JP2003342154A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2003342154A
JP2003342154A JP2002154092A JP2002154092A JP2003342154A JP 2003342154 A JP2003342154 A JP 2003342154A JP 2002154092 A JP2002154092 A JP 2002154092A JP 2002154092 A JP2002154092 A JP 2002154092A JP 2003342154 A JP2003342154 A JP 2003342154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
skin
added
mixed
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002154092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3940633B2 (ja
Inventor
Michiru Kawayama
みちる 川山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2002154092A priority Critical patent/JP3940633B2/ja
Publication of JP2003342154A publication Critical patent/JP2003342154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940633B2 publication Critical patent/JP3940633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定性及び安全性が良好で、皮膚
中での活性酸素生成に起因する過酸化脂質の生成が抑制
され、肌の炎症,肌荒れを防止あるいは改善する効果を
有し、老化防止作用に優れた皮膚外用剤を提供する。 【解決手段】 コウカイシ抽出物と、カロテノイ
ド類,フラボノイド類,タンニン類及び没食子酸及びそ
の塩並びにエステル類,トコフェロール及びその誘導体
類,スーパーオキシドディスムターゼ,チオレドキシ
ン,チオレドキシンリダクターゼ、ブチルヒドロキシト
ルエン、ブチルヒドロキシアニソールといった、通常用
いられる抗酸化剤から選択される1種又は2種以上を併
用して皮膚外用剤に含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚中での活性酸
素生成に起因する過酸化脂質の生成が抑制され、肌の炎
症,肌荒れを防止あるいは改善する効果を有し、老化防
止作用に優れた皮膚外用剤に関する。詳細には、コウカ
イシ抽出物と、抗酸化剤から選択される1種又は2種以
上を配合して成る皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】紫外線や内在性酸素に起因する酸化スト
レスの皮膚に及ぼす悪影響が明らかになるにつれ、抗酸
化作用を有する物質の皮膚外用剤への応用が検討されて
きた。これら抗酸化性物質としては、ビタミンE類、ビ
タミンC類といった抗酸化性ビタミン類が代表的なもの
として挙げられる。
【0003】しかしながら、上記の抗酸化性ビタミン類
は、光や酸化剤に対して不安定であったり、安定性を改
善した誘導体においても抗酸化活性が十分ではなく、皮
膚外用剤に配合して十分有効な効果を得るには、かなり
高濃度必要で、外用剤の剤型によっては溶解性の問題か
ら配合が困難であったり、製剤安定性に悪影響を及ぼし
たりすることがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】抗酸化効果が相乗的に
増強され、少量の配合により抗酸化成分の効果を十分に
発揮し、皮膚中での活性酸素生成に起因する過酸化脂質
の生成を抑制し、肌の炎症,肌荒れを防止あるいは改善
する効果を有し、老化防止作用に優れた皮膚外用剤を得
ることを目的とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するべく
種々検討したところ、本発明者らはコウカイシ抽出物
と、抗酸化剤から選択される1種又は2種以上とを併用
して皮膚外用剤に含有させることにより、抗酸化成分の
有する抗酸化効果が相乗的に増強され、少量の配合で十
分に抗酸化効果を発揮し得ることを見いだし、本発明を
完成するに至った。
【0006】なお、コウカイシは生薬の一種であり、ア
カバナ科(Onagraceae)植物のヤナギラン
Chamaenerion angustifoli
um(L.) Scop. 若しくは Epilobi
um angustifolium L.)の全草を基
原とする。その葉はタンニン,ウルソール酸,オレアノ
ール酸等を含み、抗炎症作用を有することが知られてい
る。
【0007】また、抗酸化剤については、皮膚中での活
性酸素生成に起因する過酸化脂質の生成、肌の炎症,肌
荒れを防止あるいは改善する効果を期待して、古くから
皮膚外用剤に配合されているが、コウカイシ抽出物と、
抗酸化剤とを併用することにより得られる本発明の効果
はこれまで全く示唆すらされていない。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明においては、市販の生薬
「コウカイシ」を用いると簡便である。また、コウカイ
シの基原植物であるヤナギランの花,果実,茎,葉,根
等の各部位から選択される一種又は二種以上、若しくは
全草も用いることができ、その場合は生のまま抽出操作
に供してもよいが、抽出効率を考えると細切,乾燥,粉
砕等の処理を行った後抽出を行うことが好ましい。抽出
は、抽出溶媒に浸漬して行う。抽出効率を上げるため撹
拌を行ったり、抽出溶媒中でホモジナイズしてもよい。
抽出温度としては、5℃程度から抽出溶媒の沸点以下の
温度とするのが適切である。抽出時間は抽出溶媒の種類
や抽出温度によっても異なるが、4時間〜14日間程度
とするのが適切である。
【0009】抽出溶媒としては、水のほか、メタノー
ル,エタノール,プロパノール,イソプロパノール等の
低級アルコール、1,3−ブチレングリコール,プロピ
レングリコール,ジプロピレングリコール,グリセリン
等の多価アルコール、ジエチルエーテル,ジプロピルエ
ーテル等のエーテル類、酢酸エチル,酢酸ブチル等のエ
ステル類、アセトン,エチルメチルケトン等のケトン類
等の極性有機溶媒が好ましく用いられ、これらから1種
又は2種以上を選択して用いる。また、生理食塩水,リ
ン酸緩衝液,リン酸緩衝生理食塩水等を用いてもよい。
【0010】抽出溶媒は上記溶媒であれば特に限定され
ないが、極性溶媒が好ましく、更には、エタノール,
1,3−ブチレングリコール,水から選択される1種又
は2種以上の混合溶媒が好ましく、その中でも抽出溶媒
として50容量%エタノール水溶液が最も好ましい。
【0011】コウカイシの上記溶媒による抽出物は、そ
のままでも用いることができるが、濃縮,乾固したもの
を水や極性溶媒に再度溶解したり、あるいはその作用を
損なわない範囲で脱色,脱臭,脱塩等の精製処理や分画
処理を行った後に用いてもよい。また保存のためには、
精製処理の後凍結乾燥し、用時に溶媒に溶解して用いる
ことが好ましい。また、リポソーム等のベシクルやマイ
クロカプセル等に内包させることもできる。
【0012】上記コウカイシ抽出物の皮膚外用剤への配
合量は、抽出方法にもよるが、概ね0.001〜10重
量%,好ましくは0.1〜5重量%が適当である。
【0013】本発明で用いる抗酸化剤は、通常皮膚外用
剤に配合し得るものであれば、種類,基原を問わない
が、例えば、カロテノイド類、フラボノイド類、タンニ
ン類及び没食子酸及びその塩並びにエステル類、トコフ
ェロール及びその誘導体類、スーパーオキシドディスム
ターゼ、チオレドキシン、チオレドキシンリダクター
ゼ、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニ
ソール等が用いられる。また、抗酸化効果を有する。植
物抽出物、藻類抽出物、酵母抽出物を用いてもよい。
【0014】本発明で用いられるカロテノイド類として
は、種類,基原を問わず、α-カロチン,β-カロチン,
γ-カロチン,リコペン,クリプトキサンチン,ルテイ
ン(キサントフィル),ゼアキサンチン,ロドキサンチ
ン,クロセチン等が例示される。また、これらのカロテ
ノイド類をそのまま用いてもよいが、配糖体,エステル
等の誘導体を用いてもよい。
【0015】本発明で用いられるフラボノイド類として
は種類,基原を問わず、フラボン,クリシン,プリメチ
ン,アピゲニン,ルテオリン等のフラボン及フラボン配
糖体類、ガランギン,ケンフェロール,フィセチン,ク
ェルセチン,ミリセチン,ルチン等のフラボノール及び
フラボノール配糖体類、ダイゼイン,ゲニステイン等の
イソフラボン及びイソフラボン配糖体類、フラバノン,
ピノセンブリン,ナリンゲニン,サクラネチン,ヘスペ
レチン,エリオジクチオール,マットイシノール等のフ
ラバノン及びフラバノン配糖体類、フラバノノール,ピ
ノバンクシン,アロマデンドリン,フスチン,タキシホ
リン,アンペロプチン等のフラバノノール及びフラバノ
ノール配糖体類、カルコン,ブテイン,カルコノカルタ
ミジン,ペジシン,ペジシニン等のカルコン及びカルコ
ン配糖体類、べンザルクマラノン,スルフレチン,レプ
トシジン,オーロイジン等のベンザルクマラノン及びベ
ンザルクマラノン配糖体類、ペラルゴニジン,シアニジ
ン,デルフィニジン等のアントシアン及びアントシアン
配糖体類等が例示される。
【0016】本発明で用いられるタンニン類は、多数の
植物、特にカシワ,ナラ等ブナ科植物の樹皮、ハゼ,ヌ
ルデ,ウルシ等ウルシ科植物の葉、カリロクの果実など
に存在する広義のタンニン酸で、ガロタンニン,ガロタ
ンニン酸等ともよばれる。タンニン類は、これら広く植
物界に分布する多数のフェノール性水酸基を持つ複雑な
芳香族化合物の総称で、アルカリ分解するとフェノール
類,フェノールカルボン酸が得られる。本発明において
は、これらの植物由来のタンニン類をそのまま若しくは
精製したものを用いることができ、人工的に合成したも
のを用いることもできる。また、タンニンの構成成分で
ある没食子酸及びその塩、並びにそのエステル類を用い
ることもできる。これらのタンニン類の中でも、ハマメ
リス抽出物中に含まれるハマメリタンニンを用いること
が最も好ましい。
【0017】本発明で用いられるトコフェロール及びそ
の誘導体類としては特に限定されず、α-トコフェロー
ル,β-トコフェロール,γ-トコフェロール,d-トコ
フェロール,酢酸トコフェロール,ニコチン酸DL-α-
トコフェロール,コハク酸DL-α-トコフェロール等が
例示される。
【0018】本発明においては、その他の抗酸化成分と
して、スーパーオキシドディスムターゼ,チオレドキシ
ン,チオレドキシンリダクターゼ、ブチルヒドロキシト
ルエン、ブチルヒドロキシアニソール等を配合すること
もできる。
【0019】本発明においては、抗酸化効果を有する植
物抽出物、藻類抽出物、酵母抽出物を用いることもでき
る。かかる植物抽出物,藻類抽出物としては、ゲットウ
抽出物,緑茶抽出物,ウーロン茶抽出物,紅茶抽出物,
ハマメリス抽出物,シラカバ抽出物,チョウジ抽出物,
ワレモコウ抽出物,ローズマリー抽出物,セージ抽出
物,クローブ抽出物,タイム抽出物,オレガノ抽出物,
ゴマ抽出物,イチョウ抽出物,微細藻類抽出物,モズク
抽出物等が例示される。これらは、通常化粧品,医薬品
原料として市販されているものを使用することができ
る。
【0020】本発明においては、上記の抗酸化成分から
1種を単独で若しくは2種以上を組み合わせて用いるこ
とができる。また、これらの抗酸化成分の皮膚外用剤へ
の配合量は、各抗酸化成分の抗酸化活性に依存するが、
概ね0.00001〜5重量%,好ましくは0.000
1〜5重量%が適当である。
【0021】本発明に係る皮膚外用剤は、ローション
剤,乳剤,ゲル剤,クリーム剤,軟膏剤,粉末剤,顆粒
剤等、種々の剤型で提供することができる。また、化粧
水,乳液,クリーム,美容液,パック等の皮膚化粧料、
メイクアップベースローション,メイクアップベースク
リーム等の下地化粧料、乳液状,油性,固形状等の各剤
型のファンデーション,アイカラー,チークカラー等の
メイクアップ化粧料、ハンドクリーム,レッグクリー
ム,ネッククリーム,ボディローション等の身体用化粧
料等として提供することができる。
【0022】なお本発明に係る皮膚外用剤には、コウカ
イシ抽出物及び抗酸化剤のほかに、油性成分,界面活性
剤,保湿剤,顔料,紫外線吸収剤,抗炎症剤,香料,防
菌防黴剤等の一般的な医薬品及び化粧料用原料、皮膚細
胞賦活剤,美白剤等の生理活性成分を含有させることが
できる。
【0023】
【実施例】更に実施例により、本発明の特徴について詳
細に説明する。
【0024】[コウカイシ抽出物1]市販のコウカイシ
を粉砕した後、30gを50容量%エタノール水溶液3
00mLに浸漬し、25℃で7日間静置した。その後不
溶物をろ別除去し、ろ液を減圧濃縮し、更に凍結乾燥を
行い、コウカイシ抽出物1とした。
【0025】[コウカイシ抽出物2]ヤナギランの全草
を乾燥させてコウカイシを得、それを粉砕した後、50
0gを50容量%エタノール水溶液1,000mLに浸
漬し、25℃で7日間静置した。その後不溶物をろ別除
去し、ろ液を減圧濃縮して乾固させ、コウカイシ抽出物
2とした。
【0026】また、以下の本発明の実施例において配合
した抗酸化剤は、医薬品又は化粧料用として市販されて
いるものを用いた。
【0027】つづいて、本発明に係る皮膚外用剤につい
ての実施例の処方を示す。
【0028】 [実施例1〜実施例6,比較例1〜比較例3] 皮膚用クリーム (1)ミツロウ 6.00(重量%) (2)セタノール 5.00 (3)還元ラノリン 8.00 (4)スクワラン 37.50 (5)脂肪酸グリセリン 4.00 (6)親油型モノステアリン酸グリセリン 2.00 (7)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン モノラウリン酸エステル 2.00 (8)プロピレングリコール 5.00 (9)パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.10 (10)精製水 全量を100とする量 (11)表1に示すコウカイシ抽出物 0.05 (12)表1に示す抗酸化剤 表1に示す量 (13)香料 0.20 製法:(1)〜(7)の油相成分を混合,溶解して均一と
し、75℃に加熱する。一方、(8)〜(10)の水相成分を
混合,溶解して75℃に加熱する。次いで、上記水相成
分に油相成分を添加して予備乳化した後、ホモミキサー
にて均一に乳化する。その後冷却し、50℃にて(11)〜
(13)を添加,混合する。
【0029】
【表1】
【0030】前記実施例1〜実施例6及び比較例1〜比
較例3を用いて、紫外線によるしわの発生に対する防止
効果を評価した。しわ発生防止効果の評価は、ヘアレス
マウス5匹を1群とし、各群について実施例及び比較例
をそれぞれ1日1回背部に塗布し、1J/cm2/週の
長波長紫外線(UVA)を50週間照射し、ヘアレスマ
ウスにおけるしわの発生状況を観察し、表2に示す判定
基準にしたがって点数化しておこなった。この際、精製
水のみを塗布した群を対照とした。結果は各群の平均値
を算出し、UVA照射日数との関係により表3に示し
た。
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】表3に示されるように、コウカイシ抽出物
を単独で配合した比較例2及び比較例3,若しくはコウ
カイシ抽出物,抗酸化剤を両方とも配合していない比較
例1と比較して、コウカイシ抽出物と抗酸化剤を併用し
て配合した本発明の実施例では、しわの発生が顕著に抑
制され、50週後に微小なしわが僅かに発生している程
度であった。
【0034】つぎに、本発明の実施例1〜実施例6及び
比較例1〜比較例3について、6ヶ月間の実使用試験を
行った。パネラーとして、顕著なしわの発生若しくは弾
性低下等の皮膚症状を有する40歳〜60歳代の女性、
及び顕著な肌荒れ症状を呈する20歳〜50歳代の女性
を用い、それぞれ1群20名とした。使用試験は、各群
に実施例及び比較例のそれぞれをブラインドにて使用さ
せ、使用試験開始前と使用試験終了後の皮膚の状態を観
察しておこなった。しわ及び皮膚弾性の各改善状況につ
いては、「改善」,「やや改善」,「変化なし」の3段
階にて評価し、各評価を得たパネラー数にて表4に示し
た。なお、しわの程度については、写真撮影及びレプリ
カにより、皮膚弾性についてはキュートメーターにより
測定して評価した。また、肌荒れについては、表5に示
す判断基準にしたがって皮膚の状態を点数化し、20名
の平均値により使用試験開始前と使用試験終了後を比較
して表6に示した。
【0035】
【表4】
【0036】表4に示されるように、本発明の実施例使
用群ではしわ及び皮膚弾性の改善が認められないパネラ
ーは存在せず、16名以上のパネラーにおいて明確な改
善が認められた。一方、比較例2,比較例3使用群にお
いては、しわ及び弾性の改善傾向が認められたものの、
その効果は実施例使用群に比べて小さいものであった。
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】
【0039】表6に示されるように、本発明の実施例使
用群では、全パネラーにおいて、肌荒れの改善傾向が認
められ、殆どのパネラーにおいて、皮溝,皮丘が明瞭に
認められるに至っていた。これに対し、コウカイシ抽出
物を単独で配合した比較例2,比較例3においては、各
種成分を配合していない比較例1に比べて皮膚の状態が
改善されていたが、その効果は実施例使用群と比べて小
さいものであった。
【0040】なお、本発明の実施例1〜実施例6につい
ては、上記使用試験期間中に含有成分の析出,分離,凝
集,変臭,変色といった製剤の状態変化は全く見られな
かった。また、各実施例使用群において、皮膚刺激性反
応,皮膚感作性反応を示したパネラーは存在しなかっ
た。
【0041】 [実施例7] 乳剤 (1)セタノール 1.0(重量%) (2)ミツロウ 0.5 (3)ワセリン 2.0 (4)スクワラン 6.0 (5)ジメチルポリシロキサン 2.0 (6)d−δ−トコフェロール 0.2 (7)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン モノステアリン酸エステル 1.0 (8)グリセリルモノステアリン酸エステル 1.0 (9)グリセリン 4.0 (10)1,3-ブチレングリコール 4.0 (11)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (12)コウカイシ抽出物1 0.1 (13)精製水 全量を100とする量 (14)カルボキシビニルポリマー(1.0重量%水溶液) 10.0 (15)水酸化カリウム(10.0重量%水溶液) 1.0 (16)エタノール 5.0 製法:(1)〜(8)の油相成分を混合し、加熱溶解し
て75℃とする。一方、(9)〜(13)の水相成分を混
合,溶解して75℃とする。これに前記油相成分を加
え、予備乳化した後、(14)を添加してホモミキサーにて
均一に乳化する。次いで、(15)を添加して増粘させた後
冷却し、40℃で(16)を添加,混合する。
【0042】 [実施例8] 水中油型クリーム剤 (1)ミツロウ 6.0(重量%) (2)セタノール 5.0 (3)還元ラノリン 8.0 (4)スクワラン 27.5 (5)グリセリル脂肪酸エステル 4.0 (6)親油型グリセリルモノステアリン酸エステル 2.0 (7)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン モノラウリン酸エステル 5.0 (8)プロピレングリコール 5.0 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (10)精製水 全量を100とする量 (11)コウカイシ抽出物2 0.1 (12)シラカバ抽出液 0.2 (13)ルチングルコシド 0.1 製法:(1)〜(7)の油相成分を混合,溶解して75℃と
する。一方、(8)〜(10)の水相成分を混合,溶解し、7
5℃に加熱する。次いで、この水相成分に前記油相成分
を添加して予備乳化した後ホモミキサーにて均一に乳化
し、冷却後40℃にて(11)〜(13)を添加,混合する。
【0043】 [実施例9] ゲル剤 (1)ジプロピレングリコール 10.0(重量%) (2)カルボキシビニルポリマー 0.5 (3)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (4)コウカイシ抽出物1 0.2 (5)ウーロン茶抽出物 0.3 (6)精製水 全量を100とする量 (7)水酸化カリウム(10.0重量%水溶液) 1.0 製法:(6)に(1)〜(5)を均一に溶解した後、(7)を加
え、増粘させる。
【0044】 [実施例10] 水中油型乳剤型軟膏 (1)白色ワセリン 25.0(重量%) (2)ステアリルアルコール 25.0 (3)グリセリン 12.0 (4)ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 (5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (6)精製水 全量を100とする量 (7)コウカイシ抽出物2 0.3 (8)ハマメリス抽出液 1.0 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合,加熱して均一に溶
解し、75℃とする。一方、(5),(6)の水相成分を混
合,加熱して75℃とする。この水相成分に前記油相成
分を撹拌しながら徐々に添加して乳化し、冷却した後、
40℃にて(7),(8)を添加,混合する。
【0045】 [実施例11] リポソーム剤 (1)グリセリン 2.0(重量%) (2)1,3-ブチレングリコール 3.0 (3)ポリオキシエチレン(25E.O.)オレイルエーテル 0.2 (4)エタノール 10.0 (5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (6)精製水 全量を100とする量 (7)コウカイシ抽出物1, シラカバ抽出物内包リポソーム 5.0 製法:(5)を(4)に溶解し、(1)〜(3)とともに(6)に
添加して均一に混合し、これに(7)を加え、分散する。
なお、(7)のコウカイシ抽出物1,シラカバ抽出物内包
リポソームは、コウカイシ抽出物1 1.0(w/v)%及
びシラカバ抽出液2.0(w/v)%を含有する50容量%
エタノール水溶液0.1リットルに、大豆レシチン80
gを添加して55℃で懸濁し、次いで超音波処理してリ
ポソームを調製し、遠心分離により回収して得た。
【0046】 [実施例12] 油中水型エモリエントクリーム (1)流動パラフィン 30.0(重量%) (2)マイクロクリスタリンワックス 2.0 (3)ワセリン 5.0 (4)ジグリセリルジオレイン酸エステル 5.0 (5)L-グルタミン酸ナトリウム 1.6 (6)L-セリン 0.4 (7)プロピレングリコール 3.0 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9)精製水 全量を100とする量 (10)コウカイシ抽出物2 0.2 (11)β−カロチン 0.2 (12)香料 0.1 製法:(5),(6)を(9)の一部に溶解して50℃とし、
あらかじめ50℃に加温した(4)に撹拌しながら徐々に
添加する。これをあらかじめ混合し、70℃に加熱溶解
した(1)〜(3)に均一に分散する。これに、(7),(8)
を(9)の残部に添加し、70℃に加熱したものを撹拌し
ながら加え、ホモミキサーにて乳化する。冷却後、40
℃にて(10)〜(12)を添加,混合する。
【0047】 [実施例13] メイクアップベースクリーム (1)ステアリン酸 12.00(重量%) (2)セタノール 2.00 (3)グリセリルトリ2-エチルヘキサン酸エステル 2.50 (4)自己乳化型グリセリルモノステアリン酸エステル 2.00 (5)プロピレングリコール 10.00 (6)コウカイシ抽出物1 0.02 (7)パラオキシ安息香酸メチル 0.10 (8)シラカバ抽出物 0.05 (9)水酸化カリウム 0.30 (10)精製水 全量を100とする量 (11)酸化チタン 2.00 (12)ベンガラ 0.40 (13)黄酸化鉄 0.10 (14)香料 0.10 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合,溶解して75℃と
する。一方、(5)〜(10)の水相成分を混合,加熱溶解
し、これに(11)〜(13)の顔料成分を添加してホモミキサ
ーにて均一に分散して75℃とする。次いで、この水相
成分に前記油相成分を添加してホモミキサーにて均一に
乳化し、冷却後40℃にて(14)を添加,混合する。
【0048】 [実施例14] 乳液状ファンデーション (1)ステアリン酸 2.00(重量%) (2)スクワラン 5.00 (3)ミリスチン酸オクチルドデシル 5.00 (4)セタノール 1.00 (5)デカグリセリルモノイソパルミチン酸エステル 9.00 (6)1,3-ブチレンクリコール 6.00 (7)パラオキシ安息香酸メチル 0.10 (8)水酸化カリウム 0.08 (9)精製水 全量を100とする量 (10)酸化チタン 9.00 (11)タルク 7.40 (12)ベンガラ 0.50 (13)黄酸化鉄 1.10 (14)黒酸化鉄 0.10 (15)コウカイシ抽出物2 0.05 (16)ハマメリス抽出液 1.00 (17)香料 0.15 製法:(1)〜(5)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(6)〜(9)の水相成分を混合,加熱溶解し、こ
れに(10)〜(14)の顔料成分を添加してホモミキサーにて
均一に分散して75℃とする。次いで、この水相成分に
前記油相成分を添加してホモミキサーにて均一に乳化
し、冷却後40℃にて(15)〜(17)を添加,混合する。
【0049】 [実施例15] ハンドクリーム (1)セタノール 4.00(重量%) (2)ワセリン 2.00 (3)流動パラフィン 10.00 (4)グリセリルモノステアリン酸エステル 1.50 (5)ポリオキシエチレン(60E.O.)グリセリル イソステアリン酸エステル 2.50 (6)酢酸トコフェロール 0.25 (7)グリセリン 20.00 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.10 (9)コウカイシ抽出物1 0.05 (10)ルチングルコシド 0.02 (11)精製水 全量を100とする量 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,溶解して75℃と
する。一方、(7)〜(11)の水相成分を混合,溶解し、7
5℃とする。次いで、この水相成分に前記油相成分を添
加してホモミキサーにて均一に乳化し、冷却する。
【0050】 [実施例16] パック (1)精製水 全量を100とする量(重量%) (2)ポリビニルアルコール 12.5 (3)エタノール 10.0 (4)グリセリン 5.0 (5)ポリエチレングリコール(平均分子量1540) 3.0 (6)コウカイシ抽出物1 0.3 (7)ルチン 0.2 製法:(1)に(2)〜(7)の成分を順次添加して、
混合,溶解,均一化する。
【0051】 [実施例17] ヘアートニック (1)エタノール 50.0(重量%) (2)精製水 全量を100とする量 (3)酢酸トコフェロール 0.5 (4)コウカイシ抽出物2 0.1 製法:(1)〜(4)の成分を、混合,均一に溶解する。
【0052】 [実施例18] ヘアーシャンプー (1)アルキルエーテル硫酸ナトリウム 18.0(重量%) (2)ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 2.0 (3)プロピレングリコール 2.0 (4)コウカイシ抽出物1 0.2 (5)ルチン 0.1 (6)精製水 全量を100とする量 製法:(1)〜(5)の成分を順次(6)に添加して、
均一とする。
【0053】 [実施例19] ヘアーリンス (1)セタノール 3.0(重量%) (2)塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.7 (3)グリセリン 3.0 (4)N-ココイル-L-アルギニンエチルエステル -DL-ピロリドンカルボン酸塩 0.1 (5)ルチングルコシド 0.1 (6)コウカイシ抽出物2 0.1 (7)精製水 全量を100とする量 製法:(1)〜(6)の成分を順次(7)に添加して、
混合する。
【0054】 [実施例20] 液体ボディシャンプー (1)N-ラウロイル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン (30.0重量%水溶液) 20.0(重量%) (2)N-ラウロイルメチルタウリンナトリウム (30.0重量%水溶液) 10.0 (3)ラウリン酸トリエタノールアミン 10.0 (4)ミリスチン酸トリエタノールアミン 10.0 (5)ラウロイルイミダゾリニウムベタイン 5.0 (6)ラウロイルジエタノールアミド 5.0 (7)プロピレングリコール 7.0 (8)コウカイシ抽出物1 0.1 (9)シラカバ抽出液 0.5 (10)精製水 全量を100とする量 製法:(1)〜(9)の成分を、順次(10)に添加し
て、混合する。
【0055】 [実施例21] 洗顔フォーム (1)ミリスチン酸 18.0(重量%) (2)パルミチン酸 3.0 (3)ステアリン酸 7.0 (4)混合脂肪酸トリグリセリド 0.1 (5)グリチルレチン酸ステアリル 0.1 (6)自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 3.0 (7)精製水 全量を100とする量 (8)グリセリン 17.0 (9)水酸化カリウム 7.8 (10)ジグリセリン 3.0 (11)1,3-ブチレングリコール 1.0 (12)N-ステアロリル-L-グルタミン酸二ナトリウム 1.0 (13)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (14)コウカイシ抽出物2 0.1 (15)ウーロン茶抽出液 0.9 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,加熱溶解して
70℃とする。(7)〜(15)の水相成分を混合,溶解
して70℃に加熱する。この水相成分に前記油相を徐々
に添加してケン化した後、混合しながら冷却する。
【0056】なお実施例1〜実施例21については、2
5℃で6カ月間保存した場合において状態の変化は全く
認められず、男性パネラー30名による48時間の背部
閉塞貼付試験においても、問題となる皮膚刺激性反応は
認められなかった。
【0057】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、安
定性及び安全性が良好で、皮膚中での活性酸素生成に起
因する過酸化脂質の生成が抑制され、肌の炎症,肌荒れ
を防止あるいは改善する効果を有し、老化防止作用に優
れた皮膚外用剤を得ることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/00 A61K 7/00 K Fターム(参考) 4C083 AA082 AA111 AA112 AA122 AB032 AB232 AB242 AB432 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC182 AC242 AC342 AC352 AC392 AC402 AC442 AC471 AC542 AC582 AC642 AC692 AC712 AC782 AC792 AC841 AC852 AD042 AD092 AD112 AD152 AD391 AD392 AD411 AD471 AD512 AD622 AD661 AD662 CC02 CC05 CC07 CC12 CC23 CC32 CC38 CC39 DD08 DD23 DD33 DD41 EE01 EE10 EE12 EE21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コウカイシ抽出物と、抗酸化剤の1種又
    は2種以上とを含有して成る皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 抗酸化剤が、カロテノイド類,フラボノ
    イド類,タンニン類及び没食子酸及びその塩並びにエス
    テル類,トコフェロール及びその誘導体類,スーパーオ
    キシドディスムターゼ,チオレドキシン,チオレドキシ
    ンリダクターゼ、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒ
    ドロキシアニソールから選択される1種又は2種以上で
    ある、請求項1に記載の皮膚外用剤。
JP2002154092A 2002-05-28 2002-05-28 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3940633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154092A JP3940633B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154092A JP3940633B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003342154A true JP2003342154A (ja) 2003-12-03
JP3940633B2 JP3940633B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=29770972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002154092A Expired - Fee Related JP3940633B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940633B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009114408A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Lion Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2009132804A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Lion Corp 衣料用粒状洗剤組成物
WO2021023952A1 (fr) 2019-08-08 2021-02-11 Basf Beauty Care Solutions France Sas Nouvelle utilisation cosmétique d'un extrait d'epilobium angustifolium
CN115778837A (zh) * 2022-11-21 2023-03-14 安徽品赫生物科技有限公司 一种协同增效的亮肤修护冻干粉及其制备方法和应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11292785A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
WO1999066881A2 (de) * 1998-06-24 1999-12-29 Coty B.V. Kosmetische wirkstoffzubereitung mit hohem radikalschutzfaktor
WO2000000162A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Avon Products, Inc. Skin whitening composition
JP2001072571A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2001072531A (ja) * 1999-08-20 2001-03-21 Dragoco Gerberding & Co Ag 化粧品配合物またはスキンケア用配合物の耐水性を改善する添加物
WO2001019377A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-22 Fytokem Products Inc. Oenothein medicaments
JP2001335497A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Kose Corp 皮膚外用剤および皮膚外用剤組成物
JP2002138027A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2003113030A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Ts Aasu:Kk 皮膚外用剤
JP2005516995A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング カラスムギおよびアカバナ抽出物を含有する組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11292785A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
WO1999066881A2 (de) * 1998-06-24 1999-12-29 Coty B.V. Kosmetische wirkstoffzubereitung mit hohem radikalschutzfaktor
WO2000000162A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Avon Products, Inc. Skin whitening composition
JP2001072531A (ja) * 1999-08-20 2001-03-21 Dragoco Gerberding & Co Ag 化粧品配合物またはスキンケア用配合物の耐水性を改善する添加物
JP2001072571A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
WO2001019377A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-22 Fytokem Products Inc. Oenothein medicaments
JP2001335497A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Kose Corp 皮膚外用剤および皮膚外用剤組成物
JP2002138027A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2003113030A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Ts Aasu:Kk 皮膚外用剤
JP2005516995A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング カラスムギおよびアカバナ抽出物を含有する組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009114408A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Lion Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2009132804A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Lion Corp 衣料用粒状洗剤組成物
WO2021023952A1 (fr) 2019-08-08 2021-02-11 Basf Beauty Care Solutions France Sas Nouvelle utilisation cosmétique d'un extrait d'epilobium angustifolium
FR3099702A1 (fr) 2019-08-08 2021-02-12 BASF Beauty Care Solutions FR Nouvelle utilisation cosmétique d’un extrait d’Epilobium angustifolium
CN115778837A (zh) * 2022-11-21 2023-03-14 安徽品赫生物科技有限公司 一种协同增效的亮肤修护冻干粉及其制备方法和应用
CN115778837B (zh) * 2022-11-21 2024-04-02 安徽品赫生物科技有限公司 一种协同增效的亮肤修护冻干粉及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3940633B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2727580B1 (en) Astaxanthin-containing composition, method for manufacturing same, and cosmetic
JPH107541A (ja) 皮膚外用剤
JP3770922B2 (ja) 皮膚外用剤
KR102142311B1 (ko) 텐저레틴을 함유하는 피부 외용제 조성물
JP4685375B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2002265313A (ja) 皮膚外用剤
JPH11322630A (ja) 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤
JP2006008537A (ja) 皮膚外用剤
JP3667027B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000212026A (ja) 皮膚外用剤
JP2001114636A (ja) ヒアルロン酸産生及びカタラーゼ産生促進剤、線維芽細胞賦活剤、並びに皮膚外用剤
JP2001072571A (ja) 皮膚外用剤
JP2004002219A (ja) 皮膚外用剤
JP3940633B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3847200B2 (ja) 皮膚外用剤
KR20190137329A (ko) 지면패랭이꽃 추출물을 포함하는 항노화용 피부외용제 조성물
JP2003335623A (ja) 皮膚外用剤
JP2005104962A (ja) 皮膚外用剤
JP2002370962A (ja) 美白用化粧料および皮膚老化防止・改善用化粧料
JP2003335628A (ja) 皮膚外用剤
JP2002356413A (ja) 皮膚外用剤
JP2003306423A (ja) 皮膚外用剤
JP2013032331A (ja) 脂質産生抑制剤、皮脂産生抑制剤およびトリアシルグリセロール産生抑制剤
JP2003137727A (ja) 皮膚外用剤
JP3449967B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3940633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees