JP2003324132A - テスト用基板 - Google Patents

テスト用基板

Info

Publication number
JP2003324132A
JP2003324132A JP2002127967A JP2002127967A JP2003324132A JP 2003324132 A JP2003324132 A JP 2003324132A JP 2002127967 A JP2002127967 A JP 2002127967A JP 2002127967 A JP2002127967 A JP 2002127967A JP 2003324132 A JP2003324132 A JP 2003324132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
test substrate
parallelism
adjusting member
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002127967A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Mitsune
敦 三根
Toranosuke Furusho
虎ノ介 古庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Electronic Materials Corp
Original Assignee
Japan Electronic Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Materials Corp filed Critical Japan Electronic Materials Corp
Priority to JP2002127967A priority Critical patent/JP2003324132A/ja
Publication of JP2003324132A publication Critical patent/JP2003324132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体デバイス等の電気的試験時に、高熱に
より変位する部材の変位量を平行度調整ネジを保持する
部材によって調整し、接触子の位置を的確に維持し得る
テスト用基板を提供する。 【構成】 被試験対象物及びテスト用基板本体100を
電気的に接続する接触子ユニット300の平行度を調整
する平行度調整部材500と、平行度調整部材500を
保持する調整部材保持具550とを備え、調整部材保持
具550が、試験時の熱による全体の変位量に対応し
て、接触子ユニット300の接触子の変位量を調整する
ように設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温下のもと半導
体デバイス等の被試験対象物の電気的試験を行うための
テスト用基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりプローブカードによるウエハテ
ストに関しては、図3に示すように、被試験対象物たる
半導体デバイスに電気的接触を行う接触子を含む接触子
ユニット300とテスト用基板本体100とが別体化さ
れているテスト用基板が用いられている。
【0003】かかるテスト用基板は、テスト用基板本体
100と該接触子ユニット300とが、電気的にはイン
ターポーザ200を介して接続されている。また、該接
触子ユニット300は、下方から、テスト用基板本体1
00の下方に固定された支持部材400によって支持さ
れるとともに、その上面に、平行度調整部材500が上
面に当接するように設けられている。この平行度調整部
材500は、図3及び図4に示すように、テスト用基板
本体100に設けられた穿孔を介して先端部が下方に突
出する平行度調整ネジ520、及び、前記接触子ユニッ
ト300と平行度調整ネジ520との間に設けられたボ
ール530から構成されている。前記平行度調整ネジ5
20は、その上端部が、テスト用基板本体100の上方
に固定された補強板650に螺着されており、回転によ
り下方側への突出量を調整して、これにより、接触子ユ
ニット300の平行度を調整するように設けられてい
る。なお、図示例では、テスト用基板本体100には、
平行度調整ネジ520の螺着された補強板650の外側
に、別の独立した補強板640が固定ネジによって固定
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記テスト用基板は、
試験時に例えば100℃の高温にまで達し、この熱のた
めに、テスト用基板本体100が変形してしまい、この
変形に伴い平行度調整ネジ520並びに接触子ユニット
300の上下位置が変動して、接触子の先端のウエハと
の接触面の高さが変動し、これにより導通不良を招くと
いう問題を有していた。そして、本発明者らは、かかる
変位を検討したところ、テスト用基板は、ウエハの熱の
影響でプローブカードの接触子ユニット300の先端が
被試験対象物側(下方側)に変位していることを見出し
た。
【0005】本発明は上記事情に鑑みて創案されたもの
であって、試験時において、熱変位量を調整して、接触
子の位置を的確に維持し得るテスト用基板を提供するこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るテスト用基板は、高温下のもと半導体
デバイス等の被試験対象物の電気的試験を行うためのテ
スト用基板であって、テスト用基板本体と、このテスト
用基板本体の一方側に設けられ被試験対象物に対して電
気的接触を行う接触子を有するとともに、このテスト用
基板本体に電気的接触がなされる接触子ユニットと、こ
の接触子ユニットに他方側から当接して接触子ユニット
の平行度を調整する平行度調整部材と、前記テスト用基
板本体側に取り付けられた平行度調整部材を保持する調
整部材保持具とを備え、前記調整部材保持具は、試験時
における熱によるプローブカードの全体の変位に対して
打ち消す方向に変位し、結果として接触子ユニットの熱
変位量を抑えるよう設けられている。
【0007】ウエハからの熱は、接触子を伝導して接触
子ユニットを加熱する。この熱はネジを伝わり調整部材
保持具を加熱する。すなわち、補強板や基板よりも調整
部材保持具が高温になる。よって、調整部材保持具に熱
膨張の大きな材質を採用することにより、調整部材保持
具は補強板を支点としてウエハと反対方向に熱膨張す
る。かかる熱膨張を効果的に利用するため、調整部材保
持具の変位が最も大きい先の部分(ウエハから最も離れ
た部分)にネジを固定している。これによって、ネジは
ウエハ方向とは反対側に変位することになり、結果とし
て接触子ユニットがウエハ方向と反対側に変位すること
になる。以上の結果、プローブカード全体がウエハ方向
に変位する現象と、接触子ユニットがウエハ方向と反対
側に変位する現象とが相殺され、プローブカードの変位
量が減少する。
【0008】かかる構成からなるテスト用基板にあって
は、試験時に高温となり、テスト用基板本体が変形して
も、この変形に対して平行度調整部材を保持する調整部
材保持具が対応して、接触子ユニットの接触子の変位量
が調整され、このため、接触子の被試験対象物との接触
面の位置の変位量を小さくすることができる。
【0009】また、本発明に係るテスト用基板にあって
は、前記調整部材保持具は、試験時における熱によっ
て、前記他方側に変位するように設けられている構成を
採用することが望ましい。
【0010】つまり、一般的にテスト用基板本体は熱に
より被試験対象物側(一方側)に変位するため、これに
固定状態で取り付けられた調整部材保持具が他方側に変
位することにより、接触子ユニットの接触子の変位量を
調整して、接触子の被試験対象物との接触面の位置の変
位量を小さくすることができる。
【0011】また、本発明に係るテスト用基板にあって
は、テスト用基板本体に調整部材保持具を直接固定(例
えば、螺着)することも可能であるが、テスト用基板本
体の他方側に、補強板が固定され、調整部材保持具が、
該補強板を介してテスト用基板本体に取り付けれらてい
ることが望ましく、このように補強板を設けることによ
り、補強板によりテスト用基板本体の変形を防止するこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係るテスト用基板の実施
の形態を図1及び図2を参照しつつ説明する。図1は本
発明の実施の形態に係るテスト用基板の概略的断面図、
図2は本発明の実施の形態に係るテスト用基板の要部拡
大断面図である。
【0013】本発明の実施の形態に係るテスト用基板
は、テスト用基板本体100と、下方側に設けられ被試
験対象物に対して電気的接触を行うように設けられると
ともに、このテスト用基板本体100にインターポーザ
200を介して電気的接続がなされる接触子ユニット3
00と、テスト用基板本体100の上方に固定された補
強板600と、この補強板600を介してテスト用基板
本体100に取り付けられた調整部材保持具550と、
この調整部材保持具550に螺着され接触子ユニット3
00の平行度を調整するための平行度調整部材500と
を備えている。
【0014】前記接触子ユニット300は、被試験対象
物に接触して電気的に接続するための複数の接触子から
なる針ユニットと、この針ユニットを保持する針ユニッ
トホルダとからなり、針ユニットは、前記インターポー
ザ200と電気的に接触するように設けられるととも
に、上面において前記平行度調整部材500に当接する
ように設けられている。
【0015】また、前記針ユニットホルダは、後述する
支持手段400によって支持されている。おな、インタ
ーポーザ200は、従来公知のものを採用することがで
き、例えば、独立して作動する板バネ部を有し、接触子
ユニット300とテスト用基板本体100との間を電気
的に接続するように設けられているものを採用すること
ができる。
【0016】前記支持手段400は、従来公知の手段に
よることも可能であるが、本実施の形態においては、前
記接触子ユニット300の縁部下方側において接触子ユ
ニット300と対向するように設けられた鍔部411
と、この鍔部411及び接触子ユニット300の間に介
在されたスプリング等の弾性部材(図示省略)とから構
成されている。この支持手段400としての鍔部411
は、後述するように補強板600に固定手段440によ
って固定される支持部材410に設けられており、該鍔
部411は、支持部材410の固定部位から内側に向け
て突出して設けられている。前記支持部材410は、固
定手段440としての固定ネジによって、前記補強板6
00に固定されており、具体的には、固定ネジ440
が、上面側からテスト用基板本体100に設けられた穿
孔を挿通して、支持部材410に螺着されている。
【0017】前記補強板600は、テスト用基板本体1
00の固定ネジ601により固定されており、該固定ネ
ジ601は、例えばナベネジのように、ネジ頭部が水平
に設けられたものを用いている。このため、テスト用基
板本体100が熱の影響で水平方向に膨張するのを補強
板600が拘束しないので、プローブカードの高さ方向
の変位量が減少するというメリットがある。例えば、テ
スト用基板と補強板600とが完全に固定されている場
合、バイメタルの状態になり上下方向に反ることにな
る。そこで、テスト用基板と補強板600とを固定する
固定ネジ601のためのネジ孔に隙間を設けることでテ
スト用基板と補強板600とかがそれぞれ熱膨張するす
るのを互いに規制しないようにする。その結果、上下方
向に反る現象が低減される。ここで、固定ネジ601が
皿ネジであると、皿ネジのネジ頭部にはテーパが形成さ
れているため、ネジ孔の中心に強制的に拘束されるの
で、位置ずれが許容されない。しかし、ナベネジのよう
に、ネジ頭部が水平に設けられたものを固定ネジ601
として利用すると、テスト用基板と補強板とのネジ孔の
ずれを許容することができる。このため、固定ネジ60
1が皿ネジであれば、テスト用基板と補強板との間での
位置ずれは許容されないため、テスト用基板と補強板6
00とのそれぞれの熱膨張は規制されるが、固定ネジ6
01がナベネジであれば、かかる熱膨張は規制されるこ
とがない。その結果、上下方向に反る現象が低減される
のである。
【0018】また、補強板600には、前記調整部材保
持具550が複数箇所(3箇所)に螺着されており、該
調整部材保持具550には、前記平行度調整部材500
とのしての平行度調整ネジ500が螺着されている。こ
の平行度調整ネジ500は、回転により、上下方向に推
移するように設けられている。より具体的には、該平行
度調整ネジ500は、調整部材保持具550に螺着さ
れ、その下方がテスト用基板本体100に形成された穿
孔101を挿通して、その先端が接触子ユニット300
の上面に当接する設けられている(図2参照)。また、
該補強板600は、支持部材410を固定する部位より
も内側に突出し、前記調整部材保持具550が螺着され
た突出部603を有している。
【0019】また、前記平行度調整ネジ500は、上部
に回転を規制するための回り止めナット510が螺着さ
れており、不用意に回転しないように設けられている。
また、平行度調整ネジ500は、下方(先端部)におい
て前記接触子ユニット300に当接するが、この平行度
調整ネジ500の先端は、曲面状に形成されており、こ
のため、従来のようにボールを不要としている。
【0020】また、前述のように平行度調整ネジ500
を保持する調整部材保持具550は、補強板600に着
脱可能に螺合されているともに、回転させることにより
上下方向の位置を変更可能に螺合されている。
【0021】また、この調整部材保持具550は、ウエ
ハの試験時における高温下において、熱により変形(膨
張)する材料から構成され、この調整部材保持具550
の上部が、下部から離間する方向に変形するように設け
られている。つまり、前記調整部材保持具550は、試
験時における熱によって、テスト用基板本体100の変
位に対応して、接触子ユニット300の接触子の変位量
を調整するように設けられており、換言すれば、試験時
の熱によりテスト用基板本体100が下方側(被試験対
象物側)に変位しても、平行度調整ネジ500の螺着部
分が原状付近に位置するように設けられている。
【0022】つまり、かかる調整部材保持具550は、
補強板600(又はテスト用基板本体100)への固定
部571と、平行度調整ネジ500が螺合される螺着部
561とを備え、この固定部571及び螺着部561が
高熱により相対的な距離が離間するように設けられてい
る(図2参照)。
【0023】より詳述すると、調整部材保持具550
は、保持具本体560と、この保持具本体560の下方
から突設された突設部570とが一体的に設けられてお
り、この保持具本体560の上部内面には、前記平行度
調整ネジ500が螺合される螺着部561としての雌ネ
ジ部が形成され、前記突設部570の外面には、補強板
600に形成された雌ネジに螺合する前記固定部571
としての雄ネジが形成されている。
【0024】また、調整部材維持具550(の保持具本
体560及び突設部570)は、内部が空洞状に設けら
れており、前記平行度調整部材500が、螺着部561
とのみ接触するように設けられている。なお、図示例に
おいては、調整保持具550(突設部570)の下面が
テスト用基板本体100に当接するように設けられてい
るが、両者を罹患するように設けることも適宜設計変更
可能な事項である。該調整部材保持具550は、例えば
アルミニウムなどの線膨張係数の大きな材料などから構
成することが可能である。
【0025】上記構成からなるテスト用基板にあって
は、試験時に高温に至り、テスト用基板本体100が被
試験対象物側(下方側)に変形しても、調整部材保持具
550も変形し、平行度調整ネジ500の原状位置を維
持することが可能となる。特に、平行度調整部材500
は、調整部材保持具550のみに接するように設けられ
ているので、かかる調整が的確かつ容易である。
【0026】また、調整部材保持具550は、テスト用
基板本体100側に着脱可能に設けられているので、被
試験対象物の変更等に従って、所望の調整部材保持具5
50に取り替えることが可能である。また、調整部材保
持具550は、上下方向に移動可能に取り付けられるの
で、被試験対象物の変更等に従って、所望の位置に微調
整して使用することも可能である。
【0027】なお、本発明は、上記各実施形態の構成に
限定されるものではなく、本発明の意図する範囲内にお
いて、適宜設計変更が可能である。
【0028】例えば、調整部材保持具550を補強板6
00ではなく、テスト用基板本体100に直接取り付け
るように設けることも可能である。
【0029】また、上記実施の形態では、前記調整部材
保持具550を補強板600に対して上下方向に移動及
び着脱可能に設けているものについて説明したが、調整
部材保持具550を固定して取り付けることも可能であ
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るテス
ト用基板は、試験時における熱によっても、接触子ユニ
ットの接触子の位置を原状付近とすることができ、導通
良好な状態での試験を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るテスト用基板の概略
的断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るテスト用基板の要部
拡大断面図である。
【図3】従来のこの種のテスト用基板の概略的断面図で
ある。
【図4】従来のこの種のテスト用基板の要部拡大図であ
る。
【符号の説明】
100 テスト用基板本体 200 インターポーザ 300 接触子ユニット 400 支持手段 410 支持部材 500 平行度調整部材 510 回り止めナット 550 調整部材保持具 560 保持具本体 561 螺着部 570 突設部 571 固定部 600 補強板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01R 31/30 G01R 31/28 K Fターム(参考) 2G003 AC03 AG03 AG08 AG12 AH07 2G011 AA16 AA21 AC06 AC14 AE03 AF07 2G132 AA00 AB03 AE22 AF02 AF06 AL00 AL13 4M106 AA01 BA01 CA60 DD10 DD30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温下のもと半導体デバイス等の被試験
    対象物の電気的試験を行うためのテスト用基板であっ
    て、 テスト用基板本体と、 このテスト用基板本体の一方側に設けられ被試験対象物
    に対して電気的接触を行う接触子を有するとともに、こ
    のテスト用基板本体に電気的接続がなされる接触子ユニ
    ットと、 この接触子ユニットに他方側から当接して接触子ユニッ
    トの平行度を調整する平行度調整部材と、 前記テスト用基板本体側に取り付けられ平行度調整部材
    を保持する調整部材保持具とを備え、 前記調整部材保持具は、試験時における熱による全体の
    変位量に対応して、接触子ユニットの接触子の変位量を
    調整するように設けられていることを特徴とするテスト
    用基板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のテスト用基板であって、 前記調整部材保持具は、試験時における熱によって、前
    記他方側に変位するように設けられていることを特徴と
    するテスト用基板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のテスト用基板であ
    って、前記テスト用基板の他方側には、補強板が固定さ
    れており、 前記調整部材保持具は、前記テスト用基板本体に取り付
    けられていることを特徴とするテスト用基板。
JP2002127967A 2002-04-30 2002-04-30 テスト用基板 Pending JP2003324132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127967A JP2003324132A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 テスト用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127967A JP2003324132A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 テスト用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003324132A true JP2003324132A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29541873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127967A Pending JP2003324132A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 テスト用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003324132A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069019A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Tokyo Electron Limited プローブカード
JP2005338061A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Feinmetall Gmbh 検査品の電気的検査のための検査装置
WO2006001476A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Tokyo Electron Limited プローブカード
WO2008015962A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Nhk Spring Co., Ltd. Mécanisme de réglage du parallélisme d'une carte sonde
JP2008197100A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Feinmetall Gmbh 電気試験片を試験するための電気試験装置
JP2008216060A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Micronics Japan Co Ltd 電気的接続装置
JP2008542745A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 パイコム コーポレーション プローブカード
JP2011154017A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 水平度調節部材及びそれを備えたプローブカード
JP2012215591A (ja) * 2012-08-03 2012-11-08 Nhk Spring Co Ltd プローブカードの平行度調整機構
CN108957047A (zh) * 2018-08-24 2018-12-07 西南应用磁学研究所 微带器件测试夹具
JP2020053609A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社日本マイクロニクス プローブカード保持具

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745060B2 (ja) * 2004-01-20 2011-08-10 東京エレクトロン株式会社 プローブカード
US7663386B2 (en) 2004-01-20 2010-02-16 Tokyo Electron Limited Probe card
CN100422747C (zh) * 2004-01-20 2008-10-01 东京毅力科创株式会社 探针卡
JPWO2005069019A1 (ja) * 2004-01-20 2007-09-06 東京エレクトロン株式会社 プローブカード
WO2005069019A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Tokyo Electron Limited プローブカード
KR100828053B1 (ko) * 2004-01-20 2008-05-09 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 프로브 가드
JP2005338061A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Feinmetall Gmbh 検査品の電気的検査のための検査装置
JP2006010629A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Tokyo Electron Ltd 平行調整機構を備えたプローブカード
WO2006001476A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Tokyo Electron Limited プローブカード
US7859280B2 (en) 2005-06-02 2010-12-28 Phicom Corporation Probe card for testing semiconductor devices
JP2008542745A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 パイコム コーポレーション プローブカード
US8049525B2 (en) 2006-07-31 2011-11-01 Nhk Spring Co., Ltd. Parallelism adjusting mechanism of probe card
CN101496156B (zh) * 2006-07-31 2011-07-20 日本发条株式会社 探针板的平行度调整机构
JP2008032648A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Nhk Spring Co Ltd プローブカードの平行度調整機構
WO2008015962A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Nhk Spring Co., Ltd. Mécanisme de réglage du parallélisme d'une carte sonde
JP2008197100A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Feinmetall Gmbh 電気試験片を試験するための電気試験装置
JP2008216060A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Micronics Japan Co Ltd 電気的接続装置
JP2011154017A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 水平度調節部材及びそれを備えたプローブカード
JP2012215591A (ja) * 2012-08-03 2012-11-08 Nhk Spring Co Ltd プローブカードの平行度調整機構
CN108957047A (zh) * 2018-08-24 2018-12-07 西南应用磁学研究所 微带器件测试夹具
CN108957047B (zh) * 2018-08-24 2023-08-11 西南应用磁学研究所 微带器件测试夹具
JP2020053609A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社日本マイクロニクス プローブカード保持具
JP7138004B2 (ja) 2018-09-28 2022-09-15 株式会社日本マイクロニクス プローブカード保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004077153A (ja) プローブカード
JP2003324132A (ja) テスト用基板
KR101018902B1 (ko) 검사 장치
US6104203A (en) Test apparatus for electronic components
JP5188161B2 (ja) プローブカード
WO2006001476A1 (ja) プローブカード
JP2007132846A (ja) プローブ装置
TW200829925A (en) Method and apparatus for indirect planarization
JP2001189354A (ja) ニードルカードの調整装置
EP3317893A1 (en) Multiple heaters in a mems device for drift-free hrem with high temperature changes
JP2020502508A (ja) 5自由度を有するユニバーサルプロービングアセンブリ
JPH1154848A (ja) 光モジュールの温度制御装置
JP2003188068A (ja) 基板の熱処理装置
JP2008098468A (ja) 熱処理装置
CN207719585U (zh) 一种高功率紫外电控可调节倍频晶体温度控制装置
CN106773005B (zh) 一种侧挂型箱体式光学系统可连续微调运动学定位机构
TWI390335B (zh) The lens trimming mechanism of the probe test device
JP2006178324A (ja) 光学部品保持装置および光学部品保持方法
JP2007278861A (ja) 電気的接続装置
US2703832A (en) Thermostat
CN220253220U (zh) 承载装置及测试设备
JPH09260445A (ja) 加熱ステージ
JP2002138946A (ja) 半導体マイクロアクチュエータ
KR20060127430A (ko) 온도측정수단을 구비한 챔버
JP2012145509A (ja) プローブカード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130