JP4723927B2 - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4723927B2
JP4723927B2 JP2005180719A JP2005180719A JP4723927B2 JP 4723927 B2 JP4723927 B2 JP 4723927B2 JP 2005180719 A JP2005180719 A JP 2005180719A JP 2005180719 A JP2005180719 A JP 2005180719A JP 4723927 B2 JP4723927 B2 JP 4723927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electrolytic capacitor
capacitor element
gas
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005180719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007005376A (ja
Inventor
雅之 伊東
清和 森泉
隆雄 石川
友一 中島
正子 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005180719A priority Critical patent/JP4723927B2/ja
Priority to US11/234,161 priority patent/US7298605B2/en
Priority to EP05256078A priority patent/EP1737006B1/en
Priority to EP07105265A priority patent/EP1804260A1/en
Priority to DE602005008215T priority patent/DE602005008215D1/de
Priority to CN2005101086513A priority patent/CN1885457B/zh
Priority to KR1020050095214A priority patent/KR100792201B1/ko
Publication of JP2007005376A publication Critical patent/JP2007005376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723927B2 publication Critical patent/JP4723927B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/12Protection against corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • H01G9/12Vents or other means allowing expansion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/26Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices with each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/28Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices with other electric components not covered by this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、表面実装型の電解コンデンサに関する。
従来、コンデンサ素子と、該コンデンサ素子を収納するアルミニウムなどの金属製のケースと、該ケース内に収納されたコンデンサ素子を浸漬する電解液とを有する電解コンデンサが広く用いられている。
電解コンデンサには、リフローにより基板上に実装されるSMD(表面実装型デバイス)と、プリントにより基板上に実装されるIMD(インサート成形型デバイス)とがあるが、本発明はそのうちのSMD型の電解コンデンサに関するものである。
このSMD型の電解コンデンサは、表面実装が可能となるように、あらかじめ基板上に「クリーム半田」と呼ばれるペースト状の半田をパターンに合わせて印刷しておき、チップマウンタという射出機を用いてSMDをその基板表面に装着し、その後、基板を高温炉内で250度程度に加熱することにより半田を溶融させてSMDを基板に接着させるようになっている。
このような電解コンデンサにおいて、内部の電解液や水蒸気が外部に漏れないようにシールする必要があるが、リフロー時の加熱により発生する気体でケースの内圧が増大しケースが膨張してSMDが変形し、正常に実装できなくなるなどの不具合が生じることがある。
一方、最近では、環境汚染物質の規制がますます厳しくなる状況にあり、その一環として例えば欧州を中心に電気・電子機器を対象として鉛、水銀、カドミウム、6価クロムなど6化学物質を規制する動き(RoHS指令)が世界的に広がりつつある。このRoHS指令は、電気・電子機器を対象として、2006年7月以降にEU加盟国で発売する製品への6物質の使用を禁止するものであり、産業界でもRoHS規制への対応が求められている。
このRoHS規制で有害物質に指定されている鉛は、従来から電解コンデンサのリフロー工程で広く使用されている鉛半田に含まれており、酸性雨などの影響で鉛を含んだ廃棄物から鉛が溶出する可能性が指摘されることから、無鉛半田への切り替えが求められている。しかし、現在考えられている無鉛半田の殆どは従来よりも溶融温度が高いためリフロー温度を上げざるを得ない状況にある。そのため、電解コンデンサのリフロー時の加熱温度の上昇によりケース内で発生する気体の量は従来より増加する傾向にある。従来、この問題に対しては発生した気体をケース内に封じ込める工夫が試みられているが、このような対策には限界がある。
そこで、発生した気体はケース外に逃がすが、ケース内の電解液や水蒸気は逃がさないような構造の電解コンデンサとして、フェノール樹脂とアルミナとの樹脂複合体からなり径0.01μm〜2μmの細孔を有するガス透過部を設けたケース内にコンデンサ素子を収納した電解コンデンサが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−286170号公報(第2−3頁、図1、2)
しかし、上記特許文献1に開示された電解コンデンサは特殊な構造のガス透過部を有するケースを用いる必要があるため、コストアップを招きやすいという問題があり、また、ガス透過部から放出されるガスにより環境汚染を惹き起こす恐れもある。
本発明は、上記事情に鑑み、リフロー時の熱膨張によるケースの変形が防止された低コストの電解コンデンサを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の第1の電解コンデンサは、
誘電体膜および電極箔からなるコンデンサ素子と、該コンデンサ素子を収納する金属製のケースと、該ケース内に収納された上記コンデンサ素子を浸漬する電解液とを有する表面実装型の電解コンデンサにおいて、
上記ケース内に、該ケース内部で発生した気体を吸収する気体吸収部材を配備したことを特徴とする。
本発明の第1の電解コンデンサによれば、ケース内に、気体を吸収する気体吸収部材を配備したことにより、加熱によりケース内部で気体が発生してもその気体は気体吸収部材により吸収されるので熱膨張によるケースの変形を防止することができる。
ここで、上記気体吸収部材は、活性炭であってもよく、また、ゼオライトであってもよい。
また、上記課題を解決する本発明の第2の電解コンデンサは、
誘電体膜および電極箔からなるコンデンサ素子と、該コンデンサ素子を収納する金属製のケースと、該ケース内に収納された前記コンデンサ素子を浸漬する電解液とを有する表面実装型の電解コンデンサにおいて、
上記ケース内に、加熱により収縮する熱収縮部材を配備したことを特徴とする。
本発明の第2の電解コンデンサによれば、ケース内に、加熱により収縮する熱収縮部材を配備したことにより、加熱によってケース内部で気体が発生してもその気体は、熱収縮部材の収縮により生成された空間に収容されるので熱膨張によるケースの変形を防止することができる。
以上説明したように、本発明の電解コンデンサによれば、リフロー時の熱膨張によるケースの変形が防止された低コストの電解コンデンサを実現することができる。
以下図面を参照して本発明の電解コンデンサの実施の形態を説明する。
最初に本発明の第1の実施形態について説明する。
この第1の実施形態は、本発明の第1の電解コンデンサに関するものである。
図1は、第1の実施形態の電解コンデンサのリフロー前の状態を示す概要図である。
図1に示すように、この電解コンデンサ10は、誘電体膜(図示せず)および電極箔(図示せず)からなる円柱状のコンデンサ素子11と、コンデンサ素子11を収納する中空円筒状のアルミニウム製のケース12と、ケース12を載置する台座13と、ケース12内に収納されたコンデンサ素子11を浸漬する電解液14とを有する表面実装型の電解コンデンサであって、このケース12内には、ケース11内部で発生した気体を吸収する気体吸収部材15が配備されている。
この気体吸収部材15は、図示のように、円柱状のコンデンサ素子11の外周を取り巻く中空円筒を高さ方向に切断したような形状を有している。
なお、この気体吸収部材15としては、コンデンサ素子が加熱されたときに発生する気体を吸収する材料であればどのような材料をも用いることができるが、特に、活性炭やゼオライトなどで形成することが好ましく、その他、シリカゲルやアルミナなどでもよい。
なお、コンデンサ素子11の電極箔からは、リードピン(図示せず)が下方に引き出されており、その先端部分にハンダ材料があらかじめ接着されている。この電解コンデンサ10はチップマウンタなどにより基板表面に装着された後、高温炉内でリフロー処理(ハンダ溶融処理)されることにより基板に実装される。
図2は、第1の実施形態の電解コンデンサのリフロー後の状態を示す概要図である。
図1に示す電解コンデンサ10は、リフロー処理の際に高温に加熱されてケース内容物から気体が発生する。しかし、この気体は、図2に示すように、電解コンデンサ10の気体吸収部材15に吸収されるので、リフロー処理の際に発生した気体によるケース12の変形を防止することができる。
次に、第2の実施形態について説明する。
この第2の実施形態は、本発明の第2の電解コンデンサに関するものである。
図3は、第2の実施形態の電解コンデンサのリフロー後の状態を示す概要図である。
この第2の実施形態の電解コンデンサ20は、図1に示した第1の実施形態の電解コンデンサ10と同様に、誘電体膜(図示せず)および電極箔(図示せず)からなる円柱状のコンデンサ素子11と、コンデンサ素子11を収納する中空円筒状のアルミニウム製のケース12と、ケース12を載置する台座13と、ケース12内に収納されたコンデンサ素子11を浸漬する電解液14とを有する表面実装型の電解コンデンサであり、このケース12内に、第1の実施形態における気体吸収部材15の代わりに、加熱により収縮する熱収縮部材25が配備されている点が第1の実施形態と相違している。
この熱収縮部材25は、図3に示したように、円柱状のコンデンサ素子11の外周を取り巻く、中空円筒を高さ方向に切断したような形状を有している。
なお、第1の実施形態と同様、コンデンサ素子11の電極箔からは、リードピン(図示せず)が下方に引き出されており、その先端部分にハンダ材料があらかじめ接着されている。この電解コンデンサ10はチップマウンタなどにより基板表面に装着された後、高温炉内でリフロー処理(ハンダ溶融処理)されることにより基板に実装される。
この電解コンデンサ20は、リフロー処理の際に高温に加熱されてケース内容物から気体が発生する。しかし、リフロー処理の際に、上記熱収縮部材25が、ケース内容物の熱膨張による体積増加分に相当する空間を生成するので、リフロー処理の際に発生した気体はこの空間に収容され、従って気体によるケース12の変形が防止される。
この熱収縮部材25としては、例えば、ポリオレフィン、ネオプレン、フロロプラスチックテフロン(登録商標)、フロロプラスチックカイナー、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッカビニリデン、エチレンプロピレン、塩化ビニール、フッ素樹脂、ポリイミド、テフロン(登録商標)、シリコーンゴムなどいずれの熱収縮性物質を使用してもよい。
第1の実施形態の電解コンデンサのリフロー前の状態を示す概要図である。 第1の実施形態の電解コンデンサのリフロー後の状態を示す概要図である。 第2の実施形態の電解コンデンサのリフロー後の状態を示す概要図である。
符号の説明
10,20 電解コンデンサ
11 コンデンサ素子
12 ケース
13 台座
14 電解液
15 気体吸収部材
25 熱収縮部材

Claims (2)

  1. 誘電体膜および電極箔からなるコンデンサ素子と、該コンデンサ素子を収納する金属製のケースと、該ケース内に収納された前記コンデンサ素子を浸漬する電解液とを有する表面実装型の電解コンデンサにおいて、
    前記ケースの内面と前記コンデンサ素子の外面との間に、加熱により収縮する、収縮前の熱収縮部材を配備したことを特徴とする電解コンデンサ。
  2. 前記熱収縮部材が、リフロー時の加熱により収縮するものであることを特徴とする請求項1記載の電解コンデンサ。
JP2005180719A 2005-06-21 2005-06-21 電解コンデンサ Expired - Fee Related JP4723927B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180719A JP4723927B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 電解コンデンサ
US11/234,161 US7298605B2 (en) 2005-06-21 2005-09-26 Electrolytic capacitor
EP07105265A EP1804260A1 (en) 2005-06-21 2005-09-29 Electrolytic capacitor
DE602005008215T DE602005008215D1 (de) 2005-06-21 2005-09-29 Elektrolytkondensator
EP05256078A EP1737006B1 (en) 2005-06-21 2005-09-29 Electrolytic capacitor
CN2005101086513A CN1885457B (zh) 2005-06-21 2005-10-10 电解电容器
KR1020050095214A KR100792201B1 (ko) 2005-06-21 2005-10-11 전해 콘덴서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180719A JP4723927B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007005376A JP2007005376A (ja) 2007-01-11
JP4723927B2 true JP4723927B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=36848426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180719A Expired - Fee Related JP4723927B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 電解コンデンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7298605B2 (ja)
EP (2) EP1737006B1 (ja)
JP (1) JP4723927B2 (ja)
KR (1) KR100792201B1 (ja)
CN (1) CN1885457B (ja)
DE (1) DE602005008215D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8642093B2 (en) 2007-10-30 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for use of photolyzable nitric oxide donors
US8221690B2 (en) 2007-10-30 2012-07-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems and devices that utilize photolyzable nitric oxide donors
US7862598B2 (en) 2007-10-30 2011-01-04 The Invention Science Fund I, Llc Devices and systems that deliver nitric oxide
US20090112197A1 (en) 2007-10-30 2009-04-30 Searete Llc Devices configured to facilitate release of nitric oxide
JP5075466B2 (ja) * 2007-04-25 2012-11-21 ニチコン株式会社 電解コンデンサの製造方法
US7846400B2 (en) 2007-10-30 2010-12-07 The Invention Science Fund I, Llc Substrates for nitric oxide releasing devices
US7897399B2 (en) 2007-10-30 2011-03-01 The Invention Science Fund I, Llc Nitric oxide sensors and systems
US10080823B2 (en) 2007-10-30 2018-09-25 Gearbox Llc Substrates for nitric oxide releasing devices
US8980332B2 (en) 2007-10-30 2015-03-17 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for use of photolyzable nitric oxide donors
US8877508B2 (en) 2007-10-30 2014-11-04 The Invention Science Fund I, Llc Devices and systems that deliver nitric oxide
JP2009206242A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nichicon Corp 固体電解コンデンサ
JP5348474B2 (ja) * 2009-01-30 2013-11-20 東芝ライテック株式会社 電解コンデンサ及び電気機器
WO2013030909A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 富士通株式会社 電子部品及びその製造方法
DE102015112337A1 (de) 2015-07-29 2017-02-02 Bühler Motor GmbH Leiterplattenanordnung, Ölpumpe mit einer solchen Leiterplattenanordnung, Verwendung der Leiterplattenanordnung und Herstellungsverfahren
CN115083785B (zh) * 2022-07-21 2022-11-15 江苏绿能家电科技有限公司 一种电解电容器工作电解液防漏装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202722A (en) * 1981-06-06 1982-12-11 Nippon Chemicon Method of producing electrolytic condenser
JPH01157513A (ja) * 1987-09-04 1989-06-20 Toray Ind Inc 電解コンデンサ用セパレータ
JP2004247420A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190682A (en) * 1977-04-04 1980-02-26 General Electric Company Process for impregnating a capacitor with a non-halogenated impregnant
US4288843A (en) 1979-08-30 1981-09-08 Sprague Electric Company Capacitor construction with self-locking closure
US4388669A (en) * 1981-02-19 1983-06-14 General Electric Company Polyglycol dielectric capacitor fluid
US4381535A (en) * 1981-03-05 1983-04-26 Emhart Industries, Inc. Dielectric fluid
JPS63261827A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 松下電器産業株式会社 アルミ電解コンデンサ
US4760494A (en) * 1987-07-22 1988-07-26 General Electric Company Capacitor containing an adsorbent material
JPH03161918A (ja) 1989-11-21 1991-07-11 Canon Inc 長寿命型電解コンデンサ
US5348922A (en) * 1990-05-02 1994-09-20 Kabushiki Kaisha Seibu Giken Gas adsorbing element and method for forming same
US5445856A (en) * 1993-11-10 1995-08-29 Chaloner-Gill; Benjamin Protective multilayer laminate for covering an electrochemical device
US6017367A (en) * 1995-08-15 2000-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chip type aluminum electrolytic capacitor
JPH0992584A (ja) 1995-09-28 1997-04-04 Fujitsu Ltd 電解コンデンサの液漏れ防止構造
JPH0997742A (ja) * 1995-09-30 1997-04-08 J C C Eng Kk 電解コンデンサ
JPH11310509A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Kao Corp 化粧料
JP3841558B2 (ja) 1998-07-07 2006-11-01 日東電工株式会社 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
JP2000030980A (ja) 1998-07-10 2000-01-28 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサの外装構造
JP3886662B2 (ja) 1999-03-31 2007-02-28 京セラ株式会社 電子部品用ケースとこれを用いた電子部品及び電解コンデンサー
JP2001015393A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 電解コンデンサの劣化検出装置および劣化検出方法
AUPQ253099A0 (en) 1999-08-30 1999-09-23 Energy Storage Systems Pty Ltd A charge storage device
EP1258893B1 (en) * 2000-02-03 2011-03-09 Panasonic Corporation Chip capacitor with cap support
TW521289B (en) * 2001-01-17 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic component
JP2003282363A (ja) 2002-03-26 2003-10-03 Nippon Chemicon Corp チップ形コンデンサ
US7426104B2 (en) * 2004-07-16 2008-09-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for insulative film for capacitor components

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202722A (en) * 1981-06-06 1982-12-11 Nippon Chemicon Method of producing electrolytic condenser
JPH01157513A (ja) * 1987-09-04 1989-06-20 Toray Ind Inc 電解コンデンサ用セパレータ
JP2004247420A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060285275A1 (en) 2006-12-21
KR20060133874A (ko) 2006-12-27
EP1737006B1 (en) 2008-07-16
CN1885457B (zh) 2012-03-21
DE602005008215D1 (de) 2008-08-28
US7298605B2 (en) 2007-11-20
EP1737006A1 (en) 2006-12-27
KR100792201B1 (ko) 2008-01-08
JP2007005376A (ja) 2007-01-11
CN1885457A (zh) 2006-12-27
EP1804260A1 (en) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723927B2 (ja) 電解コンデンサ
CN1385908A (zh) 电池盖组件
WO2006051938A1 (ja) チップ型アルミ電解コンデンサ
JP2006295019A5 (ja)
JP2015534284A (ja) 高い耐振性を有する電解コンデンサモジュール
JP5929665B2 (ja) 電解コンデンサとその製造方法
US9523368B2 (en) Stator module with protection structure and a fan thereof
US9506473B2 (en) Protection structure and a fan thereof
JP2009188195A (ja) 電気化学デバイス及びその実装構造
US20090249625A1 (en) Method for jointing a semiconductor element and a heat pipe
CN218241757U (zh) 熔断器及浸没式电子设备
JPS5910749Y2 (ja) チツプ形コンデンサ
EP0725409A2 (en) Chip-type electrolytic capacitor
US9533374B2 (en) Manufacturing method of a stator module of a fan
CN114449729B (zh) 一种主板保护结构及其装配方法
JP2001167987A (ja) アルミ電解コンデンサ
JP4823869B2 (ja) 電子部品および電解コンデンサ
JP2007258644A (ja) コンデンサ
JP2005340341A (ja) 取付脚付コンデンサ
JP2010185740A (ja) センサ装置
KR20090104028A (ko) 주변 물질로부터 장치를 보호하기 위한 패키지
JP2006310880A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2009010591A (ja) パッケージ構造を有する機能デバイス及びその製造方法
JPH0310595Y2 (ja)
KR0121542Y1 (ko) 칩형 알루미늄 전해콘덴서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4723927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees