JP2003335474A - エレベーターシステム - Google Patents

エレベーターシステム

Info

Publication number
JP2003335474A
JP2003335474A JP2002139538A JP2002139538A JP2003335474A JP 2003335474 A JP2003335474 A JP 2003335474A JP 2002139538 A JP2002139538 A JP 2002139538A JP 2002139538 A JP2002139538 A JP 2002139538A JP 2003335474 A JP2003335474 A JP 2003335474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
elevator
maintenance
inspection
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002139538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4112273B2 (ja
Inventor
Noboru Ueda
昇 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2002139538A priority Critical patent/JP4112273B2/ja
Publication of JP2003335474A publication Critical patent/JP2003335474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112273B2 publication Critical patent/JP4112273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業員が制御盤設置位置まで行かなくとも、
カゴ内あるいはホールに設置されたディスプレイを用い
て、調整またはメンテナンスが容易にできるエレベータ
ーシステムを提供する。 【解決手段】 エレベーターの点検時に、コントローラ
接続用コネクタ部4にシリアル伝送ケーブル6をつなぐ
と、ディスプレイモード切り替えスイッチ7が自動的に
入って点検モードとなり、点検用のデータをカゴディス
プレイ部2に表示する。作業員がこれを見てディスプレ
イ操作用コントローラ5を用いて点検を行うことができ
る。これにより、作業員が制御盤設置位置まで行かなく
とも、エレベーターカゴ1内で点検作業を行うことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベーターシス
テムに関し、特に、エレベーターの調整またはメンテナ
ンス用のデータを表示し、または入力する場合の制御手
段に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベーターを調整またはメンテナンス
する場合、機械室内または特定階(例えば最上階)の乗
場等に設置される制御盤内の制御回路に、携帯保守端末
をシリアル伝送線にて接続し、その携帯保守端末を操作
し、エレベーターの状態を作業員が把握し、調整、保
守、点検等の作業を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エレベ
ーターの調整またはメンテナンスを行う場合、作業員が
最上階機械室または特定階の乗場等の制御盤設置位置ま
で行かなければならないという煩わしさがあった。
【0004】そこで、本発明は、作業員が制御盤設置位
置まで行かなくとも、カゴ内あるいはホールに設置され
たディスプレイを用いて、調整またはメンテナンスが容
易にできるエレベーターシステムを提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
に係るエレベーターシステムは、エレベーターの調整ま
たはメンテナンス時に、カゴ内に設置されたディスプレ
イに、調整またはメンテナンス用のデータを表示するよ
うに制御する制御手段を備えたことを特徴とする。
【0006】請求項1に記載の本発明によれば、カゴ内
に設置されたディスプレイに表示される調整またはメン
テナンス用のデータを見ながら、作業員が容易にエレベ
ーターの調整またはメンテナンス作業を行うことができ
る。
【0007】請求項2に記載の本発明に係るエレベータ
ーシステムは、エレベーターの調整またはメンテナンス
時に、ホールに設置されたディスプレイに調整またはメ
ンテナンス用のデータを表示するように制御する制御手
段を備えたことを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の本発明によれば、ホール
に設置されたディスプレイに表示される調整またはメン
テナンス用のデータを見ながら、作業員が容易にエレベ
ーターの調整またはメンテナンス作業を行うことができ
る。
【0009】請求項3に記載の本発明は、請求項1また
は請求項2に記載のエレベーターシステムにおいて、カ
ゴ内またはホールに設置されたディスプレイに備えられ
たタッチパネルと、エレベーターの調整またはメンテナ
ンス時に、タッチパネルの操作による入力信号を調整ま
たはメンテナンス用のデータとして取り込むように制御
する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の本発明によれば、カゴ内
またはホールに設置されたディスプレイに表示される調
整またはメンテナンス用のデータを見ながら、タッチパ
ネルの操作により調整またはメンテナンス用のデータを
入力して、作業員が容易にエレベーターの調整またはメ
ンテナンス作業を行うことができる。
【0011】請求項4に記載の本発明は、請求項1に記
載のエレベーターシステムにおいて、エレベーターの調
整またはメンテナンス時に、行先階ボタンの操作による
入力信号を調整またはメンテナンス用のデータとして取
り込むように制御する制御手段を備えたことを特徴とす
る。
【0012】請求項4に記載の本発明によれば、カゴ内
に設置されたディスプレイに表示される調整またはメン
テナンス用のデータを見ながら、行先階ボタンの操作に
より調整またはメンテナンス用のデータを入力して、作
業員が容易にエレベーターの調整またはメンテナンス作
業を行うことができる。
【0013】請求項5に記載の本発明は、請求項2に記
載のエレベーターシステムにおいて、エレベーターの調
整またはメンテナンス時に、ホールボタンの操作による
入力信号を調整またはメンテナンス用のデータとして取
り込むように制御する制御手段を備えたことを特徴とす
る。
【0014】請求項5に記載の本発明によれば、ホール
に設置されたディスプレイに表示される調整またはメン
テナンス用のデータを見ながら、ホールボタンの操作に
より調整またはメンテナンス用のデータを入力して、作
業員が容易にエレベーターの調整またはメンテナンス作
業を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の第1〜第5の実施形態にお
ける主要部の構成を示す斜視図、図2は第1〜第5の実
施形態における電気的接続の概略構成を示す図である。
【0017】また、図3は本発明の第6〜第10の実施
形態における主要部の構成を示す斜視図、図4は第6〜
第10の実施形態における電気的接続の概略構成を示す
図である。
【0018】<第1の実施形態>図1および図2を参照
して、本発明の第1の実施形態について説明する。
【0019】この第1の実施形態は、エレベーターカゴ
1内に設置されたカゴディスプレイ部2に、ディスプレ
イ操作用コントローラ5を接続して、エレベーターの調
整またはメンテナンス用のデータをカゴディスプレイ部
2に表示させ、エレベーターの調整またはメンテナンス
作業を行う構成とする。なお、ディスプレイ操作用コン
トローラ5としては、例えば、英数字の入力を行うため
のキーボード、あるいは所定の操作キーを備えたものと
する。
【0020】エレベーターの調整またはメンテナンスを
行う時、カゴディスプレイ部2に設けられた専用のコン
トローラ接続用コネクタ部4ヘシリアル伝送ケーブル6
をつなぎ、そのシリアル伝送ケーブル6の末端に専用の
ディスプレイ操作用コントローラ5を接続する。なお、
コントローラ接続用コネクタ部4はカゴ内操作盤12の
スイッチボックス13内に設置することも可能である。
【0021】コントローラ接続用コネクタ部4にはディ
スプレイモード切り替えスイッチ7を設けておき、シリ
アル伝送ケーブル6をつないだ時、コントローラ接続用
コネクタ部4のディスプレイモード切り替えスイッチ7
が自動的に入り、カゴディスプレイ部2内の演算装置
(CPU)8が起動し、制御盤9内のエレベーター制御
用のマイコン装置10までシリアル伝送線11によりモ
ード切り替え信号を送信し、点検モードとなる。
【0022】点検モードになると、作業員がディスプレ
イ操作用コントローラ5を用いて点検を開始することが
できる。即ち、ディスプレイ操作用コントローラ5によ
りディスプレイ表示内容の操作を行うが、このとき入力
された点検用のデータは、シリアル伝送ケーブル6、演
算装置(CPU)8、およびシリアル伝送線11を経由
して制御盤9内のマイコン装置10に取り込まれる。
【0023】その際、今まで携帯保守端末上に表示させ
ていたエレベーター状態表示を、カゴディスプレイ部2
に表示させることにより、作業員がより見やすくエレベ
ーターの状態を把握することができ、またより多くの情
報を画面に表示させることができる。そして、今まで携
帯保守端末上に表示させていた内容は、携帯保守端末の
表示器に表示される文字の種類とその字数に制約がある
ため、数字やアルファベット等の暗号であったが、携帯
保守端末の表示器よりも大きな表示画面でしかも表示内
容についても制限の少ないカゴディスプレイ部2におけ
る表示になることにより、暗号だけではなく日本語の表
示も可能とし、よりわかりやすい点検をすることが可能
となる。例えば、今までは、停電、浸水、カゴ内照明の
断線、ホール内照明の断線、制御回路の断線などの故障
については、それぞれの状態を示す数字やアルファベッ
ト等の記号で携帯保守端末の表示器に表示され、作業員
は一覧表を見てこれらの記号を解読していたが、これら
に対する日本語を併記してカゴディスプレイ部2に表示
することにより、容易に点検を行うことができる。
【0024】さらに、今までは、作業員が点検を行う
時、制御盤9の設置位置まで行かなければならなかった
が、本実施形態によれば、エレベーターカゴ1内でその
作業を行うことができる。
【0025】<第2の実施形態>図1および図2を参照
して、本発明の第2の実施形態について説明する。
【0026】この第2の実施形態は、図1において、第
1の実施形態と同様にエレベーターカゴ内1に設置され
たカゴディスプレイ部2を見て作業員が点検を行うが、
この際、第1の実施形態におけるディスプレイ操作用コ
ントローラ5の代わりに、カゴディスプレイ部2に設け
られたタッチパネル部3を使用してディスプレイ表示内
容を操作し点検のためのデータを入力する構成とする。
【0027】即ち、この実施形態においては、点検時、
タッチパネル部3の操作により入力された点検用のデー
タは演算装置(CPU)8、およびシリアル伝送線11
を経由して制御盤9内のマイコン装置10に取り込まれ
る。点検用のデータの入力にこのタッチパネル部3を使
用することにより、ディスプレイ操作用コントローラ不
要で点検可能となる。通常モードと点検モードの切り替
えについては、カゴディスプレイ部2またはカゴ内操作
盤12内に、作業員専用の点検スイッチを設け、この点
検スイッチを操作することにより切り替えを行う。
【0028】<第3の実施形態>図1および図2を参照
して、本発明の第3の実施形態について説明する。
【0029】この第3の実施形態は、図1において、第
1の実施形態と同様にエレベーターカゴ内1に設置され
たカゴディスプレイ部2を見て作業員が点検を行うが、
この際、ディスプレイ表示内容の操作、即ち点検のため
のデータの入力は、第1の実施形態におけるディスプレ
イ操作用コントローラ5の代わりに、カゴ内操作盤12
のカゴ行先階ボタン14を使用することとする。なお、
カゴ行先階ボタン14の数が少ない場合は、例えば、各
ボタンを押す回数をそれぞれ入力する文字などに対応さ
せることにより、ボタンの数より多い種類の文字などを
入力することができる。
【0030】これにより、ディスプレイ操作用コントロ
ーラ不要で点検可能となる。通常モードと点検モードの
切り替えについては、第2の実施形態と同様に、カゴデ
ィスプレイ部2またはカゴ内操作盤12内に作業員専用
の点検スイッチを設け、この点検スイッチを操作するこ
とにより切り替えを行う。
【0031】<第4の実施形態>この第4の実施形態
は、第1〜第3の実施形態において、エレベーターの調
整時に、乗心地データ波形などをカゴディスプレイ部2
に表示させるものである。
【0032】今まで、調整時にはシンクロスコープなど
の機器を制御盤設置位置まで持って行き、制御盤9に接
続し波形を取っていたが、本実施形態によれば、カゴデ
ィスプレイ部2にその波形を映し出すことにより、シン
クロスコープの機器等がなくとも、調整できる。即ち、
制御盤9内のマイコン装置10に、乗心地データ波形を
表示するためのソフトウエアを用意しておくことによ
り、カゴディスプレイ部2にその波形を表示させること
ができる。
【0033】<第5の実施形態>この第4の実施形態
は、第1〜第3の実施形態において、エレベーターの仕
様変更時にその変更データをカゴディスプレイ部2に表
示させ、データ入力を可能としたものである。例えば、
不停止階仕様の階床が変更になったとき、あるいはホー
ムランディング仕様の有無が変更になったときなどに、
そのデータ変更を、エレベーターカゴ1内で行うことが
できるものである。
【0034】<第6の実施形態>図3および図4を参照
して、本発明の第6の実施形態について説明する。
【0035】この第6の実施形態は、エレベーターホー
ル21に設置されたホールディスプレイ部22に、ディ
スプレイ操作用コントローラ25を接続して、エレベー
ターの調整またはメンテナンス用のデータをホールディ
スプレイ部22に表示させ、エレベーターの調整または
メンテナンス作業を行う構成とする。なお、ディスプレ
イ操作用コントローラ25としては、例えば、英数字の
入力を行うためのキーボード、あるいは所定の操作キー
を備えたものとする。
【0036】エレベーターの調整またはメンテナンスを
行う時、ホールディスプレイ部22に設けられた専用の
コントローラ接続用コネクタ部24ヘシリアル伝送ケー
ブル26をつなぎ、そのシリアル伝送ケーブル26の末
端に専用のディスプレイ操作用コントローラ25を接続
する。
【0037】コントローラ接続用コネクタ部24にはデ
ィスプレイモード切り替えスイッチ27を設けておき、
シリアル伝送ケーブル26をつないだ時、コントローラ
接続用コネクタ部24のディスプレイモード切り替えス
イッチ27が自動的に入り、ホールディスプレイ部22
内の演算装置(CPU)28が起動し、制御盤29内の
エレベーター制御用のマイコン装置30までシリアル伝
送線31によりモード切り替え信号を送信し、点検モー
ドとなる。
【0038】点検モードになると、作業員がディスプレ
イ操作用コントローラ25を用いて点検を開始すること
ができる。即ち、ディスプレイ操作用コントローラ25
によりディスプレイ表示内容の操作を行うが、このとき
入力された点検用のデータは、シリアル伝送ケーブル2
6、演算装置(CPU)28、およびシリアル伝送線3
1を経由して制御盤29内のマイコン装置30に取り込
まれる。
【0039】その際、今まで携帯保守端末上に表示させ
ていたエレベーター状態表示を、ホールディスプレイ部
22に表示させることにより、作業員がより見やすくエ
レベーターの状態を把握することができ、またより多く
の情報を画面に表示させることができる。そして今まで
携帯保守端末上に表示させていた内容は、携帯保守端末
の表示器に表示される文字の種類とその字数に制約があ
るため、数字やアルファベット等の暗号であったが、携
帯保守端末の表示器よりも大きな表示画面でしかも表示
内容についても制限の少ないホールディスプレイ部22
における表示になることにより、暗号だけではなく日本
語の表示も可能とし、よりわかりやすい点検をすること
が可能となる。
【0040】さらに、今までは、作業員が点検を行う
時、制御盤29の設置位置まで行かなければならなかっ
たが、本実施形態によれば、エレベーターホール21で
その作業を行うことができる。
【0041】<第7の実施形態>図3および図4を参照
して、本発明の第7の実施形態について説明する。
【0042】この第7の実施形態は、図3において、第
6の実施形態と同様にエレベーターホール21に設置さ
れたホールディスプレイ部22を見て作業員が点検を行
うが、この際、第6の実施形態におけるディスプレイ操
作用コントローラ25の代わりに、ホールディスプレイ
部22に設けられたタッチパネル部23を使用してディ
スプレイ表示内容を操作し点検のためのデータを入力す
る構成とする。
【0043】即ち、この実施形態においては、点検時、
タッチパネル部23の操作により入力された点検用のデ
ータは演算装置(CPU)28、およびシリアル伝送線
31を経由して制御盤29内のマイコン装置30に取り
込まれる。点検用のデータの入力にこのタッチパネル部
23を使用することにより、ディスプレイ操作用コント
ローラ不要で点検可能となる。通常モードと点検モード
の切り替えについては、ホールディスプレイ部22、ま
たはホールインジケータボタン部32等に、作業員専用
の点検スイッチを設け、この点検スイッチを操作するこ
とにより切り替えを行う。
【0044】<第8の実施形態>図3および図4を参照
して、本発明の第8の実施形態について説明する。
【0045】この第8の実施形態は、図3において、第
6の実施形態と同様にエレベーターホール21に設置さ
れたホールディスプレイ部22を見て作業員が点検を行
うが、この際、ディスプレイ表示内容の操作、即ち点検
のためのデータの入力は、第6の実施形態におけるディ
スプレイ操作用コントローラ25の代わりに、ホールボ
タン33を使用することとする。なお、例えば、ホール
ボタン33の各ボタンを押す回数をそれぞれ入力する文
字などに対応させることにより、ボタンの数より多い種
類の文字などを入力することができる。
【0046】これにより、ディスプレイ操作用コントロ
ーラ不要で点検可能となる。通常モードと点検モードの
切り替えについては、第7の実施形態と同様に、ホール
ディスプレイ部22、またはホールインジケータボタン
部32等に、作業員専用の点検スイッチを設け、この点
検スイッチを操作することにより切り替えを行う。
【0047】<第9の実施形態>この第9の実施形態
は、第7〜第8の実施形態において、エレベーターの調
整時に、乗心地データ波形などをホールディスプレイ部
22に表示させるものである。
【0048】今まで、調整時にはシンクロスコープなど
の機器を制御盤設置位置まで持っていき、制御盤29に
接続し波形を取っていたが、本実施形態によればホール
ディスプレイ部22にその波形を映し出すことにより、
シンクロスコープの機器等がなくとも、調整できる。即
ち、制御盤29内のマイコン装置30に、乗心地データ
波形を表示するためのソフトウエアを用意しておくこと
により、ホールディスプレイ部22にその波形を表示さ
せることができる。
【0049】<第10の実施形態>この第10の実施形
態は、第5〜第7の実施形態において、エレベーターの
仕様変更時にその変更データをホールディスプレイ部2
2に表示させ、データ入力を可能としたものである。例
えば、不停止階仕様の階床が変更になったとき、あるい
はホームランディング仕様の有無が変更になったときな
どに、そのデータ変更を、エレベーターホール21で行
うことができるものである。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
作業員が制御盤設置位置まで行かなくても、カゴやホー
ルでわかりやすくエレベーターの調整、点検、仕様変更
などの調整またはメンテナンス作業を行うことが出来、
さらに作業用の仕様機器を減らし、効率よく作業を行う
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1〜第5の実施形態における主要
部の構成を示す斜視図。
【図2】 本発明の第1〜第5の実施形態における電気
的接続の概略構成を示す図。
【図3】 本発明の第6〜第10の実施形態における主
要部の構成を示す斜視図。
【図4】 本発明の第6〜第10の実施形態における電
気的接続の概略構成を示す図。
【符号の説明】
1…エレベーターカゴ 2…カゴディスプレイ部 3…タッチパネル部 4…コントローラ接続用コネクタ部 5…ディスプレイ操作用コントローラ 6…シリアル伝送ケーブル 7…ディスプレイモード切り替えスイッチ 8…演算装置(CPU) 9…制御盤 10…マイコン装置 11…シリアル伝送線 12…カゴ内操作盤 13…スイッチボックス 14…カゴ行先階ボタン 21…エレベーターホール 22…ホールディスプレイ部 23…タッチパネル部 24…コントローラ接続用コネクタ部 25…ディスプレイ操作用コントローラ 26…シリアル伝送ケーブル 27…ディスプレイモード切り替えスイッチ 28…演算装置(CPU) 29…制御盤 30…マイコン装置 31…シリアル伝送線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベーターの調整またはメンテナンス時
    に、カゴ内に設置されたディスプレイに、調整またはメ
    ンテナンス用のデータを表示するように制御する制御手
    段を備えたことを特徴とするエレベーターシステム。
  2. 【請求項2】エレベーターの調整またはメンテナンス時
    に、ホールに設置されたディスプレイに調整またはメン
    テナンス用のデータを表示するように制御する制御手段
    を備えたことを特徴とするエレベーターシステム。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載のエレベー
    ターシステムにおいて、カゴ内またはホールに設置され
    た前記ディスプレイに備えられたタッチパネルと、エレ
    ベーターの調整またはメンテナンス時に、前記タッチパ
    ネルの操作による入力信号を調整またはメンテナンス用
    のデータとして取り込むように制御する制御手段とを備
    えたことを特徴とするエレベーターシステム。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のエレベーターシステムに
    おいて、エレベーターの調整またはメンテナンス時に、
    行先階ボタンの操作による入力信号を調整またはメンテ
    ナンス用のデータとして取り込むように制御する制御手
    段を備えたことを特徴とするエレベーターシステム。
  5. 【請求項5】請求項2に記載のエレベーターシステムに
    おいて、エレベーターの調整またはメンテナンス時に、
    ホールボタンの操作による入力信号を調整またはメンテ
    ナンス用のデータとして取り込むように制御する制御手
    段を備えたことを特徴とするエレベーターシステム。
JP2002139538A 2002-05-15 2002-05-15 エレベーターシステム Expired - Fee Related JP4112273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139538A JP4112273B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 エレベーターシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139538A JP4112273B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 エレベーターシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003335474A true JP2003335474A (ja) 2003-11-25
JP4112273B2 JP4112273B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=29700653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139538A Expired - Fee Related JP4112273B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 エレベーターシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112273B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016180A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの保守装置
JP2007084235A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御システム
JP2007238192A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Megachips System Solutions Inc エレベータ用監視システム
WO2011052090A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 三菱電機株式会社 エレベータの報知装置
KR101202511B1 (ko) 2008-12-08 2012-11-16 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
JP5304794B2 (ja) * 2008-10-21 2013-10-02 三菱電機株式会社 エレベータシステム
JP2014009074A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
KR20160074136A (ko) * 2014-12-18 2016-06-28 현대엘리베이터주식회사 엘리베이터의 입력신호 확인 시스템 및 그 제어방법
JP2020117393A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4672295B2 (ja) * 2004-07-05 2011-04-20 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの保守装置
JP2006016180A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの保守装置
JP2007084235A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御システム
JP2007238192A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Megachips System Solutions Inc エレベータ用監視システム
JP5304794B2 (ja) * 2008-10-21 2013-10-02 三菱電機株式会社 エレベータシステム
KR101202511B1 (ko) 2008-12-08 2012-11-16 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
WO2011052090A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 三菱電機株式会社 エレベータの報知装置
JPWO2011052090A1 (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 三菱電機株式会社 エレベータの報知装置
CN102574661A (zh) * 2009-11-02 2012-07-11 三菱电机株式会社 电梯通知装置
JP5558484B2 (ja) * 2009-11-02 2014-07-23 三菱電機株式会社 エレベータの報知装置
CN102574661B (zh) * 2009-11-02 2015-04-01 三菱电机株式会社 电梯通知装置
JP2014009074A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
KR20160074136A (ko) * 2014-12-18 2016-06-28 현대엘리베이터주식회사 엘리베이터의 입력신호 확인 시스템 및 그 제어방법
KR101675323B1 (ko) * 2014-12-18 2016-11-11 현대엘리베이터 주식회사 엘리베이터의 입력신호 확인 시스템 및 그 제어방법
JP2020117393A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置
JP7156059B2 (ja) 2019-01-28 2022-10-19 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーター装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4112273B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9760247B2 (en) Operation display device of chassis dynamometer system
WO2011010396A1 (ja) 工作機械の遠隔操作システム
JP3892405B2 (ja) 射出成形機のシーケンス回路表示方法
JP2003335474A (ja) エレベーターシステム
CN114312624B (zh) 一种车载交互系统
US9063022B2 (en) Warm-up operation display device of chassis dynamometer system
EP3726347A1 (en) Visual human-computer interaction vehicle battery swapping control system, and vehicle-mounted battery operating system
US20060149397A1 (en) Method, device and system for displaying data of a machine control system
JP2004051283A (ja) エレベーター制御システム
KR100761204B1 (ko) 공작기계의 공구특성 표시장치 및 표시방법
JP2646215B2 (ja) シーケンス制御装置
JP2005012916A (ja) 電力系統監視制御システム
JPH07215601A (ja) エレベータ
JP2009077465A (ja) ディジタル型保護制御装置
KR200380976Y1 (ko) 이비엠 디스플레이 장치
JP2004021470A (ja) シーケンス制御装置
JPH04310105A (ja) ロボット制御装置の多国語文字データ表示装置
JPH06296335A (ja) 電力系統監視制御装置
JPH1094172A (ja) 電力系統監視制御装置
JPH0780654B2 (ja) エレベータの監視装置
JP2005065157A (ja) ボタン電話装置
JPH1049222A (ja) オペレーション装置
JP4880960B2 (ja) エレベータのスイッチ装置
JPH1130687A (ja) 表示装置
JP2008049817A (ja) 車両電装品の操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees