JP2003335073A - レーザー熱転写用インクシート及び画像形成方法 - Google Patents
レーザー熱転写用インクシート及び画像形成方法Info
- Publication number
- JP2003335073A JP2003335073A JP2002149080A JP2002149080A JP2003335073A JP 2003335073 A JP2003335073 A JP 2003335073A JP 2002149080 A JP2002149080 A JP 2002149080A JP 2002149080 A JP2002149080 A JP 2002149080A JP 2003335073 A JP2003335073 A JP 2003335073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- ink
- ink sheet
- parts
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 39
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims abstract description 20
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims abstract description 20
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims abstract description 20
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims abstract description 20
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 126
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 39
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 39
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 23
- -1 cyanine-based Chemical class 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 11
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 10
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 8
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 7
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 6
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 5
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 3
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N heptadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SSZBUIDZHHWXNJ-UHFFFAOYSA-N palmityl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC SSZBUIDZHHWXNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- REZQBEBOWJAQKS-UHFFFAOYSA-N triacontan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO REZQBEBOWJAQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMEHEQFDWWYZIO-UHFFFAOYSA-N triacontyl hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC KMEHEQFDWWYZIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N (e)-2,3-dichloro-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\Cl)=C(/Cl)C=O LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)N=C=O NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSCLFFBWRKTMTE-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane Chemical compound O=C=NCC1CCCC(CN=C=O)C1 XSCLFFBWRKTMTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLVACWCCJCZITJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,3-diol Chemical compound OC1OCCOC1O YLVACWCCJCZITJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIQZJFKTROUNPI-UHFFFAOYSA-N 1-(hydroxymethyl)-5,5-dimethylhydantoin Chemical compound CC1(C)N(CO)C(=O)NC1=O SIQZJFKTROUNPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 1-Hexadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCN FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYBFGAFWCBMEDG-UHFFFAOYSA-N 1-[3,5-di(prop-2-enoyl)-1,3,5-triazinan-1-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CN(C(=O)C=C)CN(C(=O)C=C)C1 FYBFGAFWCBMEDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKUDHBLDJYZZQS-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-1h-1,3,5-triazin-4-one Chemical compound OC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 YKUDHBLDJYZZQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 2-(4-formylphenoxy)acetamide Chemical compound NC(=O)COC1=CC=C(C=O)C=C1 FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHBQDVOLZRHPOJ-UHFFFAOYSA-N 3-ethenylsulfonyl-n-[(3-ethenylsulfonylpropanoylamino)methyl]propanamide Chemical compound C=CS(=O)(=O)CCC(=O)NCNC(=O)CCS(=O)(=O)C=C PHBQDVOLZRHPOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 229910017813 Cu—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002085 Dialdehyde starch Polymers 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920001612 Hydroxyethyl starch Polymers 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- JQIZFAZDGDIWSW-FPLPWBNLSA-N O(C1=CC=CC=C1)C(/C(=C(C(=O)O)/Cl)/Cl)=O Chemical compound O(C1=CC=CC=C1)C(/C(=C(C(=O)O)/Cl)/Cl)=O JQIZFAZDGDIWSW-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZIJKGAXBCRWEOL-SAXBRCJISA-N Sucrose octaacetate Chemical compound CC(=O)O[C@H]1[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(=O)C)O[C@@]1(COC(C)=O)O[C@@H]1[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1 ZIJKGAXBCRWEOL-SAXBRCJISA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001344 [(2S,3S,4R,5R)-4-acetyloxy-2,5-bis(acetyloxymethyl)-2-[(2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxolan-3-yl] acetate Substances 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010407 ammonium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000728 ammonium alginate Substances 0.000 description 1
- KPGABFJTMYCRHJ-YZOKENDUSA-N ammonium alginate Chemical compound [NH4+].[NH4+].O1[C@@H](C([O-])=O)[C@@H](OC)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C([O-])=O)O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O KPGABFJTMYCRHJ-YZOKENDUSA-N 0.000 description 1
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 description 1
- PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N anthanthrone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4C=CC=C5C(=O)C6=CC=C1C2=C6C3=C54 PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N arachidyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006272 aromatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 229940074979 cetyl palmitate Drugs 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical class [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K chromium(3+);triacetate Chemical compound [Cr+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002012 dioxanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- VPNOHCYAOXWMAR-UHFFFAOYSA-N docosan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCN VPNOHCYAOXWMAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N ethionamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 235000010985 glycerol esters of wood rosin Nutrition 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N helium neon Chemical compound [He].[Ne] CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid hexadecyl ester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940050526 hydroxyethylstarch Drugs 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);octadecacyanide Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000002545 isoxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 239000012184 mineral wax Substances 0.000 description 1
- 229910003455 mixed metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N mucochloric acid Natural products OC1OC(=O)C(Cl)=C1Cl ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 150000002883 o-cresols Chemical class 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N oxymethurea Chemical compound OCNC(=O)NCO QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005308 oxymethurea Drugs 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- PDEDQSAFHNADLV-UHFFFAOYSA-M potassium;disodium;dinitrate;nitrite Chemical compound [Na+].[Na+].[K+].[O-]N=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O PDEDQSAFHNADLV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229960003351 prussian blue Drugs 0.000 description 1
- 239000013225 prussian blue Substances 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000012176 shellac wax Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 229940013883 sucrose octaacetate Drugs 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- OKYDCMQQLGECPI-UHFFFAOYSA-N thiopyrylium Chemical compound C1=CC=[S+]C=C1 OKYDCMQQLGECPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000984 vat dye Substances 0.000 description 1
- 239000012178 vegetable wax Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高感度で過露光がなく、画像汚れも少ないレ
ーザー熱転写用インクシートを提供する。 【解決手段】 光熱変換層、中間層、インク層を有する
支持体のインク層とは反対の面に、支持体よりも光沢度
が10〜100少ないバックコート層を設けることを特
徴とするレーザー熱転写用インクシート。上記バックコ
ート層がその膜厚より大きい平均粒径を有する微粒子を
含有すること、又、前記中間層がゼラチンを主成分とす
ること、は何れも好ましい態様である。
ーザー熱転写用インクシートを提供する。 【解決手段】 光熱変換層、中間層、インク層を有する
支持体のインク層とは反対の面に、支持体よりも光沢度
が10〜100少ないバックコート層を設けることを特
徴とするレーザー熱転写用インクシート。上記バックコ
ート層がその膜厚より大きい平均粒径を有する微粒子を
含有すること、又、前記中間層がゼラチンを主成分とす
ること、は何れも好ましい態様である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザー熱転写用イ
ンクシートに関し、詳しくはDDCP(ダイレクトデジ
タルカラープルーフ)に好適なレーザー熱転写用インク
シートに関する。
ンクシートに関し、詳しくはDDCP(ダイレクトデジ
タルカラープルーフ)に好適なレーザー熱転写用インク
シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱転写記録方式として、熱溶融性
又は熱昇華性色素を含有するインク層を基材上に設けた
熱転写記録材料(インクシート)と受像材料(受像シー
ト)とを対向させ、サーマルヘッド、通電ヘッド等の電
気信号により制御される熱源をインクシート側から圧着
して、画像を受像材料に転写記録する方法が知られてい
る。熱転写記録は、無騒音、メンテナンスフリー、低コ
スト、フルカラー化が容易な上、デジタル記録が可能な
どの特徴を有しており、各種プリンター、レコーダー、
ファクシミリ、コンピュータ端末等、多くの分野で利用
されている。
又は熱昇華性色素を含有するインク層を基材上に設けた
熱転写記録材料(インクシート)と受像材料(受像シー
ト)とを対向させ、サーマルヘッド、通電ヘッド等の電
気信号により制御される熱源をインクシート側から圧着
して、画像を受像材料に転写記録する方法が知られてい
る。熱転写記録は、無騒音、メンテナンスフリー、低コ
スト、フルカラー化が容易な上、デジタル記録が可能な
どの特徴を有しており、各種プリンター、レコーダー、
ファクシミリ、コンピュータ端末等、多くの分野で利用
されている。
【0003】近年、医療、印刷分野等で、解像度が高
く、高速記録が可能で、画像処理の可能な、所謂デジタ
ル記録のできる記録方法が求められている。しかし、従
来のサーマルヘッド、通電ヘッドを熱源として使用する
熱転写記録方法では、ヘッド発熱素子の寿命の点から高
密度化することが難しい。
く、高速記録が可能で、画像処理の可能な、所謂デジタ
ル記録のできる記録方法が求められている。しかし、従
来のサーマルヘッド、通電ヘッドを熱源として使用する
熱転写記録方法では、ヘッド発熱素子の寿命の点から高
密度化することが難しい。
【0004】これを解決するために、レーザーを熱源と
する熱転写記録が、特開昭49−15437号、同49
−17743号、同57−87399号、同59−14
3659号等で提案されている。この方式では、レーザ
ー光を数μm程度まで集光することが可能なため、飛躍
的な解像力のアップが可能となる。しかし、レーザーで
記録する場合、走査型記録を行うことが一般的であり、
走査型記録は記録速度の面でマスク材を使用した一括露
光や、ラインヘッドを使用した記録方法に比べ、記録速
度が遅くなるという欠点がある。加えて、転写に必要な
エネルギーをレーザー露光により供給するためには、高
出力のレーザー光源が必要であり、実用的な記録速度を
得ることが困難であった。しかし、光通信や光ディスク
用の光源として、半導体レーザーの高出力化や小型のY
AGレーザーの開発が進み、実用化に耐える記録速度を
提供できる装置が開発されるようになり、レーザー熱転
写記録は、その記録特性から印刷製版関連のカラープル
ーフ等に実用化されている。
する熱転写記録が、特開昭49−15437号、同49
−17743号、同57−87399号、同59−14
3659号等で提案されている。この方式では、レーザ
ー光を数μm程度まで集光することが可能なため、飛躍
的な解像力のアップが可能となる。しかし、レーザーで
記録する場合、走査型記録を行うことが一般的であり、
走査型記録は記録速度の面でマスク材を使用した一括露
光や、ラインヘッドを使用した記録方法に比べ、記録速
度が遅くなるという欠点がある。加えて、転写に必要な
エネルギーをレーザー露光により供給するためには、高
出力のレーザー光源が必要であり、実用的な記録速度を
得ることが困難であった。しかし、光通信や光ディスク
用の光源として、半導体レーザーの高出力化や小型のY
AGレーザーの開発が進み、実用化に耐える記録速度を
提供できる装置が開発されるようになり、レーザー熱転
写記録は、その記録特性から印刷製版関連のカラープル
ーフ等に実用化されている。
【0005】この分野において、網点再現可能な高品質
DDCPが実用化されている。特に、レーザー熱転写記
録を利用した各種システムは、色調、画像の繰返し出力
の安定性、高解像度などの点で優れているが、より低コ
スト、高感度、色再現の良好なものが要望されている。
DDCPが実用化されている。特に、レーザー熱転写記
録を利用した各種システムは、色調、画像の繰返し出力
の安定性、高解像度などの点で優れているが、より低コ
スト、高感度、色再現の良好なものが要望されている。
【0006】特開平5−169861号、同6−122
280号等には、レーザー露光によりインク層を層毎に
転写する画像形成方法において、高感度化かつ露光時の
熱分解による光熱変換層飛散抑制のためにクッション層
を導入する技術が開示されているが、クッション層が粘
着性を有するために、特殊な生産設備が必要となる等の
理由で製造コストが高くなるという問題がある。しか
し、単純にこのクッション層を無くすと、露光時にイン
ク層と中間転写媒体との密着性が低下して隙間が増加す
る。この隙間が断熱層となってインク層蓄熱が起こり、
本来、中間転写媒体に熱転写すべきインク層の一部がイ
ンクシート側へ逆転写して画像濃度が低下する現象(以
下、過露光と呼ぶ)を引き起こす。又、光熱変換層が飛
散してインク層に追従転写して画像汚れとなる場合も多
かった。
280号等には、レーザー露光によりインク層を層毎に
転写する画像形成方法において、高感度化かつ露光時の
熱分解による光熱変換層飛散抑制のためにクッション層
を導入する技術が開示されているが、クッション層が粘
着性を有するために、特殊な生産設備が必要となる等の
理由で製造コストが高くなるという問題がある。しか
し、単純にこのクッション層を無くすと、露光時にイン
ク層と中間転写媒体との密着性が低下して隙間が増加す
る。この隙間が断熱層となってインク層蓄熱が起こり、
本来、中間転写媒体に熱転写すべきインク層の一部がイ
ンクシート側へ逆転写して画像濃度が低下する現象(以
下、過露光と呼ぶ)を引き起こす。又、光熱変換層が飛
散してインク層に追従転写して画像汚れとなる場合も多
かった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みて為されたもので、その目的とするところは、高感度
で過露光がなく、画像汚れも少ないレーザー熱転写用イ
ンクシートを提供することにある。
みて為されたもので、その目的とするところは、高感度
で過露光がなく、画像汚れも少ないレーザー熱転写用イ
ンクシートを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は以下
の構成によって達成された。
の構成によって達成された。
【0009】1)光熱変換層、中間層、インク層を有す
る支持体のインク層とは反対の面に、該支持体よりも光
沢度(測定角60°)が10〜100少ないバックコー
ト層を設けるレーザー熱転写用インクシート。
る支持体のインク層とは反対の面に、該支持体よりも光
沢度(測定角60°)が10〜100少ないバックコー
ト層を設けるレーザー熱転写用インクシート。
【0010】2)バックコート層がその膜厚より大きい
平均粒径を有する微粒子を含有する1)記載のレーザー
熱転写用インクシート。
平均粒径を有する微粒子を含有する1)記載のレーザー
熱転写用インクシート。
【0011】3)中間層がゼラチンを主成分とする1)
又は2)記載のインクシート。 4)1)〜3)の何れか1項記載のレーザー熱転写用イ
ンクシートと受像シートを用いることを特徴とする画像
形成方法。
又は2)記載のインクシート。 4)1)〜3)の何れか1項記載のレーザー熱転写用イ
ンクシートと受像シートを用いることを特徴とする画像
形成方法。
【0012】以下、本発明をより詳細に説明する。本発
明のレーザー熱転写用インクシート(以下、インクシー
トとも記す)は、支持体上に光熱変換層、中間層、イン
ク層をこの順に有するが、支持体のインク層とは反対の
面に、該支持体よりも光沢度が10〜100少ないバッ
クコート層を有することを特徴とする。
明のレーザー熱転写用インクシート(以下、インクシー
トとも記す)は、支持体上に光熱変換層、中間層、イン
ク層をこの順に有するが、支持体のインク層とは反対の
面に、該支持体よりも光沢度が10〜100少ないバッ
クコート層を有することを特徴とする。
【0013】光沢度(測定角60°)とは、JIS−Z
8741に準じて求められた値であり、入射角60°
の時のガラス面に対する光沢度で表すが、本発明におけ
る光沢度は、例えばミノルタ社製光沢計GM−268、
スガ試験機社製デジタル変角光度計UGV−5D型ある
いは日本電色工業社製デジタル変角光沢計VGS−1D
型などを用いて測定することができる。
8741に準じて求められた値であり、入射角60°
の時のガラス面に対する光沢度で表すが、本発明におけ
る光沢度は、例えばミノルタ社製光沢計GM−268、
スガ試験機社製デジタル変角光度計UGV−5D型ある
いは日本電色工業社製デジタル変角光沢計VGS−1D
型などを用いて測定することができる。
【0014】インクシートの表裏面を所望の光沢度に調
整するには、微粒子を層中に含有させる方法、バインダ
ーに複数のポリマーを用い、微小な相分離を起こさせる
方法などがあり、特に制限はないが、本発明において最
も簡便な方法は、バックコート層に添加するマット剤の
形状、粒径あるいは添加量を適宜選択することで設定で
きる。
整するには、微粒子を層中に含有させる方法、バインダ
ーに複数のポリマーを用い、微小な相分離を起こさせる
方法などがあり、特に制限はないが、本発明において最
も簡便な方法は、バックコート層に添加するマット剤の
形状、粒径あるいは添加量を適宜選択することで設定で
きる。
【0015】以下、インクシートを構成する光熱変換
層、中間層、インク層及び本発明のインクシートと共に
用いられる受像シートについて順次説明する。
層、中間層、インク層及び本発明のインクシートと共に
用いられる受像シートについて順次説明する。
【0016】(光熱変換層)光熱変換層は、主に光熱変
換剤とバインダーで形成されるが、光熱変換剤としては
カーボンブラック、グラファイトや黒色の金属酸化物、
金属硫化物、赤外線吸収物質などが挙げられる。
換剤とバインダーで形成されるが、光熱変換剤としては
カーボンブラック、グラファイトや黒色の金属酸化物、
金属硫化物、赤外線吸収物質などが挙げられる。
【0017】金属酸化物としては、チタンブラックや黒
色酸化鉄(Fe3O4)等の単独金属酸化物の他に、2種
以上の金属の酸化物からなる複合金属酸化物も用いられ
る。具体的には、Al、Ti、Cr、Mn、Fe、C
o、Ni、Cu、Zn、Sb、Baから選ばれる2種以
上の金属からなる複合金属酸化物である。これらは、特
開平8−27393号、同9−25126号、同9−2
37570号、同9−241529号、同10−231
441号等に開示される方法により製造することができ
る。
色酸化鉄(Fe3O4)等の単独金属酸化物の他に、2種
以上の金属の酸化物からなる複合金属酸化物も用いられ
る。具体的には、Al、Ti、Cr、Mn、Fe、C
o、Ni、Cu、Zn、Sb、Baから選ばれる2種以
上の金属からなる複合金属酸化物である。これらは、特
開平8−27393号、同9−25126号、同9−2
37570号、同9−241529号、同10−231
441号等に開示される方法により製造することができ
る。
【0018】本発明に用いる複合金属酸化物として好ま
しくは、Cu−Cr系,Cu−Cr−Mn系,Cu−F
e−Mn系,Cu−Fe−Cr系の複合金属酸化物があ
る。Cu−Cr−Mn系の場合には、6価クロムの溶出
を低減させるために、特開平8−27393号に開示の
処理を施すことが好ましい。
しくは、Cu−Cr系,Cu−Cr−Mn系,Cu−F
e−Mn系,Cu−Fe−Cr系の複合金属酸化物があ
る。Cu−Cr−Mn系の場合には、6価クロムの溶出
を低減させるために、特開平8−27393号に開示の
処理を施すことが好ましい。
【0019】これらの金属酸化物は平均1次粒子径が1
μm以下であることが好ましく、0.01〜0.5μm
の範囲にあることがより好ましい。平均1次粒子径を1
μm以下とすることで添加量に対する光熱変換能がより
良好となり、0.01〜0.5μmの範囲とすることで
添加量に対する光熱変換能がより良好となる。
μm以下であることが好ましく、0.01〜0.5μm
の範囲にあることがより好ましい。平均1次粒子径を1
μm以下とすることで添加量に対する光熱変換能がより
良好となり、0.01〜0.5μmの範囲とすることで
添加量に対する光熱変換能がより良好となる。
【0020】又、シアニン系、ポリメチン系、アズレニ
ウム系、スクアリリウム系、チオピリリウム系、ナフト
キノン系、アントラキノン系色素等の有機化合物、フタ
ロシアニン系、アゾ系、チオアミド系の有機金属錯体な
ども好適に用いられ、具体的には特開昭63−1391
91号、同64−33547号、特開平1−16068
3号、同1−280750号、同1−293342号、
同2−2074号、同3−26593号、同3−309
91号、同3−34891号、同3−36093号、同
3−36094号、同3−36095号、同3−422
81号、同3−97589号、同3−103476号、
同4−153086号、同4−208496号、同5−
286257号、同5−338358号、同6−255
271号等に記載される化合物や、特開平11−334
230号、同11−334231号、特開2000−1
055、特願平11−292452号等に記載されるも
のが挙げられる。これらは1種又は2種以上を組み合わ
せて用いることができる。
ウム系、スクアリリウム系、チオピリリウム系、ナフト
キノン系、アントラキノン系色素等の有機化合物、フタ
ロシアニン系、アゾ系、チオアミド系の有機金属錯体な
ども好適に用いられ、具体的には特開昭63−1391
91号、同64−33547号、特開平1−16068
3号、同1−280750号、同1−293342号、
同2−2074号、同3−26593号、同3−309
91号、同3−34891号、同3−36093号、同
3−36094号、同3−36095号、同3−422
81号、同3−97589号、同3−103476号、
同4−153086号、同4−208496号、同5−
286257号、同5−338358号、同6−255
271号等に記載される化合物や、特開平11−334
230号、同11−334231号、特開2000−1
055、特願平11−292452号等に記載されるも
のが挙げられる。これらは1種又は2種以上を組み合わ
せて用いることができる。
【0021】スクアリリウム、シアニン、フタロシアニ
ン、メロシアニンの中から選ばれる構造を有する色素と
しては、例えば米国特許4,973,572号、同4,
948,777号、同4,950,640号、同4,9
50,639号、同4,948,776号、同4,94
8,778号、同4,942,141号、同4,95
2,552号、同5,036,040号及び同4,91
2,083号、特開平5−241269号、特願200
1−192691、同2001−327583等に記載
される物質が挙げられる。
ン、メロシアニンの中から選ばれる構造を有する色素と
しては、例えば米国特許4,973,572号、同4,
948,777号、同4,950,640号、同4,9
50,639号、同4,948,776号、同4,94
8,778号、同4,942,141号、同4,95
2,552号、同5,036,040号及び同4,91
2,083号、特開平5−241269号、特願200
1−192691、同2001−327583等に記載
される物質が挙げられる。
【0022】光熱変換層に用いるバインダーとしては、
ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルピロリドン、ナイロン、ポ
リアクリルアミド、ポリアルキレンオキサイド、ゼラチ
ン、カゼイン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チル澱粉、アラビアゴム、サクローズオクタアセテー
ト、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸ナトリウム、
ポリビニルアミン、ポリエチレンオキシド、ポリアクリ
ル酸等が挙げられる。又、アクリル酸等のアクリル系モ
ノマーの単独重合体又は共重合体、セルロースアセテー
ト等のセルロース系ポリマー、ポリスチレン、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、ポリアミド等
の縮合系ポリマー、ブタジエン−スチレン共重合体のよ
うなゴム系の熱可塑性ポリマー、ポリウレタン、ポリイ
ミド、エポキシ樹脂、尿素−メラミン樹脂、ポリエステ
ル系樹脂等も挙げられる。
ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルピロリドン、ナイロン、ポ
リアクリルアミド、ポリアルキレンオキサイド、ゼラチ
ン、カゼイン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チル澱粉、アラビアゴム、サクローズオクタアセテー
ト、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸ナトリウム、
ポリビニルアミン、ポリエチレンオキシド、ポリアクリ
ル酸等が挙げられる。又、アクリル酸等のアクリル系モ
ノマーの単独重合体又は共重合体、セルロースアセテー
ト等のセルロース系ポリマー、ポリスチレン、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、ポリアミド等
の縮合系ポリマー、ブタジエン−スチレン共重合体のよ
うなゴム系の熱可塑性ポリマー、ポリウレタン、ポリイ
ミド、エポキシ樹脂、尿素−メラミン樹脂、ポリエステ
ル系樹脂等も挙げられる。
【0023】光熱変換層には、光熱変換層を構成する単
位構造当たりに、ヒドロキシル基、カルボキシル基、ア
ミノ基の何れかを含有する樹脂と反応する架橋剤を含有
させることが好ましい。この架橋剤は、自身が反応して
も、光熱熱変換層のバインダーと反応してもよい。
位構造当たりに、ヒドロキシル基、カルボキシル基、ア
ミノ基の何れかを含有する樹脂と反応する架橋剤を含有
させることが好ましい。この架橋剤は、自身が反応して
も、光熱熱変換層のバインダーと反応してもよい。
【0024】架橋剤の具体例としては、イソシナート系
化合物、分子内にエポキシ基を含有する化合物、メラミ
ン、オキサゾリン、アミン等の一般的硬化剤を挙げるこ
とができる。イソシアナート系化合物としては、ヘキサ
メチレンジイソシアナート、トリレンジイソシアナー
ト、キシリレンジイソシアナート、1,3−ビス(イソ
シアナトメチル)シクロヘキサン、4,4−ジフェニル
メタンジイソシアナート、テトラメチルキシリレンジイ
ソシアナート、イソホロンジイソシアナート、ナフチレ
ンジイソシアナート、4,4′−メチレンビス(シクロ
ヘキシルイソシアナート)等が挙げられ、更にそれら自
身の重合体や多価アルコールとの付加体等も適宜選択し
て用いることができる。尚、これらのイソシアナート系
化合物は、1種単独でも2種以上を組み合わせて用いて
もよい。
化合物、分子内にエポキシ基を含有する化合物、メラミ
ン、オキサゾリン、アミン等の一般的硬化剤を挙げるこ
とができる。イソシアナート系化合物としては、ヘキサ
メチレンジイソシアナート、トリレンジイソシアナー
ト、キシリレンジイソシアナート、1,3−ビス(イソ
シアナトメチル)シクロヘキサン、4,4−ジフェニル
メタンジイソシアナート、テトラメチルキシリレンジイ
ソシアナート、イソホロンジイソシアナート、ナフチレ
ンジイソシアナート、4,4′−メチレンビス(シクロ
ヘキシルイソシアナート)等が挙げられ、更にそれら自
身の重合体や多価アルコールとの付加体等も適宜選択し
て用いることができる。尚、これらのイソシアナート系
化合物は、1種単独でも2種以上を組み合わせて用いて
もよい。
【0025】分子内にエポキシ基を有する化合物として
は、架橋可能な公知のエポキシ基含有化合物を特に制限
なく使用することができる。具体的化合物としては、ビ
スフェノールAとエピクロルヒドリンとの重縮合物、水
添ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの重縮合
物、臭素化ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの
重縮合物、ビスフェノールFとエピクロルヒドリンとの
重縮合物、グリシジル変性フェノールノボラック、グリ
シジル変性o−クレゾールノボラック、脂肪族ポリグリ
シジルエーテル、ポリグリコールグリシジルエーテル、
モノグリシジルエーテル、3級カルボン酸モノグリシジ
ルエーテル等が挙げられ、これらを1種単独あるいは2
種以上を組み合わせて用いることができる。
は、架橋可能な公知のエポキシ基含有化合物を特に制限
なく使用することができる。具体的化合物としては、ビ
スフェノールAとエピクロルヒドリンとの重縮合物、水
添ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの重縮合
物、臭素化ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの
重縮合物、ビスフェノールFとエピクロルヒドリンとの
重縮合物、グリシジル変性フェノールノボラック、グリ
シジル変性o−クレゾールノボラック、脂肪族ポリグリ
シジルエーテル、ポリグリコールグリシジルエーテル、
モノグリシジルエーテル、3級カルボン酸モノグリシジ
ルエーテル等が挙げられ、これらを1種単独あるいは2
種以上を組み合わせて用いることができる。
【0026】光熱変換層もしくは中間層へ離型剤を含有
させることで、光熱変換層と中間層、中間層とインク層
との剥離性を良くし、感度を向上させることもできる。
この様な離型剤としては、シリコーン系の離型剤(ポリ
オキシアルキレン変性シリコーンオイル、アルコール変
性シリコーンオイル等)、弗素系界面活性剤(パーフル
オロ燐酸エステル系界面活性剤等)等の各種界面活性剤
が有効である。
させることで、光熱変換層と中間層、中間層とインク層
との剥離性を良くし、感度を向上させることもできる。
この様な離型剤としては、シリコーン系の離型剤(ポリ
オキシアルキレン変性シリコーンオイル、アルコール変
性シリコーンオイル等)、弗素系界面活性剤(パーフル
オロ燐酸エステル系界面活性剤等)等の各種界面活性剤
が有効である。
【0027】(中間層)中間層としては、ガラス転移温
度(Tg)が高く耐熱性の良好な樹脂、例えばポリカー
ボネート、ポリスチレン、エチルセルロース、ニトロセ
ルロース、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポ
リアミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスル
ホン、ポリエーテルスルホン、アラミド等の一般的な耐
熱性樹脂を用いてもよく、ポリビニルアルコール、メチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース等のセルロース系樹脂、水溶性ポ
リアミド、ポリアクリル酸誘導体、ポリビニルピロリド
ン等の水溶性ポリマー、アクリル系樹脂、ポリエステル
樹脂、ウレタン樹脂等を水分散したものも使用できる
が、好ましくはゼラチンである。
度(Tg)が高く耐熱性の良好な樹脂、例えばポリカー
ボネート、ポリスチレン、エチルセルロース、ニトロセ
ルロース、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポ
リアミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスル
ホン、ポリエーテルスルホン、アラミド等の一般的な耐
熱性樹脂を用いてもよく、ポリビニルアルコール、メチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース等のセルロース系樹脂、水溶性ポ
リアミド、ポリアクリル酸誘導体、ポリビニルピロリド
ン等の水溶性ポリマー、アクリル系樹脂、ポリエステル
樹脂、ウレタン樹脂等を水分散したものも使用できる
が、好ましくはゼラチンである。
【0028】このゼラチンとしては、オセインゼラチ
ン、ピッグスキンゼラチン、それらのアルカリ処理ゼラ
チン、酸処理ゼラチン、石灰処理ゼラチンや低分子量ゼ
ラチン(分子量2〜10万)、フタル化ゼラチン等の修
飾ゼラチンに加えて、ゼラチン加水分解物、ゼラチン酵
素分解物も用いることができる。
ン、ピッグスキンゼラチン、それらのアルカリ処理ゼラ
チン、酸処理ゼラチン、石灰処理ゼラチンや低分子量ゼ
ラチン(分子量2〜10万)、フタル化ゼラチン等の修
飾ゼラチンに加えて、ゼラチン加水分解物、ゼラチン酵
素分解物も用いることができる。
【0029】バインダーを架橋するためには、前記光熱
変換層で挙げた架橋剤を使用することも可能であり、ゼ
ラチンをバインダーとして用いる場合には、以下の架橋
剤を添加してもよい。即ち、クロム塩(クロム明礬、酢
酸クロム等)、アルデヒド類(ホルムアルデヒド、グリ
オキザール、グルタルアルデヒド等)、N−メチロール
化合物(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダン
トイン等)、ジオキサン誘導体(2,3−ジヒドロキシ
ジオキサン等)、活性ビニル化合物(1,3,5−トリ
アクリロイル−ヘキサヒドロ−s−トリアジン、ビス
(ビニルスルホニル)メチルエーテル、N,N′−メチ
レンビス〔β−(ビニルスルホニル)プロピオンアミ
ド〕等)、活性ハロゲン化合物(2,4−ジクロロ−6
−ヒドロキシ−s−トリアジン等)、ムコハロゲン酸類
(ムコクロル酸、フェノキシムコクロル酸等)イソオキ
サゾール類、ジアルデヒド澱粉、2−クロロ−6−ヒド
ロキシトリアジニル化ゼラチン等の変性ゼラチン、カル
ボキシル基活性化型架橋剤等が挙げられる。
変換層で挙げた架橋剤を使用することも可能であり、ゼ
ラチンをバインダーとして用いる場合には、以下の架橋
剤を添加してもよい。即ち、クロム塩(クロム明礬、酢
酸クロム等)、アルデヒド類(ホルムアルデヒド、グリ
オキザール、グルタルアルデヒド等)、N−メチロール
化合物(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダン
トイン等)、ジオキサン誘導体(2,3−ジヒドロキシ
ジオキサン等)、活性ビニル化合物(1,3,5−トリ
アクリロイル−ヘキサヒドロ−s−トリアジン、ビス
(ビニルスルホニル)メチルエーテル、N,N′−メチ
レンビス〔β−(ビニルスルホニル)プロピオンアミ
ド〕等)、活性ハロゲン化合物(2,4−ジクロロ−6
−ヒドロキシ−s−トリアジン等)、ムコハロゲン酸類
(ムコクロル酸、フェノキシムコクロル酸等)イソオキ
サゾール類、ジアルデヒド澱粉、2−クロロ−6−ヒド
ロキシトリアジニル化ゼラチン等の変性ゼラチン、カル
ボキシル基活性化型架橋剤等が挙げられる。
【0030】これらの架橋剤は、リサーチ・ディスクロ
ージャ(Research Disclosure)1
76巻17643(1978年12月発行)26頁のA
〜C項に記載されている。又、エポキシ系架橋剤として
はエピクロルヒドリン誘導体が挙げられ、イソシアナー
ト類としてはコロネート(日本ポリウレタン工業社製)
等の市販品が入手できる。これらの架橋剤は単独で用い
てもよいし、上記の中から選ばれるものを組み合わせて
用いてもよい。
ージャ(Research Disclosure)1
76巻17643(1978年12月発行)26頁のA
〜C項に記載されている。又、エポキシ系架橋剤として
はエピクロルヒドリン誘導体が挙げられ、イソシアナー
ト類としてはコロネート(日本ポリウレタン工業社製)
等の市販品が入手できる。これらの架橋剤は単独で用い
てもよいし、上記の中から選ばれるものを組み合わせて
用いてもよい。
【0031】(インク層)インク層は、主として着色剤
とバインダーから成る。熱転写法において、インク層
は、加熱時に溶融又は軟化して着色剤とバインダー等を
含有する層ごと転写可能な層であり、完全な溶融状態で
転写しなくてもよい。
とバインダーから成る。熱転写法において、インク層
は、加熱時に溶融又は軟化して着色剤とバインダー等を
含有する層ごと転写可能な層であり、完全な溶融状態で
転写しなくてもよい。
【0032】着色剤としては、例えば無機顔料(二酸化
チタン、カーボンブラック、グラファイト、酸化亜鉛、
プルシアンブルー、硫化カドミウム、酸化鉄ならびに
鉛、亜鉛、バリウム及びカルシウムのクロム酸塩等)及
び有機顔料(アゾ系、チオインディゴ系、アントラキノ
ン系、アントアンスロン系、トリフェンジオキサジン系
の顔料、バット染料顔料、フタロシアニン顔料及びその
誘導体、キナクリドン顔料等)ならびに染料(酸性染
料、直接染料、分散染料、油溶性染料、含金属油溶性染
料又は昇華性色素等)を挙げることができる。
チタン、カーボンブラック、グラファイト、酸化亜鉛、
プルシアンブルー、硫化カドミウム、酸化鉄ならびに
鉛、亜鉛、バリウム及びカルシウムのクロム酸塩等)及
び有機顔料(アゾ系、チオインディゴ系、アントラキノ
ン系、アントアンスロン系、トリフェンジオキサジン系
の顔料、バット染料顔料、フタロシアニン顔料及びその
誘導体、キナクリドン顔料等)ならびに染料(酸性染
料、直接染料、分散染料、油溶性染料、含金属油溶性染
料又は昇華性色素等)を挙げることができる。
【0033】例えばカラープルーフ材料とする場合、イ
エロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)がそれぞ
れ、C.I.21095又はC.I.21090,C.
I.15850:1,C.I.74160の顔料が好ま
しく用いられる。尚、深みのある黒色を再現するため、
ブラック(K)も用いられる。
エロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)がそれぞ
れ、C.I.21095又はC.I.21090,C.
I.15850:1,C.I.74160の顔料が好ま
しく用いられる。尚、深みのある黒色を再現するため、
ブラック(K)も用いられる。
【0034】インク層における着色剤の含有率は、所望
の塗布膜厚で所望の濃度が得られるように調整すればよ
く、特に限定されないが、通常、5〜70質量%の範囲
内にあり、好ましくは10〜60質量%である。
の塗布膜厚で所望の濃度が得られるように調整すればよ
く、特に限定されないが、通常、5〜70質量%の範囲
内にあり、好ましくは10〜60質量%である。
【0035】インク層のバインダーとしては、熱可塑性
樹脂(特に、融点又は軟化点が70〜150℃の樹脂)
等を挙げることができる。具体的には、スチレン系、ポ
リアミド系、ポリエステル系、ポリウレタン系樹脂、ポ
リオレフィン系、アクリル系、塩化ビニル系、セルロー
ス系、ロジン系、ポリビニルアルコール系、ポリビニル
アセタール系、アイオノマー、石油系各樹脂、エチレン
系共重合体、特開平6−312583号に記載のインク
層バインダー用樹脂等が挙げられ、特に、融点又は軟化
点が70〜150℃の樹脂が好ましく用いられる。
樹脂(特に、融点又は軟化点が70〜150℃の樹脂)
等を挙げることができる。具体的には、スチレン系、ポ
リアミド系、ポリエステル系、ポリウレタン系樹脂、ポ
リオレフィン系、アクリル系、塩化ビニル系、セルロー
ス系、ロジン系、ポリビニルアルコール系、ポリビニル
アセタール系、アイオノマー、石油系各樹脂、エチレン
系共重合体、特開平6−312583号に記載のインク
層バインダー用樹脂等が挙げられ、特に、融点又は軟化
点が70〜150℃の樹脂が好ましく用いられる。
【0036】又、本発明では、上記の熱可塑性樹脂以外
に、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、イソプレンゴ
ム、クロロプレンゴム、ジエン系コポリマー等のエラス
トマー類;エステルガム、ロジンマレイン酸樹脂、ロジ
ンフェノール樹脂、水添ロジン等のロジン誘導体;並び
にフェノール樹脂、テルペン樹脂、シクロペンタジエン
樹脂、芳香族系炭化水素樹脂等の高分子化合物を用いる
こともできる。
に、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、イソプレンゴ
ム、クロロプレンゴム、ジエン系コポリマー等のエラス
トマー類;エステルガム、ロジンマレイン酸樹脂、ロジ
ンフェノール樹脂、水添ロジン等のロジン誘導体;並び
にフェノール樹脂、テルペン樹脂、シクロペンタジエン
樹脂、芳香族系炭化水素樹脂等の高分子化合物を用いる
こともできる。
【0037】インク層には滑り剤を含有してもよく、こ
れによって、インクシートの搬送に伴う擦り傷や帯電を
改良できる。この滑り剤としては、例えばカルナバ蝋、
木蝋、オウリキュリー蝋及びエスパル蝋等の植物蝋;蜜
蝋、昆虫蝋、セラック蝋及び鯨蝋等の動物蝋;パラフィ
ンワックス、マイクロクリスタルワックス、ポリエチレ
ンワックス、エステルワックス及び酸ワックス等の石油
蝋;並びにモンタン蝋、オゾケライト及びセレシン等の
鉱物蝋等のワックス類を挙げることができ、更に、これ
らのワックス類などの他に、パルミチン酸、ステアリン
酸、マルガリン酸及びベヘン酸等の高級脂肪酸;パルミ
チルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアル
コール、マルガニルアルコール、ミリシルアルコール及
びエイコサノール等の高級アルコール;パルミチン酸セ
チル、パルミチン酸ミリシル、ステアリン酸セチル及び
ステアリン酸ミリシル等の高級脂肪酸エステル;アセト
アミド、プロピオン酸アミド、パルミチン酸アミド、ス
テアリン酸アミド及びアミドワックス等のアミド類;並
びにステアリルアミン、ベヘニルアミン及びパルミチル
アミン等の高級アミン類などが挙げられる。好ましくは
グリセリン脂肪酸モノエステル、ポリグリセリン(N=
2〜6)脂肪酸エステル、エリスリトール脂肪酸エステ
ルが挙げられる。
れによって、インクシートの搬送に伴う擦り傷や帯電を
改良できる。この滑り剤としては、例えばカルナバ蝋、
木蝋、オウリキュリー蝋及びエスパル蝋等の植物蝋;蜜
蝋、昆虫蝋、セラック蝋及び鯨蝋等の動物蝋;パラフィ
ンワックス、マイクロクリスタルワックス、ポリエチレ
ンワックス、エステルワックス及び酸ワックス等の石油
蝋;並びにモンタン蝋、オゾケライト及びセレシン等の
鉱物蝋等のワックス類を挙げることができ、更に、これ
らのワックス類などの他に、パルミチン酸、ステアリン
酸、マルガリン酸及びベヘン酸等の高級脂肪酸;パルミ
チルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアル
コール、マルガニルアルコール、ミリシルアルコール及
びエイコサノール等の高級アルコール;パルミチン酸セ
チル、パルミチン酸ミリシル、ステアリン酸セチル及び
ステアリン酸ミリシル等の高級脂肪酸エステル;アセト
アミド、プロピオン酸アミド、パルミチン酸アミド、ス
テアリン酸アミド及びアミドワックス等のアミド類;並
びにステアリルアミン、ベヘニルアミン及びパルミチル
アミン等の高級アミン類などが挙げられる。好ましくは
グリセリン脂肪酸モノエステル、ポリグリセリン(N=
2〜6)脂肪酸エステル、エリスリトール脂肪酸エステ
ルが挙げられる。
【0038】好ましいインク層の厚さは0.2〜2μ
m、更に好ましくは0.3〜1.5μmである。特に、
1.0μm以下とすることで高感度が得られることが確
認されているが、使用するバインダーや着色剤の種類、
その混合比などによりインク層の薄膜転写性が異なるの
で、最適な膜厚範囲は、感度と解像度のバランス、その
他所望の画像再現性能により選択する。
m、更に好ましくは0.3〜1.5μmである。特に、
1.0μm以下とすることで高感度が得られることが確
認されているが、使用するバインダーや着色剤の種類、
その混合比などによりインク層の薄膜転写性が異なるの
で、最適な膜厚範囲は、感度と解像度のバランス、その
他所望の画像再現性能により選択する。
【0039】インクシートの支持体としては、透明性が
高く、剛性を有し、寸法安定性が良く、平滑性に優れ、
画像形成の際の熱に耐えるものならば何でもよく、具体
的には塩化ビニル系樹脂シート、ABS樹脂シート、ポ
リエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリブ
チレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレ
ート(PEN)フィルム、ポリアクリレートフィルム、
ポリカーボネート(PC)フィルム、ポリエーテルケト
ンフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリエーテルスル
ホンフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリイミ
ドフィルム、ポリエチレン(PE)フィルム、ポリプロ
ピレン(PP)フィルム、ポリスチレンフィルム(P
S)、シンジオタクチックポリスチレン(sPS)、延
伸ナイロンフィルム(oNy)、ポリアセテートフィル
ム、ポリメチルメタクリレート(PMMA)フィルム等
の単層、あるいはそれらを2層以上積層した各種プラス
チックフィルム又はシートが挙げられる。又、前記のフ
ィルムに公知の易接着層を設けた支持体を使用すること
も可能である。
高く、剛性を有し、寸法安定性が良く、平滑性に優れ、
画像形成の際の熱に耐えるものならば何でもよく、具体
的には塩化ビニル系樹脂シート、ABS樹脂シート、ポ
リエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリブ
チレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレ
ート(PEN)フィルム、ポリアクリレートフィルム、
ポリカーボネート(PC)フィルム、ポリエーテルケト
ンフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリエーテルスル
ホンフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリイミ
ドフィルム、ポリエチレン(PE)フィルム、ポリプロ
ピレン(PP)フィルム、ポリスチレンフィルム(P
S)、シンジオタクチックポリスチレン(sPS)、延
伸ナイロンフィルム(oNy)、ポリアセテートフィル
ム、ポリメチルメタクリレート(PMMA)フィルム等
の単層、あるいはそれらを2層以上積層した各種プラス
チックフィルム又はシートが挙げられる。又、前記のフ
ィルムに公知の易接着層を設けた支持体を使用すること
も可能である。
【0040】尚、支持体自身の光沢度を下げると透明性
も低下してしまい、本発明の効果が得られない。支持体
の厚みは中間転写媒体のそれよりも薄いことが好まし
く、一般的には30〜150μm程度が好ましく、50
〜100μmがより好ましい。
も低下してしまい、本発明の効果が得られない。支持体
の厚みは中間転写媒体のそれよりも薄いことが好まし
く、一般的には30〜150μm程度が好ましく、50
〜100μmがより好ましい。
【0041】本発明の熱転写記録において、インク層の
転写は溶融型転写、アブレーションによる転写、昇華型
転写の何れでもよく、レーザービームを熱に変換し、そ
の熱エネルギーを利用してインク層を被記録媒体上に転
写することにより画像を形成する方式である。中でも、
溶融・アブレーション型は印刷に類似した色相の画像を
作成するという点で好ましい。更に詳述すると、本発明
のレーザー熱転写記録は、ロール巻きしたインクシート
及び受像シート(被記録媒体)を繰出部から順次繰り出
し、繰り出された受像シート及びインクシートを順に露
光ドラム上に巻設して減圧・密着により保持し、インク
シートの裏面から画像データに応じてレーザービームを
照射し、同材料中にてレーザービームを吸収、熱に変換
し、この熱によりインクシートから受像シートへ画像を
転写形成する。
転写は溶融型転写、アブレーションによる転写、昇華型
転写の何れでもよく、レーザービームを熱に変換し、そ
の熱エネルギーを利用してインク層を被記録媒体上に転
写することにより画像を形成する方式である。中でも、
溶融・アブレーション型は印刷に類似した色相の画像を
作成するという点で好ましい。更に詳述すると、本発明
のレーザー熱転写記録は、ロール巻きしたインクシート
及び受像シート(被記録媒体)を繰出部から順次繰り出
し、繰り出された受像シート及びインクシートを順に露
光ドラム上に巻設して減圧・密着により保持し、インク
シートの裏面から画像データに応じてレーザービームを
照射し、同材料中にてレーザービームを吸収、熱に変換
し、この熱によりインクシートから受像シートへ画像を
転写形成する。
【0042】(受像シート)本発明のインクシートと共
に用いられる受像シートとしては、熱転写記録に用いら
れる如何なるタイプのものでもよいが、中でも、受像層
上に形成した画像を更に最終記録媒体(印刷用紙、フィ
ルム基材など)上に再転写する中間転写受像シートが好
ましい。
に用いられる受像シートとしては、熱転写記録に用いら
れる如何なるタイプのものでもよいが、中でも、受像層
上に形成した画像を更に最終記録媒体(印刷用紙、フィ
ルム基材など)上に再転写する中間転写受像シートが好
ましい。
【0043】支持体上に、熱軟化層、中間層、受像層を
有する中間転写受像シートは、特願2001−2613
80(平成13年8月30日)に詳細に記載される。
有する中間転写受像シートは、特願2001−2613
80(平成13年8月30日)に詳細に記載される。
【0044】(露光光源)レーザー光源としては、半導
体レーザー、YAGレーザー、炭酸ガスレーザー、ヘリ
ウムネオンレーザー等が挙げられるが、特に半導体レー
ザーが好ましい。
体レーザー、YAGレーザー、炭酸ガスレーザー、ヘリ
ウムネオンレーザー等が挙げられるが、特に半導体レー
ザーが好ましい。
【0045】半導体レーザーの中では、光学効率を大幅
に低下させることなく、焦点において1/e2直径が数
〜数十μmに絞り込み易いものとして、所謂シングルモ
ードレーザーダイオードを用いることが好ましい。
に低下させることなく、焦点において1/e2直径が数
〜数十μmに絞り込み易いものとして、所謂シングルモ
ードレーザーダイオードを用いることが好ましい。
【0046】レーザーの走査方法としては、円筒外面走
査、円筒内面走査、平面走査などがある。円筒外面走査
では、記録材料を外面に巻き付けたドラムを回転させな
がらレーザー露光を行い、ドラムの回転を主走査とし、
レーザー光の移動を副走査とする。円筒内面走査では、
ドラムの内面に記録材料を固定し、レーザービームを内
側から照射し、光学系の一部又は全部を回転させること
により円周方向に主走査を行い、光学系の一部又は全部
をドラムの軸に平行に直線移動させることにより軸方向
に副走査を行う。平面走査では、ポリゴンミラーやガル
バノミラーとfθレンズ等を組み合わせてレーザー光の
主走査を行い、記録媒体の移動により副走査を行う。円
筒外面走査及び円筒内面走査の方が、光学系の精度を高
め易く、高密度記録には適している。複数の発光素子を
同時に使用する、所謂マルチチャンネル露光の場合、円
筒外面走査が最も適している。
査、円筒内面走査、平面走査などがある。円筒外面走査
では、記録材料を外面に巻き付けたドラムを回転させな
がらレーザー露光を行い、ドラムの回転を主走査とし、
レーザー光の移動を副走査とする。円筒内面走査では、
ドラムの内面に記録材料を固定し、レーザービームを内
側から照射し、光学系の一部又は全部を回転させること
により円周方向に主走査を行い、光学系の一部又は全部
をドラムの軸に平行に直線移動させることにより軸方向
に副走査を行う。平面走査では、ポリゴンミラーやガル
バノミラーとfθレンズ等を組み合わせてレーザー光の
主走査を行い、記録媒体の移動により副走査を行う。円
筒外面走査及び円筒内面走査の方が、光学系の精度を高
め易く、高密度記録には適している。複数の発光素子を
同時に使用する、所謂マルチチャンネル露光の場合、円
筒外面走査が最も適している。
【0047】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明の実施態様がこれに限定されるものではない。尚、
特に断りない限り、実施例中の「部」は「質量部」を表
し、「%」は「質量%」を表す。
発明の実施態様がこれに限定されるものではない。尚、
特に断りない限り、実施例中の「部」は「質量部」を表
し、「%」は「質量%」を表す。
【0048】実施例1
〈インクシートの作製〉以下のようにして、インクシー
トM1、Y1、C1、K1を作製した。
トM1、Y1、C1、K1を作製した。
【0049】「インクシートM1」厚さ75μmのPE
Tフィルム(三菱化学ポリエステル社製:T100)
に、下記組成のバックコート塗布液1をワイヤーバーに
よって塗布・乾燥した。バックコート層は0.7g/m
2の付量であった。次いで、バックコート層と反対の面
に、下記組成の光熱変換層塗布液1を塗布・乾燥し、8
08nmの吸光度が約1.0の光熱変換層を形成した。
この光熱変換層の乾燥後の厚みは約0.3μmであっ
た。次いで、この光熱変換層の上に、下記組成の中間層
塗布液1をワイヤーバーにより塗布・乾燥して、厚みが
約0.1μmの中間層を形成し、この塗布物を巻き取っ
た。 (バックコート層塗布液1) ポリビニルアルコール(ゴーセノールEG−30:日本合成化学工業社製) 79部 弗素化合物(ユニダインTG810:ダイキン工業社製,樹脂分18%) 5部 帯電防止剤(エフコール214:松本油脂社製) 10部 PMMA樹脂粒子(体積平均粒径5.6μm) 6部 水 90部 (光熱変換層塗布液1) ポリビニルブチラール(デンカブチラール#4000−2:電気化学工業社 製) 1.7部 Cu−Fe−Mn系金属酸化物(TMブラック#3550:大日精化工業社 製)のMEK分散物,固形分30%(内、5%は分散剤) 4.2部 赤外線吸収色素(IR−1) 0.4部 イソシアナート化合物(スミジュールN3300:住化バイエルウレタン社 製) 0.2部 メチルエチルケトン(MEK) 26.0部 シクロヘキサノン 67.5部
Tフィルム(三菱化学ポリエステル社製:T100)
に、下記組成のバックコート塗布液1をワイヤーバーに
よって塗布・乾燥した。バックコート層は0.7g/m
2の付量であった。次いで、バックコート層と反対の面
に、下記組成の光熱変換層塗布液1を塗布・乾燥し、8
08nmの吸光度が約1.0の光熱変換層を形成した。
この光熱変換層の乾燥後の厚みは約0.3μmであっ
た。次いで、この光熱変換層の上に、下記組成の中間層
塗布液1をワイヤーバーにより塗布・乾燥して、厚みが
約0.1μmの中間層を形成し、この塗布物を巻き取っ
た。 (バックコート層塗布液1) ポリビニルアルコール(ゴーセノールEG−30:日本合成化学工業社製) 79部 弗素化合物(ユニダインTG810:ダイキン工業社製,樹脂分18%) 5部 帯電防止剤(エフコール214:松本油脂社製) 10部 PMMA樹脂粒子(体積平均粒径5.6μm) 6部 水 90部 (光熱変換層塗布液1) ポリビニルブチラール(デンカブチラール#4000−2:電気化学工業社 製) 1.7部 Cu−Fe−Mn系金属酸化物(TMブラック#3550:大日精化工業社 製)のMEK分散物,固形分30%(内、5%は分散剤) 4.2部 赤外線吸収色素(IR−1) 0.4部 イソシアナート化合物(スミジュールN3300:住化バイエルウレタン社 製) 0.2部 メチルエチルケトン(MEK) 26.0部 シクロヘキサノン 67.5部
【0050】
【化1】
【0051】
(中間層塗布液1)
ゼラチン 3.96部
界面活性剤(フタージェント251:ネオス社製) 0.04部
水 86.4部
i−プロピルアルコール 9.6部
上記巻取り品を60℃で3日間保存した後、中間層の上
に下記組成のマゼンタインク層塗布液をワイヤーバーに
より塗布・乾燥し、乾燥後の厚みが0.6μmのインク
層を形成し、インクシートM1を得た。このインク層
は、マクベスTD−904のグリーンフィルター濃度が
0.69であった。 (マゼンタインク層塗布液) マゼンタ顔料分散物(MHIマゼンタ#8100M:御国色素社製) 20.8部 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−105:三菱レイヨン社製) 6.7部 滑り剤(ケミスタット1100:三洋化成工業社製) 0.6部 弗素系界面活性剤(メガファックF−178K:大日本インキ化学工業社製) 0.03部 メチルエチルケトン 9.67部 シクロヘキサノン 62.2部 「インクシートY1」上記インクシートM1のマゼンタ
インク層塗布液を下記組成のイエローインク層塗布液に
変えた以外は、インクシートM1と同様にしてインクシ
ートY1を作製した。インク層の厚みは約0.6μm、
マクベスTD−904のブルーフィルター濃度が0.4
5であった。 (イエローインク層塗布液) イエロー顔料分散物(MHIイエロー#8099M:御国色素社製) 27.7部 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−105:前出) 7.44部 滑り剤(ケミスタット1100:前出) 0.6部 弗素系界面活性剤(メガファックF−178K:前出) 0.03部 メチルエチルケトン 2.03部 シクロヘキサノン 62.2部 「インクシートC1」前記インクシートM1のマゼンタ
インク層塗布液を下記組成のシアンインク層塗布液に変
えた以外は、インクシートM1と同様にしてインクシー
トC1を作製した。インク層の厚みは約0.6μm、マ
クベスTD−904のレッドフィルター濃度が0.66
であった。 (シアンインク層塗布液) シアン顔料分散物(MHIシアン#8101M:御国色素社製)8.75部 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−105:前出) 7.71部 滑り剤(ケミスタット1100:前出) 0.6部 弗素系界面活性剤(メガファックF−178K:前出) 0.03部 メチルエチルケトン 20.71部 シクロヘキサノン 62.2部 「インクシートK1」前記インクシートM1のマゼンタ
インク層塗布液を下記組成のブラックインク層塗布液に
変えた以外は、インクシートM1と同様にしてインクシ
ートK1を作製した。インク層の厚みは約0.6μm、
マクベスTD−904の可視光フィルター濃度が0.9
5であった。 (ブラックインク層塗布液) ブラック顔料分散物(MHIブラック#8102M:御国色素社製) 9.1部 シアン顔料分散物(MHIシアン#8101M:前出) 1.2部 バイオレット顔料分散物(MHIバイオレット#8110M:御国色素社製) 1.7部 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−85:前出) 7.37部 滑り剤(ケミスタット1100:前出) 0.6部 弗素系界面活性剤(メガファックF−178K:前出) 0.03部 メチルエチルケトン 17.8部 シクロヘキサノン 62.2部 〈受像シート1の作製〉厚さ100μmのPETフィル
ム(帝人デュポンフィルム社製:UL9)に、下記組成
のバックコート層塗布液をワイヤーバーにて2.5g/
m2の付量になるように塗布・乾燥した後、バックコー
ト層と反対の面に、下記組成の熱軟化層塗布液を乾燥後
の膜厚が約15μmの厚みになるようにアプリケーター
にて塗布し、熱軟化層を形成した。次いで、熱軟化層の
上に、下記組成の中間層塗布液aをワイヤーバーにて
2.0g/m2の付量になるように塗布・乾燥し、更に
中間層上に、下記組成の受像層塗布液aをワイヤーバー
にて1.5g/m2の付量になるように塗布・乾燥して
受像シート1を得た。 (バックコート層塗布液) ポリエステル樹脂(バイロン200:東洋紡績社製) 8.7部 PMMA樹脂粒子(MX−1000:綜研化学社製) 0.3部 カーボンブラックMEK分散物(固形分18%、MHIブラック#273: 御国色素社製) 5.0部 シクロヘキサノン 40部 トルエン 20部 メチルエチルケトン 26部 (熱軟化層塗布液) ポリエチレンラテックス(ハイテックS−3127:東邦化学工業社製, 樹脂分35%) 100部 (中間層塗布液) メチルセルロース(メトローズSM−15:信越化学工業社製)9.75部 PMMA粒子(MX−300:綜研化学社製) 2.6部 添加剤(ユニダインTG991:ダイキン工業社製) 3.5部 活性剤(フタージェント251:前出) 0.13部 i−プロピルアルコール 17部 水 70部 (受像層塗布液) アクリル樹脂(BR−105:前出) 20部 シリコーン粒子(トスパールT−130:ジーイー東芝シリコーン社製) 0.7部 弗素系活性剤(F−178K:前出) 0.05部 添加剤(スミライザーGS:住友化学工業社製) 0.05部 メチルエチルケトン 40部 ジアセトンアルコール 40部 実施例2 〈インクシートの作製〉支持体としてロール巻きの厚さ
75μmのメリネックス705(帝人デュポンフィルム
社製)を用い、光熱変換層塗布液1を下記組成の光熱変
換層塗布液2に変えた以外は実施例1と同様にして、イ
ンクシートM2、Y2、C2、K2を作製した。尚、こ
の光熱変換層の乾燥後の厚みは約0.3μmであった。 (光熱変換層塗布液2) ポリビニルブチラール(エスレックBH−3:積水化学工業社製)1.4部 カーボンブラック(1次粒径:30nm)のブチラール樹脂(平均重合度: 800)分散物,固形分濃度20%(内カーボンブラック15%)9.0部 赤外線吸収色素(IR−2) 0.6部 イソシアナート化合物(スミジュールN3300:前出) 0.2部 メチルエチルケトン 48.0部 シクロヘキサノン 40.8部
に下記組成のマゼンタインク層塗布液をワイヤーバーに
より塗布・乾燥し、乾燥後の厚みが0.6μmのインク
層を形成し、インクシートM1を得た。このインク層
は、マクベスTD−904のグリーンフィルター濃度が
0.69であった。 (マゼンタインク層塗布液) マゼンタ顔料分散物(MHIマゼンタ#8100M:御国色素社製) 20.8部 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−105:三菱レイヨン社製) 6.7部 滑り剤(ケミスタット1100:三洋化成工業社製) 0.6部 弗素系界面活性剤(メガファックF−178K:大日本インキ化学工業社製) 0.03部 メチルエチルケトン 9.67部 シクロヘキサノン 62.2部 「インクシートY1」上記インクシートM1のマゼンタ
インク層塗布液を下記組成のイエローインク層塗布液に
変えた以外は、インクシートM1と同様にしてインクシ
ートY1を作製した。インク層の厚みは約0.6μm、
マクベスTD−904のブルーフィルター濃度が0.4
5であった。 (イエローインク層塗布液) イエロー顔料分散物(MHIイエロー#8099M:御国色素社製) 27.7部 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−105:前出) 7.44部 滑り剤(ケミスタット1100:前出) 0.6部 弗素系界面活性剤(メガファックF−178K:前出) 0.03部 メチルエチルケトン 2.03部 シクロヘキサノン 62.2部 「インクシートC1」前記インクシートM1のマゼンタ
インク層塗布液を下記組成のシアンインク層塗布液に変
えた以外は、インクシートM1と同様にしてインクシー
トC1を作製した。インク層の厚みは約0.6μm、マ
クベスTD−904のレッドフィルター濃度が0.66
であった。 (シアンインク層塗布液) シアン顔料分散物(MHIシアン#8101M:御国色素社製)8.75部 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−105:前出) 7.71部 滑り剤(ケミスタット1100:前出) 0.6部 弗素系界面活性剤(メガファックF−178K:前出) 0.03部 メチルエチルケトン 20.71部 シクロヘキサノン 62.2部 「インクシートK1」前記インクシートM1のマゼンタ
インク層塗布液を下記組成のブラックインク層塗布液に
変えた以外は、インクシートM1と同様にしてインクシ
ートK1を作製した。インク層の厚みは約0.6μm、
マクベスTD−904の可視光フィルター濃度が0.9
5であった。 (ブラックインク層塗布液) ブラック顔料分散物(MHIブラック#8102M:御国色素社製) 9.1部 シアン顔料分散物(MHIシアン#8101M:前出) 1.2部 バイオレット顔料分散物(MHIバイオレット#8110M:御国色素社製) 1.7部 アクリル樹脂(ダイヤナールBR−85:前出) 7.37部 滑り剤(ケミスタット1100:前出) 0.6部 弗素系界面活性剤(メガファックF−178K:前出) 0.03部 メチルエチルケトン 17.8部 シクロヘキサノン 62.2部 〈受像シート1の作製〉厚さ100μmのPETフィル
ム(帝人デュポンフィルム社製:UL9)に、下記組成
のバックコート層塗布液をワイヤーバーにて2.5g/
m2の付量になるように塗布・乾燥した後、バックコー
ト層と反対の面に、下記組成の熱軟化層塗布液を乾燥後
の膜厚が約15μmの厚みになるようにアプリケーター
にて塗布し、熱軟化層を形成した。次いで、熱軟化層の
上に、下記組成の中間層塗布液aをワイヤーバーにて
2.0g/m2の付量になるように塗布・乾燥し、更に
中間層上に、下記組成の受像層塗布液aをワイヤーバー
にて1.5g/m2の付量になるように塗布・乾燥して
受像シート1を得た。 (バックコート層塗布液) ポリエステル樹脂(バイロン200:東洋紡績社製) 8.7部 PMMA樹脂粒子(MX−1000:綜研化学社製) 0.3部 カーボンブラックMEK分散物(固形分18%、MHIブラック#273: 御国色素社製) 5.0部 シクロヘキサノン 40部 トルエン 20部 メチルエチルケトン 26部 (熱軟化層塗布液) ポリエチレンラテックス(ハイテックS−3127:東邦化学工業社製, 樹脂分35%) 100部 (中間層塗布液) メチルセルロース(メトローズSM−15:信越化学工業社製)9.75部 PMMA粒子(MX−300:綜研化学社製) 2.6部 添加剤(ユニダインTG991:ダイキン工業社製) 3.5部 活性剤(フタージェント251:前出) 0.13部 i−プロピルアルコール 17部 水 70部 (受像層塗布液) アクリル樹脂(BR−105:前出) 20部 シリコーン粒子(トスパールT−130:ジーイー東芝シリコーン社製) 0.7部 弗素系活性剤(F−178K:前出) 0.05部 添加剤(スミライザーGS:住友化学工業社製) 0.05部 メチルエチルケトン 40部 ジアセトンアルコール 40部 実施例2 〈インクシートの作製〉支持体としてロール巻きの厚さ
75μmのメリネックス705(帝人デュポンフィルム
社製)を用い、光熱変換層塗布液1を下記組成の光熱変
換層塗布液2に変えた以外は実施例1と同様にして、イ
ンクシートM2、Y2、C2、K2を作製した。尚、こ
の光熱変換層の乾燥後の厚みは約0.3μmであった。 (光熱変換層塗布液2) ポリビニルブチラール(エスレックBH−3:積水化学工業社製)1.4部 カーボンブラック(1次粒径:30nm)のブチラール樹脂(平均重合度: 800)分散物,固形分濃度20%(内カーボンブラック15%)9.0部 赤外線吸収色素(IR−2) 0.6部 イソシアナート化合物(スミジュールN3300:前出) 0.2部 メチルエチルケトン 48.0部 シクロヘキサノン 40.8部
【0052】
【化2】
【0053】比較例1
〈インクシートの作製〉光熱変換層塗布液1を下記組成
の光熱変換層塗布液3に変え、バックコート層を設けな
い以外は実施例1と同様にして、インクシートM3、Y
3、C3、K3を作製した。尚、この光熱変換層の乾燥
後の厚みは約0.6μmであった。 (光熱変換層塗布液3) ポリビニルブチラール(エスレックBH−3:積水化学工業社製)1.6部 カーボンブラック(1次粒径:30nm)のブチラール樹脂分散物(光熱 変換層塗布液2と同じ) 7.0部 イソシアナート化合物(スミジュールN3300:前出) 0.2部 メチルエチルケトン 27.0部 シクロヘキサノン 64.2部 比較例2 〈インクシートの作製〉バックコート層塗布液1を下記
組成のバックコート層塗布液2に変えた以外は実施例1
と同様にして、インクシートM4、Y4、C4、K4を
作製した。尚、この光熱変換層の乾燥後の厚みは約0.
6μmであった。 (バックコート層塗布液2) ポリビニルアルコール(ゴーセノールEG−30:日本合成化学工業社製) 79部 弗素化合物(ユニダインTG810:ダイキン工業社製,樹脂分18%) 5部 帯電防止剤(エフコール214:松本油脂社製) 10部 水 90部 比較例3 〈インクシートの作製〉光熱変換層塗布液1を下記組成
の光熱変換層塗布液4に変え、バックコート層を設けな
い以外は実施例1と同様にして、インクシートM5、Y
5、C5、K5を作製した。尚、この光熱変換層の乾燥
後の厚みは約0.2μmであった。 (光熱変換層塗布液4) ポリイミド樹脂(リカコートSN−20:新日本理化社製) 13.5部 赤外線吸収色素(NK−2014:林原生物化学研究所社製) 0.7部 弗素系界面活性剤(メガファックF−177:大日本インキ化学工業社製) 0.1部 N−メチルピロリドン 67.6部 メチルエチルケトン 18.1部 〈画像形成〉コニカ社製カラーデシジョンIIシステムの
EV−laser ProoferIIの記録ドラムに、
受像シート1と各インクシートを受像層とインク層が対
向するようにして減圧・密着させた状態で、インクシー
ト側からレーザー(32ch)露光を行った。出力画像
はベタ、網点、細線を含んでおり、解像度2400dp
i(1インチ=2.54cm当たりのドット数)でドラ
ム回転量400〜800rpmまで可変させて出力し
た。
の光熱変換層塗布液3に変え、バックコート層を設けな
い以外は実施例1と同様にして、インクシートM3、Y
3、C3、K3を作製した。尚、この光熱変換層の乾燥
後の厚みは約0.6μmであった。 (光熱変換層塗布液3) ポリビニルブチラール(エスレックBH−3:積水化学工業社製)1.6部 カーボンブラック(1次粒径:30nm)のブチラール樹脂分散物(光熱 変換層塗布液2と同じ) 7.0部 イソシアナート化合物(スミジュールN3300:前出) 0.2部 メチルエチルケトン 27.0部 シクロヘキサノン 64.2部 比較例2 〈インクシートの作製〉バックコート層塗布液1を下記
組成のバックコート層塗布液2に変えた以外は実施例1
と同様にして、インクシートM4、Y4、C4、K4を
作製した。尚、この光熱変換層の乾燥後の厚みは約0.
6μmであった。 (バックコート層塗布液2) ポリビニルアルコール(ゴーセノールEG−30:日本合成化学工業社製) 79部 弗素化合物(ユニダインTG810:ダイキン工業社製,樹脂分18%) 5部 帯電防止剤(エフコール214:松本油脂社製) 10部 水 90部 比較例3 〈インクシートの作製〉光熱変換層塗布液1を下記組成
の光熱変換層塗布液4に変え、バックコート層を設けな
い以外は実施例1と同様にして、インクシートM5、Y
5、C5、K5を作製した。尚、この光熱変換層の乾燥
後の厚みは約0.2μmであった。 (光熱変換層塗布液4) ポリイミド樹脂(リカコートSN−20:新日本理化社製) 13.5部 赤外線吸収色素(NK−2014:林原生物化学研究所社製) 0.7部 弗素系界面活性剤(メガファックF−177:大日本インキ化学工業社製) 0.1部 N−メチルピロリドン 67.6部 メチルエチルケトン 18.1部 〈画像形成〉コニカ社製カラーデシジョンIIシステムの
EV−laser ProoferIIの記録ドラムに、
受像シート1と各インクシートを受像層とインク層が対
向するようにして減圧・密着させた状態で、インクシー
ト側からレーザー(32ch)露光を行った。出力画像
はベタ、網点、細線を含んでおり、解像度2400dp
i(1インチ=2.54cm当たりのドット数)でドラ
ム回転量400〜800rpmまで可変させて出力し
た。
【0054】画像を出力した後インクシートを剥離し、
転写された受像シート上の画像面と印刷用紙(特菱アー
ト127g/m2:三菱製紙社製)とを重ね合わせ、下
記条件に調整したラミネーターを用いてラミネートした
後、受像シートを剥離することにより画像を前記印刷用
紙に転写した。
転写された受像シート上の画像面と印刷用紙(特菱アー
ト127g/m2:三菱製紙社製)とを重ね合わせ、下
記条件に調整したラミネーターを用いてラミネートした
後、受像シートを剥離することにより画像を前記印刷用
紙に転写した。
【0055】
ラミロールのニップ圧:19.6N/cm
ロール温度:130℃
ロール周速:20mm/sec
〈画像評価〉得られた各画像について以下の項目を評価
した。
した。
【0056】《感度》得られた画像転写物のベタ濃度
(Y≧1.34,M≧1.46,C≧1.53,K≧
1.88)が安定して得られるドラム回転量(rpm)
の中で、最も高回転(低エネルギー)側のものを感度と
した。尚、ベタ濃度はGRETAG社製濃度計D−19
6により測定した。
(Y≧1.34,M≧1.46,C≧1.53,K≧
1.88)が安定して得られるドラム回転量(rpm)
の中で、最も高回転(低エネルギー)側のものを感度と
した。尚、ベタ濃度はGRETAG社製濃度計D−19
6により測定した。
【0057】《過露光》400rpmからベタ濃度(Y
≧1.34,M≧1.46,C≧1.53,K≧1.8
8)が安定して得られる迄のドラム回転量の中で、最も
低回転(高エネルギー)側のものを過露光として評価し
た。この回転量が大きいほど過露光による濃度低下が大
きく、安定したベタ濃度の領域が狭いことを示す。
≧1.34,M≧1.46,C≧1.53,K≧1.8
8)が安定して得られる迄のドラム回転量の中で、最も
低回転(高エネルギー)側のものを過露光として評価し
た。この回転量が大きいほど過露光による濃度低下が大
きく、安定したベタ濃度の領域が狭いことを示す。
【0058】《画像汚れ》前記感度評価に使用した画像
転写物上に、インク層以外の層に起因する付着物がある
上限のドラム回転量を目視評価した。このドラム回転量
が大きいほど画像汚れが起こり易いことを示す。
転写物上に、インク層以外の層に起因する付着物がある
上限のドラム回転量を目視評価した。このドラム回転量
が大きいほど画像汚れが起こり易いことを示す。
【0059】《光沢度差》標準板による校正を行った日
本電色工業社製の光沢度計VGS−1D(60℃)を用
い、作製したインクシートのバックコート層表面の光沢
度(A)を測定した後、水拭きによりバックコート層を
除去して支持体表面を露出させて、再び光沢度(B)を
測定した。光沢度(A)−光沢度(B)の値を光沢度差
とする。
本電色工業社製の光沢度計VGS−1D(60℃)を用
い、作製したインクシートのバックコート層表面の光沢
度(A)を測定した後、水拭きによりバックコート層を
除去して支持体表面を露出させて、再び光沢度(B)を
測定した。光沢度(A)−光沢度(B)の値を光沢度差
とする。
【0060】結果を纏めて表1に示す。
【0061】
【表1】
【0062】本発明の構成を採るインクシートは、比較
のインクシートに比べ全ての項目で優れている。
のインクシートに比べ全ての項目で優れている。
【0063】
【発明の効果】本発明により、感度低下、画像汚れ、過
露光が無く、クッション層を必要としない、低コストD
DCPを提供することができた。
露光が無く、クッション層を必要としない、低コストD
DCPを提供することができた。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 2C068 AA06 BB19 BB22
2H111 AA26 AA27 AA35 BA03 BA07
BA08 BA35 BA53 CA00
Claims (4)
- 【請求項1】 光熱変換層、中間層、インク層を有する
支持体のインク層とは反対の面に、該支持体よりも光沢
度(測定角60°)が10〜100少ないバックコート
層を設けることを特徴とするレーザー熱転写用インクシ
ート。 - 【請求項2】 バックコート層がその膜厚より大きい平
均粒径を有する微粒子を含有することを特徴とする請求
項1記載のレーザー熱転写用インクシート。 - 【請求項3】 中間層がゼラチンを主成分とすることを
特徴とする請求項1又は2記載のインクシート。 - 【請求項4】 請求項1〜3の何れか1項記載のレーザ
ー熱転写用インクシートと受像シートを用いることを特
徴とする画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002149080A JP2003335073A (ja) | 2002-05-23 | 2002-05-23 | レーザー熱転写用インクシート及び画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002149080A JP2003335073A (ja) | 2002-05-23 | 2002-05-23 | レーザー熱転写用インクシート及び画像形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003335073A true JP2003335073A (ja) | 2003-11-25 |
Family
ID=29706351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002149080A Withdrawn JP2003335073A (ja) | 2002-05-23 | 2002-05-23 | レーザー熱転写用インクシート及び画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003335073A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010523007A (ja) * | 2007-03-30 | 2010-07-08 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 電磁放射を放出するオプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法 |
US8476655B2 (en) | 2005-09-30 | 2013-07-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Electromagnetic-radiation-emitting optoelectronic component and method for producing an optoelectronic component |
-
2002
- 2002-05-23 JP JP2002149080A patent/JP2003335073A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8476655B2 (en) | 2005-09-30 | 2013-07-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Electromagnetic-radiation-emitting optoelectronic component and method for producing an optoelectronic component |
JP2010523007A (ja) * | 2007-03-30 | 2010-07-08 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 電磁放射を放出するオプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法 |
US8378366B2 (en) | 2007-03-30 | 2013-02-19 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Electromagnetic radiation emitting optoelectronic component and method for manufacturing an optoelectronic component |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6773860B2 (en) | Transferable image receiving sheet and imaging process by use thereof | |
US6951832B2 (en) | Image forming method utilizing thermal transfer intermediate transfer medium | |
JP2002052845A (ja) | 中間転写受像シート | |
JP2002248874A (ja) | レーザー熱転写用インクシート及びその製造方法並びに画像記録方法 | |
JP2003335073A (ja) | レーザー熱転写用インクシート及び画像形成方法 | |
JP2000127635A (ja) | 熱転写用中間転写媒体を用いた画像記録方法 | |
JP2000071634A (ja) | 中間転写媒体を用いた画像形成方法 | |
JPH06122280A (ja) | 光熱変換型ヒートモード記録材料、光熱変換型ヒートモード受像材料及び光熱変換型ヒートモード記録方法 | |
JP2005349679A (ja) | 熱転写用受像シート及び画像形成方法 | |
JP3845894B2 (ja) | 光熱変換型ヒートモード受像材料 | |
JP2000141722A (ja) | レーザー熱転写記録方法 | |
JP2000158833A (ja) | 光熱変換型ヒートモード記録材料 | |
JP2005119154A (ja) | 受像シート及び画像形成方法 | |
JP2000037956A (ja) | レーザー熱転写記録方法 | |
JP2003200672A (ja) | レーザー熱転写用インクシート及び、その製造方法 | |
JP2000177255A (ja) | レ―ザ―熱転写用インクシ―ト、レ―ザ―熱転写用記録媒体およびレ―ザ―熱転写記録方法 | |
JP2003001953A (ja) | レーザー熱転写記録材料及び画像記録方法 | |
JP2003165271A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH10264542A (ja) | 感熱転写用記録材料、感熱転写用受像材料及び画像形成方法 | |
JP2001199173A (ja) | 光熱変換型ヒートモード記録材料 | |
JP2003285566A (ja) | 熱転写中間転写媒体及びそれを用いた画像形成方法 | |
JP2005224970A (ja) | 中間転写媒体及び画像形成方法 | |
JP2005231163A (ja) | 熱転写画像形成に用いる受像シートとその製造方法 | |
JPH0752538A (ja) | 光熱変換型ヒートモード記録材料 | |
JP2003285561A (ja) | 中間転写受像シートを用いた画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050414 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060331 |