JP2003334890A - 2層銅ポリイミド基板 - Google Patents

2層銅ポリイミド基板

Info

Publication number
JP2003334890A
JP2003334890A JP2002149595A JP2002149595A JP2003334890A JP 2003334890 A JP2003334890 A JP 2003334890A JP 2002149595 A JP2002149595 A JP 2002149595A JP 2002149595 A JP2002149595 A JP 2002149595A JP 2003334890 A JP2003334890 A JP 2003334890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyimide
copper
pct
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002149595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4517564B2 (ja
Inventor
Noriyuki Saeki
典之 佐伯
Takefumi Sako
武文 佐光
Hiroto Watanabe
寛人 渡邉
Yoshiro Ishii
芳朗 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2002149595A priority Critical patent/JP4517564B2/ja
Priority to US10/443,145 priority patent/US6875519B2/en
Priority to KR10-2003-0032868A priority patent/KR20030091769A/ko
Priority to TW92113978A priority patent/TWI230028B/zh
Priority to CNB031454712A priority patent/CN1248849C/zh
Publication of JP2003334890A publication Critical patent/JP2003334890A/ja
Priority to HK04103804A priority patent/HK1060867A1/xx
Priority to KR1020060073725A priority patent/KR20060102534A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4517564B2 publication Critical patent/JP4517564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 初期密着力、耐熱密着力、PCT密着力が、
ともに優れた2層めっき銅ポリイミド基板を提供する。 【解決手段】 硝酸銀水溶液によって染色して透過電子
顕微鏡(TEM)で断面を観察する方法で評価したポリイ
ミド表面の改質層厚みが200オングストローム以下で
あり、そのポリイミド表面にニッケル、クロム、または
これらの合金からなるシード層を形成した後、電気銅め
っきもしくは無電解銅めっき、また両者を併用して銅層
を形成した構造にすれば、初期密着力および150℃大
気中に168時間放置された後の耐熱密着力、さらに1
21℃、95%、2気圧、100時間のPCT試験後の
PCT密着力が、すべて400N/m以上となる2層め
っき銅ポリイミド基板が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント配線板、
フレキシブルプリント配線板、TABテープ、COFテ
ープ等の電子部品の素材となる金属被覆ポリイミド基板
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリイミドは、優れた耐熱性を有し、ま
た機械的、電気的および化学的特性において他のプラス
ティック材料に比べ遜色のないことから、例えばプリン
ト配線板(PWB)、フレキシブルプリント配線板(F
PC)、テープ自動ボンディング用テープ(TAB)、
そしてチップオンフィルム(COF)等の電子部品用の
絶縁基板材料として多用されている。この様なPWB,
FPC,またはTAB、COFは、ポリイミドフィルム
の少なくとも片面に金属導体層として主に銅を被覆した
金属被膜ポリイミド基板を加工することによって得られ
ている。
【0003】金属被覆ポリイミド基板には、ポリイミド
フィルムと金属箔とを接着剤を介して接合した3層銅ポ
リイミド基板と、ポリイミドフィルムに直接金属層を形
成した2層銅ポリイミド基板がある。また2層銅ポリイ
ミド基板には、市販の銅箔にポリイミドを成膜するキャ
スティング基板と、市販のポリイミドにスパッタおよび
電気めっきまたは無電解めっき、もしくはその両方を併
用し、直接金属を積層するめっき法により製造された2
層銅ポリイミド基板(以下、2層めっき基板と略)があ
る。
【0004】最近では特に携帯電子機器の小型、薄型化
にともない、上記TAB,COFに対しても小型、薄
型、すなわち高密度化が要求され、その配線ピッチ(配
線幅/スペース幅)は益々狭くなっていることから、導
体層(銅被膜)の厚みを薄く、自由にコントロールでき
る2層めっき基板が注目されている。
【0005】しかし、2層めっき基板は初期密着力こそ
実用レベルにあるものの、耐熱環境における密着力や高
温高湿環境における密着力など、信頼性に関わる密着力
について従来の3層基板と比較して低く、不安が持たれ
ている。したがって、市場からは3層基板と同等の密着
力(400N/m程度)の確保が2層めっき基板には求
められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記問題を解決するた
め、本発明は、2層めっき基板において、初期密着力、
および150℃大気中に168時間放置した後の耐熱密
着力、さらに121℃、95%、2気圧、100時間の
PCT試験(Pressure Cooker Test)後のPCT密着力
が、すべて400N/m以上となる2層めっき基板の構
造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、2層めっき基板において、硝酸銀水溶液
によって染色して透過電子顕微鏡(TEM)で断面を観察
する方法で評価したポリイミド表面の改質層厚みが20
0オングストローム以下であり、そのポリイミド表面に
ニッケル、クロム、またはこれらの合金からなるシード
層を形成した後、電気銅めっきもしくは無電解銅めっ
き、また両者を併用して銅層を形成した構造にすれば、
初期密着力および150℃大気中に168時間放置され
た後の耐熱密着力、さらに121℃、95%、2気圧、
100時間のPCT試験後のPCT密着力が、すべて4
00N/m以上となる2層めっき基板を提供できる事を
見いだしたものである。
【0008】また本発明におけるポリイミドフィルム
は、ピロメリット酸二無水和物(PMDA)と4,4
‘−ジアミノジフェニルエーテル(ODA)を主成分と
するもの、もしくはピロメリット酸二無水和物(PMD
A)と4,4‘−ジアミノジフェニルエーテル(OD
A)からなる成分とビフェニルテトラカルボン酸二無水
和物(BPDA)と4,4’−ジアミノジフェニルエー
テル(ODA)からなる成分を主成分とするものである
ことを特徴とする、上記記載の構造を有する2層めっき
基板である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明者らは、2層めっき基板の
密着特性の変化を詳細に調査し、耐熱試験およびPCT
試験後の密着力低下がポリイミドと金属界面のポリイミ
ド改質状態に起因することを見出した。さらに、その厚
さを定量的に規定することによって上記問題を解決する
ことができることを見出し、本発明に至った。
【0010】ポリイミドフィルム表面にプラズマやコロ
ナ放電、あるいは湿式の処理を行うと、表面にカルボキ
シル基や水酸基などの親水性官能基が導入され、金属と
の密着性を高くなることが知られている。しかし耐熱試
験、あるいはPCT試験後密着力が低下した試料の試験
片の剥離界面を詳細に分析した結果、これらの処理で生
成した改質層によりシード層の酸化、あるいはポリイミ
ド表面の脆弱化が生じ密着力低下の原因となっているこ
とが明らかになった。
【0011】そこで、初期密着および耐熱密着、さらに
はPCT密着を全てバランス良く確保するためには、ポ
リイミドと金属界面におけるポリイミド改質層の構造を
制御する必要があることに着目して検討を重ねてきた。
検討を進めるにあたり、改質層を定量的に評価する必要
性を重要視し、本出願人が先に出願した特願2002−
143722号に記載された硝酸銀水溶液によって染色
して透過電子顕微鏡(TEM)で断面を観察する方法を確
立した。
【0012】この方法では、表面を改質処理したポリイ
ミドにシード層を成膜後湿式エッチングにより除去し、
該試料をミクロトームで断面切削する。そして、その切
片を10%〜20%程度の濃度の硝酸銀水溶液に1時間
以内の時間浸漬して改質層を染色した後、TEMで断面
を観察する。改質層と結合したシード層成分に銀が置換
析出することで、TEMにてはっきりとしたコントラスト
で観察でき、改質層厚さを定量的に評価できるものであ
る。
【0013】ポリイミドフィルムを真空中で乾燥後、プ
ラズマやコロナ放電等で処理し、シード層をスパッタリ
ングにより成膜した試料を種々の条件で作製し、前述の
硝酸銀染色法で評価した改質層厚みと初期密着力、耐熱
密着力、そしてPCT密着力との関係を調査した。
【0014】その結果、ポリイミド表面の改質層厚さを
200オングストローム以下とし、その上にニッケル、
クロム、またはこれらの合金からなるシード層を形成し
た後、電気銅めっきもしくは無電解銅めっき、また両者
を併用して銅層を形成した構造にすれば、初期密着力、
耐熱密着力およびPCT密着力のすべてが、8μmの銅
厚において400N/m以上である2層めっき基板が得
られることを見出した。逆に、ポリイミド染色層の厚み
が200オングストローム以上の場合、初期密着力は高
い値が得られるもの、耐熱密着力およびPCT密着力の
低下が顕著であった。
【0015】なお、前記各密着力は、銅厚が厚くなるほ
ど高い値を示す傾向にあるが、本発明での密着力の測定
は、現在汎用されている銅厚8μmでの測定を基準とし
て実施した。
【0016】また、前記本発明を実現するには、使用す
るポリイミドは、ピロメリット酸二無水和物(PMD
A)と4,4‘−ジアミノジフェニルエーテル(OD
A)を主成分とするもの、もしくはピロメリット酸二無
水和物(PMDA)と4,4‘−ジアミノジフェニルエ
ーテル(ODA)からなる成分とビフェニルテトラカル
ボン酸二無水和物(BPDA)と4,4’−ジアミノジ
フェニルエーテル(ODA)からなる成分を主成分とす
るものであることが好ましい。
【0017】
【実施例】次に実施例によって本発明を更に詳細に説明
する。
【0018】(実施例1) (PMDA+ODA)と(BPDA+ODA)を主成分
とするポリイミドフィルム(カプトン150EN:東レ
デュポン社製)の表面をプラズマ処理により改質し、ニ
ッケル・クロム合金のシード層を形成後、8μmの銅層
を形成させた試料を作成した。この改質層厚さが300
オングストロームの試料を、150℃大気中に168時
間の条件で耐熱試験したところ、密着力が500N/m
から180N/mに低下した。耐熱試験前後の試験片の
剥離個所を走査オージェ電子顕微鏡(SAM)で深さ方向分
析した結果を耐熱試験前を図1、耐熱試験後を図2に示
す。図中の縦方向の実線は、ポリイミドとシード層の界
面を示す。なお、密着力の測定は、いずれも、JPCA
BM01−11.5.3に準じて実施した。
【0019】試験前は高い密着力が得られており、図1
に示すように、剥離個所はポリイミド内部であるのに対
し、試験後はシード層が酸化しポリイミドとシード層の
界面で剥離していた。これはポリイミドの改質層に含ま
れる酸素によりシード層が酸化されて、ポリイミドとの
化学的な結合力がなくなり密着力が低下したものと理解
できる。
【0020】一方、改質層厚さが50オングストローム
の試料では、耐熱試験後も450N/mと高い密着力が
得られた。この試験片の剥離個所をSAMで深さ方向分析
した結果を耐熱試験前を図3、耐熱試験後を図4に示
す。図3、4に示すように、耐熱試験前後共、剥離個所
は、ポリイミド内部であり、改質層が薄いとシード層の
酸化は認められず、高い密着力が維持できていることが
わかる。
【0021】(実施例2)実施例1と同様の試料を作成
し、改質層厚さが300オングストロームの試料を、1
21℃、95%、2気圧、100時間の条件でPCT試
験したところ、密着力が500N/mから20N/mに
大きく低下した。PCT試験前後の試験片の剥離個所・
シード層側を走査オージェ電子顕微鏡(SAM)で深さ方向
分析した結果をPCT試験前を図5、試験後を図6に示
す。
【0022】試験前後共にポリイミドがシード層の上に
密着しており、剥離個所はポリイミド内部であることが
わかる。PCT試験での密着力の低下はポリイミド自身
の脆弱化によるものと理解できる。
【0023】一方、改質層厚さが50オングストローム
の試料では、PCT試験後も510N/mと高い密着力
が得られた。この試験片の剥離個所を同じくSAMで観
察した結果を試験前を図7、試験後を図8に示す。この
場合も剥離個所はポリイミド内部であるが、改質層が薄
いとポリイミドの脆弱化が起こらず、高い密着力が維持
できていた。
【0024】(実施例3)使用するポリイミドフィルム
として、カプトン100V(東レデュポン社製:PMD
A+ODAを主成分とする)と、前記カプトン150E
Nを真空中で乾燥後、プラズマやコロナ放電等で処理
し、シード層をスパッタリングにより成膜した試料を種
々の条件で作製し、硝酸銀水溶液によって染色して透過
電子顕微鏡(TEM)で断面を観察する方法で改質層厚み
を評価した。
【0025】改質層厚みと初期密着力、耐熱密着力、そ
してPCT密着力との関係を調査した結果を図9〜11
に示す。図中の破線は、それぞれの密着力の最大値の傾
向を示すものであり、初期密着力と耐熱密着力とPCT
密着力が、同時に400N/m以上であるためには、少
なくとも改質層厚さが200オングストローム以下であ
ることが必要であることがわかる。
【0026】初期密着力については、調査したすべての
試料で400N/m以上の値が得られたが、耐熱密着力
およびPCT密着力については、改質層厚さが200オ
ングストローム以上になると400N/m以上の値を満
足する条件はなかった。
【0027】しかし、200オングストローム以下では
初期密着力が高くなる条件を選べば、初期密着力、耐熱
密着力、そしてPCT密着力のすべてが400N/mを
満足する基板が製造できることがわかった。たとえば、
図9〜11に示すように、改質層厚さ180オングスト
ロームで、初期密着力760N/m、耐熱密着力440
N/m、PCT密着力420N/m、改質層厚さ70オ
ングストロームで、初期密着力820N/m、耐熱密着
力420N/m、PCT密着力600N/m、改質層厚
さ50オングストロームで、初期密着力720N/m、
耐熱密着力450N/m、PCT密着力510N/m、
の各密着力を有する2層銅ポリイミド基板が得られた。
【0028】これは、改質層の厚さを薄く制御すること
で、界面でのシード層の酸化やポリイミドの脆弱化を抑
制できたためである。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、従
来困難であった2層めっき基板における初期密着力、お
よび耐熱密着力、さらにはPCT密着力の全てが、40
0N/m以上という密着特性の確保が可能となり、高密
度・高精度・高信頼性のCOF、TAB、CSPなど実
装部品用配線材料を得ることを可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に係る改質層厚300オングストロ
ームの場合の耐熱試験前のSAM分析結果である。
【図2】 実施例1に係る改質層厚300オングストロ
ームの場合の耐熱試験後のSAM分析結果である。
【図3】 実施例1に係る改質層厚50オングストロー
ムの場合の耐熱試験前のSAM分析結果である。
【図4】 実施例1に係る改質層厚50オングストロー
ムの場合の耐熱試験後のSAM分析結果である。
【図5】 実施例2に係る改質層厚300オングストロ
ームの場合のPCT試験前のSAM分析結果である。
【図6】 実施例2に係る改質層厚300オングストロ
ームの場合のPCT試験後のSAM分析結果である。
【図7】 実施例2に係る改質層厚50オングストロー
ムの場合のPCT試験前のSAM分析結果である。
【図8】 実施例2に係る改質層厚50オングストロー
ムの場合のPCT試験後のSAM分析結果である。
【図9】 実施例3に係る改質層厚さと初期密着力の関
係である。
【図10】 実施例3に係る改質層厚さと耐熱密着力の
関係である。
【図11】 実施例3に係る改質層厚さとPCT密着力
の関係である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邉 寛人 千葉県市川市中国分3−18−5住友金属鉱 山株式会社中央研究所内 (72)発明者 石井 芳朗 千葉県市川市中国分3−18−5住友金属鉱 山株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 4F100 AB01B AB14B AB16B AB17C AB31B AK49A AL01A AS00D BA03 BA04 BA07 BA10A BA10C EH71 EH712 EJ61 EJ611 GB43 JJ03 JL11 YY00C YY00D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともポリイミドフィルムと、該ポ
    リイミドフィルム上に直接形成された金属シード層と、
    該金属シード層上に形成された銅の導体層とからなる金
    属被覆ポリイミド基板において、初期密着力と、150
    ℃大気中に168時間放置された後の耐熱密着力と、1
    21℃、95%、2気圧、100時間のPCT試験後の
    PCT密着力とが、いずれも銅の導体層の厚み8μmに
    おいて、400N/m以上であることを特徴とするめっ
    き法により製造された2層銅ポリイミド基板。
  2. 【請求項2】 少なくともポリイミドフィルムと、該ポ
    リイミドフィルム上に直接形成された金属シード層と、
    該金属シード層上に形成された銅の導体層とからなる金
    属被覆ポリイミド基板において、金属シード層が接する
    側のポリイミドフィルム表面側に存在する改質層厚み
    が、硝酸銀染色法による評価で200オングストローム
    以下であることを特徴とするめっき法により製造された
    2層銅ポリイミド基板。
  3. 【請求項3】 少なくともポリイミドフィルムと、該ポ
    リイミドフィルム上に直接形成された金属シード層と、
    該金属シード層上に形成された銅の導体層とからなる金
    属被覆ポリイミド基板において、金属シード層が接する
    側のポリイミドフィルム表面側に存在する改質層厚み
    が、硝酸銀染色法による評価で200オングストローム
    以下であり、かつ、初期密着力と、150℃大気中に1
    68時間放置された後の耐熱密着力と、121℃、95
    %、2気圧、100時間のPCT試験後のPCT密着力
    とが、いずれも銅の導体層の厚み8μmにおいて400
    N/m以上であることを特徴とするめっき法により製造
    された2層銅ポリイミド基板。
  4. 【請求項4】 前記金属シード層を構成する金属が、ニ
    ッケル、クロム、またはこれらの合金からなることを特
    徴とする請求項1から3のいずれかに記載のめっき法に
    より製造された2層銅ポリイミド基板。
  5. 【請求項5】 ポリイミドフィルムが、ピロメリット酸
    二無水和物(PMDA)と4,4‘−ジアミノジフェニ
    ルエーテル(ODA)を主成分とする、もしくはピロメ
    リット酸二無水和物(PMDA)と4,4‘−ジアミノ
    ジフェニルエーテル(ODA)からなる成分とビフェニ
    ルテトラカルボン酸二無水和物(BPDA)と4,4’
    −ジアミノジフェニルエーテル(ODA)からなる成分
    を主成分とするものであることを特徴とする、請求項1
    から4のいずれかに記載のめっき法により製造された2
    層銅ポリイミド基板。
JP2002149595A 2002-05-23 2002-05-23 2層銅ポリイミド基板 Expired - Lifetime JP4517564B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149595A JP4517564B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 2層銅ポリイミド基板
US10/443,145 US6875519B2 (en) 2002-05-23 2003-05-22 Two-layer copper polyimide substrate
TW92113978A TWI230028B (en) 2002-05-23 2003-05-23 Two-layer copper polyimide substrate
CNB031454712A CN1248849C (zh) 2002-05-23 2003-05-23 双层铜聚酰亚胺底材
KR10-2003-0032868A KR20030091769A (ko) 2002-05-23 2003-05-23 2층 구리 폴리이미드 기판
HK04103804A HK1060867A1 (en) 2002-05-23 2004-05-27 Two-layer copper polyimide substrate
KR1020060073725A KR20060102534A (ko) 2002-05-23 2006-08-04 2층 구리 폴리이미드 기판

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149595A JP4517564B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 2層銅ポリイミド基板

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210315A Division JP2007318177A (ja) 2007-08-10 2007-08-10 2層銅ポリイミド基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003334890A true JP2003334890A (ja) 2003-11-25
JP4517564B2 JP4517564B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=29561215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149595A Expired - Lifetime JP4517564B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 2層銅ポリイミド基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6875519B2 (ja)
JP (1) JP4517564B2 (ja)
KR (2) KR20030091769A (ja)
CN (1) CN1248849C (ja)
HK (1) HK1060867A1 (ja)
TW (1) TWI230028B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123425A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dowa Mining Co Ltd 金属被覆基板及びその製造方法
WO2010098236A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 日鉱金属株式会社 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板
JP2012194014A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 二層めっき基板の密着性評価方法
JPWO2015076372A1 (ja) * 2013-11-22 2017-03-16 三井金属鉱業株式会社 埋設回路を備えるプリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られるプリント配線板

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253280B2 (ja) * 2003-12-05 2009-04-08 三井金属鉱業株式会社 プリント配線基板の製造方法
KR100845534B1 (ko) * 2004-12-31 2008-07-10 엘지전자 주식회사 전도성 금속 도금 폴리이미드 기판 및 그 제조 방법
KR20070044774A (ko) * 2005-10-25 2007-04-30 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 2층 플렉시블 프린트 배선판 및 그 2층 플렉시블 프린트배선판의 제조 방법
CN100355938C (zh) * 2005-11-17 2007-12-19 上海交通大学 聚酰亚胺薄膜上激光诱导选择性化学镀的方法
KR20100027228A (ko) * 2007-07-02 2010-03-10 파나소닉 주식회사 금속 적층 폴리이미드 기판 및 그 제조 방법
KR101269816B1 (ko) * 2008-12-26 2013-05-30 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 플렉시블 라미네이트 및 그 라미네이트를 사용하여 형성한 플렉시블 전자 회로 기판
WO2010098235A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 日鉱金属株式会社 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板
US20140011047A1 (en) * 2011-02-10 2014-01-09 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Two-Layered Copper-Clad Laminate Material, and Method for Producing Same
CN104553187A (zh) * 2014-12-18 2015-04-29 中山市邦帝电子材料有限公司 一种用于线路板板制造工艺的缓冲垫
CN110049636B (zh) * 2018-01-16 2022-01-11 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 铜箔基板的制作方法及由该方法制得的铜箔基板
KR102422569B1 (ko) * 2019-12-27 2022-07-20 주식회사 아모그린텍 브레이징 리본 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216553A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅被覆ポリイミド基板の製造方法
JPH11268183A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Mitsui Chem Inc ポリイミド−金属積層体およびその製造方法
JP2003011273A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 金属化ポリイミドフィルム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543222A (en) * 1994-04-29 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metallized polyimide film containing a hydrocarbyl tin compound
JP3615033B2 (ja) * 1997-01-09 2005-01-26 住友金属鉱山株式会社 2層フレキシブル基板の製造方法
US6042929A (en) * 1998-03-26 2000-03-28 Alchemia, Inc. Multilayer metalized composite on polymer film product and process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216553A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅被覆ポリイミド基板の製造方法
JPH11268183A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Mitsui Chem Inc ポリイミド−金属積層体およびその製造方法
JP2003011273A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 金属化ポリイミドフィルム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123425A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dowa Mining Co Ltd 金属被覆基板及びその製造方法
JP4548828B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-22 Dowaホールディングス株式会社 金属被覆基板の製造方法
WO2010098236A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 日鉱金属株式会社 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板
JPWO2010098236A1 (ja) * 2009-02-25 2012-08-30 Jx日鉱日石金属株式会社 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板
JP2012194014A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 二層めっき基板の密着性評価方法
JPWO2015076372A1 (ja) * 2013-11-22 2017-03-16 三井金属鉱業株式会社 埋設回路を備えるプリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られるプリント配線板
JP2017224848A (ja) * 2013-11-22 2017-12-21 三井金属鉱業株式会社 コアレスビルドアップ支持基板及び当該コアレスビルドアップ支持基板を用いて製造されたプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030091769A (ko) 2003-12-03
CN1248849C (zh) 2006-04-05
TW200405776A (en) 2004-04-01
JP4517564B2 (ja) 2010-08-04
KR20060102534A (ko) 2006-09-27
HK1060867A1 (en) 2004-08-27
US20030224187A1 (en) 2003-12-04
TWI230028B (en) 2005-03-21
US6875519B2 (en) 2005-04-05
CN1470379A (zh) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178064B2 (ja) 金属表面粗化層を有する金属層積層体及びその製造方法
KR20060102534A (ko) 2층 구리 폴리이미드 기판
JP4923903B2 (ja) 高耐熱密着力を有する銅被覆ポリイミド基板
KR100859614B1 (ko) 복합 구리박 및 그 제조방법
JP2007318177A (ja) 2層銅ポリイミド基板
JP4683640B2 (ja) プリント配線基板用銅箔及びそれを用いたプリント配線基板
KR101133488B1 (ko) 무접착제 플렉시블 라미네이트 및 그 제조 방법
TW200838390A (en) Two-layer flexible substrate, method for manufacturing the two-layer flexible substrate, and flexible printed wiring board manufactured thereof
JP2008307737A (ja) 積層体、配線板及びその製造方法
JP4683646B2 (ja) プリント配線基板用銅又は銅合金箔
JP2003188495A (ja) プリント配線基板の製造方法
JP2004031588A (ja) フレキシブルプリント配線用基板
JP2003011273A (ja) 金属化ポリイミドフィルム
JP2007208251A (ja) フレキシブル基板用基材およびそれを用いたフレキシブル基板ならびにそれらの製造方法
JP2004303863A (ja) フレキシブルプリント配線用基板
JP5671902B2 (ja) 銅導電体層付き抵抗薄膜素子の製造方法
JP2009004588A (ja) 銅被覆ポリイミド基板
JP2006175634A (ja) 金属−ポリイミド基板
JP2004158493A (ja) 銅被覆プラスチック基板
WO2010098236A1 (ja) 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板
JP2003011272A (ja) 金属化ポリイミドフィルム
JP3447122B2 (ja) 金属酸化物層を有するフレキシブル回路基板
JP2003318532A (ja) フレキシブルプリント配線用基板
JP2008279663A (ja) 銅張り積層板用Al被膜付き銅箔及び銅張り積層板
JPH1192917A (ja) 金属ポリイミドフイルム積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4517564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term