JP2003317404A - ウォッブルエラー検出及び訂正装置とそれを利用した位相同期ループ回路 - Google Patents

ウォッブルエラー検出及び訂正装置とそれを利用した位相同期ループ回路

Info

Publication number
JP2003317404A
JP2003317404A JP2003060357A JP2003060357A JP2003317404A JP 2003317404 A JP2003317404 A JP 2003317404A JP 2003060357 A JP2003060357 A JP 2003060357A JP 2003060357 A JP2003060357 A JP 2003060357A JP 2003317404 A JP2003317404 A JP 2003317404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
window
rwb
pwb
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003060357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878917B2 (ja
Inventor
Kenshu Boku
賢 洙 朴
Jae-Seong Shim
載 晟 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003317404A publication Critical patent/JP2003317404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878917B2 publication Critical patent/JP3878917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウォッブルエラー検出及び訂正装置とそれを
利用したPLL回路を提供する。 【解決手段】 光記録媒体上のウォッブル信号の異常を
検出及び訂正する装置は、光記録媒体から再生して二値
化させた信号rwbに位相同期された信号pwbを利用
して検出ウィンドウを生成するウィンドウ生成部と、検
出ウィンドウ区間内でrwbのエラーが検出されればr
wbのエラーを訂正して出力する制御演算部とを含む。
これにより、ウィンドウを通じてウォッブル異常を検出
してそれより異常を訂正させたウォッブル信号を出力す
ることによって全体的な光記録媒体記録/再生システム
の性能向上を期待することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光記録媒体上のウォ
ッブル信号検出及びその応用に係り、より詳細には光記
録媒体上のウォッブル検出時に検出窓を利用してウォッ
ブルエラーを検出し、検出されたエラーを訂正して出力
するウォッブルエラー検出及び訂正とそれを利用した位
相同期ループ(PLL;Phase Locked Lo
op)回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的にDVD、CD、DVD−ROM
のような光記録媒体からデータを再生する場合、光記録
媒体上のウォッブル信号からPLL回路を通じてシステ
ムクロックを生成する。
【0003】記録可能な光記録媒体であるCD−R、C
D−RW、DVD−RAMの場合、ディスク表面に記録
できるようにディスク中心から同心円状のトラックが構
成されている。このようなディスク表面の所望の位置に
データを記録するためにはデータを記録する部分のトラ
ックに沿って所望の部分でデータを記録できる機能が必
要である。このような機能を具現するためにはディスク
のピックアップが位置した所の位置情報を調べる一連の
作業が必要である。このような作業を可能にするために
ディスク表面にウォッブルという単一周波数信号を作
る。
【0004】図1は、光記録媒体の一種であるDVD−
RAMの部分ディスク構造を示したものである。図1の
部分構造ではウォッブル信号とヘッダ情報信号とがトラ
ックに沿って記録されている。ウォッブル信号の間にデ
ィスクの位置情報を一定の規則で記録しておいたヘッダ
を挿入し、このヘッダを再生して現在位置またはアドレ
スが分かる。
【0005】図2は、従来の図1のような光記録媒体上
のウォッブル信号を利用したシステムクロック発生装置
の一実施例を示したものである。図2の装置は前処理部
200、位相周波数検出器(PFD;Phase Fr
equency Detector)210、ループフ
ィルタ220、発振器(VCO;Voltage Co
ntrolled Oscillator)230及び
周波数分周器240を含んでいる。
【0006】前処理部200は、光ピックアップを通じ
て再生した光記録媒体20からのウォッブル信号を二値
化させる(rwb;raw wobble)。
【0007】位相周波数検出器210は、前処理部20
0から出力された二値化されたウォッブル信号と位相同
期化させたウォッブル信号とを比較しその位相差を出力
する。
【0008】ループフィルタ220は、位相周波数検出
器210からの出力結果をフィルタリングして安定した
制御電圧信号を出力する。
【0009】VCO 230は、ループフィルタ220
から出力された電圧に比例する周波数の発振信号を作っ
て出力し、この出力信号がシステムクロック信号として
機能する。
【0010】周波数分割器240は、VCO 230か
ら出力されたクロックを所定分周比で分周させた信号を
出力する(pwb;Phase Loop Locked
wobble)。
【0011】図2は、光記録媒体上のウォッブル信号を
活用して記録及び再生を制御するにおいて、二値化され
た信号rwbに同期させるために必要なPLL回路の代
表的例である。
【0012】図3は、図2の位相周波数検出器210の
動作を説明するための信号のタイミング図である。
(a)と(b)とは、各々位相周波数検出器210に入
力されるrwb信号とpwb信号である。(c)は周波
数検出器210の出力信号であって、rwbとpwbと
の位相差を電圧として出力したものである。
【0013】図3のタイミング図で、位相周波数検出器
210はrwbとpwbとの上昇エッジを判別して各々
H、L、Hi−Z(ハイインピダンス状態)の3つの状
態として信号を出力できる。正常的な場合、このような
ウォッブル信号の位相周波数検出器の動作は何の問題も
起こさないが、例えば、グリッチのようなノイズが入力
される場合に位相周波数検出器210が誤動作する恐れ
がある。
【0014】図4は、前述した位相周波数検出器210
の誤動作の例を説明するための信号のタイミング図であ
る。図4のタイミング図で(a)と(b)とは各々入力
信号のrwbとpwbとである。(a)のrwbは、光
記録媒体の物理的欠陥等でよってグリッチ信号を含むこ
とができる。(c)は、(a)と(b)信号に対する位
相周波数検出器210の実際出力であり、(d)はrw
bのグリッチを無視した望ましい出力信号を示したもの
である。
【0015】図4の場合のように、位相周波数検出器2
10がrwbのグリッチによって(c)の出力になる誤
動作の場合、位相周波数検出器210の構造的な問題の
ためにその誤動作を止められない問題が発生でき、これ
によって、正常的なシステムクロック生成と光記録媒体
記録及び再生制御時に問題になりうる。
【0016】
【特許文献1】米国特許第6,487,149号
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、光記
録媒体上のウォッブル検出時に検出窓を利用してウォッ
ブルエラーを検出して訂正するウォッブルエラー検出及
び訂正装置を提供するところにある。
【0018】本発明の他の目的は、前述した装置により
訂正されたウォッブルを利用してより安定したシステム
クロックを発生させるPLL回路を提供するところにあ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記目的のために光記録
媒体上のウォッブル信号の異常を検出及び訂正する装置
は、光記録媒体から再生して二値化させた信号rwbに
位相同期された信号pwbを利用して検出ウィンドウを
生成するウィンドウ生成部と、前記検出ウィンドウ区間
内でrwbのエラーが検出されればrwbのエラーを訂
正して出力する制御演算部とを含むことを特徴とする。
【0020】前記ウィンドウ生成部は、pwbの上昇エ
ッジに合せて、上昇エッジを基準として所定幅のパルス
信号を生成することが望ましい。
【0021】前記ウィンドウ生成部は、前記pwbの上
昇エッジを基準として右側に所定幅のパルスを生成する
ウィンドウ右側信号生成部と、前記pwbの上昇エッジ
を基準として左側に所定幅のパルスを生成するウィンド
ウ左側信号生成部と、前記右側のパルスと前記左側のパ
ルスとを合せた結果を出力するウィンドウ信号合成部と
を含むことが望ましい。
【0022】前記ウィンドウ右側信号生成部は、第1ウ
ィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックでカウン
トしたカウント値とを比較して、カウント値が第1ウィ
ンドウ臨界値より小さいかあるいは同じ場合“1”を、
その他の場合“0”を出力する第1比較器と、第1比較
器の出力とpwbとを論理和した結果を出力する第1A
ND演算部とを含むことが望ましい。
【0023】前記ウィンドウ左側信号生成部は、第2ウ
ィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックでカウン
トしたカウント値とを比較して、カウント値が第2ウィ
ンドウ臨界値より大きいかあるいは同じ場合“1”を、
その他の場合“0”を出力する第2比較器と、第2比較
器の出力とpwbとを論理和した結果を出力する第2A
ND演算部とを含むことが望ましい。
【0024】第1ウィンドウ臨界値、第2ウィンドウ臨
界値またはpwb周期のカウント値はマイコンのような
制御手段により設定及び変更できることが望ましい。
【0025】前記制御演算部は、エラー検出及び訂正が
決定される間に前記rwbとpwbとを所定時間遅延さ
せる遅延部と、PLLが正常に動作しているかどうかを
判断するロック信号発生部と、ロック信号発生部からP
LLロック発生如何を入力され、それによりウィンドウ
信号内にrwbの上昇エッジが検出されたかどうかを検
査してrwb異常有無を判断し、それによるエラー訂正
制御値を発生させる選択信号生成部と、選択信号生成部
で出力した制御値によって二つの入力信号rwbやpw
bのうち一つを選択するウォッブル出力信号選択部とを
含むことが望ましい。
【0026】前記制御演算部は、光記録媒体から再生し
て二値化させた信号rwbのグリッチを除去して前記遅
延部に出力するデグリッチ回路をさらに含むことが望ま
しい。
【0027】前記ロック信号発生部は、前記ウィンドウ
信号内でrwbの上昇エッジが所定回数以上発見されれ
ばロックがかかったという信号を出力し、rwbの上昇
エッジが所定回数以上発見されなければロックがかかっ
ていないという信号を出力することが望ましい。
【0028】前記選択信号生成部は、前記ロック信号発
生部からロックがかかっていないという信号を受けれ
ば、rwb選択のための第1制御値を出力し、ロックが
かかったという信号を受ければ、ウィンドウ信号区間で
あるかどうかをチェックし、その区間以外ではpwb選
択のための第2制御値を出力し、ウィンドウ区間ではr
wb上昇エッジが検出される時に第1制御値を、上昇エ
ッジの未検出時に第2制御値を出力することが望まし
い。
【0029】前記ウォッブル出力信号選択部は、選択信
号生成部から第1制御値を入力される時にrwbを出力
し、第2制御値を入力される時にpwbを出力すること
が望ましい。
【0030】前記他の目的のための光記録媒体のウォッ
ブルを利用してシステムクロックを生成するPLL装置
は、光記録媒体から再生して二値化させた信号rwb
を、PLLロックがかかったかどうかを判断して訂正し
た後、PLLを通過させるウォッブル信号訂正部を含む
ことを特徴とする。
【0031】前記ウォッブル信号訂正部は、前記rwb
がPLLを通じて位相同期された信号pwbを利用して
検出ウィンドウを生成するウィンドウ生成部と、前記検
出ウィンドウ区間内でrwbのエラーが検出されればr
wbのエラーを訂正して出力する制御演算部とを含むこ
とが望ましい。
【0032】前記ウィンドウ生成部は、pwbの上昇エ
ッジに合せて、上昇エッジを基準として所定幅のパルス
信号を生成することが望ましい。
【0033】前記ウィンドウ生成部は、前記pwbの上
昇エッジを基準として右側に所定幅のパルスを生成する
ウィンドウ右側信号生成部と、前記pwbの上昇エッジ
を基準として左側に所定幅のパルスを生成するウィンド
ウ左側信号生成部と、前記右側のパルスと前記左側のパ
ルスとを合せた結果を出力するウィンドウ信号合成部と
を含むことが望ましい。
【0034】前記ウィンドウ右側信号生成部は、第1ウ
ィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックでカウン
トしたカウント値とを比較して、カウント値が第1ウィ
ンドウ臨界値より小さいかあるいは同じ場合“1”を、
その他の場合“0”を出力する第1比較器と、第1比較
器の出力とpwbとを論理和した結果を出力する第1A
ND演算部とを含むことが望ましい。
【0035】前記ウィンドウ左側信号生成部は、第2ウ
ィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックでカウン
トしたカウント値とを比較して、カウント値が第2ウィ
ンドウ臨界値より大きいかあるいは同じ場合“1”を、
その他の場合“0”を出力する第2比較器と、第2比較
器の出力とpwbとを論理和した結果を出力する第2A
ND演算部とを含むことが望ましい。
【0036】第1ウィンドウ臨界値、第2ウィンドウ臨
界値またはpwb周期のカウント値はマイコンのような
制御手段により設定及び変更できることが望ましい。
【0037】前記制御演算部は、エラー検出及び訂正が
決定される間に前記rwbとpwbとを所定時間遅延さ
せる遅延部と、PLLが正常に動作しているかどうかを
判断するロック信号発生部と、ロック信号発生部からP
LLロック発生如何を入力され、それによりウィンドウ
信号内にrwbの上昇エッジが検出されたかどうかを検
査してrwb異常有無を判断し、それによるエラー訂正
制御値を発生させる選択信号生成部と、選択信号生成部
で出力した制御値によって二つの入力信号rwbやpw
bのうち一つを選択するウォッブル出力信号選択部とを
含むことが望ましい。
【0038】前記制御演算部は、光記録媒体から再生し
て二値化させた信号rwbのグリッチを除去して前記遅
延部に出力するデグリッチ回路をさらに含むことが望ま
しい。
【0039】前記ロック信号発生部は、前記ウィンドウ
信号内でrwbの上昇エッジが所定回数以上発見されれ
ばロックがかかったという信号を出力し、rwbの上昇
エッジが所定回数以上発見されなければロックがかかっ
ていないという信号を出力することが望ましい。
【0040】前記選択信号生成部は、前記ロック信号発
生部からロックがかかっていないという信号を受けれ
ば、rwb選択のための第1制御値を出力し、ロックが
かかったという信号を受ければ、ウィンドウ信号区間で
あるかどうかをチェックし、その区間以外ではpwb選
択のための第2制御値を出力し、ウィンドウ区間ではr
wb上昇エッジが検出される時に第1制御値を、上昇エ
ッジの未検出時に第2制御値を出力することが望まし
い。
【0041】前記ウォッブル出力信号選択部は、選択信
号生成部から第1制御値を入力される時にrwbを出力
し、第2制御値を入力される時にpwbを出力すること
が望ましい。
【0042】前記他の目的のための光記録媒体のウォッ
ブルを利用してシステムクロックを生成するPLL装置
は、光記録媒体から再生して二値化させたウォッブルr
wbを出力する前処理部と、rwb信号に含まれたエラ
ーを検出し、エラー検出時にエラーが含まれていないr
wbの位相同期された信号pwbを代わりに出力するウ
ォッブルエラー検出及び訂正部と、ウォッブルエラー検
出及び訂正部から出力されたエラー訂正されたrwbと
pwbとの位相を比較してその差に該当する電圧を出力
する位相比較器と、前記位相比較器から出力された電圧
を所定周波数のシステムクロック信号に変換して出力す
る電圧−周波数発振器と、rwb信号に追従するように
システムクロックを分周したpwbを発生させる周波数
分周器とを含むことを特徴とする。
【0043】前記ウォッブル信号検出及び訂正部は、前
記rwbがPLLを通じて位相同期された信号pwbを
利用して検出ウィンドウを生成するウィンドウ生成部
と、前記検出ウィンドウ区間内でrwbのエラーが検出
されればrwbのエラーを訂正して出力する制御演算部
とを含むことが望ましい。
【0044】前記ウィンドウ生成部は、pwbの上昇エ
ッジに合せて、上昇エッジを基準として所定幅のパルス
信号を生成することが望ましい。
【0045】前記ウィンドウ生成部は、前記pwbの上
昇エッジを基準として右側に所定幅のパルスを生成する
ウィンドウ右側信号生成部と、前記pwbの上昇エッジ
を基準として左側に所定幅のパルスを生成するウィンド
ウ左側信号生成部と、前記右側のパルスと前記左側のパ
ルスとを合せた結果を出力するウィンドウ信号合成部と
を含むことが望ましい。
【0046】前記ウィンドウ右側信号生成部は、第1ウ
ィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックでカウン
トしたカウント値とを比較して、カウント値が第1ウィ
ンドウ臨界値より小さいかあるいは同じ場合“1”を、
その他の場合“0”を出力する第1比較器と、第1比較
器の出力とpwbとを論理和した結果を出力する第1A
ND演算部とを含むことが望ましい。
【0047】前記ウィンドウ左側信号生成部は、第2ウ
ィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックでカウン
トしたカウント値とを比較して、カウント値が第2ウィ
ンドウ臨界値より大きいかあるいは同じ場合“1”を、
その他の場合“0”を出力する第2比較器と、第2比較
器の出力とpwbとを論理和した結果を出力する第2A
ND演算部とを含むことが望ましい。
【0048】第1ウィンドウ臨界値、第2ウィンドウ臨
界値またはpwb周期のカウント値はマイコンのような
制御手段により設定及び変更できる。
【0049】前記制御演算部は、エラー検出及び訂正が
決定される間に前記rwbとpwbとを所定時間遅延さ
せる遅延部と、PLLが正常に動作しているかどうかを
判断するロック信号発生部と、ロック信号発生部からP
LLロック発生如何を入力され、それによりウィンドウ
信号内にrwbの上昇エッジが検出されたかどうかを検
査してrwb異常有無を判断し、それによるエラー訂正
制御値を発生させる選択信号生成部と、選択信号生成部
で出力した制御値によって二つの入力信号rwbやpw
bのうち一つを選択するウォッブル出力信号選択部とを
含むことが望ましい。
【0050】前記制御演算部は、光記録媒体から再生し
て二値化させた信号rwbのグリッチを除去して前記遅
延部に出力するデグリッチ回路をさらに含むことが望ま
しい。
【0051】前記ロック信号発生部は、前記ウィンドウ
信号内でrwbの上昇エッジが所定回数以上発見されれ
ばロックがかかったという信号を出力し、rwbの上昇
エッジが所定回数以上発見されなければロックがかかっ
ていないという信号を出力することが望ましい。
【0052】前記選択信号生成部は、前記ロック信号発
生部からロックがかかっていないという信号を受けれ
ば、rwb選択のための第1制御値を出力し、ロックが
かかったという信号を受ければ、ウィンドウ信号区間で
あるかどうかをチェックし、その区間以外ではpwb選
択のための第2制御値を出力し、ウィンドウ区間ではr
wb上昇エッジが検出される時に第1制御値を、上昇エ
ッジの未検出時に第2制御値を出力することが望まし
い。
【0053】前記ウォッブル出力信号選択部は、選択信
号生成部から第1制御値を入力される時にrwbを出力
し、第2制御値を入力される時にpwbを出力すること
が望ましい。
【0054】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明を詳細に説明する。
【0055】図5は、本発明のウォッブル誤動作防止機
能を含むシステムクロック生成装置の一実施例である。
システムクロック生成装置は前処理部500、ウォッブ
ルエラー検出及び訂正部510、PLL回路部520を
含む。
【0056】前処理部500は、DVDのような光記録
媒体50に記録されているウォッブル信号を再生して二
値化させる。rwbには、光記録媒体上の物理的欠陥や
再生時のチャンネル干渉によるエラーが含まれる。
【0057】ウォッブルエラー検出及び訂正部510
は、rwb信号に含まれたエラーを検出し、エラー検出
時にエラーが含まれていないrwbの位相同期された信
号、すなわち、PLLがかかった信号(以下、pwbと
称する)を出力する。rwb信号のエラー検出は、ウィ
ンドウ生成器511を通じて行われる。ウィンドウ生成
器511は、rwb信号よりなるpwb信号の上昇エッ
ジに同期させて、その上昇エッジの左右に所定幅を有す
るウィンドウ信号を生成する。ウィンドウ信号を利用し
たエラー検出及びエラー訂正信号の出力は制御演算部5
12により行われる。制御演算部512はウィンドウ信
号を利用してrwbに異常があるかどうかをチェック
し、異常がある時に該当時点のrwb信号を訂正して出
力する。rwb信号の訂正方式はいろいろあるが、本発
明ではその例として、異常がある区間のrwb信号の代
わりにpwbを出力する補正を行なう。この方式につい
て以下で詳細に説明する。
【0058】PLL回路部520は一般的なPLL回路
と同一である。PLL回路部520は位相比較器521
を含みウォッブルエラー検出及び訂正部510から出力
されたエラー訂正されたrwbとpwbとの位相を比較
し、その差に該当する電圧を出力する。出力された電圧
は所定ループフィルタ522として安定化される。安定
化された電圧はVCO523を通過して所定周波数のシ
ステムクロック信号に変換される。周波数分周器524
はrwb信号に追従するようにシステムクロックを分周
するが、その分周された信号がpwbである。グリッチ
のようなエラーが除去されたrwbを利用してシステム
クロックとpwbとが生成されるのでその安全性を保証
できる。PLL回路部520から出力されたシステムク
ロックとpwb信号とは、ウォッブルエラー検出及び訂
正部510でウィンドウ信号を生成し、訂正されたrw
bを生成するのに利用される。
【0059】図6A及び図6Bは、各々図5の周波数分
周器524とウィンドウ生成器511との詳細実施例を
示したものである。
【0060】図6Aの周波数分周器524は、カウンタ
600、比較器601、選択器602を含む。カウンタ
600はシステムクロックが入力される度にカウントを
行い、リセット信号によりカウントリセットされる。
【0061】比較器601は、カウンタ600からのカ
ウント値と、既設定された望ましいpwbカウント値と
を比較して両値が同じ場合にリセット信号に該当する第
1信号を出力し、同一でない場合に第2信号を出力す
る。DVDの場合、一般的に望ましいウォッブル周期内
には186個のシステムクロックが入ることができる。
この場合、望ましいpwbカウント値には93個のクロ
ックに該当する‘92’が設定される(0からカウン
ト)。カウンタ600からの出力が92である時に比較
器601はリセット信号に該当する第1信号を出力し、
この信号はカウンタ600に入ってカウンタ値を‘0’
にリセットする。
【0062】選択器602は、自体の出力信号を反転さ
せた信号を第1入力と、自体の出力信号を第2入力とす
る。第1入力と第2入力のうち一つを選択するための選
択信号SELは、比較器601からの出力がリセット信
号(第1信号)である場合に以前の出力信号を反転させ
た第1入力を選択して出力し、それ以外の場合には現在
の出力を維持する第2入力を選択して出力する。したが
って、DVDの場合、93個のクロックがカウントされ
る度に信号レベルの反転が行われ、結局186クロック
がカウントされる間に二つの信号レベルを有する望まし
いpwbを生成できる。
【0063】図6Bのウィンドウ生成器511は、ウィ
ンドウ右側信号生成部610とウィンドウ左側信号生成
部620及びウィンドウ信号合成部630を含む。
【0064】ウィンドウ右側信号生成部610は、第1
比較器611、第1AND演算部612を含む。第1比
較器611には図6Aのカウンタ出力と、ウィンドウ幅
を考慮して既設定した所定第1ウィンドウ臨界値とが入
力される。カウンタ出力が第1ウィンドウ臨界値より小
さいか、あるいは同じ場合にのみ第1比較器611の出
力が“1”になる。他の場合の第1比較器611の出力
は“0”である。もし、第1ウィンドウ臨界値が4であ
る時、カウンタ出力0、1、2、3、4である場合に第
1比較器611の出力は“1”になる。残りのカウンタ
出力値に対して第1比較器611の出力は“0”にな
る。第1AND演算部612は、第1比較器611の出
力と図6Aのpwbとを論理和した結果を出力する。第
1AND演算部612は、pwbの上昇エッジ周辺のウ
ィンドウ信号の生成は許し、降下エッジ周辺のウィンド
ウ信号の生成は防止する。
【0065】ウィンドウ左側信号生成部620は第2比
較器621、第2AND演算部622を含む。第2比較
器621には図6Aのカウンタ出力と、ウィンドウ幅を
考慮して既設定した所定第2ウィンドウ臨界値が入力さ
れる。カウンタ出力が第2ウィンドウ臨界値より大きい
か、あるいは同じ場合にのみ第2比較器621の出力が
“1”になる。他の場合の第2比較器621の出力は
“0”である。例えば、第2ウィンドウ臨界値が90で
ある時、カウンタ出力が90、91、92の場合に第2
比較器621の出力は“1”になり、残りのカウンタ出
力値に対しては“0”になる。第2AND演算部622
は、第2比較器621の出力と図6Aのpwbを反転さ
せた値とを論理和した結果を出力する。第2AND演算
部622は、pwbの上昇エッジ周辺のウィンドウ信号
生成は許し、降下エッジ周辺のウィンドウ信号の生成は
防止する。
【0066】ウィンドウ信号合成部630は、ウィンド
ウ右側信号生成部610の結果とウィンドウ左側信号生
成部620の結果とを合わせて出力する。この例として
OR演算部が示されている。すなわち、ウィンドウ右側
信号生成部610とウィンドウ左側信号生成部620と
の出力信号を論理和することによって左右ウィンドウ信
号が合わせられる。
【0067】第1ウィンドウ臨界値と第2ウィンドウ臨
界値はもとよりpwbの周期に対するカウント値全部は
マイコン(図示せず)のような制御手段により任意に設
定及び変更が可能である。本発明ではウォッブル信号の
異常を検出するためにウィンドウ信号を利用するという
目的によって、pwbの上昇エッジ周辺に所定幅のウィ
ンドウを生成する。そのようなウィンドウを生成するた
めに、‘0’からカウントされる上昇エッジから所定幅
を考慮してその左右両側の可能なカウント値を適切に設
定でき、それが第1、第2ウィンドウ臨界値になる。
【0068】図7は、pwb信号とそれを利用して図6
A及び図6Bのように生成したウィンドウ信号の例を示
したものである。
【0069】図8は、図5のrwbのエラーを検出して
その訂正制御を行うための制御演算部512の詳細実施
例を示したものである。
【0070】制御演算部512は、遅延部810、ロッ
ク信号発生部820、選択信号生成部830及びウォッ
ブル出力信号選択部840を含む。
【0071】光記録媒体から再生して二値化させた信号
rwbは雑音除去のためにデグリッチ回路800を通過
できる。制御演算部512内でデグリッチ回路800
は、選択仕様としてrwb信号に含まれたとても短い周
期のパルス信号を除去する。デグリッチ回路800のグ
リッチ除去定数はマイコン(図示せず)のような手段に
より設定及び可変できる。
【0072】遅延部810は、各々rwbとpwbとを
所定時間遅延させる。このために各々第1遅延回路81
1と第2遅延回路812とが使われる。rwbとpwb
とを遅延する理由は、以下で説明されるrwbエラー検
出がエラーを含むrwbの入力以後に行われるために、
エラー検出如何の判断以前にrwbが既に処理されて訂
正なしに出力される可能性がある。すなわち、入力され
たrwbと、それに合せてpwbをrwbの検出如何の
判断以後まで遅延させることによって、エラー検出如何
の判断後、該当入力rwbを使用してエラーを訂正でき
る。
【0073】ロック信号発生部820は、PLLが正常
的に動作しているかどうかを判断するものである。PL
Lが正常動作しているならばウィンドウ生成器511か
ら生成されたウィンドウ信号内にrwbの上昇エッジが
発見されねばならない。ロック信号発生部820は、一
定回数の間連続的にウィンドウ信号内でrwbの上昇エ
ッジが発見される時にロックがかかっていることを示す
信号を出力し、その以外の場合にはロックがかかってい
ないことを示す信号を出力する。
【0074】選択信号生成部830は、ロック信号発生
部820からPLLロックの発生如何を入力され、それ
によりウィンドウ信号内にrwbの上昇エッジが検出さ
れたかどうかを検査してrwb異常有無を判断すること
によって、それによるエラー訂正制御値を発生させる。
すなわち、PLLロックがかかった状態でなければrw
bを選択するための第1制御値を出力し、PLLロック
がかかった状態であればウィンドウ信号区間以外ではp
wb信号を選択するための第2制御値を出力する。PL
Lロック状態でウィンドウ信号区間の場合にrwbの上
昇エッジが検出されればrwbを選択するための第1制
御値を出力し、上昇エッジが検出されなければpwbを
選択するための第2制御値を出力する。PLLロックが
かかっていない場合はrwbとpwbとが互いにある程
度同期されるまでrwb信号が図5のPLL回路部52
0を通過せねばならないことを意味するので、選択信号
生成部830の出力が第1制御値にならねばならない。
PLLロックがかかった場合はrwbとpwbとが互い
にある程度同期されたことを意味するので、rwbに異
常が発見された時に安定したpwb信号をrwbの代わ
りに出力できる。したがって、ウィンドウ信号を利用し
てrwbの異常を検出し、それによりrwbとpwbと
を選択させる第1または第2制御値を発生させる。
【0075】ウォッブル出力信号選択部840は、選択
信号生成部830の出力である第1制御値または第2制
御値を選択信号として利用して、両入力信号であるrw
bとpwbのうち一信号を選択して出力する。rwbが
出力される場合は、PLLロックがかっておらず安定し
たpwbを得る前か、あるいはPLLロックがかかった
後でrwbに異常が発見されていない時である。pwb
が出力される場合はPLLロックがかかった後でrwb
に異常が発見された時である。
【0076】図9は、図8のデグリッチ回路800を具
現した実施例である。デグリッチ回路は所定数の遅延回
路801とOR回路802とを含み、グリッチが含まれ
たrwbを次第に遅延させた後、各遅延回路毎の出力信
号を合せて出力させることによってグリッチを除去す
る。この回路は1システムクロック単位で遅延されるの
でシステムクロックに比べて長い周期のグリッチを有す
る場合にのみその適用が有効である。グリッチの除去を
決定する定数(遅延回数g)はマイコンのような制御手
段により設定及び変更できる。
【0077】図10は、図8の遅延部810の詳細実施
例を示したものである。遅延部810は、システムクロ
ックが入力される度に一システムクロックだけ遅延され
るDフリップフロップのような遅延回路を直列連結して
入力信号を遅延させ、遅延定数はマイコンのような制御
部等で設定及び変更自在である。
【0078】図11は、ロック信号発生部820の動作
例を示したフローチャートである。ウィンドウ信号から
ウィンドウ区間であるかどうかをチェックする(110
0段階)。ウィンドウ区間であれば、rwb上昇エッジ
が検出されるかどうかをチェックする(1110段
階)。
【0079】rwb上昇エッジがウィンドウ区間で検出
されていない場合、その回数が連続的にa2以上かどう
かをチェックし(1120段階)、a2以上の場合にロ
ックがかかっていないことを示す信号を出力する(例え
ば、lock=low)(1130段階)。
【0080】rwb上昇エッジがウィンドウ区間で検出
された場合、その回数が連続的にa1以上かどうかをチ
ェックし(1140段階)、a1以上の場合にロックが
かかったことを示す信号を出力する(例えば、lock
=high)(1150段階)。
【0081】ここでPLLにロックがかかったというこ
とは、rwb信号とpwb信号との位相が同期されたと
いうことを意味するので、pwbの上昇エッジから生成
されたウィンドウ信号を利用してrwbとの同期如何を
確認する。
【0082】図12は、図8の選択信号生成部830の
動作例を示したフローチャートである。PLLロックが
かかった状態かどうかをチェックする(1200段
階)。PLLロックがかかっていなければ同期されるま
でrwbを選択するように第1制御値を出力する(12
10段階)。
【0083】PLLロックがかかったならばウォッブル
ウィンドウ区間であるかどうかをチェックする(122
0段階)。
【0084】ウォッブルウィンドウ区間でなければpw
bを選択するように第2制御値を出力する(1230段
階)。
【0085】ウォッブルウィンドウ区間であれば、その
区間でrwbの上昇エッジが検出されたかどうかをチェ
ックする(1240段階)。
【0086】rwb上昇エッジが検出されていなければ
エラーが発生したと判断してpwbを選択するように第
2制御値を出力し(1250段階)、rwb上昇エッジ
が検出されたならばrwbに異常がないと判断してrw
bをそのまま選択するように第1制御値を出力する(1
260段階)。
【0087】図13は、本発明によりrwbが訂正され
る様相を示すための信号のタイミング図である。
【0088】(a)はrwbをPLLにかけて安定化さ
せたpwbの信号図である。(b)はpwbの上昇エッ
ジに合せて生成したウィンドウ信号である。(c)は光
記録媒体から再生した信号が二値化された、異常信号を
含むrwbの信号図である。(d)は本発明により訂正
されて出力されるrwbの信号図である。
【0089】前述した本発明のウォッブル異常検出及び
訂正装置及び方法により、ウォッブル信号の異常に効果
的に対処することによってシステムの安定化及び性能向
上を図ることができる。
【0090】
【発明の効果】本発明によれば、ウィンドウを通じてウ
ォッブル異常を検出してそれより異常を訂正させたウォ
ッブル信号を出力することによって全体的な光記録媒体
記録/再生システムの性能向上を期待することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】光記録媒体の一種であるDVD−RAMの部分
ディスク構造を示した図である。
【図2】従来の図1のような光記録媒体上のウォッブル
信号を利用したシステムクロック発生装置の一実施例を
示した図である。
【図3】図2の位相周波数検出器の動作を説明するため
の信号のタイミング図である。
【図4】前述した位相周波数検出器の誤動作の例を説明
するための信号のタイミング図である。
【図5】本発明のウォッブル誤動作防止機能を含むシス
テムクロック生成装置の一実施例である。
【図6A】図5の周波数分周器とウィンドウ生成器の詳
細実施例を示した図である。
【図6B】図5の周波数分周器とウィンドウ生成器の詳
細実施例を示した図である。
【図7】pwb信号とそれを利用して図6A及び図6B
のように生成したウィンドウ信号の例を示した図であ
る。
【図8】図5のrwbのエラーを検出してその訂正制御
を行うための制御演算部の詳細実施例を示した図であ
る。
【図9】図8のデグリッチ回路を具現した実施例であ
る。
【図10】図8の遅延部の詳細実施例を示した図であ
る。
【図11】ロック信号発生部の動作例を示したフローチ
ャートである。
【図12】図8の選択信号生成部の動作例を示したフロ
ーチャートである。
【図13】本発明によりrwbが訂正される様相を示す
ための信号のタイミング図である。
【符号の説明】
50 光記録媒体 500 前処理部 510 ウォッブルエラー検出及び訂正部 511 ウィンドウ生成器 512 制御演算部 520 PLL回路部 521 位相比較器 522 ループフィルタ 523 VCO 524 周波数分周器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 G11B 20/18 572F 574 574G 574H Fターム(参考) 5D044 BC04 CC04 GL43 GM03 GM04 GM12 GM16 5D090 AA01 BB04 BB05 CC02 CC05 DD03 FF07 GG03 GG09 GG10

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光記録媒体上のウォッブル信号の異常を
    検出及び訂正する装置において、 光記録媒体から再生して二値化させた信号rwbに位相
    同期された信号pwbを利用して検出ウィンドウを生成
    するウィンドウ生成部と、 前記検出ウィンドウ区間内でrwbのエラーが検出され
    ればrwbのエラーを訂正して出力する制御演算部とを
    含むことを特徴とするウォッブルエラー検出及び訂正装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ウィンドウ生成部は、 pwbの上昇エッジに合せて、上昇エッジを基準として
    所定幅のパルス信号を生成することを特徴とする請求項
    1に記載のウォッブルエラー検出及び訂正装置。
  3. 【請求項3】 前記ウィンドウ生成部は、 前記pwbの上昇エッジを基準として右側に所定幅のパ
    ルスを生成するウィンドウ右側信号生成部と、 前記pwbの上昇エッジを基準として左側に所定幅のパ
    ルスを生成するウィンドウ左側信号生成部と、 前記右側のパルスと前記左側のパルスとを合せた結果を
    出力するウィンドウ信号合成部とを含むことを特徴とす
    る請求項2に記載のウォッブルエラー検出及び訂正装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ウィンドウ右側信号生成部は、 第1ウィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックで
    カウントしたカウント値とを比較して、カウント値が第
    1ウィンドウ臨界値より小さいかあるいは同じ場合
    “1”を、その他の場合“0”を出力する第1比較器
    と、 第1比較器の出力とpwbとを論理和した結果を出力す
    る第1AND演算部とを含むことを特徴とする請求項3
    に記載のウォッブルエラー検出及び訂正装置。
  5. 【請求項5】 前記ウィンドウ左側信号生成部は、 第2ウィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックで
    カウントしたカウント値とを比較して、カウント値が第
    2ウィンドウ臨界値より大きいかあるいは同じ場合
    “1”を、その他の場合“0”を出力する第2比較器
    と、 第2比較器の出力とpwbとを論理和した結果を出力す
    る第2AND演算部とを含むことを特徴とする請求項3
    に記載のウォッブルエラー検出及び訂正装置。
  6. 【請求項6】 第1ウィンドウ臨界値、第2ウィンドウ
    臨界値またはpwb周期のカウント値はマイコンのよう
    な制御手段により設定及び変更できることを特徴とする
    請求項4または請求項5に記載のウォッブルエラー検出
    及び制御装置。
  7. 【請求項7】 前記制御演算部は、 エラー検出及び訂正が決定される間に前記rwbとpw
    bとを所定時間遅延させる遅延部と、 PLLが正常に動作しているかどうかを判断するロック
    信号発生部と、 ロック信号発生部からPLLロック発生如何を入力さ
    れ、それによりウィンドウ信号内にrwbの上昇エッジ
    が検出されたかどうかを検査してrwb異常有無を判断
    し、それによるエラー訂正制御値を発生させる選択信号
    生成部と、 選択信号生成部で出力した制御値によって二つの入力信
    号rwbやpwbのうち一つを選択するウォッブル出力
    信号選択部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の
    ウォッブルエラー検出及び訂正装置。
  8. 【請求項8】 前記制御演算部は、 光記録媒体から再生して二値化させた信号rwbのグリ
    ッチを除去して前記遅延部に出力するデグリッチ回路を
    さらに含むことを特徴とする請求項7に記載のウォッブ
    ルエラー検出及び訂正装置。
  9. 【請求項9】 前記ロック信号発生部は、 前記ウィンドウ信号内でrwbの上昇エッジが所定回数
    以上発見されればロックがかかったという信号を出力
    し、rwbの上昇エッジが所定回数以上発見されなけれ
    ばロックがかかっていないという信号を出力することを
    特徴とする請求項7に記載のウォッブルエラー検出及び
    訂正装置。
  10. 【請求項10】 前記選択信号生成部は、 前記ロック信号発生部からロックがかかっていないとい
    う信号を受ければ、rwb選択のための第1制御値を出
    力し、 ロックがかかったという信号を受ければ、ウィンドウ信
    号区間であるかどうかをチェックし、その区間以外では
    pwb選択のための第2制御値を出力し、ウィンドウ区
    間ではrwb上昇エッジが検出される時に第1制御値
    を、上昇エッジの未検出時に第2制御値を出力すること
    を特徴とする請求項7に記載のウォッブルエラー検出及
    び訂正装置。
  11. 【請求項11】 前記ウォッブル出力信号選択部は、 選択信号生成部から第1制御値を入力される時にrwb
    を出力し、第2制御値を入力される時にpwbを出力す
    ることを特徴とする請求項10に記載のウォッブルエラ
    ー検出及び訂正装置。
  12. 【請求項12】 光記録媒体のウォッブルを利用してシ
    ステムクロックを生成するPLL装置において、 光記録媒体から再生して二値化させた信号rwbを、P
    LLロックがかかったかどうかを判断して訂正した後、
    PLLを通過させるウォッブル信号訂正部を含むことを
    特徴とするPLL回路。
  13. 【請求項13】 前記ウォッブル信号訂正部は、 前記rwbがPLLを通じて位相同期された信号pwb
    を利用して検出ウィンドウを生成するウィンドウ生成部
    と、 前記検出ウィンドウ区間内でrwbのエラーが検出され
    ればrwbのエラーを訂正して出力する制御演算部とを
    含むことを特徴とする請求項12に記載のPLL回路。
  14. 【請求項14】 前記ウィンドウ生成部は、 pwbの上昇エッジに合せて、上昇エッジを基準として
    所定幅のパルス信号を生成することを特徴とする請求項
    13に記載のPLL回路。
  15. 【請求項15】 前記ウィンドウ生成部は、 前記pwbの上昇エッジを基準として右側に所定幅のパ
    ルスを生成するウィンドウ右側信号生成部と、 前記pwbの上昇エッジを基準として左側に所定幅のパ
    ルスを生成するウィンドウ左側信号生成部と、 前記右側のパルスと前記左側のパルスとを合せた結果を
    出力するウィンドウ信号合成部とを含むことを特徴とす
    る請求項13に記載のPLL回路。
  16. 【請求項16】 前記ウィンドウ右側信号生成部は、 第1ウィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックで
    カウントしたカウント値とを比較して、カウント値が第
    1ウィンドウ臨界値より小さいかあるいは同じ場合
    “1”を、その他の場合“0”を出力する第1比較器
    と、 第1比較器の出力とpwbとを論理和した結果を出力す
    る第1AND演算部とを含むことを特徴とする請求項1
    5に記載のPLL回路。
  17. 【請求項17】 前記ウィンドウ左側信号生成部は、 第2ウィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックで
    カウントしたカウント値とを比較して、カウント値が第
    2ウィンドウ臨界値より大きいかあるいは同じ場合
    “1”を、その他の場合“0”を出力する第2比較器
    と、 第2比較器の出力とpwbとを論理和した結果を出力す
    る第2AND演算部とを含むことを特徴とする請求項1
    5に記載のPLL回路。
  18. 【請求項18】 第1ウィンドウ臨界値、第2ウィンド
    ウ臨界値またはpwb周期のカウント値はマイコンのよ
    うな制御手段により設定及び変更できることを特徴とす
    る請求項16または請求項17に記載のPLL回路。
  19. 【請求項19】 前記制御演算部は、 エラー検出及び訂正が決定される間に前記rwbとpw
    bとを所定時間遅延させる遅延部と、 PLLが正常に動作しているかどうかを判断するロック
    信号発生部と、 ロック信号発生部からPLLロック発生如何を入力さ
    れ、それによりウィンドウ信号内にrwbの上昇エッジ
    が検出されたかどうかを検査してrwb異常有無を判断
    し、それによるエラー訂正制御値を発生させる選択信号
    生成部と、 選択信号生成部で出力した制御値によって二つの入力信
    号rwbやpwbのうち一つを選択するウォッブル出力
    信号選択部とを含むことを特徴とする請求項13に記載
    のPLL回路。
  20. 【請求項20】 前記制御演算部は、 光記録媒体から再生して二値化させた信号rwbのグリ
    ッチを除去して前記遅延部に出力するデグリッチ回路を
    さらに含むことを特徴とする請求項19に記載のPLL
    回路。
  21. 【請求項21】 前記ロック信号発生部は、 前記ウィンドウ信号内でrwbの上昇エッジが所定回数
    以上発見されればロックがかかったという信号を出力
    し、rwbの上昇エッジが所定回数以上発見されなけれ
    ばロックがかかっていないという信号を出力することを
    特徴とする請求項19に記載のPLL回路。
  22. 【請求項22】 前記選択信号生成部は、 前記ロック信号発生部からロックがかかっていないとい
    う信号を受ければ、rwb選択のための第1制御値を出
    力し、 ロックがかかったという信号を受ければ、ウィンドウ信
    号区間であるかどうかをチェックし、その区間以外では
    pwb選択のための第2制御値を出力し、ウィンドウ区
    間ではrwb上昇エッジが検出される時に第1制御値
    を、上昇エッジの未検出時に第2制御値を出力すること
    を特徴とする請求項19に記載のPLL回路。
  23. 【請求項23】 前記ウォッブル出力信号選択部は、 選択信号生成部から第1制御値を入力される時にrwb
    を出力し、第2制御値を入力される時にpwbを出力す
    ることを特徴とする請求項22に記載のPLL回路。
  24. 【請求項24】 光記録媒体のウォッブルを利用してシ
    ステムクロックを生成するPLL装置において、 光記録媒体から再生して二値化させたウォッブルrwb
    を出力する前処理部と、 rwb信号に含まれたエラーを検出し、エラー検出時に
    エラーが含まれていないrwbの位相同期された信号p
    wbを代わりに出力するウォッブルエラー検出及び訂正
    部と、 ウォッブルエラー検出及び訂正部から出力されたエラー
    訂正されたrwbとpwbとの位相を比較してその差に
    該当する電圧を出力する位相比較器と、 前記位相比較器から出力された電圧を所定周波数のシス
    テムクロック信号に変換して出力する電圧−周波数発振
    器と、 rwb信号に追従するようにシステムクロックを分周し
    たpwbを発生させる周波数分周器とを含むことを特徴
    とするPLL回路。
  25. 【請求項25】 前記ウォッブル信号検出及び訂正部
    は、 前記rwbがPLLを通じて位相同期された信号pwb
    を利用して検出ウィンドウを生成するウィンドウ生成部
    と、 前記検出ウィンドウ区間内でrwbのエラーが検出され
    ればrwbのエラーを訂正して出力する制御演算部とを
    含むことを特徴とする請求項24に記載のPLL回路。
  26. 【請求項26】 前記ウィンドウ生成部は、 pwbの上昇エッジに合せて、上昇エッジを基準として
    所定幅のパルス信号を生成することを特徴とする請求項
    25に記載のPLL回路。
  27. 【請求項27】 前記ウィンドウ生成部は、 前記pwbの上昇エッジを基準として右側に所定幅のパ
    ルスを生成するウィンドウ右側信号生成部と、 前記pwbの上昇エッジを基準として左側に所定幅のパ
    ルスを生成するウィンドウ左側信号生成部と、 前記右側のパルスと前記左側のパルスとを合せた結果を
    出力するウィンドウ信号合成部とを含むことを特徴とす
    る請求項25に記載のPLL回路。
  28. 【請求項28】 前記ウィンドウ右側信号生成部は、 第1ウィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックで
    カウントしたカウント値とを比較して、カウント値が第
    1ウィンドウ臨界値より小さいかあるいは同じ場合
    “1”を、その他の場合“0”を出力する第1比較器
    と、 第1比較器の出力とpwbとを論理和した結果を出力す
    る第1AND演算部とを含むことを特徴とする請求項2
    7に記載のPLL回路。
  29. 【請求項29】 前記ウィンドウ左側信号生成部は、 第2ウィンドウ臨界値と、pwbをシステムクロックで
    カウントしたカウント値とを比較して、カウント値が第
    2ウィンドウ臨界値より大きいかあるいは同じ場合
    “1”を、その他の場合“0”を出力する第2比較器
    と、 第2比較器の出力とpwbとを論理和した結果を出力す
    る第2AND演算部とを含むことを特徴とする請求項2
    7に記載のPLL回路。
  30. 【請求項30】 第1ウィンドウ臨界値、第2ウィンド
    ウ臨界値またはpwb周期のカウント値はマイコンのよ
    うな制御手段により設定及び変更できることを特徴とす
    る請求項28または請求項29に記載のPLL回路。
  31. 【請求項31】 前記制御演算部は、 エラー検出及び訂正が決定される間に前記rwbとpw
    bとを所定時間遅延させる遅延部と、 PLLが正常に動作しているかどうかを判断するロック
    信号発生部と、 ロック信号発生部からPLLロック発生如何を入力さ
    れ、それによりウィンドウ信号内にrwbの上昇エッジ
    が検出されたかどうかを検査してrwb異常有無を判断
    し、それによるエラー訂正制御値を発生させる選択信号
    生成部と、 選択信号生成部で出力した制御値によって二つの入力信
    号rwbやpwbのうち一つを選択するウォッブル出力
    信号選択部とを含むことを特徴とする請求項25に記載
    のPLL回路。
  32. 【請求項32】 前記制御演算部は、 光記録媒体から再生して二値化させた信号rwbのグリ
    ッチを除去して前記遅延部に出力するデグリッチ回路を
    さらに含むことを特徴とする請求項31に記載のPLL
    回路。
  33. 【請求項33】 前記ロック信号発生部は、 前記ウィンドウ信号内でrwbの上昇エッジが所定回数
    以上発見されればロックがかかったという信号を出力
    し、rwbの上昇エッジが所定回数以上発見されなけれ
    ばロックがかかっていないという信号を出力することを
    特徴とする請求項31に記載のPLL回路。
  34. 【請求項34】 前記選択信号生成部は、 前記ロック信号発生部からロックがかかっていないとい
    う信号を受ければ、rwb選択のための第1制御値を出
    力し、 ロックがかかったという信号を受ければ、ウィンドウ信
    号区間であるかどうかをチェックし、その区間以外では
    pwb選択のための第2制御値を出力し、ウィンドウ区
    間ではrwb上昇エッジが検出される時に第1制御値
    を、上昇エッジの未検出時に第2制御値を出力すること
    を特徴とする請求項31に記載のPLL回路。
  35. 【請求項35】 前記ウォッブル出力信号選択部は、 選択信号生成部から第1制御値を入力される時にrwb
    を出力し、第2制御値を入力される時にpwbを出力す
    ることを特徴とする請求項34に記載のPLL回路。
JP2003060357A 2002-04-11 2003-03-06 ウォッブルエラー検出及び訂正装置とそれを利用した位相同期ループ回路 Expired - Fee Related JP3878917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020019721A KR100846773B1 (ko) 2002-04-11 2002-04-11 워블 에러 검출 및 정정 장치와 그를 이용한 위상 동기루프 회로
KR2002-019721 2002-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003317404A true JP2003317404A (ja) 2003-11-07
JP3878917B2 JP3878917B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=28450139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003060357A Expired - Fee Related JP3878917B2 (ja) 2002-04-11 2003-03-06 ウォッブルエラー検出及び訂正装置とそれを利用した位相同期ループ回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7471604B2 (ja)
EP (1) EP1353326B1 (ja)
JP (1) JP3878917B2 (ja)
KR (1) KR100846773B1 (ja)
CN (1) CN1244910C (ja)
DE (1) DE60308249T2 (ja)
TW (1) TWI224312B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846773B1 (ko) * 2002-04-11 2008-07-16 삼성전자주식회사 워블 에러 검출 및 정정 장치와 그를 이용한 위상 동기루프 회로

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100401410C (zh) * 2004-02-05 2008-07-09 宇田控股有限公司 动态调整同步窗口的装置及方法
US7494226B2 (en) * 2005-09-21 2009-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for controlling projectors
US7804756B2 (en) * 2005-10-11 2010-09-28 Zoran Corporation DVD−R/RW and DVD+R/RW recorders
JP6686501B2 (ja) * 2016-02-15 2020-04-22 株式会社ジェイテクト 往復運動体の周波数検出装置及び揺動関節装置
US10620260B2 (en) * 2017-05-02 2020-04-14 Texas Instruments Incorporated Apparatus having signal chain lock step for high integrity functional safety applications
JP7002667B2 (ja) * 2019-03-15 2022-01-20 シェンチェン グディックス テクノロジー カンパニー,リミテッド 較正回路と、関連する信号処理回路ならびにチップ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186012A (ja) 1988-01-20 1989-07-25 Victor Co Of Japan Ltd ディジタル信号同期クロック発生回路
JP3222128B2 (ja) 1990-10-17 2001-10-22 株式会社日立製作所 同期信号再生装置および同期信号再生方法
KR100345817B1 (ko) * 1997-03-25 2002-07-24 산요 덴키 가부시키가이샤 정보 재생 장치와 정보 기록 장치 및 기준 마크 검출 회로
JPH11214990A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> フェ−ズ・ロック・ル−プ
JP3732650B2 (ja) * 1998-03-26 2006-01-05 パイオニア株式会社 プリピット検出装置
JP4413314B2 (ja) * 1998-06-23 2010-02-10 パナソニック株式会社 光ディスク記録装置および光ディスク記録方法
US6657929B1 (en) * 1998-06-23 2003-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk recording apparatus and method for recording data on optical disk
JP2000113597A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
US6487149B1 (en) 1998-10-09 2002-11-26 Ricoh Company, Ltd. Optical recording and reproducing methods for optical disk
JP2001319428A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Ricoh Co Ltd 同期信号生成装置と情報記録再生装置
KR100416588B1 (ko) * 2001-01-04 2004-02-05 삼성전자주식회사 워블 결함 검출 장치 및 방법
US6963521B2 (en) * 2001-03-30 2005-11-08 Sony Corporation Disc drive apparatus
JP2003007004A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Sony Corp 情報記録再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100846773B1 (ko) * 2002-04-11 2008-07-16 삼성전자주식회사 워블 에러 검출 및 정정 장치와 그를 이용한 위상 동기루프 회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846773B1 (ko) * 2002-04-11 2008-07-16 삼성전자주식회사 워블 에러 검출 및 정정 장치와 그를 이용한 위상 동기루프 회로

Also Published As

Publication number Publication date
DE60308249T2 (de) 2007-09-06
EP1353326B1 (en) 2006-09-13
DE60308249D1 (de) 2006-10-26
CN1450531A (zh) 2003-10-22
JP3878917B2 (ja) 2007-02-07
KR20030080873A (ko) 2003-10-17
CN1244910C (zh) 2006-03-08
TWI224312B (en) 2004-11-21
US20030218953A1 (en) 2003-11-27
TW200305145A (en) 2003-10-16
EP1353326A2 (en) 2003-10-15
EP1353326A3 (en) 2005-09-14
KR100846773B1 (ko) 2008-07-16
US7471604B2 (en) 2008-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW527780B (en) Phase synchronization
JP3910986B2 (ja) 光ディスク装置
JP3808053B2 (ja) 光記録媒体のセクターシンク信号検出装置及び方法
JP3433021B2 (ja) Pll回路
JP3819159B2 (ja) プリピット信号生成装置及び情報記録装置
JP3878917B2 (ja) ウォッブルエラー検出及び訂正装置とそれを利用した位相同期ループ回路
KR100708110B1 (ko) 워블 신호를 이용한 시스템 클록 생성 장치 및 그를이용한 데이터 재생 장치
JP4017847B2 (ja) ウォブル欠陥検出装置及び方法
JP2001357627A (ja) 情報記録方法及びその装置
US20020105365A1 (en) Phase-locked loop circuit
JP2007299448A (ja) ワイドキャプチャ回路
JP2004056432A (ja) 同期信号検出装置、同期信号検出方法
JP4032442B2 (ja) 同期回路
JP3974900B2 (ja) 光記録/再生装置の記録領域検出装置およびその検出方法。
WO2006093119A1 (ja) 情報再生装置、情報再生方法及び情報再生用プログラム並びに情報記録媒体
JP2000082212A (ja) 光ディスク記録装置および光ディスクにデ―タを記録する方法
JPH09284269A (ja) クロック抽出回路
JP2007066474A (ja) ディジタル信号再生装置
JPH0845185A (ja) 情報再生装置
JPH09259544A (ja) 光ディスク装置
KR19990023158A (ko) 피엘엘회로 및 그의 제어방법과 디스크형 기록매체 재생장치
JP2004030801A (ja) 光ディスク再生装置および光ディスク再生装置用半導体
JPH03266263A (ja) 記録・再生タイミング発生装置
JPH1055503A (ja) 情報記憶装置
JP2002064376A (ja) Pll回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees