JP2003322455A - モータ式ダンパ装置 - Google Patents
モータ式ダンパ装置Info
- Publication number
- JP2003322455A JP2003322455A JP2002130009A JP2002130009A JP2003322455A JP 2003322455 A JP2003322455 A JP 2003322455A JP 2002130009 A JP2002130009 A JP 2002130009A JP 2002130009 A JP2002130009 A JP 2002130009A JP 2003322455 A JP2003322455 A JP 2003322455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- baffle
- motor
- opening
- damper device
- type damper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/08—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
- F24F13/10—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
- F24F13/14—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
- F24F13/1426—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/06—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
- F25D17/08—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/08—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
- F24F13/10—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
- F24F13/14—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
- F24F13/1406—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by sealing means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/08—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
- F24F13/10—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
- F24F13/14—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
- F24F13/1426—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
- F24F2013/1433—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means with electric motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/08—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
- F24F13/10—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
- F24F13/14—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
- F24F13/1426—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
- F24F2013/1446—Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means with gearings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
バッフルによる開閉を繰り返しても高い密閉性を維持す
ることのできるモータ式ダンパー装置を提供すること。 【解決手段】 モータ式ダンパー装置において、開口部
を閉鎖したときに、バッフルに形成されているソフトテ
ープに開口部の周縁部が沈み込み、この状態は、ステッ
ピングモータ22のディテントトルクによって維持され
る。このような閉状態になるとき、第2の突起21b
は、扇形歯車26が停止予定位置よりもさらに回転する
のを阻止し、開口部の周縁部がソフトテープに対して過
度に沈み込むのを阻止する。
Description
動されるバッフルによって開口部を開閉させるモータ式
ダンパー装置に関するものである。
ンパー装置としては、例えば、特開平6−109354
号公報に開示されたものがある。このモータ式ダンパー
装置は、図19および図20に示すように、回転支点軸
151を挟んでその両側にバッフル152と、モータ等
を備えた駆動機構部153が配置された構造になってい
る。そして、バッフル152や駆動機構部153内の部
材間の係合にガタをもたせる一方、バッフル152の後
方には、バッフル152とフレーム154の密閉度を高
めるためにバッフル152を閉方向に常時押圧する板バ
ネ(図示省略)が配置されている。また、バッフル15
2による密閉度を高めることを目的に、バッフル152
のフレーム154への当接面にソフトテープ155を貼
り、閉鎖時にはソフトテープ155にフレーム154を
沈み込ませるようにしている。
は、例えば、図21に示すような形態で冷蔵庫160に
使用される。ここに示す冷蔵庫160は、冷凍室161
と、冷蔵室162と、野菜室163とに区分され、冷凍
室161の底部にエバポレータ164が設けられてい
る。エバポレータ164の後部にはファンモータ165
が配設され、得られた冷気を冷凍室161および冷蔵室
162へ送風循環させている。
2の間には仕切坂166が設けられ、エバポレータ16
4の冷気が冷蔵室162に直接、流れ込むのを遮断して
いる。一方、仕切坂166の後部と冷蔵庫160の後部
内壁との間には、冷気流通路167が形成され、この冷
気流通路167内に、図19および図20を参照して説
明したダンパー装置150が配設されている。そして、
ダンパー装置150のバッフル152が開いたとき、冷
気の通り路である冷気流通路167がクランク状に構成
される。また、ダンパー装置150は、冷気流通路16
7の一部を形成する仕切壁168に保持されるような形
で設置される。
は、冷蔵庫のミッドフリーザー化に伴い、中央のエバポ
レポータの部分で得られた冷気を上部でかつ離れた位置
にある冷蔵室へ回すようなタイプの冷蔵庫も現れてい
る。
示したモータ式のダンパー装置150では、モータの回
転トルクをカムを介してスピンドルのスラスト方向トル
クに変換している。そして、スピンドルのスラスト方向
トルクによって、バッフル152が回転支軸151を中
心にして回動するように駆動される。従って、従来のモ
ータ式のダンパー装置150では、各部品の精度を考慮
してバッフル152を閉じた時にガタツキを設ける一
方、板バネ等でバッフル152を押さえ込む構成になっ
ている。
50において、確実に密閉するにはバネ力の強い板バネ
が必要であり、その結果、バッフル152が強く押され
過ぎてソフトテープ155にフレーム154が過度に沈
み込む傾向にある。それ故、従来のモータ式ダンパー装
置150では、バッフル152が開閉動作が繰り返すう
ちにソフトテープ155が変形し、確実に密閉すること
ができなくなるという問題点がある。
フルをモータに直結し、かつ、バッフルが氷結して駆動
不能になる不具合を回避するためにモータのトルクを大
きく設定することが考えられる。
によってはソフトテープにフレームが過度に沈み込んで
しまうおそれがあり、このような場合には、ソフトテー
プが経日で変化し、密閉を確実に行うことができなると
いう問題点がある。
板バネを用いずにガタツキを防止でき、かつ、バッフル
による開閉を繰り返しても高い密閉性を維持することの
できるモータ式ダンパー装置を提供することにある。
に、本発明では、モータを備えたバッフル駆動手段と、
該バッフル駆動手段により駆動されるバッフルと、該バ
ッフルにより開閉される開口部が形成されたフレームと
を有するモータ式ダンパー装置において、前記バッフ
ル、および前記開口部の周縁部のうちの一方側には、前
記バッフルによって前記開口部を閉鎖したときに他方側
が沈み込むように密着する緩衝部材を備え、前記モータ
は、そのディテントトルクによって前記他方側が前記緩
衝部材に沈み込んで密着した状態を維持し、さらに、前
記バッフルの閉動作を阻止することにより前記他方側が
前記緩衝部材に対して過度に沈み込むのを阻止するスト
ッパを備えていることを特徴とする。
前記バッフルであり、前記他方側は前記開口部の周縁部
である。
モータの回転力がバッフルに伝達され、バッフルがフレ
ームの開口部に対して開閉動作する。そして、開口部を
閉鎖したバッフルに対しては、モータのディテントトル
クによって、閉鎖方向に付勢している。このため、開口
部はバッフルによって確実に閉鎖されるため、バッフル
を板バネで押圧する必要がない。また、バッフルに緩衝
部材が設けられているため、バッフルが開口部を閉鎖し
たとき、開口部の周縁部が緩衝部材に沈み込むので、バ
ッフルは開口部を確実に密閉する。さらに、開口部の周
縁部が緩衝部材に対して過度に沈み込むのを阻止するス
トッパが設けられているため、緩衝部材は、過度に変形
しない。従って、バッフルが開閉動作を繰り返しても、
緩衝部材は、その都度形状復帰するため、長期間使用し
ても、開口部とバッフルとの間に隙間が発生しない。
フルの閉動作が阻止される位置まで前記緩衝部材に抗し
て当該緩衝部材への他方側の沈み込みを可能とするトル
クを有していることが好ましい。このように構成する
と、氷結が起こっても開閉動作を支障なく行うことがで
きる。
は、前記モータ、および該モータからの出力を前記バッ
フルに伝達する減速輪列をケース内に有する場合があ
り、このような場合、前記ストッパは、前記ケース内に
構成されていることが好ましい。
ば、前記減速輪列を構成する複数の歯車のうち、前記バ
ッフルが前記開口部を全開状態から全閉状態に移行させ
るまでの間に1回転未満の回転を行う歯車と干渉して前
記バッフルを停止させて前記開口部の周縁部が前記緩衝
部材に対して過度に沈み込むのを阻止するように構成さ
れる。
ッフルが前記開口部を全閉状態とする停止予定位置より
もさらに閉方向に移動した位置において前記バッフルを
停止させることが好ましい。このように構成すると、ス
トッパは、あくまで安全装置として機能し、正常な動作
時には働かない。このため、ストッパが作動するたびに
異音が発生することを回避できる。
形態を説明する。
それぞれ、本形態のモータ式ダンパー装置の断面図、お
よびこのダンパー装置においてバッフルのソフトテープ
に開口部の周縁部が過度に沈み込んだ状態を示す説明図
である。図2、図3、および図4はそれぞれ、図1の矢
示II方向から見た背面図、図1の矢示III方向から見た
正面図、および図1の矢示IV方向から見た一部断面平面
図である。図5および図6はそれぞれ、図2の矢示V方
向から見た側面図、およびバッフルが開いた状態を図2
の矢示VI方向から見た側面図である。図7は、図6の矢
示VII方向から見た底面図である。
等に使用されるものであり、図1(a)に示すように、
後述するバッフル駆動機構と、両端が開放された筒状の
フレーム2と、このフレーム2の内部に形成された開口
部3と、この開口部3に対して開閉動作するバッフル4
とから主に構成されている。
四角柱状のABS樹脂成形品からなり、フレーム2に対
しては、複数のねじ12によってABS樹脂製のカバー
11が取り付けられている。このカバー11とフレーム
2とからなるケース内に、後述するバッフル駆動機構5
が構成されている。
開口部3が形成されている。開口部3は、フレーム2と
平行に突き出た開口形成部3aが開口3bの周囲を囲む
ように構成されている。開口形成部3aの開口3bに面
する部分は、バッフル4に当接する突出部3cとなり、
バッフル4との当接面を構成している。なお、開口部3
は、フレーム2と一体に形成されているが、別部材とし
ても差し支えない。
されている。バッフル4の開口部3の側の面には、緩衝
部材となるソフトテープ13が固着され、バッフル4の
一部を構成している。ソフトテープ13は、突出部3c
と当接したときの沈み込み量が大きくなるように、発泡
ポリウレタン製のものを用いているが、他の弾性部材、
例えば発泡ポリエチレンやゴム部材等としても良い。
を保つため、図2に示すように、四角形状となるリブ1
4が設けられている。また、霜や水が付着し氷とならな
いように、斜めリブ部15とリブ14を切り欠いた水抜
き部16とが形成されている。
えている。これらの軸部4a、4bのうち、軸部4bに
は突出軸4cが形成され、この突出軸4cは、フレーム
2の係合孔に回転可能に支持されている(図6を参
照)。これに対して、軸部4aは、回転中心軸10に係
合し、回転中心軸10、および軸部4a、4bは、バッ
フル4の回転可能に支持している。このため、バッフル
4は、回転中心軸10が軸線周りに回転したとき軸部4
a、4bを中心に回動して、図1(a)に一点鎖線で示
す開位置と、実線で示す閉位置との間を移動することが
可能である。
態のモータ式ダンパー装置に採用したダンパー駆動機構
をカバーを取り外して図2のV方向から見たときの側面
図である。図9、図10、および図11は、図8のIX−
IX断面図、図8のX−X断面図、および図8のXI−XI断
面図である。図12は、本形態のモータ式ダンパー装置
に用いた駆動回路図である。
ように、バッフル駆動機構5は、ステッピングモータ
6、およびこのステッピングモータ6の出力を減速して
伝達する減速輪列7を有している。本形態において、減
速輪列7は、以下に説明するピニオン66、歯車78、
扇形歯車79から構成されている。
し、この固定軸65にはピニオン66を有するロータ6
7が回転可能に嵌合している。ピニオン66は、歯車7
8の歯部78aに噛み合い、この歯車78のピニオン部
78bは扇形歯車79に噛み合っている。従って、歯車
輪列7では、ステッピングモータ6の回転が減速して扇
形歯車79に伝達され、回転中心軸10およびバッフル
4を回転させる。
口3bを全開状態から全閉状態に移行させるまでの間に
1回転未満の回転を行う。なお、扇形歯車79は、その
開き角度が110度であり、回転中心軸10を中心とし
た回転動作範囲βは約90度である。
ときの停止予定位置の先には、カバー11の側面部11
aが位置しており、この側面部11aは、扇形歯車79
が停止予定位置を越えてさらに回転しようとするのを阻
止する。
回転したときの停止予定位置の先には、カバー11のね
じ座部11bが位置しており、このねじ座部11bは、
扇形歯車9が停止予定位置を越えてさらに回転しようと
するのを阻止するストッパーとして機能する。
に示すように、バッフル4の軸部4aが嵌合し、扇形歯
車79の回転をバッフル4の軸部4aに伝えている。す
なわち、バッフル4の軸部4aには、小判状の軸差し入
れ孔が設けられ、回転中心軸10が嵌合している。
心軸10との係合は、次のように行う。まず、フレーム
2にバッフル4をその設置位置にほぼ一致した位置に保
持し、図4に示すバッフル4の軸部4bの突出軸4cを
フレーム2の係合孔に嵌合させる。その後、回転中心軸
10を軸部4aの軸差し入れ孔に嵌合させる。そして、
ネジ12を用い、フレーム2とカバー11とを一体化さ
せる。これにより、バッフル4は、フレーム2と回転中
心軸10によって支持されることとなる。
は、図12に示すようになっている。すなわち、2つの
巻線16と、8つのトランジスタ17と、8つのダイオ
ード18とから構成され、バイポーラ駆動されるよう
に、各素子は対称に配置されている。そして、このステ
ッピングモータ6のステップ角度は、7.5度、電源電
圧は、直流12V、使用周波数は、400pps、回転
時のトルクは、約40g−cm、ディテントトルクは、
約10g−cmとなっている。このようなステッピング
モータ6の出力は、歯車輪列7によって25分の1に減
速される。この結果、このステッピングモータ6を使用
した際の回転中心軸10のステップ角度は、0.29度
で、出力トルクは約1,000g−cmで、静止トル
ク、すなわちステッピングモータ6のディテントトルク
により位置保持されるトルクは、約250g−cmとな
る。また、このステッピングモータ6は、回転中心軸1
0の最大回転角度が約90度となるように制御される。
フル4の閉動作が阻止される位置までソフトテープ13
に抗してソフトテープ13への突出部3cの沈み込みを
可能とするトルクを有しているので、氷結が起こっても
バッフル13の開閉動作を支障なく行うことができる。
ンパー装置6は、例えば、図13に示すような形で冷蔵
庫に組み込まれる。
ータ式ダンパー装置を冷蔵庫の中に組み込んだ様子を示
す説明図である。
リーザー化された冷蔵庫で、中央に冷凍室61が設けら
れ、上部に冷蔵室62、下部に野菜室63がそれぞれ設
けられている。そして、冷蔵室62まで冷気を送風する
ダクト21が形成されており、このダクト21の冷蔵室
62に通ずる部分に、本形態のモータ式ダンパー装置1
がはめ込まれている。すなわち、モータ式ダンパー装置
1のフレーム2がダクト21の一部を形成するように嵌
めこまれ、モータ式ダンパー装置1自体がダクト21を
兼ねている。
62ではなく、野菜室63用に取り付けたり、図13に
示すように、両室に対し取りつけてもよい。さらには、
ダクト21の入口、換言すればエバポレータ64の部屋
の出口に配設しても良い。
では、冷蔵庫20内の温度制御を行うCPU等が、この
モータ式ダンパー装置1に対し、冷気導入の命令を行
う。すると、ステッピングモータ6が駆動され、その回
転がピニオン66、歯車78、扇型歯車79、回転中心
軸10、軸部4a、4bを介して、バッフル4に伝わ
る。その結果、バッフル4は開口部3から離れ、フレー
ム2と平行な位置である開位置(図1(a)の一点鎖線
を参照)に移動する。
数、この例ではステップ数が310個となると、バッフ
ル4は90度回動し、開位置にくると共に、ステッピン
グモータ6は駆動を停止する。このとき、ステップ数の
検知ミス等が生じ、ステッピングモータ6が停止しない
状況が起きたとしても、扇形歯車69がカバー11の側
面部11aに突き当たり回転が阻止されるので、バッフ
ル4が大きく動きすぎることはない。そして、ステッピ
ングモータ1の通電保持力またはディテントトルクによ
り開位置状態が保持される。なお、この開位置では、バ
ッフル4に対して冷気が強く当たらないため、バッフル
4の位置保持のための力は小さくて済む。ちなみに、冷
蔵庫における冷気風は、10〜20g程度の力であり、
一方、このステッピングモータ1のディテントトルクに
よる回転中心軸10の静止トルクは、約250g−cm
となっており、冷気風に対しての位置保持は、ディテン
トトルクで十分となっている。
ば、冷蔵室62が冷え、バッフル4を閉めるよう指示す
る信号が発生すると、ステッピングモータ6は、先の開
方向駆動のときとは反対方向に回転され、バッフル4
は、閉じる方向に駆動され始める。そして、移動位置が
パルス数によって検知されており、所定パルス数、ここ
に示す例では、パルス数が314個に達すると、バッフ
ル4の閉位置と判断し、ステッピングモータ6の駆動を
停止する。
は、バッフル4に固着されているソフトテープ13が開
口部3の突出部3cに接した後も、4ステップ分動いて
から停止する。すなわち、バッフル4が突出部3cに接
触するまでのステップ数は310個であるが、接触した
後もステッピングモータ6を4ステップ分駆動してい
る。このようなプラス分のステップ数は少なくとも1個
あれば十分であり、1個から7個程度、すなわち、回転
中心軸10の角度にして0度を超え2度の範囲までが最
も好ましい。また、8個以上としても良いが、ロックノ
イズの発生もあり、できる限り少なくした方が良い。
置1では、バッフル4が突出部3cに接触した後も、ス
テッピングモータ6を駆動させているので、バッフル4
にはステッピングモータ6のトルクが加わり、弾性力を
有するソフトテープ13が押圧され、突出部3cがソフ
トテープ13に沈み込むので隙間なくしっかり当接す
る。
バッフル4の形状にバラツキがあったり、歯車78等に
バックラッシュがあると、当接が完全に行われない可能
性が出てくるが、本形態のモータ式ダンパー装置1で
は、突出部3cにソフトテープ13が接した後も、ステ
ッピングモータ6をしばらくの間、駆動し、ソフトテー
プ13内に突出部3cを食い込ませる。従って、そのよ
うなバラツキがあっても、開口3bをバッフル4で確実
に塞ぐことができる。
が断たれると、ソフトテープ13の弾性反発力が回転中
心軸10を経由して扇形歯車79や歯車78等のギア部
やロータ67に伝わる。しかし、ステッピングモータ6
は、先に述べたようにディテントトルクを有しており、
ロータ7は回転することはない。このため、各歯車6
8、69等内のバックラッシュがなくなり、ステッピン
グモータ6のロータ67からバッフル4までの伝達機構
中にはガタがなくなる。
トトルクは、回転中心軸10の部分では、約250g−
cmという大きな値となっているので、バッフル4は閉
位置にしっかりと保持される。
検知ミス等が生じ、ステッピングモータ6が予定位置で
停止しない状況が起きたとしても、本形態では、扇形歯
車69がカバー11のねじ座部分11b(ストッパー)
に突き当たり、回転中心軸10およびバッフル4のそれ
以上の回転が阻止される。従って、図1(a)に示すよ
うに、バッフル4がソフトテープ13に適正な寸法Xだ
け沈み込んで開口3bを塞いだ以降は、バッフル4がソ
フトテープ13に過度に沈み込むような事態(図1
(b)を参照)を回避できる。それ故、バッフル4のソ
フトテープ13に対して突出部3cが沈み込んで密閉す
るという構造を採用した場合でも、ソフトテープ13が
形状復帰できなくなるような変形が起こらない。それ
故、バッフル4が開閉動作を繰り返しても、ソフトテー
プ13は、その都度形状復帰するため、長期間使用して
も、突出部3cとバッフル4との間に隙間が発生しな
い。
は、バッフル4が開口3bを全閉状態とする停止予定位
置よりもさらに閉方向に移動した位置においてバッフル
4を停止させる。このため、ねじ座部分11bを利用し
たストッパ機構は、あくまで安全装置として機能し、正
常な動作時には働かない。従って、ストッパが作動する
たびに異音(ねじ座部分11bに扇形歯車69が当たる
音)が発生することを回避できる。
間位置にバッフル4を停止させたい場合(図1(a)の
二点鎖線)は、一旦閉位置にバッフル4を移動させ、原
点復帰をさせてから、その原点からのパルスが開位置の
場合に比べ、少ない数の段階でステッピングモータ1を
停止させることにより行う。なお、開位置(図1(a)
の一点鎖線位置)から閉位置(図1(a)の実線位置)
までの移動角度αを、この実施の形態では約90度とし
ているが、他の角度も適宜採用することができる。
に対して垂直に形成されているので、フレーム2の厚さ
を薄くすることができる。このため、フレーム2を含む
装置全体が小型になり、このモータ式ダンパー装置1を
冷蔵庫などに取り付けやすい。また、バッフル4の開位
置がフレーム2に対してほぼ平行となる位置としている
ので、開状態のとき、フレーム2に沿って流れてくる冷
気は、バッフル4や開口部3に遮られることがほとんど
なく、直進的に流れていく。このため、冷気の伝達ロス
がなくなり、冷気伝達と冷気拡散の効率が良い冷蔵庫と
なる。また、扇形歯車79を使用しているので、減速比
が大きい割にギア部の容量を小さくできる。
を使用しているので、正逆回転が可能となり、バッフル
4をカムやスピンドル等を介さずに直接開閉できると共
に、位置精度を向上させることができる。
述の実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の例であ
るが、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を
逸脱しない範囲において、種々変形実施可能である。例
えば、図14に示すように、ソフトテープ13の沈み込
み量を予め考慮し、バッフル4の回動支点を開口部3側
にもってくるようにしても良い。
明した形態では、突出部3cがソフトテープ13に食い
込んだ状態で、図1(a)に示すように、回転中心軸1
0に近い方の食い込み量Yが少なく、遠い側の食い込み
量Xが大きくなりがちである。すなわち、X>Yの状態
となる。このため、回転中心軸10に近い側の密接状態
が悪くなる危険性がある。これに対して、図14に示す
ような構成とすると、突出部3cの食い込み量は、回転
中心軸10に近い側も遠い側と同一となり、すべての部
分で均一化される。すなわち、両食い込み量X、Yは等
しくなる。
食い込み量を同一にしようとすると、ソフトテープ13
と突出部3cとの最初の接触は、回転中心軸10に近い
側のみで行われるため、逆に回転中心軸10から遠い側
の当接が不充分となる危険性がある。このため、図15
に示すように、回転中心軸10の位置としては、好まし
くは両者の中間に位置させるのが良い。すなわち、図1
に示す位置を一点鎖線で示し、図14に示す位置を二点
鎖線で示すと、この変更例では、両者の間にその回転中
心軸10がきている。なお、このとき両食い込み量X、
Yの関係はX>Yとなるが、そのXとYの差は、図1
(a)に示す状態と比較すると小さくなる。
6の他に、DCモータやAC同期モータ等を採用するこ
とができる。ただし、DCモータ等を使用した場合、バ
ッフル4の位置検出手段、例えば扇形歯車69にマグネ
ットを固定し、そのマグネットの位置を検出するホール
素子等を用いるか、もしくは動作時間を制御する必要が
生ずる。
を使用しているが、減速輪列は必ずしも必要がない。ま
た、ステッピングモータ6の駆動方法としては、バイポ
ーラ駆動の他、ユニポーラ駆動等他の駆動方法を適宜採
用することができると共にステップ角度やトルク等の各
種仕様も、その使用形態等に合わせ各種の値のものを採
用することができる。
がダクト形状のダンパー装置となっているが、図19に
示した従来と同様な構成のダンパー装置にも適用でき
る。また、冷蔵庫ではなく、通風用のダクト等他の流体
を制御する各種のダンパー装置に適用することができ
る。さらに、フレーム2をこのダンパー装置が取り付け
られる側の枠、例えば、図13に示す冷蔵庫の冷気送風
用のダクト21を利用して構成するようにしても良い。
よび(c)は、本発明の実施の形態2に係るモータ式ダ
ンパー装置を示す正面図、一部断面で示す右側面図およ
び一部断面で示す底面図である。図17は、図16のモ
ータ式ダンパー装置のバッフル駆動機構の内部構造を示
す平面図である。図18は、図17に示したバッフル駆
動機構の展開縦断面図である。
本形態のモータ式ダンパー機構1は、後述するバッフル
駆動機構5と、バッフル駆動機構5の側方に配置される
樹脂製のフレーム2と、フレーム2に形成された開口部
3と、開口部3を開閉する樹脂製のバッフル4とを備え
ている。バッフル4における回転中心軸10は、一端が
フレーム2に連結され、他端がバッフル駆動機構5の内
部に挿入されている。
緩衝部材として、発泡ポリウレタンからなるソフトテー
プ13が貼り付けられている。従って、バッフル4が開
口部3を塞ぐ際、開口部3の周縁部に形成されている突
出部3cは、ソフトテープ13に沈み込んで密着する。
動機構5は、樹脂製のケース21内に形成されており、
ケース21の内部に固定配置された双方向回転可能な駆
動源としてのステッピングモータ22と、ステッピング
モータ22の回転を減速してバッフル4に伝達するため
の減速輪列23とを有している。
る直方体形状をしている。これらの側面211、212
の間を結ぶように、ステッピングモータ22の回転中心
軸221、および複数の固定軸281、282、28
3、284が直立している。
の地板、およびケース21の側面211に固定された金
属製の軸である。固定軸282、283は、ケース21
の側面211、222に固定された金属製の軸である。
固定軸284は、ケース21の側面212に一体に設け
られた樹脂製の軸となっている。
輪列23の第1減速歯車231、第2減速歯車232、
および第3減速歯車233がそれぞれ回転自在に支持さ
れている。固定軸284には、駆動歯車24が回転自在
に支持されている。
開方向及び閉方向に駆動するための双方向回転可能な共
通の駆動源となっており、回転中心軸221に取付けた
ピニオン222の回転が駆動歯車24に伝達されること
となる。
転が伝達されるように外周端全周にわたって歯車が形成
された受け歯部241と、この受け歯部241の軸方向
上側で従動歯車25を送るための送り歯242とを備え
ている。
成されており、この扇形歯車26が駆動歯車25の送り
歯242と噛み合っている。また、従動歯車25には、
バッフル4の回転中心軸10が連結されているので、従
動歯車25が回転することによりバッフル4の開閉が行
われる。
ときの停止予定位置の先には、ケース21から第1の突
起21aが突出しており、この突起21aは、扇形歯車
26が停止予定位置を越えてさらに回転しようとするの
を阻止する。
ときの停止予定位置の先には、ケース21から第2の突
起21bが突出しており、この突起21bは、扇形歯車
26が停止予定位置を越えてさらに回転しようとするの
を阻止するストッパーとして機能する。
1でも、ステッピングモータ22が駆動されると、その
回転が減速輪列23を介して従動歯車25に伝達され
て、バッフル4に伝わる。その結果、バッフル4は開口
部3から離れる。
じ、ステッピングモータ22が停止しない状況が起きた
としても、扇形歯車26がケース21に形成されている
突起21aに突き当たり、回転が阻止されるので、バッ
フル4が大きく動きすぎることはない。そして、ステッ
ピングモータ1の通電保持力またはディテントトルクに
より開位置状態が保持される。
反対方向に駆動されると、バッフル4が回転し、バッフ
ル4に固着されているソフトテープ13に開口部3の突
出部3c(周縁部)が接し、それからしばらくしてステ
ッピングモータ22が停止する。その結果、バッフル4
にはステッピングモータ22のトルクが加わり、弾性力
を有するソフトテープ13が押圧され、開口部3の突出
部3cがソフトテープ13に沈み込むので隙間なく当接
する。
バッフル4の形状にバラツキがあったり、歯車等にバッ
クラッシュがあると、当接が完全に行われない可能性が
出てくるが、このモータ式ダンパー装置1では、突出部
3cにソフトテープ13が接した後も、ステッピングモ
ータ22をしばらく駆動し、ソフトテープ13内に突出
部3cを食い込ませるので、そのようなバラツキがあっ
ても隙間なく当接させることができる。
給が断たれると、ソフトテープ13の弾性反発力が回転
中心軸10を経由して歯車等やロータに伝わる。しか
し、ステッピングモータ22は、ディテントトルクを有
しており、ロータは回転することはない。このため、各
歯車等内のバックラッシュがなくなり、ステッピングモ
ータ22のロータからバッフル4までの伝達機構中には
ガタがなくなる。しかも、ステッピングモータ22のデ
ィテントトルクは、回転中心軸10の部分では、大きな
値となっているので、バッフル4は閉位置に確実に保持
される。
検知ミス等が生じ、ステッピングモータ22が停止しな
い状況が起きたとしても、本形態では、扇形歯車26が
ケース21の第2の突起21b(ストッパー)に突き当
たり、回転中心軸10およびバッフル4のそれ以上の回
転が阻止される。従って、バッフル4がソフトテープ1
3に適度な寸法だけ沈み込んで開口を塞いだ以降は、バ
ッフル4がソフトテープ13に過度に沈み込むような事
態となることを回避できる。それ故、バッフル4のソフ
トテープ13に対して突出部3cが沈み込んで密閉する
という構造を採用した場合でも、ソフトテープ13が形
状復帰できなくなるような変形が起こらない。それ故、
バッフル4が開閉動作を繰り返しても、ソフトテープ1
3は、その都度形状復帰するため、長期間使用しても、
突出部3cとバッフル4との間に隙間が発生しない。
は、バッフル4が開口を全閉状態とする停止予定位置よ
りもさらに閉方向に移動した位置においてバッフル4を
停止させる。このため、第2の突起21bは、あくまで
安全装置として機能し、正常な動作時には働かない。従
って、ストッパが作動するたびに異音が発生することを
回避できる。
は、バッフルの側にソフトテープなどの緩衝部材を取り
付け、それに開口部の周縁部が沈み込む構成であった
が、開口部の周縁部にソフトテープを取り付け、それに
バッフルが沈み込む構成を採用してもよい。
タ式ダンパー装置では、モータの回転力がバッフルに伝
達され、バッフルがフレームの開口部に対して開閉動作
する。そして、開口部を閉鎖したバッフルに対しては、
モータのディテントトルクによって、閉鎖方向に付勢し
ている。このため、開口部はバッフルによって確実に閉
鎖されるため、バッフルを板バネで押圧する必要がな
い。また、バッフルに緩衝部材が設けられているため、
バッフルが開口部を閉鎖したとき、開口部の周縁部が緩
衝部材に沈み込むので、バッフルは開口部を確実に密閉
する。さらに、開口部の周縁部が緩衝部材に対して過度
に沈み込むのを阻止するストッパが設けられているた
め、緩衝部材は、過度に変形しない。従って、バッフル
が開閉動作を繰り返しても、緩衝部材は、その都度形状
復帰するため、長期間使用しても、開口部とバッフルと
の間に隙間が発生しない。
態1に係るモータ式ダンパー装置の断面図、およびこの
ダンパー装置においてバッフルのソフトテープに開口部
の周縁部が過度に沈み込んだ状態を示す説明図である。
装置を、図1の矢示II方向から見た背面図である。
装置を、図1の矢示III方向から見た正面図である。
装置を、図1の矢示IV方向から見た一部断面平面図であ
る。
装置を、図2の矢示V方向から見た側面図である。
装置において、バッフルが開いた状態を図2の矢示VI方
向から見た側面図である。
装置を、図6の矢示VII方向から見た底面図である。
装置に採用したダンパー駆動機構をカバーを取り外して
図2のV方向から見たときの側面図である。
装置を、図8のIX−IX線で切断したときの断面図であ
る。
ー装置を、図8のX−X線で切断したときの断面図であ
る。
ー装置を、図8のXI−XI線で切断したときの断面図であ
る。
ー装置に用いた駆動回路図である。
ー装置を冷蔵庫の中に組み込んだ様子を示す説明図であ
る。
ー装置の第1の変更例を示す説明図である。
ー装置の第2の変更例を示す説明図である。
施の形態2に係るモータ式ダンパー装置を示す正面図、
一部断面で示す右側面図および一部断面で示す底面図で
ある。
動機構の内部構造を示す平面図である。
面図である。
る。
図である。
込んだ様子を示す説明図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 モータを備えたバッフル駆動手段と、該
バッフル駆動手段により駆動されるバッフルと、該バッ
フルにより開閉される開口部が形成されたフレームとを
有するモータ式ダンパー装置において、 前記バッフル、および前記開口部の周縁部のうちの一方
側には、前記バッフルによって前記開口部を閉鎖したと
きに他方側が沈み込むように密着する緩衝部材を備え、 前記モータは、そのディテントトルクによって前記他方
側が前記緩衝部材に沈み込んで密着した状態を維持し、 さらに、前記バッフルの閉動作を阻止することにより前
記他方側が前記緩衝部材に対して過度に沈み込むのを阻
止するストッパを備えていることを特徴とするモータ式
ダンパー装置。 - 【請求項2】 請求項1において、前記一方側は前記バ
ッフルであり、前記他方側は前記開口部の周縁部である
ことを特徴とするモータ式ダンパー装置。 - 【請求項3】 請求項1または2において、前記モータ
は、前記バッフルの閉動作が阻止される位置まで前記緩
衝部材に抗して当該緩衝部材への他方側の沈み込みを可
能とするトルクを有していることを特徴とするモータ式
ダンパー装置。 - 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
前記バッフル駆動手段は、ケース内に前記モータ、およ
び該モータからの出力を前記バッフルに伝達する減速輪
列を有し、 前記ストッパは、前記ケース内に構成されていることを
特徴とするモータ式ダンパー装置。 - 【請求項5】 請求項4において、前記ストッパは、前
記減速輪列を構成する複数の歯車のうち、前記バッフル
が前記開口部を全開状態から全閉状態に移行させるまで
の間に1回転未満の回転を行う歯車と干渉して前記バッ
フルを停止させて前記開口部の周縁部が前記緩衝部材に
対して過度に沈み込むのを阻止することを特徴とするモ
ータ式ダンパ装置。 - 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
前記ストッパは、前記バッフルが前記開口部を全閉状態
とする停止予定位置よりもさらに閉方向に移動した位置
において前記バッフルを停止させることを特徴とするモ
ータ式ダンパ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002130009A JP2003322455A (ja) | 2002-05-01 | 2002-05-01 | モータ式ダンパ装置 |
KR1020030023948A KR100593962B1 (ko) | 2002-05-01 | 2003-04-16 | 모터식 댐퍼장치 |
US10/426,901 US6877716B2 (en) | 2002-05-01 | 2003-04-29 | Motor-operated damper device |
CN03124165A CN1455215A (zh) | 2002-05-01 | 2003-04-30 | 电动机式风门装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002130009A JP2003322455A (ja) | 2002-05-01 | 2002-05-01 | モータ式ダンパ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003322455A true JP2003322455A (ja) | 2003-11-14 |
JP2003322455A5 JP2003322455A5 (ja) | 2005-07-07 |
Family
ID=29267708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002130009A Pending JP2003322455A (ja) | 2002-05-01 | 2002-05-01 | モータ式ダンパ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6877716B2 (ja) |
JP (1) | JP2003322455A (ja) |
KR (1) | KR100593962B1 (ja) |
CN (1) | CN1455215A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008528923A (ja) * | 2005-02-01 | 2008-07-31 | モアテック カンパニー リミテッド | 冷蔵庫用ダンパー装置 |
JP2008309408A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | ダンパー装置 |
JP2008309409A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | ダンパー装置 |
JP2009085538A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
US7554231B2 (en) * | 2006-08-22 | 2009-06-30 | Nidec Sankyo Corporation | Motor actuator |
JP2010187529A (ja) * | 2009-01-13 | 2010-08-26 | Nidec Sankyo Corp | モータアクチュエータ |
JP2010187528A (ja) * | 2009-01-13 | 2010-08-26 | Nidec Sankyo Corp | モータアクチュエータ |
JP2011052870A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Hitachi Appliances Inc | ダンパ装置及びダンパ装置を備えた冷蔵庫 |
JP2011058683A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Hitachi Appliances Inc | ダンパ装置及びダンパ装置を用いた冷蔵庫 |
JP2012180948A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Mitsubishi Electric Corp | ダンパー装置及びそのダンパー装置を用いた冷蔵庫 |
JP2015064082A (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-09 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
JP2015152215A (ja) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
JP2018194227A (ja) * | 2017-05-16 | 2018-12-06 | パナソニック株式会社 | ダンパ装置 |
JP2018194226A (ja) * | 2017-05-16 | 2018-12-06 | パナソニック株式会社 | ダンパ装置 |
JP2018194225A (ja) * | 2017-05-16 | 2018-12-06 | パナソニック株式会社 | ダンパ装置 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006057763A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Nidec Sankyo Corp | バルブ駆動装置 |
JP2006161683A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | モータ式ポペット弁及びモータ式ポペット弁を用いた内燃機関のegr装置 |
JP2008075971A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Nidec Sankyo Corp | ダンパー装置 |
JP2008089256A (ja) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Nidec Sankyo Corp | ダンパー装置 |
JP2008133974A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ダンパー装置 |
CN101886868B (zh) | 2009-05-11 | 2012-06-27 | 日立空调·家用电器株式会社 | 挡板装置及具有挡板装置的冰箱 |
JP5676917B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2015-02-25 | 日立アプライアンス株式会社 | ダンパ装置及びダンパ装置を備えた冷蔵庫 |
JP5003795B2 (ja) * | 2010-06-15 | 2012-08-15 | 株式会社デンソー | バルブ駆動装置 |
CN102564010A (zh) * | 2012-03-06 | 2012-07-11 | 镇江市松协电器有限公司 | 电冰箱风门调节装置 |
KR101583458B1 (ko) * | 2013-06-18 | 2016-01-08 | (주)모아텍 | 유체이동 조절 장치 |
CN107701679B (zh) * | 2016-08-09 | 2020-03-27 | 日本电产三协株式会社 | 齿轮单元和冷气风门 |
JP6918578B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2021-08-11 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
JP6989312B2 (ja) * | 2017-07-13 | 2022-01-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
CN109883123A (zh) * | 2017-12-06 | 2019-06-14 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | 风门装置和具有其的冰箱 |
CN109883121A (zh) * | 2017-12-06 | 2019-06-14 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | 风门装置和具有其的冰箱 |
HUE055040T2 (hu) * | 2019-03-07 | 2021-10-28 | Gruner Ag | Állítócsappantyú reduktor |
US11564538B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-01-31 | Bemis Manufacturing Company | Hinge post for toilet seat |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2715226B2 (ja) | 1992-09-28 | 1998-02-18 | 株式会社三協精機製作所 | ダンパー装置 |
JP3047160B2 (ja) * | 1995-09-13 | 2000-05-29 | 株式会社三協精機製作所 | モータ式ダンパー装置 |
JP3270889B2 (ja) | 1996-03-27 | 2002-04-02 | 株式会社三協精機製作所 | モータ式ダンパー装置 |
EP1326016A3 (en) * | 1996-09-03 | 2012-08-29 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | A throttle valve control device for an internal combustion engine |
JP3583603B2 (ja) * | 1997-12-26 | 2004-11-04 | 株式会社三協精機製作所 | 開閉部材の駆動方法 |
-
2002
- 2002-05-01 JP JP2002130009A patent/JP2003322455A/ja active Pending
-
2003
- 2003-04-16 KR KR1020030023948A patent/KR100593962B1/ko active IP Right Grant
- 2003-04-29 US US10/426,901 patent/US6877716B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-30 CN CN03124165A patent/CN1455215A/zh active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4832449B2 (ja) * | 2005-02-01 | 2011-12-07 | モアテック カンパニー リミテッド | 冷蔵庫用ダンパー装置 |
JP2008528923A (ja) * | 2005-02-01 | 2008-07-31 | モアテック カンパニー リミテッド | 冷蔵庫用ダンパー装置 |
JP2011163760A (ja) * | 2005-02-01 | 2011-08-25 | Moatech Co Ltd | 冷蔵庫用ダンパー装置 |
US7554231B2 (en) * | 2006-08-22 | 2009-06-30 | Nidec Sankyo Corporation | Motor actuator |
JP2008309408A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | ダンパー装置 |
JP2008309409A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | ダンパー装置 |
JP2009085538A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2010187529A (ja) * | 2009-01-13 | 2010-08-26 | Nidec Sankyo Corp | モータアクチュエータ |
JP2010187528A (ja) * | 2009-01-13 | 2010-08-26 | Nidec Sankyo Corp | モータアクチュエータ |
JP2011052870A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Hitachi Appliances Inc | ダンパ装置及びダンパ装置を備えた冷蔵庫 |
JP2011058683A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Hitachi Appliances Inc | ダンパ装置及びダンパ装置を用いた冷蔵庫 |
JP2012180948A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Mitsubishi Electric Corp | ダンパー装置及びそのダンパー装置を用いた冷蔵庫 |
JP2015064082A (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-09 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
JP2015152215A (ja) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
JP2018194227A (ja) * | 2017-05-16 | 2018-12-06 | パナソニック株式会社 | ダンパ装置 |
JP2018194226A (ja) * | 2017-05-16 | 2018-12-06 | パナソニック株式会社 | ダンパ装置 |
JP2018194225A (ja) * | 2017-05-16 | 2018-12-06 | パナソニック株式会社 | ダンパ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6877716B2 (en) | 2005-04-12 |
US20040000655A1 (en) | 2004-01-01 |
CN1455215A (zh) | 2003-11-12 |
KR100593962B1 (ko) | 2006-07-03 |
KR20030086895A (ko) | 2003-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003322455A (ja) | モータ式ダンパ装置 | |
JP3583603B2 (ja) | 開閉部材の駆動方法 | |
JP4157447B2 (ja) | ダンパー装置 | |
US7231780B2 (en) | Damper device for refrigerator | |
JP3047160B2 (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
US20050189184A1 (en) | Linear travel air damper | |
JP3445723B2 (ja) | ダブルダンパー装置 | |
JP2004076813A (ja) | ダンパー装置 | |
JP3270889B2 (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
JP3452114B2 (ja) | ダンパー装置 | |
JP3314910B2 (ja) | ダブルダンパー装置 | |
JPH09184675A (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
JP3650607B2 (ja) | ダンパー装置 | |
JP2005241140A (ja) | ダンパ装置 | |
JP3372172B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2005241051A (ja) | ダンパ装置及びダンパ装置を備えた冷蔵庫 | |
JPH09318225A (ja) | ダブルダンパー装置 | |
JP3620832B2 (ja) | ダブルダンパー装置 | |
JP2008309408A (ja) | ダンパー装置 | |
JPH10136693A (ja) | モータユニットの制御方法およびモータユニットならびにモータ式ダンパー装置 | |
JPH09318227A (ja) | ダンパー装置 | |
JPH09184674A (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
JPH09184673A (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
JPH09159343A (ja) | モータ式ダンパー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060516 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061005 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061017 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20061215 |