JP2003316044A - 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Info

Publication number
JP2003316044A
JP2003316044A JP2002126263A JP2002126263A JP2003316044A JP 2003316044 A JP2003316044 A JP 2003316044A JP 2002126263 A JP2002126263 A JP 2002126263A JP 2002126263 A JP2002126263 A JP 2002126263A JP 2003316044 A JP2003316044 A JP 2003316044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
molecular weight
substituted
formula
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002126263A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuka Nakajima
由香 中島
Takakazu Tanaka
孝和 田中
Harunobu Ogaki
晴信 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002126263A priority Critical patent/JP2003316044A/ja
Publication of JP2003316044A publication Critical patent/JP2003316044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性、耐傷性、耐放電劣化、耐クラック
に優れた電子写真感光体を提供し、高感度化はもちろん
のこと、安定した繰り返し特性を有する電子写真感光
体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供す
る。 【解決手段】 支持体上に感光層を有する電子写真感光
体において、該感光層が、特定の繰り返し構造単位を有
する高分子量電荷輸送物質と、分子量が300以上60
0以下の低分子量電荷輸送物質とを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体、プ
ロセスカートリッジおよび電子写真装置に関し、詳しく
は、特定の構造を有する高分子量電荷輸送物質および特
定の分子量の低分子量電荷輸送物質を含有する感光層を
有する電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロ
セスカートリッジおよび電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無公害性や高生産性といった利点
を有する有機光導電物質を利用した電子写真感光体(有
機電子写真感光体)が広く使用されている。
【0003】また、高画質化、高感度化、プロセススピ
ードの高速化が要求される中、電気的および機械的摩耗
の双方を満足するために、電荷発生層と電荷輸送層を積
層した機能分離型(積層型)の構成の感光層を採る電子
写真感光体が使用されることが多い。
【0004】具体的には、機能分離型の構成としては、
表面層に電荷輸送層を設け、熱可塑性樹脂と低分子量電
荷輸送物質を含有させ、高感度、高耐久化を達成しよう
としている。
【0005】しかしながら、機能分離型の構成をとる電
子写真感光体でも、上記要求に対して、充分には対応で
きていない。
【0006】例えば、高画質化を維持するためにドラム
表面に付着したトナーを清掃するためのブラシクリーニ
ングあるいはブレードクリーニングなどの強化により、
有機電子写真感光体の高耐久化が充分に対応できていな
い。また、高感度化を達成するために、低分子量電荷輸
送物質の含有量を多くすることが行われるが、膜の強度
が低下してしまうといった問題を抱えている。このよう
に、高画質、高耐久化の両立が課題となっている。
【0007】上記の問題点を解決するため、昨今、様々
な方法で有機電子写真感光体の高耐久化を達成しようと
している。以下にその方法について述べる。
【0008】感光層が積層型であり、さらに電荷輸送
層が表面層である場合、熱可塑性樹脂に対して低濃度の
低分子量電荷輸送物質を含有させる。
【0009】電荷輸送層を複層にして表面側の層に摩
耗しにくい樹脂を使用する、あるいは表面側の層の電荷
輸送物質の含有量を低濃度にする(特開平07−219
250号公報、特開平02−160247号公報)。
【0010】電子写真感光体の表面層として、電荷輸
送能を有さない保護層を設ける。
【0011】電子写真感光体の表面層にフィラーを添
加する(特開平08−272125号公報)。
【0012】感光層が積層型であり、さらに電荷輸送
層が表面層である場合、熱可塑性樹脂に対して低濃度の
高分子量電荷輸送物質を含有させる。
【0013】上記5つの方法が、現状主に用いられてい
る解決方法である。しかしながら、まず、〜には次
のような欠点がある。
【0014】は、低分子量電荷輸送物質を低濃度にす
るために、感度の悪化が著しく、また正孔移動度も低下
し、繰り返し特性が不安定になる。
【0015】の複層とは、電荷輸送能を有する層を積
層するということであり、例えば、低分子量電荷輸送物
質を高濃度で含有する第1電荷輸送層、さらにその上層
に摩耗しにくい樹脂を用いる(含低分子量電荷輸送物
質)、あるいは、低分子量電荷輸送物質を低濃度で含有
する第2電荷輸送層を設けることによって、高感度、高
耐久化を達成しようと試みている。しかし、現状、耐摩
耗性は充分ではなく、摩耗しにくい樹脂は概ね高粘度で
あるため、電子写真感光体作製の際、塗膜欠陥が生じや
すい。また、低分子量電荷輸送物質の量を減らすと、
と同様、感度の低下、正孔移動度の低下により繰り返し
特性が不安定になる。
【0016】については、熱硬化性樹脂などを用い
て、表面層を硬い膜の層にする試みが行われているが、
耐摩耗性は向上するが、耐傷性が低下してしまう。
【0017】このように、〜の3つについては、耐
摩耗性は向上するものの、依然電子写真特性との両立が
困難である。
【0018】また、については、フィラーを添加する
ことで耐摩耗性、耐傷性が向上し、さらに初期特性およ
び繰り返し特性も良好であるが、多量に含有すると、レ
ーザー光の散乱度合いが大きくなり、ドット再現性が低
下し、画質が劣化する。
【0019】そこで、のように、電荷輸送物質を高分
子量化することで、電子写真特性および膜強度を高める
ことが提案されている。
【0020】具体的には、高分子量電荷輸送物質は主に
2つに分類される。
【0021】1つ目は、高感度化の目的で、π共役を広
げ、正孔移動度を高めた高分子量電荷輸送物質で、低濃
度でも高感度化が可能であり、同時に表面層に含有する
場合、特に膜強度も向上するというものである。
【0022】2つ目は、機械的強度を高めるためにカー
ボネート結合あるいはエステル結合で電荷輸送ユニット
をつなげた高分子量電荷輸送物質で、これはπ共役がカ
ーボネ−ト結合部位で切れるため正孔移動度の向上は期
待できない。このように様々な高分子量電荷輸送物質が
提案されている。
【0023】しかしながら、一般的に高分子量電荷輸送
物質は低分子量電荷輸送物質と異なり、電荷発生物質と
の接触割合が減少し、電荷発生層と電荷輸送層との界面
で電荷の滞留が生じてしまい、繰り返し特性が不安定に
なる。
【0024】このような問題に対して、解決策として、
特開平05−034938号公報、特開平05−197
178号公報、特開平05−197179号公報、特開
平06−148911号公報、特開平08−10151
4号公報、特開平08−101515号公報、特開平0
8−101517号公報、特開平10−288848号
公報には、低分子量電荷輸送物質を添加することで、電
荷発生物質との接触割合を増加させ、繰り返し特性の安
定化、あるいはさらなる高感度化を達成しようとする技
術が開示されている。
【0025】しかしながら、用いられている高分子量電
荷輸送物質は正孔移動度が低く、低分子量電荷輸送物質
との混合層だけでは上記問題点の解決は不充分であり、
電荷輸送物質を低濃度で使用することも困難で、膜強度
の向上は期待できない。
【0026】またπ共役が広がった(正孔移動度が高
い)高分子量電荷輸送物質を用いた場合は、特に酸化電
位が低くなり、高温多湿な条件下で画像を出力すると潜
像が流れ、画像流れといった問題を生じる。
【0027】さらに、表面層に含有する場合、耐摩耗性
に関しては特に立体的要因、前記高分子鎖の極性が重要
となり、特に極性が小さい高分子量電荷輸送物質である
とこれらを含有することで削れ性がより一層悪化するこ
とがある。
【0028】実際、WO99/32537(国際公開特
許)号公報に開示されている高分子量電荷輸送物質は、
トリフェニルアミンユニットがつながった、正孔移動度
の高い電荷輸送物質であるが、酸化電位が低く、画像流
れが生じる場合がある。
【0029】また、放電による高分子量電荷輸送物質の
酸化反応による劣化で、繰り返し特性が安定しない。
【0030】さらに、低分子量電荷輸送物質を添加する
と、初期特性はより一層良化するが、依然として、上記
問題点は改善されない。
【0031】また、耐摩耗性に関しては、上記高分子鎖
の極性が小さいため、鎖同士の相互作用あるいは低分子
量電荷輸送物質または熱可塑性樹脂との相互作用が低
く、成膜性の劣化したり、あるいは、クラックを生じた
りする。
【0032】したがって、優れた電子写真特性および膜
強度を満足するためには、π共役の広がった高分子量電
荷輸送物質の酸化電位の最適化と同時に、高分子量電荷
輸送物質同士の相互作用、あるいは、低分子量電荷輸送
物質との相互作用、さらには、熱可塑性樹脂との相溶性
をより一層高めることが重要である。
【0033】
【発明が解決しようとする課題】本発明における電子写
真感光体の目的は、耐摩耗性、耐傷性、耐放電劣化、耐
クラックに優れた電子写真感光体を提供するとともに、
高感度化はもちろんのこと、安定した繰り返し特性を有
する電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子
写真装置を提供することにある。
【0034】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するため、鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成
するに至った。
【0035】すなわち、本発明は、支持体上に感光層を
有する電子写真感光体において、該感光層が、下記式
(1)で示される繰り返し構造単位を有する高分子量電
荷輸送物質と、分子量が300以上600以下の低分子
量電荷輸送物質とを含有することを特徴とする電子写真
感光体。
【0036】
【外12】
【0037】(式(1)中、Ar11およびAr
12は、下記式(2)または下記式(2)’で示される
構造を有する2価の基を示し、Ar11とAr12は異
なる構造である。Ar13およびAr14は、それぞれ
独立に、置換または無置換の芳香環基、または、置換ま
たは無置換の複素環基を示す。aおよびbは、それぞ
れ、1以上の整数であり、aとbの和は、5以上の整数
である。
【0038】
【外13】
【0039】
【外14】
【0040】(式(2)中、Ar21およびAr
22は、それぞれ独立に、置換または無置換の3価の芳
香環基、または、置換または無置換の3価の複素環基を
示す。A21、A22は、置換または無置換のアルキレン
基、置換または無置換のアミノ基、アゾ基、スルホニル
基、シロキサン基、シリレン基、カルボニル基、酸素原
子および硫黄原子からなる群より選択される基を示す。
cは、0または1を示す。式(2)’中、Ar21’お
よびAr22’は、それぞれ独立に、置換または無置換
の2価の芳香環基、または、置換または無置換の2価の
複素環基を示す。A ’は、置換または無置換のアル
キレン基、置換または無置換のアミノ基、アゾ基、スル
ホニル基、シロキサン基、シリレン基、カルボニル基、
酸素原子および硫黄原子からなる群より選択される基を
示す。c’は0または1を示す。ただし、式(1)中の
Ar11とAr12が両方とも式(2)’で示される構
造を有する2価の基である場合、cおよびc’の少なく
とも一方は1を示す。)また、本発明は、上記電子写真
感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真感
光体である。
【0041】
【発明の実施の形態】上記式(1)中のAr13および
Ar14の、芳香環基としては、フェニル、ナフチル、
アントラセニル、ピレニルなどが挙げられ、複素環基と
しては、ピリジル、キノリル、チエニル、フリル、カル
バゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリルなど
が挙げられる。その中でも、置換基を変えることで溶解
性の調整ができるため、置換の芳香環基、複素環基が好
ましく、置換基としては、アルキル基、シロキサン基、
ハロゲン原子が好ましい。
【0042】また、溶解性および低分子量電荷輸送物質
との相互作用をより高めるため、高分子量電荷輸送物質
中の複数のAr13は、それぞれ、種類、それらが有す
る置換基、該置換基の置換位置は総て同じである必要は
なく、異なっていてもよい。複数のAr14に関しても
同様である。
【0043】上記式(1)で示される繰り返し構造単位
を有する高分子量電荷輸送物質は、上記式(2)で示さ
れる構造を有することで、低分子量電荷輸送物質との相
互作用が高められ、耐摩耗性、耐傷性の低下が抑えられ
る。
【0044】また、上記式(1)で示される繰り返し構
造単位を有する高分子量電荷輸送物質は、ランダム共重
合体でも、ブロック共重合体でも、あるいは、上記式
(2)で示される構造を有する2価の基を高分子中に1
つのみ含有してもよいが、ランダム共重合体あるいはブ
ロック共重合体が好ましい。
【0045】また、上記式(2)中のAr21およびA
22の、3価の芳香環基としては、ベンゼン、ナフタ
レン、アントラセン、ぺリレン、フルオレン、ビフェニ
ル、ターフェニルなどの芳香環より3個水素原子をとっ
た基などが挙げられ、3価の複素環基としては、カルバ
ゾール、フラン、ベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチ
オフェン、キノリン、フェナジンなどの複素環より3個
水素原子をとった基などが挙げられる。
【0046】また、上記式(2)中のA21、A
22の、アルキレン基としては、メチレン、エチレン、
プロピレン基などが挙げられ、シロキサン基としては−
Si−O−結合の数が1から40で、シリレン基として
は、Siの数が1から8が挙げられる。
【0047】上記式(2)’中のAr21’およびAr
22’の、2価の芳香環基としては、ベンゼン、ナフタ
レン、アントラセン、ぺリレン、フルオレン、ビフェニ
ル、ターフェニルなどの芳香環より2個水素原子をとっ
た基などが挙げられ、2価の複素環基としては、カルバ
ゾール、フラン、ベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチ
オフェン、キノリン、フェナジンなどの複素環より2個
水素原子をとった基などが挙げられる。
【0048】また、上記式(2)’中のA21’の、ア
ルキレン基としては、メチレン、エチレン、プロピレン
基などが挙げられ、シロキサン基としては−Si−O−
結合の数が1から40で、シリレン基としては、Siの
数が1から8が挙げられる。
【0049】また、上記芳香環基および複素環基は置換
基を有してもよい。好ましい置換基としては、メチル、
エチルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシなどのア
ルコキシ基、フッ素、塩素、臭素などのハロゲン原子が
挙げられる。
【0050】さらに、上記式(2)中のA21、A22
および上記式(2)’中のA21’は、置換または無置
換のアルキレン基、置換または無置換のアミノ基、酸素
原子または硫黄原子が好ましい。
【0051】cが0のときは、Ar21−A21−Ar
22がAr21−Ar22の単結合であることを意味す
る。c’が0のときも同様である。
【0052】上記式(1)のA21およびA22は、と
もに上記式(2)で示されてもよい。ただし、両方とも
上記式(2)’で示されるときは、cおよびc’の少な
くとも一方は1を示す。すなわち、A21およびA22
の両方が同時にビフェニル構造をとることがないことを
意味する。
【0053】このように、上記式(1)中のAr11
Ar12が異なる構造(電荷輸送ユニット)であること
から、正孔移動度が高いのはもちろんのこと、画像流れ
が生じない程度の酸化電位に制御することが可能であ
る。さらに、高分子量電荷輸送物質の極性も高くなり、
鎖同士あるいは低分子量電荷輸送物質との相互作用が高
まり、熱可塑性樹脂を併せて用いる場合、それとの相互
作用も高まる。
【0054】また熱可塑性樹脂を併せて用いる場合、上
記式(2)に関しては、cが0である平面性の高い構造
が、熱可塑性樹脂との相溶性も良好で優れた膜強度が得
られるため好ましい。上記式(2)’に関しても、cが
0であるときが好ましく、より高感度、低残留電位が達
成できる。
【0055】上記式(2)’は、より具体的には、下記
式(3)で示される構造を有する2価の基(ビフェニレ
ン基、ビスフェニレン基)であることが好ましく、さら
には、下記式(3)中のY31が単結合であるビフェニ
レン基がより好ましい。
【0056】
【外15】
【0057】上記式(3)中、R31〜R38は、それ
ぞれ、水素原子、置換または無置換のアルキル基、およ
び、置換または無置換のアルコキシ基からなる群より選
択される基を示す。Y31は、単結合、置換または無置
換のアルキレン基、置換または無置換のアミノ基、アゾ
基、スルホニル基、シロキサン基、シリレン基、カルボ
ニル基、酸素原子、および、硫黄原子からなる群より選
択される基を示す。
【0058】また、上記式(3)中のR31〜R
38の、アルキル基としては、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ヘキシルなどが挙げられ、アルコキシ基と
しては、メトキシ、エトキシ、ブトキシなどが挙げられ
る。その中でも、アルキル基が好ましい。
【0059】また、上記式(3)中のY31のアルキレ
ン基としては、メチレン、エチレン、プロピレン基など
が挙げられる。
【0060】なお、本発明において、「単結合」とは、
基を介さず、直接的に結合していることを意味し、例え
ば、後述の化合物例CT−1のビフェニル構造が挙げら
れる。
【0061】上記式(2)は、下記式(4)〜(7)か
らなる群より選択される式で示される構造を有する2価
の基であることが好ましい。特に、上記式(2)中のc
が0のときは、下記式(4)〜(7)からなる群より選
択される式で示される構造を有する2価の基であること
が好ましい。
【0062】
【外16】
【0063】
【外17】
【0064】
【外18】
【0065】
【外19】
【0066】上記式(4)、(5)、(6)、(7)
中、R41〜R43、R44〜R46、R51
53、R54〜R56、R61〜R63、R64〜R
66、R67、R71〜R73、R74〜R76、R
77、R78は、それぞれ、水素原子、置換または無置
換のメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシルなど
のアルキル基、置換または無置換のシクロヘキシルとい
ったシクロアルキル基、置換または無置換のフェニル、
ナフチルなどのアリール基からなる群より選択される基
を示す。その中でも、置換または無置換のアルキル基が
好ましい。
【0067】また、上記式(1)で示される繰り返し構
造単位を有する高分子量電荷輸送物質の重量平均分子量
は、耐摩耗性の観点から、2000以上が好ましく、2
000〜20000がより好ましく、さらには、200
0〜10000が特に好ましい。
【0068】重量平均分子量が小さすぎると、脆い膜に
なりやすく、大きすぎると、塗工液の粘度が高くなり、
製造時の塗工が困難になる。
【0069】上記式(1)で示される繰り返し構造単位
を有する高分子量電荷輸送物質を含有する層は、結着樹
脂を含有する層であることが好ましい。
【0070】結着樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂または光硬化性樹脂が、膜強度を維持するために
は好ましく、さらには、熱可塑性樹脂が好ましい。
【0071】また、本発明の電子写真感光体の感光層
は、電荷発生層と電荷輸送層とを有する積層型感光層で
あることが好ましく、電荷輸送層が電子写真感光体の表
面層である場合がより好ましい。
【0072】本発明では、上記式(1)で示される繰り
返し構造単位を有する高分子量電荷輸送物質と、分子量
が300以上600以下の低分子量電荷輸送物質とが、
これらを混合して感光層に用いられても、感光層が複層
である場合に別々の層に含有させるなどそれぞれ単独で
用いられても、その他どのような形態で用いられようと
も、電子写真感光体の感光層に上記高分子量電荷輸送物
質と上記低分子量電荷輸送物質が含有されてさえいれば
いいのであるが、電子写真感光体の表面層が電荷輸送層
である場合は、表面層の膜強度の観点から、該電荷輸送
層が上記式(1)で示される繰り返し構造単位を有する
高分子量電荷輸送物質を含有することが好ましい。
【0073】また、電荷発生層が上記式(1)で示され
る繰り返し構造単位を有する高分子量電荷輸送物質を含
有していれば、キャリアの移動を助ける作用を有するた
め好ましい。
【0074】さらに、電荷輸送層と電荷発生層のそれぞ
れが、上記式(1)で示される繰り返し構造単位を有す
る高分子量電荷輸送物質と、分子量が300以上600
以下の低分子量電荷輸送物質とを含有することが、電荷
の注入のポイントを増やすという観点から好ましい。
【0075】また、上記式(1)で示される繰り返し構
造単位を有する高分子量電荷輸送物質を2種以上用いる
ことによって、感度、残留電位の調節に利用できるため
好ましい。
【0076】
【表1】
【0077】
【表2】
【0078】
【表3】
【0079】
【表4】
【0080】
【表5】
【0081】これらの中でも、CT−1、CT−2、C
T−5、CT−7、CT−12、CT−17、CT−2
4が好ましく、さらには、CT−1、CT−2、CT−
5、CT−12が好ましい。
【0082】次に、上記高分子量電荷輸送物質の化合物
例(CT−1)の合成法について説明する。
【0083】N,N’−ジ(3−メチルフェニル)ベン
ジジン3.6gと、9,9−ジメチル−2,7−ジブロ
モフルオレン3.5gを、乾燥o−キシレン20mlに
溶解し、酢酸パラジウム10mgと、2−(ジ−ter
t−ブチルホスフェノ)ビフェニル55mgを加え、4
時間加熱還流を行った。次いで、4−ブロモトルエン
0.5gを加えさらに2時間加熱還流を行った。
【0084】放冷後、触媒を除き、アセトンに注ぎ黄色
の固体を得た。
【0085】さらに、得られた固体をトルエンに再び溶
解し、活性炭処理、カラムクロマトグラフィー、再沈殿
により精製を行い、淡黄色固体2.5gを得た。
【0086】他の高分子量電荷輸送物質の化合物例も、
上記と同様に合成できる。
【0087】上記式(1)で示される繰り返し構造単位
を有する高分子量電荷輸送物質と併せて用いられる低分
子量電荷輸送物質は、上述のとおり、分子量が300〜
600の範囲のものである。
【0088】分子量が300より小さい低分子量電荷輸
送物質(例えば、置換基の少ないトリフェニルアミンの
ような電荷輸送物質)を高分子量電荷輸送物質に添加し
ても、層中の空隙ばかりが大きくなり、膜強度が低下す
る。
【0089】一方、分子量が600より大きい低分子量
電荷輸送物質は、高分子量電荷輸送物質との絡み合いが
減少し、膜強度が低下し、さらに、放電劣化も生じやす
くなる。
【0090】また、分子量が300〜500の範囲の低
分子量電荷輸送物質がより好ましい。
【0091】またさらには、下記式(8)、(9)、
(10)のいずれかの式で示される構造を有する低分子
量電荷輸送物質は、高感度、低残留電位はもちろん、上
記式(1)で示される構造を有する高分子量電荷輸送物
質との相互作用が大きく、耐摩耗性、耐傷性に優れるた
めより好ましい。
【0092】
【外20】
【0093】
【外21】
【0094】
【外22】
【0095】上記式(8)、(9)、(10)中、R
81〜R84、R91〜R94、R 01、R
102は、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、置換ま
たは無置換のアルキル基、および、置換または無置換の
アルコキシ基からなる群より選択される基を示す。Y
101は、単結合、置換または無置換のアルキレン基、
および、置換または無置換のアルケニレン基からなる群
より選択される基を示す。
【0096】また、上記式(8)、(9)、(10)中
のR81〜R84、R91〜R94、R101、R
102の、アルキル基としては、メチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ヘキシルなどが挙げられ、アルコキシ基
としては、メトキシ、エトキシなどが挙げられる。
【0097】また、上記式(8)、(9)、(10)中
のY101の、アルキレン基としては、メチレン、エチ
レン、プロピレンなどが挙げられ、アルケニレン基とし
ては、ビニレン、プロペニレンなどが挙げられる。
【0098】なお、上記各基が置換基を有する場合、そ
の置換基としては、アルキル基、アルコキシ基などが挙
げられる。
【0099】また、上記式(8)中のR81〜R
84は、メタ位に置換されていることが好ましい。
【0100】また、上記式(9)、(10)中のR91
〜R94、R101、R102は、パラ位あるいはメタ
位に置換されていることが好ましい。
【0101】また、上記式(8)、(9)、(10)中
のR81〜R84、R91、R92、R101、R
102は、メチル基またはメトキシ基が好ましい。
【0102】また、上記式(9)中のR93、R
94は、メチル基、エチル基、または、R 93とR94
とが直接結合したシクロへキシル基が好ましい。
【0103】また、上記式(10)中のY101は単結
合、アルケニレン基が好ましい。
【0104】添加量に関しては、上記式(1)で示され
る繰り返し構造単位を有する高分子量電荷輸送物質に対
して、分子量が300以上600以下の低分子量電荷輸
送物質が50質量%以下であることが好ましい。50%
より多いと、耐摩耗性、耐傷性の低下が大きくなる場合
がある。
【0105】本発明の上記式(1)で示される高分子量
電荷輸送物質と、分子量が300以上600以下の低分
子量電荷輸送物質を感光層中に含有することで、電荷発
生物質との接触割合を増やしつつ、高正孔移動度を有す
るので、繰り返し特性の良好な電子写真感光体が得られ
る。
【0106】それと同時に、通常の熱可塑性樹脂に低分
子量電荷輸送物質を添加すると、耐傷性、耐摩耗性が大
きく低下するが、本発明の場合、高分子量電荷輸送物質
および低分子量電荷輸送物質の添加量を少なくすること
が可能であり、耐摩耗性、耐傷性の低下が抑えられ、耐
クラックが高められる。すなわち、膜強度の維持に効果
的である。
【0107】よって、本発明の電子写真感光体は、さら
なる高感度化はもちろん、耐摩耗性、耐傷性、外的雰囲
気による電子写真感光体劣化が小さく、さらに繰り返し
特性の安定性に優れるのである。
【0108】以下、本発明に用いる電子写真感光体の構
成について説明する。
【0109】本発明の電子写真感光体の感光層として
は、電荷発生物質と電荷輸送物質を単一の層に含有する
単層型感光層と、電荷輸送物質を含有する電荷輸送層と
電荷発生物質を含有する電荷発生層に分離した積層型感
光層のどちらの形態でもいいが、積層型が好ましい。
【0110】また、表面層として、感光層を保護するた
めの層、すなわち、保護層を設けてもよい。
【0111】電子写真感光体製造工程において、使用す
る溶剤としては、クロロベンゼン、テトラヒドロフラ
ン、1,4−ジオキサン、トルエン、キシレンなどが挙
げられ、単独で用いても複数の溶剤を用いてもよい。
【0112】本発明で用いる支持体としては、導電性を
有するものであればいずれのものでもよく、例えば、ア
ルミニウム、銅、クロム、ニッケル、亜鉛、ステンレス
などの金属をドラムまたはシート状に成型したもの、ア
ルミニウムや銅などの金属箔をプラスチックフィルムに
ラミネートしたもの、アルミニウム、酸化インジウム、
酸化スズなどをプラスチックフィルムに蒸着したものな
どが挙げられる。
【0113】LBPなど画像入力がレーザー光の場合
は、散乱による干渉縞防止、または、支持体の傷を被覆
することを目的とした導電層を設けてもよい。
【0114】これは、カーボンブラック、金属粒子など
の導電性粒子を結着樹脂に分散させて形成することがで
きる。
【0115】導電層の膜厚は、5〜40μmが好まし
く、10〜30μmがより好ましい。
【0116】また、支持体または導電層の上に、接着機
能を有する中間層を設けてもよい。
【0117】中間層の材料としては、ポリアミド、ポリ
ビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、エチルセル
ロース、カゼイン、ポリウレタン、ポリエーテルウレタ
ンなどが挙げられる。これらは適当な溶剤に溶解して塗
布される。
【0118】中間層の膜厚は、0.05〜5μmが好ま
しく、0.3〜1μmがより好ましい。
【0119】積層型感光層の場合、支持体、導電層また
は中間層の上には電荷発生層が形成される。
【0120】電荷発生層は、電荷発生物質を0.3〜4
倍量の結着樹脂および溶剤とともにホモジナイザー、超
音波分散、ボールミル、振動ボールミル、サンドミル、
アトライター、ロールミルおよび液衝突型高速分散機な
どの方法でよく分散し、分散液を塗布、乾燥させて形成
される。
【0121】電荷発生層の膜厚は5μm以下が好まし
く、0.1〜2μmがより好ましい。
【0122】なお、本発明の高分子電荷輸送物質あるい
は低分子量電荷輸送物質を含有する場合は、電荷発生層
用塗工液作製後に添加することが好ましい。
【0123】本発明の電子写真感光体に使用する電荷発
生物質は特に制約はないが、上記式(1)で示される高
分子量電荷輸送物質と、分子量が300以上600以下
の低分子量電荷輸送物質と、電荷発生物質としてフタロ
シアニン顔料またはアゾ顔料とを組み合わせることで、
さらに繰り返し特性、環境安定性が良好となる。
【0124】さらには、フタロシアニン顔料では、電荷
輸送物質などとのマッチングが良いオキシチタニウムフ
タロシアニン、ヒドロキシガリウムフタロシアニン、ク
ロロガリウムフタロシアニンが好ましい。
【0125】また、アゾ顔料では、トリスアゾ、ジスア
ゾ、モノアゾ系の顔料が好ましい。
【0126】さらには、オキシチタニウムフタロシアニ
ンの中でも、CuKαのX線回折におけるブラッグ角2
θの24.0°±0.2°および27.2°±0.2°
に強いピークを有する結晶形のオキシチタニウムフタロ
シアニンが好ましく、その中でも、CuKα特性X線回
折におけるブラッグ角2θ±0.2°の9.5°、9.
7°、11.7°、15.0°、23.5°、24.1
°、27.3°に強いピークを有する結晶形のオキシチ
タニウムフタロシアニン、CuKαのX線回折における
ブラッグ角2θ±0.2°の9.0°、14.2°、2
3.9°、27.1°に強いピークを有する結晶形のオ
キシチタニウムフタロシアニンがより好ましく、さらに
その中でも、後者のCuKαのX線回折におけるブラッ
グ角2θ±0.2°の9.0°、14.2°、23.9
°、27.1°に強いピークを有する結晶形のオキシチ
タニウムフタロシアニンがより好ましい。
【0127】また、ヒドロキシガリウムフタロシアニン
の中でも、CuKαのX線回折におけるブラッグ角2θ
±0.2°が6.8°および26.2°に強いピークを
有する結晶型のヒドロキシガリウムフタロシアニン、C
uKαのX線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の
6.9°、13.3°、16.5°および26.7°に
強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリウムフタロ
シアニン、CuKαのX線回折におけるブラッグ角2θ
±0.2°の7.5°、9.9°、16.3°、18.
6°、25.1°および28.3°に強いピークを有す
る結晶形のヒドロキシガリウムフタロシアニンが、分散
安定性に優れ、上記式(1)で示される高分子量電荷輸
送物質と、分子量が300以上600以下の低分子量電
荷輸送物質との組み合わせによる特性向上の度合いがよ
り大きいため好ましく、その中でも、CuKαのX線回
折におけるブラッグ角2θ±0.2°の7.5°、9.
9°、16.3°、18.6°、25.1°および2
8.3°に強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリ
ウムフタロシアニンが好ましい。
【0128】また、クロロガリウムフタロシアニンの中
でも、CuKαのX線回折におけるブラッグ角2θ±
0.2°の8.7°、9.2°、17.5°、24.0
°、27.4°および28.7°に強いピ−クを有する
結晶型のクロロガリウムフタロシアニン、CuKαのX
線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の7.4°、
16.6°、25.5°および28.2°に強いピーク
を有する結晶形のクロロガリウムフタロシアニンが好ま
しく、その中でも、CuKαのX線回折におけるブラッ
グ角2θ±0.2°の7.4°、16.6°、25.5
°および28.2°に強いピークを有する結晶形のクロ
ロガリウムフタロシアニンが好ましい。
【0129】また、上記フタロシアニン顔料の中でも、
ヒドロキシガリウムフタロシアニンおよびクロロガリウ
ムフタロシアニンが好ましい。
【0130】なお、繰り返し特性の安定性、環境電位安
定性などを損なうことがなければ、上記フタロシアニン
顔料と他の顔料とを組み合わせて用いてもよい。
【0131】他の顔料としては、他のフタロシアニン顔
料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔料、モノアゾ顔料など
が挙げられる。
【0132】さて、つづいて電荷輸送層である。
【0133】電荷輸送物質の電荷輸送中の総含有量は、
結着樹脂に対して10質量%〜100質量%が好まし
い。
【0134】また、電荷輸送層の膜厚は5〜40μmが
好ましく、12〜30μmがより好ましい。
【0135】結着樹脂としては、熱可塑性樹脂または熱
硬化性樹脂あるいは光硬化性樹脂が挙げられるが、熱可
塑性樹脂が好ましい。さらには、A型、Z型、C型ポリ
カーボネート樹脂、A型、Z型、C型あるいはビフェニ
ル構造を有するポリアリレート樹脂、ポリフェニレン樹
脂、ポリスチレン樹脂、ポリフェニレン樹脂、ポリビニ
ルブチラ−ル樹脂、ベンザール樹脂などが好ましい。
【0136】分子量が300以上600以下の低分子量
電荷輸送物質としては、正孔輸送物質として、アミン化
合物の他に、例えば、ピレン、アントラセンなどの多環
芳香族化合物、カルバゾール系、インドール系、オキサ
ゾール系、チアゾール系、オキサジアゾール系、ピラゾ
ール系、ピラゾリン系、チアジアゾール系、トリアゾー
ル系化合物などの複素環化合物、ヒドラゾン系化合物、
トリアリールメタン系化合物、スチルベン系化合物が挙
げられる。
【0137】この中でも、アミン化合物、ベンジジン化
合物が好ましい。
【0138】一方、電子輸送物質としては2,4,7−
トリニトロフルオレノン、2,4,5,7−テトラニト
ロフルオレノン、クロラニル、テトラシアノキノジメタ
ンおよびアルキル置換ジフェノキノンなどの電子受容性
物質が挙げられる。
【0139】また、電荷輸送層中に酸化防止剤、熱安定
剤、紫外線吸収剤、可塑剤を必要に応じて添加すること
もできる。
【0140】電荷輸送層が表面層の場合、必要に応じて
潤滑剤や微粒子を使用してもよい。潤滑剤あるいは微粒
子としては、ポリテトラフルオロエチレン微粒子、シリ
カ微粒子、アルミナ微粒子などが挙げられる。
【0141】また、第1電荷輸送層、第2電荷輸送層か
らなる複層の電荷輸送層を形成し、電子写真特性と膜強
度の両立を図ってもよい。
【0142】次に、感光層を保護する層(保護層)が電
子写真感光体の表面層である場合、使用する樹脂として
は、高分子量の熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂、光硬化性
樹脂が好ましく、さらには、高分子量ポリカーボネート
樹脂、ポリアリレート樹脂、フェノール樹脂、アクリル
樹脂、エポキシ樹脂がより好ましい。
【0143】また、残留電位の低減あるいは膜強度の向
上を目的として、導電性粒子や潤滑剤を含有させてもよ
い。
【0144】保護層の成膜方法は、熱、光あるいは電子
線での硬化が可能であり、必要に応じて重合開始剤や酸
化防止剤を含有してもよい。
【0145】次に、本発明で使用する分析装置について
説明する。
【0146】本発明の化合物の粘度平均分子量(Mv)
は、GPC(ゲル・パーミュエーション・クロマトグラ
フィー)により測定されるポリスチレン換算値とした。
粘度平均分子量測定は常法に従って行う。
【0147】試料をTHF中に入れ、数時間放置した
後、十分に振とうしてTHFとよく混ぜ(試料の合一体
がなくなるまで)、さらに12時間以上静置する。その
後、サンプル処理フィルター(ポアサイズ0.45〜
0.5μm、例えば、マイショリディスクH−25−5
(東ソー社製)、エキクロディスク25CR(ゲルマン
サイエンス社製)など)を通過させたものをGPCの試
料とする。試料濃度は樹脂成分が0.5〜5mg/ml
となるように調製する。
【0148】作製した試料は、以下の方法で測定され
る。
【0149】40℃のヒートチャンバー中でカラムを安
定化させ、この温度におけるカラムに、溶媒としてTH
Fを毎分1mlの流速で流し、THF試料溶液を約10
μl注入して測定する。試料の分子量測定にあたって
は、試料の有する分子量分布を、数種の単分散ポリスチ
レン標準試料により作成された検量線の対数値とカウン
ト数との関係から算出する。検量線作成用の標準ポリス
チレン試料としては、例えば、東ソー社製あるいは、昭
和電工社製の分子量が102〜107程度のものを用
い、少なくとも10点程度の標準ポリスチレン試料を用
いるのが適当である。
【0150】検出器にはRI(屈折率)検出器を用い
る。カラムとしては、市販のポリスチレンゲルカラムを
複数本組み合わせるのがよく、例えば、昭和電工製のs
hodex GPC KF−801、802、803、
804、805、806、807、800Pの組み合わ
せや、東ソー社製TSKgel G1000H(HX
L)、G2000H(HXL)、G3000H(HX
L)、G4000H(HXL)、G5000H(HX
L)、G6000H(HXL)、G7000H(HX
L)、TSKguard columnの組み合わせを
挙げることができる。
【0151】粉末X線回折の測定にはCuKα線を用
い、次の条件で行った。
【0152】使用測定機:マック・サイエンス社製、全
自動X線回折装置MXP18 X線管球:Cu 管電圧:50KV 管電流:300mA スキャン方法:2θ/θスキャン スキャン速度:2deg./min サンプリング間隔:0.020deg. スタート角度(2θ):5deg. ストップ角度(2θ):40deg. ダイバージェンススリット:0.5deg. スキャッタリングスリット:0.5deg. レシービングスリット:0.3deg. 湾曲モノクロメーター使用 図1に本発明の電子写真感光体を有するプロセスカート
リッジを有する電子写真装置の概略構成を示す。
【0153】図1において、1はドラム状の本発明の電
子写真感光体であり、軸2を中心に矢印方向に所定の周
速度で回転駆動される。電子写真感光体1は、回転過程
において、一次帯電手段3によりその周面に正または負
の所定電位の均一帯電を受け、次いで、スリット露光や
レーザービーム走査露光などの露光手段(不図示)から
の露光光4を受ける。こうして電子写真感光体1の周面
に静電潜像が順次形成されていく。
【0154】形成された静電潜像は、次いで現像手段5
によりトナー現像され、現像されたトナー現像像は、不
図示の給紙部から電子写真感光体1と転写手段6との間
に電子写真感光体1の回転と同期取りされて給送された
転写材7に、転写手段6により順次転写されていく。
【0155】像転写を受けた転写材7は、電子写真感光
体面から分離されて像定着手段8へ導入されて像定着を
受けることにより複写物(コピー)として装置外へプリ
ントアウトされる。
【0156】像転写後の電子写真感光体1の表面は、ク
リーニング手段9によって転写残りトナーの除去を受け
て清浄面化され、さらに前露光手段(不図示)からの前
露光光10により除電処理された後、繰り返し画像形成
に使用される。なお、一次帯電手段3が図1のように帯
電ローラーなどを用いた接触帯電手段である場合は、前
露光は必ずしも必要ではない。
【0157】本発明においては、上述の電子写真感光体
1、一次帯電手段3、現像手段5およびクリーニング手
段9などの構成要素のうち、複数のものをプロセスカー
トリッジとして一体に結合して構成し、このプロセスカ
ートリッジを複写機やレーザービームプリンターなどの
電子写真装置本体に対して着脱可能に構成してもよい。
例えば、一次帯電手段3、現像手段5およびクリーニン
グ手段9の少なくとも1つを電子写真感光体1と共に一
体に支持してカートリッジ化し、装置本体のレール12
などの案内手段を用いて装置本体に着脱可能なプロセス
カートリッジ11とすることができる。
【0158】また、露光光4は、電子写真装置が複写機
やプリンターである場合には、原稿からの反射光や透過
光、あるいは、センサーで原稿を読取り、信号化し、こ
の信号にしたがって行われるレーザービームの走査、L
EDアレイの駆動および液晶シャッターアレイの駆動な
どにより照射される光である。
【0159】本発明の電子写真感光体は電子写真複写機
に利用するのみならず、レーザービームプリンター、C
RTプリンター、LEDプリンター、液晶プリンターお
よびレーザー製版など電子写真応用分野にも広く用いる
ことができる。
【0160】
【実施例】以下、実施例にしたがって本発明をより詳細
に説明する。なお、実施例中「部」は質量部を示す。
【0161】〔実施例1〕直径30mm、長さ260.
5mmのアルミニウムシリンダーを支持体とし、それ
に、以下の材料より構成される塗料を、支持体上に浸漬
コーティング法で塗布し、140℃で30分熱硬化し
て、膜厚15μmの導電層を形成した。
【0162】 導電性顔料:SnO2コート処理硫酸バリウム 10部 抵抗調節用顔料:酸化チタン 2部 結着樹脂:フェノール樹脂 6部 レベリング材:シリコーンオイル 0.001部 溶剤:メタノール/メトキシプロパノール=0.2/
0.8 20部 次に、この上にN−メトキシメチル化ナイロン3部およ
び共重合ナイロン3部を、メタノール65部およびn−
ブタノール30部の混合溶媒に溶解した溶液を、浸漬コ
ーティング法で塗布し100℃で10分乾燥し、膜厚
0.5μmの中間層を形成した。
【0163】次に、CuKαのX線回折におけるブラッ
グ角2θ±0.2°の7.5°、9.9°、16.3
°、18.6°、25.1°および28.3°に強いピ
ークを有する結晶形のヒドロキシガリウムフタロシアニ
ン4部を、シクロヘキサノン95部にブチラール樹脂
(ブチラール化度63モル%、重量平均分子量100,
000)2部を溶かした液に加え、直径1mmのガラス
ビーズを用いたサンドミル装置で温度21±3℃の雰囲
気下で20時間分散した。
【0164】その後、酢酸エチル60部を加えて電荷発
生層用分散液を調製した。
【0165】これを中間層上に塗布し、100℃で10
分乾燥し、膜厚0.4μmの電荷発生層を形成した。
【0166】つづいて、次のように電荷輸送層を形成し
た。
【0167】ポリアリレート樹脂(PAR−C:重量平
均分子量80000)40部をモノクロロベンゼン15
0部、ジクロロメタン60部に混合、溶解させた後、高
分子量電荷輸送物質(CT−1)15部と、下記式(1
1)で示される構造を有する低分子量電荷輸送物質(分
子量:389)5部と
【外23】
【0168】を加え溶解させ電荷輸送層用塗料とし、上
記電荷発生層上に浸漬塗布後、80℃で30分乾燥し、
その後、120℃で20分乾燥し、膜厚25μmの電荷
輸送層を設け、電子写真感光体とした。
【0169】次に、評価について説明する。
【0170】(初期特性評価) ・評価機 レーザージェット4000(ヒューレットパッカード社
製) プロセススピード:94.2mm/s レーザー光量:0.15μJ/cm(露光装置に可変
抵抗を設け、印加電圧を調整した。) 帯電:直流電圧に交流電圧を重畳させた接触帯電(高圧
電源基板に改造を施し、外部電源を用いた。周波数1k
Hz、ピーク間電圧1kV) 得られた電子写真感光体を上記評価機に装着し、温度2
3℃、湿度50%RHの常温常湿環境(N/N)下で暗
部電位Vd=−550Vに設定し、明部電位Vlおよび
残留電位Vrを測定した。Vdに関しては、より帯電能
を評価しやすい暗減衰量を見た。すなわち、Vdを測定
した直後に印加電圧およびドラム回転を切り、10秒間
放置した後のVdを評価し、差をとって評価した。なお
電子写真感光体の電子写真特性を測定するため現像位置
にプローブを取り付けた電位測定冶具を用いて測定し
た。
【0171】暗減衰量は絶対値が小さいほど帯電能が良
い事を示し、明部電位Vl、残留電位Vrは小さいほど
特性が良いことを示す。
【0172】(耐久評価)N/Nで7,000枚の通紙
耐久試験を行い、4,000枚後のVlを測定し、初期
と耐久後の電位変動量を評価した。なお、電位変動量に
ついては、以下の式より算出した。
【0173】明部電位変動量(ΔVl)=初期明部電位
−通紙耐久後の明部電位 摩耗量については、初期の膜厚と7,000枚後の膜厚
との差し引きとして算出した。なお、測定にはフィッシ
ャー社製渦電流式膜厚測定機(パーマスコープタイプE
111)を用いた。
【0174】耐久通紙画像はA4で、印字率4%の格子
パターンとした。
【0175】シーケンスは連続プリントモードとした。
【0176】トナーがなくなったならば補給した。
【0177】明部電位変動量ΔVlについては、絶対値
が小さいほど繰り返し特性が良好であり、摩耗量につい
ては値が小さいほど膜強度が高い。
【0178】(画像流れ評価)画像流れについては、
4,000枚耐久後の電子写真感光体を高温高湿下H/
H(30℃/80%RH)で24時間放置した後、文字
画像を出力して、画像流れの有無を見た。
【0179】文字画像が流れていない・・・A 文字画像が0.5mmの範囲内ではあるが流れている・
・・B 文字画像が0.5mm以上流れているが文字は識別でき
る・・・C 文字が完全に流れて何か判別できない・・・D (クラック促進試験)初期の電子写真感光体表面に油を
付着させた後、48時間N/Nで放置し、クラックの有
無を見た。観察は400倍の光学顕微鏡を用い、耐クラ
ック性を評価した。
【0180】クラックがない・・・A クラックがある・・・D (環境変動)N/N(23℃、50%RH)、L/L
(15℃/10%RH)、H/H(30℃/80%R
H)の環境下で上記と同様の評価を行った。
【0181】〔実施例2〜5〕実施例1において、高分
子量電荷輸送物質を(CT−2)、(CT−3)、(C
T−5)、(CT−25)にそれぞれ代えた以外は、実
施例1と同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0182】〔実施例6〜9〕実施例1において、高分
子量電荷輸送物質を(CT−5)、(CT−9)、(C
T−12)、(CT−13)にそれぞれ代え、低分子量
電荷輸送物質を総て下記式(12)で示される構造を有
する化合物(分子量:516)に代え、さらに、電荷輸
送層の結着樹脂をポリカーボネート樹脂(商品名:ユー
ピロンZ400、三菱瓦斯化学(株)製)に総て代えた
以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を作製し、評
価した。
【0183】
【外24】
【0184】〔実施例10〕実施例1において、高分子
量電荷輸送物質を(CT−5)に代え、低分子量電荷輸
送物質を下記式(13)で示される構造を有する化合物
(分子量:475)に代え、さらに、電荷輸送層の結着
樹脂をポリカーボネート樹脂(商品名:ユーピロンZ4
00、三菱瓦斯化学(株)製)に代えた以外は、実施例
1と同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0185】
【外25】
【0186】〔実施例11〕実施例1において、高分子
量電荷輸送物質を(CT−13)に代え、低分子量電荷
輸送物質を下記式(14)で示される構造を有する化合
物(分子量:423)に代え、さらに、電荷輸送層の結
着樹脂をポリカーボネート樹脂(商品名:ユーピロンZ
400、三菱瓦斯化学(株)製)に代えた以外は、実施
例1と同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0187】
【外26】
【0188】〔比較例1〕実施例1において、電荷輸送
層中の低分子量電荷輸送物質を除いた以外は、実施例1
と同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0189】〔比較例2〕実施例1において、電荷輸送
層中の高分子量電荷輸送物質を下記式(15)で示され
る繰り返し構造単位を有する化合物(重量平均分子量:
5800)に代えた以外は、実施例1と同様に電子写真
感光体を作製し、評価した。
【0190】
【外27】
【0191】〔比較例3〕実施例1において、低分子量
電荷輸送物質を下記式(16)で示される構造を有する
化合物(分子量:273)に代えた以外は、実施例1と
同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0192】
【外28】
【0193】〔比較例4〕実施例1において、低分子量
電荷輸送物質を下記式(17)で示される構造を有する
化合物(分子量:624)に代えた以外は、実施例1と
同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0194】
【外29】
【0195】〔実施例12〕実施例1において、電荷発
生物質をCuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ
±0.2°の9.0°、14.2°、23.9°、2
7.1°に強いピークを有する結晶形のオキシチタニウ
ムフタロシアニンに代えた以外は、実施例1と同様に電
子写真感光体を作製し、評価した。
【0196】〔実施例13〕実施例12において、高分
子量電荷輸送物質を(CT−12)に代えた以外は、実
施例12と同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0197】〔実施例14〕実施例1において、電荷発
生物質をCuKαのX線回折におけるブラッグ角2θ±
0.2°が7.4°、16.6°、25.5°および2
8.2°に強いピ−クを有する結晶形のクロロガリウム
フタロシアニン(特開2000−089493号公報記
載のP−1)に代え、さらに、高分子量電荷輸送物質を
(CT−5)に代えた以外は、実施例1と同様に電子写
真感光体を作製し、評価した。
【0198】〔実施例15〕実施例14において、高分
子量電荷輸送物質を(CT−22)に代えた以外は、実
施例14と同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0199】〔実施例16〕実施例1において、電荷発
生物質を下記式(18)で示される構造を有する化合物
に代え、さらに、高分子量電荷輸送物質を(CT−5)
に代えた以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を作
製し、評価した。
【0200】なお、電荷発生層は次のように形成した。
【0201】下記式(18)で示される構造を有する化
合物4部とテトラヒドロフラン86部、直径1mmのガ
ラスビーズ150mlを入れ、ペイントシェーカーで7
時間分散した。次いで、ポリビニルベンザール(ベンザ
−ル化度80モル%)のテトラヒドロフラン10%溶液
20部を加え、さらに4時間分散し、テトラヒドロフラ
ン40部を加え、電荷発生層用分散液とし、混合した
後、添加剤6を4.5部添加し、攪拌した液を浸漬法で
塗布し90℃で10分乾燥し0.4μmの電荷発生層を
形成した。
【0202】
【外30】
【0203】〔実施例17〕実施例16において、高分
子量電荷輸送物質を(CT−25)に代えた以外は実施
例16と同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0204】〔比較例5〜7〕実施例12、14、16
において、高分子量電荷輸送物質をそれぞれ下記式(1
9)で示される繰り返し構造単位を有する化合物(重量
平均分子量:3200)に代えた以外は、実施例12、
14、16と同様に電子写真感光体を作製し、評価し
た。
【0205】
【外31】
【0206】〔実施例18〕実施例1において、高分子
量電荷輸送物質を(CT−5)と(CT−7)の2種と
した以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を作製
し、評価した。
【0207】〔実施例19〕実施例1において、電荷輸
送層を次のように複層型の電荷輸送層にした以外は、実
施例1と同様に電子写真感光体を作製し、評価した。
【0208】実施例1における電荷輸送層中のポリアリ
レート樹脂(PAR−C)を除き、高分子量電荷輸送物
質(CT−1)を40部、上記式(11)で示される構
造を有する低分子量電荷輸送物質を20部にそれぞれ代
え、電荷輸送層用塗料とし、浸漬塗布後、120℃で3
0分間乾燥して、膜厚15μmの電荷輸送層を設け、こ
れを、第1電荷輸送層とした。
【0209】次に、第2電荷輸送層の分散液としては、
ポリアリレート樹脂(PAR−C)を13部とポリテト
ラフルオロエチレン微粒子(商品名:ルブロンL−2、
ダイキン工業(株)製)6.5部、分散助剤としてクシ
型フッ素系グラフトポリマー(アロンGF−300:東
亜合成化学(株)製)0.5部とをモノクロロベンゼン
100部に混合、撹拌した後、液衝突型高速分散機で分
散処理を施した。
【0210】この分散液25部および高分子量電荷輸送
物質CT−1を1.04部、上記式(11)で示される
構造を有する低分子量電荷輸送物質0.65部をモノク
ロロベンゼン20部およびジクロルメタン10部に混
合、溶解し第2電荷輸送層用塗料とした。この塗料を上
記電荷輸送層上に噴霧塗布し、120℃で30分間乾燥
して4.0μmの第2電荷輸送層を形成し、電子写真感
光体を作製した。
【0211】[実施例20]実施例19において、電荷
発生物質をCuKα特性X線回折におけるブラッグ角2
θ±0.2°の9.5°、9.7°、11.7°、1
5.0°、23.5°、24.1°、27.3°に強い
ピークを有する結晶形のオキシチタニウムフタロシアニ
ンに代えた以外は、実施例19と同様に電子写真感光体
を作製し、評価した。
【0212】[実施例21]実施例19において、電荷
発生物質をCuKαのX線回折におけるブラッグ角2θ
±0.2°の8.3、13.7および28.3に強いピ
−クを有する結晶形のジクロロ錫フタロシアニンに代
え、分散時間を代えた以外は、実施例19と同様に電子
写真感光体を作製し、評価した。
【0213】ジクロロ錫フタロシアニン4部をシクロヘ
キサノン95部にブチラール樹脂(ブチラール化度63
モル%、重量平均分子量100,000)2部を溶かし
た液に加え、直径1mmのガラスビーズを用いたサンド
ミル装置で温度21±3℃の雰囲気下で5時間分散し
た。その後、酢酸エチル60部を加えて電荷発生層用分
散液を調製した。これを中間層上に塗布し、100℃で
10分乾燥し0.4μmの電荷発生層を形成した。
【0214】上記各例の電荷輸送層の構成を表2に示
し、結果を表3に示す。
【0215】
【表6】
【0216】
【表7】
【0217】このように、本発明によれば、特定の構造
の高分子量電荷輸送物質と、特定の分子量の低分子量電
荷輸送物質を含有する電荷輸送層を設けると、初期特
性、耐久特性が良好である。
【0218】一方、低分子量電荷輸送物質を含有しない
電子写真感光体は特性が悪く、また本発明の規定外の高
分子量電荷輸送物質を用いて低分子量電荷輸送物質と組
み合わせた場合、膜強度が低下し、摩耗する。
【0219】さらに、低分子量電荷輸送物質の分子量が
小さいすぎても、あるいは、大きすぎても摩耗する。
【0220】また、高分子量電荷輸送物質を2種含有す
る電子写真感光体でも特性、膜強度が良好である。
【0221】また、電荷輸送層が複層でも特性と膜強度
の両立が可能である。
【0222】以下、環境変動量については実施例1、実
施例4、比較例1、比較例2について、実施例1にした
がい、暗減衰量、初期特性および電位変動量を評価し
た。
【0223】
【表8】
【0224】
【表9】
【0225】表4、5から、比較例の暗減衰量は大き
く、帯電性が不安定であり、初期特性、明部電位変動量
が大きく、さらに、環境間でのVlあるいはVrの電位
変動量も大きい。
【0226】一方、実施例は帯電性が良好で、環境間で
のVlあるいはVrの電位変動量が小さく、常に安定し
た電気特性を示す。
【0227】
【発明の効果】以上のように、支持体上に感光層を有す
る電子写真感光体において、感光層が特定の構造の高分
子電荷輸送物質と特定の分子量の低分子電荷輸送物質を
含有することにより、特性および膜強度、耐クラックの
両立が可能となり、さらに、耐放電劣化も良好で、繰り
返し使用による特性の変動が少ない。さらに、画像安定
性、環境安定性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有する電子写真装置
の概略構成の例を示す図である。
【符号の説明】 1 本発明の電子写真感光体 2 軸 3 一次帯電手段 4 露光光 5 現像手段 6 転写手段 7 転写材 8 像定着手段 9 クリーニング手段 10 前露光光 11 プロセスカートリッジ 12 レール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 5/06 314 G03G 5/06 314B 340 340 347 347C 372 372 5/147 502 5/147 502 504 504 (72)発明者 大垣 晴信 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H068 AA03 AA04 AA13 AA14 AA19 AA20 AA34 AA35 AA39 BA12 BA13 BA15 BA39 BA41 BA48 BB49 BB52 FA27

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に感光層を有する電子写真感光
    体において、該感光層が、 下記式(1)で示される繰り返し構造単位を有する高分
    子量電荷輸送物質と、分子量が300以上600以下の
    低分子量電荷輸送物質とを含有することを特徴とする電
    子写真感光体。 【外1】 (式(1)中、Ar11およびAr12は、下記式
    (2)または下記式(2)’で示される構造を有する2
    価の基を示し、Ar11とAr12は異なる構造であ
    る。Ar13およびAr14は、それぞれ独立に、置換
    または無置換の芳香環基、または、置換または無置換の
    複素環基を示す。aおよびbは、それぞれ、1以上の整
    数であり、aとbの和は、5以上の整数である。 【外2】 【外3】 (式(2)中、Ar21およびAr22は、それぞれ独
    立に、置換または無置換の3価の芳香環基、または、置
    換または無置換の3価の複素環基を示す。A21、A
    22は、置換または無置換のアルキレン基、置換または
    無置換のアミノ基、アゾ基、スルホニル基、シロキサン
    基、シリレン基、カルボニル基、酸素原子および硫黄原
    子からなる群より選択される基を示す。cは、0または
    1を示す。式(2)’中、Ar21’およびAr22
    は、それぞれ独立に、置換または無置換の2価の芳香環
    基、または、置換または無置換の2価の複素環基を示
    す。A ’は、置換または無置換のアルキレン基、置
    換または無置換のアミノ基、アゾ基、スルホニル基、シ
    ロキサン基、シリレン基、カルボニル基、酸素原子およ
    び硫黄原子からなる群より選択される基を示す。c’は
    0または1を示す。ただし、式(1)中のAr11とA
    12が両方とも式(2)’で示される構造を有する2
    価の基である場合、cおよびc’の少なくとも一方は1
    を示す。)
  2. 【請求項2】 前記式(2)’が、下記式(3)で示さ
    れる構造を有する2価の基である請求項1に記載の電子
    写真感光体。 【外4】 (式(3)中、R31〜R38は、それぞれ、水素原
    子、置換または無置換のアルキル基、および、置換また
    は無置換のアルコキシ基からなる群より選択される基を
    示す。Y31は、単結合、置換または無置換のアルキレ
    ン基、置換または無置換のアミノ基、アゾ基、スルホニ
    ル基、シロキサン基、シリレン基、カルボニル基、酸素
    原子、および、硫黄原子からなる群より選択される基を
    示す。)
  3. 【請求項3】 前記式(2)が、下記式(4)〜(7)
    からなる群より選択される式で示される構造を有する2
    価の基である請求項1または2に記載の電子写真感光
    体。 【外5】 【外6】 【外7】 【外8】 (式(4)、(5)、(6)、(7)中、R41〜R
    43、R44〜R46、R 51〜R53、R54〜R
    56、R61〜R63、R64〜R66、R67、R
    71〜R73、R74〜R76、R77、R78は、そ
    れぞれ、水素原子、置換または無置換のアルキル基、置
    換または無置換のシクロアルキル基、置換または無置換
    のアリール基からなる群より選択される基を示す。)
  4. 【請求項4】 前記式(1)で示される繰り返し構造単
    位を有する高分子量電荷輸送物質を含有する層が、結着
    樹脂を含有する層である請求項1〜3のいずれかに記載
    の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 前記感光層が、電荷発生層と電荷輸送層
    とを有する積層型感光層であり、該電荷輸送層が表面層
    である請求項1〜4のいずれかに記載の電子写真感光
    体。
  6. 【請求項6】 前記電荷輸送層が、前記式(1)で示さ
    れる繰り返し構造単位を有する高分子量電荷輸送物質を
    含有する請求項5に記載の電子写真感光体。
  7. 【請求項7】 前記電荷発生層が、前記式(1)で示さ
    れる繰り返し構造単位を有する高分子量電荷輸送物質を
    含有する請求項5または6に記載の電子写真感光体。
  8. 【請求項8】 前記電荷輸送層と前記電荷発生層とが、
    それぞれ、 前記式(1)で示される繰り返し構造単位を有する高分
    子量電荷輸送物質と、 前記分子量が300以上600以下の低分子量電荷輸送
    物質とを含有する請求項5〜7のいずれかに記載の電子
    写真感光体。
  9. 【請求項9】 前記感光層が、前記式(1)で示される
    繰り返し構造単位を有する高分子量電荷輸送物質を2種
    以上含有する請求項1〜8のいずれかに記載の電子写真
    感光体。
  10. 【請求項10】 前記式(1)で示される高分子量電荷
    輸送物質の重量平均分子量が、2000以上である請求
    項1〜9のいずれかに記載の電子写真感光体。
  11. 【請求項11】 前記分子量が300以上600以下の
    低分子量電荷輸送物質が、下記式(8)、(9)、(1
    0)からなる群より選択される式で示される構造を有す
    る電荷輸送物質である請求項1〜10のいずれかに記載
    の電子写真感光体。 【外9】 【外10】 【外11】 (式(8)、(9)、(10)中、R81〜R84、R
    91〜R94、R101、R102は、それぞれ、水素
    原子、ハロゲン原子、置換または無置換のアルキル基、
    および、置換または無置換のアルコキシ基からなる群よ
    り選択される基を示す。Y101は、単結合、置換また
    は無置換のアルキレン基、および、置換または無置換の
    アルケニレン基からなる群より選択される基を示す。)
  12. 【請求項12】 前記感光層が、電荷発生物質として、
    フタロシアニン顔料またはアゾ顔料を含有する請求項1
    〜11のいずれかに記載の電子写真感光体。
  13. 【請求項13】 前記感光層が、電荷発生物質として、
    フタロシアニン顔料を含有し、該フタロシアニン顔料
    が、オキシチタニウムフタロシアニン、ヒドロキシガリ
    ウムフタロシアニン、および、クロロガリウムフタロシ
    アニンからなる群より選択される化合物である請求項1
    2に記載の電子写真感光体。
  14. 【請求項14】 前記感光層が、電荷発生物質として、
    オキシチタニウムフタロシアニンを含有し、該オキシチ
    タニウムフタロシアニンが、CuKαのX線回折におけ
    るブラッグ角2θの24.0°±0.2°および27.
    2°±0.2°に強いピークを有する結晶形のオキシチ
    タニウムフタロシアニンである請求項12または13に
    記載の電子写真感光体。
  15. 【請求項15】 前記感光層が、電荷発生物質として、
    ヒドロキシガリウムフタロシアニンを含有し、該ヒドロ
    キシガリウムフタロシアニンが、CuKαのX線回折に
    おけるブラッグ角2θ±0.2°の7.5°、9.9
    °、16.3°、18.6°、25.1°および28.
    3°に強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリウム
    フタロシアニンである請求項12〜14のいずれかに記
    載の電子写真感光体。
  16. 【請求項16】 前記感光層が、電荷発生物質として、
    クロロガリウムフタロシアニンを含有し、該クロロガリ
    ウムフタロシアニンが、CuKαのX線回折におけるブ
    ラッグ角2θ±0.2°の7.4°、16.6°、2
    5.5°および28.2°に強いピークを有する結晶形
    のクロロガリウムフタロシアニンである請求項12〜1
    5のいずれかに記載の電子写真感光体。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれかに記載の電
    子写真感光体と、帯電手段、現像手段およびクリーニン
    グ手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段
    とを一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在である
    ことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  18. 【請求項18】 請求項1〜16のいずれかに記載の電
    子写真感光体、帯電手段、露光手段および現像手段を有
    することを特徴とする電子写真装置。
JP2002126263A 2002-04-26 2002-04-26 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Pending JP2003316044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126263A JP2003316044A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126263A JP2003316044A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003316044A true JP2003316044A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29540728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126263A Pending JP2003316044A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003316044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316043A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
WO2005049546A1 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Halogenated bisdiarylaminopolycylic aromatic compounds and polymers thereof
JP2010217612A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及び画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610648A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Basf Ag Polymere mit triphenylamineinheiten
JPH05313386A (ja) * 1992-04-23 1993-11-26 Canon Inc 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPH08110649A (ja) * 1994-08-18 1996-04-30 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JPH08248650A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 電子写真感光体
JPH09146288A (ja) * 1995-09-19 1997-06-06 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JPH09281729A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH10171143A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Canon Inc 電子写真感光体プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH1121349A (ja) * 1997-05-09 1999-01-26 Tosoh Corp ポリアリーレンアミン及びその製造方法
JPH11249327A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた装置ユニット及び電子写真装置
JP2000056490A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000066425A (ja) * 1998-06-12 2000-03-03 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ、電子写真装置及び該電子写真感光体の製造方法
JP2000105476A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP2000147828A (ja) * 1998-06-24 2000-05-26 Canon Inc トナ―及び画像形成方法
JP2000206715A (ja) * 1998-11-13 2000-07-28 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP2001083744A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Canon Inc 乾式トナー及び画像形成方法
JP2001166505A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体製造用塗液及びこの塗液を用いた電子写真感光体
JP2001201887A (ja) * 2000-01-14 2001-07-27 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー、二成分系現像剤、及び画像形成方法
JP2001290293A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2001356507A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置、該電子写真感光体の製造方法
JP2002107980A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真感光体
JP2002107970A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2002267317A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2005227580A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真感光体

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610648A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Basf Ag Polymere mit triphenylamineinheiten
JPH05313386A (ja) * 1992-04-23 1993-11-26 Canon Inc 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPH08110649A (ja) * 1994-08-18 1996-04-30 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体
JPH08248650A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 電子写真感光体
JPH09146288A (ja) * 1995-09-19 1997-06-06 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JPH09281729A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH10171143A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Canon Inc 電子写真感光体プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH1121349A (ja) * 1997-05-09 1999-01-26 Tosoh Corp ポリアリーレンアミン及びその製造方法
JPH11249327A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた装置ユニット及び電子写真装置
JP2000066425A (ja) * 1998-06-12 2000-03-03 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ、電子写真装置及び該電子写真感光体の製造方法
JP2000147828A (ja) * 1998-06-24 2000-05-26 Canon Inc トナ―及び画像形成方法
JP2000105476A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP2000056490A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000206715A (ja) * 1998-11-13 2000-07-28 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP2001083744A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Canon Inc 乾式トナー及び画像形成方法
JP2001166505A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体製造用塗液及びこの塗液を用いた電子写真感光体
JP2001201887A (ja) * 2000-01-14 2001-07-27 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー、二成分系現像剤、及び画像形成方法
JP2001290293A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2001356507A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置、該電子写真感光体の製造方法
JP2002107980A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真感光体
JP2002107970A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2002267317A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2005227580A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真感光体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANAIYTICAL CHEMISTRY, vol. 74(24)6252−6258頁, JPN4006001861, 15 December 2002 (2002-12-15), ISSN: 0000769358 *
THIN SOLID FILMS, vol. 417巻(1−2), JPN4006001862, 30 September 2002 (2002-09-30), pages 206 - 210, ISSN: 0000769359 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316043A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
WO2005049546A1 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Halogenated bisdiarylaminopolycylic aromatic compounds and polymers thereof
GB2422838A (en) * 2003-11-14 2006-08-09 Sumitomo Chemical Co Halogenated bisdiarylaminopolycylic aromatic compounds and polymers thereof
JP2007512249A (ja) * 2003-11-14 2007-05-17 住友化学株式会社 ハロゲン化ビスジアリールアミノ多環式芳香族化合物及びそのポリマー
GB2422838B (en) * 2003-11-14 2009-04-08 Sumitomo Chemical Co Halogenated bisdiarylaminopolycylic aromatic compounds and polymers thereof
US7651746B2 (en) * 2003-11-14 2010-01-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Halogenated bisdiarylaminopolycyclic aromatic compounds and polymers thereof
JP4724666B2 (ja) * 2003-11-14 2011-07-13 住友化学株式会社 ハロゲン化ビスジアリールアミノ多環式芳香族化合物及びそのポリマー
KR101209977B1 (ko) * 2003-11-14 2012-12-07 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 할로겐화 비스디아릴아미노폴리시클릭 방향족 화합물의 중합체
TWI386478B (zh) * 2003-11-14 2013-02-21 Sumitomo Chemical Co 經鹵化之雙二芳胺基多環芳族化合物及其聚合物
KR101283742B1 (ko) * 2003-11-14 2013-07-08 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 할로겐화 비스디아릴아미노폴리시클릭 방향족 화합물의 중합체
JP2010217612A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及び画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3913148B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
EP1394618B1 (en) Electrophotographic Photosensitive Member, Process Cartridge and Electrophotographic Apparatus
JP3897522B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3684068B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3397585B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3990878B2 (ja) 表面層形成用塗布液、電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3913147B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2003316044A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3825852B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3854895B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH07271063A (ja) 電子写真感光体
JP2008203528A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4217362B2 (ja) 電子写真感光体、並びに、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3953072B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4174435B2 (ja) 電子写真装置
JPH1138648A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3679641B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004093793A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3789085B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3913157B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2001100442A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3897725B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3944028B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPH07271060A (ja) 電子写真感光体
JPH0980792A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905