JP2003503445A - ポリシロキサンおよび両親和性溶媒を基にした微小貯蔵所系 - Google Patents

ポリシロキサンおよび両親和性溶媒を基にした微小貯蔵所系

Info

Publication number
JP2003503445A
JP2003503445A JP2001507462A JP2001507462A JP2003503445A JP 2003503445 A JP2003503445 A JP 2003503445A JP 2001507462 A JP2001507462 A JP 2001507462A JP 2001507462 A JP2001507462 A JP 2001507462A JP 2003503445 A JP2003503445 A JP 2003503445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
active substance
microreservoir
transdermal therapeutic
therapeutic system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001507462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4428899B2 (ja
Inventor
ヴァルター・ミュラー
Original Assignee
エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19958554A external-priority patent/DE19958554C2/de
Application filed by エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー filed Critical エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー
Publication of JP2003503445A publication Critical patent/JP2003503445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428899B2 publication Critical patent/JP4428899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7069Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polysiloxane, polyesters, polyurethane, polyethylene oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7092Transdermal patches having multiple drug layers or reservoirs, e.g. for obtaining a specific release pattern, or for combining different drugs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、活性物質および1種の両親和性溶媒を充填した微小貯蔵所を含有するポリシロキサンをベースとした経皮治療系に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 少数の一般的な特定の形態を無視すれば、経皮治療系(TTS)は、マトリッ
クス系として公知のものと貯蔵所系として公知のものとの2つの基本型に分類さ
れる。 マトリックス系として公知のものの場合においては、最も簡単な場合としては
活性物質を自己接着層に溶解させるかまたは或る場合には懸濁させるかまたは結
晶形態で分散させるものである。 マトリックス系から区別される貯蔵所系は、不活性な裏打ち層および活性物質
透過性の膜より成る袋型をしており、活性物質はこの袋内の液体製剤中に存在す
る。通常、膜はこの系を皮膚上に固定させるために役立つ接着層を提供する。
【0002】 液体微小貯蔵所系は、ある程度までこの2つの基本的形態のハイブリッドであ
るとみなされている。この場合にはまた、活性物質は、大部分がこの系の重合体
成分中ではなく、重合体層中に埋めこまれている液体微小貯蔵所中に存在する。
それらの最も簡単な場合においては、液体微小貯蔵所は、自己接着性重合体層中
に埋めこまれ、この場合には接着剤それ自体を膜の一種とみなすことができる。
このようにデザインされた系は、まさにその外観に基づいて従来のマトリックス
系と区別することができない。顕微鏡観察したときにのみ、微小貯蔵所およびそ
の結果として接着フィルムの不均一構造を認めることが可能である。その最も簡
単な態様におけるこの種の系を、図1に示す。
【0003】 しかしながら、もし活性物質をこのように装填した層が自己接着性でないかま
たは十分には接着性でないならば、この系を皮膚上に固定させるために役立つさ
らに別の適当な粘着性層を適用することができる。そのときは系の裏打ち層の、
活性物質を装填した層への固定を改善するために同一の指標が必要であろう。2
つの付加的な接着層を有するこの種の系を、図2に示す。もちろん、このような
系に関しても、皮膚に面する側上に制御膜を、活性物質を装填した層に供給して
、そのとき所望ならば上記膜に皮膚に面する側上に皮膚接着層を提供する可能性
がある。この皮膚接着層は、そのときまた初期用量を送達する目的のための微小
貯蔵所を提供されることもできる。
【0004】 微小貯蔵所系のための好ましい重合体は、ポリシロキサンより成る。ポリシロ
キサンは活性物質に対して低い溶解作用を有する。このことは、添加剤の不在で
はポリシロキサン中の活性物質は、主として分散物でのみ存在し、重合体中の溶
液では存在しないことを意味する。 組み込まれるべき活性物質に対する生理学的に許容される溶媒を有する微小貯
蔵所を使用することによって、溶解させた活性物質の装填を事実上改良すること
ができる。
【0005】 微小貯蔵所より成る活性物質送達系は、米国特許第3,946,106および4
,053,580号に記載されており、そこでは、水と混合したポリエチレングリ
コール、プロピレングリコールまたは1,3−ブタンジオールを高親水性液体貯
蔵所のための基剤として使用し、その使用される重合体は、その場で(in situ)
架橋できる特定の二成分ポリシロキサンである。これらの2つの特許に記載され
た系は、しかしながら、経皮投与を目的としておらず、経皮投与のために適当で
もない。
【0006】 米国特許第4,814,184号には、ポリシロキサン、ポリオキシエチル化オ
ルガノポリシロキサン化合物を基剤とする乳化剤、および親水性液体中の溶液の
極性親水性活性物質、を基にした経皮系が記載されている。親水性極性活性物質
のための溶媒として特に言及されているのは、分子量200〜2000を有する
ポリエチレングリコールである。この系の不利な点は、乳化剤が必要であり、極
性親水性溶媒が親水性極性活性物質のみを十分な量で溶解させることである。そ
のためこれらは、まさにその特質のために経皮投与のために特に適する中程度の
極性の活性物質に対しては不適当である。
【0007】 米国特許第5,145,682号には、単独のまたはゲスタゲンと組み合わせた
、エストラジオールおよびエストラジオール誘導体のための系が記載されており
、この系では、水に不溶性または水と不混和性の透過促進剤−n−ドデシルアル
コールが特に挙げられている−を微小貯蔵所の形態で自己接着性重合体層中に組
み入れている。中鎖および長鎖アルコールのような高親油性物質でさえ中程度の
極性の活性物質に対する良好な溶媒ではなく、その結果またこの特許において明
確に言及されたエストラジオールに対する適切な溶媒でもない。それらの機能は
そのため、活性物質を溶解させることではなく、そのかわり単に透過促進剤とし
て作用することおよび角質層のバリヤー機能を低下させることである。
【0008】 従って、本発明の目的は、適切な生理学的に許容される溶媒を使用して溶解さ
せた中程度の極性の活性物質に関するシリコーン接着剤への装填を改善すること
、およびその結果、シリコーン接着剤および微小貯蔵所系の使用の範囲を拡張す
ることである。
【0009】 この目的は、好ましくは室温で液体であり、それらの物理化学的特性に基づい
て限定されたシリコーン重合体との混和性を有し、そしてさらにある程度まで、
好ましくは少なくとも水3部に関して溶媒1部の重量比、例えば1:1で、水と
混和性である、両親和性、双極性有機溶媒を使用して微小貯蔵所を形成させるこ
とによって、本発明に従って達成される。
【0010】 用語“両親和性溶媒”は、接頭辞“ambi”によって表されるように、これらの
物質が二重の親和性(philicity)、すなわち特定の親水性および特定の親油性
の両方、を有することを意味する。これらは、主として双極性有機溶媒より成る
。シリコーン重合体との混和性は、十分に20重量%以内である。
【0011】 それらの性質に関しては、両親和性溶媒は水のような高極性溶媒とアルカン、
低級脂肪アルコール(6〜12個の炭素原子を有する)およびジエチルエーテル
のような高親油性溶媒との間に位置する。言い換えれば、これらは、ある程度ま
で酢酸エチルのような有機液体およびメタノールまたは水のような親水性溶媒と
混和性であり、こうして過度に親油性でなくかつ過度に親水性でもよい物質、す
なわち中程度の極性の活性物質、に対して適切な溶解作用を有する。
【0012】 このような本発明の文脈における両親和性、特に双極性有機溶媒を使用して製
造される微小貯蔵所系は、一般的に以下のように特徴づけることができる: 活性物質不透過性裏打ち層、その中に存在する、すなわち分散させられた微小
貯蔵所および少なくとも1種の活性物質を有する少なくとも1つの重合体層、お
よび使用の前に除去するための保護層、より成る経皮治療系であって、 - 上記重合体層の重合体部分は、少なくとも70重量%、好ましくは少なくと
も80重量%、までのポリシロキサンより成り、 - 上記微小貯蔵所は、溶解した形態の活性物質を包含し、 - 活性物質のための溶媒は、少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも8
0重量%、までの両親和性溶媒を含有し、そして - 上記両親和性溶媒は、ポリシロキサンに約20重量%以下まで可溶性である
、 経皮治療系。
【0013】 好ましくは両親和性溶媒は、少なくとも水3部に対して溶媒1部の重量比で水
と混和性である。 限定されたポリシロキサンとの混和性は、両親和性、特に双極性有機溶媒の極
性に基づき、そして、一方でそれは、微小貯蔵所の形成を可能にしており、他方
では過剰な混和性の結果として許容できないほどに損傷を受けたポリシロキサン
から形成されるフィルムの凝集を予防するので、重要な基準である。少なくとも
約25重量%、例えば1:1の水混和性は、同様にこれらの溶媒の特性の表現で
ある。結果として、これらは中程度の極性活性物質(これは、経皮使用用として
適切な大多数の活性物質を表す)を必要な濃度で溶解させることができる。
【0014】 活性物質のための適切な溶媒は、それらが少なくとも1つの遊離ヒドロキシル
基および少なくとも1つのさらに別のエーテル酸素、または少なくとも2つの遊
離ヒドロキシル基、を有することを特徴とする化合物の中から見出すことができ
る。
【0015】 限定されたポリシロキサン中の溶解度(20重量%以下)は、実験的に以下の
ように決定することができる:固体を基にして約20重量%の試験溶媒を、ポリ
シロキサンの溶液に加える;この混合物を迅速に攪拌した後、透明フィルム上に
塗布する。次にポリシロキサンの溶媒を、40℃を超えない温度で除去する。次
に、得られたフィルムは顕微鏡下で試験溶媒の小滴について検査する。もし小滴
が観察され得る場合には、その溶解度は20重量%未満であることが確実である
【0016】 このような溶媒の例は、種々のブタンジオール、特に1,3−ブタンジオール
、ジプロピレングリコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ジエチレング
リコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、トリエチレンおよびジエチレングリコールのカルボン酸エステル、およ
びポリオキシエチル化された6〜18個の炭素原子を有する脂肪アルコール、で
ある。
【0017】 また、各々の活性物質に対して理想的な飽和溶解度を得るために、これらの溶
媒は配合して使用することもできる。理想的には、微小貯蔵所は、それらが含有
する痕跡量の水および製造中に不可避的に導入される水を除いては、水を含有し
ない。それにもかかわらず、活性物質の溶解度を減少させるかまたは増大させる
ために一定量の水を溶媒に混合することは、特定の場合には有利であることがで
きる。
【0018】 一般に、これらの溶媒は標準条件下で80℃以上の、特に110℃以上の沸点
を有する。これは厳密な制限ではないがそのことはもはや受容することができな
い量の微小貯蔵所の溶媒を同時に放散させて除去せずに、製造工程中に比較的選
択的にポリシロキサンの溶媒を除去し易くする。 両親和性溶媒は、比較的小比率の、中級および高級脂肪アルコールおよび脂肪
酸(C12〜C22)のトリグリセリド類および部分グリセリド類のような添加物と
、および下で後に言及する助剤(充填剤以外)と、混合することができる。
【0019】 本系を製造するためには、その活性物質をそれに適当な溶媒または溶媒混合物
に溶解させ、この溶液をポリシロキサンの溶液に加える。両親和性溶媒および系
中に残存する溶媒に加えて、この場合にはエタノールのような低沸点溶媒を使用
することも可能であり、この低沸点溶媒はその後ポリシロキサンの溶媒とともに
除去される。迅速な攪拌によって、活性物質の溶液を次に重合体の溶液中に分散
させる。得られた分散物を、エリクセン(Erichsen)塗布機を使用して接着性[
脱着性]処理したフィルム上に例えば所望の厚さで塗布し、そして重合体の溶媒
を温度25〜100℃、好ましくは30〜80℃で除去する。もちろん各場合で
両親和性溶媒の沸点はポリシロキサンのための溶媒の沸点よりも十分に少なくと
も10℃、好ましくは少なくとも30℃高くなくてはならない。その後、乾燥さ
せたフィルムを裏打ち層の役目をするシートと貼り合わせる。次にこの系を打ち
抜く。得られたフィルムが粘着性でないかまたは適当な粘着力を欠く場合には、
それは標準的な技術によって付加的な皮膚接着層および裏打ち層への固定層を備
えさせることができる。
【0020】 そうすることが有利である場合には、透過促進剤、充填剤、粘度に影響を及ぼ
す化合物、結晶化阻害剤またはpH調節剤のようなさらに別の助剤をもちろんこ
の系中に組み入れることができる。 透過促進剤は、活性物質透過性を増大させるという意味において角質層のバリ
ヤー特性に影響を与えるために役立つ。この種の物質は当業者には周知であり、
各活性物質に対して適当な物質は−必要ならば−透過研究によって見出さねばな
らない。 シリカゲル、二酸化チタンおよび酸化亜鉛のような充填剤は、付着および結合
強度のような特定の物理的パラメーターに所望のように影響を与えるために重合
体と一緒にして使用することができる。
【0021】 増粘物質は、好ましくは活性物質溶液と結合させて使用する。こうして重合体
の溶液中の活性物質溶液の分散はいくらか増大させた活性物質溶液の粘度によっ
て促進され、そしてこれに加えて分散液は安定性が増大することがわかった。活
性物質溶液の粘度を増大させるために適当な物質は、例えばエチルセルロース、
ヒドロキシプロピルセルロースのようなセルロース誘導体および高分子量ポリア
クリル酸および/またはそれらの塩および/またはエステルのようなそれらの誘
導体である。
【0022】 好ましい微小貯蔵所のサイズは、5〜50μmであり、そして事実上この微小
貯蔵所を含有する層の厚さに依存する。一般に、微小貯蔵所の最大サイズは、重
合体層の厚さの80%を超えてはならないことを明記することができる。5〜3
0μm、特に10〜25μmのサイズが特に好ましく、なぜならばこのサイズは活
性物質を充填されるフィルムの通例の厚さに適合するからである。
【0023】 酸性基または塩基性基を有する活性物質は、強いpH−依存性の溶解性および
ヒトの皮膚を通る透過速度を有するので、pH調節剤はしばしば、活性物質溶液
と結合させて使用される。そのためpHによりインビボの条件下で送達速度を制
御することが可能である。
【0024】 本発明の意味における両親和性溶媒は、本質的にすべて、室温で完全には無視
できない蒸気圧を有するので、この系は貯蔵の途中でいかなる溶媒をも失わない
ことが重要である。そのため一次包装は、活性物質のための溶媒に対して高度に
不透過性であることおよび包装材料の内部層は、非常に制限された程度にのみこ
の溶媒を吸収することが重要である。経皮治療系のために使用される一次包装は
、大多数の場合においてヒートシール可能なフィルム複合材料より成る。これら
の特定の系のために特に適当であるものは密着性のアルミニウムホイルを有し、
そしてその内部のヒートシール可能層が非常に薄くおよび/またはバレックス(
Barex)より成るフィルム複合材料である。
【0025】 M.Th. Schuler“Kunststoffe-Plastics”9/1974、第13〜20ページ
に従うバレックス樹脂類は、アクリロニトリルを選択された単量体と共重合させ
ることによって製造されそして特定の化学的安定性に対して顕著である、アクリ
ロニトリルを基剤とする熱可塑的に加工することができるバリヤー重合体である
。これらの重合体は、酸素、二酸化炭素、および窒素のような種々の気体および
酸、アルカリ、および溶媒のような多くの化学薬剤に対して非常に適切なバリヤ
ー特性を示す。特にバレックスは、ブタジエン−アクリロニトリルエラストマー
で修飾されたアクリロニトリル−アクリル酸メチル共重合体である。重要なバレ
ックス製品は、ブタジエン含量ほぼ70重量%を有する8〜10重量部のブタジ
エン−アクリロニトリル共重合体の存在における73〜77重量部のアクリロニ
トリルと23〜27重量部のアクリル酸メチルとのグラフト共重合によって製造
される。
【0026】 適当なシリコーン重合体は、種々の製造業者によって供給される。ダウ・コー
ニング(Dow Corning)からのポリジメチルシロキサン類(これらはまた、耐ア
ミン性変形体でも供給される)は、特に適当であることが証明された。耐アミン
性変形体は、塩基性活性物質の存在においてさらに別の縮合反応を開始すること
ができる遊離シラノール基を有していない。
【0027】 ポリシロキサン類は、種々の溶媒中の溶液の形で供給される。低沸点アルカン
、特にn−ヘキサンおよびn−ヘプタン、中の溶液は、特に適当であることがわ
かった。これらの溶媒の特別の利点は、高度に親油性の無極性溶媒として、それ
らが、微小貯蔵所を形成する両親和性、特に双極性溶媒と極めて限定的に混和性
であるのみであり、そして中程度の温度で除去されるために十分高い蒸気圧を有
し、その結果活性物質のための両親和性溶媒は、十分な量でこの系中に残存する
ことである。両親和性溶媒のn−ヘキサンおよびn−ヘプタンとの限られた混和
性の結果として、これらの溶媒が除去される場合には相分離が無く、そして塗布
を目的とするまだ乾燥させていない組成物中に見出される両親和性溶媒の活性物
質装填された小滴のサイズ分布は、乾燥させたフィルム中のそれとほぼ同一であ
る。
【0028】 ポリシロキサン類は、コールドフローとして公知であるものへ向かう一定の傾
向を有する。これによって、このような重合体は、高粘性液体としてふるまうこ
とができ、そしてこのシステムの縁から出てくることができることが意味される
。このコールドフローは、例えばシリカゲルのような充填剤によってうまく減少
させることができる。
【0029】 ポリシロキサン類は、自己接着性でありうる。これらは、粘着付与添加剤と限
定的にのみ混和性である。それにもかかわらず、ポリテルペン、ロジン誘導体、
またはシリコーン油のような少量の粘着付与剤を添加することによって粘着性を
改良することは、個々の場合においては有利であることができる。
【0030】 裏打ち層用に適当な物質には、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
チレンテレフタレートのようなポリエステル、エチレンおよび酢酸ビニルとの共
重合体(EVA)、およびポリ塩化ビニルのフィルムがある。また、このような
フィルムは異なる重合体の積層品より成ることもできて、さらに着色層および/
または有色顔料を包含することができる。この種のフィルムは、当業者には周知
であって、特定の目的のための最良のフィルムは、問題なく見出すことができる
。 除去できる保護フィルムのための適当な材料は、特にシリコーン接着剤用には
、接着性ポリエチレンテレフタレートフィルムである。
【0031】 本発明が意味する系は、皮膚へ塗布して良好な活性物質送達をすることが注目
に値する。このことはこの系を使用している間、両親和性溶媒は皮膚から水を吸
収し、この水がポリシロキサンの高親油性のために微小貯蔵所中に集まるという
事実に帰することができる。この水の取り込みの結果として、微小貯蔵所中の活
性物質の飽和溶解度は減少して、活性物質の送達にもかかわらず増大または比較
的一定した活性物質の熱力学的活性水準に導く。
【0032】 塗布中に活性物質を高いかまたは一定した熱力学活性に導く他の要因は、本発
明の意味における両親和性溶媒が、それ自体経皮的に吸収されるという事実であ
る。結果として、使用時間中に系中にまだ存在する溶媒の量はより少なくなりこ
うして活性物質の熱力学活性は、従って、活性物質の送達にもかかわらず増大す
るかまたは高水準に保持される。
【0033】 活性物質の性質に関するかぎり、唯一の実際の制限は、用量および意図される
使用期間によって必要な量に基づいて、上記活性物質を、経皮治療系の微小貯蔵
所を備えたポリシロキサン層内に組み入れることができることである。従って、
実際の考慮は、最大日用量約10mgという上限を指示する。
【0034】 例として、下記の活性物質を挙げることができる:エストラジオールおよびそ
の誘導体のようなホルモン類、ノルエチステロンアセテートおよびレボノルゲス
トレルのようなゲスタゲン、テストステロンおよびその誘導体のようなアンドロ
ゲン、ブプラノロールおよびカルベジロールのようなβ−遮断剤、ニモジピン、
ニフェジピンおよびラシジピンのようなカルシウム拮抗薬、カプトプリルのよう
なACE阻害剤、スコポラミンのような制吐剤、ハロペリドール、フルオキセチ
ン、ミアンセリン、アミトリプチリン、クロミプラミンおよびパロキセチンのよ
うな向精神薬、ブプレノルフィンおよびフェンタニールのような鎮痛剤、サルブ
タモールおよびトルブテロールのような抗喘息薬、ビペリデンおよびセレギリン
のような抗パーキンソン病薬、チザニジンのような筋弛緩剤、ジメチンデン、ド
キシルアミン、アリメマジンおよびカルビノキサミンのような抗ヒスタミン剤。 要約すると、本発明が意味する系は、中程度の極性の活性物質の約10mgを超
えない日用量での経皮投与に有利に適することを述べることができる。
【0035】 下記の実施例において、多数の典型的な系の製法を記載する。実施例2および
4に記載するとおりに製造されるいくつかの系に関して、試験管内透過研究を、
ヒトの表皮およびフランツ拡散セル(Franz diffusion cells)を使用して実施
したが、これらは当業者には公知である。これらの研究の結果を図3および4に
グラフで描く。
【0036】 実施例1: 1.0gのエストラジオール半水和物を10.0gのジエチレングリコールモノ
エチルエーテルに溶解させた。この溶液を55.0gの耐アミン性ポリジメチル
シロキサン[ダウ・コーニングからのBIO−PSA 4201;73%固体分]
中に迅速に攪拌することによって分散させた。この組成物を、エリクソン塗布機
を使用して厚さ400μmで接着性ポリエチレンテレフタレートフィルム[3M
社製スコッチパック1022]上に塗布して、約45℃で20分間乾燥させるこ
とによって溶媒を除去した。 乾燥させたフィルムを裏打ち層[3M由来スコッチパック1220]と貼り合
わせた。このプラスターを打ち抜いて、一次包装材料の袋内に密封した。
【0037】 実施例2: 0.05gのエストラジオール半水和物および0.5gのノルエチステロンアセ
テートを4.5gのジエチレングリコールモノエチルエーテルに溶解させた。こ
の溶液を20.5gの耐アミン性ポリジメチルシロキサン[ダウ・コーニングか
らのBIO−PSA 4301;73%固体分]中に迅速に攪拌することによっ
て分散させた。この組成物を、エリクソン塗布機を使用して厚さ400μmで接
着性フィルム[スコッチパック1022]上に塗布して、ほぼ45℃で20分間
乾燥させることによって溶媒を除去した。乾燥させたフィルムを最後に裏打ち層
[スコッチパック1220]と貼り合わせた。 BIO−PSA 4301を、厚さ50μmで接着性フィルム[スコッチパック
1022]上に塗布して、ほぼ45℃で20分間乾燥させることによって溶媒を
除去した。その後保護フィルム[スコッチパック1022]を、最初に製造した
活性物質装填フィルムから除去して、このフィルムを第2工程で製造した皮膚用
の感圧接着剤層上に貼り合わせた。次にこのプラスターを得られた全積層品から
打ち抜いて、一次包装材料の袋内に密封した。
【0038】 実施例3: 1.0gのブプラノロールを3.0gのテトラヒドロフルフリルアルコールに溶
解させた。この溶液を21.9gのBIO−PSA 4301溶液(73%固体分)
中に迅速に攪拌することによって分散させた。この組成物をエリクソン塗布機を
使用して厚さ400μmで接着性フィルム[スコッチパック1022]上に塗布
して、約45℃で20分間乾燥させることによってその溶媒を除去した。乾燥さ
せたフィルムを裏打ち層[スコッチパック1220]と貼り合わせた。このプラ
スターを打ち抜いて、一次包装材料の袋内に密封した。
【0039】 実施例4: 1.0gのテストステロン、1.0gのニコチンアミドおよび0.4gのオレイ
ン酸を6.2gのジエチレングリコールモノエチルエーテルおよび6.2gの1,
3−ブタンジオールに溶解させた。この溶液を60gのBIO−PSA 420
1溶液(73%固体分)中に迅速に攪拌することによって分散させた。この組成
物を、エリクソン塗布機を使用して厚さ400μmで接着性フィルム[スコッチ
パック1022]上に塗布して、ほぼ45℃で20分間乾燥させることによって
溶媒を除去した。乾燥させたフィルムを最後に裏打ち層[スコッチパック122
0]と貼り合わせた。 BIO−PSA 4301を、厚さ50μmで接着性フィルム[スコッチパック
1022]上に塗布して、ほぼ45℃で20分間乾燥させることによってその溶
媒を除去した。その後その保護フィルム[スコッチパック1022]を、最初に
製造した活性物質装填フィルムから除去して、このフィルムを第2工程で製造し
た感圧接着剤層上に貼り合わせた。次にこのプラスターを得られた全積層品から
打ち抜いて、一次包装材料の袋内に密封した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 最も簡単な態様における液体微小貯蔵所より成る系を示す。
【図2】 さらに2層の接着剤層を付加した系を示す。
【図3】 実施例2によるエストラジオール/ノルエチステロンアセテート軟膏の透過研
究の結果を示す。
【図4】 実施例4によるテストステロン軟膏の透過研究の結果を示す。
【符号の説明】
1 裏打ち層 2 重合体層 3 活性物質微小貯蔵所 4 定着層 5 皮膚接着層 6 保護層
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月27日(2001.8.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,CZ,HU,IL,IN,JP,KR,MX ,NZ,PL,RU,TR,US,ZA

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性物質不透過性裏打ち層、その中に存在する微小貯蔵所お
    よび少なくとも1種の活性物質を有する少なくとも1つの重合体層、および使用
    の前に除去するための保護層より成る経皮治療系であって、 a) 上記重合体層の重合体部分は、少なくとも70重量%、好ましくは少なく
    とも80重量%までのポリシロキサンより成り、 b) 上記微小貯蔵所は、溶解した形態の活性物質を包含し、 c) 活性物質のための溶媒は、少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも
    80重量%までの両親和性、特に双極性有機溶媒より成り、そして d) 上記両親和性溶媒は、ポリシロキサンに約20重量%以下まで可溶性であ
    り、そして好ましくは少なくとも水3部に対して溶媒1部の重量比で水と混和性
    である、 経皮治療系。
  2. 【請求項2】 ポリシロキサンが耐アミン性である、請求項1に記載の経皮
    治療系。
  3. 【請求項3】 製造後に微小貯蔵所が本質的に水を含まない、請求項1また
    は2に記載の経皮治療系。
  4. 【請求項4】 ポリシロキサンが自己接着性であり、そして所望ならば少な
    くとも1種の充填剤を包含する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の経皮治療
    系。
  5. 【請求項5】 微小貯蔵所−含有層が、皮膚上に固定させるためおよび/ま
    たは裏打ち層と固定させるための、微小貯蔵所を含有しない少なくとも1つのさ
    らに別の自己接着層を備えている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の経皮治
    療系。
  6. 【請求項6】 両親和性溶媒が室温で液体であり、適当には80℃より高い
    、特に110℃より高い標準条件下沸点を有し、好ましくはジエチレングリコー
    ルモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ブタンジオー
    ル類のうちの1つ、テトラヒドロフルフリルアルコール、ジプロピレングリコー
    ル、プロピレングリコールまたはそれらの混合物であり、そして適当にはn−ヘ
    キサンまたはn−ヘプタン中に20重量%以下まで可溶性である、請求項1〜5
    のいずれか一項に記載の経皮治療系。
  7. 【請求項7】 双極性溶媒の沸点が、適当にはポリシロキサンのための溶媒
    の沸点よりも少なくとも10℃、好ましくは少なくとも30℃以上である、請求
    項1〜7のいずれか一項に記載の経皮治療系。
  8. 【請求項8】 微小貯蔵所の最大サイズが重合体層の厚さの80%を超えず
    、微小貯蔵所が平均で5〜50μm、好ましくは5〜30μmの直径を有する、請
    求項1〜7のいずれか一項に記載の経皮治療系。
  9. 【請求項9】 微小貯蔵所が、活性物質および両親和性溶媒に加えて、結晶
    化阻害剤、増粘剤および/またはpH調節剤を包含する、請求項1〜8のいずれ
    か一項に記載の経皮治療系。
  10. 【請求項10】 活性物質微小貯蔵所を装填したポリシロキサンフィルムの
    製造方法であって、活性物質を、少なくとも50重量%までの双極性有機溶媒を
    含む両親和性溶媒に溶解させ、この溶液をポリシロキサンの溶液中に分散させ、
    得られた分散液を適当なフィルム上に塗布し、そして25〜100℃、好ましく
    は30〜80℃の温度でポリシロキサンの溶媒を除去することより成る方法。
JP2001507462A 1999-07-02 2000-06-20 ポリシロキサンおよび両親和性溶媒を基にした微小貯蔵所系 Expired - Fee Related JP4428899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19930340.1 1999-07-02
DE19930340 1999-07-02
DE19958554.7 1999-12-04
DE19958554A DE19958554C2 (de) 1999-07-02 1999-12-04 Mikroreservoirsystem auf Basis von Polysiloxanen und ambiphilen Lösemitteln und ihre Herstellung
PCT/EP2000/005658 WO2001001967A1 (de) 1999-07-02 2000-06-20 Mikroreservoirsystem auf basis von polysiloxanen und ambiphilen lösemitteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003503445A true JP2003503445A (ja) 2003-01-28
JP4428899B2 JP4428899B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=26054014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001507462A Expired - Fee Related JP4428899B2 (ja) 1999-07-02 2000-06-20 ポリシロキサンおよび両親和性溶媒を基にした微小貯蔵所系

Country Status (22)

Country Link
US (2) US10532033B2 (ja)
EP (1) EP1191927B1 (ja)
JP (1) JP4428899B2 (ja)
CN (1) CN1195505C (ja)
AT (1) ATE234081T1 (ja)
AU (1) AU774740B2 (ja)
BR (1) BR0012152A (ja)
CA (1) CA2374930C (ja)
CZ (1) CZ301726B6 (ja)
DK (1) DK1191927T3 (ja)
ES (1) ES2194736T3 (ja)
HK (1) HK1047234B (ja)
HU (1) HU229085B1 (ja)
IL (1) IL147247A0 (ja)
MX (1) MXPA02000118A (ja)
NZ (1) NZ515953A (ja)
PL (1) PL197492B1 (ja)
PT (1) PT1191927E (ja)
RU (1) RU2263502C2 (ja)
TR (1) TR200103845T2 (ja)
TW (2) TWI255723B (ja)
WO (1) WO2001001967A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514977A (ja) * 2003-04-14 2006-05-18 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー カプサイシンを含むポリシロキサンマトリックスを有する治療パッチ
JP2010510264A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー イオン対マイクロリザーバを含む経皮治療システム
JP2010510259A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 活性物質ブプレノルフィンを投与するための経皮治療システム
JP2016520638A (ja) * 2013-06-04 2016-07-14 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 経皮送達システム
US9549903B2 (en) 2011-12-12 2017-01-24 Purdue Pharma L.P. Transdermal delivery system comprising buprenorphine
JP2020532558A (ja) * 2017-09-04 2020-11-12 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 乳化剤を含む経皮送達システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2194736T3 (es) 1999-07-02 2003-12-01 Lohmann Therapie Syst Lts Sistema de microdepositos sobre la base de polisiloxanos y disolvente ambifilos.
DE10141651B4 (de) * 2001-08-24 2007-02-15 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales Therapeutisches System (TTS) mit dem Wirkstoff Fentanyl und Verfahren zu seiner Herstellung
US8246980B2 (en) * 2002-07-30 2012-08-21 Ucb Pharma Gmbh Transdermal delivery system
DE102004044578A1 (de) 2004-09-13 2006-03-30 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System mit einer Haftschicht, Verfahren zum Silikonisieren einer Rückschicht des Systems und Verwendung der Rückschicht
KR100764679B1 (ko) * 2005-07-22 2007-10-09 익수제약 주식회사 파록세틴을 함유하는 경피투여용 패취제
DE102007041557B4 (de) * 2007-08-29 2011-03-31 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System enthaltend längliche Hohlkörper
DE102011090178A1 (de) 2011-12-30 2013-07-04 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System mit geringer Neigung zur Spontankristallisation
TW201431570A (zh) 2012-11-22 2014-08-16 Ucb Pharma Gmbh 用於經皮投服羅替戈汀(Rotigotine)之多天式貼片
CA2916183C (en) 2013-07-03 2022-03-29 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal therapeutic system with electronic component
EP2946776A1 (de) 2014-05-20 2015-11-25 LTS LOHMANN Therapie-Systeme AG Transdermales therapeutisches System zur Abgabe von Amitriptylin
CA2948220C (en) 2014-05-20 2023-06-20 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal delivery system containing rotigotine
CA2948219C (en) 2014-05-20 2023-04-04 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Method for adjusting the release of active agent in a transdermal delivery system
EP4238580A3 (en) 2014-05-20 2023-10-25 LTS Lohmann Therapie-Systeme AG Transdermal delivery system including an interface mediator

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854480A (en) 1969-04-01 1974-12-17 Alza Corp Drug-delivery system
GB1361289A (en) 1971-06-14 1974-07-24 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3946106A (en) 1974-10-24 1976-03-23 G. D. Searle & Co. Microsealed pharmaceutical delivery device
US4053580A (en) 1975-01-01 1977-10-11 G. D. Searle & Co. Microsealed pharmaceutical delivery device
US4036228A (en) 1975-09-11 1977-07-19 Alza Corporation Osmotic dispenser with gas generating means
DE3333240A1 (de) 1983-09-12 1985-03-28 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Mittel zur transdermalen applikation von arzneimittelwirkstoffen
US4573996A (en) * 1984-01-03 1986-03-04 Jonergin, Inc. Device for the administration of an active agent to the skin or mucosa
DE3685895T2 (de) 1985-02-25 1992-12-24 Univ Rutgers Dosierungssystem fuer transdermale absorption von arzneimittelwirkstoffen.
US4818540A (en) * 1985-02-25 1989-04-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal fertility control system and process
US4883669A (en) * 1985-02-25 1989-11-28 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal absorption dosage unit for estradiol and other estrogenic steroids and process for administration
US5145682A (en) * 1986-05-30 1992-09-08 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal absorption dosage unit for postmenopausal syndrome treatment and process for administration
GB8704755D0 (en) 1987-02-28 1987-04-01 Dow Corning Ltd Pharmaceutical delivery device
CH674618A5 (ja) * 1987-04-02 1990-06-29 Ciba Geigy Ag
US5656286A (en) * 1988-03-04 1997-08-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
US5446070A (en) * 1991-02-27 1995-08-29 Nover Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for topical administration of pharmaceutically active agents
DE3910578A1 (de) 1989-03-29 1990-10-04 Schering Ag Mittel zur transdermalen applikation enthaltend gestoden
JP3238389B2 (ja) 1988-10-27 2001-12-10 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト ゲストデン含有の経皮適用のための薬剤
US5788983A (en) * 1989-04-03 1998-08-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal controlled delivery of pharmaceuticals at variable dosage rates and processes
DE4336557C2 (de) 1993-05-06 1997-07-17 Lohmann Therapie Syst Lts Estradiolhaltiges transdermales therapeutisches System, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE4332093C2 (de) 1993-09-22 1995-07-13 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit dem Wirkstoff Acetylsalicylsäure und Verfahren zu seiner Herstellung
US5688523A (en) * 1995-03-31 1997-11-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a pressure sensitive skin adhesive sheet material
US5906830A (en) * 1995-09-08 1999-05-25 Cygnus, Inc. Supersaturated transdermal drug delivery systems, and methods for manufacturing the same
FR2740038B1 (fr) 1995-10-20 1998-01-02 Lafon Labor Composition pour l'administration transdermique
DE19814084B4 (de) 1998-03-30 2005-12-22 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag D2-Agonist enthaltendes transdermales therapeutisches System zur Behandlung des Parkinson-Syndroms und Verfahren zu seiner Herstellung
US6381852B1 (en) 1998-08-17 2002-05-07 Dart Industries, Inc. Pastry cutter set with combined storage case and support
HUP9802963A1 (hu) 1998-12-18 2000-12-28 József Bereznai Szagelszívás közvetlen a WC-csészéből és az ezt biztosító szerkezet
ES2194736T3 (es) 1999-07-02 2003-12-01 Lohmann Therapie Syst Lts Sistema de microdepositos sobre la base de polisiloxanos y disolvente ambifilos.

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514977A (ja) * 2003-04-14 2006-05-18 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー カプサイシンを含むポリシロキサンマトリックスを有する治療パッチ
KR101050672B1 (ko) 2003-04-14 2011-07-19 에르테에스 로만 테라피-시스테메 아게 캅사이신을 포함하는 폴리실록산 기질을 갖는 치료학적반창고
JP2010510264A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー イオン対マイクロリザーバを含む経皮治療システム
JP2010510259A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 活性物質ブプレノルフィンを投与するための経皮治療システム
JP2014028844A (ja) * 2006-11-21 2014-02-13 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag 活性物質ブプレノルフィンを投与するための経皮治療システム
JP2014132020A (ja) * 2006-11-21 2014-07-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag イオン対マイクロリザーバを含む経皮治療システム
US9308202B2 (en) 2006-11-21 2016-04-12 Purdue Pharma L.P. Transdermal therapeutic system for administering the active substance buprenorphine
US9549903B2 (en) 2011-12-12 2017-01-24 Purdue Pharma L.P. Transdermal delivery system comprising buprenorphine
JP2016520638A (ja) * 2013-06-04 2016-07-14 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 経皮送達システム
US11529345B2 (en) 2013-06-04 2022-12-20 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Buprenorphine transdermal delivery system
JP2020532558A (ja) * 2017-09-04 2020-11-12 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 乳化剤を含む経皮送達システム
JP7212676B2 (ja) 2017-09-04 2023-01-25 エルテーエス ローマン テラピー-ジステーメ アーゲー 乳化剤を含む経皮送達システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200060985A1 (en) 2020-02-27
CN1195505C (zh) 2005-04-06
CZ301726B6 (cs) 2010-06-02
HUP0201763A2 (hu) 2002-12-28
US10709669B2 (en) 2020-07-14
CZ20014514A3 (cs) 2002-03-13
PL352361A1 (en) 2003-08-11
PT1191927E (pt) 2003-07-31
HK1047234B (zh) 2005-07-29
WO2001001967A1 (de) 2001-01-11
HUP0201763A3 (en) 2004-05-28
IL147247A0 (en) 2002-08-14
ES2194736T3 (es) 2003-12-01
CA2374930C (en) 2008-08-05
DK1191927T3 (da) 2003-05-26
AU5222000A (en) 2001-01-22
CN1356895A (zh) 2002-07-03
PL197492B1 (pl) 2008-04-30
TWI255723B (en) 2006-06-01
JP4428899B2 (ja) 2010-03-10
ATE234081T1 (de) 2003-03-15
RU2263502C2 (ru) 2005-11-10
MXPA02000118A (es) 2003-02-27
US20040202710A1 (en) 2004-10-14
TW200425916A (en) 2004-12-01
BR0012152A (pt) 2002-03-12
TR200103845T2 (tr) 2002-05-21
HU229085B1 (en) 2013-07-29
AU774740B2 (en) 2004-07-08
EP1191927B1 (de) 2003-03-12
HK1047234A1 (en) 2003-02-14
CA2374930A1 (en) 2001-01-11
EP1191927A1 (de) 2002-04-03
TWI256311B (en) 2006-06-11
NZ515953A (en) 2003-06-30
US10532033B2 (en) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10709669B2 (en) Microreservoir system based on polysiloxanes and ambiphilic solvents
KR100685553B1 (ko) 폴리실록산 및 양친매성 용매를 기초로 한 미소저장기 시스템
ES2436290T3 (es) Sistemas transdérmicos para fármacos amorfos, procedimientos de fabricación, y estabilización
IL169986A (en) Adhesive preparation containing fentanyl
PL193074B1 (pl) Transdermalny system terapeutyczny zawierający agonistę D2 i sposób wytwarzania tego systemu
JP2004514738A (ja) 活性物質としてオキシブチニンで構成される経皮治療システム
JP2005501865A (ja) 活性成分フェンタニルを含む経皮治療システム(tts)
KR101942677B1 (ko) 첩부제
WO2008007554A1 (fr) Préparation d'adhésif
EP3145503A1 (en) Method for adjusting the release of active agent in a transdermal delivery system
CA2948221C (en) Transdermal delivery system including an interface mediator
CA2948220C (en) Transdermal delivery system containing rotigotine
JP2001512465A (ja) 物理的特性の改善されたポリアクリレートマトリックスを有する経皮吸収または局所プラスターシステム
CN111093639A (zh) 用于卡巴拉汀经皮给药的经皮治疗系统
JP2003505411A (ja) カルシウムアンタゴニストを投与するための経皮治療系
CN118103036A (zh) 用于透皮施用替扎尼定的透皮治疗系统
JP2022540145A (ja) アクリルポリマーを含む活性剤含有層及びシリコーンゲル接着剤を含む皮膚接触層を含む経皮治療システム
TW202131916A (zh) 含羅匹尼羅之貼附劑之黏著劑層保持力提升方法、及含羅匹尼羅之保持力改善貼附劑
BR112016027148B1 (pt) Sistema terapêutico transdérmico para administração transdérmica de rotigotina, seu uso, seu método de fabricação, uso de um óleo de silicone, e método para fabricação de uma camada bifásica seca contendo agente ativo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees