JP3974900B2 - 光記録/再生装置の記録領域検出装置およびその検出方法。 - Google Patents

光記録/再生装置の記録領域検出装置およびその検出方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP3974900B2
JP3974900B2 JP2004016435A JP2004016435A JP3974900B2 JP 3974900 B2 JP3974900 B2 JP 3974900B2 JP 2004016435 A JP2004016435 A JP 2004016435A JP 2004016435 A JP2004016435 A JP 2004016435A JP 3974900 B2 JP3974900 B2 JP 3974900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse signal
pulse
recording
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004016435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004227763A (ja
Inventor
政 ▲根▼ 李
啓 ▲玉▼ 趙
水 晶 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004227763A publication Critical patent/JP2004227763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974900B2 publication Critical patent/JP3974900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、光記録/再生装置に関し、特に光記録媒体にデータを記録又は記録されたデータを再生する際に、記録領域を検出する記録領域検出装置およびその検出方法に関する。
一般的に、繰返して書き換え可能な光記録媒体としては、例えば、再記録の可能なコンパクトディスク(Rewritable Compact Disc;CD-RW)と、再記録の可能なデジタル多機能ディスク(Rewritable Digital Versatile Disc;DVD-RW、DVD-RAM、DVD+RW)が挙げられる。
このような光記録媒体は、図1に示した概念図のように、情報データが格納されるヘッダ領域とユーザデータが格納されるユーザデータ領域とに区分できる。さらに、ユーザデータ領域(Land/Groove track)は、データが記録される記録領域とデータが記録されない未記録領域とに区分される。
ヘッダ領域は、光記録媒体のセクタの予め決められた領域に配置されている。光記録/再生装置の光ピックアップ装置(図示せず)は、ヘッダ領域に記録された情報により、セクタ番号、セクタのタイプ、ユーザデータ領域などを認識することができる。
このように、ヘッダ領域の情報からユーザデータ領域を認識することはできるが、このユーザデータ領域のうち、データが記録された記録領域を正確に検出するためには記録領域検出装置が必要となる。
ユーザデータ領域のうち、記録領域を検出する理由は、データが記録されていない未記録領域と分離することで、記録領域から読み取った再生信号のみを処理するためである。すなわち、未記録領域のノイズ成分を再生信号として判断することを防止するために、正確な記録領域の検出が要求される。
本発明は前記した問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、光記録媒体のユーザデータ領域のうち、データの記録された記録領域を正確に検出することができる光記録/再生装置の記録領域検出装置およびその検出方法を提供することである。
前記した目的を達成するために、本発明に係る光記録/再生装置の記録領域検出装置は、記録媒体のユーザデータ領域で読み取ったRF信号を基準信号と比較して、整流されたパルス信号を出力する波形整流部と、前記整流されたパルス信号に基づいてパルス信号を発生するパルス発生部と、前記パルス信号をラッチするラッチ部と、前記ラッチ部の出力信号と前記パルス信号とを用いて論理積演算を実行することにより、前記記録媒体の記録領域に対応する検出信号を出力する検出部とを含んで構成されることを特徴とする。
また、前記パルス発生部は、前記整流されたパルス信号を一定に分周させた第1パルス信号を発生する第1信号発生部と、前記分周された信号に同期させて設定されたクロック周期の間にパルス幅の延びた第2パルス信号を発生する第2信号発生部とを有し、前記ラッチ部は、前記第1パルス信号に基づいて前記第2パルス信号をラッチすることが好ましい。
また、前記光記録/再生装置の動作状態に応じて前記第1信号発生部および第2信号発生部を制御するシステム制御部を有することが好ましい。
さらに、本発明に係る光記録/再生装置の記録領域検出方法は、記録媒体のユーザデータ領域で読み取ったRF信号を基準信号と比較して、整流されたパルス信号を出力するステップと、前記整流されたパルス信号に基づいてパルス信号を発生するステップ前記パルス信号をラッチするステップと、ラッチされた出力信号と前記パルス信号を用いて論理積演算を実行することにより、前記記録媒体の記録領域に対応する検出信号を出力する検出ステップとを含むことを特徴とする。
また、前記パルス発生ステップは、前記整流されたパルス信号を一定に分周させ第1パルス信号を発生する第1信号発生ステップと、前記分周された信号に同期させて設定されたクロック周期の間で、パルス幅を延長させた第2パルス信号を発生する第2信号発生ステップを有し、前記ラッチステップは前記第1パルス信号に基づいて前記第2パルス信号をラッチする。
従って、システム制御部により光記録媒体の種類および速度に応じて第1信号発生部および第2信号発生部を制御し、記録領域を含むパルス幅を有する信号を出力し、これにより正確な記録領域を検出することができる。
本発明によれば、光記録媒体のユーザデータ領域のうち、データが記録された記録領域を正確に検出することができる。
また、本発明によれば、パルス発生部により記録領域を含む所定のパルスを有する信号を発生した後、Dフリップ・フロップの動作特性を用いて正確に記録領域を検出することができる。
さらに、システム制御部により光記録媒体の種類および速度に応じて組合わされた周波数分周器および計数器により、記録領域を含む所定のパルスを有する信号を出力した後、Dフリップ・フロップの動作特性を用いて正確に記録領域を検出することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
一般に光記録/再生装置は、プッシュ・プル方式を用いて光記録媒体に記録されたデータを再生する。プッシュ・プル方式により光記録媒体から読み取られたRFプッシュ・プル信号は図2に示した本実施例に係る記録領域検出装置100に入力される。
図2に示した記録領域検出装置100は、波形整流部110と、パルス発生部130と、ラッチ部150および検出部170とを含んで構成される。
波形整流部110は、入力されるRFプッシュ・プル信号を基準信号(REF)と比較して所定の整流されたパルス信号を出力する。
パルス発生部130は、波形整流部110から出力された整流されたパルス信号のうち、再生信号に対応する信号を含んだパルス信号を発生する。パルス発生部130は、図3に示すように、第1信号発生部131および第2信号発生部133を含んで構成される。第1信号発生部131は、入力信号のパルスを一定に分周させた第1パルス信号を出力し、第2信号発生部133は、第1信号発生部131から出力される第1パルス信号の波形のエッジに同期させて設定されたクロック周期(T)の間で、パルス幅が延長された第2パルス信号を出力する。ここで、図3はパルス発生部130の詳細ブロック図である
第1信号発生部131および第2信号発生部133は、光記録/再生装置10の種類および動作速度に応じてシステム制御部138により制御される。
ラッチ部150は、第1信号発生部131が発生した第1パルス信号に基づいて第2信号発生部133が発生した第2パルス信号をラッチして出力する。
検出部170は、ラッチ部150からの出力信号とパルス発生部130からの出力信号とを用いて記録領域に対応する検出信号を出力する。
図4は、本実施例に係る光記録/再生装置の記録領域検出装置の構成要素を示した好ましい一実施形態の回路ブロック図である。
記録領域検出装置200は、比較器210と、第1周波数分周器231、第1計数器233、第1Dフリップ・フロップ235および第1ANDゲート237を有する第1経路230と、第2周波数分周器241、第2計数器243、第2Dフリップ・フロップ245および第2ANDゲート247を有する第2経路240と、マルチプレクサ250とを有する。図4に示した記録領域検出装置は、光記録/再生装置20の種類および動作速度などに応じたマルチパスを有する場合を例に挙げた図である。
図4に示すように、第1経路230および第2経路240の構成は同一であるため、図5に示したタイミング波形図および図6に示したフローチャートを参照して、第1経路230を介して記録領域が検出される過程について詳細に説明する
比較器210は、入力されるRFプッシュ・プル信号を基準信号(REF)と比較して、基準信号(REF)以上であれば「ハイ」信号を、基準信号(REF)以下であれば「ロー」信号を出力して、図5(a)に示すように整流されたパルス信号を出力する(ステップS611)。
図5(a)に示した波形図を参照して、ユーザデータ領域のうち、規則的な高周波信号は、符号Aで示した記録領域に記録されたデータに対応して読み取られた信号である。一方、不規則的な低周波信号および高周波信号は、符号Bで示した未記録領域のノイズに対応して読み取られた信号である。よって、記録領域検出装置200によって最終的に出力される信号は、符号Aで示した記録領域に対応する信号が検出されたものとなる。この検出過程について詳しく説明する。
第1周波数分周器231は、比較器210から出力される整流されたパルス信号を1/2分周して図5(b)に示した第1パルス信号を出力する。つまり、第1周波数分周器231の出力信号(図5(b))は、比較器210の出力信号(図5(a))の2周期につき1周期の信号として出力される(ステップS613)。
第1計数器233は、図5(b)に示した1/2分周された信号に同期して、主クロックに応じた所定の値により、1/2分周された信号のエッジの立ち上がり部分をカウントする。すなわち、第1計数器233は、1/2分周された信号のエッジの立ち上がり部分に、所定の値として、クロック周期(T1)の長さだけパルス幅が延長された第2パルス信号を出力する。この際、第1計数器233に入力される値は、光記録/再生装置の種類および動作速度に応じて、システム制御部238により第1周波数分周器の値と組合せた値である。例えば、光記録媒体がCDであり動作速度が2倍速である場合には、システム制御部238は、第1周波数分周器231および第1計数器233を組み合わせて第1周波数分周器231と第1計数器233とが最適な状態になるように制御する。つまり、第1周波数分周器231は1/2周期分周器であり、第1計数器233の値はクロック周期(T1)=1/(MCLK/256/16)に応じて設定される。(なお、MCLKはメインクロックである)
従って、第1計数器233の出力信号は、図5(c)に示すように、符号Aで示した記録領域を含むパルス幅を有する第2パルス信号が出力される(ステップS615)。
このように出力された第1パルス信号(図5(b))および第2パルス信号(図5(c))は、第1Dフリップ・フロップ235のクロック端子(CK)および入力端子(D)に入力される。
一般的なDフリップ・フロップの動作特性に応じて、クロック端子(CK)に「ハイ」信号が入力されると、入力端子(D)に入力される信号を出力端子(Q)に出力し、クロック端子(CK)に「ロー」信号が入力されると、以前に入力端子(D)に入力された信号を出力端子(Q)に出力する。すなわち、Dフリップ・フロップは、クロック端子(CK)に入力される信号に基づいて入力端子(D)に入力される信号をラッチする。
従って、第1Dフリップ・フロップ235は、図5(d)に示すように、クロック端子(CK)に入力される第1パルス信号(図5(b))に基づいて、入力端子(D)に入力される第2パルス信号(図5(c))をラッチして出力する(ステップS617)。
その後、第1ANDゲート237は、第1パルス信号(図5(c))とラッチされた信号(図5(d))に論理積演算を実行し、図5(e)に示すように、全ての信号が「ハイ」の状態の時のみ、「ハイ」である信号を出力する。よって、図5(a)ないし(b)の波形図で示したように、符号Aで示した記録領域に対応したパルス信号を発生する信号を出力する(ステップS619)。
なお、例えば、記録媒体がDVDであり、動作速度が等倍速である場合、システム制御部238は、第1信号発生部と第2信号発生部との最適の状態を判断して4分周およびT2=1(MCLK/4096/6)になるよう設定する。従って、第2経路240を介して記録領域を検出する。
つまり、第2経路240の第2周波数分周器241により第1パルス信号は4分周され、T2=1/(MCLK/4096/16)に応じて設定された値を有する、第2計数器243により設定されたクロック周期(T2)にパルス幅が延長された第2パルス信号として出力する。その後、第2Dフリップ・フロップ245および第2ANDゲート247を介して記録領域が検出される過程は前記した過程と同様に行われる。
このように、第2経路240により記録領域が検出された信号は、マルチプレクサ250で選択され出力される。よって、光記録/再生装置のシステム制御部238は種類および動作速度に応じて最適な経路を選択し、また、計数器の値を設定する。
従って、ユーザデータ領域のうちデータが記録された記録領域を正確に検出できる。
以上、本発明の好適な実施例を通して、本発明を詳細に説明したが、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、前記した実施例に基づいて本発明から逸脱しない範囲で多様な変形例も実施可能である。
従って、本発明の権利範囲は、前記した実施例に限定されるのではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想により定められる。
光記録媒体のユーザデータ領域のうちデータが記録された記録領域を正確に検出することができる光記録/再生装置に適用できる。
光記録媒体において分離される領域の概念図である。 本発明の実施例に係る光記録/再生装置の記録領域検出装置のブロック図である。 図2に示した記録領域検出装置のパルス発生部の詳細ブロック図である。 図2に示した記録領域検出装置の一実施形態を示した回路ブロック図である。 図4に示した記録領域検出装置の動作を説明するためのタイミング波形図である。 図4に示した記録領域検出装置を用いた記録領域検出方法のフローチャートである。
符号の説明
210 比較器
231 第1周波数分周器
233 第1計数器
235 第1Dフリップ・フロップ
237 第1ANDゲート
241 第2周波数分周器
243 第2計数器
245 第2Dフリップ・フロップ
247 第2ANDゲート
250 マルチプレクサ

Claims (14)

  1. 記録媒体のユーザデータ領域で読み取ったRF信号を基準信号と比較して、整流されたパルス信号を出力する波形整流部と、
    前記整流されたパルス信号に基づいてパルス信号を発生するパルス発生部と、
    前記パルス信号をラッチするラッチ部と、
    前記ラッチ部の出力信号と前記パルス信号とを用いて論理積演算を実行することにより、前記記録媒体の記録領域に対応する検出信号を出力する検出部とを含んで構成されること、
    を特徴とする光記録/再生装置の記録領域検出装置。
  2. 記録媒体のユーザデータ領域で読み取ったRF信号を基準信号と比較して、整流されたパルス信号を出力する波形整流部と、
    前記整流されたパルス信号に基づいて第1パルス信号及び第2パルス信号を発生するパルス発生部と、
    前記第1パルス信号に基づいて前記第2パルス信号をラッチするラッチ部と、
    前記ラッチ部の出力信号と前記第2パルス信号とを用いて論理積演算を実行することにより、前記記録媒体の記録領域に対応する検出信号を出力する検出部とを含んで構成されること、
    を特徴とする光記録/再生装置の記録領域検出装置。
  3. 前記パルス発生部は、
    前記整流されたパルス信号を一定に分周して前記第1パルス信号を発生する第1信号発生部と、
    前記第1パルス信号に同期させて設定されたクロック周期の間で、パルス幅を延長させた第2パルス信号を生成する第2信号発生部とを含んで構成されること、
    を特徴とする請求項2に記載の光記録/再生装置の記録領域検出装置。
  4. 前記光記録/再生装置の動作状態に応じて前記第1信号発生部及び第2信号発生部を制御するシステム制御部をさらに含んで構成されること、
    を特徴とする請求項3に記載の光記録/再生装置の記録領域検出装置。
  5. 前記ラッチ部は、Dフリップ・フロップであること、
    を特徴とする請求項2に記載の光記録/再生装置の記録領域検出装置。
  6. 前記検出部は、ANDゲートであること、
    を特徴とする請求項2に記載の光記録/再生装置の記録領域検出装置。
  7. 前記第1信号発生部は周波数分周器であり、前記第2信号発生部は計数器であること、
    を特徴とする請求項3に記載の光記録/再生装置の記録領域検出装置。
  8. 記録媒体のユーザデータ領域で読み取ったRF信号を基準信号と比較して、整流されたパルス信号を出力するステップと、
    前記整流されたパルス信号に基づいてパルス信号を発生するステップ
    前記パルス信号をラッチするステップと、
    ラッチされた出力信号と前記パルス信号を用いて論理積演算を実行することにより、前記記録媒体の記録領域に対応する検出信号を出力する検出ステップとを含むこと、
    を特徴とする光記録/再生装置の記録領域検出方法。
  9. 記録媒体のユーザデータ領域で読み取ったRF信号を基準信号と比較して、整流されたパルス信号を出力するステップと、
    前記整流されたパルス信号に基づいて第1パルス信号及び第2パルス信号を発生するパルス発生ステップと、
    前記第1パルス信号に基づいて前記第2パルス信号をラッチするラッチステップ
    ラッチされた出力信号と前記第2パルス信号とを用いて論理積演算を実行することにより、前記記録媒体の記録領域に対応する検出信号を出力する検出ステップとを含むこと、
    を特徴とする光記録/再生装置の記録領域検出方法。
  10. 前記パルス発生ステップは、
    前記整流されたパルス信号を一定に分周して前記第1パルス信号を発生するステップ
    前記第1パルス信号に同期させて設定したクロック周期の間で、パルス幅を延長させた第2パルス信号を発生するステップを含むこと、
    を特徴とする請求項9に記載の光記録/再生装置の記録領域検出方法。
  11. 前記第1パルス信号及び前記第2パルス信号の発生を制御するステップをさらに含むこと、
    を特徴とする請求項10に記載の光記録/再生装置の記録領域検出方法。
  12. 前記ラッチステップは、Dフリップ・フロップによりラッチされること、
    を特徴とする請求項9に記載の光記録/再生装置の記録領域検出方法。
  13. 前記検出ステップは、ANDゲートにより前記ラッチステップの出力信号と前記パルス発生ステップの出力信号とで論理積演算を実行すること、
    を特徴とする請求項9に記載の光記録/再生装置の記録領域検出方法。
  14. 前記パルス発生ステップは、周波数分周器により前記第1パルス信号を発生し、計数器により前記第2パルス信号を発生すること、
    を特徴とする請求項10に記載の光記録/再生装置の記録領域検出方法。
JP2004016435A 2003-01-25 2004-01-26 光記録/再生装置の記録領域検出装置およびその検出方法。 Expired - Fee Related JP3974900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0005077A KR100501687B1 (ko) 2003-01-25 2003-01-25 광학기록/재생장치의 기록영역 검출장치 및 그의 검출방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004227763A JP2004227763A (ja) 2004-08-12
JP3974900B2 true JP3974900B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=32733115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016435A Expired - Fee Related JP3974900B2 (ja) 2003-01-25 2004-01-26 光記録/再生装置の記録領域検出装置およびその検出方法。

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7289406B2 (ja)
JP (1) JP3974900B2 (ja)
KR (1) KR100501687B1 (ja)
CN (1) CN1272773C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100717854B1 (ko) * 2005-06-24 2007-05-14 엘지전자 주식회사 근접장 방식 및 원격장 방식 호환 광 디스크 드라이브에서광 디스크 매질 확인 방법 및 이를 이용한 광 디스크 장치
KR101279030B1 (ko) 2006-06-30 2013-07-05 삼성전자주식회사 광디스크 장치 및 그의 포커싱 방법
US9419784B2 (en) * 2012-10-12 2016-08-16 National Instruments Ireland Resources Limited System and method for calibrating and synchronizing a receiver

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832236A (ja) * 1981-08-18 1983-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS6381659A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Olympus Optical Co Ltd 情報処理装置
JP3031655B2 (ja) 1994-02-22 2000-04-10 キヤノン株式会社 記録済信号検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7289406B2 (en) 2007-10-30
CN1517984A (zh) 2004-08-04
CN1272773C (zh) 2006-08-30
KR100501687B1 (ko) 2005-07-18
JP2004227763A (ja) 2004-08-12
KR20040068439A (ko) 2004-07-31
US20040145990A1 (en) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7215632B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
US5930222A (en) Pre-pit detecting device and information recording apparatus employing the same
JP2008293651A (ja) 記録制御装置、記録再生装置および記録制御方法
JP4598355B2 (ja) ディスクドライブ装置、プリピット検出方法
KR100708110B1 (ko) 워블 신호를 이용한 시스템 클록 생성 장치 및 그를이용한 데이터 재생 장치
JP3974900B2 (ja) 光記録/再生装置の記録領域検出装置およびその検出方法。
US8305858B2 (en) Variable delay circuit, recording apparatus, and delay amount calibration method
JP3931133B2 (ja) 光ディスク装置および位相調整方法
JP3878917B2 (ja) ウォッブルエラー検出及び訂正装置とそれを利用した位相同期ループ回路
JP2004348848A (ja) レーザー駆動集積回路、および、光ディスク装置
US7791991B2 (en) Information reproducing apparatus, information reproducing method, information reproducing program, and information recording medium
JP3956525B2 (ja) 同期信号の検出保護回路
EP0869484B1 (en) CD encode device and method for an optical disk drive
JP2006134530A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク評価方法
JP4494941B2 (ja) データ記録用クロック信号発生回路
US7272087B2 (en) Circuit and method for detecting address in pre-groove (ADIP) signal in wobble detection system of optical disc apparatus
JP3339841B2 (ja) 記録/再生方式
JP2840685B2 (ja) データ再生用クロック信号発生装置及びデータ再生装置
JP2002319134A (ja) 光ディスク記録再生装置および記録タイミング制御方法
JP2002230757A (ja) クロック生成回路及びそれを用いた記録再生装置
JPH0973731A (ja) 情報再生装置
JPH08315367A (ja) 情報記録再生装置
JP2006318617A (ja) 基準クロック生成回路及び記録媒体記録装置
JPH10241267A (ja) ディスク再生装置
JP2004152412A (ja) 光ディスク装置及び情報再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees