JP2003506814A - ガラス基板から構成される磁気ディスクの製造方法 - Google Patents

ガラス基板から構成される磁気ディスクの製造方法

Info

Publication number
JP2003506814A
JP2003506814A JP2001515093A JP2001515093A JP2003506814A JP 2003506814 A JP2003506814 A JP 2003506814A JP 2001515093 A JP2001515093 A JP 2001515093A JP 2001515093 A JP2001515093 A JP 2001515093A JP 2003506814 A JP2003506814 A JP 2003506814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
manufacturing
polishing
workpiece
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001515093A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー ホモーラ
クリストファー バジョレック
オーウェン ジェイ フレデリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WD Media LLC
Original Assignee
WD Media LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/369,030 external-priority patent/US6363599B1/en
Application filed by WD Media LLC filed Critical WD Media LLC
Publication of JP2003506814A publication Critical patent/JP2003506814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4981Utilizing transitory attached element or associated separate material
    • Y10T29/49812Temporary protective coating, impregnation, or cast layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 磁気ディスク製造に使用するためのガラス基板(110)の製造方法であって、この製造方法は、a)ガラスシート(100)を形成する段階と、b)ガラスシートの片面又は両面を被覆する保護シート(102a,102b)を形成する段階と、c)ガラスシートをワークピース(104)に切断する段階と、d)ワークピースを円板形の基板(110)に切断する段階と、e)基板縁部を縁部研磨処理にかける段階と、f)保護層を除去する段階とを備える。重要なのは、保護層を基板の上に残すことによって、基板表面が損傷から保護されることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガラス基板から構成された磁気ディスクを作るための方法に関する
。本発明はまたガラス基板を作るための方法に関する。本発明はまたガラスシー
トをワークピースへ処理するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
当業者に知られている磁気ディスク(例えば図1におけるディスク1)の製造
方法では、下地層2(例えばCr又はCr合金)と、磁気層3(例えばCo又は
Co合金又はFe合金)と、保護被膜4(例えば炭素)とを順次、円板形のガラ
ス基板5の上にスパッタする。磁気ディスクの製造において使用される基板は極
度に平坦で滑らかでなければならない。従って、多くの努力と費用とが基板製造
中にガラスを研磨するために費やされる。
【0003】 ガラス基板を製造するための代表的な処理は以下の通りである。 1. 最初に、ガラスシート10(図2)をフロート法又は延伸法を使用して
形成する。 これらの方法によって生産されたガラスは代表的に非常に滑らかである。 2. ガラスシート10を個別の正方形12に切断する(代表的には100mm
×100mmの大きさで厚さは約1mmである。)。 3. その後で、正方形12から円板形の基板14を切り取る。このためには
、正方形12から中心に形成された内側部分16と外側部分18とを切取ること
を必要とする。これは鋸でひく処理か、又はスクライブと折損の処理を使用して
行なう。 4. 基板14の内側と外側の直径縁部24,26に面取り部22を形成する
。(図3は基板14の横断面図であって、面取り部22を示している。)。これ
は一般に難しい操作である。複数回のラッピングと研磨の段階を用いてこれを行
なう。 5. 基板14は仕上げられて、その表面は非常に滑らかで、欠陥はわずかに
有するかまたは有さない。これは1又は複数回のラッピング又はグラインディン
グ段階と1又は複数回の研磨段階とによって成し遂げられる。
【0004】 上述したグラインディング、ラッピング、及び研磨の段階は極度に時間がかか
って高価である。これらの段階の間に、250〜1000μmのガラスが除去さ
れて、結果としての基板が極度に平坦で滑らかであることが確保され、例えば2
〜4Å(オングストローム)のRaを有する。(代表的には、フロート法又は延
伸法によって形成されたガラスは非常に滑らかであるが非常に平坦というわけで
はない。面取り及び上述した様々な製造段階は、ガラス表面にかすり傷と損傷を
導入する。従って、a)基板を平坦にするために、そして、b)ガラスを再び滑
らかにさせるために、研磨が実行される。)。これを行なうために、研磨段階は
基板に多くの製造コストを加える。そのような研磨の必要性を解消する方法が見
つかると望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
磁気ディスクの製造中にそのような多くの研磨が必要である理由のひとつは、
上述した様々な製造段階中においてガラスの表面にガラスの破片が突き刺さるた
めであることが見い出された。これらの破片はガラスの表面を引っ掻いて損傷さ
せ、それにより多くのラッピングと研磨とを必要にさせる。様々な製造段階中に
ガラスの上に保護層を提供することによって、そのような多くの処理の必要性は
最小にされる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
1の実施形態では、基板縁部を面取りする代わりに縁部研磨技術を用いて基板
縁部を丸める。従来技術においては、基板が多くのラッピングと研磨を(例えば
、面取りの結果)受けなければならないのは既定の結論だったが、そのようなラ
ッピングや研磨は実質的に避けられるか又は最小にできることが見い出された。
このことから、本発明による処理においてはガラスワークピースを保護層で保護
するのが有利である。
【0007】 本発明の1の実施形態によれば、保護層は、ガラス製造処理の初めにおいて例
えばガラスが1シートの形態であるときに、形成される。そして、ガラスがその
最終的な形態(例えば、ディスク製造のためのガラス基板)にされた後に保護層
は除去される。従って、この実施形態では、保護層は基板の製造処理のほとんど
乃至すべてにわたってガラスの上に存在し続けて、基板の製造処理の完了時に又
は完了近くのときに除去される。
【0008】 本発明の他の実施形態によれば、ワークピースが損傷する可能性のある処理段
階にワークピースがかけられる前にガラスピースの上に保護層を配置する。処理
段階の後で保護層は除去される。この処理段階とは、鋸でひくこと、スクライブ
や、折損すること、1台の作業ステーションから別の作業ステーションへガラス
を搬送すること、基板の縁部研磨、基板を積重ねること、基板を面取りすること
(例えば、レーザーか機械的な手段を使用する)、または、他の処理段階である
。保護被膜は製造処理中に何回かガラスに配置したりガラスから除去したりする
ことができる。本発明のいくつかの実施形態によれば、単一のワークピースの処
理中又は搬送中にワークピースの上に保護被膜を配置する。
【0009】 本発明による1の実施形態の方法はガラスシートを提供する段階から始まる。
ガラスシートは代表的にはフロート法によって形成される。しかしながら、ガラ
スシートは延伸法などの他の技術によって形成してもよい。
【0010】 それから、ガラスシートの片面又は代表的には両面が保護層で覆われる。保護
層は高分子又は他の材料でよくて、ガラスシートの片側(又は両側)の表面を破
片や他の汚染物質から保護する。重要性なことは、保護層は、ガラスシートの表
面がこれらの粒子によって引っ掻かれるのを防ぐということである。
【0011】 保護層で覆われた後に1の実施形態ではガラスシートはより小さいワークピー
スに切断される。これは多数の方法のいずれによっても行なうことができ、例え
ば鋸でひいたり又はスクライブして折損する。スクライブして折損する場合には
、スクライブは機械的に実行できる(例えばダイヤモンドスクライブツールを使
用する。)。代わりに、放射エネルギー(例えばレーザー)を使用してガラスシ
ートをスクライブしてもよい。(保護層の一部は代表的にはレーザースクライブ
中に焼失する。機械的なスクライブ又は切断中には代表的には保護層の一部は切
断される。しかしながら、形成される基板において最終的に主たる表面として使
われるガラスワークピースの部分には、保護層は残り続けて保護し続ける。
【0012】 1の実施形態では、レーザースクライブの後にガラスシートは弗化物イオンを
含んだ酸性のエッチング溶液にさらされる。このエッチング溶液はレーザーに露
光されたシートの部分を優先的に攻撃することが見い出された。この理由から、
ワークピースの縁部は他のスクライブ及び折損技術を用いるのに比べてより滑ら
かで良好に形成される。)。
【0013】 1の実施形態では、ガラスシートの両面が同時にスクライブされる。これはま
た、結果としてのより小さいワークピースの縁部の形状を改善する。
【0014】 上述の切断又はスクライブ及び折損処理の後で個々の基板が、より小さいワー
クピースから切り取られる。これは、ガラスシートをより小さいワークピースへ
切断するための上述した技術のいずれかを使用して達することができる。重要な
ことは、この処理中において保護層がワークピースに残り続けてワークピースが
引っ掻かれることから保護し続けることである。
【0015】 その後、基板には面取り部が形成される。これはいくつかの異なったやり方で
実行できる。例えば1の実施形態においては、面取り部はレーザー切断技術を使
用して形成される。
【0016】 他の実施形態においては、面取り部を形成する代わりに、基板の角部は縁部研
磨技術を使用して丸められる。1の実施形態では、この処理は基板の縁部に縁部
研磨材料(CeO2又は他のガラス研磨材料を含むスラリー)を塗布することに
よって実行される。以下に説明するように、これは基板の縁部を研磨して基板の
角部を丸める。
【0017】 1の実施形態においては、何枚かの基板が積重ねられて、それらの縁部が同時
に研磨される。重要なことは、各基板の両面に保護層が残り続けて、この処理中
に基板を保護し続けることである。基板上の保護層はガラスよりも柔らかい。積
重ねられたガラス基板のIDとODは例えばスラリーを使用した研磨処理にかけ
られる。IDとODとにおける保護層の部分が最初に除去される。これはIDと
ODとの角部におけるガラス基板の部分をスラリーに露出させ、スラリーが基板
の角部を丸めるのを可能にする。ガラス基板には面取り部を形成することは必要
ではなく、製造処理においては単に基板の角部を丸めることで十分であることが
見い出された。特に、基板は面取り部を欠いていても基板を損傷させることなし
に安全に扱うことができる。また、縁部が丸められて鋭くないために、基板は人
間によって及び関連する処理機器によって安全に扱われる。さらに、基板の角部
を面取りしないことによって、面取りに関連するガラス材料への出費と損傷を避
けられる。その後で、基板は積重ねからばらばらにされる。
【0018】 基板が積重ねられている間に例えば縁部研磨によって基板の複数の縁部を丸め
ることができるけれども、他の実施形態では例えば縁部研磨によって一度に1枚
の基板の縁部を丸める。
【0019】 基板から保護層が除去されるのはこの実施形態の処理においてはこの時点であ
る。重要性なことは、上記処理段階を通して保護層が基板の上にあったので、基
板は滑らかで引っ掻かれていないことである。基板をディスク完成のための状態
にするにはただ最小限の研磨だけが(たとえあるにはせよ)必要である。
【0020】 任意的には、基板は化学的な強化段階にかけてもよい。化学的な強化の後で基
板は再び清浄にされる。ディスクは代表的には、基板の上に下地層、磁気層、及
び保護被膜をこの順序で例えばスパッタリングで堆積することによって完成する
。その後で、保護被膜に潤滑剤層が塗布される。
【0021】 本発明の他の見地によれば、ガラスシートから基板が切り取られた後に基板表
面に保護層を存在させることなしに基板は縁部研磨にかけられる。そのような処
理においては、O−リングのようなスペーサーのセットを使用して基板は互いに
隔てられる。スペーサーは代表的には基板のデータ記録領域においては基板と接
触しない。むしろ、代表的にはスペーサーは基板の「クランプ領域」において基
板と接触する。(基板の完成後には代表的には、基板表面の上には磁気層が堆積
される。データ記録領域は後日、データが記録されるディスク表面の領域である
。クランプ領域はディスクが回転するスピンドルに固定されるところである。)
。スペーサーは代表的にはデータ記録領域と接触しないので、データ記録領域へ
の損傷は避けられる。本発明による縁部研磨は、従来技術の基板に通常適用され
ていたような、研磨及びラッピングの多くを避ける。これは、従来技術の面取り
処理が多くのラッピングと研磨とを必要としたからである。基板を面取りしない
ことでラッピングと研磨との多くが避けられる。
【0022】 縁部研磨の後には基板は研磨段階にかけられる。それから、基板は化学的な強
化にかけられる。その後、磁気ディスクの様々な層を基板に堆積する。
【0023】 上述のように、縁部研磨は基板の角部を丸める。1の実施形態では、角部の曲
率半径(内側の直径における、外側の直径における、又は内側と外側の両方の直
径における曲率半径)は代表的には20〜120μmの間であって、望ましくは
75μm±25μmである。
【0024】
【発明の実施の形態】
I.第1の実施形態 本発明による方法はガラスシート100を形成する段階から開始する(図4に
おける段階A)。1の実施形態では、ガラスシート100(図5)はフロート法
によって形成されるが、延伸などの他の技術を使用してもよい。ここで用いる場
合においては用語「延伸」には、下方延伸、オーバーフロー溶融延伸(例えばDo
ckertyに与えられた米国特許第3,338,696号において開示される。)、
及び類似した処理を含んでいる。また、Dockertyに与えられた米国特許第3,6
82,609号も参照されたい(’696号と’609号の特許は参照によりこ
の場所に取り入れられる。)。ガラスは代表的には珪酸塩グラスで例えばアルミ
ノ珪酸塩又は硼珪酸塩であるが、添加物のない又は異なった追加添加物をもった
他のタイプのガラスも使用できる。
【0025】 ガラスシート100の上下の表面100a及び100bはそれぞれ保護層10
2a及び102bで被覆される(図4の段階B)。1の実施形態では、保護層1
02はラテックスのような水溶性の材料である。他の実施形態では層102は水
溶性でない高分子である。重要性なことは、保護層102がその後の製造処理中
においてガラスシート100を損傷から保護することである。(1の実施形態で
は保護層はガラスシート100の片面だけに塗布される。これは基板の片面だけ
の上に磁気層を持っている磁気ディスクを生産するためには特に実際的であろう
。従って、基板の反対面の品質はあまり重要ではない。)。
【0026】 それから、ガラスシート100は個々のワークピース104へと切断される(
段階C)。ワークピース104は代表的には正方形の形状であって、100mm
×100mmで代表的にはlmmの厚さであるが、他の形状やサイズとしてもよ
い。シート100は鋸でひくことでワークピース104に切断できる。代わりに
、シート100はスクライブして折損することでワークピースに切断してもよい
。スクライブは、ダイヤモンドスクライブツールを使用してシート100を機械
的にスクライブして成し遂げたり、レーザースクライブや、レーザースクライブ
とそれに続くエッチング(例えば以下で説明するように)によって成し遂げるこ
とができる。(図5には、このスクライブ操作中にガラスシート100に形成さ
れたスクライブ線101を破線にて示している。図5ではシート100を5つ分
の正方形の幅だけとして示しているけれども、シート100は何mの幅でも良い
し、何十mの長さでも良い。従って、シート100は図示しているよりもずっと
多くの正方形104を含んでいる。)。ダイヤモンド又はレーザーによるスクラ
イブ中には、保護層102はスクライブ線が形成された箇所においては代表的に
はダイヤモンドスクライブツールによって切断されるか、または、レーザーによ
って焼失するが、層102はそれ以外の箇所についてはこの処理中においても完
全なままで残っている。
【0027】 1の実施形態では、ガラスシート100はシート100の両面においてダイヤ
モンド又はレーザーでスクライブされる。これは縁部の輪郭を改善することにつ
ながる。(この理由は、シート100の両面をスクライブするとガラスシートの
片面のスクライブ線からガラスシートの他の面のスクライブ線へとクラックが伝
播するからである。言い換えれば、クラックの2つの終了点がスクライブ中に形
成される。これによれば、シート100の片面だけにスクライブ線を設けてスク
ライブ中にクラックの片側だけの終了点を形成するのと比べて、結果としてのク
ラックが良好に形成される。この原理は1999年9月28日にHsiehらによっ
て出願された米国特許出願第09/407,003号において例示されており、
同文献を参照してこの場所に組み入れる。)。ダイヤモンド又はレーザーでのス
クライブの後にガラスシート100はスクライブ線に沿って折損されて個々のガ
ラス正方形104となる。(シート100の両面が望ましいが、他の実施形態に
おいてはシート100の片面だけをスクライブする。)。
【0028】 ガラスシート100が正方形のワークピース104に形成された後で、ワーク
ピース104からガラス基板110が切り取られる(段階D)。これは鋸でひく
ことによっても良いし、機械的なスクライブと折損とによっても良いし、又はレ
ーザースクライブと折損とによっても良い。基板は約95mmの外側の直径を有
するが、他のサイズもまた使用できる(例えば25〜95mm)。内側の直径は
例えば10〜25mmである。
【0029】 レーザースクライブを使用する1の実施形態においては、レーザービーム(例
えば、CO2レーザーからの)がワークピース上のスクライブ線をトレースして
、これに続いてレーザースクライブされた材料に冷たい流体(例えば、冷たいガ
スか液体)を適用し、その後にエッチング段階を行なう。1999年9月28日
にHsiehらによって出願された米国特許出願第09/407,630号を参照し
てこの場所に取り入れる。この処理中には、レーザースクライブの後にシート1
00は酸性の溶液を含む弗化物例えば弗化水素酸にさらされる。代わりに、弗化
水素アンモニウムとH2SO4のような酸との溶液を使用してもよい。そのような
溶液の1つの例は、5wt.%の弗化水素アンモニウムと、常温での5%体積のH2 SO4と、トルエンスルフォン酸などの界面活性剤とを含有する。(この材料はE
ltesol TSX/Aとして販売され、Albright & Wilson社によって製造されている。
)。溶液を例えば28〜68kHzの超音波で撹拌している間にエッチングは完
成する。1の実施形態では、溶液は40kHzで撹拌される。’630号の出願
によれば、上述の処理は滑らかなスクライブマーク構造を提供して、スクライブ
及び折損中に精密な描写力を提供するために特に有利であると説明している。
【0030】 図6に示すように、基板110は円板形であって内側の円形孔111を形成さ
れて有している。孔111は、代表的には上述したスクライブと折損とによって
形成される。後で説明するように、孔111は、ディスクドライブにおいて完成
したディスクをスピンドルに取付けるのに使用される。図6はまた、保護層10
2a,102bの部分が製造処理のこの時点において基板110の上下の表面に
残り続けているのを示している。従って、保護層102a,102bは基板11
0の主たる表面を保護し続ける。
【0031】 ガラス基板110はその後に縁部研磨技術にかけられる(図4の段階E)。こ
の処理の1の実施形態においては、基板110は例えば図7に示す如く積重ねら
れる。保護層としてシート材料を使用することのひとつの利点は、シートの厚み
を概略良好に制御できることである。すべてのワークピースの間に再現性のある
大きさの空間を持つことによって、与えられた積重ねにおいて、そしてそれぞれ
の積重ねについて、縁部の輪郭が良好に制御されて、再現性がある。
【0032】 任意的には、基板110は積重ね中に接着剤で接着してもよい。接着剤は保護
層であってもよい。接着剤が保護層として機能する実施形態においては、基板1
10を積重ねる前に実質的に固体であるか、又は粘性の非常に高い成分を少なく
とも1つ含むのが好ましい。この成分は存在する可能性のあるガラス破片が動く
ことを防いで、それにより基板110の主たる表面が引っ掻かれるのを防ぐ。接
着剤の塗布された基板を互いに接合するには例えば、a)様々な基板上の接着剤
層を熱融合するか、b)存在する可能性のあるいかなる粒子の余分な動きも防ぐ
のに十分な粘性の接着剤を使用するか、又は、c)接着剤の被膜の表面部分を一
時的に液化するような溶剤を塗布して、それにより基板上の接着剤の被膜を接合
する。これは著しい力がワークピースに作用するような孔あけ作業(後述)中に
おいては特に有用であって、それなくしては、個々のワークピースが互いに動い
てしまうことになる。縁部研磨中に接着剤を使用するのならば、上述した理由か
ら、接着剤をワークピース同士の間で一定した厚さに配置するのが望ましい。
【0033】 その後で、基板110の縁部は化学機械的な研磨処理(“CMP”)にかけら
れる。この処理中には研磨スラリー例えばCeO2のような粒子を含有したスラ
リーが積重ねに塗布される。また、スラリーは添加物と界面活性剤とを含有する
。代わりに、CeO2以外の研磨剤を使用してもよい。(1の実施形態では機械
的な研磨が使用されて、スラリーは、アルミナや珪石粉、ダイヤモンド、又は他
の研磨粒子のような研磨粒子を含む。)。スラリーは、研磨パッド120を使用
して基板に塗布される。(スラリーは代表的にはパッド120と積重ね122と
の間に導入される。)。これは2つの主要な利点を有する: 1.ディスクのODの損傷したガラス材料を除去する。(これには、ガラスの
切断やスクライブ及び折損によって損傷したガラス材料を含む。)。 2.この研磨段階が基板110の縁部を丸める。
【0034】 基板縁部が丸められる理由は図8を参照すると理解できる。図8を参照すると
、概略円筒状の研磨パッド120が基板110の積重ね122のODを研磨する
。図示のように、積重ね122はガラス基板110と保護層102とを備える。
保護層102は代表的には基板110より軟質の材料で作られていて、それがた
めに、基板110よりも急速に研磨されて摩耗する。保護層102が摩耗すると
、それらは基板110の上下の表面の外側の部分を研磨スラリーに露出させて、
それにより研磨スラリーは露出した部分を研磨すると共に基板110の角部の縁
部を丸めることができる。
【0035】 図7及び図8においては1個の研磨パッドが示されて、基板110の積重ね1
20のODを研磨している。しかしながら、他の実施形態では、2個以上のパッ
ドを使用して同時に積重ねのODを研磨できる。この処理中には積重ね120は
例えば矢印Aの方向へ回転する。代わりに、パッドが積重ね120の周りを回転
してもよい。さらに、パッド122は矢印Bの方向へその中央の軸線を中心とし
て回転する。
【0036】 基板110のODの研磨よりも前に又は後に又は同時に、基板110のIDは
同様の研磨処理にかけられて、細長い研磨パッド(図示せず)が使用され、それ
により基板110のIDにおいて基板110の角部を丸める。
【0037】 この実施形態では、基板110の角部は丸められるが面取りされることはない
。丸めた角部を有する基板は面取りした縁部をもった基板とちょうど同じように
機能する。
【0038】 図7及び図8は基板110の積重ねがそれらの縁部を同時に研磨されるのを示
しているが、他の実施形態においては基板110の縁部は一度にひとつ研磨され
る。
【0039】 研磨の後には、基板110の積重ねをばらして、保護層102を除去する(段
階F)。(上述のように、1の実施形態では層102の材料は水溶性であるから
層102は水で除去される。)。次に、基板110は最小限の研磨段階にかけら
れてから清浄にされる(段階G)。この研磨段階は「波打ち」を排除するために
デザインされている。波打ちは長い波長の表面の欠陥、例えば平坦さの変化であ
って、ディスクと共に使用する読み書きヘッドのサイズよりも長い波長、例えば
数ミリ〜1cmのオーダーの波長を有する。1999年3月4日にBajorekらに
よって出願された米国特許出願第09/262,365号を参照されたく、同文
献をここに参照して組み入れる。
【0040】 上述した最小限の研磨段階は、他の従来技術のグラインディングやラッピング
や研磨の段階であって、面取りや切断、積重ね又は積重ねをばらす際に生じた損
傷を除去するために使用されるような段階と混同すべきではない。(グラインデ
ィングは代表的には砥石を用いた極度に攻撃的な過程である。ラッピングは研磨
の攻撃的な態様のものであって、自由な又は固定された研磨材を用い、材料を大
きく除去するが、受入れることができない荒い表面仕上を作る。研磨とは非常に
微細な態様の材料除去であって、代表的には自由な研摩材を用いて非常に滑らか
な表面仕上をもたらす。)。これらの従来技術によるグラインディング、ラッピ
ング、及び研磨の段階中には250〜1000μmの間のガラスを除去すること
が必要である。対照的に、上述した最小限の研磨段階は代表的には約100μm
未満のガラスを除去し、1の実施形態においては約5μm又はそれ未満のガラス
を除去する。従って、本発明において実行される研磨は、従来技術の処理段階に
おけるグラインディングやラッピング及び研磨と比べればはるかに安価である。
【0041】 最小限の研磨段階は上述したようにオリジナルのガラスシート(例えば1.5
ÅのRaを有する)の短い波長の滑らかさを実質的に妨害することがない。(も
ともとフロート法によって生産され、そのように形成されたガラスシートは低い
Raを有するけれども、従来技術による処理がガラスを損傷するのでガラスは、
損傷した材料を除去して再び滑らかな表面を作るために実質的には研磨しなけれ
ばならない。製造中のガラスの損傷は本発明において避けられるか、または減少
するのでガラスの初期の滑らかさが保たれ、基板を過度の研磨とラッピングにか
けて初期の滑らかさを再び作り出すような必要はなくなる。)。
【0042】 本発明の1の実施形態においては最小限の研磨段階が実行されるが、他の実施
形態においては最小限の研磨段階は実行されない。
【0043】 任意的には、この時点でガラス基板110が化学的な強化にかけられる(段階
H)。当業者において良く知られているように化学的な強化はNaを含んでいる
ガラスに実行される。化学的な強化中には基板は溶融状態のカリウム(K)塩の
浴槽に浸される。Naイオンがガラスから拡散放出する一方でKイオンはガラス
に拡散侵入する。KイオンはNaイオンより大きい直径を有するので、Kイオン
は基板表面に隣接した圧縮領域を形成して、これが基板を伝わってクラックが伝
播することを防ぎ、その結果より強い基板となる。化学的に強化された後でガラ
ス基板は清浄にされる。
【0044】 その後、基板110は磁気ディスクを製造するのに使用される。これは代表的
には下地層(例えばCr、Cr合金、NiAl、又はNiP)を堆積し、磁性C
o合金を堆積し、そして、保護層(例えば炭素)を堆積することによって成し遂
げられる。堆積は代表的にはスパッタリングによって果される(段階K)。(処
理のこの部分においては、2以上の下地層、磁気層、及び保護被膜を基板上に形
成してもよい。)。使用可能な関連した製造処理のひとつの詳細について、19
97年12月4日にBerteroらによって出願された米国特許出願第08/894
,753号にて明らかにされており、参照してここに組み入れる。
【0045】 基板は磁気ディスクを製造するために使用された後にはディスクは磁気ハード
ディスク装置に提供されて、例えば、図9に模式的に示したディスクドライブ2
00のようになる。図9を参照すると、ディスクドライブ200は本発明による
製造処理を使用して形成された磁気ディスク202を備える。読み書きヘッド2
04a,204bは磁気ディスク202の上下の表面202a,202bにそれ
ぞれ近接させて保持され、このためにサスペンションアーム206a,206b
が用いられる。アーム206a,206bはアクチュエータ208に取付けられ
て、ヘッド204はディスク202に対して動かされ、ヘッド204がディスク
202の上の異なったトラックにアクセスできるようにする。
【0046】 ディスク202はスピンドル210に取り付けられ、このスピンドルはディス
ク202を回転させるためのモーター212へ結合される。使用中にはディスク
202が回転して、そして、ヘッド204a,204bはディスク202の回転
に対応して形成される空気クッションの上を「浮上」する。
【0047】 II.第2の実施形態 本発明の他の実施形態では、ガラス正方形104を切断して基板にする前に正
方形104を積重ねて積重ね300を形成する(図10)。任意的には、積重ね
中には正方形104は接着剤で互いに接合される。従って、ガラス正方形の積重
ねを同時に処理できてコストを最小にする。(正方形104を互いに接合するの
に使用される接着剤は保護層である場合があり、例えば保護層102がそれであ
る。上述した実施形態と同様に、保護層として機能する接着剤は代表的にはワー
クピース間の粒子の存在に起因する損傷を防ぐようにデザインされている。上述
したようにこの文脈において接着剤の使用は特に有利である。)。
【0048】 次に、ガラスの正方形はボーリング処理にかけられて、この処理中に丸い孔3
02(図10において破線で示す)がドリル又は中ぐりされて、接合された正方
形104を貫通する。孔302は製造されるガラス基板のIDを構成する。第2
の切断ツールがガラスの正方形104の積重ね300から丸い部分304(これ
も図10において破線で示している)を切り出す。この丸い部分304が、製造
されるガラスの円板形の基板110の積重ね122を構成する。この部分の処理
中に使用される孔あけツールや切断ツールは在来のものである。
【0049】 その後で、ガラス基板110の積重ね122は上述したような縁部研磨にかけ
られる。縁部研磨の後には基板は積重ねからばらばらにされて、処理は上述した
ように続く。重要性なのは、保護層102は積重ね、切断、縁部研磨、及びばら
ばらにする間、基板110を保護していることである。
【0050】 III.第3の実施形態 図11を参照すると、ガラスシート100は保護層102で覆われている。シ
ート100を正方形に切断してその後で正方形から基板を切り取るのに代えて、
ガラス基板は直接ガラスシート100から切り取られる。これは、鋸でひいて又
は又はスクライブと折損とによって成し遂げられる。1の実施形態では、1又は
複数のレーザービームがガラスシート100の円形の経路に沿ってトレースして
それによりガラスシート100をスクライブする(図11参照)。(先の実施形
態において保護層102の一部分はこの処理段階中にレーザービームによって焼
き抜ける。)。他の実施形態では1又は複数の機械的な切断ツール、例えばダイ
ヤモンドスクライブツールがシート100の丸い領域のセットをスクライブする
。(レーザービーム又はスクライブツールは図11においては模式的に符号10
6で示されている。)。これらのスクライブ線は基板の内側と外側の直径の両方
を形成し、図11においては破線105にて示されている。代表的には、スクラ
イブツール106によってスクライブ線の並びが形成されて、シート100は方
向Dへ動かされて、そして、さらに他のスクライブ線の並びがシート100に形
成される。(図11には4組だけのスクライブ線をシート100に並べて形成し
ているが、いくつかの実施形態においては、シート100は何mもの幅で数多く
のセットのスクライブ線が同時にシート100に並べて形成される。)。
【0051】 更に他の実施形態においては、スクライブツールかレーザービームを使用する
ことの代わりに、複数の鋸がシート100の複数の丸い領域を切断する。いずれ
にしても本実施形態では、シートを最初に正方形のワークピース104に切断す
ることなしに、シート100から丸い基板を切り出す。
【0052】 スクライブの場合には、例えば上で組み入れた米国特許出願第09/407,
003号で開示されているように、基板縁部を良好に形成するのを確実にするた
めに、ガラスシート100の両面を(レーザー又は機械的なスクライブを使用し
て)スクライブしてもよい。レーザースクライブの場合には、例えば上で組み入
れた米国特許出願第09/407,630号で開示されているように、ガラスシ
ート100は弗化物イオンを含んだ酸性溶液にさらされて、その後でシート10
0は折損作業にかけられて、基板110を形成する。
【0053】 シート100を個々の基板110に切断した後には上述したのと同様に処理は
続く。言い換えれば、基板は積重ねられて縁部研磨にかけられる。その後で、上
述した如く、基板は積重ねからばらばらにされて処理される。
【0054】 IV.第4の実施形態 縁部研磨は必ずしも基板110上に保護層を有するわけではなしに実行できる
。例えば、図12Aと図12Bを参照すると、積重ね200の中の基板110は
O−リング202などのスペーサーによって互いに隔てることができる。このた
めに、基板110同士の間には空間204がある。積重ね200はスピンドル2
06に取り付けられて矢印Cの向きへ基板110を回転させる。(スピンドル2
06は代表的にはモーターと結合される。)。同時に円筒状の柔らかい研磨パッ
ド208が、基板110の角部を丸めるために基板110の外側の縁部を研磨す
る。パッド208は代表的には矢印Dの方向へ回転する。(パッド208はまた
代表的にはモーターと結合されてパッド208を回転させる。)。任意的には、
同時に、例えば矢印Eによって表されるようにパッド208は上下に動かされる
。スラリーは研磨パッドと基板との間に導入される。上述したように、このスラ
リーは水性の溶媒で分散される酸化セリウムスラリーでもよい。そのようなスラ
リーは日本のMitsui Corporation社から入手可能なMirek E-30を使用して作るこ
とができる。Mirek E-30は粉末の形態で水と(任意的にはさらに1又は複数の界
面活性剤を加えて)混ぜ合せることでスラリーを形成する。スラリー中の酸化セ
リウムの濃度は5〜20重量%でよい。代わりに、珪石粉やアルミナ又はダイヤ
モンドのスラリーを使用できる。
【0055】 基板110の外側の縁部を磨いた後には、図13Aと図13Bに示すように、
基板110の内側の縁部を、例えば研磨パッド210を使用して、研磨する。こ
の段階中にはパッド210は例えば矢印Fの方向へ回転する。同時に、基板11
0は矢印Gの方向へ回転する。(回転力はこの処理の部分中には基板の外側の縁
部を介して基板110に適用できる。)。この処理中にはパッド210は上下に
動かされる。
【0056】 望ましくは、O−リング202は基板の内側の直径におけるデータ記録領域外
でのみ基板110と接触する。例えば、O−リング202と基板110との間の
接触領域は、基板の内側の直径から1ないし2mmの範囲の領域に制限することが
できる。
【0057】 単なる例ではあるが、O−リング202はヴァイトン(Viton)や、ニトリル
、buta-N、テフロン(PTFE)、シリコーン、又は他の適切な材料とすること
ができる。O−リングは基板110同士を互いに0.5〜3mmだけ隔てることが
できる。パッド208及び210は微孔質のポリウレタンで、例えば日本のMipo
x社又はデラウェア州のRodel Corp社から入手できる。研磨中には、パッド20
8,210と基板110との回転速度は10〜2500rpmの間にする。パッ
ド208及び210は0〜100ストローク/秒の周期で上下に動いて、ストロ
ークの距離は0〜25mmである。
【0058】 基板の角部の曲率半径は20〜120μmの間にあり、50〜100μmが好
ましい。これは基板110の外側の縁部については約30分間の研磨時間で成し
遂げることができ、内側の縁部については10分間の研磨時間で成し遂げられる
が、これはパッドと基板との間の接触圧のようなパラメータに依存する。
【0059】 O−リング202を使用して基板110を隔てさせて研磨パッドがアクセスし
て基板の角部を丸めることができるようにしているが、他の実施形態においては
別の手段(例えば他の形状を有するスペーサー)を使用して基板を互いに隔てる
ことができる。例えば円形の横断面を有するO−リング202を使用することの
代わりに、他の実施形態では正方形や矩形又は他の横断面を持っているリングを
使用できる。例えば図12A’に示すように、正方形の横断面を有するリング2
02’を使用できる。代わりに、いかなる形状のスペーサーも、基板110同士
を互いに隔てるために使用できる。さらに、スペーサーは連続したないし閉じた
形状である必要はない。あらゆる手段によってディスク間に配置されるような1
又は複数の挿入物ないし材料の小片をスペーサーとして使用できる。さらに例示
的な実施形態としては、ディスクはOD又はIDの縁部に沿ってかかる縁部に沿
って距離を隔てた一点又は複数の点にて保持してもよい(カセットの溝がディス
クを保持するのと同じ様なやり方である。)。上述の実施形態においてはIDか
ODの1つはそのようなやり方で保持されるが、ODかIDのもう片方はここで
説明したように研磨される。一般に、処理される連続したひとつの直径部分の間
に間隔を作り出すいかなる手段も採用することができる。しかしながら、再び言
うと、基板110のデータ記録領域にまでは延びることのないスペーサーが好ま
しい(ただしすべての実施形態において必須とは言えない。)。
【0060】 本発明について特定の実施形態に関して説明したけれども、発明の精神と範囲
とから逸脱することなしに形態や詳細を変更できることを当業者は認識するだろ
う。例えば、基板を形成するためにガラスを切断し又は折損するには異なる技術
を使用することができる。さらに、セラミックや他の材料などのガラスを含む材
料以外の異なったタイプの材料も本発明において使用できる。フロート法の代わ
りに異なった基板製造技術を使用できる。いくつかの実施形態ではガラスのシー
トの周辺部分は切り取られて処分され、基板を製造するのに使用されることはな
い。従って、基板はガラスシートのまさしくその縁部のガラスからは形成されな
い(例えばもしもガラスシートの縁部がより低品質の材料ならば。)。縁部研磨
中に基板の表面に存在するいかなる層も、基板の内側と外側との縁部へいたるす
べての範囲に延びる必要はない。基板は上述したのとは異なる内側と外側の直径
と厚みとを有することができる。例えば基板は0.4〜1.3mmの厚みを有す
ることができる。上述した本発明の1の実施形態とは異なる形態及び特徴を独立
して実施したり、または上述した他の実施形態の異なる形態と組合わせて実施し
たりすることもできることに留意すべきである。従って、そのようなすべての変
形は本発明の範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、従来技術によって製造されてなるガラス基板から構成された磁気ディ
スクを示す図である。
【図2】 図2は、従来技術によるガラス基板製造の処理の流れを説明する図である。
【図3】 図3は、面取りされた縁部を含んでいる従来技術によるガラス基板を示す横断
面図である。
【図4】 図4は、本発明によるガラス基板の製造のための処理の流れを示した流れ図で
ある。
【図5】 図5は、保護層によって被覆されたガラスシートを示した図である。
【図6】 図6は、図5のガラスシートから形成されたガラス基板を示した図である。
【図7】 図7は、基板の積重ねが縁部研磨にかけられている様子を示した図である。
【図8】 図8は、縁部研磨段階にかけられている図7の基板の積重ねを示した拡大図で
あって、縁部研磨中に基板の縁部が丸められる様子を示している。
【図9】 図9は、本発明による方法を使用して製造されたディスクを備えるディスクド
ライブを示した図である。
【図10】 図10は、本発明の第2の実施形態による製造処理中における組み立てられた
ガラスの正方形の積重ねを示した図である。
【図11】 図11は、本発明の第3の実施形態による方法中において直接基板に切断され
るガラスシートを示した図である。
【図12】 図12Aは、本発明の1の実施形態において、基板の積重ねがそれらの外側の
直径にて縁部研磨にかけられている間の様子を示した横断面図であり、基板はO
−リングのセットによって互いに隔てられている。また図12A’は、本発明の
他の実施形態において、基板の積重ねがそれらの外側の直径にて縁部研磨にかけ
られている間の様子を示した横断面図であり、基板は矩形の横断面を有するO−
リングのセットによって互いに隔てられている。さらに図12Bは、図12Aに
示した基板の積重ねがそれらの外側の直径にて縁部研磨にかけられている間の様
子を示した上平面図である。
【図13】 図13Aは、基板の積重ねがそれらの内側の直径にて縁部研磨にかけられてい
る間の様子を示した横断面図である。また、図13Bは、基板の積重ねがそれら
の内側の直径にて縁部研磨にかけられている間の様子を示した上平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バジョレック クリストファー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95032 ロス ガトス クローヴァー ウ ェイ 120 (72)発明者 フレデリックス オーウェン ジェイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95448 ヒールズバーグ シャブリ ロー ド 1550 Fターム(参考) 4G015 FA01 FB01 4G059 AA09 AB05 AB09 AC03 5D006 CB04 CB07 DA03 5D112 AA02 AA24 BA03 BA09

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ディスク基板を製造するための方法であって、前記方法
    は前記基板の角部を丸める段階を備えていることを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 前記基板は面取りされていない角部を有することを特徴とす
    る請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記角部の前記丸めの後において、前記角部は約20〜12
    0μmの間の曲率半径を有することを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記基板の上に磁気層を形成する段階をさらに備えているこ
    とを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記基板と前記磁気層との間に下地層を提供する段階をさら
    に備えていることを特徴とする請求項4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 基板の積重ねを提供し、前記基板は面取りされていない外側
    縁部を有し、前記丸めは前記基板の積重ねの面取りされていない縁部を研磨する
    ことを含み、それにより前記研磨中に、前記基板の積重ねの角部は丸められる前
    記方法であって、前記方法はさらに、 前記基板の積重ねをばらばらにする段階と、 前記基板の上に磁気層を形成する段階とを備えていることを特徴とする請求項
    1記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記基板は面取りされていない内側縁部を有し、前記方法は
    また、前記基板の前記面取りされていない内側縁部を研磨して前記内側縁部の角
    部を丸める段階を備えていることを特徴とする請求項6記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 材料の層を前記積重ねの中の前記基板同士の間に提供し、前
    記材料の層は研磨中に基板の材料に比べてより急速に侵食し、そして、前記材料
    の層が侵食するとき、前記基板の主たる表面の一部分が露出して、それにより前
    記主たる表面の前記一部分を露出させて、研磨中に前記縁部を丸めさせることを
    特徴とする請求項6又は7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記基板と前記磁気層との間に下地層を提供すると共に、前
    記磁気層の上に保護被膜を提供する段階をさらに備えていることを特徴とする請
    求項6,7,又は8のいずれか1項に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 縁部の研磨中に前記基板を互いに隔てるためにスペーサー
    を提供することを特徴とする請求項6又は7のいずれか1項に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記スペーサーはリングであることを特徴とする請求項1
    0記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の方法によって製造された磁気ディスク。
  13. 【請求項13】 基板から構成された磁気ディスクであって、前記基板は面
    取りされていない丸められた外側の縁部を備え、前記磁気ディスクはさらに前記
    基板の上に磁気層を備えていることを特徴とする磁気ディスク。
  14. 【請求項14】 前記基板はガラス又はガラスセラミックから作られている
    ことを特徴とする請求項13記載の磁気ディスク。
  15. 【請求項15】 前記丸められた外側の縁部は、20〜120μmの間の曲
    率半径を有する角部を有することを特徴とする請求項13記載の磁気ディスク。
  16. 【請求項16】 前記基板と前記磁気層の間に下地層を備え、前記ディスク
    がさらに前記磁気層の上に保護被膜を備えていることを特徴とする請求項13又
    は14のいずれか1項に記載の磁気ディスク。
  17. 【請求項17】 基板を製造するための方法であって、上記方法が、 材料のシートの上に保護被膜を塗布する段階と、 前記保護被膜を塗布した後に、材料のシートを円板形の基板に切断する段階と
    、 材料のシートの円板形の基板への前記切断の後に保護被膜を除去する段階とを
    備えていることを特徴とする製造方法。
  18. 【請求項18】 材料のシートの円板形の基板への前記切断は、 前記保護被膜を塗布した後に、材料のシートをワークピースへ切断する段階と
    、 ワークピースを円板形の基板に切断する段階とを備えていることを特徴とする
    請求項17記載の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記保護被膜は前記材料のシートの両面に塗布されること
    を特徴とする請求項17又は18のいずれか1項に記載の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記保護被膜は前記材料のシートの片面だけに塗布される
    ことを特徴とする請求項17又は18のいずれか1項に記載の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記基板を縁部研磨して、前記縁部研磨によって基板の角
    部を丸めて、前記縁部研磨中に前記保護被膜は前記基板上に残り続ける段階をさ
    らに備えていることを特徴とする請求項17乃至20のいずれか1項に記載の製
    造方法。
  22. 【請求項22】 前記基板の縁部に面取り部を形成する段階をさらに備えて
    いることを特徴とする請求項17乃至20のいずれか1項に記載の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記材料のシートはガラス又はガラスセラミックから構成
    されていることを特徴とする請求項17乃至21のいずれか1項に記載の製造方
    法。
  24. 【請求項24】 前記基板の上に磁気層を堆積する段階をさらに備えている
    ことを特徴とする請求項17乃至23のいずれか1項に記載の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記基板と前記磁気層との間に下地層を形成すると共に、
    前記磁気層の上に被膜を形成する段階をさらに備えていることを特徴とする請求
    項24記載の製造方法。
  26. 【請求項26】 前記ワークピースの円板形の基板への前記切断が、 前記ワークピースを積重ねる段階と、 前記積重ねを貫通するように中央のコアを切断して、前記基板の内側の直径を
    形成する段階と、 前記積重ねから外側の廃棄部分を切り取って、それにより前記基板の外側の直
    径を形成し、前記積重ね、中央のコアの切断、及び、前記外側の廃棄部分の切り
    取りの間に前記保護層が前記ワークピース上に残り続けることを特徴とする請求
    項19記載の製造方法。
  27. 【請求項27】 保護層がないならばワークピースの表面が機械的な損傷を
    受けるであろう段階を実行するのに先だってワークピースに保護層を塗布する段
    階と、 ワークピースを処理段階にかけて、この段階中には保護層がワークピースを機
    械的な損傷から保護する段階と、 保護層を除去する段階と、 を備えた方法であって、 前記方法の終わりには前記ワークピースを磁気ディスクのための基板に形成す
    ることを特徴とする方法。
  28. 【請求項28】 前記処理はスクライブして折損する段階を備えていること
    を特徴とする請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記処理段階は積重ねる段階と積重ねをばらす段階とを備
    えていることを特徴とする請求項27記載の方法。
  30. 【請求項30】 処理段階は、1つの操作ステーションから別の操作ステー
    ションまでワークピースを搬送する段階を備えていることを特徴とする請求項2
    9記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記基板上に磁気層を形成する段階をさらに備えているこ
    とを特徴とする請求項29記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記基板と前記磁気層との間に下地層を形成すると共に、
    前記磁気層の上に保護被膜を形成する段階をさらに備えていることを特徴とする
    請求項31記載の方法。
  33. 【請求項33】 ワークピースに第2の保護層を塗布する段階と、 ワークピースを処理段階にかけて、この段階中には保護層がワークピースを機
    械的な損傷から保護する段階と、 第2の保護層を除去する段階とをさらに備えていることを特徴とする請求項2
    7記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記スペーサーは保護層であることを特徴とする請求項1
    0記載の製造方法。
  35. 【請求項35】 保護層がないならばワークピースの表面が機械的な損傷を
    受ける危険にさらされるであろう段階を実行するのに先だってワークピースに保
    護層を塗布する段階と、 ワークピースを処理段階にかけて、この段階中には保護層がワークピースを保
    護する段階と、 保護層を除去する段階と、 を備えた方法であって、 前記方法の終わりには前記ワークピースを磁気ディスクのための基板に形成す
    ることを特徴とする方法。
JP2001515093A 1999-08-04 2000-08-04 ガラス基板から構成される磁気ディスクの製造方法 Pending JP2003506814A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/369,030 US6363599B1 (en) 1999-08-04 1999-08-04 Method for manufacturing a magnetic disk including a glass substrate
US09/369,030 1999-08-04
US09/565,871 2000-05-05
US09/565,871 US6718612B2 (en) 1999-08-04 2000-05-05 Method for manufacturing a magnetic disk comprising a glass substrate using a protective layer over a glass workpiece
PCT/US2000/021301 WO2001010595A1 (en) 1999-08-04 2000-08-04 Method for manufacturing a magnetic disk comprising a glass substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003506814A true JP2003506814A (ja) 2003-02-18

Family

ID=27004417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515093A Pending JP2003506814A (ja) 1999-08-04 2000-08-04 ガラス基板から構成される磁気ディスクの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6718612B2 (ja)
JP (1) JP2003506814A (ja)
AU (1) AU6758300A (ja)
DE (1) DE10082520T1 (ja)
WO (1) WO2001010595A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060235A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板の切断方法及び記録媒体用ガラス円盤
JP2006131468A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Asahi Techno Glass Corp 小型ガラス製品の製造方法
JP2013025829A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Asahi Glass Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス素板および磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
WO2013031548A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 旭硝子株式会社 ガラス板
JP2014182844A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP2014214036A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 旭硝子株式会社 レーザを用いてガラス基板に貫通孔を形成する方法
WO2015163161A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 日本電気硝子株式会社 保護部材付板状物品、および板状物品の加工方法
JP2016113309A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 三星ダイヤモンド工業株式会社 複合基板のスクライブ方法及びスクライブ装置
CN106933026A (zh) * 2015-12-29 2017-07-07 Hoya株式会社 光掩模和光掩模基板及其制造方法、光掩模坯体、显示装置制造方法
CN107533187A (zh) * 2015-07-24 2018-01-02 日本电气硝子株式会社 导光板用玻璃板
KR20190054983A (ko) * 2017-11-14 2019-05-22 가부시기가이샤 디스코 소직경 웨이퍼의 제조 방법
CN114770365A (zh) * 2022-04-19 2022-07-22 成都贝瑞光电科技股份有限公司 一种自适应拼装双面研抛工艺

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001099101A2 (de) * 2000-06-21 2001-12-27 Schott Glas Verfahren zur herstellung von glassubstraten für elektronische speichermedien
US6860795B2 (en) * 2001-09-17 2005-03-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Edge finishing process for glass or ceramic disks used in disk drive data storage devices
US20050136625A1 (en) * 2002-07-17 2005-06-23 Debora Henseler Ultra-thin glass devices
EP1521713B1 (de) * 2002-07-17 2014-08-27 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Bruchsicheres ultra dünnes glas und dessen handhabung
JP2006099939A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Asahi Glass Co Ltd 磁気ディスク用ガラス基板。
JP2006164373A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Asahi Glass Co Ltd ドーナツ状ガラス基板のコーティング方法。
US7618895B2 (en) * 2004-12-06 2009-11-17 Asahi Glass Company, Limited Method for etching doughnut-type glass substrates
US20060128154A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Asahi Glass Company, Limited Glass substrate for magnetic disk and its production process
JP4079152B2 (ja) * 2005-01-25 2008-04-23 旭硝子株式会社 ドーナツ状ガラス基板を作成する方法
JP2006294099A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Asahi Glass Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス基板の周面研磨装置及び製造方法
JP5074745B2 (ja) * 2006-11-15 2012-11-14 古河電気工業株式会社 ガラス基板の製造方法
US9027364B2 (en) * 2006-11-15 2015-05-12 Furukawa Electric Co., Ltd. Method of manufacturing glass substrate
US8453311B2 (en) * 2008-04-29 2013-06-04 Seagate Technology Llc Sheet-stack cutting
US8673163B2 (en) 2008-06-27 2014-03-18 Apple Inc. Method for fabricating thin sheets of glass
US7810355B2 (en) * 2008-06-30 2010-10-12 Apple Inc. Full perimeter chemical strengthening of substrates
US20110019354A1 (en) * 2009-03-02 2011-01-27 Christopher Prest Techniques for Strengthening Glass Covers for Portable Electronic Devices
CN102388003B (zh) 2009-03-02 2014-11-19 苹果公司 用于强化用于便携式电子设备的玻璃盖的技术
US9778685B2 (en) 2011-05-04 2017-10-03 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US9213451B2 (en) 2010-06-04 2015-12-15 Apple Inc. Thin glass for touch panel sensors and methods therefor
US10189743B2 (en) 2010-08-18 2019-01-29 Apple Inc. Enhanced strengthening of glass
US8824140B2 (en) 2010-09-17 2014-09-02 Apple Inc. Glass enclosure
US9725359B2 (en) 2011-03-16 2017-08-08 Apple Inc. Electronic device having selectively strengthened glass
US10781135B2 (en) 2011-03-16 2020-09-22 Apple Inc. Strengthening variable thickness glass
US9128666B2 (en) 2011-05-04 2015-09-08 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
CN102968200B (zh) * 2011-09-01 2016-08-03 宸美(厦门)光电有限公司 镜片触控装置及其制程方法
US9944554B2 (en) 2011-09-15 2018-04-17 Apple Inc. Perforated mother sheet for partial edge chemical strengthening and method therefor
US9516149B2 (en) 2011-09-29 2016-12-06 Apple Inc. Multi-layer transparent structures for electronic device housings
US10144669B2 (en) 2011-11-21 2018-12-04 Apple Inc. Self-optimizing chemical strengthening bath for glass
US10133156B2 (en) 2012-01-10 2018-11-20 Apple Inc. Fused opaque and clear glass for camera or display window
US8684613B2 (en) 2012-01-10 2014-04-01 Apple Inc. Integrated camera window
US8773848B2 (en) 2012-01-25 2014-07-08 Apple Inc. Fused glass device housings
US9946302B2 (en) 2012-09-19 2018-04-17 Apple Inc. Exposed glass article with inner recessed area for portable electronic device housing
US9459661B2 (en) 2013-06-19 2016-10-04 Apple Inc. Camouflaged openings in electronic device housings
US9886062B2 (en) 2014-02-28 2018-02-06 Apple Inc. Exposed glass article with enhanced stiffness for portable electronic device housing
WO2022046835A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Corning Incorporated Glass articles with protective films and methods of forming glass articles with protective films

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1244346B (de) * 1964-10-19 1967-07-13 Menzel Gerhard Glasbearbeitung Verfahren zum Schneiden von Glas
US3899314A (en) * 1974-03-18 1975-08-12 American Optical Corp Lens manufacturing process
US4239712A (en) * 1977-05-25 1980-12-16 Neefe Optical Laboratory Method of making bifocal contact lenses
US4360544A (en) * 1979-10-09 1982-11-23 Ppg Industries, Inc. Organotin surface treatment and interleaving material for glass sheets
US4718202A (en) * 1980-01-31 1988-01-12 Pacific Western Systems, Inc. Method and apparatus for rounding the edges of semiconductive wafers
JP2506123B2 (ja) * 1987-09-29 1996-06-12 シャープ株式会社 光ディスク
US5128281A (en) * 1991-06-05 1992-07-07 Texas Instruments Incorporated Method for polishing semiconductor wafer edges
JP2924588B2 (ja) * 1992-08-31 1999-07-26 住友電気工業株式会社 基板の切断方法
US5486276A (en) * 1992-09-10 1996-01-23 Fujitsu Limited Method for manufacturing small magnetic disks from a large disk
US5538579A (en) * 1992-10-08 1996-07-23 Asahi Glass Company Ltd. Method of processing a plurality of glass plates or the like into a circular shape or a method of perforating a plurality of the same material
US5521781A (en) * 1992-10-30 1996-05-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Substrate for magnetic recording medium
US5622540A (en) * 1994-09-19 1997-04-22 Corning Incorporated Method for breaking a glass sheet
DE69629704T2 (de) * 1995-08-31 2004-07-08 Corning Inc. Verfahren und vorrichtung zum zerbrechen von sprödem material
US5816897A (en) * 1996-09-16 1998-10-06 Corning Incorporated Method and apparatus for edge finishing glass
DE69718584T2 (de) * 1996-09-30 2003-07-03 Hoya Corp., Tokio/Tokyo Magnetisches Aufzeichnungsmedium und Verfahren zur Herstellung des magnetischen Aufzeichnungsmediums
DE19906333C2 (de) * 1999-02-16 2002-09-26 Schott Glas Verfahren zum Schützen der Oberfläche von Glassubstraten sowie Verwendung des Verfahrens zur Herstellung von Displayglas

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060235A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板の切断方法及び記録媒体用ガラス円盤
JP2006131468A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Asahi Techno Glass Corp 小型ガラス製品の製造方法
JP4578939B2 (ja) * 2004-11-08 2010-11-10 Agcテクノグラス株式会社 小型ガラス製品の製造方法
JP2013025829A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Asahi Glass Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス素板および磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
CN103764586B (zh) * 2011-08-29 2016-12-14 旭硝子株式会社 玻璃板
KR101988681B1 (ko) * 2011-08-29 2019-06-12 에이지씨 가부시키가이샤 유리판
CN103764586A (zh) * 2011-08-29 2014-04-30 旭硝子株式会社 玻璃板
KR20140063611A (ko) * 2011-08-29 2014-05-27 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리판
JP5382280B2 (ja) * 2011-08-29 2014-01-08 旭硝子株式会社 ガラス板
KR102132175B1 (ko) * 2011-08-29 2020-07-09 에이지씨 가부시키가이샤 유리판
WO2013031548A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 旭硝子株式会社 ガラス板
TWI576204B (zh) * 2011-08-29 2017-04-01 Asahi Glass Co Ltd glass plate
KR20190068636A (ko) * 2011-08-29 2019-06-18 에이지씨 가부시키가이샤 유리판
CN107032638A (zh) * 2011-08-29 2017-08-11 旭硝子株式会社 显示器的防护玻璃板
JP2014182844A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP2014214036A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 旭硝子株式会社 レーザを用いてガラス基板に貫通孔を形成する方法
WO2015163161A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 日本電気硝子株式会社 保護部材付板状物品、および板状物品の加工方法
TWI684505B (zh) * 2014-12-11 2020-02-11 日商三星鑽石工業股份有限公司 複合基板之刻劃方法及刻劃裝置
JP2016113309A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 三星ダイヤモンド工業株式会社 複合基板のスクライブ方法及びスクライブ装置
CN107533187A (zh) * 2015-07-24 2018-01-02 日本电气硝子株式会社 导光板用玻璃板
CN107533187B (zh) * 2015-07-24 2020-02-07 日本电气硝子株式会社 导光板用玻璃板
CN106933026A (zh) * 2015-12-29 2017-07-07 Hoya株式会社 光掩模和光掩模基板及其制造方法、光掩模坯体、显示装置制造方法
CN106933026B (zh) * 2015-12-29 2020-12-29 Hoya株式会社 光掩模和光掩模基板及其制造方法、光掩模坯体、显示装置制造方法
KR20190054983A (ko) * 2017-11-14 2019-05-22 가부시기가이샤 디스코 소직경 웨이퍼의 제조 방법
KR102599910B1 (ko) 2017-11-14 2023-11-07 가부시기가이샤 디스코 소직경 웨이퍼의 제조 방법
CN114770365A (zh) * 2022-04-19 2022-07-22 成都贝瑞光电科技股份有限公司 一种自适应拼装双面研抛工艺

Also Published As

Publication number Publication date
AU6758300A (en) 2001-03-05
DE10082520T1 (de) 2002-01-24
US20020053121A1 (en) 2002-05-09
WO2001010595A9 (en) 2002-09-06
WO2001010595A1 (en) 2001-02-15
US6718612B2 (en) 2004-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506814A (ja) ガラス基板から構成される磁気ディスクの製造方法
US6363599B1 (en) Method for manufacturing a magnetic disk including a glass substrate
JP4274708B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
JP3516233B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP5542989B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2000351653A (ja) 磁気媒体用のガラス基体及びその製造方法
JP2007254259A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2008302448A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、情報記録媒体用ガラス基板及び磁気記録媒体
JP2009099249A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2012169024A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2012099172A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
WO2010044325A1 (ja) ガラス基板の製造方法、および磁気記録媒体の製造方法
JP2972830B1 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
CN100385511C (zh) 磁盘用玻璃基板的制造方法以及磁盘的制造方法
JP2012089221A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP4905238B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の研磨方法
US20100081013A1 (en) Magnetic disk substrate and magnetic disk
WO2010041536A1 (ja) ガラス基板の製造方法、および磁気記録媒体の製造方法
JP3981374B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2010005772A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の加工方法、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、及び磁気ディスク用ガラス基板、並びに磁気ディスクの製造方法
JP3351419B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2009087409A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法及び磁気記録媒体
JP2005225713A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2010009723A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の加工方法、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、および磁気ディスクの製造方法
JP4225375B2 (ja) ガラス基板の製造方法