US5620597A (en) * 1990-04-23 1997-04-15 Andelman; Marc D. Non-fouling flow-through capacitor
US5219676A (en) * 1991-03-27 1993-06-15 Globe-Union, Inc. Extended shelf-life battery
US5450279A (en) * 1993-05-19 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric double layer capacitor
US5445856A (en) * 1993-11-10 1995-08-29 Chaloner-Gill; Benjamin Protective multilayer laminate for covering an electrochemical device
JP3293287B2 (ja) 1993-12-07 2002-06-17 松下電器産業株式会社 角形密閉式アルカリ蓄電池とその単位電池
JPH0992584A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fujitsu Ltd 電解コンデンサの液漏れ防止構造
CA2223370A1 (en) * 1996-12-05 1998-06-05 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Sheet type lithium secondary battery
US5926362A (en) * 1997-05-01 1999-07-20 Wilson Greatbatch Ltd. Hermetically sealed capacitor
EP1043743B1 (en) * 1997-12-18 2006-08-30 Nauchno-Proizvodstvennoe Predpriyatie "Exin" Capacitor with dual electric layer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149114A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 松下電器産業株式会社 キヤパシタまたは電池用電極の製造法
JPH10144570A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JPH10144578A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Jeol Ltd 電気二重層コンデンサ用電解質溶液の精製方法及び装置
JPH118163A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Showa Denko Kk 電気二重層コンデンサ及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007624A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス
JP2011040711A (ja) * 2009-07-17 2011-02-24 Taiyo Yuden Co Ltd 電気化学デバイス
JP2012182468A (ja) * 2009-07-17 2012-09-20 Taiyo Yuden Co Ltd 電気化学デバイス
KR101227916B1 (ko) * 2009-07-17 2013-01-30 다이요 유덴 가부시키가이샤 전기 화학 디바이스
US8804310B2 (en) 2009-07-17 2014-08-12 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electrochemical device
WO2014132862A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 日本バルカー工業株式会社 活性炭シートの製造方法および活性炭シートへの電解液の含浸性を向上させる方法
JPWO2014132862A1 (ja) * 2013-02-26 2017-02-02 日本バルカー工業株式会社 活性炭シートの製造方法および活性炭シートへの電解液の含浸性を向上させる方法
US9859064B2 (en) 2013-02-26 2018-01-02 Nippon Valqua Industries, Ltd. Method for producing activated carbon sheet and method for improving impregnation of activated carbon sheet with electrolyte solution
JP2018506845A (ja) * 2015-01-26 2018-03-08 イオクサス, インコーポレイテッド 電気化学二重層コンデンサにおいてesrゲインを低減させるための添加剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2056311A3 (en) 2010-11-10
US20050219799A1 (en) 2005-10-06
EP2056311A2 (en) 2009-05-06
CA2381379A1 (en) 2001-03-08
EP1210718A1 (en) 2002-06-05
AUPQ253099A0 (en) 1999-09-23
WO2001016971A1 (en) 2001-03-08
US6944010B1 (en) 2005-09-13
EP1210718A4 (en) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050219799A1 (en) Charge storage device
JP5771155B2 (ja) 電気化学電池のための閉鎖組立体
CA2713186C (en) Sealed type cell manufacturing method
US20050112461A1 (en) Packaging for primary and secondary batteries
US20040240156A1 (en) Capacitors including interacting separators and surfactants
US20110311855A1 (en) Methods and systems for making separators and devices arising therefrom
CN1638181A (zh) 孔型锂二次电池
EP0942477A2 (en) Sealing structure in a secondary battery
CN107710475B (zh) 用于电池的经涂覆的堆叠以及相关的制造方法
EP2249415B1 (en) Electrical energy storage device
KR20150012242A (ko) 수용성-기반 전기 이중층 캐패시터
EP3723182A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell
EP0617441A1 (en) Capacitive battery
KR20010074765A (ko) 세퍼레이터용 컵 시일을 갖는 원통형 전기화학 전지
JP2004241250A (ja) 電気化学デバイス
JP2004071302A (ja) 蓄電素子モジュール及びその製造方法
JP6566298B2 (ja) 蓄電素子
EP4170766A1 (en) Secondary battery and manufacturing method for same
KR20030037771A (ko) 리튬 이온 폴리머 전지
JP2006086148A (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
US7404829B1 (en) Electrode-separator combination for improved assembly of layered electrolytic capacitors
JP2007049030A (ja) 電気化学デバイスの製造方法
JP6579422B2 (ja) 蓄電素子
AU6810500A (en) A charge storage device
JP3880804B2 (ja) 電気二重層キャパシタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914