JP6566298B2 - 蓄電素子 - Google Patents
蓄電素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6566298B2 JP6566298B2 JP2015062638A JP2015062638A JP6566298B2 JP 6566298 B2 JP6566298 B2 JP 6566298B2 JP 2015062638 A JP2015062638 A JP 2015062638A JP 2015062638 A JP2015062638 A JP 2015062638A JP 6566298 B2 JP6566298 B2 JP 6566298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- negative electrode
- base material
- active material
- resin particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Description
(1)正極の作製
溶剤としてN−メチル−2−ピロリドン(NMP)と、4.5質量%となるように導電助剤(アセチレンブラック)と、4.5質量%となるように結着剤(PVdF)と、91質量%となるように正極活物質(LiCoO2)とを、混合、混練することで、正極用の合剤を調製した。調製した正極用の合剤を、厚み15μmのアルミ箔の両方の面上に、乾燥後に25mg/cm2の量となるようにそれぞれ塗布した。乾燥後、正極活物質層中の活物質充填密度が2.5g/mLになるようにロールプレスを行った。ロールプレスの条件は、プレス線圧50kgf/mm、プレス温度150℃とした。その後、真空乾燥して、水分を除去した。
負極活物質としては、平均粒径D50が3.3μmのグラファイトを用いた。また、バインダーとしては、PVdFを用いた。負極用の合剤は、溶剤としてNMPと、7質量%となるようにバインダーと、93質量%となるように負極活物質とを混合、混練することで作製した。また、作製した負極用の合剤を、乾燥後に12mg/cm2の量となるように厚み15μmの銅箔上に塗布した。乾燥後、負極合剤中の活物質充填密度が1.4g/mLになるようにロールプレスを行い、真空乾燥して、水分を除去した。
セパレータ基材として幅9.35cm、厚み21μmのポリエチレン製微多孔膜を準備した。
樹脂粒子(ポリエチレン粒子)、結着剤(PVdF)、界面活性剤、及び、有機溶媒(NMP)を混合し、スラリー状の樹脂層用のコート剤を調製した。樹脂層用のコート剤中のポリエチレン粒子及び結着剤の質量比率は、ポリエチレン粒子:結着剤=97:3とした。樹脂粒子の表面には、紫外線照射によるグラフト重合法によって予め金属イオン吸着基が化学的に結合されている。樹脂粒子における金属イオン吸着基の量(イオン交換容量)は、0.01meq/gであった。さらに、樹脂層用のコート剤を上記のセパレータ上(片面側のみ)にグラビア法によって塗工し、塗工後、乾燥を実施した。このようにして、厚み20μmの樹脂層を作製した。
電解液としては、以下の方法で調製したものを用いた。即ち、非水溶媒として、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネートを、それぞれ30体積%、40体積%、30体積%となるように混合した溶媒を用い、この非水溶媒に、塩濃度が1.2mol/LとなるようにLiPF6を溶解させ、電解液を調製した。
上記の正極、上記の負極、上記の電解液、セパレータ、及びケースを用いて、一般的な方法によって電池を製造した。
即ち、まず、セパレータが上記の正極および負極の間に配されて積層されてなるシート状物を巻回した。尚、樹脂層が正極と対向するように、樹脂層をセパレータ基材と正極との間に配置した。その後、巻回されてなる電極体を、ケースとしてのアルミニウム製の角形電槽缶のケース本体内に配置した。さらに、正極及び負極を2つの外部端子それぞれに電気的に接続させた。続いて、ケース本体に蓋板を取り付けた。そして、上記の電解液を、ケースの蓋板に形成された注液口からケース内に注入した。
最後に、ケースの注液口を封止することにより、ケースを密閉した。
上記のグラフト重合における紫外線の照射時間を変えることにより、イオン交換容量がそれぞれ0.1meq/g、0.5meq/g、1.0meq/gとなるように作製した樹脂粒子を用いた点以外は、実施例1と同様である。
金属イオン吸着基を表面に有さない樹脂紛体を用いた点以外は、実施例1と同様である。
樹脂粒子のイオン交換容量の違いによる効果を確認すべく、各電池に対して高温(45℃)にて繰り返し充放電を行った。充放電サイクル数に対する電池の容量保持率により電池性能評価を行った。横軸に充放電サイクル数、縦軸に容量保持率をプロットしたグラフを図13に示す。グラフの右上に示す数値は、金属イオン吸着基の量(イオン交換容量)を表す。図13から、樹脂粒子の金属イオン吸着基によって電池の容量保持率が向上することがわかる。
2:電極体、
26:露出積層部、
3:ケース、 31:ケース本体、 32:蓋板、
4:セパレータ基材、
5:集電体、 50:クリップ部材、
6:絶縁カバー、
7:外部端子、 71:面、
8:樹脂層、
11:正極、
111:正極基材(正極の金属箔)、 112:正極活物質層、
12:負極、
121:負極基材(負極の金属箔)、 122:負極活物質層、
91:バスバ部材、
100:蓄電装置。
Claims (5)
- 正極と、該正極と対向する負極と、前記正極及び前記負極の間に配置されたセパレータ基材と、表面に金属イオン吸着基を有する樹脂粒子とを備え、
前記正極は、正極基材と、該正極基材に重ねられ且つ前記負極に対向するように配置された正極活物質層とを含み、
前記負極は、負極基材と、該負極基材に重ねられ且つ前記正極に対向するように配置された負極活物質層とを含み、
前記金属イオン吸着基は、カルボキシ基、スルホン酸基、及びヒドロキシ基からなる群より選択された少なくとも1種であり、
前記樹脂粒子は、樹脂のみからなる粒子の表面に前記金属イオン吸着基を結合させた樹脂粒子であり、
前記樹脂粒子の平均粒径は、1μm以上50μm以下であり、
前記樹脂粒子は、前記正極基材と前記負極基材との間に配置されている、蓄電素子。 - 前記樹脂粒子を含む樹脂層を備え、
前記樹脂層は、前記正極と、前記セパレータ基材との間に配置されている、請求項1に記載の蓄電素子。 - 前記樹脂粒子を含む樹脂層を備え、
前記樹脂層は、前記負極と、前記セパレータ基材との間に配置されている、請求項1に記載の蓄電素子。 - 前記樹脂粒子は、前記正極活物質層、前記負極活物質層、及び前記セパレータ基材の少なくともいずれかに含有されている、請求項1に記載の蓄電素子。
- 前記樹脂粒子は、ポリオレフィン粒子の表面に前記金属イオン吸着基を有する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の蓄電素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062638A JP6566298B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 蓄電素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062638A JP6566298B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 蓄電素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016181491A JP2016181491A (ja) | 2016-10-13 |
JP6566298B2 true JP6566298B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=57131962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015062638A Active JP6566298B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 蓄電素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6566298B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7189687B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2022-12-14 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池用多孔質層 |
CN111834584A (zh) * | 2019-04-16 | 2020-10-27 | 住友化学株式会社 | 非水电解液二次电池用多孔层 |
JP7342050B2 (ja) * | 2021-02-19 | 2023-09-11 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002025527A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-25 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2007287390A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Mitsubishi Electric Corp | リチウム2次電池 |
JP5232487B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2013-07-10 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版および平版印刷方法 |
JP2013191415A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Hitachi Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2014044826A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 二次電池用セパレータの製造方法、二次電池用セパレータ、二次電池、および電池パック |
-
2015
- 2015-03-25 JP JP2015062638A patent/JP6566298B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016181491A (ja) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7085156B2 (ja) | 蓄電素子 | |
CN109075317B (zh) | 蓄电元件及其制造方法 | |
WO2018043375A1 (ja) | 蓄電素子およびその製造方法 | |
CN106025169B (zh) | 蓄电元件 | |
JP6770713B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6566298B2 (ja) | 蓄電素子 | |
CN106463656B (zh) | 电池和电池制造方法 | |
JP6688483B2 (ja) | 蓄電素子の出力の回復方法 | |
JP6579422B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP2016186886A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2017168302A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2018174098A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2017183082A (ja) | 蓄電素子 | |
JP6770716B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6880488B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP7022366B2 (ja) | 蓄電素子及び蓄電装置 | |
WO2017098715A1 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6853944B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP2018195475A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2017199504A (ja) | 蓄電素子及びその製造方法 | |
JP2017069002A (ja) | 蓄電素子 | |
JP6709531B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6726405B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6781945B2 (ja) | 蓄電装置の製造方法 | |
WO2019103019A1 (ja) | 蓄電素子及び蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6566298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |